JP7134181B2 - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP7134181B2
JP7134181B2 JP2019550925A JP2019550925A JP7134181B2 JP 7134181 B2 JP7134181 B2 JP 7134181B2 JP 2019550925 A JP2019550925 A JP 2019550925A JP 2019550925 A JP2019550925 A JP 2019550925A JP 7134181 B2 JP7134181 B2 JP 7134181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
light
switching element
optical imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019087676A1 (ja
Inventor
正孝 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Publication of JPWO2019087676A1 publication Critical patent/JPWO2019087676A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134181B2 publication Critical patent/JP7134181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/741Instruments adapted for user detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、画像表示システムに関する。
特許文献1に記載の空間映像表示装置は、ミラー及びハーフミラーと、当該ハーフミラーに対して異なる距離に設けられる2つのディスプレイ部と、を備える。ハーフミラーに近い一方のディスプレイ部に表示された背景映像は、ハーフミラーを透過し、ミラーによって当該ミラーに近い位置(ユーザから遠い位置)に表示される。また、ハーフミラーから遠い他方のディスプレイ部に表示された近景映像は、ハーフミラーで反射し、ミラーによって当該ミラーから遠い位置(ユーザから近い位置)に表示される。
特許第5143898号公報
特許文献1に記載の技術では、ハーフミラーが用いられているため、ディスプレイ部による映像光に関して光量のロスが発生し、空中に表示される映像の視認性が低下するおそれがある。一方、映像の視認性を確保しようとすると、高輝度の映像を表示する必要があり、コストが上昇するおそれがある。また、高輝度の映像を表示可能なディスプレイを採用する場合には、装置内の温度上昇を抑える必要が生じる。
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、光量のロスを抑えつつ、空中において互いに異なる複数の位置に画像を結像させることが可能な画像表示システムを提供することを課題とする。
前記した課題を解決するために、本発明の画像表示システムは、画像を表示する第一の表示装置及び第二の表示装置と、前記第一の表示装置及び前記第二の表示装置と離間して設けられ、前記第一の表示装置又は前記第二の表示装置にて表示された各前記画像を空中において互いに異なる位置に結像させる光学結像部材と、透過状態と反射状態とを切替可能な反射率切替素子と、前記第二の表示装置を、前記反射率切替素子との間の距離を変えるように移動させる移動機構と、を備え、前記第一の表示装置にて表示された前記画像は、当該画像の光が前記反射率切替素子を透過して前記光学結像部材に入射することによって空中に結像され、前記第二の表示装置にて表示された前記画像は、当該画像の光が前記反射率切替素子で反射して前記光学結像部材に入射することによって空中に結像されることを特徴とする。
本発明によると、光量のロスを抑えつつ、空中において互いに異なる複数の位置に画像を結像させることできる。
本発明の第一の実施形態に係る画像表示システムを模式的に示す側面図である。 本発明の第一の実施形態に係る画像表示システムを示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る画像表示システムの動作例を説明するための図表である。 本発明の第二の実施形態に係る画像表示システムを模式的に示す側面図である。 本発明の第二の実施形態に係る画像表示システムを示すブロック図である。 本発明の第三の実施形態に係る画像表示システムを模式的に示す側面図である。 本発明の第三の実施形態に係る画像表示システムを示すブロック図である。 本発明の第三の実施形態に係る画像表示システムの動作例を説明するための図表である。
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
<第一の実施形態>
図1及び図2に示すように、本発明の第一の実施形態に係る画像表示システム1Xは、第一の表示装置10Aと、第二の表示装置10Bと、第一の反射率切替素子20Aと、光学結像部材30と、操作位置検出部40と、制御部50と、を備える。
<第一の表示装置>
第一の表示装置10Aは、筐体2内に収容されており、制御部50の制御によって画像3Aを表示する。第一の表示装置10Aは、光学結像部材30の下方において、前上方向へ向けて設置されている。本実施形態において、第一の表示装置10Aは、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)であって、バックライト11と、吸収型偏光板12と、液晶セル13と、吸収型偏光板14と、を備える。
≪バックライト≫
バックライト11は、制御部50の制御によって点灯状態と消灯状態とを切替可能な白色光の面光源である。点灯状態において、バックライト11は、白色光を前上方へ出射する。
≪吸収型偏光板≫
吸収型偏光板12は、バックライト11の上面(発光面)に重ねて設けられている。吸収型偏光板12は、縦方向(上下方向、(前後方向))に振動する光を透過させるとともに、当該縦方向と直交する横方向(左右方向)に振動する光を吸収する。すなわち、吸収型偏光板12の光透過軸は、縦方向に設定されている。なお、各吸収型偏光板12,14,23における光の吸収とは、該当する方向に振動する光を100%吸収することに限定されず、例えば、10%程度の透過を許容する概念である。
≪液晶セル≫
液晶セル13は、吸収型偏光板12の上面に重ねて設けられている。液晶セル13は、複数の画素に分割されており、バックライト11によって発光された白色光を用いて画像を表示するための画像光を出射する。第一の表示装置10Aは、制御部50の制御によって、縦方向に振動する光を透過させる透過状態と、縦方向に振動する光を遮断する遮断状態と、を画素ごとに切替可能である。
液晶セル13としては、例えばIPS(In-Plane-Switching)型の液晶セルが好適に利用可能である。液晶セル13がIPS型である場合には、液晶セル13は、電圧無印加状態で、光を遮断し、電圧印加状態で、光を透過させる。IPS型の液晶セル13は、後記するTN(Twisted Nematic)型の液晶セル22と異なり、あらゆる視認方向に対して好適な光透過性を実現する。
≪吸収型偏光板≫
吸収型偏光板14は、液晶セル13の上面に重ねて設けられている。吸収型偏光板14は、縦方向に振動する光を透過させるとともに、当該縦方向と直交する横方向に振動する光を吸収する。すなわち、吸収型偏光板14の光透過軸は、吸収型偏光板12と同じく縦方向に設定されている。
<第二の表示装置>
第二の表示装置10Bは、筐体2内に収容されており、制御部50の制御によって画像3Bを表示する。第二の表示装置10Bは、第一の反射率切替素子20Aの前方において、後下方向に向けて設置されている。
本実施形態において、第二の表示装置10Bは、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)であって、第一の表示装置10Aと同様に、バックライト11と、吸収型偏光板12と、液晶セル13と、吸収型偏光板14と、を備える。
<第一の反射率切替素子>
第一の反射率切替素子(ミラー光学素子)20Aは、筐体2内に収容されており、本実施形態では、第一の表示装置10Aの表示面(上面)側に設けられている。第一の反射率切替素子20Aは、制御部50の制御に基づいて、後記する反射状態(反射率:高)と透過状態(反射率:低)とを電気的に切替可能な素子である。第一の反射率切替素子20Aは、第一の表示装置10Aに対して光学カップリング樹脂、テープ等を用いて密着されていてもよく、第一の表示装置10Aに対して離間して設けられていてもよい。第一の反射率切替素子20Aは、下側から順に、反射型偏光板21と、液晶セル22と、吸収型偏光板23と、を備える。
≪反射型偏光板≫
反射型偏光板21は、第一の表示装置10Aの表示面、すなわち、吸収型偏光板14の上面側に設けられている。反射型偏光板21は、縦方向に振動する光を透過させるとともに、当該縦方向と直交する横方向に振動する光を反射させる。すなわち、反射型偏光板21の光透過軸は、縦方向に設定されている。なお、反射型偏光板21における光の反射とは、該当する方向に振動する光を100%反射することに限定されず、例えば、10%程度の透過及び吸収を許容する概念である。
≪液晶セル≫
液晶セル22は、反射型偏光板21の上面(表示面側)に重ねて設けられている。液晶セル22は、TN(Twisted Nematic)型であって、前後一対の透明基材(例えば、ガラス)と、透明基材に設けられた配向膜と、配向膜が設けられた透明基材間に封止された液晶と、を備える。液晶は、いわゆるラビング処理が施された一対の配向膜間に配置されることによって、一方の透明基材から他方の透明基材に向かって90度ねじれるように螺旋状に配列されている。
液晶は、電圧無印加状態で、旋光性を有する。すなわち、液晶は、電圧無印加状態で、吸収型偏光板23側からの縦方向に振動する光を、反射型偏光板21側へ通過させる際に横方向に振動する光に変換する。また、液晶は、電圧無印加状態で、反射型偏光板21によって反射された反射型偏光板21側からの横方向に振動する光を、吸収型偏光板23側へ通過させる際に縦方向に振動する光に変換する。
また、液晶は、電圧印加状態で、液晶分子の配列が変わって旋光性が解消される(直進性)。すなわち、液晶は、電圧印加状態で、縦方向に振動する光を縦方向に振動する光のまま透過させる。
≪吸収型偏光板≫
吸収型偏光板23は、液晶セル22の上面(表示面側)に重ねて設けられている。吸収型偏光板23は、縦方向に振動する光を透過させるとともに、当該縦方向と直交する横方向に振動する光を吸収する。すなわち、吸収型偏光板23の光透過軸は、縦方向に設定されている。
<第一の反射率切替素子の反射状態と透過状態との切替>
第一の反射率切替素子20Aは、通常状態(液晶セル22:電圧無印加状態)で、反射状態となる。反射状態において、吸収型偏光板23側からの縦方向に振動する光は、液晶セル22によって横方向に振動するように変換されて反射型偏光板21で反射される。そして、反射型偏光板21で反射された横方向に振動する光は、液晶セル22によって縦方向に振動するように変換されて吸収型偏光板23から出射される。また、反射状態において、吸収型偏光板23側からの横方向に振動する光は、吸収型偏光板23によって吸収される。また、反射状態において、反射型偏光板21側からの縦方向に振動する光は、反射型偏光板21を透過し、液晶セル22によって横方向に振動するように変換され、吸収型偏光板23によって吸収される。このように、反射状態においては、反射型偏光板21側からの光が第一の反射率切替素子20Aを通過して上方へ出射されることはない。したがって、もし仮に第一の表示装置10Aが画像光を出射した場合であっても、第一の反射率切替素子20Aは、ミラーとしての機能を好適に実現することができる。
第一の反射率切替素子20Aは、液晶セル22に電圧が印加された状態で、透過状態となる。透過状態において、縦方向に振動する光は、第一の反射率切替素子20Aを双方向(反射型偏光板21側⇔吸収型偏光板23側)に透過する。また、透過状態において、吸収型偏光板23側からの横方向に振動する光は、吸収型偏光板23によって吸収される。
<光学結像部材>
光学結像部材30は、筐体2内に収容されており、第一の表示装置10Aに表示された画像3A又は第二の表示装置10Bに表示された画像3Bを、空中に結像させるプレート状の部材である。光学結像部材30は、第一の表示装置10A及び第二の表示装置10Bと離間して設けられている。光学結像部材30としては、AI(Aerial Imaging)プレート(登録商標、株式会社アスカネット製:特許第4865088号公報等)が好適に利用可能である。かかる光学結像部材30は、当該光学結像部材30の一面側に配置された第一の表示装置10Aに表示された画像3Aを、当該光学結像部材30の他面側に結像させる。ここで、光学結像部材30と結像された画像3Aとの間において画像光が進む距離は、第一の表示装置10Aと光学結像部材30との間において画像光が進む距離と等しい(第一の距離L1)。また、結像された画像3Aの大きさは、第一の表示装置10Aに表示されたのと同じである。また、光学結像部材30は、当該光学結像部材30の一面側に配置された第二の表示装置10Bに表示された画像3Bを、当該光学結像部材30の他面側において、画像3Aとは異なる位置に結像させる。ここで、光学結像部材30と結像された画像3Bとの間において画像光が進む距離は、第一の距離L1と第一の反射率切替素子20Aと第二の表示装置10Bとの間において画像光が進む距離L2との和と等しい(第二の距離L1+L2)。また、結像された画像3Bの大きさは、第二の表示装置10Bに表示されたのと同じである。第一の表示装置10A、第二の表示装置10B、第一の反射率切替素子20A及び光学結像部材30の姿勢(設置角度)は、結像された画像3A,3Bがユーザによって好適に視認可能なように設定されている。例えば、結像された画像3A,3Bは、前後方向と略直交する仮想的な平面上に表示される。
<操作位置検出部>
操作位置検出部40は、ユーザによる操作位置(例えば、ユーザの手指の位置)を検出するものであって、赤外線照射部41と、赤外線撮影部42と、を備える。
≪赤外線照射部≫
赤外線照射部41は、画像3A,3Bが結像される領域に赤外線を照射する。
≪赤外線撮影部≫
赤外線撮影部42は、赤外線照射部41によって照射された赤外線を用いて、画像3A,3Bが結像される領域を撮影するステレオカメラである。赤外線撮影部42は、撮影結果を制御部50へ出力する。
<制御部>
制御部50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等によって構成されている。制御部50は、赤外線撮影部42の撮影結果等に基づいて、第一の表示装置10A、第二の表示装置10B、第一の反射率切替素子20A及び赤外線照射部41を制御する。
<動作例>
続いて、画像表示システム1Xの動作例について、画像3Aの結像表示、画像3Bの結像表示、画面操作の順に説明する。
≪画像3Aの結像表示≫
図3(a)に示すように、画像3Aを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10Aのバックライト11を点灯させ、第一の表示装置10Aの液晶セル13及び第一の反射率切替素子20Aの液晶セル22に電圧を印加する。なお、液晶セル13は、実際には画素ごとに電圧の印加の有無が制御されるが、以下では、電圧が印加された画素における状態について説明する。
第一の表示装置10Aにおいて、バックライト11が発光した光のうち、横方向に振動する光は、吸収型偏光板12に吸収され、縦方向に振動する光は、当該吸収型偏光板12を通過する。吸収型偏光板12を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル13をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル13を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板14を通過する。
また、吸収型偏光板14を通過した縦方向に振動する光は、第一の反射率切替素子20Aの反射型偏光板21を通過する。反射型偏光板21を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル22を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板23を通過し、光学結像部材30へ出射される。
すなわち、電圧印加状態において、画像表示システム1Xの第一の反射率切替素子20Aは、第一の表示装置10Aに表示された画像3Aの光を透過させる光透過層として機能する。
光学結像部材30は、第一の反射率切替素子20Aを介した画像3Aを、屈折角αで屈折させ、当該光学結像部材30から距離L1(画像光が進む距離)となる空中に結像させる。
なお、画像3Aを結像表示する場合には、制御部50は、第二の表示装置10Bに画像3Bを表示させたままであってもよく、第二の表示装置10BをOFFにしてもよい。
≪画像3Bの結像表示≫
図3(b)に示すように、画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、第二の表示装置10Bのバックライト11を点灯させ、第二の表示装置10Bの液晶セル13に電圧を印加し、第一の反射率切替素子20Aの液晶セル22に電圧を印加しない。
第二の表示装置10Bにおいて、バックライト11が発光した光のうち、横方向に振動する光は、吸収型偏光板12に吸収され、縦方向に振動する光は、当該吸収型偏光板12を通過する。吸収型偏光板12を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル13をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル13を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板14を通過する。
また、吸収型偏光板14を通過した縦方向に振動する光は、第一の反射率切替素子20Aの吸収型偏光板23を通過する。吸収型偏光板23を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22を下方へ通過する際に当該液晶セル22によって横方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって横方向に振動するように変換された光は、反射型偏光板21によって反射角βで反射される。反射型偏光板21によって反射された光は、液晶セル22を上方へ通過する際に当該液晶セル22によって縦方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって縦方向に振動するように変換された光は、吸収型偏光板23を通過し、光学結像部材30へ出射される。
すなわち、電圧無印加状態において、画像表示システム1Xの第一の反射率切替素子20Aは、第二の表示装置10Bに表示された画像3Bの光を反射するミラーとして機能する。
光学結像部材30は、第一の反射率切替素子20Aを介した画像3Bを、屈折角αで屈折させ、当該光学結像部材30から距離L1+L2(画像光が進む距離)となる空中に結像させる。
なお、画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10Aに画像3Aを表示させたままであってもよく、第一の表示装置10AをOFFにしてもよい。
また、詳細な説明は省略するが、第一の反射率切替素子20Aが電圧印加状態でミラーとして機能する場合には、図3(c)(d)のような動作例となる。ここで、図3(c)には、画像3Aを結像表示する場合の動作例が示されており、図3(d)には、画像3Bを結像表示する場合の動作例が示されている。
≪画像3A,3Bの操作≫
また、制御部50は、赤外線撮影部42の撮影結果に対して画像認識処理を実行することによって、ユーザの手指(例えば、人差し指)を認識する。さらに、制御部50は、ユーザの手指の認識結果に基づいて、ユーザの手指の位置(光学結像部材30からの距離、及び、結像された画像3A(又は3B)内における2次元位置)を検出する。制御部50は、光学結像部材30からユーザの手指までの距離が光学結像部材30から結像されている画像3A(又は3B)までの距離と等しい場合に、画像3A(又は3B)を変更する制御を実行する。例えば、制御部50は、結像された画像3A内におけるユーザの手指の2次元位置に基づいて、画像3Aの内容を変更することができる。同様に、制御部50は、結像された画像3B内におけるユーザの手指の2次元位置に基づいて、画像3Bの内容を変更することができる。さらに、制御部50は、結像された画像3A内におけるユーザの手指の2次元位置に基づいて、画像3Aと同じ内容の画像3Bを結像表示し、画像3Aの表示を中止することができる。同様に、制御部50は、結像された画像3B内におけるユーザの手指の2次元位置に基づいて、画像3Bと同じ内容の画像3Aを結像表示し、画像3Bの表示を中止することができる。このような表示変更手法において、制御部50には、ユーザの手指の2次元位置と画像の切替内容との関係が予め記憶されている。制御部50は、検出されたユーザの手指の2次元位置と記憶された前記関係とを用いて、ユーザが所望する内容の画像をユーザが所望する位置に結像させることができる。
画像表示システム1Xは、車両の車室内において、前端部かつ車幅方向中間部に設置可能である。この場合、画像表示システム1Xは、画像3Aを運転席の運転者又は助手席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能であり、画像3Bを後席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能である。
本発明の第一の実施形態に係る画像表示システム1Xは、ハーフミラーではなく第一の反射率切替素子20Aを用いるので、光量のロスを抑えつつ、空中において互いに異なる複数の位置に画像を結像させることができる。換言すると、画像表示システム1Xは、画像の結像表示位置を、光学結像部材30からの距離が異なる複数の位置(本実施形態では2箇所)に切替可能である。また、画像表示システム1Xは、高輝度な表示装置を用いる必要が無いので、システム内の温度上昇を抑えることができる。したがって、画像表示システム1Xは、温度上昇を抑えるための空間、装置等を不要とし、小型化、低コスト化及び信頼性向上を実現することができる。
また、画像表示システム1Xは、操作位置検出部40を備えるので、空中に結像された画像をタッチパネルとして使用することができる。
なお、運転者等が着用するサングラスには、縦方向に振動する光を透過するとともに横方向に振動する光をカットする偏光レンズを用いることで、防眩性を持たせたものがある。画像表示システム1Xは、結像される画像が縦方向(上下方向)に振動する光によって構成されているので、サングラスを着用したユーザに対しても、好適な視認性を有する画像を結像させることができる。
また、画像表示システム1Xは、画像を車室内に結像させるので、車両の複数の乗員に対して好適な位置に画像を結像表示させることができる。
<第二の実施形態>
続いて、本発明の第二の実施形態に係る画像表示システムについて、第一の実施形態に係る画像表示システム1Xとの相違点を中心に説明する。図4及び図5に示すように、本発明の第二の実施形態に係る画像表示システム1Yは、移動機構60をさらに備える。
<移動機構>
移動機構60は、制御部50の制御によって、第二の表示装置10Bを、第一の反射率切替素子20Aから距離L2(画像光が進む距離)の位置と、第一の反射率切替素子20Aから距離L2+L3(画像光が進む距離)の距離と、の間で移動させる機構である。
<動作例>
続いて、画像表示システム1Yの動作例のうち、画像3Bを結像表示する際の結像位置の変更について説明する。
≪画像3Bの結像表示≫
画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、例えば操作位置検出部40の検出結果に基づいて移動機構60を制御し、第二の表示装置10Bをユーザが所望する位置に移動させて停止させる。光学結像部材30は、第一の反射率切替素子20Aを介した画像3Bを、当該光学結像部材30から距離L1+L2以上L1+L2+L3以下(画像光が進む距離)となる空中に結像させる。
画像表示システム1Yは、3列シートの車両の車室内において、前端部かつ車幅方向中間部に設置可能である。この場合、画像表示システム1Yは、画像3Aを運転席の運転者又は助手席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能であり、画像3Bを中席及び後席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能である。
本発明の第二の実施形態に係る画像表示システム1Yは、画像3Bの結像位置を好適に変更することができる。換言すると、画像表示システム1Yは、画像の結像表示位置を、光学結像部材30からの距離が異なる位置(本実施形態では、距離L1の位置、距離L1+L2~L1+L2+L3間の連続的な位置のいずれか)に切替可能である。
<第三の実施形態>
続いて、本発明の第三の実施形態に係る画像表示システムについて、第一の実施形態に係る画像表示システム1Xとの相違点を中心に説明する。図6及び図7に示すように、本発明の第三の実施形態に係る画像表示システム1Zは、第三の表示装置10Cと、第二の反射率切替素子20Bと、回動機構70と、をさらに備える。
<第三の表示装置>
第三の表示装置10Cは、筐体2内に収容されており、制御部50の制御によって画像を表示する。第三の表示装置10Cは、第二の反射率切替素子20Bの下方において、上方向に向けて設置されている。第三の表示装置10Cと第二の反射率切替素子20Bとの間において画像光が進む距離は、L4に設定されている。本実施形態において、第三の表示装置10Cは、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)であって、第一の表示装置10Aと同様に、バックライト11と、吸収型偏光板12と、液晶セル13と、吸収型偏光板14と、を備える。
<第二の反射率切替素子>
第二の反射率切替素子20Bは、筐体2内に収容されており、本実施形態では、第二の表示装置10Bの表示面(後面)側に設けられている。第二の反射率切替素子20Bは、制御部50の制御に基づいて、前記した反射状態と透過状態とを電気的に切替可能な素子である。第二の反射率切替素子20Bは、第二の表示装置10Bに対して光学カップリング樹脂、テープ等を用いて密着されていてもよく、第二の表示装置10Bに対して離間して設けられていてもよい。第二の反射率切替素子20Bは、前側から順に、反射型偏光板21と、液晶セル22と、吸収型偏光板23と、を備える。
<回動機構>
回動機構70は、制御部50の制御によって、第二の表示装置10B及び第二の反射率切替素子20Bを、画像3Bを結像表示するための姿勢と、画像3Cを結像表示するための姿勢と、の間で回動させる機構である。ここで、画像3Bは、第二の表示装置10Bによる画像であり、画像3Cは、第三の表示装置10Cによる画像である。
<動作例>
続いて、画像表示システム1Zの動作例について、画像3Bの結像表示、画像3Cの結像表示の順に説明する。図8(a)に示す画像3Aの結像表示に関しては、画像表示システム1Xの動作例と略同一であるため、説明を省略する。
≪画像3Bの結像表示≫
図8(b)に示すように、画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、回動機構70を制御することによって、第二の表示装置10B及び第二の反射率切替素子20Bを、画像3Bを結像表示するための姿勢位置に回動させる。また、制御部50は、第二の表示装置10Bのバックライト11を点灯させ、第二の表示装置10Bの液晶セル13及び第二の反射率切替素子20Bの液晶セル22に電圧を印加する。さらに、制御部50は、第一の反射率切替素子20Aの液晶セル22に電圧を印加しない。
第二の表示装置10Bにおいて、バックライト11が発光した光のうち、横方向に振動する光は、吸収型偏光板12に吸収され、縦方向に振動する光は、当該吸収型偏光板12を通過する。吸収型偏光板12を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル13をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル13を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板14を通過する。
また、吸収型偏光板14を通過した縦方向に振動する光は、第二の反射率切替素子20Bの反射型偏光板21を通過する。反射型偏光板21を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル22を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板23を通過し、第一の反射率切替素子20Aへ出射される。
すなわち、電圧印加状態において、画像表示システム1Zの第二の反射率切替素子20Bは、第一の表示装置10Aに表示された画像3Aの光を透過させる光透過層として機能する。
続いて、第一の反射率切替素子20Aへ出射された縦方向に振動する光は、第一の反射率切替素子20Aの吸収型偏光板23を通過する。吸収型偏光板23を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22を下方へ通過する際に当該液晶セル22によって横方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって横方向に振動するように変換された光は、反射型偏光板21によって反射角βで反射される。反射型偏光板21によって反射された光は、液晶セル22を上方へ通過する際に当該液晶セル22によって縦方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって縦方向に振動するように変換された光は、吸収型偏光板23を通過し、光学結像部材30へ出射される。
すなわち、電圧無印加状態において、画像表示システム1Zの第一の反射率切替素子20Aは、第二の表示装置10Bに表示された画像3Bの光を反射するミラーとして機能する。
光学結像部材30は、第二の反射率切替素子20B及び第一の反射率切替素子20Aを介した画像3Bを、屈折角αで屈折させ、当該光学結像部材30から距離L1+L2となる空中に結像させる。
なお、画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10Aに画像3Aを表示させたままであってもよく、第三の表示装置10Cに画像3Cを表示させたままであってもよい。さらに、画像3Bを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10A及び/又は第三の表示装置10CをOFFにしてもよい。
≪画像3Cの結像表示≫
図8(c)に示すように、画像3Cを結像表示する場合には、制御部50は、回動機構70を制御することによって、第二の表示装置10B及び第二の反射率切替素子20Bを、画像3Cを結像表示するための姿勢位置に回動させる。また、制御部50は、第三の表示装置10Cのバックライト11を点灯させ、第三の表示装置10Cの液晶セル13に電圧を印加する。さらに、制御部50は、第一の反射率切替素子20A及び第二の反射率切替素子20Bの液晶セル22に電圧を印加しない。
第三の表示装置10Cにおいて、バックライト11が発光した光のうち、横方向に振動する光は、吸収型偏光板12に吸収され、縦方向に振動する光は、当該吸収型偏光板12を通過する。吸収型偏光板12を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル13をそのまま(縦方向に振動する光のまま)通過する。液晶セル13を通過した縦方向に振動する光は、吸収型偏光板14を通過する。
また、吸収型偏光板14を通過した縦方向に振動する光は、第二の反射率切替素子20Bの吸収型偏光板23を通過する。吸収型偏光板23を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22を上方へ通過する際に当該液晶セル22によって横方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって横方向に振動するように変換された光は、反射型偏光板21によって反射角γで反射される。反射型偏光板21によって反射された光は、液晶セル22を下方へ通過する際に当該液晶セル22によって縦方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって縦方向に振動するように変換された光は、吸収型偏光板23を通過し、第一の反射率切替素子20Aへ出射される。
すなわち、電圧無印加状態において、画像表示システム1Zの第二の反射率切替素子20Bは、第三の表示装置10Cに表示された画像3Cの光を反射するミラーとして機能する。
続いて、第一の反射率切替素子20Aへ出射された縦方向に振動する光は、第一の反射率切替素子20Aの吸収型偏光板23を通過する。吸収型偏光板23を通過した縦方向に振動する光は、液晶セル22を下方へ通過する際に当該液晶セル22によって横方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって横方向に振動するように変換された光は、反射型偏光板21によって反射角βで反射される。反射型偏光板21によって反射された光は、液晶セル22を上方へ通過する際に当該液晶セル22によって縦方向に振動する光に変換される。液晶セル22によって縦方向に振動するように変換された光は、吸収型偏光板23を通過し、光学結像部材30へ出射される。
すなわち、電圧無印加状態において、画像表示システム1Zの第一の反射率切替素子20Aは、第三の表示装置10Cに表示された画像3Cの光を反射するミラーとして機能する。
光学結像部材30は、第二の反射率切替素子20B及び第一の反射率切替素子20Aを介した画像3Cを、屈折角αで屈折させ、当該光学結像部材30から距離L1+L2+L4(画像光が進む距離)となる空中に結像させる。
なお、画像3Cを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10Aに画像3Aを表示させたままであってもよく、第二の表示装置10Bに画像3Bを表示させたままであってもよい。さらに、画像3Cを結像表示する場合には、制御部50は、第一の表示装置10A及び/又は第二の表示装置10BをOFFにしてもよい。
画像表示システム1Zは、3列シートの車両の車室内において、前端部かつ車幅方向中間部に設置可能である。この場合、画像表示システム1Zは、画像3Aを運転席の運転者又は助手席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能であり、画像3Bを中席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能である。また、画像表示システム1Zは、画像3Cを後席の乗員によって操作可能な位置に結像表示可能である。
本発明の第三の実施形態に係る画像表示システム1Zは、光学結像部材30からの距離が異なる3つの位置に対して、画像を好適に結像させることができる。換言すると、画像表示システム1Zは、画像の結像表示位置を、光学結像部材30からの距離が異なる複数の位置(本実施形態では3箇所)に切替可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、画像表示システムは、運転者によって操作可能な操作部を備え、制御部が、操作部の操作結果に応じた画像を各表示装置に表示させる構成であってもよい。
また、本発明の参考形態として、光源とセル画とを組み合わせることによって表示装置を具現化することも可能である。また、本発明の画像表示システムは、車両だけでなく、ゲーム機、ポスター、案内板又は各種タッチパネル等にも適用可能である。
また、第一の反射率切替素子20A及び第二の反射率切替素子20Bは、前記した構成に限定されない。すなわち、光を反射させる反射状態と光を透過させる透過状態とを切替可能な各種の素子(例えば、国際公開2015/093298号に記載の反射率可変素子)が、第一の反射率切替素子20A及び第二の反射率切替素子20Bとして使用可能である。
また、操作位置検出部40は、赤外線を用いてユーザの手指の位置を検出するものに限定されない。操作位置検出部40は、例えば、可視光、音波等を用いてユーザの手指の位置を検出するものであってもよい。
1X,1Y,1Z 画像表示システム
10A 第一の表示装置
10B 第二の表示装置
10C 第三の表示装置
20A 第一の反射率切替素子
20B 第二の反射率切替素子
30 光学結像部材
40 操作位置検出部
50 制御部

Claims (6)

  1. 画像を表示する第一の表示装置及び第二の表示装置と、
    前記第一の表示装置及び前記第二の表示装置と離間して設けられ、前記第一の表示装置又は前記第二の表示装置にて表示された各前記画像を空中において互いに異なる位置に結像させる光学結像部材と、
    透過状態と反射状態とを切替可能な反射率切替素子と、
    前記第二の表示装置を、前記反射率切替素子との間の距離を変えるように移動させる移動機構と、
    を備え、
    前記第一の表示装置にて表示された前記画像は、当該画像の光が前記反射率切替素子を透過して前記光学結像部材に入射することによって空中に結像され、
    前記第二の表示装置にて表示された前記画像は、当該画像の光が前記反射率切替素子で反射して前記光学結像部材に入射することによって空中に結像される
    ことを特徴とする画像表示システム。
  2. 前記第一の表示装置にて表示された前記画像は、前記光学結像部材から第一の距離に結像され、
    前記第二の表示装置にて表示された前記画像は、前記光学結像部材から第二の距離に結像され、
    前記第一の距離は、前記第一の表示装置及び前記光学結像部材の間の距離であり、
    前記第二の距離は、前記第二の表示装置及び前記反射率切替素子の間の距離と、前記反射率切替素子と前記光学結像部材との距離と、の和である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 前記第一の表示装置、前記第二の表示装置前記反射率切替素子及び前記移動機構を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記第一の表示装置に前記画像を表示させた状態で、前記反射率切替素子を透過状態とすることによって、前記第一の表示装置にて表示された前記画像の光を、前記反射率切替素子を透過させて前記光学結像部材に入射させ、当該画像を前記光学結像部材によって結像させ、
    前記第二の表示装置に前記画像を表示させた状態で、前記反射率切替素子を反射状態とすることによって、前記第二の表示装置にて表示された前記画像の光を、前記反射率切替素子で反射させて前記光学結像部材に入射させ、当該画像を前記光学結像部材によって結像させる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示システム。
  4. 前記画像の結像位置におけるユーザの操作位置を検出する操作位置検出部を備え、
    前記制御部は、前記操作位置検出部の検出結果に基づいて、前記第一の表示装置前記第二の表示装置及び前記移動機構を制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。
  5. 前記光学結像部材によって結像される前記画像は、上下方向に振動する光によって構成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像表示システム。
  6. 車両に設けられており、前記画像を車室内に結像させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像表示システム。
JP2019550925A 2017-11-01 2018-10-04 画像表示システム Active JP7134181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212293 2017-11-01
JP2017212293 2017-11-01
PCT/JP2018/037272 WO2019087676A1 (ja) 2017-11-01 2018-10-04 画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019087676A1 JPWO2019087676A1 (ja) 2020-12-10
JP7134181B2 true JP7134181B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=66331697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550925A Active JP7134181B2 (ja) 2017-11-01 2018-10-04 画像表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210173218A1 (ja)
JP (1) JP7134181B2 (ja)
CN (1) CN111295615A (ja)
DE (1) DE112018005192T5 (ja)
WO (1) WO2019087676A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023041339A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 マクセル株式会社 空間浮遊映像情報表示システムおよびそれに用いられる立体センシング装置
US11679679B2 (en) * 2021-10-22 2023-06-20 Visteon Global Technologies, Inc. Floating-information display

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318374A (ja) 2000-02-29 2001-11-16 Hitachi Ltd 画像表示状態と鏡状態とを切り替え可能な装置、および、これを備えた機器
JP2010509627A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 可変反射率を有するディスプレイ
WO2012147643A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 映像表示装置
JP2013254031A (ja) 2012-06-05 2013-12-19 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016045424A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 オムロン株式会社 表示装置
US20160109714A1 (en) 2012-08-14 2016-04-21 National Tsing Hua University Head-Up Display Device
WO2016088683A1 (ja) 2014-12-01 2016-06-09 合同会社Snパートナーズ 空中像表示装置
WO2016115052A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Harman International Industries, Incorporated In-vehicle projection display system with dynamic display area

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143898B2 (ja) 1973-06-12 1976-11-25
JP3031013B2 (ja) * 1991-11-15 2000-04-10 日産自動車株式会社 視覚情報提供装置
US7495719B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Hitachi Displays, Ltd. Device capable of switching between an image display status and a mirror status, and an instrument disposed therewith
JP4865088B2 (ja) 2008-04-22 2012-02-01 株式会社アスカネット 光学結像方法
US9690163B2 (en) 2013-12-19 2017-06-27 Murakami Corporation Reflectance variable element and method for manufacturing same
US20160091645A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Continental Automotive Systems, Inc. Dead-front lens for interior vehicle display
US20190219856A1 (en) * 2016-05-31 2019-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel, switchable mirror panel and switchable mirror display
JP6677129B2 (ja) 2016-08-31 2020-04-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN106168710A (zh) * 2016-09-28 2016-11-30 乐视控股(北京)有限公司 抬头显示***及具有抬头显示***的汽车

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318374A (ja) 2000-02-29 2001-11-16 Hitachi Ltd 画像表示状態と鏡状態とを切り替え可能な装置、および、これを備えた機器
JP2010509627A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 可変反射率を有するディスプレイ
WO2012147643A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 映像表示装置
JP2013254031A (ja) 2012-06-05 2013-12-19 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
US20160109714A1 (en) 2012-08-14 2016-04-21 National Tsing Hua University Head-Up Display Device
JP2016045424A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 オムロン株式会社 表示装置
WO2016088683A1 (ja) 2014-12-01 2016-06-09 合同会社Snパートナーズ 空中像表示装置
WO2016115052A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Harman International Industries, Incorporated In-vehicle projection display system with dynamic display area

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019087676A1 (ja) 2019-05-09
DE112018005192T5 (de) 2020-06-18
JPWO2019087676A1 (ja) 2020-12-10
US20210173218A1 (en) 2021-06-10
CN111295615A (zh) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3272568B1 (en) Vehicle-mounted display system and vehicle
US11235706B2 (en) Display system
CN102955253B (zh) 平视显示设备
US20180180889A1 (en) Head mounted display
JP5427961B2 (ja) デスクトップディスプレイシステム
US10175480B2 (en) Head up display device that prevents ghosting and vehicle
WO2016011713A1 (zh) 镜面显示装置控制方法、控制装置和控制***
JP6697754B2 (ja) 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体
JP2012103331A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
EP4269153A1 (en) Electronic device for projecting image on windshield of vehicle, and operating method therefor
JP7134181B2 (ja) 画像表示システム
CN110873954A (zh) 显示***、电子镜***以及移动体
CN108983481B (zh) 镜显示装置
US20220388396A1 (en) Light source apparatus, and information display system and head-up display apparatus using the same
JPWO2017170702A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN112622767A (zh) 显示***、以及具备该显示***的电子后视镜***
WO2019097935A1 (ja) 車両用インナミラー
CN114764195A (zh) 一种hud***及车辆
WO2019244619A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ装置の使用方法
CN112444976A (zh) 一种抬头显示设备、成像***和车辆
JP2018173661A (ja) 眼鏡レンズを有する光学装置、及びそれを用いた眼鏡、並びに眼鏡型表示装置
JP2016009083A (ja) 眼鏡レンズを有する光学装置、及びそれを用いた眼鏡、並びに眼鏡型表示装置
CN115004081A (zh) 图像显示装置
KR101716216B1 (ko) 이미지를 선택적으로 강조하는 이중-디스플레이 장치
JP7331868B2 (ja) 電子ミラー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150