JP7134767B2 - Display unit, display unit control method and program - Google Patents

Display unit, display unit control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7134767B2
JP7134767B2 JP2018139779A JP2018139779A JP7134767B2 JP 7134767 B2 JP7134767 B2 JP 7134767B2 JP 2018139779 A JP2018139779 A JP 2018139779A JP 2018139779 A JP2018139779 A JP 2018139779A JP 7134767 B2 JP7134767 B2 JP 7134767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
selection
display
objects
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018139779A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020017084A (en
Inventor
勝一 大金
誠 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018139779A priority Critical patent/JP7134767B2/en
Publication of JP2020017084A publication Critical patent/JP2020017084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7134767B2 publication Critical patent/JP7134767B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本開示は、表示器、表示器の制御方法およびプログラムに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to a display device, a display device control method, and a program.

電圧波形を測定する波形測定器などの測定器には、測定結果などを表示するために、表示部を備える表示器が搭載されることがある。例えば、特許文献1には、複数のオブジェクトを表示部に表示し、表示部に表示されたオブジェクトをユーザが選択可能な測定器が記載されている。 2. Description of the Related Art A measuring instrument such as a waveform measuring instrument for measuring a voltage waveform is sometimes equipped with a display device for displaying measurement results. For example, Patent Literature 1 describes a measuring instrument that displays a plurality of objects on a display and allows a user to select an object displayed on the display.

特許第4968587号公報Japanese Patent No. 4968587

上述したような表示部に表示されたオブジェクトをユーザが選択可能な表示器においては、所望のオブジェクトの選択を簡易化することが有益である。 In a display device such as the one described above that allows a user to select an object displayed on the display unit, it is beneficial to simplify the selection of a desired object.

上記のような問題点に鑑みてなされた本開示の目的は、所望のオブジェクトの選択を簡易化することができる表示器、表示器の制御方法およびプログラムを提供することにある。 An object of the present disclosure, which has been made in view of the above problems, is to provide a display device, a display device control method, and a program that can simplify selection of a desired object.

幾つかの実施形態に係る表示器は、選択可能な複数のオブジェクトを表示領域に表示する表示部と、前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする制御部と、を備え、前記制御部は、一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記選択操作ごとに、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを切り替える。
このような構成を有する表示器によれば、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、所望のオブジェクト以外のオブジェクトを移動させることなく、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返すだけで、簡易に所望のオブジェクトを選択することができる。
A display device according to some embodiments includes a display unit that displays a plurality of selectable objects in a display area; a control unit that selects an object corresponding to an operation point on the display area designated by an operation, wherein the control unit performs multiple selections that designate one operation point or a vicinity of the operation point. When an operation is performed and a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the selected object is switched among the plurality of selection candidate objects for each selection operation.
According to the display device having such a configuration, even when a plurality of objects are adjacent or overlapped, selection can be performed to designate a desired object or its surroundings without moving objects other than the desired object. A desired object can be easily selected simply by repeating the operation.

一実施形態において、前記制御部は、前記選択可能な複数のオブジェクトの優先順位を管理する第1のリストと、前記選択操作により指定された操作点の周辺の選択候補オブジェクトを抽出した第2のリストとを作成し、前記作成した第2のリストに基づき、前記第1のリストを更新し、前記複数の選択候補オブジェクトの中で更新後の前記第1のリストに保持される優先順位が最も高いオブジェクトを前記選択状態とする。
このような構成により、選択操作ごとに、第1のリストを更新し、選択状態とするオブジェクトを切り替えることができる。
In one embodiment, the control unit stores a first list that manages the priority of the plurality of selectable objects, and a second list that extracts selection candidate objects around the operation point designated by the selection operation. and updating the first list based on the created second list, wherein the priority held in the updated first list among the plurality of selection candidate objects is the highest. A high object is set as the selected state.
With such a configuration, it is possible to update the first list and switch objects to be selected for each selection operation.

一実施形態において、前記制御部は、前記複数のオブジェクトを複数のグループにグループ化し、前記複数の選択候補オブジェクトのうち、同一のグループに属するオブジェクトの中で、前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替える。
このような構成により、同じグループに属するオブジェクトの中で、選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替えることができる。
In one embodiment, the control unit groups the plurality of objects into a plurality of groups, and among the plurality of selection candidate objects belonging to the same group, selects an object to be in the selected state as the Switch on every selection operation.
With such a configuration, it is possible to switch the object to be selected among the objects belonging to the same group for each selection operation.

一実施形態において、前記制御部は、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報を前記表示部に表示する。
このような構成により、選択状態のオブジェクトをユーザが容易に把握することができる。
In one embodiment, the control unit displays information about the selected object on the display unit.
With such a configuration, the user can easily grasp the object in the selected state.

一実施形態において、 前記制御部は、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報をバルーン表示形式で表示する。
このような構成により、選択状態のオブジェクトを容易に把握することができる。
In one embodiment, the control unit displays information about the selected object in a balloon display format.
With such a configuration, the object in the selected state can be easily grasped.

一実施形態において、前記制御部は、前記選択候補オブジェクトが1つしか存在せず、該選択候補オブジェクトを選択状態とした場合、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報を前記表示部に表示しない。
このような構成により、選択操作により指定された操作点の周辺に1つしかオブジェクトが存在せず、そのオブジェクトが選択されたことが容易に把握することができる場合に、選択状態としたオブジェクトに関する情報を表示することによる操作性および視認性の低下を防ぐことができる。
In one embodiment, when there is only one selection candidate object and the selection candidate object is selected, the control unit does not display information about the selected object on the display unit.
With such a configuration, when there is only one object around the operation point specified by the selection operation and it can be easily recognized that the object has been selected, It is possible to prevent deterioration of operability and visibility due to displaying information.

一実施形態において、前記制御部は、前記複数の選択候補オブジェクトのうち、前記選択状態としたオブジェクト以外の選択候補オブジェクトそれぞれに関する情報を前記表示部に表示する。
このような構成により、所望のオブジェクトが選択操作の繰り返しにより選択状態となるオブジェクトの対象になっているか否かをユーザが把握することができる。
In one embodiment, the control unit displays information on each of the selection candidate objects other than the selected object among the plurality of selection candidate objects on the display unit.
With such a configuration, the user can grasp whether or not a desired object is an object to be selected by repeating the selection operation.

幾つかの実施形態に係る表示器により実行される制御方法は、表示部を備えた表示器の制御方法であって、選択可能な複数のオブジェクトを前記表示部の表示領域に表示する表示ステップと、前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする選択ステップと、を含み、前記選択ステップでは、一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替える。
このような構成を有する制御方法によれば、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、所望のオブジェクト以外のオブジェクトを移動させることなく、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返すだけで、簡易に所望のオブジェクトを選択することができる。
A control method executed by a display according to some embodiments is a control method for a display having a display, comprising: displaying a plurality of selectable objects in a display area of the display; and a selection step of selecting an object corresponding to an operation point on the display area designated by a user's selection operation for selecting an object from among a plurality of objects displayed in the display area. and in the selecting step, a plurality of selection operations are performed to specify one operation point or a vicinity of the operation point, and if a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the plurality of selection candidates are selected. The object to be in the selected state among the objects is switched for each selection operation.
According to the control method having such a configuration, even when a plurality of objects are adjacent to each other or overlap each other, it is possible to select a desired object or its periphery without moving objects other than the desired object. A desired object can be easily selected simply by repeating the operation.

幾つかの実施形態に係るプログラムは、表示部を備えた表示器内のコンピュータに、選択可能な複数のオブジェクトを前記表示部の表示領域に表示する処理と、前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする処理と、一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替える処理と、を実行させる。
このような構成を有するプログラムによれば、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、所望のオブジェクト以外のオブジェクトを移動させることなく、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返すだけで、簡易に所望のオブジェクトを選択することができる。
A program according to some embodiments comprises a process of displaying a plurality of selectable objects in a display area of the display unit, and displaying a plurality of objects displayed in the display area on a computer in a display device having a display unit. selecting an object corresponding to an operation point on the display area designated by a selection operation for selecting an object by a user, and designating one operation point or the vicinity of the operation point When multiple selection operations are performed and there are multiple selection candidate objects around the operation point, the object to be selected among the plurality of selection candidate objects is switched for each selection operation. and let it run.
According to the program having such a configuration, even when a plurality of objects are adjacent or overlapping, a selection operation for specifying a desired object or its surroundings without moving objects other than the desired object. A desired object can be easily selected by simply repeating the above.

本開示に係る表示器、表示器の制御方法およびプログラムによれば、所望のオブジェクトの選択を簡易化することができる。 According to the display device, display device control method, and program according to the present disclosure, selection of a desired object can be simplified.

本開示の一実施形態に係る表示器を含む測定器の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a measuring instrument including a display according to an embodiment of the present disclosure; FIG. 図1に示す表示部の表示例を示す図である。2 is a diagram showing a display example of a display unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す表示部に表示されたオブジェクトの選択による操作について説明するための図である。3 is a diagram for explaining an operation by selecting an object displayed on the display unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す表示部に表示されたオブジェクトの選択による操作について説明するための図である。3 is a diagram for explaining an operation by selecting an object displayed on the display unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す表示器の制御方法を説明するための図である。2 is a diagram for explaining a control method of the display device shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す制御部が保持するマスターリストおよびヒットリストの遷移について説明するための図である。2 is a diagram for explaining transition of a master list and a hit list held by a control unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す表示器の制御方法を説明するためのフローチャートである。2 is a flowchart for explaining a control method of the display device shown in FIG. 1; 図1に示す表示部における選択状態のオブジェクトの表示例を示す図である。3 is a diagram showing a display example of an object in a selected state on the display unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示す制御部による複数のオブジェクトのグループ化の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of grouping of a plurality of objects by the control unit shown in FIG. 1; FIG.

以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。各図中、同一符号は、同一または同等の構成要素を示している。 Hereinafter, embodiments for implementing the present disclosure will be described with reference to the drawings. In each figure, the same reference numerals indicate the same or equivalent components.

図1は、本開示の一実施形態に係る表示器10を含む測定器1の概略構成を示す図である。本実施形態に係る表示器10は、波形測定器などの測定器1に搭載され、種々のオブジェクトなどを表示するとともに、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作に応じて、表示されたオブジェクトを選択状態とするものである。表示器10は、測定器1以外の電子機器に搭載されてもよい。以下では、測定器1は、波形測定器であるとして説明する。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a measuring instrument 1 including a display 10 according to an embodiment of the present disclosure. The display device 10 according to the present embodiment is mounted on a measuring instrument 1 such as a waveform measuring instrument, displays various objects, etc., and changes the displayed objects according to a user's selection operation for selecting an object. It is set to the selected state. The display device 10 may be mounted on an electronic device other than the measuring device 1 . Below, the measuring instrument 1 is described as a waveform measuring instrument.

図1に示す測定器1は、表示部11と、入力部12と、データアクイジションシステム13と、制御部14とを備える。表示部11、入力部12および制御部14は、表示器10を構成する。 A measuring instrument 1 shown in FIG. 1 includes a display section 11 , an input section 12 , a data acquisition system 13 and a control section 14 . The display unit 11 , the input unit 12 and the control unit 14 constitute the display device 10 .

表示部11は、後述するデータアクイジションシステム13および制御部14から出力された表示データに基づき、選択可能な複数のオブジェクトを含む画像を表示領域に表示する。オブジェクトとは、表示部11に表示される画像を構成する各種の要素である。 The display unit 11 displays an image including a plurality of selectable objects in the display area based on display data output from the data acquisition system 13 and the control unit 14, which will be described later. Objects are various elements that form an image displayed on the display unit 11 .

入力部12は、ユーザによる操作入力を受け付ける。入力部12は、例えば、マウス、キーボードなどである。また、入力部12は、表示部11の表示面上にタッチセンサのタッチ面を配置したタッチパネルとして構成されてもよい。入力部12は、例えば、表示部11の表示領域に表示されたオブジェクトを選択するための選択操作を受け付ける。選択操作は、所望のオブジェクトに対応する表示領域上の操作点を指定する操作である。入力部12がマウスである場合には、選択操作は、例えば、表示部11に表示されたカーソルを表示領域の上の任意の地点まで移動させ、その地点でクリックする操作である。また、入力部12がタッチパネルである場合には、遠隔操作は、例えば、タッチパネル上の任意の地点を指またはスタイラスペンなどの入力手段でタッチする操作である。入力部12は、操作入力に応じた信号を制御部14に出力する。例えば、入力部12は、選択操作により指定された操作点の位置の座標情報を制御部14に出力する。 The input unit 12 receives an operation input by the user. The input unit 12 is, for example, a mouse, a keyboard, or the like. Also, the input unit 12 may be configured as a touch panel in which a touch surface of a touch sensor is arranged on the display surface of the display unit 11 . The input unit 12 receives a selection operation for selecting an object displayed in the display area of the display unit 11, for example. A selection operation is an operation of specifying an operation point on the display area corresponding to a desired object. If the input unit 12 is a mouse, the selection operation is, for example, an operation of moving the cursor displayed on the display unit 11 to an arbitrary point on the display area and clicking at that point. Moreover, when the input unit 12 is a touch panel, the remote operation is, for example, an operation of touching an arbitrary point on the touch panel with an input means such as a finger or a stylus pen. The input section 12 outputs a signal corresponding to the operation input to the control section 14 . For example, the input unit 12 outputs coordinate information of the position of the operation point specified by the selection operation to the control unit 14 .

データアクイジションシステム13は、測定器1で測定された波形が入力端子CH1,CH2を介して入力される。データアクイジションシステム13は、入力された波形をA/D変換した後、入力波形を示す表示データを作成し、表示部11に出力する。なお、図1においては、データアクイジションシステム13が2チャンネル分の波形の測定結果を取得する例を示しているが、データアクイジションシステム13は、1チャンネルあるいは3チャンネル以上の波形の測定結果を取得してもよい。 The data acquisition system 13 receives the waveform measured by the measuring instrument 1 through input terminals CH1 and CH2. After A/D converting the input waveform, the data acquisition system 13 creates display data representing the input waveform and outputs the display data to the display section 11 . Although FIG. 1 shows an example in which the data acquisition system 13 acquires waveform measurement results for two channels, the data acquisition system 13 may acquire waveform measurement results for one channel or three or more channels. good.

制御部14は、例えば、マイクロコンピュータにより構成され、表示器10全体の動作を制御する。制御部14は、表示部11の表示領域上に表示する種々のオブジェクトの表示データを作成し、表示部11に出力する。例えば、制御部14は、カーソル、および、表示部11に表示された波形を拡大するためのズームボックスなどの種々のオブジェクトの表示データを作成し、表示部11に出力する。 The control unit 14 is composed of, for example, a microcomputer, and controls the operation of the display 10 as a whole. The control unit 14 creates display data of various objects to be displayed on the display area of the display unit 11 and outputs the display data to the display unit 11 . For example, the control unit 14 creates display data for various objects such as a cursor and a zoom box for enlarging the waveform displayed on the display unit 11 and outputs the display data to the display unit 11 .

また、制御部14は、入力部12を介した操作入力による各種パラメータの変更などに応じて、データアクイジションシステム13が表示部11に表示する波形の取り込み位置、レンジなどを変更する。 In addition, the control unit 14 changes the acquisition position, range, and the like of the waveform displayed on the display unit 11 by the data acquisition system 13 in accordance with changes in various parameters by operation input via the input unit 12 .

また、制御部14は、表示部11の表示領域に表示されている選択可能な複数のオブジェクトのうち、ユーザによる選択操作により指定された表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする。すなわち、制御部14は、選択操作により指定された表示領域上の操作点の位置情報が入力部12から出力されると、その操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする。ここで、制御部14は、一の操作点またはその操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、その操作点の周辺に複数のオブジェクト(以下、「選択候補オブジェクト」と称する)が存在する場合、複数の選択候補オブジェクトの中で選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替える。制御部14は、マスターリストおよびヒットリストを保持しており、これらのリストを用いて、選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替える。制御部14によるオブジェクトの選択の詳細については後述する。 In addition, the control unit 14 selects an object corresponding to an operation point on the display area designated by the user's selection operation from among the plurality of selectable objects displayed in the display area of the display unit 11. . That is, when the position information of the operation point on the display area designated by the selection operation is output from the input unit 12, the control unit 14 selects the object corresponding to the operation point. Here, the control unit 14 selects one operation point or a vicinity of the operation point a plurality of times, and selects a plurality of objects (hereinafter referred to as "selection candidate objects") around the operation point. exists, an object to be selected among a plurality of selection candidate objects is switched for each selection operation. The control unit 14 holds a master list and a hit list, and uses these lists to switch objects to be selected for each selection operation. Details of object selection by the control unit 14 will be described later.

図2は、表示部11の表示例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a display example of the display unit 11. As shown in FIG.

図2に示す表示例においては、表示部11の表示領域が、メインウィンドウ20と、ズームウインドウ21と、メニューウィンドウ22とに分けられている。メインウィンドウ20は、入力端子CH1,CH2を介して入力された波形などを示す領域である。ズームウインドウ21は、メインウィンドウ20に表示された波形の一部を拡大して表示する領域である。メニューウィンドウ22は、種々の設定を行うためのメニューおよびダイアログボックスなどが表示される領域である。 In the display example shown in FIG. 2, the display area of the display unit 11 is divided into a main window 20, a zoom window 21, and a menu window 22. FIG. The main window 20 is an area showing waveforms and the like input via the input terminals CH1 and CH2. The zoom window 21 is an area in which a portion of the waveform displayed on the main window 20 is enlarged and displayed. The menu window 22 is an area where menus, dialog boxes, and the like for making various settings are displayed.

メインウィンドウ20には、CH1波形201、CH2波形202、ズームボックス203、パラメータ204、第1カーソル205、第2カーソル206、トリガレベル207、トリガポジション208、CH1ポジション209およびCH2ポジション210などのオブジェクトが含まれる。また、ズームウインドウ21には、CH1波形201、CH2波形202、第1カーソル205、第2カーソル206、トリガレベル207、CH1ポジション209およびCH2ポジション210などのオブジェクトが含まれる。 Main window 20 contains objects such as CH1 waveform 201, CH2 waveform 202, zoom box 203, parameters 204, first cursor 205, second cursor 206, trigger level 207, trigger position 208, CH1 position 209 and CH2 position 210. included. Zoom window 21 also includes objects such as CH1 waveform 201 , CH2 waveform 202 , first cursor 205 , second cursor 206 , trigger level 207 , CH1 position 209 and CH2 position 210 .

CH1波形201は、入力端子CH1を介して入力された波形を示すオブジェクトである。CH2波形202は、入力端子CH2を介して入力された波形を示すオブジェクトである。 A CH1 waveform 201 is an object representing a waveform input via the input terminal CH1. A CH2 waveform 202 is an object representing a waveform input via the input terminal CH2.

ズームボックス203は、ズームウインドウ21に波形を拡大して表示する時間領域を指定するためのオブジェクトである。パラメータ204は、ある時刻およびその時刻での入力端子CH1,CH2を介して入力された波形の値(電圧値)を示すオブジェクトである。 A zoom box 203 is an object for designating a time region for displaying an enlarged waveform in the zoom window 21 . The parameter 204 is an object indicating a certain time and the values (voltage values) of waveforms input via the input terminals CH1 and CH2 at that time.

第1カーソル205は、入力端子CH1を介して入力された波形の値を取得する時刻を指定するためのオブジェクトである。第2カーソル206は、入力端子CH2を介して入力された波形の値を取得する時刻を指定するためのオブジェクトである。 The first cursor 205 is an object for designating the time to acquire the value of the waveform input via the input terminal CH1. The second cursor 206 is an object for designating the time to acquire the value of the waveform input via the input terminal CH2.

トリガレベル207は、波形の取り込みのトリガとなる波形の立ち上がりあるいは立ち下がりの判定の基準となる値を指定するためのオブジェクトである。トリガポジション208は、波形の取り込みのトリガがかかった時点の表示領域上での表示位置を指定するためのオブジェクトである。 The trigger level 207 is an object for designating a value that serves as a reference for determining the rise or fall of a waveform that triggers acquisition of the waveform. A trigger position 208 is an object for designating a display position on the display area at the time when a waveform acquisition trigger is applied.

CH1ポジション209は、入力端子CH1を介して入力された波形のグランドレベルを指定するためのオブジェクトである。CH2ポジション210は、入力端子CH2を介して入力された波形のグランドレベルを指定するためのオブジェクトである。 A CH1 position 209 is an object for designating the ground level of the waveform input via the input terminal CH1. The CH2 position 210 is an object for designating the ground level of the waveform input via the input terminal CH2.

ユーザは、上述した各種のオブジェクトを選択し、移動させるなどすることで、そのオブジェクトに対応する設定値を変更するなどの各種操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、選択操作により表示領域上の操作点を指定して、操作点に対応するオブジェクトを選択することで、各種操作を行うことができる。図2を参照して説明したように、表示部11の表示領域には多数のオブジェクトが表示されており、複数のオブジェクトが密集している部分も存在する。このような部分では、ユーザが選択操作により所望のオブジェクトに対応する操作点を指定したつもりでも、所望のオブジェクトの周辺の別のオブジェクトが選択されてしまうことがある。また、複数のオブジェクトが密集している部分では、どのオブジェクトが選択されているか分かりにくいことがある。このように、複数の選択可能なオブジェクトが表示部11の表示領域に表示されている場合に、ユーザが所望のオブジェクトを簡易に選択することができない場合がある。 By selecting and moving the various objects described above, the user can perform various operations such as changing setting values corresponding to the objects. That is, the user can perform various operations by specifying an operation point on the display area through a selection operation and selecting an object corresponding to the operation point. As described with reference to FIG. 2, a large number of objects are displayed in the display area of the display unit 11, and there are portions where a plurality of objects are dense. In such a portion, even if the user intends to specify the operation point corresponding to the desired object by the selection operation, other objects around the desired object may be selected. Also, in a portion where a plurality of objects are densely packed, it may be difficult to know which object is selected. Thus, when a plurality of selectable objects are displayed in the display area of the display unit 11, the user may not be able to easily select the desired object.

ユーザが所望するオブジェクトとは異なるオブジェクトが選択される例について、図3A,3Bを参照して説明する。図3A,3Bにおいては、入力部12がタッチパネルであるとする。この場合、オブジェクトが表示された領域へのタッチ操作により、そのオブジェクトが選択される。また、図3A,3Bにおいては、表示部11の表示領域のうち、メインウィンドウ20だけを切り出して示している。 An example in which an object different from the object desired by the user is selected will be described with reference to FIGS. 3A and 3B. 3A and 3B, it is assumed that the input unit 12 is a touch panel. In this case, the object is selected by a touch operation on the area where the object is displayed. 3A and 3B, only the main window 20 is cut out from the display area of the display unit 11 and shown.

例えば、図3Aに示すように、ユーザは、ズームボックス203を選択し、位置Aから位置Bに移動させようとしたとする。ここで、ズームボックス203と第1カーソル205とは密接して表示されているため、ユーザがズームボックス203を選択するために、ズームボックス203に対するタッチ操作を行ったつもりでも、実際には、図3Bに示すように、第1カーソル205が選択され、移動してしまうといった、ユーザの意図とは異なる操作が行われてしまうことがある。そのため、例えば、所望のオブジェクトの周辺のオブジェクトを他の位置に一旦移動させ、その後、所望のオブジェクトを選択して所望の操作を行い、その後、移動させたオブジェクトを元の位置に戻すといった煩雑な操作を行う必要があった。 For example, a user may select zoom box 203 and wish to move it from position A to position B, as shown in FIG. 3A. Here, since the zoom box 203 and the first cursor 205 are displayed closely, even if the user intends to perform a touch operation on the zoom box 203 in order to select the zoom box 203, in reality, the As shown in 3B, an operation different from the user's intention, such as selecting and moving the first cursor 205, may be performed. Therefore, for example, it is complicated to move the objects around the desired object to another position once, then select the desired object, perform the desired operation, and then return the moved object to its original position. I needed to operate.

そこで、本実施形態に係る表示器10においては、制御部14は、一の操作点またはその操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、その操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、複数の選択候補オブジェクトの中で選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替える。こうすることで、ユーザは、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返すだけで、所望のオブジェクトを選択状態とすることができるので、容易に所望のオブジェクトを選択することができる。 Therefore, in the display device 10 according to the present embodiment, the control unit 14 performs a plurality of selection operations for designating one operation point or the vicinity of the operation point, and selects a plurality of selection candidates around the operation point. When an object exists, an object to be selected among a plurality of selection candidate objects is switched for each selection operation. In this way, the user can select the desired object simply by repeating the selection operation of designating the desired object or its surroundings, so that the desired object can be easily selected.

以下では、本実施形態における制御部14によるオブジェクトの選択について、より詳細に説明する。なお、以下では、図4に示す表示領域上の地点Xおよび地点Yを指定する選択操作が行われる例について説明する。地点Xの周辺には、CH1波形201、CH2波形202、ズームボックス203および第1カーソル205が表示されているとする。また、地点Yの周辺には、ズームボックス203および第2カーソル206が表示されているとする。したがって、これらの地点が選択操作により指定されても、ユーザが所望するオブジェクトが選択されるとは限らない。 Below, selection of an object by the control unit 14 in this embodiment will be described in more detail. In the following, an example in which a selection operation is performed to designate a point X and a point Y on the display area shown in FIG. 4 will be described. It is assumed that a CH1 waveform 201, a CH2 waveform 202, a zoom box 203 and a first cursor 205 are displayed around the point X. FIG. It is also assumed that a zoom box 203 and a second cursor 206 are displayed around the point Y. FIG. Therefore, even if these points are specified by a selection operation, the object desired by the user is not always selected.

上述したように、制御部14は、マスターリストと、ヒットリストとを保持する。マスターリストおよびヒットリストについて、図5を参照して説明する。 As described above, the control unit 14 holds a master list and a hit list. The master list and hit list are described with reference to FIG.

第1のリストとしてのマスターリストは、選択可能な全てのオブジェクトの優先順位を管理するリストである。なお、図5においては、簡略化のため、地点Xおよび地点Yの周辺に表示されているオブジェクト(CH1波形201、CH2波形202、ズームボックス203、第1カーソル205および第2カーソル206)だけを記載している。マスターリストの上位のオブジェクト程、優先度が高く、すなわち、選択されやすい。制御部14は、システムの起動時にマスターリストを作成し、システムが終了するまでマスターリストを保持する。制御部14は、選択操作が行われるたびに、マスターリストを更新する。 A master list as a first list is a list that manages the priority of all selectable objects. In FIG. 5, for the sake of simplification, only objects (CH1 waveform 201, CH2 waveform 202, zoom box 203, first cursor 205 and second cursor 206) displayed around point X and point Y are shown. described. The higher the object in the master list, the higher the priority, ie, the easier it is to be selected. The control unit 14 creates a master list when the system is started and retains the master list until the system is terminated. The control unit 14 updates the master list each time a selection operation is performed.

第2のリストとしてのヒットリストは、選択操作により指定された操作点の周辺の選択候補オブジェクトのリストである。選択候補オブジェクトは、例えば、操作点から所定の範囲内に含まれるオブジェクトである。制御部14は、選択操作が行われるたびにヒットリストを作成する。制御部14は、マスターリストで管理されているオブジェクトの優先順位に従い、ヒットリストにおける選択候補オブジェクトの並び順を決定する。制御部14は、ヒットリストに基づきマスターリストを更新した後、ヒットリストを削除する。 A hit list as a second list is a list of selection candidate objects around the operating point specified by the selection operation. A selection candidate object is, for example, an object included within a predetermined range from the operating point. The control unit 14 creates a hit list each time a selection operation is performed. The control unit 14 determines the arrangement order of the selection candidate objects in the hit list according to the priority of the objects managed in the master list. After updating the master list based on the hit list, the control unit 14 deletes the hit list.

次に、本実施形態に係る表示器10の制御方法について、制御部14の動作を中心に、図6に示すフローチャートを参照して説明する。また、マスターリストおよびヒットリストの選択操作に応じた遷移について、図5を参照して説明する。なお、以下では、表示領域上の地点Xを指定する選択操作が2回行われ、その後、地点Yを指定する選択操作が2回行われる場合を例として説明する。 Next, a method for controlling the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6, focusing on the operation of the control section 14. FIG. Also, the transition according to the selection operation of the master list and hit list will be described with reference to FIG. In the following, an example will be described in which a selection operation for designating a point X on the display area is performed twice, and then a selection operation for designating a point Y is performed twice.

初期状態では、制御部14は、複数のオブジェクトが所定の順に並んだマスターリストを保持している。ここでは、マスターリストにおいて、複数のオブジェクトが、「第1カーソル」、「第2カーソル」、「ズームボックス」、「CH1波形」、「CH2波形」の順に並んでいるとする(図5の「初期状態」を参照)。 In the initial state, the control unit 14 holds a master list in which multiple objects are arranged in a predetermined order. Here, in the master list, it is assumed that a plurality of objects are arranged in order of "first cursor", "second cursor", "zoom box", "CH1 waveform", and "CH2 waveform" (" initial state”).

制御部14は、選択操作が行われると、選択操作により指定された操作点の周辺のオブジェクト(選択候補オブジェクト)を検索し、操作点の周辺の選択候補オブジェクトを抽出したヒットリストを作成する(ステップS11)。制御部14は、例えば、操作点から所定の範囲内にあるオブジェクトを選択候補オブジェクトとして抽出する。地点Xを指定するタッチ操作が行われると、制御部14は、地点Xの周辺のCH1波形201、CH2波形202、ズームボックス203および第1カーソル205を含むヒットリストを作成する。すなわち、制御部14は、アイテム数が4のヒットリストを作成する。ヒットリストにおけるオブジェクトの並び順は、マスターリストの優先順位が高い順である。初期状態のマスターリストでは、複数のオブジェクトが「第1カーソル」、「第2カーソル」、「ズームボックス」、「CH1波形」、「CH2波形」の順に並んでいる。そのため、ヒットリストにおけるオブジェクトの並び順は、「第1カーソル」、「ズームボックス」、「CH1波形」、「CH2波形」の順となる(図5の「1回目:X」を参照)。 When a selection operation is performed, the control unit 14 searches for objects (selection candidate objects) around the operation point specified by the selection operation, and creates a hit list in which the selection candidate objects around the operation point are extracted ( step S11). For example, the control unit 14 extracts objects within a predetermined range from the operation point as selection candidate objects. When a touch operation specifying the point X is performed, the control unit 14 creates a hit list including the CH1 waveform 201, the CH2 waveform 202, the zoom box 203 and the first cursor 205 around the point X. FIG. That is, the control unit 14 creates a hit list with four items. Objects are arranged in the hit list in descending order of priority in the master list. In the initial master list, a plurality of objects are arranged in order of "first cursor", "second cursor", "zoom box", "CH1 waveform", and "CH2 waveform". Therefore, the order of the objects in the hit list is "first cursor", "zoom box", "CH1 waveform", and "CH2 waveform" (see "first time: X" in FIG. 5).

次に、制御部14は、ヒットリストが空か否か、すなわち、ヒットリストのアイテム数が0か否かを判定する(ステップS12)。 Next, the control unit 14 determines whether the hit list is empty, that is, whether the number of items in the hit list is 0 (step S12).

ヒットリストが空であると判定した場合には(ステップS12:Yes)、制御部14は、処理を終了する。 If it is determined that the hit list is empty (step S12: Yes), the control section 14 terminates the process.

ヒットリストが空でないと判定した場合には(ステップS12:No)、制御部14は、ヒットリストのアイテム数が1であるか否かを判定する(ステップS13)。 When it is determined that the hit list is not empty (step S12: No), the control unit 14 determines whether or not the number of items in the hit list is 1 (step S13).

ヒットリストのアイテム数が1であると判定した場合には(ステップS13:Yes)、制御部14は、後述するステップS17の処理に進む。 When it is determined that the number of items in the hit list is 1 (step S13: Yes), the control unit 14 proceeds to the process of step S17, which will be described later.

ヒットリストのアイテム数が1でないと判定した場合には(ステップS13:No)、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致するか否かを判定する(ステップS14)。マスターリストの先頭アイテムは「第1カーソル」であり(図5の「初期状態」を参照)、ヒットリストの先頭アイテムは「第1のカーソル」である(図5の「1回目:X」を参照)。したがって、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致すると判定する。 When it is determined that the number of items in the hit list is not 1 (step S13: No), the control unit 14 determines whether or not the top item in the hit list matches the top item in the master list (step S14). ). The top item of the master list is the "first cursor" (see "initial state" in FIG. 5), and the top item of the hit list is the "first cursor" (see "first: X" in FIG. 5). reference). Therefore, the control unit 14 determines that the leading item of the hit list and the leading item of the master list match.

ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致すると判定した場合には(ステップS14:Yes)、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムをヒットリストの2番目のアイテムと一致させる。また、制御部14は、旧先頭アイテム(マスターリストにおける直前の先頭アイテム)を、マスターリストにおいて、ヒットリストの末尾のアイテムの直後に移動させる。例えば、図5の「1回目:X」において、ヒットリストの2番目のアイテムは「ズームボックス」である。したがって、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムを「ズームボックス」とする。また、制御部14は、マスターリストの旧先頭アイテムである「第1カーソル」を、ヒットリストの末尾のアイテム「CH2波形」の直後に移動させる。その結果、1回目の選択操作により、マスターリストは、「ズームボックス」、「第2カーソル」、「CH1波形」、「CH2波形」、「第1カーソル」の並び順に更新される(図5の「1回目結果」を参照)。 When it is determined that the top item of the hit list and the top item of the master list match (step S14: Yes), the control unit 14 matches the top item of the master list with the second item of the hit list. Also, the control unit 14 moves the old leading item (the leading item immediately before in the master list) to immediately after the last item in the hit list in the master list. For example, in "1st time: X" in FIG. 5, the second item in the hit list is "Zoombox". Therefore, the control unit 14 sets the top item of the master list to be the "zoom box". Further, the control unit 14 moves the "first cursor", which is the former top item of the master list, immediately after the last item "CH2 waveform" of the hit list. As a result, by the first selection operation, the master list is updated in the order of "zoom box", "second cursor", "CH1 waveform", "CH2 waveform", and "first cursor" (see FIG. 5). See “First Results”).

マスターリストの更新後、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムを選択状態とする(ステップS16)。上述したように、マスターリストの先頭アイテムは「ズームボックス」であるため、制御部14は、ズームボックス203を選択状態とする。 After updating the master list, the control unit 14 selects the top item of the master list (step S16). As described above, the head item of the master list is the "zoom box", so the control unit 14 selects the zoom box 203. FIG.

再び地点Xを指定する選択操作(2回目の選択操作)が行われると、制御部14は、再びヒットリストを作成する。ヒットリストにおけるオブジェクトの並び順は、マスターリストで管理されている優先順位に従い、「ズームボックス」、「CH1波形」、「CH2波形」、「第1カーソル」の順になる(図5の「2回目:X」を参照)。 When a selection operation (second selection operation) specifying the point X is performed again, the control unit 14 creates a hit list again. The order of the objects in the hit list follows the order of priority managed in the master list, in the order of "zoom box", "CH1 waveform", "CH2 waveform", and "first cursor" ("2nd time in FIG. 5"). :X”).

ヒットリストのアイテム数が1以上であるため、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致するか否かを判定する(ステップS14)。マスターリストの先頭アイテムは「ズームボックス」であり(図5の「1回目結果」を参照)、ヒットリストの先頭アイテムは「ズームボックス」である(図5の「2回目:X」を参照)。したがって、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致すると判定する。 Since the number of items in the hit list is 1 or more, the control unit 14 determines whether or not the top item in the hit list matches the top item in the master list (step S14). The top item in the master list is "Zoombox" (see "1st result" in Figure 5) and the top item in the hit list is "Zoombox" (see "2nd time: X" in Figure 5). . Therefore, the control unit 14 determines that the leading item of the hit list and the leading item of the master list match.

ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致すると判定した場合(ステップS14:Yes)、制御部14は、ステップS15の処理に進みマスターリストを更新する。具体的には、制御部15は、マスターリストの先頭アイテムをヒットリストの2番目のアイテムである「CH1波形」と一致させ、旧先頭アイテムである「ズームボックス」を、ヒットリストの末尾のアイテム「第1カーソル」の直後に移動させる。その結果、2回目の選択操作により、マスターリストは、「CH1波形」、「第2カーソル」、「CH2波形」、「第1カーソル」、「ズームボックス」の並び順に更新される(図5の「2回目結果」を参照)。 If it is determined that the top item of the hit list and the top item of the master list match (step S14: Yes), the control unit 14 proceeds to the process of step S15 and updates the master list. Specifically, the control unit 15 matches the top item of the master list with the second item of the hit list, "CH1 waveform", and changes the old top item of "zoom box" to the last item of the hit list. Move immediately after the "first cursor". As a result, by the second selection operation, the master list is updated in order of "CH1 waveform", "second cursor", "CH2 waveform", "first cursor", and "zoom box" (see FIG. 5). See "Second Results").

マスターリストの更新後、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムであるCH1波形201を選択状態とする。 After updating the master list, the control unit 14 selects the CH1 waveform 201, which is the head item of the master list.

地点Xを指定する2回目の選択操作が行われた後、地点Yを指定する選択操作(3回目の選択操作)が行われると、制御部14は、再びヒットリストを作成する。上述したように、地点Yの周辺には、ズームボックス203および第2カーソル206が表示されている。したがって、制御部14は、「ズームボックス」および「第2カーソル」を含むヒットリストを作成する。ヒットリストにおけるオブジェクトの並び順は、マスターリストで管理されている優先順位に従い、「第2カーソル」、「ズームボックス」の順になる(図5の「3回目:Y」を参照)。 After the second selection operation for specifying the point X is performed, when the selection operation for specifying the point Y (third selection operation) is performed, the control unit 14 creates a hit list again. As described above, around the point Y, the zoom box 203 and the second cursor 206 are displayed. Therefore, the control unit 14 creates a hit list including "zoom box" and "second cursor". The objects are arranged in the hit list according to the order of priority managed in the master list, in the order of "second cursor" and then "zoom box" (see "third time: Y" in FIG. 5).

ヒットリストのアイテム数が1以上であるため、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致するか否かを判定する(ステップS14)。マスターリストの先頭アイテムは「CH1波形」であり(図5の「2回目結果」を参照)、ヒットリストの先頭アイテムは「第2カーソル」である(図5の「3回目:Y」を参照)。したがって、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致しないと判定する。 Since the number of items in the hit list is 1 or more, the control unit 14 determines whether or not the top item in the hit list matches the top item in the master list (step S14). The top item in the master list is "CH1 waveform" (see "Second result" in Fig. 5), and the top item in the hit list is "Second cursor" (see "Third time: Y" in Fig. 5). ). Therefore, the control unit 14 determines that the leading item of the hit list and the leading item of the master list do not match.

ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致しないと判定した場合には(ステップS14:No)、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムをヒットリストの先頭アイテムと一致させる。また、制御部14は、先頭アイテムが変更された場合、旧先頭アイテムを2番目に位置させる(ステップS17)。ヒットリストの先頭アイテムは「第2カーソル」である。したがって、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムを、「CH1波形」から「第2のカーソル」に変更する。また、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムが変更されたため、マスターリストの旧先頭アイテムである「CH1波形」を、マスターリストの2番目に移動させる。その結果、3回目の選択操作により、マスターリストは、「第2カーソル」、「CH1波形」、「CH2波形」、「第1カーソル」「ズームボックス」、の並び順に更新される(図5の「3回目結果」を参照)。 When it is determined that the top item of the hit list and the top item of the master list do not match (step S14: No), the control unit 14 matches the top item of the master list with the top item of the hit list. Also, when the leading item is changed, the control unit 14 positions the old leading item second (step S17). The top item in the hit list is the "second cursor". Therefore, the control unit 14 changes the head item of the master list from "CH1 waveform" to "second cursor". Also, since the top item of the master list has been changed, the control unit 14 moves the old top item "CH1 waveform" of the master list to the second item of the master list. As a result, by the third selection operation, the master list is updated in the order of "second cursor", "CH1 waveform", "CH2 waveform", "first cursor", and "zoom box" (see FIG. 5). See "Third Results").

マスターリストの更新後、制御部14は、マスターリストの先頭アイテムである第2カーソル206を選択状態とする。 After updating the master list, the control unit 14 selects the second cursor 206, which is the head item of the master list.

再び地点Yを指定する選択操作(4回目の選択操作)が行われると、制御部14は、再びヒットリストを作成する。ヒットリストにおけるオブジェクトの並び順は、マスターリストで管理されている優先順位に従い、「第2カーソル」、「ズームボックス」の順になる(図5の「4回目:Y」を参照)。 When a selection operation (fourth selection operation) specifying the point Y is performed again, the control unit 14 creates a hit list again. The objects are arranged in the hit list in the order of "second cursor" and "zoom box" according to the priority managed in the master list (see "4th time: Y" in FIG. 5).

ヒットリストのアイテム数が1以上であるため、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致するか否かを判定する(ステップS14)。マスターリストの先頭アイテムは「第2カーソル」であり(図5の「3回目結果」を参照)、ヒットリストの先頭アイテムは「第2カーソル」である(図5の「4回目:Y」を参照)。したがって、制御部14は、ヒットリストの先頭アイテムとマスターリストの先頭アイテムとが一致すると判定する。以下、上述したステップS15およびS16の処理が行われ、ズームボックス203が選択状態となる。 Since the number of items in the hit list is 1 or more, the control unit 14 determines whether or not the top item in the hit list matches the top item in the master list (step S14). The head item of the master list is the "second cursor" (see "third result" in FIG. 5), and the top item of the hit list is the "second cursor" (see "fourth time: Y" in FIG. 5). reference). Therefore, the control unit 14 determines that the leading item of the hit list and the leading item of the master list match. After that, the processes of steps S15 and S16 described above are performed, and the zoom box 203 is put into a selected state.

このように、一の操作点(地点X,Y)を指定する選択操作を繰り返すことで、その操作点の周辺に表示されている複数の選択候補オブジェクトの中で選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替えることができる。したがって、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、所望のオブジェクト以外のオブジェクトを移動させることなく、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返することで、所望のオブジェクトを選択状態とすることができる。 In this way, by repeating the selection operation for designating one operation point (point X, Y), an object to be selected among a plurality of selection candidate objects displayed around the operation point is selected. can be switched for each Therefore, even when a plurality of objects are adjacent or overlapped, the desired object can be obtained by repeating the selection operation of designating the desired object or its surroundings without moving objects other than the desired object. can be selected.

なお、ヒットリストに抽出されるオブジェクトが変化しない範囲であれば、一の操作点から離れた位置への選択操作が行われても同様に、一の操作点の周辺の選択候補オブジェクトの中で選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替えることができる。すなわち、一の操作点、あるいは、ヒットリストに抽出されるオブジェクトが変化しない範囲での一の操作点の近傍への選択操作であれば、選択操作により指定する操作点は全く同一でなくても、その操作点の周辺の選択候補オブジェクトの中から、選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替えることができる。 As long as the objects extracted in the hit list do not change, even if a selection operation is performed to a position away from one operation point, Objects to be selected can be switched for each selection operation. In other words, as long as the selection operation is performed on one operation point or in the vicinity of one operation point within a range in which the objects extracted in the hit list do not change, the operation points specified by the selection operation may not be exactly the same. , the object to be selected from among the selection candidate objects around the operation point can be switched for each selection operation.

上述したように、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合、選択状態のオブジェクトが分かりにくいことがある。この場合、図形エディタのように、選択したオブジェクトの輪郭を太くしたり、色を変えたりすることで、選択したオブジェクトを強調するという対策が考えられる。しかしながら、表示器10が測定器1に搭載される場合、このようなオブジェクトの強調を行うと、測定器1の本来の目的である波形観測が阻害されるおそれがある。そのため、図形エディタで使用されるようなオブジェクトを強調する方法は、測定器1への適用を考慮すると、採用することは難しい。波形観測を阻害しない程度にオブジェクトを強調する方法も考えられるが、この方法では、強調されたオブジェクトが目立たず、選択されたオブジェクトが分かりにくいままとなるおそれがある。 As described above, when a plurality of objects are adjacent to each other or overlap each other, it may be difficult to recognize which object is selected. In this case, it is possible to emphasize the selected object by thickening the outline of the selected object or changing its color, as in a graphic editor. However, when the display device 10 is mounted on the measuring instrument 1 , such emphasizing of objects may interfere with the waveform observation, which is the original purpose of the measuring instrument 1 . Therefore, it is difficult to adopt a method of emphasizing an object, such as that used in a graphics editor, in consideration of application to the measuring instrument 1 . A method of emphasizing an object to the extent that it does not interfere with waveform observation is also conceivable, but with this method, there is a risk that the emphasized object will not stand out and the selected object will remain unclear.

そこで、本実施形態においては、制御部14は、選択状態としたオブジェクトに関する情報を表示部11に表示してもよい。例えば、制御部14は、図7に示すように、選択状態としたオブジェクト(図7では、第1カーソル205)の名前を、選択状態としたオブジェクトあるいはその近傍にバルーン表示してもよい。こうすることで、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、どのオブジェクトが選択状態であるかをユーザが容易に把握することができる。 Therefore, in the present embodiment, the control unit 14 may display information on the selected object on the display unit 11 . For example, as shown in FIG. 7, the control unit 14 may display the name of the selected object (the first cursor 205 in FIG. 7) in a balloon on or near the selected object. By doing so, even when a plurality of objects are adjacent to each other or overlap each other, the user can easily grasp which object is in the selected state.

制御部14は、選択候補オブジェクトが1つしか存在せず、その選択候補オブジェクトを選択状態とした場合には、上述したバルーン表示を行わなくてもよい。選択候補オブジェクトが1つしかない、すなわち、選択操作により指定された操作点の周辺に1つしかオブジェクトが存在しない場合、そのオブジェクトが選択されたことは容易に把握することができる。このような場合にもバルーン表示を行うと、操作性、視認性を損なうことがある。そこで、選択候補オブジェクトが1つしか存在せず、その選択候補オブジェクトを選択状態とした場合には、上述したバルーン表示を行わないことで、操作性、視認性の低下を防ぐことができる。 When there is only one selection candidate object and the selection candidate object is in the selected state, the control unit 14 does not need to perform the balloon display described above. When there is only one selection candidate object, that is, when there is only one object around the operation point designated by the selection operation, it can be easily recognized that the object has been selected. If the balloon display is performed even in such a case, the operability and visibility may be impaired. Therefore, if there is only one selection candidate object and that selection candidate object is in the selected state, the aforementioned balloon display is not performed, thereby preventing deterioration in operability and visibility.

また、制御部14は、複数の選択候補オブジェクトのうち、選択状態としたオブジェクト以外の選択候補オブジェクトそれぞれに関する情報を、例えば、バルーン表示により表示部11に表示してもよい。こうすることで、所望のオブジェクトが、選択操作の繰り返しにより選択状態となるオブジェクトの対象になっているか否かをユーザが把握することができる。また、制御部14は、選択状態としたオブジェクト以外の選択候補オブジェクトそれぞれに関する情報を、各オブジェクトのマスターリストにおける優先順位に従い、異なる態様で表示部11に表示してもよい。こうすることで、ユーザは、選択操作を何回行えば、所望のオブジェクトを選択状態とすることができるかを予測することができる。 Further, the control unit 14 may display information about each of the selection candidate objects other than the selected object among the plurality of selection candidate objects on the display unit 11 by, for example, balloon display. By doing so, the user can grasp whether or not the desired object is the object to be selected by repeating the selection operation. In addition, the control unit 14 may display information about each selection candidate object other than the selected object on the display unit 11 in different modes according to the priority of each object in the master list. By doing so, the user can predict how many selection operations are required to bring the desired object into the selected state.

また、制御部14は、複数のオブジェクトを複数のグループにグループ化し、選択候補オブジェクトのうち、同一のレイヤにグループ化されたオブジェクトの中で、選択状態とするオブジェクトを、選択操作ごとに切り替えてもよい。こうすることで、同じグループに属するオブジェクトの中で、選択状態とするオブジェクトを選択操作ごとに切り替えることができる。 In addition, the control unit 14 groups a plurality of objects into a plurality of groups, and among the selection candidate objects grouped in the same layer, the object to be selected is switched for each selection operation. good too. By doing so, it is possible to switch the object to be selected among the objects belonging to the same group for each selection operation.

例えば、制御部14は、図8に示すように、「Menuグループ」、「アイコングループ」、「カーソルグループ」、「波形グループ」、「その他」という5つのグループを設定し、各オブジェクトをいずれかのグループにグループ分けしてよい。図8の例では、各種設定などを行うための要素(Menuコンポーネント)が「Menuグループ」に含まれる。また、「トリガポジション」、「トリガレベル」、「CH1ポジション」および「CH2ポジション」が「アイコングループ」に属する。また、「第1カーソル」、「第2カーソル」および「ズームボックス」が「カーソルグループ」に属する。また、「CH1波形」および「CH2波形202」が「波形グループ」に属する。また、パラメータ204が「その他」に属する。 For example, as shown in FIG. 8, the control unit 14 sets five groups of "Menu group", "Icon group", "Cursor group", "Waveform group", and "Others", and assigns each object to one of the groups. may be grouped into groups of In the example of FIG. 8, elements (Menu components) for performing various settings are included in the "Menu group". Also, "trigger position", "trigger level", "CH1 position" and "CH2 position" belong to the "icon group". Also, the "first cursor", the "second cursor" and the "zoom box" belong to the "cursor group". "CH1 waveform" and "CH2 waveform 202" belong to the "waveform group". Also, the parameter 204 belongs to "other".

制御部14は、上述した各グループに優先順位を設定してもよい。この場合、制御部14は、マスターリストを階層化し、各グループを登録する。そして、制御部14は、各グループに属するオブジェクトを子アイテムとしてマスターリストに登録する。制御部14は、例えば、マスターリストの上位に位置するグループほど、優先順位を高くする。そして、制御部14は、例えば、操作点の周辺に異なるグループに属する複数の操作候補オブジェクトが存在する場合、優先順位の高いグループに属する操作候補オブジェクトだけを対象として、選択状態とするオブジェクトを切り替える。例えば、図4に示す地点Xを指定する選択操作が行われた場合、制御部14は、CH1波形201およびCH2波形202が属する「波形グループ」よりも上位のグループに含まれるズームボックス203および第1カーソル205が地点Xの周辺に存在するため、CH1波形201およびCH2波形202についてはヒットリストに加えない。こうすることで、優先順位の高いオブジェクトを優先的に、選択状態とすることができる。 The control unit 14 may set a priority order for each group described above. In this case, the control unit 14 hierarchizes the master list and registers each group. Then, the control unit 14 registers the objects belonging to each group in the master list as child items. For example, the control unit 14 gives higher priority to groups positioned higher in the master list. Then, for example, when there are a plurality of operation candidate objects belonging to different groups around the operation point, the control unit 14 switches the objects to be in the selected state, targeting only the operation candidate objects belonging to the group with the highest priority. . For example, when a selection operation is performed to designate a point X shown in FIG. Since the 1 cursor 205 exists around the point X, the CH1 waveform 201 and the CH2 waveform 202 are not added to the hit list. By doing so, an object with a high priority can be preferentially brought into a selected state.

このように本実施形態においては、表示器10は、選択可能な複数のオブジェクトを表示領域に表示する表示部11と、表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする制御部14とを備える。制御部14は、一の操作点またはその操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、その操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、複数の選択候補オブジェクトの中で選択状態とするオブジェクトを、選択操作ごとに切り替える。 As described above, in the present embodiment, the display unit 10 includes a display unit 11 that displays a plurality of selectable objects in the display area, and a display unit 11 that allows the user to select an object from among the plurality of objects displayed in the display area. and a control unit 14 that selects an object corresponding to the operation point on the display area designated by the selection operation for the display area. When a plurality of selection operations are performed to designate one operation point or the vicinity of the operation point, and a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the control unit 14 selects one of the plurality of selection candidate objects. Switches the object selected by with each selection operation.

こうすることで、複数のオブジェクトが隣接したり、重なっていたりする場合にも、所望のオブジェクト以外のオブジェクトを移動させることなく、所望のオブジェクトあるいはその周辺を指定する選択操作を繰り返することで、所望のオブジェクトを選択状態とすることができる。そのため、所望のオブジェクトの選択の簡易化を図ることができる。 By doing so, even when a plurality of objects are adjacent or overlapping, by repeating the selection operation of designating the desired object or its surroundings without moving objects other than the desired object, A desired object can be selected. Therefore, selection of a desired object can be simplified.

以上、表示器10について説明したが、表示器10として機能させるために、コンピュータを好適に用いることが可能である。そのようなコンピュータは、表示器10の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、該コンピュータの記憶部に格納しておき、該コンピュータのCPUによってこのプログラムを読み出して実行させることで実現することができる。 Although the display device 10 has been described above, a computer can be preferably used to function as the display device 10 . Such a computer is implemented by storing a program describing the processing details for realizing each function of the display device 10 in the memory of the computer, and reading and executing the program by the CPU of the computer. be able to.

また、プログラムは、コンピュータが読取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。このような記録媒体を用いれば、プログラムをコンピュータにインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録された記録媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、フラッシュメモリ(SDカードなど)、CD-ROMやDVD-ROMなどの記録媒体であってもよい。 Also, the program may be recorded on a computer-readable recording medium. By using such a recording medium, it is possible to install the program in the computer. Here, the recording medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium. The non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a recording medium such as flash memory (such as an SD card), CD-ROM, or DVD-ROM.

本開示は、上述した各実施形態で特定された構成に限定されず、特許請求の範囲に記載した開示の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。例えば、各構成部などに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部などを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 The present disclosure is not limited to the configurations specified in the respective embodiments described above, and various modifications are possible without departing from the gist of the disclosure described in the claims. For example, functions included in each component can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and multiple components can be combined into one or divided.

1 測定器
10 表示器
11 表示部
12 入力部
13 データアクイジションシステム
14 制御部
20 メインウィンドウ
21 ズームウィンドウ
22 メニューウィンドウ
201~210 オブジェクト
1 measuring device 10 display device 11 display unit 12 input unit 13 data acquisition system 14 control unit 20 main window 21 zoom window 22 menu window 201 to 210 objects

Claims (8)

選択可能な複数のオブジェクトを表示領域に表示する表示部と、
前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする制御部と、を備え、
前記制御部は、一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替え
前記制御部は、
前記選択可能な複数のオブジェクトの優先順位を管理する第1のリストを作成するとともに、前記選択操作が行われるたびに、前記選択操作により指定された操作点の周辺の選択候補オブジェクトを抽出した第2のリストを作成し、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致する場合、前記第2のリストの先頭から2番目のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて前記第2のリストの末尾のオブジェクトの直後に位置するように、前記第1のリストを更新し、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致しない場合、前記第2のリストの先頭のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて先頭から2番目に位置するように、前記第1のリストを更新し、
前記複数の選択候補オブジェクトの中で更新後の前記第1のリストに保持される優先順位が最も高いオブジェクトを前記選択状態とすることを特徴とする表示器。
a display that displays a plurality of selectable objects in a display area;
a control unit that selects an object corresponding to an operation point on the display area designated by a user's selection operation for selecting an object from among the plurality of objects displayed in the display area. ,
When a plurality of selection operations specifying one operation point or a vicinity of the operation point are performed and a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the control unit selects the plurality of selection candidate objects. Switching the object to be in the selected state in each of the selection operations ,
The control unit
A first list for managing priority of the plurality of selectable objects is created, and selection candidate objects around an operation point designated by the selection operation are extracted each time the selection operation is performed. Create a list of 2,
When the top object of the first list and the top object of the second list match, the second object from the top of the second list is positioned at the top of the first list, and the updating the first list such that the top object of the first list is immediately after the bottom object of the second list in the first list;
When the top object of the first list and the top object of the second list do not match, the top object of the second list is positioned at the top of the first list, and the first object updating the first list so that the object at the top of the list is positioned second from the top in the first list;
A display device , wherein an object having the highest priority held in the updated first list among the plurality of selection candidate objects is placed in the selected state .
請求項1に記載の表示器において、
前記制御部は、前記複数のオブジェクトを複数のグループにグループ化し、前記複数の選択候補オブジェクトのうち、同一のグループに属するオブジェクトの中で、前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替えることを特徴とする表示器。
The display of claim 1 , wherein
The control unit groups the plurality of objects into a plurality of groups, and among the plurality of selection candidate objects belonging to the same group, switches the object to be in the selected state for each selection operation. A display device characterized by:
請求項1または2に記載の表示器において、
前記制御部は、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする表示器。
The indicator according to claim 1 or 2 ,
The display device, wherein the control unit displays information about the selected object on the display unit.
請求項1からのいずれか一項に記載の表示器において、
前記制御部は、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報をバルーン表示形式で表示することを特徴とする表示器。
In the indicator according to any one of claims 1 to 3 ,
The display device, wherein the control unit displays information about the selected object in a balloon display format.
請求項またはに記載の表示器において、
前記制御部は、前記選択候補オブジェクトが1つしか存在せず、該選択候補オブジェクトを選択状態とした場合、前記選択状態としたオブジェクトに関する情報を前記表示部に表示しないことを特徴とする表示器。
The display device according to claim 3 or 4 ,
When there is only one selection candidate object and the selection candidate object is selected, the control unit does not display information about the selected object on the display unit. .
請求項1からのいずれか一項に記載の表示器において、
前記制御部は、前記複数の選択候補オブジェクトのうち、前記選択状態としたオブジェクト以外の選択候補オブジェクトそれぞれに関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする表示器。
The indicator according to any one of claims 1 to 5 ,
The display unit, wherein the control unit displays information on each of the selection candidate objects other than the selected object among the plurality of selection candidate objects on the display unit.
表示部を備えた表示器により実行される制御方法であって、
選択可能な複数のオブジェクトを前記表示部の表示領域に表示する表示ステップと、
前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする選択ステップと、を含み、
前記選択ステップでは、一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替え、
前記選択可能な複数のオブジェクトの優先順位を管理する第1のリストを作成するとともに、前記選択操作が行われるたびに、前記選択操作により指定された操作点の周辺の選択候補オブジェクトを抽出した第2のリストを作成し、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致する場合、前記第2のリストの先頭から2番目のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて前記第2のリストの末尾のオブジェクトの直後に位置するように、前記第1のリストを更新し、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致しない場合、前記第2のリストの先頭のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて先頭から2番目に位置するように、前記第1のリストを更新し、
前記複数の選択候補オブジェクトの中で更新後の前記第1のリストに保持される優先順位が最も高いオブジェクトを前記選択状態とすることを特徴とする制御方法。
A control method performed by a display having a display, comprising:
a display step of displaying a plurality of selectable objects in a display area of the display unit;
selecting, from among the plurality of objects displayed in the display area, an object corresponding to an operation point on the display area designated by a user's selection operation for selecting an object. ,
In the selecting step, a plurality of selection operations are performed to specify one operation point or a vicinity of the operation point, and when a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the selection of the plurality of selection candidate objects is performed. Switching the object to be in the selected state in each of the selection operations,
A first list for managing priority of the plurality of selectable objects is created, and selection candidate objects around an operation point designated by the selection operation are extracted each time the selection operation is performed. Create a list of 2,
When the top object of the first list and the top object of the second list match, the second object from the top of the second list is positioned at the top of the first list, and the updating the first list such that the top object of the first list is immediately after the bottom object of the second list in the first list;
When the top object of the first list and the top object of the second list do not match, the top object of the second list is positioned at the top of the first list, and the first object updating the first list so that the object at the top of the list is positioned second from the top in the first list;
A control method , wherein an object having the highest priority held in the updated first list among the plurality of selection candidate objects is placed in the selected state .
表示部を備えた表示器内のコンピュータに、
選択可能な複数のオブジェクトを前記表示部の表示領域に表示する処理と、
前記表示領域に表示されている複数のオブジェクトのうち、ユーザによるオブジェクトを選択するための選択操作により指定された前記表示領域上の操作点に対応するオブジェクトを選択状態とする処理と、
一の操作点または該操作点の近傍を指定する複数回の選択操作が行われ、該操作点の周辺に複数の選択候補オブジェクトが存在する場合、前記複数の選択候補オブジェクトの中で前記選択状態とするオブジェクトを、前記選択操作ごとに切り替える処理と、を実行させ、
前記選択可能な複数のオブジェクトの優先順位を管理する第1のリストを作成させるとともに、前記選択操作が行われるたびに、前記選択操作により指定された操作点の周辺の選択候補オブジェクトを抽出した第2のリストを作成させ、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致する場合、前記第2のリストの先頭から2番目のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて前記第2のリストの末尾のオブジェクトの直後に位置するように、前記第1のリストを更新させ、
前記第1のリストの先頭のオブジェクトと前記第2のリストの先頭のオブジェクトとが一致しない場合、前記第2のリストの先頭のオブジェクトが前記第1のリストの先頭に位置し、前記第1のリストの先頭のオブジェクトが、前記第1のリストにおいて先頭から2番目に位置するように、前記第1のリストを更新させ、
前記複数の選択候補オブジェクトの中で更新後の前記第1のリストに保持される優先順位が最も高いオブジェクトを前記選択状態とさせることを特徴とするプログラム。
In a computer in a display unit equipped with a display,
a process of displaying a plurality of selectable objects in a display area of the display unit;
A process of selecting an object corresponding to an operation point on the display area specified by a user's selection operation for selecting an object from among the plurality of objects displayed in the display area;
When a plurality of selection operations specifying one operation point or the vicinity of the operation point are performed and a plurality of selection candidate objects exist around the operation point, the selected state among the plurality of selection candidate objects and executing a process of switching the object for each selection operation,
A first list for managing the priority of the plurality of selectable objects is created, and selection candidate objects around an operation point designated by the selection operation are extracted each time the selection operation is performed. make a list of 2
When the top object of the first list and the top object of the second list match, the second object from the top of the second list is positioned at the top of the first list, and the updating the first list such that the first object at the head of the first list immediately follows the last object in the second list in the first list;
When the top object of the first list and the top object of the second list do not match, the top object of the second list is positioned at the top of the first list, and the first object updating the first list so that the object at the top of the list is positioned second from the top in the first list;
A program for placing an object having the highest priority held in the updated first list among the plurality of selection candidate objects into the selected state .
JP2018139779A 2018-07-25 2018-07-25 Display unit, display unit control method and program Active JP7134767B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139779A JP7134767B2 (en) 2018-07-25 2018-07-25 Display unit, display unit control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139779A JP7134767B2 (en) 2018-07-25 2018-07-25 Display unit, display unit control method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017084A JP2020017084A (en) 2020-01-30
JP7134767B2 true JP7134767B2 (en) 2022-09-12

Family

ID=69581512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139779A Active JP7134767B2 (en) 2018-07-25 2018-07-25 Display unit, display unit control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7134767B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132361A (en) 2001-10-29 2003-05-09 Sharp Corp Object selecting device and method
JP2009026155A (en) 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp Input display apparatus and mobile wireless terminal apparatus
JP2010198433A (en) 2009-02-26 2010-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and program for facilitating object selection
JP2010271982A (en) 2009-05-22 2010-12-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd Portable terminal device and program
JP2014229224A (en) 2013-05-27 2014-12-08 船井電機株式会社 Object selection device
JP2015069487A (en) 2013-09-30 2015-04-13 京セラ株式会社 Electronic apparatus, method, and program
JP2016177326A (en) 2015-03-18 2016-10-06 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP2019028720A (en) 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Information processing equipment, program, and method for controlling information processing equipment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132361A (en) 2001-10-29 2003-05-09 Sharp Corp Object selecting device and method
JP2009026155A (en) 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp Input display apparatus and mobile wireless terminal apparatus
JP2010198433A (en) 2009-02-26 2010-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and program for facilitating object selection
JP2010271982A (en) 2009-05-22 2010-12-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd Portable terminal device and program
JP2014229224A (en) 2013-05-27 2014-12-08 船井電機株式会社 Object selection device
JP2015069487A (en) 2013-09-30 2015-04-13 京セラ株式会社 Electronic apparatus, method, and program
JP2016177326A (en) 2015-03-18 2016-10-06 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP2019028720A (en) 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Information processing equipment, program, and method for controlling information processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020017084A (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104583923B (en) For the visual user interface tool of heuristic data
AU2014277722B2 (en) Graph display control device, electronic device, graph display method and Storage medium recording graph display control processing program
EP1926312A2 (en) Method and apparatus for displaying menu in cross shape
KR102626305B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5527521B2 (en) Hierarchical display device, hierarchical structure display method, and hierarchical structure display control program
US9910643B2 (en) Program for program editing
JP2017033528A (en) Information display device, information display method, and program
JP2018512186A (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JPH1195971A (en) User interface system
KR101459447B1 (en) Method for selecting items using a touch screen and system thereof
US20160291832A1 (en) Method and program for displaying information
JP4940974B2 (en) Position cursor display device and position cursor display method
JP7134767B2 (en) Display unit, display unit control method and program
JP6330348B2 (en) Information processing device
JPH10214171A (en) Information processor
JP7056078B2 (en) Document processing device and document processing program
JP3357760B2 (en) Character / graphic input editing device
KR940007723A (en) Menu System for Information Processing Equipment
JP4796448B2 (en) Man-machine device
JP2010139346A (en) Waveform measuring device
JP6165001B2 (en) Waveform drawing apparatus and waveform drawing program
JP2012226527A (en) User interface device and user interface method
JP6770422B2 (en) Score display program
JP2018085128A (en) Information processing apparatus and graph display method
JP2016051243A (en) Karaoke remote controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150