JP7131481B2 - 車両用装置 - Google Patents

車両用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7131481B2
JP7131481B2 JP2019099382A JP2019099382A JP7131481B2 JP 7131481 B2 JP7131481 B2 JP 7131481B2 JP 2019099382 A JP2019099382 A JP 2019099382A JP 2019099382 A JP2019099382 A JP 2019099382A JP 7131481 B2 JP7131481 B2 JP 7131481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
backup unit
operating system
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019099382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194333A5 (ja
JP2020194333A (ja
Inventor
哲男 栗田
初穂 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019099382A priority Critical patent/JP7131481B2/ja
Priority to PCT/JP2020/018675 priority patent/WO2020241204A1/ja
Publication of JP2020194333A publication Critical patent/JP2020194333A/ja
Publication of JP2020194333A5 publication Critical patent/JP2020194333A5/ja
Priority to US17/456,289 priority patent/US11853103B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7131481B2 publication Critical patent/JP7131481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1448Management of the data involved in backup or backup restore
    • G06F11/1451Management of the data involved in backup or backup restore by selection of backup contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • B60K35/285Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver for improving awareness by directing driver's gaze direction or eye points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1441Resetting or repowering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1456Hardware arrangements for backup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/164Infotainment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/82Solving problems relating to consistency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Description

本発明は、車両用装置に関する。
近年、メータパネル付近に表示器を設けて速度などの車両に関する情報を表示したり、メータパネル全体を表示器で構成して速度計などをグラフィック表示したりする車両用装置がある。また、例えばナビゲーション画面など、いわゆるマルチメディア系の情報を表示するための表示器を備えた車両用装置もある。そして、例えば特許文献1には、これら車両に関する情報やマルチメディア系の情報の表示などの複数の機能を統合した車両用装置が開示されている。以下、複数の機能を統合した車両用装置を、便宜的に統合型の車両用装置と称する。
特開2019-018844号公報
さて、統合型の車両用装置では、多くのデータが利用されている。そして、各データは、起動の高速化のためや、次回に利用するために、不揮発性の記憶部に記憶される。ただし、不揮発性の記憶部は、例えばeMMCなどが利用されるものの、書き換え回数に制限がある。そのため、一般的には、メインメモリなどの書き換え回数に制限がない記憶部にデータを一時的に記憶しておき、電源をオフする際に不揮発性の記憶部にバックアップを行っている。
しかしながら、統合型の車両用装置の場合、複数の機能を実現するために、複数のオペレーティングシステムと、そのオペレーティングシステム上で動作する複数のアプリケーションプログラムが動作している。以下、オペレーティングシステムをOSと称し、アプリケーションプログラムをアプリと称する。そして、各OS側でそれぞれ個別にバックアップを行うと、データの整合性が取れなくなるおそれがある。
本発明の目的は、複数のオペレーティングシステムが動作する環境において、バックアップされるデータの整合性を取ることができる車両用装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、車両用装置(1)は、複数のオペレーティングシステム(13)が動作する制御部(10)と、書き換え回数の制限がある不揮発性の第1の記憶部(11)と、書き換え回数の制限がない第2の記憶部(12)と、車両用装置(1)の電源状態の変化を通知する通知部(23)と、複数のオペレーティングシステムにそれぞれ設けられ、第2の記憶部に一時的に記憶されたデータを第1の記憶部にバックアップするバックアップ部(24)と、を備え、バックアップ部は、通知部によって電源状態の変化が通知されたタイミングでデータをバックアップする。これにより、複数のオペレーティングシステムにおいてデータがバックアップされるタイミングを同期させることが可能となり、複数のオペレーティングシステムが動作する環境において、バックアップされるデータの整合性を取ることができる。
実施形態による車両用装置の構成を模式的に示す図 OSB側の通常時の処理の流れを示す図 OSA側の通常時の処理の流れを示す図 OSA側の起動時の処理の流れを示す図 OSB側の起動時の処理の流れを示す図 OSA側の不具合対処時の処理の流れを示す図
以下、実施形態について説明する。図1に示すように、車両用装置1は、例えばメータディスプレイ2やセンターディスプレイ3などの複数の表示器、ユーザが所有する携帯端末などの外部装置4、車両用装置1の電源を制御する電源制御部5などに接続されている。この車両用装置1は、後述するように車両に関する情報の提示とマルチメディア系の情報の提示とを行うことができるいわゆる車両インフォテイメント装置である。なお、図1に示す構成は一例であり、これに限定されない。
メータディスプレイ2は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成されており、運転者の正面付近に位置するメータパネルに設けられている。このメータディスプレイ2には、例えば速度、警告、法規により定められている情報、燃料の残量やシートベルト装着の有無など、主として車両の状態に関する情報や車両の走行あるいは安全に関する情報がフルグラフィックで示される。以下、これらの情報を便宜的に車両情報と称する。なお、メータパネルの例えば中央部分にメータディスプレイ2を設け、速度計や回転数計あるいは警告灯などはいわゆるアナログ式のものを設ける構成とすることもできる。
センターディスプレイ3は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成されており、いわゆるセンターコンソール付近に設けられている。このセンターディスプレイ3には、例えばナビゲーション画面やメニュー画面などが表示される。また、センターディスプレイ3は、テレビ放送や再生している楽曲の情報などを表示することもできる。
これらメータディスプレイ2やセンターディスプレイ3は、互いにシームレスに連係した表示が可能となっている。そのため、例えばナビゲーション画面をメータディスプレイ2に表示したり、速度をセンターディスプレイ3に表示したりすることができる。
つまり、車両用装置1は、車両情報を表示する機能とマルチメディア系の情報を表示する機能とを含む複数の機能が統合され、各種の情報を運転者に対して視覚的あるいは聴覚的に提示可能な統合型の構成となっている。
この車両用装置1は、1つの制御部10によって制御されている。制御部10は、図示しないCPUを有するいわゆるマイクロコンピュータで構成されている。そして、制御部10は、フラッシュメモリ11に記憶しているコンピュータプログラムを実行することにより、車両用装置1を制御する。このとき、各プログラムは、メインメモリ12上に展開されて実行される。
フラッシュメモリ11は、eMMCのような不揮発性の半導体素子で構成されており、コンピュータプログラム以外にも、制御部10が備える各種の機能部によって利用されるデータも記憶する。ただし、フラッシュメモリ11は、書き換え回数に制限がある。このフラッシュメモリ11は、第1の記憶部に相当する。
一方、メインメモリ12は、DRAMなどの半導体素子で構成されている。このメインメモリ12は、書き換え回数の制限はないものの、電源がオフされるとデータが消える不揮発性のものである。このメインメモリ12は、第2の記憶部に相当する。
そのため、車両用装置1は、制御部10が利用するデータについて、通常の動作中にはメインメモリ12上に一時的に記憶し、車両用装置1の電源がオフされるタイミングでフラッシュメモリ11にバックアップする。これにより、フラッシュメモリ11への書き換え回数を削減している。
制御部10上では、複数のオペレーティングシステム13が動作可能な仮想化環境が構築されている。以下、オペレーティングシステム13をOS13と称する。本実施形態の場合、制御部10上ではOS13AとOS13Bの2つが動作している。つまり、車両用装置1には、1つのハードウェア上で複数のシステムが動作し、統合型の車両用装置1の多数の処理を分担している。
これらOS13AとOS13Bとの間は、データパス14によって通信可能に接続されている。また、車両用装置1に設けられているフラッシュメモリ11やメインメモリ12あるいは図示しない表示回路や通信回路などのデバイスは、OS13AとOS13Bとによって共有されている。
各OS13は、ハイパーバイザ15上で動作している。本実施形態の場合、ハイパーバイザ15は、OS13Aが備える機能として提供されている。なお、ハイパーバイザ15を専用に設け、そのハイパーバイザ15上でOS13AおよびOS13Bの双方を動作させる構成とすることもできる。
OS13Aは、いわゆるリアルタイムOSであり、OS13Bに比べてリアルタイム性が要求される処理、例えば、車両の走行あるいは安全に関係する処理などを主に実行する機能部が設けられている。このようなリアルタイムOSは、一般的に、OS13A自体に不具合が起きにくく、また、アプリケーションプログラムの実行時間などを予測あるいは制限できる等、汎用OSに比べて相対的に安定性が高い設計となっている。このOS13Aは、第1のオペレーティングシステムに相当する。以下、アプリケーションプログラムをアプリと称する。
OS13Bは、いわゆる汎用OSであり、OS13Aに比べるとリアルタイム性能や安定性は相対的に低いことが多いものの、マルチメディア機能のような汎用的な処理を容易に実行できるというメリットがある。このOS13Bは、第2のオペレーティングシステムに相当する。
各OS13は、それぞれアプリを実行することにより、各種の機能部をソフトウェアで実現している。制御部10が備える機能部としては、例えばメータ表示アプリ20、ナビアプリ21、通信アプリ22、通知アプリ23、およびバックアップ部24などがある。なお、図1に示す機能部の数や種類あるいは機能部を実装するOS13は一例であり、これらに限定されない。
このとき、各OS13では、OS13自身またはOS13上で動作するアプリが利用するデータを、矢印F1Aにて示すようにメインメモリ12に一時データ16として記憶する。そして、この一時データ16は、詳細は後述するが、矢印F1Bとして示すようにフラッシュメモリ11に保存データ17として一括して記憶される。以下、メインメモリ12に一時的に記憶したデータを一括してフラッシュメモリ11にバックアップするする処理を一括処理と称する。
また、各OS13は、矢印F2にて示すように、データをメインメモリ12に記憶することなくフラッシュメモリ11に保存データ17として記憶することもある。以下、フラッシュメモリ11に直接的にバックアップする処理を逐次処理と称する。
一括処理が行われるデータとしては、例えばナビアプリ21が利用するマッチング情報、ロケーション情報および走行軌跡情報などのデータ、楽曲の再生位置などのデータ、故障診断用のいわゆるダイアグシスコードのようなデータ、OS13のdumpメモリのデータなどが考えられる。これらのデータは、例えば1秒に1回程度以上の頻度で更新されるため、更新されるごとにフラッシュメモリ11に書き込むことが推奨されないと考えられる。
逐次処理が行われるデータとしては、例えば車両用装置を起動した時間や受信しているラジオ放送のチャンネルなどのデータが考えられる。これらのデータは、更新される頻度が少ないことから、更新されるごとにフラッシュメモリ11に書き込んだとしても問題が少ないと考えられる。
メータ表示アプリ20は、主としてメータディスプレイ2への表示を行う機能部として設けられている。このメータ表示アプリ20は、速度計のように車両の走行に必要な情報を表示するものであるとともに、例えば1/60秒程度の比較的短い周期で表示を更新する。そのため、メータ表示アプリ20は、OS13Aに設けられている。このメータ表示アプリ20が表示する画像は、例えばLVDS形式の描画データとしてメータディスプレイ2に送信される。
ナビアプリ21は、主としてセンターディスプレイ3への表示を行う機能部として設けられている。このナビアプリ21は、例えばナビゲーション画面の生成および表示や経路案内の音声出力などのマルチメディア系の処理を行っている。そのため、ナビアプリ21は、OS13Bに設けられている。このナビアプリ21が表示する画像は、例えばLVDS形式の描画データとしてセンターディスプレイ3に送信される。
通信アプリ22は、車両用装置1に接続されている外部装置4との間で通信を行う機能部として設けられている。通信アプリ22は、例えばUSB、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fiなどの既知の通信方式を利用して外部装置4と通信を行うものを採用することができる。外部装置4は、上記した携帯端末以外にも、タブレット、USBメモリ、あるいはインターネット上のサーバなどを対象とすることができる。
通知アプリ23は、車両用装置1の電源状態の変化を通知するバックアップ部24に通知する。より詳細には、車両用装置1には、エンジン始動時のクランキングによる電圧低下に対応できる低電圧対応の電源回路が設けられており、その電源回路から制御部10、記憶部11およびメインメモリ12に対して電源供給されている。そして、通知アプリ23は、この低電圧対応の電源回路における電源状態の変化を通知する。このとき、通知アプリ23は、車両用装置1の電源を制御する電源制御部5から電源状態を取得してバックアップ部24に通知する。電源制御部5は、電源電圧の変化を取得しており、その取得結果を通知アプリ23に通知する。これにより、通知アプリ23は、電源状態の変化を取得することができる。
なお、電源制御部5は、図示しないECUから車両の状態を示す信号を受信可能に構成されている。そのため、車両用装置1を停止させてもよい状態になったことを示す停止信号が他のECUから送信され、その停止信号を制御部10で受信したことをもって、電源状態が変化すると判定してバックアップ部24に通知する構成とすることもできる。
このとき、通知アプリ23は、電源制御部5を介して車両用装置1の動作を停止してもよい状態であることを示す信号を取得したことをもって、電源状態が変化したと判定する。本実施形態の場合、通知アプリ23は、安定性が高いOS13A上に設けられている。つまり、車両用装置1は、OS13A側をマスターとして、OS13B側でバックアップを行うタイミングを制御している。この通知アプリ23は、通知部に相当する。
バックアップ部24は、通知アプリ23によって電源状態の変化が通知されたタイミングで、制御部10が利用するデータをフラッシュメモリ11にバックアップする機能部である。本実施形態の場合、バックアップ部24は、メインメモリ12に記憶された一時データ16をフラッシュメモリ11にバックアップする。なお、図1ではバックアップ部24を個別に設ける構成を示しているが、バックアップ部24の機能を各アプリに実装する構成とすることもできる。このバックアップ部24は、いわゆるミドルウェアとして実装されている。
また、バックアップ部24は、自身が動作するOS13側においてバックアップの対象となるデータまたは当該データを特定可能な情報を、他のOS13側のバックアップ部24に受け渡す。そして、バックアップ部24は、データまたは当該データを特定可能な情報を受け渡された場合において受け渡し元のOS13に不具合が生じた場合、当該不具合が生じたOS13側のデータまたは当該データを特定可能な情報をフラッシュメモリ11にバックアップする。
そして、バックアップ部24は、他のOS13側の不具合が解消された場合、フラッシュメモリ11にバックアップしたデータまたは当該データを特定可能な情報を、不具合が解消された他のOS13に受け渡す。また、バックアップ部24は、フラッシュメモリ11にバックアップする際、他の機能部によるデータの書き換えを停止させる。
このとき、各OS13は、独自のデータあるいはOS13間で依存性のあるデータをそれぞれ利用している。そのため、バックアップ部24は、各OS13にそれぞれ設けられている。OS13間で依存性のあるデータとしては、例えばメータディスプレイ2やセンターディスプレイ3をシームレスに連係させる際に必要になるデータなどが考えられる。
次に、上記した構成の車両用装置1の作用について説明する。
上記したように、統合型の車両用装置1の場合、複数のOS13上で各種の機能部がそれぞれ独自に動作している。そして、各OS13にはそれぞれ独自に必要とするデータが存在することから、各OS13にはそれぞれバックアップ部24が設けられている。以下、OS13A側に設けられているバックアップ部24を便宜的にバックアップ部24Aと称し、OS13B側に設けられているバックアップ部24を便宜的にバックアップ部24Bと称する。
しかし、各OS13側で個別にバックアップを行うと、各OS13間で依存性のあるデータをバックアップする際に整合性が取れなくなるおそれがある。そこで、車両用装置1は、以下のようにして、複数のOS13動作する環境において、バックアップされるデータの整合性を取っている。
車両用装置1では、通常の動作中に各OS13や各アプリによってデータが利用されている。そのとき、一部のデータは、次回起動された時などに用いるため、フラッシュメモリ11に保存データ17として記憶される。
さて、バックアップ部24Bは、図2に示す処理を実行しており、ステップS1において、記憶するデータが一括処理のデータであるかを判定している。この場合、OS13Bや各アプリからバックアップ部24Bにデータを受け渡すこともできるし、OS13Bや各アプリにバックアップ部24Bの機能を実装し、OS13Bや各アプリが自身で判定する構成とすることができる。以下、説明の簡略化のために、いずれの構成の場合についてもバックアップ部24Bを主体として説明する。
バックアップ部24Bは、一括処理の対象となるデータであると判定すると、ステップS1においてYESとなることから、データをバイパスする。このバイパスとは、メインメモリ12に記憶するデータをバックアップ部24Aに受け渡す処理である。つまり、OS13B側のバックアップ部24Bは、通常の動作時において、一括処理の対象となるデータをOS13A側に受け渡している。なお、バックアップ部24Bは、一括処理の対象となるデータではないと判定すると、ステップS1においてNOとなることから、次のデータを待機する。
一方、OS13A側のバックアップ部24Aは、図3に示す処理を実行しており、ステップS11において、OS13B側からデータを受け渡された判定している。つまり、バックアップ部24Aは、データがバイパスされたかを判定している。バックアップ部24Aは、データを受け渡されていないと判定した場合には、ステップS11においてNOとなることから、ステップS13に移行して電源状態が通知されたかを判定する。そして、バックアップ部24Aは、電源状態が通知されていないと判定した場合には、ステップS13においてNOとなることから、ステップS11の判定およびステップS13の判定を繰り返す。
これに対して、バックアップ部24は、データを受け渡されたと判定した場合には、ステップS11においてYESとなることから、ステップS12において、受け渡されたデータをメインメモリ12上の所定の領域に一時データ16Bとして記憶する。なお、OS13A側のデータは、バックアップ部24Aを介して、または、OS13Aや各アプリに実装されたバックアップ部24Aの機能によって、メインメモリ12に一時的に、あるいは、フラッシュメモリ11に逐次記憶されている。
さて、バックアップ部24Aは、電源状態が通知されると、ステップS3においてYESとなることから、ステップS14において他の機能部によるデータの書き換えを停止する。これにより、バックアップの最中にデータが更新されて整合性が取れなくなることを防止できる。
続いて、バックアップ部24Aは、ステップS15において、バックアップを開始する。このとき、バックアップ部24Aは、メインメモリ12上に記憶した一時データ16Aおよび一時データ16Bを、フラッシュメモリ11上に保存データ17Aおよび保存データ17Bとして記憶する。つまり、バックアップ部24Aは、OS13B側の一括処理の対象となるデータのバックアップを代行している。
これにより、OS13A側とOS13B側の一括処理の対象となるデータを、電源状態が通知されたタイミングでバックアップすることができ、データの整合性が崩れることが防止される。その後、バックアップ部24Aは、処理を終了する。なお、本実施形態では電源状態が通知されるのは車両用装置1を停止させる際であるため、バックアップが完了した時点で車両用装置1自体が終了シーケンスを開始し、その後停止することになる。
このように、車両用装置1では、通常の終了時においてデータの整合性が取れるようにしている。
ところで、バックアップ部24Aでバックアップした場合、次回の起動時にそのデータを受け渡す必要がある。そのため、バックアップ部24Aは、起動時に図4に示す処理を実行し、ステップS21において、バイパスしたデータがあるかを判定している。つまり、バックアップ部24Aは、バックアップを代行したデータがあるかを判定している。
バックアップ部24Aは、バイパスしたデータがあると判定した場合には、ステップS21においてYESとなることから、ステップS22においてデータをOS13B側に受け渡す。なお、バックアップ部24Aは、バイパスしたデータがないと判定した場合には、ステップS21においてNOとなることから、処理を終了する。
一方、バックアップ部24Bは、起動時に図5に示す処理を実行し、ステップS31において、データの受け渡しがあるかを判定している。バックアップ部24Bは、データの受け渡しがあると判定した場合には、ステップS31においてYESとなることから、受け渡されたデータを利用する。これにより、OS13B側は、前回のデータを利用して動作することができる。
一方、バックアップ部24Bは、データの受け渡しがないと判定した場合には、ステップS31においてNOとなることから、ステップS33において、例えば初期値などの所定のデータを利用する。これにより、OS13Bは、初期値のデータに基づいて動作する。
ところで、ここまでは通常の動作について説明してきたが、車両用装置1には、データの整合性をとる以外にも重要なポイントがある。それは、データの適切な保持である。車両用装置1は、OS13AとOS13Bが動作している統合型のものであり、複雑なシステム構成となっている。そして、OS13Bは、上記したようにOS13Aに比べると安定性が低く、また、外部装置4に接続されることから、相対的に不具合が生じるリスクが高いと考えられる。
そして、OS13Bに不具合が生じた場合には、例えばOS13Bをリセットするなどして不具合を解消する必要がある。不具合としては、状態監視によるリセットやユーザの操作によるリセットなどが考えられる。その場合、OS13Aの動作が継続されたままでOS13Bだけが再起動することから、そのままでは、再起動する前と同じ状態ではなく、過去に記憶されたデータに基づいて動作することになり、再起動する前と同じ状態に復帰することが困難である。
そこで、バックアップ部24Aは、図6に示す処理を実行しており、ステップS41において、OSBに不具合があるかを監視している。バックアップ部24Aは、OS13Bに不具合がないと判定した場合には、ステップS41においてNOとなることから、待機する。一方、バックアップ部24Aは、OSBに不具合があると判定した場合には、ステップS41においてYESとなることから、OS13Bをリセットする。
続いて、バックアップ部24Aは、ステップS43においてOS13Bのリセットが完了したかを判定する。バックアップ部24Aは、OS13Bのリセットが完了していなければ、ステップS43においてNOとなることから、完了を待機する。
これに対して、バックアップ部24Aは、OS13Bのリセットが完了したと判定すると、ステップS43においてYESとなることから、ステップS44においてバイパスしたデータがあるかをさらに判定する。バックアップ部24は、バイパスしたデータがあると判定した場合には、ステップS44においてYESとなることから、バイパスしたデータをOS13B側に受け渡す。
これにより、不具合が生じてOS13Bリセットされた場合であっても、リセット後には、バイパスしたデータつまりはリセットの直前まで利用していたデータを用いて、OS13Bが動作することが可能になる。すなわち、リセットの前後においてデータを保持することができる。
このように、バックアップ部24は、各OS13において、電源状態の変化が通知されたタイミングでデータのバックアップを行っている。
以上説明した実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
車両用装置1は、複数のOS13が動作する制御部10と、制御部10が利用するデータを記憶するものであって書き換え回数の制限がある不揮発性の第1の記憶部としてのフラッシュメモリ11と、制御部10が利用するデータを一時的に記憶するものであって書き換え回数の制限がない第2の記憶部としてのメインメモリ12とを備えている。また、車両用装置1は、複数のOS13にそれぞれ設けられ、制御部10が利用するデータをフラッシュメモリ11にバックアップするバックアップ部24としてのバックアップ部24と、電源状態の変化を通知する通知部としての通知アプリ23とを備えている。
そして、バックアップ部24は、通知アプリ23から電源状態の変化が通知されたタイミングでデータをフラッシュメモリ11にバックアップする。これにより、個別に動作している各OS13におけるバックアップのタイミングを同期させることが可能となる。したがって、例えば各OS13間で依存性のあるデータをバックアップする場合であっても、それらのデータの整合性をとることができる。
車両用装置1では、バックアップ部24は、自身が動作するOS13側においてバックアップの対象となるデータを、他のOS13側のバックアップ部24に受け渡し、他のOS13側のバックアップ部24は、データを受け渡された場合において送信元のOS13に不具合が生じた場合、当該不具合が生じたOS13側のデータをフラッシュメモリ11にバックアップする。これにより、OS13に不具合が生じた場合であっても、データの保持ならびにデータの整合性をとることができる。
車両用装置1では、バックアップ部24は、他のOS13側の不具合が解消された場合、フラッシュメモリ11にバックアップしたデータを、不具合が解消された他のOS13に受け渡す。これにより、不具合の発生前と発生後とで整合性が取れた状態でデータを保存でき、同じデータを利用して動作することができる。
車両用装置1では、複数のOS13は、相対的に安定性が高い第1のOS13と、相対的に安定性が低い第2のOS13とを含んでいる。そして、第1のOS13Aに設けられているバックアップ部24は、第2のOS13Bの不具合を監視するとともに、第2のOS13Bに不具合が生じた際、第2のOS13B側のデータをフラッシュメモリ11にバックアップする。これにより、不具合が相対的に生じやすいOS13B側のデータの保持と整合性の確保とを行うことができる。
車両用装置1では、バックアップ部24は、フラッシュメモリ11にデータをバックアップする際、他の機能部によるデータの書き換えを停止させる。これにより、バックアップ中にデータが更新されて整合性が取れなくなることを防止できる。
実施形態ではデータ自体を他のOS13に受け渡す構成を例示したが、バックアップ部24は、例えばメインメモリ12上の一時データ16のアドレスなど、データを特定可能な情報を他のOS13に受け渡す構成とすることができる。このような構成によっても、不具合が生じてバックアップを代行することができる。
また、バックアップ部24は、バックアップの対象となるデータを絞り込んで、または、バックアップの対象となるデータに優先順位を設定して、他のOS13に設けられているバックアップ部24に受け渡す構成とすることができる。これにより、バックアップやバイパスに要する負荷を低減することができる。
実施形態ではデータを他のOS13に受け渡す構成を例示したが、データを受け渡すことなく、電源状態が通知されたタイミングで各OS13上のバックアップ部24がそれぞれ一括処理を行う構成とすることができる。このような構成によっても、一括処理を行うタイミングを同期させることができ、データの整合性をとることができる。
実施形態ではバックアップ部24またはOS13Bや各アプリに実装したバックアップ部24の機能によって一括処理の対象となるデータであるかを判定する構成を例示したが、メインメモリ12への記憶はOS13Bや各アプリが行い、一括処理の対象となるデータであること、ならびに、そのデータを特定可能なメインメモリ12上のアドレスなどの情報を個別に設けたバックアップ部24に通知する構成とすることができる。
実施形態では通知アプリ23をOS13Aに設ける構成を例示したが、各OS13に設ける構成とすることができる。また、通知アプリ23をハイパーバイザ15に設ける構成とすることができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に含まれるものである。
本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。
図面中、1は車両用装置、10は制御部、11はフラッシュメモリ(第1の記憶部)、12はメインメモリ(第2の記憶部)、13、13A、13Bはオペレーティングシステム、13Aは第1のオペレーティングシステム、13Bは第2のオペレーティングシステム、20はメータ表示アプリ(機能部)、21はナビアプリ(機能部)、22は通信アプリ(機能部)、23は通知アプリ(通知部)、24、24A、24Bはバックアップ部を示す。

Claims (5)

  1. 複数のオペレーティングシステム(13)が動作する制御部(10)と、
    書き換え回数の制限がある不揮発性の第1の記憶部(11)と、
    書き換え回数の制限がない第2の記憶部(12)と、
    車両用装置(1)の電源状態の変化を通知する通知部(23)と、
    複数のオペレーティングシステムにそれぞれ設けられ、前記第2の記憶部に一時的に記憶されたデータを前記第1の記憶部にバックアップするバックアップ部(24)と、を備え、
    前記バックアップ部は、前記通知部によって電源状態の変化が通知されたタイミングでデータを前記記憶部にバックアップする際、自身が動作するオペレーティングシステム側においてバックアップの対象となるデータまたは当該データを特定可能な情報を、他のオペレーティングシステム側の前記バックアップ部に受け渡し、
    他のオペレーティングシステム側の前記バックアップ部は、データまたは当該データを特定可能な情報を受け渡された場合において送信元のオペレーティングシステムに不具合が生じた場合、当該不具合が生じたオペレーティングシステム側のデータまたは当該データを特定可能な情報をバックアップする車両用装置。
  2. 複数のオペレーティングシステム(13)が動作する制御部(10)と、
    書き換え回数の制限がある不揮発性の第1の記憶部(11)と、
    書き換え回数の制限がない第2の記憶部(12)と、
    車両用装置(1)の電源状態の変化を通知する通知部(23)と、
    複数のオペレーティングシステムにそれぞれ設けられ、前記第2の記憶部に一時的に記憶されたデータを前記第1の記憶部にバックアップするバックアップ部(24)と、を備え、
    前記バックアップ部は、前記通知部によって電源状態の変化が通知されたタイミングでデータを前記記憶部にバックアップするものであり、
    複数のオペレーティングシステムは、相対的に安定性が高い第1のオペレーティングシステム(13A)と、相対的に安定性が低い第2のオペレーティングシステム(13B)と、を含み、
    前記第1のオペレーティングシステムに設けられている前記バックアップ部(24A)は、前記第2のオペレーティングシステムの不具合を監視するとともに、前記第2のオペレーティングシステムに不具合が生じた際、前記第2のオペレーティングシステム側のデータまたは当該データを特定可能な情報をバックアップする車両用装置。
  3. 前記バックアップ部は、他のオペレーティングシステム側の不具合が解消された場合、バックアップしたデータまたは当該データを特定可能な情報を、不具合が解消された他のオペレーティングシステムに受け渡す請求項1または2記載の車両用装置。
  4. 前記バックアップ部は、バックアップの対象となるデータを絞り込んで、または、バックアップの対象となるデータに優先順位を設定して、他のオペレーティングシステムに設けられている前記バックアップ部に受け渡す請求項1から3のいずれか一項記載の車両用装置。
  5. 前記バックアップ部は、データをバックアップする際、他の機能部によるデータの書き換えを停止させる請求項1から4のいずれか一項記載の車両用装置。
JP2019099382A 2019-05-28 2019-05-28 車両用装置 Active JP7131481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099382A JP7131481B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 車両用装置
PCT/JP2020/018675 WO2020241204A1 (ja) 2019-05-28 2020-05-08 車両用装置
US17/456,289 US11853103B2 (en) 2019-05-28 2021-11-23 Vehicular device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099382A JP7131481B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 車両用装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020194333A JP2020194333A (ja) 2020-12-03
JP2020194333A5 JP2020194333A5 (ja) 2021-07-26
JP7131481B2 true JP7131481B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=73545895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099382A Active JP7131481B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 車両用装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11853103B2 (ja)
JP (1) JP7131481B2 (ja)
WO (1) WO2020241204A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024080047A (ja) 2022-12-01 2024-06-13 トヨタ自動車株式会社 情報管理装置、情報管理プログラム、及び情報管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223287A (ja) 2001-11-22 2003-08-08 Toshiba Corp 記憶装置、この記憶装置のバックアップ方法及びプログラム
JP2008269094A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Toyota Motor Corp 情報処理装置、情報処理装置の最適化方法、プログラム
WO2013140570A1 (ja) 2012-03-22 2013-09-26 パイオニア株式会社 車載機器、データ保存方法及びデータ保存プログラム
JP2015103129A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 日産自動車株式会社 車載情報装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075741A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Toshiba Corp ディスク制御システムおよびデータ保全方法
US7577722B1 (en) * 2002-04-05 2009-08-18 Vmware, Inc. Provisioning of computer systems using virtual machines
US8165177B2 (en) * 2006-12-22 2012-04-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for hybrid virtual machine monitor file system operations
US8060476B1 (en) * 2008-07-14 2011-11-15 Quest Software, Inc. Backup systems and methods for a virtual computing environment
US8495316B2 (en) * 2008-08-25 2013-07-23 Symantec Operating Corporation Efficient management of archival images of virtual machines having incremental snapshots
US9047238B2 (en) * 2012-11-28 2015-06-02 Red Hat Israel, Ltd. Creating a virtual machine from a snapshot
US20140181044A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to identify uncharacterized and unprotected virtual machines
WO2015103376A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Johnson Controls Technology Company Vehicle with multiple user interface operating domains
JP2015132979A (ja) 2014-01-14 2015-07-23 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 情報処理装置及びその制御方法、制御プログラム並びに記録媒体
US9959177B2 (en) * 2014-02-27 2018-05-01 Red Hat Israel, Ltd. Backing up virtual machines
US9703588B2 (en) * 2014-08-12 2017-07-11 Vmware, Inc. Deployment of web client plugins in a virtualized computing environment
US9977704B1 (en) * 2014-09-26 2018-05-22 EMC IP Holding Company LLC Automated backup and replication of virtual machine data centers
US10534617B2 (en) * 2016-07-13 2020-01-14 International Business Machines Corporation Backing up virtual machine operating system data on sequential-access data storage systems
US10877851B2 (en) * 2017-03-24 2020-12-29 Commvault Systems, Inc. Virtual machine recovery point selection
JP6677277B2 (ja) 2017-07-19 2020-04-08 株式会社デンソー 車両用制御装置及び電源供給回路
US10552268B1 (en) * 2018-10-05 2020-02-04 EMC IP Holding Company LLC Broken point continuous backup in virtual datacenter
US11397834B2 (en) * 2020-07-31 2022-07-26 EMC IP Holding Company LLC Methods and systems for data backup and recovery on power failure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223287A (ja) 2001-11-22 2003-08-08 Toshiba Corp 記憶装置、この記憶装置のバックアップ方法及びプログラム
JP2008269094A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Toyota Motor Corp 情報処理装置、情報処理装置の最適化方法、プログラム
WO2013140570A1 (ja) 2012-03-22 2013-09-26 パイオニア株式会社 車載機器、データ保存方法及びデータ保存プログラム
JP2015103129A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 日産自動車株式会社 車載情報装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11853103B2 (en) 2023-12-26
WO2020241204A1 (ja) 2020-12-03
US20220083428A1 (en) 2022-03-17
JP2020194333A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11099830B2 (en) Software updating apparatus, vehicle, and software updating method
JP5382084B2 (ja) 車両用装置
CN111614710B (zh) 软件更新装置、车辆和软件更新方法
JP6011379B2 (ja) 改竄検知システム、電子制御ユニット
US20180203622A1 (en) Vehicular device
US11561789B2 (en) Software update device, vehicle, and software update method
US11283864B2 (en) Cluster system with fail-safe fallback mechanism
US20210141634A1 (en) Device and method for over the air update of vehicle
JP7131481B2 (ja) 車両用装置
US20220073019A1 (en) Vehicle device
JP2018132956A (ja) 制御装置および制御プログラム更新方法
US20180354581A1 (en) Control device for a bicycle
JP2012181564A (ja) 自己診断回路および自己診断方法
JP3960800B2 (ja) 車両用プロセッサベースシステムの動作方法
US20220080983A1 (en) Vehicle device
WO2016035244A1 (ja) 車載装置
JP5077385B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20240126528A1 (en) Redundant system and load drive control device
JP5579257B2 (ja) 主記憶装置における情報を復元するための装置及び方法
CN114003242A (zh) 软件更新装置、更新控制方法、非临时存储介质及服务器
JP7212736B2 (ja) ソフトウェア更新装置、車両及びソフトウェア更新方法
KR101283709B1 (ko) 단말의 디스플레이 전원 제어 방법 및 이를 수행하는 단말
JP7291541B2 (ja) 制御装置および監視方法
EP3633512A1 (en) Electronic device, tv set and method
JP2024014218A (ja) 書換制御装置、電子制御装置、書換制御システム、及び書換制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151