JP7119705B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP7119705B2
JP7119705B2 JP2018139949A JP2018139949A JP7119705B2 JP 7119705 B2 JP7119705 B2 JP 7119705B2 JP 2018139949 A JP2018139949 A JP 2018139949A JP 2018139949 A JP2018139949 A JP 2018139949A JP 7119705 B2 JP7119705 B2 JP 7119705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
temperature
gas
scavenging
warm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018139949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020017420A (ja
Inventor
学 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018139949A priority Critical patent/JP7119705B2/ja
Priority to DE102019112434.4A priority patent/DE102019112434B4/de
Priority to US16/410,518 priority patent/US11108063B2/en
Priority to CN201910393130.9A priority patent/CN110767924B/zh
Publication of JP2020017420A publication Critical patent/JP2020017420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119705B2 publication Critical patent/JP7119705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/75Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/0435Temperature; Ambient temperature of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、燃料電池システムに関する。
燃料電池の内部には、運転中に生じた生成水や反応ガスの加湿のための水などが存在する。燃料電池の運転終了後に燃料電池の温度が低下して氷点下になった場合、燃料電池の内部、例えば、単セル内の触媒層やガス拡散層の細孔に残留する水が凍結して、次回始動時における反応ガスやオフガスの流通が阻害される。そこで、燃料電池の運転終了後に掃気処理を実行する燃料電池システムが提案されている。特許文献1に記載の燃料電池システムでは、燃料電池を急速に昇温させる急速暖機運転を実行した後に、急速暖機運転よりも燃料電池の昇温速度が遅い通常暖機運転を実行し、その上で、燃料電池の掃気処理が実行される。
特開2017-10908号公報
しかしながら、従来、燃料電池の掃気処理に関して十分な工夫がなされていないのが実情である。例えば、特許文献1に記載の燃料電池システムでは、燃料電池の温度が高く、ガス流通補機の温度が低い場合、急速暖機運転から通常暖機運転に切り替えられた上で掃気処理が実行される。したがって、例えば、低温環境下に放置されていた燃料電池システムが起動後、短時間運転されて運転終了された場合、ガス流通補機の温度が低いまま、燃料電池の温度が低下することがある。このとき、特許文献1の実施形態のように、ガス流通補機の温度を10℃~20℃に暖めておけば、こうした課題は生じないが、ガス流通補機の昇温のために無駄なエネルギーを使ってしまう。他方、ガス流通補機を昇温させなければ、ガス流通補機の内部は、燃料電池から排出された暖かく湿ったオフガスで封止されてしまい、かかるオフガスに含まれる水分が凍結するおそれがある。そこで、燃料電池の掃気処理を適切に実行可能な技術が求められている。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、燃料電池システムが提供される。この燃料電池システムは、燃料電池と、前記燃料電池に反応ガスを供給する反応ガス供給部と、前記燃料電池から排出されるオフガスの循環流路に設けられた部品と、前記燃料電池の温度である燃料電池温度を取得する電池温度取得部と、前記部品の温度である部品温度を取得する部品温度取得部と、二次電池と、前記二次電池の蓄電量を取得する蓄電量取得部と、前記燃料電池システムの発電の停止の際、前記燃料電池の掃気を実行する制御部と、を備える。ここで、前記制御部は、取得された前記燃料電池温度と、取得された前記部品温度と、の差である温度差が予め定められた温度以上である場合に、前記二次電池の前記蓄電量が予め定められた蓄電量となるまでの間、前記燃料電池の暖機処理を実行して該暖機処理により生じた電力を前記二次電池に蓄電し、該暖機処理の実行後、予め定められた掃気能力で前記掃気を実行する。
この形態の燃料電池システムによれば、取得された燃料電池温度と、取得された部品温度と、の差である温度差が予め定められた温度以上である場合に、二次電池の蓄電量が予め定められた蓄電量となるまでの間、燃料電池の暖機処理を実行して該暖機処理により生じた電力を二次電池に蓄電し、該暖機処理の実行後、予め定められた掃気能力で掃気を実行するので、暖機処理によって部品が昇温された状態で燃料電池の掃気を実行できる。この結果、部品内に流入したオフガスや水の残量を低減でき、外気温が低下して部品の温度が低下していても、かかる部品内においてオフガスや水が凍結することを抑制できる。したがって、燃料電池を次に起動した際に、循環流路の一部または全部が閉塞して発電が行えなくなることを抑制できる。
(2)上記形態の燃料電池システムにおいて、前記制御部は、前記暖機処理において前記二次電池の前記蓄電量が前記予め定められた蓄電量に達したときに、前記温度差が前記予め定められた温度以上である場合、前記暖機処理の実行後、前記予め定められた掃気能力に比べて高い掃気能力で前記掃気を実行してもよい。
この形態の燃料電池システムによれば、暖機処理において二次電池の蓄電量が予め定められた蓄電量に達したときに、温度差が予め定められた温度以上である場合、暖機処理の実行後、予め定められた掃気能力に比べて高い掃気能力で掃気を実行するので、部品における燃料電池から排出されたオフガスや水の排出力を高めることができる。この結果、暖機処理後に温度差が予め定められた温度以上であっても、かかる部品においてオフガスに含まれる水分や水が凍結することを抑制できる。
本開示は、種々の実施形態で実現することも可能である。例えば、燃料電池システムを備える車両、燃料電池システムの制御方法、燃料電池システムにおける掃気制御方法等の形態で実現できる。
燃料電池システムの構成を示す概略図。 掃気処理の処理手順を示すフローチャート。 第2実施形態における掃気処理の処理手順を示すフローチャート。 第3実施形態における掃気処理の処理手順を示すフローチャート。
A.第1実施形態:
A1.燃料電池システムの構成:
図1は、本開示の一実施形態としての燃料電池システム100の構成を示す概略図である。燃料電池システム100は、例えば、車両に搭載され、運転者からの要求に応じて車両の動力源となる電力を出力する。燃料電池システム100は、燃料電池10と、酸化剤ガス供給排出部30と、燃料ガス供給排出部50と、冷却媒体循環部70と、制御装置20とを備える。燃料電池システム100は、さらに、DC/DCコンバータ90と、二次電池92とを備える。
燃料電池10は、反応ガスとして水素ガスおよび空気の供給を受けて発電する固体高分子型燃料電池である。燃料電池10は、複数のセル11が積層されたスタック構造を有する。図示は省略するが、各セル11は、電解質膜の両面に電極を配置した膜電極接合体と、膜電極接合体を挟持する一対のガス拡散層および一対のセパレータとを有する。燃料電池10によって発電された電力は、DC/DCコンバータ90を介して二次電池92または負荷93に供給される。
二次電池92は、燃料電池10により発電された電力を蓄電し、燃料電池10とともに燃料電池システム100における電力の供給源として機能する。二次電池92の電力は、図示しないトラクションモータ等の負荷93や、後述のエアコンプレッサ33、水素ポンプ65、各種弁に、供給される。本実施形態において、二次電池92は、充放電可能なリチウムイオン電池によって構成されている。なお、二次電池92は、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等の他の任意の種類の電池により構成されてもよい。
SOC検出部96は、二次電池92の蓄電量(SOC:State Of Charge)を検出し、制御装置20に送信する。本実施形態において、蓄電量とは、二次電池92の充電容量に対する充電残量の比率を意味する。SOC検出部96は、二次電池92の温度や、出力電圧、出力電流を検出し、これらの検出値に基づき、蓄電量を検出する。
酸化剤ガス供給排出部30は、酸化剤ガスとしての空気を外気から取り入れて燃料電池10に供給すると共に、カソード側オフガスを燃料電池10から外部へと排出する。酸化剤ガス供給排出部30は、酸化剤ガス配管31と、エアフローメータ32と、エアコンプレッサ33と、第1開閉弁34と、第1圧力計35と、分流弁36と、酸化オフガス配管41と、第1調圧弁42とを備える。
酸化剤ガス配管31は、燃料電池10の内部に形成されたカソード側の供給マニホールドと連通し、外部から取り込んだ空気を燃料電池10に供給する。エアフローメータ32は、酸化剤ガス配管31に設けられ、取り込んだ空気の流量を測定する。エアコンプレッサ33は、エアフローメータ32と酸化オフガス配管41との接続部位との間に設けられ、制御装置20からの制御信号に応じて、外気から取り入れた空気を圧縮して酸素を燃料電池10に供給する。第1開閉弁34は、エアコンプレッサ33と燃料電池10との間に設けられ、エアコンプレッサ33から燃料電池10への空気の供給の実行および停止を行う。第1圧力計35は、燃料電池10の酸化剤ガス入口の圧力を測定し、制御装置20に送信する。分流弁36は、エアコンプレッサ33と酸化オフガス配管41との間に設けられ、燃料電池10と酸化オフガス配管41への空気の流量を調節する。
酸化オフガス配管41は、燃料電池10の内部に形成されたカソード側の排出マニホールドと連通する。酸化オフガス配管41は、各セル11から排出されるカソード側オフガスを燃料電池システム100の外部(大気)へと排出する。第1調圧弁42は、制御装置20からの制御信号に応じて、燃料電池10のカソードガス出口の圧力を調整する。
燃料ガス供給排出部50は、燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池10に供給すると共に、アノードオフガスを燃料電池10から外部へと排出する。燃料ガス供給排出部50は、燃料ガス配管51と、水素ガスタンク52と、第2開閉弁53と、第2調圧弁54と、インジェクタ55と、第2圧力計56と、燃料オフガス配管61と、気液分離器62と、排気排水弁63と、循環配管64と、水素ポンプ65とを備える。
燃料ガス配管51は、水素ガスタンク52と燃料電池10とを接続し、水素ガスタンク52内の水素ガスおよび水素ポンプ65から送られる余剰水素ガスを燃料電池10に供給する。第2開閉弁53、第2調圧弁54、インジェクタ55、および第2圧力計56は、この順序で水素ガスタンク52から燃料電池10に向かって燃料ガス配管51に配置されている。
第2開閉弁53は、制御装置20からの制御信号に応じて開閉し、水素ガスタンク52からインジェクタ55への水素ガスの流入を制御する。燃料電池システム100の停止時には第2開閉弁53は閉じられる。第2調圧弁54は、制御装置20からの制御信号に応じて、インジェクタ55に供給する水素ガスの圧力を所定の圧力に調整する。インジェクタ55は、制御装置20からの制御信号に応じて、制御装置20が設定した駆動周期および開閉時間に応じて弁を開閉することにより、水素ガスを燃料電池10に供給すると共にその供給量を調整する。第2圧力計56は、燃料電池10の水素ガス入口の圧力を測定し、制御装置20に送信する。
燃料オフガス配管61は、燃料電池10の内部に形成されたアノード側の排出マニホールドと気液分離器62とを接続する。燃料オフガス配管61は、燃料電池10からアノード側オフガスを排出するための流路であり、発電反応に用いられなかった水素ガスや窒素ガスなどを含むアノード側オフガスを気液分離器62へと誘導する。
気液分離器62は、燃料オフガス配管61と循環配管64との間に接続されている。気液分離器62は、燃料オフガス配管61内のアノード側オフガスに含まれる水素ガスと水とを分離し、水素ガスを含むガスを循環配管64へ流入させ、水を貯水する。
排気排水弁63は、気液分離器62の下部に設けられた開閉弁である。排気排水弁63は、制御装置20からの制御信号に応じて開閉し、気液分離器62により分離された水およびアノード側オフガスに含まれている窒素ガス等の不純物ガスを酸化オフガス配管41へ排出する。
循環配管64は、インジェクタ55よりも下流側において燃料ガス配管51と接続している。循環配管64には、制御装置20からの制御信号に応じて駆動される水素ポンプ65が配置されている。水素ポンプ65は、気液分離器62において分離されたガス(水素ガスを含むガス)を燃料ガス配管51に送り出す。燃料電池システム100では、アノード側オフガスに含まれる水素ガスを含むガスを循環させて、再び燃料電池10に供給することにより、水素ガスの利用効率を向上させている。
水素ポンプ65には、水素ポンプ温度取得部66が設けられている。水素ポンプ温度取得部66は、水素ポンプ65の温度を測定し、制御装置20に送信する。本実施形態において、水素ポンプ温度取得部66により測定された水素ポンプ65の温度は、部品温度として用いられる。
冷却媒体循環部70は、燃料電池10を介して冷却媒体を循環させることにより、燃料電池10の温度(以下、「燃料電池温度」と呼ぶ)を調整する。本実施形態では、冷却媒体としてエチレングリコール等の不凍水が用いられる。なお、不凍水に限らず、空気を冷却媒体として用いてもよい。冷却媒体循環部70は、冷却媒体供給管71と、冷却媒体排出管72と、ラジエータ73と、循環ポンプ74と、三方弁75と、バイパス管76と、電池温度取得部77とを備える。
冷却媒体供給管71は、燃料電池10の内部に形成された冷却媒体供給マニホールドに接続されている。冷却媒体排出管72は、燃料電池10の内部に形成された冷却媒体排出マニホールドに接続されている。ラジエータ73は、冷却媒体排出管72と冷却媒体供給管71とに接続されており、冷却媒体排出管72から流入する冷却媒体を、図示しない電動ファンからの送風等により冷却してから冷却媒体供給管71へと排出する。したがって、冷却媒体排出管72、ラジエータ73、冷却媒体供給管71、および燃料電池10内のマニホールドにより、冷却媒体の循環路が形成されている。
循環ポンプ74は、冷却媒体供給管71に配置され、循環ポンプ74の駆動力によって冷却媒体を燃料電池10に圧送する。三方弁75は、ラジエータ73とバイパス管76への冷却媒体の流量を調節する。電池温度取得部77は、冷却媒体排出管72における燃料電池10の近傍に配置されており、冷却媒体排出管72内の冷却媒体の温度を測定し、制御装置20に送信する。本実施形態において、冷却媒体の温度は、燃料電池温度として用いられる。
以上説明した燃料電池10は、上述の構成によって供給される水素ガスおよび空気を用いて発電する。発電した電力は、図示しないインバータを介して、図示しない車両走行用の駆動用モータに供給される。燃料電池10から駆動用モータに電力を供給する電源ラインには、DC/DCコンバータ90の高圧側が接続されている。DC/DCコンバータ90は、制御装置20の制御に応じて、燃料電池10の出力電圧を昇圧する。燃料電池10とDC/DCコンバータ90との間には、燃料電池10の電流を測定する電流センサ95が設けられている。電流センサ95は、燃料電池10の出力電流値を測定する。
制御装置20は、燃料電池システム100を全体制御する。制御装置20は、CPU21と、メモリ25とを備えている。CPU21は、メモリ25に予め記憶されている制御プログラムを実行することにより、制御部22として機能する。
制御部22は、エアコンプレッサ33や水素ポンプ65等の制御装置20と電気的に接続されている各構成要素の駆動および停止を制御することにより、燃料電池10および制御装置20の運転を制御する。本実施形態において、制御部22は、燃料電池10の発電を停止して運転を終了させる前、より正確には、運転終了の処理が開始された場合に、後述の終了掃気処理を実行する。また、制御部22は、燃料電池10の運転終了後に、後述のソーク中掃気処理を実行する。なお、終了掃気処理とソーク中掃気処理とを合わせて、単に「掃気処理」と呼ぶ。燃料電池システム100では、掃気処理が実行されることにより、燃料電池10から排出されるオフガスに含まれる水分および水が水素ポンプ65において凍結することを抑制しつつ、燃料電池10内に残留する水の量を低減できる。
掃気処理は、カソード側掃気処理と、アノード側掃気処理とからなる。カソード側掃気処理において、制御部22は、エアコンプレッサ33を駆動させて燃料電池10に酸化剤ガスを供給することにより、燃料電池10内に残留するカソード側オフガスおよび水を排出する。アノード側掃気処理において、制御部22は、第2開閉弁53を閉じるとともに、排気排水弁63を開放する。そして、制御部22は、水素ポンプ65を駆動させて気液分離器62から排出された水素ガスを燃料電池10に供給することにより、燃料電池10内に残留するアノード側オフガスおよび水を排出する。
上述の酸化剤ガス供給排出部30および燃料ガス供給排出部50は、発明の概要における反応ガス供給部の下位概念に相当する。また、燃料オフガス配管61および循環配管64は、発明の概要における循環流路の下位概念に、水素ポンプ65は発明の概要における部品に、水素ポンプ温度取得部は発明の概要における部品温度取得部に、SOC検出部96は発明の概要における蓄電量取得部に、それぞれ相当する。
A2.掃気処理:
図2は、燃料電池システム100で実行される掃気処理の処理手順を示すフローチャートである。燃料電池システム100では、車両全体の制御をする上位のECU(Electronic Control Unit)からイグニッションスイッチがオンからオフに切り替わったことを示す信号が送信され、かかる信号が制御装置20において受信されると、図2に示す掃気処理が実行される。
制御部22は、電池温度取得部77から燃料電池温度を取得する(ステップS105)。制御部22は、水素ポンプ温度取得部66から水素ポンプ温度を取得する(ステップS110)。なお、ステップS105およびステップS110は、任意の順序で実行されてもよいし、同時に実行されてもよい。制御部22は、燃料電池温度と水素ポンプ温度との温度差ΔTを算出する(ステップS115)。制御部22は、温度差ΔTとして、燃料電池温度から水素ポンプ温度を減じて得られる値を算出する。制御部22は、温度差ΔTが予め定められた閾値温度以上であるか否かを判定する(ステップS120)。本実施形態において、予め定められた閾値温度とは、5℃である。なお、予め定められた閾値温度は、5℃に代えて、5℃から10℃までの任意の温度を設定してもよい。
温度差ΔTが閾値温度(5℃)未満であると判定された場合(ステップS120:NO)、制御部22は、終了掃気処理を実行する(ステップS150)。具体的には、制御部22は、上述のカソード側掃気処理およびアノード側掃気処理を、予め定められた掃気能力で実行する。より具体的には、アノード側掃気処理において、制御部22は、水素ポンプ65の回転数を、最大回転数の約40%の回転数に設定し、所定期間の間、設定された回転数で水素ポンプ65を駆動させ続ける。本実施形態において、所定期間とは、60秒である。なお、所定期間は、60秒に代えて、60秒から80秒までの他の任意の期間を設定してもよい。
終了掃気処理の完了後、制御部22は、燃料電池10の運転を終了する(ステップS155)。制御部22は、燃料電池10への水素ガスおよび空気の供給を停止させて、燃料電池10による発電を停止させる。次に、制御部22は、ソーク中掃気処理を実行する(ステップS160)。ここで、本実施形態において、ソークとは、車両のイグニッションスイッチがオフされた状態を意味する。したがって、ソーク中は、制御装置20の電源もオフにされている。このため、本実施形態では、車両全体の制御をする上位のECUが制御装置20への給電を制御することにより、制御装置20の電源をオフからオンへ切り替え、ソーク中掃気処理の実行を実現する。なお、ソーク中掃気処理の処理手順は、上述のステップS150における終了掃気処理の処理手順と同じであるので、詳細な説明は省略する。
上述のステップS120において、温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であると判定された場合(ステップS120:YES)、制御部22は、SOC検出部96から二次電池92の蓄電量SOCを取得する(ステップS125)。次に、制御部22は、蓄電量SOCが予め定められた閾値以上であるか否かを判定する(ステップS130)。本実施形態において、予め定められた閾値とは、例えば、70%を意味する。なお、予め定められた閾値は、70%に代えて、二次電池92の蓄電量SOCの上限値を超えない任意の値を設定してもよい。蓄電量SOCが閾値(70%)以上でないと判定された場合(ステップS130:NO)、制御部22は、暖機処理を実行する(ステップS135)。具体的には、制御部22は、燃料電池10の発電を継続させる。燃料電池10によって発電された電力は、二次電池92に蓄電される。燃料電池10の発電を継続させることにより、燃料オフガス配管61および循環配管64内の水素ガスおよび水は、昇温する。この結果、循環配管64に設けられた水素ポンプ65が暖められることになる。
暖機処理の実行後、上述のステップS120に戻る。そして、温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であり、燃料電池10の発電により二次電池92が蓄電されて、蓄電量SOCが閾値(70%)以上であると判定されるまで、上述のステップS120~ステップS135が繰り返し実行される。
上述のステップS130において、蓄電量SOCが閾値(70%)以上であると判定された場合(ステップS130:YES)、制御部22は、燃料電池10の運転を終了する(ステップS140)。なお、ステップS140は、上述のステップS155と同じであるので、詳細な説明は省略する。次に、制御部22は、強化ソーク中掃気処理を実行する(ステップS145)。本実施形態において、強化ソーク中掃気処理は、燃料電池温度が4℃になった際に実行される。これは、以下の理由による。一般に、水の密度は、4.35℃で最も高く、4.35℃よりも温度が高くなるにつれて次第に低くなる。したがって、燃料電池10における排水性をより高めるためには、水の密度がより高い状態で掃気処理を実行することが好ましい。すなわち、燃料電池温度が4.35℃に近い温度である場合に、掃気処理を実行することが好ましい。このため、制御部22は、電池温度取得部77から定期的に燃料電池温度を取得し、燃料電池温度が4℃になったことを検出したときに、強化ソーク中掃気処理を実行する。なお、強化ソーク中掃気処理は、燃料電池温度が4℃になった際に限らず、ステップS140実行後の他の任意のタイミングで実行してもよい。
強化ソーク中掃気処理において、制御部22は、上述の予め定められた掃気能力、すなわち、終了掃気処理(ステップS150)およびソーク中掃気処理(ステップS160)の掃気能力に比べて高い掃気能力で掃気を実行する。本実施形態において、掃気能力が高いとは、水素ポンプ65の回転数と、水素ポンプ65の駆動時間と、水素ガスの圧力とのうちの少なくとも一つを制御することにより、水素ガスの循環時間をより長く、あるいは、循環量をより多くして、燃料電池10からのオフガスおよび水の排出力を高めることを意味する。
より具体的には、制御部22は、水素ポンプ65の回転数を最大回転数に設定し、所定期間の間、設定された回転数で水素ポンプ65を駆動させ続ける。このとき、燃料オフガス配管61および循環配管64内の水素ガスの圧力が低下して、大気圧に対して負圧になる。このため、制御部22は、水素ガスの圧力を100KPa(キロパスカル)加圧する。そして、加圧が完了すると、制御部22は、排気排水弁63を開放する。排気排水弁63を開放することにより、水素ガスの圧力は再び低下する。このため、制御部22は、水素ポンプ65を駆動させている間、水素ガスの圧力の加圧と、排気排水弁63の開放と、を繰り返し実行させる。これにより、上述のソーク中掃気処理に比べて、燃料オフガス配管61および循環配管64内の水素ガスおよび水の排出性を高めることができる。なお、ステップS145における所定期間とは、90秒を意味する。かかる所定期間は、90秒に限らず、90秒以上の期間に設定してもよいし、ソーク中掃気処理における所定期間よりも長い期間であれば、他の任意の期間を設定してもよい。また、ステップS145におけるカソード側掃気処理は、上述のステップS150およびステップS160におけるカソード側掃気処理と同じである。
このように、本実施形態では、燃料電池温度と水素ポンプ温度との温度差ΔTが所定の閾値温度(5℃)以上であり、蓄電量SOCが閾値(70%)未満である場合には、暖機処理を実行した後に、強化ソーク中掃気処理を実行する。この場合、暖機処理によって燃料オフガス配管61および循環配管64内の水素ガスおよび水が昇温しているとともに、燃料オフガス配管61に設けられた水素ポンプ65が暖められている。したがって、外気温が低下して水素ポンプ65の温度が低下していても、水素ポンプ65を昇温させた状態で掃気を実行できる。この結果、燃料オフガス配管61および循環配管64内の水の凍結を抑制できる。なお、図2に示す掃気処理が開始した際に二次電池92の蓄電量SOCが70%以上の場合には、暖機処理を実行することなく、強化ソーク中掃気処理が実行される。この場合、暖機処理を実行後に強化ソーク中掃気処理が実行する場合に比べて、更に掃気能力を高めて掃気を実行してもよい。
上述のステップS120~ステップS135を繰り返し実行している間にステップS120において、温度差ΔTが閾値温度(5℃)未満であると判定された場合(ステップS120:NO)、上述のステップS150が実行される。
上述のステップS145の実行後、または、上述のステップS160の実行後、掃気処理は終了する。
以上の構成を有する第1実施形態の燃料電池システム100によれば、取得された燃料電池温度と、取得された水素ポンプ温度と、の差である温度差ΔTが予め定められた温度(5℃)以上である場合に、二次電池92の蓄電量SOCが予め定められた蓄電量(70%)となるまでの間、燃料電池10の暖機処理を実行して該暖機処理により生じた電力を二次電池92に蓄電し、該暖機処理の実行後、掃気を実行するので、暖機処理によって水素ポンプ65が昇温された状態で燃料電池10の掃気を実行できる。この結果、水素ポンプ65内に流入したオフガスや水の残量を低減でき、外気温が低下して水素ポンプ65の温度が低下していても、水素ポンプ65内においてオフガスや水が凍結することを抑制できる。したがって、燃料電池10を次に起動した際に、循環配管64の一部または全部が閉塞して発電が行えなくなることを抑制できる。
また、暖機処理において二次電池92の蓄電量SOCが予め定められた蓄電量(70%)に達したときに、温度差ΔTが予め定められた温度(5℃)以上である場合、暖機処理の実行後、予め定められた掃気能力に比べて高い掃気能力で掃気を実行するので、水素ポンプ65における燃料電池10から排出されたオフガスや水の排出力を高めることができる。この結果、暖機処理後に温度差ΔTが予め定められた温度以上であっても、水素ポンプ65においてオフガスや水が凍結することを抑制できる。
B.第2実施形態:
第2実施形態における燃料電池システム100は、図1に示す第1実施形態における燃料電池システム100と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
図3は、第2実施形態における掃気処理の処理手順を示すフローチャートである。第2実施形態における掃気処理は、ステップS135実行後の処理手順と、ステップS137を追加して実行する点とにおいて、図2に示す第1実施形態の掃気処理と異なる。第2実施形態の掃気処理のその他の手順は、第1実施形態の掃気処理と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3に示すように、暖機処理が実行されると(ステップS135)、上述のステップS125に戻る。そして、燃料電池10の発電により二次電池92が蓄電されて、二次電池92の蓄電量SOCが閾値(70%)以上であると判定されるまで、上述のステップS125~ステップS135が繰り返し実行される。
上述のステップS130において、蓄電量SOCが閾値(70%)以上であると判定された場合(ステップS130:YES)、制御部22は、温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であるか否かを判定する(ステップS137)。ステップS137は、上述のステップS120と同様であるので、詳細な説明は省略する。温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であると判定された場合(ステップS137:YES)、制御部22は、上述のステップS140およびステップS145を実行する。他方、温度差ΔTが閾値温度(5℃)未満であると判定された場合(ステップS137:NO)、制御部22は、上述のステップS155およびステップS160を実行する。
以上の構成を有する第2実施形態の燃料電池システム100によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。加えて、蓄電量SOCが閾値(70%)以上となった後に温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であるか否かを判定するので、ソーク中掃気処理と、強化ソーク中掃気処理とのうちのいずれの掃気を実行するかを精度よく切り分けることができる。
C.第3実施形態:
第3実施形態における燃料電池システム100は、図1に示す第1実施形態における燃料電池システム100と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
図4は、第3実施形態における掃気処理の処理手順を示すフローチャートである。第3実施形態における掃気処理は、ステップS140およびステップS145を省略する点において、図2に示す第1実施形態の掃気処理と異なる。第3実施形態の掃気処理のその他の手順は、第1実施形態の掃気処理と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図4に示すように、上述のステップS130において、蓄電量SOCが閾値(70%)以上であると判定された場合(ステップS130:YES)、上述のステップS155およびステップS160が実行される。
以上の構成を有する第3実施形態の燃料電池システム100によれば、取得された燃料電池温度と、取得された水素ポンプ温度と、の差である温度差ΔTが予め定められた温度(5℃)以上である場合に、二次電池92の蓄電量SOCが予め定められた蓄電量(70%)となるまでの間、燃料電池10の暖機処理を実行して該暖機処理により生じた電力を二次電池92に蓄電し、該暖機処理の実行後、掃気を実行するので、暖機処理によって水素ポンプ65が昇温された状態で燃料電池10の掃気を実行できる。この結果、水素ポンプ65内に流入したオフガスや水の残量を低減でき、外気温が低下して水素ポンプ65の温度が低下していても、水素ポンプ65内においてオフガスや水が凍結することを抑制できる。したがって、燃料電池10を次に起動した際に、循環配管64の一部または全部が閉塞して発電が行えなくなることを抑制できる。加えて、ソーク中の掃気として単一の掃気処理(ソーク中掃気処理)を実行するので、掃気制御を簡素化できる。
D.他の実施形態:
D1.他の実施形態1:
上記各実施形態において、部品温度として水素ポンプ65の温度を用いていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、気液分離器62の温度を部品温度として用いてもよい。また、例えば、第1調圧弁42の温度を部品温度として用いてもよい。すなわち、一般には、燃料電池10から排出されるオフガスの循環流路に設けられた部品の温度を部品温度として用いる構成において、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
D2.他の実施形態2:
上記各実施形態において、燃料電池温度として電池温度取得部77により測定された冷却媒体の温度を用いていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、他の部品の温度であって燃料電池温度と相関性がある温度を燃料電池温度としてもよい。また、例えば、過去に取得した燃料電池温度から現在の燃料電池温度を推定してもよい。また、例えば、予め実験等により燃料電池温度を算出して、関数あるいはマップ化しておいてもよい。このような構成においても、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
D3.他の実施形態3:
上記各実施形態において、強化ソーク中掃気処理(ステップS145)は、温度差ΔTが閾値温度(5℃)以上であり、二次電池92の蓄電量SOCが予め定められた蓄電量(70%)以上である場合に実行されていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、二次電池92の端子が外される等のイレギュラーな操作が実行されたことを制御部22が検出した場合に、強化ソーク中掃気処理が実行されてもよい。このような構成においても、上記各実施形態と同様な効果を奏する。
D4.他の実施形態4:
上記各実施形態において、強化ソーク中掃気処理(ステップS145)では、アノード側の掃気が強化されていたが、これに代えて、または、これに加えて、カソード側の掃気が強化されてもよい。例えば、エアコンプレッサ33の駆動時間を、ソーク中掃気処理におけるエアコンプレッサ33の駆動時間に比べて長く設定し、第1調圧弁42を全開状態とすることにより、カソード側の掃気を強化してもよい。これにより、酸化オフガス配管41および第1調圧弁42内のオフガスおよび水の排出力を高めることができる。このような構成においても、上記各実施形態と同様な効果を奏する。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…燃料電池、11…セル、20…制御装置、21…CPU、22…制御部、25…メモリ、30…酸化剤ガス供給排出部、31…酸化剤ガス配管、32…エアフローメータ、33…エアコンプレッサ、34…第1開閉弁、35…第1圧力計、36…分流弁、41…酸化オフガス配管、42…第1調圧弁、50…燃料ガス供給排出部、51…燃料ガス配管、52…水素ガスタンク、53…第2開閉弁、54…第2調圧弁、55…インジェクタ、56…第2圧力計、61…燃料オフガス配管、62…気液分離器、63…排気排水弁、64…循環配管、65…水素ポンプ、66…水素ポンプ温度取得部、70…冷却媒体循環部、71…冷却媒体供給管、72…冷却媒体排出管、73…ラジエータ、74…循環ポンプ、75…三方弁、76…バイパス管、77…電池温度取得部、90…DC/DCコンバータ、92…二次電池、93…負荷、95…電流センサ、96…SOC検出部、100…燃料電池システム

Claims (1)

  1. 燃料電池システムであって、
    燃料電池と、
    前記燃料電池に反応ガスを供給する反応ガス供給部と、
    前記燃料電池から排出されるオフガスの循環流路に設けられた部品と、
    前記燃料電池の温度である燃料電池温度を取得する電池温度取得部と、
    前記部品の温度である部品温度を取得する部品温度取得部と、
    二次電池と、
    前記二次電池の蓄電量を取得する蓄電量取得部と、
    前記燃料電池システムの発電の停止の際、前記燃料電池の掃気を実行する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、取得された前記燃料電池温度と、取得された前記部品温度と、の差である温度差が予め定められた温度以上である場合に、
    前記二次電池の前記蓄電量が予め定められた蓄電量となるまでの間、前記燃料電池の暖機処理を実行して該暖機処理により生じた電力を前記二次電池に蓄電し、該暖機処理の実行後、予め定められた掃気能力で前記掃気を実行し、
    前記暖機処理において前記二次電池の前記蓄電量が前記予め定められた蓄電量に達したときに、前記温度差が前記予め定められた温度以上である場合、前記暖機処理の実行後、前記予め定められた掃気能力に比べて高い掃気能力で前記掃気を実行する、
    燃料電池システム。
JP2018139949A 2018-07-26 2018-07-26 燃料電池システム Active JP7119705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139949A JP7119705B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 燃料電池システム
DE102019112434.4A DE102019112434B4 (de) 2018-07-26 2019-05-13 Brennstoffzellensystem
US16/410,518 US11108063B2 (en) 2018-07-26 2019-05-13 Fuel cell system
CN201910393130.9A CN110767924B (zh) 2018-07-26 2019-05-13 燃料电池***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139949A JP7119705B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017420A JP2020017420A (ja) 2020-01-30
JP7119705B2 true JP7119705B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=69148776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139949A Active JP7119705B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11108063B2 (ja)
JP (1) JP7119705B2 (ja)
CN (1) CN110767924B (ja)
DE (1) DE102019112434B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200055287A (ko) * 2018-11-13 2020-05-21 현대자동차주식회사 연료전지의 냉시동 제어시스템 및 제어방법
JP6800258B2 (ja) * 2019-02-12 2020-12-16 本田技研工業株式会社 高圧タンクの残圧判定システム、高圧タンクの残圧判定方法、燃料電池車両
CN111332156B (zh) * 2020-03-19 2022-03-04 北京亿华通科技股份有限公司 燃料电池车的安全控制***
JP7264110B2 (ja) * 2020-05-15 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7367613B2 (ja) * 2020-05-22 2023-10-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7298547B2 (ja) * 2020-05-28 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7268642B2 (ja) * 2020-05-29 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、目標動作点を決定する方法、コンピュータプログラム
CN111697255A (zh) * 2020-06-23 2020-09-22 上海重塑能源科技有限公司 控制燃料电池***关机的方法、燃料电池***及存储介质
JP2022065695A (ja) * 2020-10-16 2022-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR20220063330A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 응축수 및 수소 퍼지 시스템 및 방법
CN112687918B (zh) * 2020-12-17 2022-04-26 潍柴动力股份有限公司 固体氧化物燃料电池***及其控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042313A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
JP2008282794A (ja) 2007-04-13 2008-11-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011204447A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2017010908A (ja) 2015-06-26 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2017147047A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池の掃気方法
JP2017199689A (ja) 2017-07-04 2017-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの起動方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513119B2 (ja) * 2003-12-25 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5152614B2 (ja) * 2006-05-23 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5062512B2 (ja) * 2006-10-18 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4381443B2 (ja) * 2007-11-08 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042313A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
JP2008282794A (ja) 2007-04-13 2008-11-20 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2011204447A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2017010908A (ja) 2015-06-26 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2017147047A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池の掃気方法
JP2017199689A (ja) 2017-07-04 2017-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019112434B4 (de) 2023-03-23
US20200036021A1 (en) 2020-01-30
CN110767924B (zh) 2022-08-26
CN110767924A (zh) 2020-02-07
DE102019112434A1 (de) 2020-01-30
JP2020017420A (ja) 2020-01-30
US11108063B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119705B2 (ja) 燃料電池システム
KR101677408B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 제어 방법
US8846258B2 (en) Fuel cell system
KR101859803B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 운전 제어 방법
US10020553B2 (en) Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
US10714769B2 (en) Fuel cell system with cathode purging
US7947403B2 (en) Fuel cell system
EP3070773B1 (en) Fuel cell system
US7816884B2 (en) Fuel cell system and method of starting operation of fuel cell system having an energy storage by reducing an amount of electrical energy in the energy storage prior to starting power generation
JP7238848B2 (ja) 燃料電池システム
JP5113634B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010110188A (ja) 燃料電池車両
JP5023684B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法
JP2021174585A (ja) 燃料電池システム
JP4505489B2 (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP5083603B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008034309A (ja) 燃料電池システム
JP7342731B2 (ja) 燃料電池システム
JP5326220B2 (ja) 燃料電池システム及びハイブリッド車両システム
JP7298503B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2008130441A (ja) 燃料電池システム
JP2013243022A (ja) 燃料電池システム
JP6442987B2 (ja) 燃料電池システム
CN113285104A (zh) 燃料电池***及其控制方法
JP2021184362A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7119705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151