JP7133388B2 - 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法 - Google Patents

酵母タンパク質の製造方法及び改良方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7133388B2
JP7133388B2 JP2018150934A JP2018150934A JP7133388B2 JP 7133388 B2 JP7133388 B2 JP 7133388B2 JP 2018150934 A JP2018150934 A JP 2018150934A JP 2018150934 A JP2018150934 A JP 2018150934A JP 7133388 B2 JP7133388 B2 JP 7133388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
protein
ethanol
residue
proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018150934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020025478A (ja
Inventor
美結 寺内
真人 東口
恵里奈 小林
忠与次 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd filed Critical Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Priority to JP2018150934A priority Critical patent/JP7133388B2/ja
Publication of JP2020025478A publication Critical patent/JP2020025478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133388B2 publication Critical patent/JP7133388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

酵母タンパク質を飲食品原料として、有効利用するための改質方法に関する。
タンパク質は、栄養素材として利用されているだけでなく、抗酸化作用を持っていることから、化粧品、医薬品原料など、広く原料として利用されてきた(特許文献1、2)。
しかしながら、タンパク質は、高分子物質であり、増粘性やゲル化性を有しているため、水への溶解性が悪く、さらに水への分散性も悪く、ダマを形成することがあり、各種製品に配合するには、制約があった(特許文献3)。
タンパク質の溶解性などの改良には、乳化剤や糖類を添加する方法(特許文献4)、加水分解する方法が知られている。加水分解する方法としては、タンパク質分解酵素を用いる方法、酸又はアルカリを用いた方法が知られている。
しかしながら、酵素分解による可溶化では、アミノ酸による苦味などを生じることがあり(特許文献5)、そのため、使用する酵素を選別するなどの工夫が必要であった。酸やアルカリによる可溶化では、高温での処理が必要であった。また、特許文献4は、造粒により、タンパク質の水への溶解性を改善している。
そのため、より簡便で、汎用的に利用できるタンパク質素材を得る製造方法が求められていた。
タンパク質の原料として、植物由来のものが用いられている。例えば、穀類、豆類、いも類、それらの加工品であるグルテン、コーンタンパク、脱脂大豆、分離大豆タンパク質およびポテトタンパク質等が挙げられる。さらに、このような原料以外に酵母を原料とすることも知られている。酵母には核酸、アミノ酸、タンパク質、ペプチドなど豊富な呈味性成分や栄養成分が含まれており、その抽出物である酵母エキスは天然の調味料や健康食品、微生物用の培地など幅広い分野で用いられている。さらに、酵母から酵母エキスを抽出した後の酵母菌体はグルカンやマンナンなどの細胞壁成分や蛋白質、脂質などが主要な成分であり、これらを処理または有効利用する方法が種々検討されている。たとえば、特許文献6には、特定の酵素による処理により、酵母残渣から効率的にタンパク質を取得する方法が記載されている。特許文献7には、酵母エキス抽出残渣を特定の酵素で可溶化して排水処理する方法が記載されている。
特開平8-100175号公報 特開2018-16611号公報 特開2017-158572号公報 特許第6189567号 特開2006-94757号公報 WO2013/065732 特開平7-184640号公報
本願は、酵母や酵母残渣由来タンパク質の溶解性、分散性などを簡便な方法で改善し、調味料、栄養素材、化粧品、又は医薬品等に配合可能なタンパク質を得ることを課題とする。
本発明者らは、上記の解題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、酵母由来のタンパク質の分散性を改善する方法を見出し、本願発明を完成させた。
本発明は、新規な酵母由来タンパク質の分散性改善方法に関するものである。
(1)エタノール濃度が0.2重量%以上の水溶液に、酵母由来タンパク質を添加、混合する工程を有する、酵母由来タンパク質を含む組成物の製造方法。
(2)エタノール濃度が0.2重量%以上の水溶液に、酵母由来タンパク質を添加、混合することによる、酵母タンパク質の分散性改良方法。
本発明により、分散性が改善した酵母由来のタンパク質を、小麦や大豆タンパク質の代替として使用でき、アレルゲン性が低いため、調味料原料、飲食品原料などに簡便に利用することができる。
応力の測定データ 水への溶解性
本発明の分散性とは、ダマ(継粉)になりにくく、水への溶解、分散性が向上したことをいい、酵母由来タンパク質以外の素材との混合する場合には、混合時の作業性が向上したことをいう。
本発明でいう酵母は、食用酵母として利用可能なものである。例えば、ビール酵母、パン酵母、清酒酵母に分類される酵母や、酵母エキスの原料として用いられる、サッカロマイセス・セレビシエやキャンディダ・ユティリスなどが利用可能である。
本発明でいう酵母残渣は、酵母を第一の使用目的の使用済み酵母菌体である。例えば、第一の使用目的が、ビールの発酵での使用であれば、ビール製造工程から排出された酵母菌体、第一の使用目的が酵母エキスの製造であれば、酵母から酵母エキスなどの成分を抽出した後の、酵母菌体である。酵母エキスの抽出方法に制限はなく、一般的に行われている、熱水抽出、アルカリ抽出、自己消化処理、物理的破砕処理、細胞液溶解酵素などの酵素処理などの処理後に酵母エキスを抽出するなど抽出方法により抽出された後の酵母残渣を用いることができる。
本発明では、酵母菌体又は酵母残渣に含まれるタンパク質を改良する方法であり、原料として、酵母菌体又は酵母残渣を利用することができる。酵母菌体は、培養後の菌体を培地成分等の洗浄後使用ことができる。乾燥後の菌体を使用してもよい。本発明で原料とする酵母菌体中のタンパク質含量は、乾燥重量で菌体中に50重量%以上含むものを使用することが好ましい。50重量%に満たない場合は、細胞壁溶解酵素により、酵母細胞壁を分解除去することで、タンパク質含量を高めることができる。
酵母残渣を原料とする場合は、乾燥重量で酵母残渣中のタンパク質が50重量%以上含む酵母残渣を使用することが好ましい。酵母エキス抽出後の酵母残渣は、通常、タンパク質含量が高いが、ビール製造工程から排出された酵母は、タンパク質含量が低いことがあるため、前段と同様に、細胞壁溶解酵素により、酵母細胞壁を分解除去することで、タンパク質含量を高めることができる。
本発明は、酵母由来のタンパク質を含む組成物に、エタノールを混合することで、酵母由来のタンパク質組成物の分散性を改善することができる。
本発明で使用するエタノールは、食品に使用できるものであれば、制限なく使用することができる。みりんなどの発酵食品中に含まれるエタノールを使用することもできる。日本酒などの酒類を利用することもできる。
本発明の分散性改良方法は、エタノール濃度が0.2重量%以上の水溶液、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは2.0重量%以上の水溶液に、酵母由来タンパク質組成物を添加、混合することで、酵母由来タンパク質の分散性を改善することができる。より具体的には、例えば、水とエタノールを混合しエタノール2.0重量%水溶液を作成する。当該水溶液に、エタノール水溶液と等重量の酵母菌体又は酵母残渣である、酵母タンパク質を含む組成物を添加し混合する。本発明では、エタノール濃度が低濃度でも酵母タンパク質の改良効果があるため、エタノール濃度は、低濃度でも良い。
前段の方法により改良された酵母由来タンパク質は、そのまま、食品素材の原料とすることができる。混合したエタノール水溶液を乾燥により除去しても良い。
みりんなどのエタノールを含む発酵調味料や酒類などの場合は、酵母菌体又は酵母残渣である、酵母タンパク質を含む組成物を混合するだけでも良い。みりんなどは、液体で利用するため、前段のように、酵母菌体等との混合液を作ることなく、酵母菌体等を直接みりん等に添加して使用することもできる。みりん等においては、酵母由来タンパク質を分散させることができるため、タンパク質やその分解物であるペプチドを豊富に含む調味料として利用することができる。
以下の実施例にて、本発明の実施例を示し、より詳細に説明するが、本発明は、以下の記載に限定されない。
酵母残渣(「KR酵母」(興人ライフサイエンス社製))を用いて、酵母由来タンパク質の改良を行った。本実施例で用いた酵母残渣中のタンパク質含量は、ケルダール法にて、タンパク換算で算出し、59.94%のタンパク質含量であった。表1に示す混合比で、水とエタノールを混合し、酵母残渣50gとエタノール水溶液50gをスパチュラで混合した。混合後、100ml容のビーカーに混合物を入れて、押し固めた。この時、各サンプルの高さを同一となるように調整した。
Figure 0007133388000001
調整後、テクスチャーアナライザー(株式会社島津製作所 EZ-SX 500N)用いて各資料の応力を測定した。テクスチャーアナライザーの測定条件は、圧縮応力30%圧縮、圧縮回数1回、試料の高さ19mm、試料の重量100gとした。測定は2回行い、2回の平均を表2及び図1に示す。
Figure 0007133388000002
エタノール濃度が高いほど、エタノール水溶液への添加により、酵母残渣の応力が減少することが分かった。
次に、応力の減少が水への分散性、溶解性に影響があるかを調べるため、応力測定時と同様に、表1のエタノール水溶液(1g)にKR酵母(1g)を混合し、略直方体状に成形した。
成形した試料を50mlの水が入った50ml容のビーカーに静かに投入し静置した。静置後、0秒、60秒、15時間後の結果を示す写真を図2に示す。
エタノールが混合した水溶液で処理した酵母残渣は、応力の低下に伴って、水中での静置で崩壊し、水への分散性が向上していることが分かった。0.5重量%のエタノール水溶液に混合した酵母残渣においても、水中で崩壊していたため、当該濃度のエタノール水溶液においても、酵母残渣の分散性を改善することが確認できた。

Claims (1)

  1. エタノール濃度が0.2重量%以上の水溶液に、酵母由来タンパク質を添加、混合することによる、酵母タンパク質の分散性改良方法。
JP2018150934A 2018-08-10 2018-08-10 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法 Active JP7133388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150934A JP7133388B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150934A JP7133388B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020025478A JP2020025478A (ja) 2020-02-20
JP7133388B2 true JP7133388B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=69619570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150934A Active JP7133388B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7133388B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004238286A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Ichimaru Pharcos Co Ltd 養毛・育毛剤
JP2010524446A (ja) 2007-04-20 2010-07-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. マンノプロテイン液状配合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967205A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sumitomo Chem Co Ltd 粒状農薬組成物およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004238286A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Ichimaru Pharcos Co Ltd 養毛・育毛剤
JP2010524446A (ja) 2007-04-20 2010-07-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. マンノプロテイン液状配合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020025478A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jaeger et al. Brewer’s spent yeast (BSY), an underutilized brewing by-product
De Iseppi et al. Current and future strategies for wine yeast lees valorization
Marson et al. Spent brewer’s yeast as a source of high added value molecules: A systematic review on its characteristics, processing and potential applications
TWI652992B (zh) 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
Tao et al. Yeast extract: characteristics, production, applications and future perspectives
CN107846939B (zh) 多糖类-蛋白质复合体的制造方法
JP2011188833A (ja) ビール様発泡性アルコール飲料の製造方法
JP6847582B2 (ja) 液相と微生物細胞加工物を含む分散組成物、および酵母エキスを用いた調味料組成物
Zhu et al. Extraction, structural and functional properties of Haematococcus pluvialis protein after pigment removal
JP2007029090A (ja) 低変性脱脂米糠の製造方法
Gautério et al. β-glucan from brewer’s spent yeast as a techno-functional food ingredient
CN107836573A (zh) 复合酶制剂、利用其制备饲料的方法以及动物饲料
JP7133388B2 (ja) 酵母タンパク質の製造方法及び改良方法
JP2022545379A (ja) タンパク質粉末
JP2009022227A (ja) 酵母細胞壁画分の製造方法
JP2009044984A (ja) 液体調味料の製造方法及び液体調味料
CN103966041A (zh) 一种干型(或半干型)蓝色螺旋藻营养酒的制备方法
CN104041727B (zh) 一种腐乳风味增强发酵剂及其制备方法
JP6630948B2 (ja) 酵母タンパク由来調味料
CN109924262A (zh) 一种高纯度核桃蛋白粉和核桃饮料的同步加工方法
US10631546B2 (en) Frozen bread dough improver
CN102277403B (zh) 酶法提取黄酒糟蛋白生产工艺
WO2021049619A1 (ja) 酵母細胞壁由来分解物含有組成物及びその製造方法、並びに、その利用
Vučurović et al. The effect of yeast extract addition to dough on the fermentative activity of Saccharomyces cerevisiae
JP2003189812A (ja) 新規生物系材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150