JP7124303B2 - 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両 - Google Patents

車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7124303B2
JP7124303B2 JP2017232914A JP2017232914A JP7124303B2 JP 7124303 B2 JP7124303 B2 JP 7124303B2 JP 2017232914 A JP2017232914 A JP 2017232914A JP 2017232914 A JP2017232914 A JP 2017232914A JP 7124303 B2 JP7124303 B2 JP 7124303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
data
message
relay device
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019103006A (ja
Inventor
潤 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017232914A priority Critical patent/JP7124303B2/ja
Priority to EP18202507.2A priority patent/EP3496369A1/en
Priority to BR102018072209-3A priority patent/BR102018072209A2/pt
Priority to CN201811276667.9A priority patent/CN109873652B/zh
Priority to US16/175,169 priority patent/US20190173952A1/en
Priority to RU2018139334A priority patent/RU2705361C1/ru
Priority to KR1020180147154A priority patent/KR20190065942A/ko
Publication of JP2019103006A publication Critical patent/JP2019103006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124303B2 publication Critical patent/JP7124303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40097Interconnection with other networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両に関する。
従来、車載等のネットワークシステムにおいて、故障の診断等を目的とし、内部ネットワークにおいて送受信されているデータを記録し、記録したデータを無線通信により外部ネットワークに通信する技術も知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2003-229874号公報
しかしながら、従来技術では、例えば、外部装置は、機器間で送受信されていないデータ等を、外部から無線通信等により取得することができないという問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、所定のデータを無線通信等により外部装置に取得させることができる技術を提供することを目的とする。
発明の実施形態の車載中継装置は、車両に搭載される車載ネットワークに接続された複数の情報処理装置の間の通信を中継する車載中継装置であって、前記車両の外部に配置される外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する受信部と、前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記車載中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得部と、前記取得部が取得した前記データと前記メッセージとを、記外部装置に送信する送信部を有する。
このため、外部装置からの指示に従って、車載機器の内部で記憶されているデータや、車載機器間で送受信されているデータを、無線通信により外部装置に送信する。したがって、所定のデータを外部装置に取得させることができる。
また、他の実施形態は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、中継装置、及び情報処理システムにより実現される。
所定のデータを無線通信等により外部装置に取得させることができる。
実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る中継装置、及び情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る情報処理装置、中継装置、及び外部装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る取得一覧データの一例を示す図である。 実施形態に係る抽出一覧データの一例を示す図である。 第2の実施形態に係る情報処理装置、中継装置、及び外部装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、実施形態に係る通信システム1の構成例を示す図である。図1Aにおいて、通信システム1は、情報処理システム1000、及び外部装置2000を有する。情報処理システム1000、及び外部装置2000は、例えば、LTE(Long Term Evolution)等の携帯電話網、または無線LAN(Local Area Network)等の外部ネットワーク31により接続される。
情報処理システム1000は、例えば、車両1001等に搭載されるシステムである。また、外部装置2000は、例えば、車両1001等の情報を管理するセンターのサーバ等である。外部装置2000は、例えば、アクセル操作、ブレーキ操作、ハンドル操作、及びシフトレバー操作等のユーザの操作に関するデータや、加速度、ヨーレート、GPS(Global Positioning System)等により取得された位置情報、及び車速等の車両1001の挙動に関するデータを情報処理システム1000から取得する。また、外部装置2000は、情報処理システム1000から取得したデータに基づき、例えば、情報処理システム1000の不具合が発生した際の原因解析や、自動運転等のためのビッグデータ解析等を行う。
情報処理システム1000は、内部ネットワーク30A、内部ネットワーク30B、内部ネットワーク30C、・・・(以下で、それぞれを区別する必要がない場合は、単に「内部ネットワーク30」と称する。)を有する。なお、内部ネットワーク30の数は、図1の例に限定されない。
また、情報処理システム1000は、内部ネットワーク30Aに接続された情報処理装置10-1A、情報処理装置10-2A、・・・、内部ネットワーク30Bに接続された情報処理装置10-1B、情報処理装置10-2B、・・・、内部ネットワーク30Cに接続された情報処理装置10-1C、情報処理装置10-2C、・・・、(以下で、それぞれを区別する必要がない場合は、単に「情報処理装置10」と称する。)を有する。なお、情報処理装置10の数は、図1の例に限定されない。
ここで、情報処理装置10-1Aは、LTE等の無線通信を用いた外部装置2000との通信と、内部ネットワーク30を用いた情報処理システム1000内の通信とを中継するDCM(Data Communication Module「車載無線通信装置」、「無線通信装置」の一例。)である。
また、情報処理システム1000は、各内部ネットワーク30間の通信を中継する中継装置20を有する。
以下では、情報処理システム1000の一例として、情報処理システム1000が車両1001に搭載される例について説明する。具体的には、情報処理装置10の一例である車載機器(車載ECU(Electronic Control Unit))が、中継装置20の一例である車載中継装置を介して、CAN(Controller Area Network)、またはイーサネット(登録商標)等のネットワークを用いた車載LAN(車載ネットワーク、「内部ネットワーク」の一例。)により接続された車載システムを例に説明する。
しかしながら、開示の技術は、ロボット等の装置内の機器制御用ネットワークシステム、工場等における機器制御用ネットワークシステム、センサ等をクラウド等に接続するIoT(Internet of Things)システム等、各種のネットワークシステムである情報処理システム1000における各種機器、及び各種中継装置等に適用可能である。
情報処理装置10-1A以外の情報処理装置10は、例えば、ブレーキに関する制御を行うECU、またはセンサで取得したデータを送信するECUである。
中継装置20は、例えば、車載装置が通信可能に接続された車載ネットワークで利用されるゲートウェイである。
<ハードウェア構成>
図2は、実施形態に係る情報処理装置10、中継装置20、及び外部装置2000のハードウェア構成例を示す図である。以下では、中継装置20を例として説明する。図2の中継装置20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU(Central Processing Unit)104、インタフェース装置105等を有する。
中継装置20での処理を実現する情報処理プログラムは、例えば、記録媒体101によって提供される。情報処理プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、情報処理プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、情報処理プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされた情報処理プログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、例えば、RAM(Random access memory)であり、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って中継装置20に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。なお、インタフェース装置105は、例えば、中継装置20に設けられた複数のネットワークポートに対して、それぞれ設けられる。
なお、記録媒体101の一例としては、CD-ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置102の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体101及び補助記憶装置102のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。
情報処理装置10、及び外部装置2000のハードウェア構成は、中継装置20と同様でもよい。なお、情報処理装置10-1A以外の情報処理装置10、及び外部装置2000は、インタフェース装置105を一つのみ備える構成としてもよい。
<機能構成>
次に、図3を参照し、第1の実施形態に係る情報処理装置10、中継装置20、及び外部装置2000の機能構成について説明する。図3は、第1の実施形態に係る情報処理装置10、中継装置20、及び外部装置2000の機能ブロック図の一例を示す図である。
≪情報処理装置≫
情報処理装置10は、送受信部11、及び制御部12を有する。送受信部11、及び制御部12は、情報処理装置10にインストールされた1以上のプログラムが、情報処理装置10のCPUに実行させる処理により実現される機能を表す。
送受信部11は、制御部12の指示に従い、他の情報処理装置10、及び中継装置20との通信を行う。
制御部12は、情報処理装置10が有するセンサにて検出したデータ等(以下で「通知データ」と称する。「第2データ」の一例。)を、送受信部11により他の情報処理装置10に送信させる。また、制御部12は、中継装置20からの要求に従い、メモリ装置または補助記憶装置等に記憶されている、情報処理装置10の内部での処理を行うための内部データ(「第1データ」の一例。)を、送受信部11により中継装置20に送信させる。
≪中継装置≫
中継装置20は、記憶部21を有する。記憶部21は、例えば、補助記憶装置102等を用いて実現される。記憶部21は、外部装置2000から受信した取得一覧データ211、及び抽出一覧データ212等を記憶する。取得一覧データ211、及び抽出一覧データ212に記憶されるデータについては後述する。
また、中継装置20は、受信部22、取得部23、送信部24、及び中継部25を有する。受信部22、取得部23、送信部24、及び中継部25は、中継装置20にインストールされた1以上のプログラムが、中継装置20のCPU104に実行させる処理により実現される機能を表す。
受信部22は、内部ネットワーク30に接続されたDCMである情報処理装置10-1Aと外部ネットワーク31とを介して、外部装置2000からの信号(指示)を受信する。
取得部23は、受信部22により取得された外部装置2000からの信号に基づいて、内部ネットワーク30に接続された情報処理装置10に記憶される内部データと、複数の情報処理装置10の間で送受信される通知データとを取得し、記憶部21に記憶させる。
送信部24は、取得部23により取得された内部データ、及び通知データを、情報処理装置10-1Aと外部ネットワーク31とを介して外部装置2000に送信する。
中継部25は、各内部ネットワーク30に接続された複数の情報処理装置10の間の通信を中継する。
≪外部装置≫
外部装置2000は、送信部2001、及び取得部2002を有する。送信部2001、及び取得部2002は、外部装置2000にインストールされた1以上のプログラムが、外部装置2000のCPUに実行させる処理により実現される機能を表す。
送信部2001は、情報処理装置10-1Aを介して、中継装置20に、信号を送信する。取得部2002は、当該信号に基づいて中継装置20により取得された内部データと通知データとを、情報処理装置10-1Aを介して取得する。
<処理>
次に、図4乃至図6を参照して、第1の実施形態に係る通信システム1の処理について説明する。図4は、第1の実施形態に係る通信システム1の処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS1において、中継装置20の受信部22は、データ転送要求を、情報処理装置10-1Aを介して外部装置2000から受信する。ここで、データ転送要求には、取得一覧データ211、及び抽出一覧データ212が含まれる。
取得一覧データ211には、中継装置20が車載の内部ネットワーク30に接続されている各情報処理装置10から取得して、外部装置2000に送信するべき内部データが指定されている。なお、当該内部データは、車載の内部ネットワーク30に接続されている各情報処理装置10の内部で記憶されるデータであって、内部ネットワーク30上で送受信されないデータであってもよい。
図5は、実施形態に係る取得一覧データ211の一例を示す図である。図5に示す取得一覧データ211には、情報処理装置ID、及び内部アドレス指定情報を含む1以上のデータが含まれている。情報処理装置IDは、情報処理装置10のID(識別情報)である。内部アドレス指定情報は、情報処理装置10の内部に記憶されているデータを識別する情報であり、例えば、情報処理装置10のメモリ装置のメモリアドレス(物理アドレスまたは論理アドレス)でもよい。ここで、情報処理装置10において、メモリアドレスが例えば1バイト単位で管理されている。
図5の例では、中継装置20が、情報処理装置IDが「0001」の情報処理装置10から、メモリアドレスが「0xBFC423E8」、及び「0xBFC423E9」等のデータを取得して外部装置2000に送信することが指定されている。なお、情報処理装置10が設計された際等に、メモリ装置のどの物理アドレスにどのようなデータが記憶されるかは分かっている。
また、抽出一覧データ212には、中継装置20が車載の内部ネットワーク30上で送受信される通信メッセージ(通信データ)から抽出して外部装置2000に送信するべきデータが指定されている。
図6は、実施形態に係る抽出一覧データ212の一例を示す図である。図6に示す抽出一覧データ212には、情報処理装置ID、通信メッセージID、及びデータ指定情報を含む1以上のデータが含まれている。情報処理装置IDは、情報処理装置10のID(識別情報)である。通信メッセージIDは、情報処理装置10が送信するメッセージの種別のID(識別情報)である。データ指定情報は、情報処理装置10が送信するメッセージにおいて、取得対象となるデータの項目を識別する情報である。
図6の例では、中継装置20が、情報処理装置IDが「0001」の情報処理装置10の通信メッセージIDが「001」のメッセージに含まれる1バイト目、及び2バイト目等のデータを車載の内部ネットワーク30上から抽出して外部装置2000に送信することが指定されている。
ここで、例えば、通信メッセージIDが「001」のメッセージは、ブレーキに関する制御を行うECUであるVSC(Vehicle Stability Control)からCAN等を用いた内部ネットワーク30で送信されるメッセージであるとする。また、当該メッセージには、例えば、前輪右の車輪速、前輪左の車輪速、後輪右の車輪速、後輪左の車輪速、及び平均の車体速等のデータが、順に1バイトずつ含まれているとする。この場合、図6の例では、当該メッセージに含まれる1バイト目、及び2バイト目等のデータとして、前輪右の車輪速、及び前輪左の車輪速等のデータが抽出され、外部装置2000に送信される。
続いて、中継装置20の取得部23は、取得一覧データ211において各情報処理装置10に対して指定された種別の内部データの送信要求を、当該各情報処理装置10に送信する(ステップS2)。なお、図4の例では、当該送信要求が情報処理装置10-1Bに送信されている。
ここで、中継装置20の取得部23は、例えば、ASAM(Association for Standardisation of Automation and Measuring Systems)よって規格化されたCCP(CAN Calibration Protocol)/XCP(Universal Measurement and Calibration Protocol)を用いて、当該各情報処理装置10からデータを取得してもよい。
また、中継装置20の取得部23は、情報処理装置10が有する診断機能(OBD、On-Board Diagnostics)を用いて、当該各情報処理装置10からデータを取得してもよい。
ここで、中継装置20の取得部23は、外部装置2000から、例えば、所定の周期(例えば、1秒毎)での内部データの外部装置2000への送信を要求された場合、当該所定の周期の半分(例えば、0.5秒)以下の周期で、ステップS2の処理を行うようにしてもよい。
また、中継装置20の取得部23は、指定された種別の内部データを、当該所定の周期の半分以下の周期で送信する要求を、当該各情報処理装置10に送信してもよい。これにより、内部データの送信要求を繰り返し送信する必要がなくなるため、通信帯域の消費を低減できる。また、当該所定の周期の半分以下の周期で内部データが送信されるため、中継装置20と情報処理装置10とが同期しておらず、中継装置20と情報処理装置10とのタイマーがずれた場合でも、同じデータが再送される可能性を低減できる。
続いて、当該各情報処理装置10の制御部12は、指定された種別の内部データを中継装置20に送信する(ステップS3)。これにより、取得一覧データ211で指定されたメモリアドレス等に記憶されているデータが送信される。
続いて、中継装置20の取得部23は、当該各情報処理装置10から受信した内部データを記憶部21に記憶させる(ステップS4)。ここで、中継装置20の取得部23は、受信した内部データの種別毎に、最も新しく取得された内部データを記憶させる。これにより、各種別の最新の内部データが、外部装置2000に送信される。
続いて、中継装置20の中継部25は、一の内部ネットワーク30に接続されている情報処理装置10から、他の内部ネットワーク30に接続されている他の情報処理装置10宛てに送信された通知データを受信すると、受信した通知データを、当該他の情報処理装置10宛てに送信する(ステップS5)。なお、図4の例では、通知データが情報処理装置10-1Bから情報処理装置10-1Cに送信されている。
続いて、中継装置20の取得部23は、中継部25により中継された通知データが抽出一覧データ212にて指定されたデータであるか否かを判定し(ステップS6)、指定されたデータである場合は、当該受信した通知データを記憶部21に記憶させる(ステップS7)。ここで、中継装置20の取得部23は、受信した通知データの種別毎に、最も新しく取得された通知データを記憶させる。これにより、各種別の最新の通知データが、外部装置2000に送信される。なお、中継装置20の取得部23は、当該通知データが、当該指定されたデータでない場合は、当該通知データを記憶部21に記憶させない。
続いて、中継装置20の送信部24は、外部装置2000から指定された送信タイミングとなったことを検知すると(ステップS8)、記憶部21に記憶されている内部データ及び通知データを情報処理装置10-1Aを介して外部装置2000に送信する(ステップS9)。
なお、中継装置20は、上述したステップS2乃至ステップS4の処理と、ステップS5乃至ステップS8の処理とについて、どちらを先に実行してもよいし、並列に実行してもよい。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、中継装置20が情報処理装置10の内部データを取得する例について説明した。第2の実施形態では、一の情報処理装置10が他の情報処理装置10の内部データを取得する例について説明する。第2の実施形態によれば、所定のデータを外部装置に取得させることができる。
なお、第2の実施形態は一部を除いて第1の実施形態と同様であるため、適宜説明を省略する。以下では、第1の実施形態と共通する部分については説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
<機能構成>
次に、図7を参照し、第2の実施形態に係る情報処理装置10、中継装置20、及び外部装置2000の機能構成について説明する。図7は、第2の実施形態に係る情報処理装置10、中継装置20、及び外部装置2000の機能ブロック図の一例を示す図である。
≪情報処理装置≫
以下では、情報処理システム1000が有する複数の情報処理装置10のうち、一の情報処理装置10の機能構成について説明する。なお、当該複数の情報処理装置10のうち、当該一の情報処理装置10以外の情報処理装置10は、第1の実施形態に係る情報処理装置10と同様でもよい。
第2の実施形態において、当該一の情報処理装置10は、記憶部13をさらに有する。記憶部13は、例えば、補助記憶装置等を用いて実現される。記憶部13は、外部装置2000から受信した取得一覧データ211、及び抽出一覧データ212等を記憶する。
また、当該一の情報処理装置10は、受信部14、取得部15、及び送信部16をさらに備える。受信部14、取得部15、及び送信部16は、情報処理装置10にインストールされた1以上のプログラムが、情報処理装置10のCPUに実行させる処理により実現される機能を表す。
受信部14は、外部ネットワーク31等を介して、外部装置2000からの信号を受信する。
取得部15は、受信部14により取得された外部装置2000からの信号に基づいて、内部ネットワーク30に接続された情報処理装置10に記憶される内部データを取得し、取得した内部データを記憶部21に記憶させる。また、取得部15は、複数の情報処理装置10の間で送受信される通知データを中継装置20から取得し、取得した通知データを記憶部21に記憶させる。
送信部16は、取得部15により取得された内部データ、及び通知データを、外部ネットワーク31等を介して外部装置2000に送信する。
≪中継装置≫
第2の実施形態に係る中継装置20の記憶部21は、外部装置2000から受信した抽出一覧データ212等を記憶する。
第2の実施形態に係る中継装置20の受信部22は、内部ネットワーク30に接続されたDCMである情報処理装置10-1Aと外部ネットワーク31とを介して、外部装置2000からの信号を受信する。
第2の実施形態に係る中継装置20の取得部23は、受信部22により取得された外部装置2000からの信号に基づいて、複数の情報処理装置10の間で送受信される通知データを取得する。
第2の実施形態に係る中継装置20の送信部24は、取得部23により取得された通知データを、情報処理装置10-1Aに送信する。
<処理>
次に、図8を参照し、第2の実施形態に係る通信システム1の処理について説明する。図8は、第2の実施形態に係る通信システム1の処理の一例を示すシーケンス図である。なお、以下では、内部ネットワーク30に接続されたDCMである情報処理装置10-1Aが、上述した一の情報処理装置10である例について説明する。なお、上述した一の情報処理装置10は、情報処理装置10-1A以外の情報処理装置10であってもよい。
ステップS21において、情報処理装置10-1Aの受信部14は、データ転送要求を、外部装置2000から受信する。
続いて、情報処理装置10-1Aは、受信したデータ転送要求に含まれる抽出一覧データ212を含むデータ転送要求を、中継装置20に送信する(ステップS22)。
続いて、情報処理装置10-1Aの取得部15は、取得一覧データ211において各情報処理装置10に対して指定された種別の内部データの送信要求を、当該各情報処理装置10に送信する(ステップS23)。なお、図8の例では、当該送信要求が情報処理装置10-1Bに送信されている。
続いて、当該各情報処理装置10-1Aの制御部12は、指定された種別の内部データを中継装置20に送信する(ステップS24)。
続いて、情報処理装置10-1Aの取得部15は、当該各情報処理装置10から受信した内部データを記憶部21に記憶させる(ステップS25)。
続いて、中継装置20の中継部25は、一の内部ネットワーク30に接続されている情報処理装置10から、他の内部ネットワーク30に接続されている他の情報処理装置10宛てに送信された通知データを受信すると、受信した通知データを、当該他の情報処理装置10宛てに送信する(ステップS26)。なお、図8の例では、通知データが情報処理装置10-1Bから情報処理装置10-1Cに送信されている。
続いて、中継装置20の取得部23は、中継部25により中継された通知データが抽出一覧データ212にて指定されたデータであるか否かを判定し(ステップS27)、指定されたデータである場合は、情報処理装置10-1Aに送信する(ステップS28)。
続いて、情報処理装置10-1Aの取得部15は、当該受信した通知データを記憶部21に記憶させる(ステップS29)。
続いて、情報処理装置10-1Aの送信部16は、外部装置2000から指定された送信タイミングとなったことを検知すると(ステップS30)、記憶部21に記憶されている通知データを外部装置2000に送信する(ステップS31)。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 通信システム
1000 情報処理システム
1001 車両
2000 外部装置
30 内部ネットワーク
31 外部ネットワーク
10 情報処理装置
11 送受信部
12 制御部
13 記憶部
14 受信部
15 取得部
16 送信部
20 中継装置
21 記憶部
22 受信部
23 取得部
24 送信部
25 中継部

Claims (13)

  1. 車両に搭載される車載ネットワークに接続された複数の情報処理装置の間の通信を中継する車載中継装置であって、
    前記車両の外部に配置される外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する受信部と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記車載中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記データと前記メッセージとを、前記外部装置に送信する送信部を有する車載中継装置。
  2. 前記データは、前記複数の情報処理装置の間で送受信されないデータを含む、
    請求項1に記載の車載中継装置。
  3. 前記送信部は、前記外部装置から指定されたタイミングで、前記データ、及び前記メッセージの種別毎に、最も新しく取得された前記データ、及び前記メッセージを、前記外部装置に送信する、
    請求項1または2に記載の車載中継装置。
  4. 前記信号は、データ送信の周期の指示を含み、
    前記データは、前記周期の半分以下の周期で前記車載ネットワークに接続された情報処理装置から取得され、
    前記送信部は、前記周期で、前記データ、及び前記メッセージを、前記外部装置に送信する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車載中継装置。
  5. 前記信号は、前記車載ネットワークに接続された情報処理装置のメモリアドレスの情報を含み、
    前記データは当該情報処理装置において当該メモリアドレスに記憶されているデータである、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車載中継装置。
  6. 前記信号は、前記車載ネットワークに接続された情報処理装置から送信されるメッセージの種別の識別情報と、当該メッセージに含まれるデータの項目を指定する情報を含み、
    前記送信部が送信するメッセージは、前記複数の情報処理装置から送信されるメッセージに含まれる前記項目のデータである、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車載中継装置。
  7. 複数の情報処理装置と、前記複数の情報処理装置の間の通信を中継する中継装置とが接続される内部ネットワークに接続された一の情報処理装置であって、
    無線通信により外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する受信部と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記中継装置に前記抽出データを送信することにより前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記中継装置において中継される際に前記中継装置から当該メッセージを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記データと前記メッセージとを、前記外部装置に送信する送信部を有する情報処理装置。
  8. 内部ネットワークに接続された複数の情報処理装置の間の通信を中継する中継装置であって、
    無線通信により外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する受信部と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記データと前記メッセージとを、前記外部装置に送信する送信部を有する中継装置。
  9. 内部ネットワークに接続された複数の情報処理装置の間の通信を中継する中継装置が、
    無線通信により外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する処理と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得処理と、
    前記取得処理で取得した前記データと前記メッセージとを、前記外部装置に送信する処理を実行する情報処理方法。
  10. 内部ネットワークに接続された複数の情報処理装置の間の通信を中継する中継装置に、
    無線通信により外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する処理と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得処理と、
    前記取得処理で取得した前記データと前記メッセージとを、前記外部装置に送信する処理を実行させるプログラム。
  11. 内部ネットワークに接続された複数の情報処理装置及び無線通信装置と、前記複数の情報処理装置の間の通信を中継する中継装置とを有する情報処理システムであって、
    前記中継装置は、
    無線通信により外部装置から、情報処理装置IDを含む取得データとメッセージIDを含む抽出データとを含む信号を受信する受信部と、
    前記信号を受信した場合に、前記取得データに含まれる前記情報処理装置IDにより特定される情報処理装置に送信要求を送信することにより当該情報処理装置に記憶されたデータを取得し、前記抽出データに含まれる前記メッセージIDにより特定されるメッセージが前記中継装置において中継される際に当該メッセージを取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記データと前記メッセージとを、前記無線通信装置を介して前記外部装置に送信する送信部を有し、
    前記無線通信装置は、
    前記中継装置と、前記外部装置との間の通信を中継し、
    前記複数の情報処理装置に含まれる第1の情報処理装置は、
    前記中継装置からの要求に従って、前記第1の情報処理装置に記憶される前記データを前記中継装置に送信し、
    前記複数の情報処理装置に含まれる第2の情報処理装置は、
    前記メッセージを、前記中継装置を介して他の情報処理装置に送信する、
    情報処理システム。
  12. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車載中継装置を有する車両。
  13. 請求項11に記載の情報処理システムを有する車両。
JP2017232914A 2017-12-04 2017-12-04 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両 Active JP7124303B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232914A JP7124303B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両
EP18202507.2A EP3496369A1 (en) 2017-12-04 2018-10-25 In-vehicle relay device, information processing device, relay device, information processing method, non-transitory storage medium storing program executable by relay device, information processing system, vehicle, and external device
BR102018072209-3A BR102018072209A2 (pt) 2017-12-04 2018-10-29 Dispositivo de retransmissão dentro do veículo, dispositivo de processamento de informações, dispositivo de retransmissão, método de processamento de informações, meio de armazenamento não transitório que armazena um programa executável por um dispositivo de retransmissão, sistema de processamento de informações, veículo e dispositivo externo
US16/175,169 US20190173952A1 (en) 2017-12-04 2018-10-30 In-vehicle relay device, information processing device, relay device, information processing method, non-transitory storage medium storing program executable by relay device, information processing system, vehicle, and external device
CN201811276667.9A CN109873652B (zh) 2017-12-04 2018-10-30 车载中继装置、外部装置、信息处理装置、方法及***
RU2018139334A RU2705361C1 (ru) 2017-12-04 2018-11-08 Бортовое релейное устройство, устройство обработки информации, релейное устройство, способ обработки информации, носитель для долговременного хранения программы, исполняемой релейным устройством, система обработки информации, транспортное средство и внешнее устройство
KR1020180147154A KR20190065942A (ko) 2017-12-04 2018-11-26 차량 탑재 중계 장치, 정보 처리 장치, 중계 장치, 정보 처리 방법, 중계 장치에 의해 실행 가능한 프로그램을 기억한 비일시적 기억 매체, 정보 처리 시스템, 차량 및 외부 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232914A JP7124303B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103006A JP2019103006A (ja) 2019-06-24
JP7124303B2 true JP7124303B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=63998549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232914A Active JP7124303B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190173952A1 (ja)
EP (1) EP3496369A1 (ja)
JP (1) JP7124303B2 (ja)
KR (1) KR20190065942A (ja)
CN (1) CN109873652B (ja)
BR (1) BR102018072209A2 (ja)
RU (1) RU2705361C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021403A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御ネットワークシステム、車両遠隔制御システム及び車載中継装置
JP7176305B2 (ja) * 2018-09-03 2022-11-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム
KR102644479B1 (ko) * 2019-07-19 2024-03-06 에스케이텔레콤 주식회사 지능형 교통 서버 및 그 통신 방법
US11171857B2 (en) * 2019-12-06 2021-11-09 Robert Bosch Gmbh Identifying an electronic device connected to a communication network that has XCP enabled
US11582590B2 (en) * 2020-12-15 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Vehicle communications system with vehicle controller and set of wireless relay devices
DE102021203940A1 (de) * 2021-04-21 2022-10-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten von mit einem elektronischen Gerät für ein Fahrzeug assoziierten Daten
CN115622833B (zh) * 2022-09-30 2024-04-19 蔚来软件科技(上海)有限公司 基于总线的跨端通信的设备管理方法、***、装置及介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176427A (ja) 2000-09-15 2002-06-21 Robert Bosch Gmbh Canバス装置の少なくとも1つのcanノード装置に遠隔アクセスするための方法およびシステム、並びにcanゲートウェイ装置
JP2007267090A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用データベースシステムおよび車載用データベース分配ノード
WO2012111653A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 三菱電機株式会社 データ転送装置
JP2016512668A (ja) 2013-02-08 2016-04-28 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置
JP2016111646A (ja) 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2016132368A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2017174111A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 株式会社東芝 車載ゲートウェイ装置、蓄積制御方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694235B2 (en) * 2001-07-06 2004-02-17 Denso Corporation Vehicular relay device, in-vehicle communication system, failure diagnostic system, vehicle management device, server device and detection and diagnostic program
DE10157188A1 (de) 2001-11-22 2003-05-28 G I N Mbh Programmierbarer Datenlogger und Klassiergerät für CAN-Systeme
RU2221277C1 (ru) * 2003-04-22 2004-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Альтоника" Система регистрации и восстановления параметров движения транспортного средства
JP5017231B2 (ja) * 2008-10-20 2012-09-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ゲートウェイ装置におけるルーティング方法
JP2011176795A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Denso Corp データ管理装置、データ管理プログラム、およびデータ管理システム
JP5255579B2 (ja) * 2010-02-09 2013-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車内データ中継装置、車両制御システム
CN102480421A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 同济大学 车辆网络数据传输方法及其***
WO2014010031A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 トヨタ自動車株式会社 車載情報処理装置及び車載情報処理方法
JP5637190B2 (ja) * 2012-07-27 2014-12-10 トヨタ自動車株式会社 通信システム及び通信方法
JP6024564B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム
JP5904163B2 (ja) * 2013-06-19 2016-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続検出装置及び車載中継装置
US20170109277A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 SK Hynix Inc. Memory system
JP7011410B2 (ja) * 2017-06-30 2022-01-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176427A (ja) 2000-09-15 2002-06-21 Robert Bosch Gmbh Canバス装置の少なくとも1つのcanノード装置に遠隔アクセスするための方法およびシステム、並びにcanゲートウェイ装置
JP2007267090A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用データベースシステムおよび車載用データベース分配ノード
WO2012111653A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 三菱電機株式会社 データ転送装置
JP2016512668A (ja) 2013-02-08 2016-04-28 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の制御機器に診断機器を接続する方法及び装置
JP2016111646A (ja) 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2016132368A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2017174111A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 株式会社東芝 車載ゲートウェイ装置、蓄積制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
BR102018072209A2 (pt) 2019-06-25
KR20190065942A (ko) 2019-06-12
US20190173952A1 (en) 2019-06-06
CN109873652B (zh) 2021-03-12
CN109873652A (zh) 2019-06-11
EP3496369A1 (en) 2019-06-12
RU2705361C1 (ru) 2019-11-07
JP2019103006A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124303B2 (ja) 車載中継装置、情報処理装置、中継装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び車両
JP5255579B2 (ja) 車内データ中継装置、車両制御システム
JP2020075695A5 (ja)
JP5987810B2 (ja) 車載診断システム
US11252057B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer program
WO2014122711A1 (ja) 車載用中継装置
JP4987760B2 (ja) 中継装置、通信システム及び通信方法
KR20150012309A (ko) 차량 장착형 컨트롤러, 차량 장착형 컨트롤러를 컴퓨터 네트워크에서 작동시키기 위한 방법 및 장치
KR20170013277A (ko) 차량 실시간 주행 데이터 처리 방법과 장치
US20160197740A1 (en) Method for the provision and transmission of data, in particular with a link to a vehicle
CN115567895A (zh) Ota软件更新数据传输方法及***
US11373464B2 (en) Vehicle-mounted communications device, log collection method, and log collection program
JP5900198B2 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
JP7328928B2 (ja) 車載中継装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017002621A1 (ja) 送信装置、送信システム及び送信方法
Elhadeedy et al. 60 GHz Wi-Fi as a Tractor-Trailer Wireless Harness
US10661732B2 (en) In-vehicle relay device
WO2018214921A1 (en) Method system and computer program for communication between electronic control units
US20230107783A1 (en) In-vehicle information processing apparatus, information processing method, and server program
US20230105426A1 (en) In-vehicle information processing apparatus, information processing method, and client program
US11201803B2 (en) Electronic control unit
US20230196848A1 (en) Vehicle communication system
US20230298407A1 (en) Control system, control method of control system, electronic device, and recording medium
CN117793182A (zh) 数据转发、获取的方法、装置和存储介质及电子设备
JP2023093310A (ja) 車両通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7124303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151