JP7117380B6 - 無線通信方法及び装置 - Google Patents

無線通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7117380B6
JP7117380B6 JP2020530312A JP2020530312A JP7117380B6 JP 7117380 B6 JP7117380 B6 JP 7117380B6 JP 2020530312 A JP2020530312 A JP 2020530312A JP 2020530312 A JP2020530312 A JP 2020530312A JP 7117380 B6 JP7117380 B6 JP 7117380B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal block
synchronization signal
indication field
information
resource information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7117380B2 (ja
JP2021512520A (ja
Inventor
タン、ハイ
チャン、チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021512520A publication Critical patent/JP2021512520A/ja
Publication of JP7117380B2 publication Critical patent/JP7117380B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117380B6 publication Critical patent/JP7117380B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年12月6号に提出した発明の名称「無線通信方法及び装置」、中国特許出願第PCT/CN2017/114876号のPCT特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本願は通信分野に関し、より具体的に、無線通信方法及び装置に関する。
新無線(NR:New Radio)システムにおいて、ネットワーク側は端末側へ同期信号ブロックを送信することができ、同期信号ブロックに物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcasting Channel)及び同期信号が含まれてもよく、同期信号がプライマリ同期信号(PSS:Primary Synchronization Signal)及びセカンダリ同期信号(SSS:Secondary Synchronization Signal)を含んでもよい。
NRシステムにおいて、より小さなビットオーバーヘッドを用いて、端末の処理複雑度を低減することが望まれる。
従って、同期信号ブロックの送信面でどのようにビットオーバーヘッド及び端末の処理複雑度を低減するかは解決すべき問題である。
本願の実施例は同期信号ブロックの送信面でビットオーバーヘッド及び端末の処理複雑度を低減することができる無線通信方法及び装置を提供する。
第1態様に係る無線通信方法であって、
第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されると決定することと、
前記第1同期信号ブロックを送信し、前記第1指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されると決定する場合、前記第1同期信号ブロックにおける第1指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報を示すことと、を含む。
従って、本願の実施例では、第1同期信号ブロックの指示フィールドは実際の応用状況に応じて、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されてもよく、情報フィールドの多重化を実現することができ、シグナリングオーバーヘッドを低減することができ、且つ第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、端末装置が他の同期信号ブロックをブラインド検出する複雑度を低減し、端末装置の電力消費を削減し、アクセス遅延を短縮することができる。
第1態様を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記第1指示フィールドが前記PRBグリッドオフセットを示すために使用されると決定する場合、前記第1同期信号ブロックにおける第1指示フィールドが前記PRBグリッドオフセットを示す。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHは第2指示フィールドを更に含み、前記第2指示フィールドは前記第1指示フィールドが前記PRBグリッドオフセットそれとも前記第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されるかを示すために使用される。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記PRBグリッドオフセットである。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報である。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第2指示フィールドが更に前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用され、前記第1指示フィールドで示されるリソース情報が前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用される場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記リソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の情報を含み、又は、
前記リソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数領域間隔の情報を含み、又は、
前記リソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の属する周波数領域範囲の情報を含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記第2同期信号ブロックの可能な周波数領域位置のうち、隣接する2つの周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
第2態様に係る無線通信方法であって、
第1同期信号ブロックを受信することと、
前記第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドで示されるのが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報であると決定することと、
前記第1指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、前記第1指示フィールドから前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得することと、を含む。
従って、本願の実施例では、第1同期信号ブロックの指示フィールドは実際の応用状況に応じて、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されてもよく、情報フィールドの多重化を実現することができ、シグナリングオーバーヘッドを低減することができ、且つ第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、端末装置が他の同期信号ブロックをブラインド検出する複雑度を低減し、端末装置の電力消費を削減し、アクセス遅延を短縮することができる。
第2態様を参照して、第2態様の可能な実現方式では、前記方法は、
前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得した後、前記第2同期信号ブロックのリソース情報に基づいて前記第2同期信号ブロックを受信することを更に含む。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記方法は、
前記第1指示フィールドが前記PRBグリッドオフセットを示す場合、前記第1指示フィールドから前記PRBグリッドオフセットを取得することを更に含む。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記方法は、
前記PRBグリッドオフセットに基づいて制御チャネルの受信を行うことと、
受信された制御チャネルに基づいてRMSIを受信することと、を更に含む。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックにおける第1指示フィールドで示されるのが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報であると決定することは、
前記第2同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第2指示フィールドに基づき、前記第1指示フィールドで示されるのが前記PRBグリッドオフセット又は前記リソース情報であると決定することを含む。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記PRBグリッドオフセットである。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報である。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第2指示フィールドが更に前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用され、前記第1指示フィールドで示されるリソース情報が前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用される場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の情報を含み、又は、
前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数領域間隔の情報を含み、又は、
前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の属する周波数領域範囲の情報を含む。
第2態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第2態様の他の可能な実現方式では、前記第2同期信号ブロックの可能な周波数領域位置のうち、隣接する2つの周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
第3態様に係る無線通信方法であって、
第1同期信号ブロックを送信し、前記第1同期信号ブロックにおける物理ブロードキャストチャネル(PBCH)が少なくとも1つの指示フィールドを含むことを含み、
前記少なくとも1つの指示フィールドが第1インデックスを搬送するために使用され、前記第1インデックスがM個のインデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記インデックスが第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すために使用され、前記Mが1より大きい整数である。
従って、本願の実施例では、第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すよう、ネットワーク装置は第1同期信号ブロックに含まれる少なくとも1つの指示フィールドにM個のインデックスのうちの少なくとも1つのインデックスを含ませ、それにより端末装置は該少なくとも1つのインデックスに基づいて該第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得することができる。
第3態様を参照して、第3態様の可能な実現方式では、前記M個のインデックスがQ個のインデックスを含み、前記Q個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Qが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、
前記Q個のインデックスで示されるQ個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記Q個のインデックスがN個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの間隔に対応し、異なるインデックスセットに対応する間隔が異なり、前記Nが1より大きいか等しい整数であり、且つQより小さいか等しく、
前記インデックスセットに対応する間隔が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットに対応する間隔が大きくなる。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とが同じ周波数帯に属する。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、M+1個の周波数領域位置に対応するM個の間隔が同じであり、前記M+1個の周波数領域位置が前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とを含み、前記M個の間隔のそれぞれが前記M+1個の周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックが第1周波数帯に位置する場合、前記間隔が第1間隔であり、
前記第1同期信号ブロックが、前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯に位置する場合、前記間隔が前記第1間隔に等しくない第2間隔である。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスで示される周波数領域位置が1つ又は複数の同期グリッドを占有する。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記M個のインデックスがS個のインデックスを含み、前記S個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Sが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、
前記S個のインデックスで示されるS個の周波数領域位置のうちの少なくとも1つの周波数領域位置の占有した同期グリッド数がその隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記S個のインデックスがT個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの同期グリッド数に対応し、異なるインデックスセットに対応する同期グリッド数が異なり、前記Tが1より大きいか等しい整数であり、且つSより小さいか等しく、
前記インデックスセットに対応する同期グリッド数が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの各周波数領域位置の占有した同期グリッドの数である。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットにおける対応する同期グリッド数が多い。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスは、前記第2同期信号ブロックと前記第1同期信号ブロックとの間の同期グリッドオフセットを示すことにより、前記第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示す。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記少なくとも1つの指示フィールドが第1指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが前記インデックスの情報又は残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を搬送するために使用され、前記方法は、
前記第1指示フィールドが前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報ではなく前記インデックスの少なくとも1ビットを搬送する必要があると決定することを更に含む。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記PBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記インデックスの少なくとも1ビットが搬送され、
前記第2指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセットを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報が搬送される。
第3態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第3態様の他の可能な実現方式では、前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記少なくとも1つの指示フィールドが前記第2指示フィールドを含み、
前記第2指示フィールドが更に前記第1インデックスのビットの一部を示すために使用され、
前記第1指示フィールドで示されるのが前記第1インデックスの別のビットである。
第4態様に係る無線通信方法であって、
第1同期信号ブロックを受信し、前記第1同期信号ブロックにおける物理ブロードキャストチャネル(PBCH)が少なくとも1つの指示フィールドを含むことと、
前記第1指示フィールドから前記第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得することと、を含み、
前記少なくとも1つの指示フィールドが第1インデックスを搬送するために使用され、前記第1インデックスがM個のインデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記インデックスが第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すために使用され、前記Mが1より大きい整数である。
従って、本願の実施例では、第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すよう、ネットワーク装置は第1同期信号ブロックに含まれる少なくとも1つの指示フィールドにM個のインデックスのうちの少なくとも1つのインデックスを含ませ、それにより端末装置は該少なくとも1つのインデックスに基づいて該第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得することができる。
第4態様を参照して、第4態様の可能な実現方式では、前記M個のインデックスがQ個のインデックスを含み、前記Q個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Qが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、
前記Q個のインデックスで示されるQ個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記Q個のインデックスがN個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの間隔に対応し、異なるインデックスセットに対応する間隔が異なり、前記Nが1より大きいか等しい整数であり、且つQより小さいか等しく、
前記インデックスセットに対応する間隔が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットに対応する間隔が大きくなる。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とが同じ周波数帯に属する。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、M+1個の周波数領域位置に対応するM個の間隔が同じであり、前記M+1個の周波数領域位置が前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とを含み、前記M個の間隔のそれぞれが前記M+1個の周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記第1同期信号ブロックが第1周波数帯に位置する場合、前記間隔が第1間隔であり、
前記第1同期信号ブロックが、前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯に位置する場合、前記間隔が前記第1間隔に等しくない第2間隔である。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスで示される周波数領域位置が1つ又は複数の同期グリッドを占有する。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記M個のインデックスがS個のインデックスを含み、前記S個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Sが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、
前記S個のインデックスで示されるS個の周波数領域位置のうちの少なくとも1つの周波数領域位置の占有した同期グリッド数がその隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記S個のインデックスがT個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの同期グリッド数に対応し、異なるインデックスセットに対応する同期グリッド数が異なり、前記Tが1より大きいか等しい整数であり、且つSより小さいか等しく、
前記インデックスセットに対応する同期グリッド数が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの各周波数領域位置の占有した同期グリッドの数である。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットにおける対応する同期グリッド数が多い。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記インデックスは、前記第2同期信号ブロックと前記第1同期信号ブロックとの間の同期グリッドオフセットを示すことにより、前記第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示す。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記少なくとも1つの指示フィールドが第1指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが前記インデックスの情報又は残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を搬送するために使用され、前記方法は、
前記第1指示フィールドが搬送するのが前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報ではなく前記インデックスの少なくとも1ビットであると決定することを更に含む。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記PBCHが第2指示フィールドを更に含み、
前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記インデックスの少なくとも1ビットが搬送され、
前記第2指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセットを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報が搬送される。
第4態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第4態様の他の可能な実現方式では、前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記少なくとも1つの指示フィールドが前記第2指示フィールドを含み、
前記第2指示フィールドが更に前記第1インデックスのビットの一部を示すために使用され、
前記第1指示フィールドで示されるのが前記第1インデックスの別のビットである。
第5態様に係るネットワーク装置であって、上記第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するために使用される。具体的に、該ネットワーク装置は上記第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式又は上記第3態様又は第3態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第6態様に係る端末装置であって、上記第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するために使用される。具体的に、該ネットワーク装置は上記第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式又は上記第4態様又は第4態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第7態様に係るネットワーク装置であって、該ネットワーク装置はメモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備える。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースがバスシステムによって接続される。該メモリは命令を記憶するために使用され、該プロセッサは該メモリに記憶される命令を実行するために使用され、上記第1態様又は第1態様のいずれか1つの可能な実現方式又は上記第3態様又は第3態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するために使用される。
第8態様に係る端末装置であって、該端末装置はメモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備える。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースがバスシステムによって接続される。該メモリは命令を記憶するために使用され、該プロセッサは該メモリに記憶される命令を実行するために使用され、上記第2態様又は第2態様のいずれか1つの可能な実現方式又は上記第4態様又は第4態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するために使用される。
第9態様に係るコンピュータ記憶媒体であって、上記いずれか1つの態様又はいずれか1つの態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するために用いた、上記態様を実行するために設計したプログラムを含むコンピュータソフトウェア命令を記憶するために使用される。
第10態様に係る命令を含むコンピュータプログラム製品であって、コンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記いずれか1つの態様又はいずれか1つの態様のいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行する。
本願の実施例に係る無線通信システムの模式図である。 本願の実施例に係る無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例に係る第1指示フィールドが他の同期信号ブロックを示す模式図。 本願の実施例に係るマルチビームで信号又はチャネルを送信する模式図である。 本願の実施例に係る同期信号ブロックにおける信号又はチャネルの時間領域における分布の模式図である。 本願の実施例に係るチャネル又は信号の多重化方式の模式図である。 本願の実施例に係るチャネル又は信号の多重化方式の模式図である。 本願の実施例に係るチャネル又は信号の多重化方式の模式図である。 本願の実施例に係る無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例に係る無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例に係るネットワーク装置のブロック図である。 本願の実施例に係る端末装置のブロック図である。 本願の実施例に係るシステムチップのブロック図である。 本願の実施例に係る通信装置のブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら本願の実施例の技術案を説明する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えばモバイル通信用グローバル(GSM:Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は将来の5Gシステム等に適用されてもよい。
図1には本願の実施例に適用される無線通信システム100を示す。該無線通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよい。ネットワーク装置100は端末装置と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置100は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えば、UE)と通信することができる。好ましくは、該ネットワーク装置100はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)であってもよく、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であってもよく、又は、該ネットワーク装置は中継所、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該無線通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。端末装置120は可動又は固定であってもよい。好ましくは、端末装置120はアクセス端末、ユーザー装置(UE:User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末は携帯電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
好ましくは、端末装置120同士が装置対装置(D2D:Device to Device)通信を行うことができる。
好ましくは、5Gシステム又はネットワークが更に新無線(NR:New Radio)システム又はネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示的に示し、好ましくは、該無線通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内には他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
無線通信システム100において、端末装置はアップリンクデータ伝送のためのアンテナアレイブロックが1つ又は複数あってもよく、各アンテナアレイブロックが独立した無線周波数チャネルを有する。1つの復調用参照信号(DMRS:Demodulation Reference Signal)ポートグループが1つのアンテナアレイブロックに対応し、端末装置は1つのアンテナアレイブロックの伝送パラメータを決定した後、このアンテナアレイブロックにおいて対応するDMRSポートグループにおけるデータを伝送してもよい。
好ましくは、該無線通信システム100は更にネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
理解されるべきように、本明細書では、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は常に交換可能に使用される。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示し、例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」関係であることを示す。
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200のフローチャートである。図2に示すように、該方法200は以下の少なくとも一部を含む。
ステップ210において、ネットワーク装置は第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されると決定する。
具体的に、同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第1指示フィールドは同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセット、又は他の同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されてもよく、そうすると同期信号ブロックを送信するとき、該第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットそれとも他の同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されるかを決定する必要がある。
本願を理解しやすくするために、以下に同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセットを説明する。
具体的に、帯域幅内の周波数リソースはリソースブロック(RB:Resource Block)単位で区分されてもよく、各RBが12個のサブキャリアを含んでもよい。しかしながら、同期信号ブロックのRB区分と他のチャネル又は信号のRB区分とが一致しなくてもよく、例えば、1つのRBの開始サブキャリアは一致せずに1つのオフセット(offset)があってもよい。従って、PBCHにおける指示フィールドによってRB間の偏差を示してもよい。
例えば、4ビットでRB間のオフセットが0~11個の同期信号ブロックであるリソース要素(RE:Resource Element)を示してもよい。又は、5ビットでRB間のオフセット(offset)が0~23個の同期信号ブロックであるREを示す。
理解されるべきように、本願の実施例に言及したPRBグリッドオフセットが他の名称と称されてもよく、本願の実施例は具体的に制限しない。
好ましくは、第1指示フィールドで示される第2同期信号ブロックのリソース情報は第2同期信号ブロックのリソース情報のうちのすべての情報であってもよいし、情報の一部であってもよい。
好ましくは、本願の実施例の非同期信号ブロックのチャネル又は信号は例えば物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel)又は物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)であってもよい。
ステップ220において、ネットワーク装置が該第1同期信号ブロックを送信し、該第1指示フィールドが該リソース情報を示すために使用されると決定する場合、送信された該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第1指示フィールドが該リソース情報を示す。
具体的に、ネットワーク装置は第1指示フィールドが他の同期信号ブロックのリソース情報を示すべきであると決定する場合、該第1指示フィールドに該他の同期信号ブロックのリソース情報を含ませて同期信号ブロックの送信を行ってもよい。
例えば、図3に示すように、関連するRMSIを有しない同期信号ブロック(SSB:synchronous signal block)であるSSB1におけるPBCHの第1指示フィールドにおいて、関連するRMSIを有するSSB2のリソース情報、関連するRMSIを有するSSB3のリソース情報又は関連するRMSIを有するSSB4のリソース情報を示してもよい。
好ましくは、関連するRMSIを有しないSSBとは該SSBには該RMSIをスケジューリングするための制御チャネルのリソース情報が含まれないことを意味する。
好ましくは、該第2同期信号ブロックのリソース情報が該同期信号ブロックの占有した周波数領域リソースの情報であってもよい。
例えば、該リソース情報が該第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の情報を含んでもよく、又は、
該リソース情報が該第1同期信号ブロックと該第2同期信号ブロックとの間の相対周波数領域間隔の情報を含み、又は、
該リソース情報が該第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の属する周波数領域範囲の情報を含む。
好ましくは、前記第2同期信号ブロックの可能な周波数領域位置のうち、各周波数領域位置と隣接する2つの周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
具体的に、第1同期信号ブロックは他の同期信号ブロックのリソース情報のビット(例えば、本願の第1指示フィールド、又は、第1指示フィールド及び第2指示フィールド)の数が限られた可能性があることを示すために使用されてもよいため、第1同期信号ブロックで示すことができる周波数領域位置(前記第2同期信号ブロックの可能な周波数領域位置)の分布が均一でなくてもよく、例えば、周波数領域において、第1同期信号ブロックに近ければ近いほど、示すことができる周波数領域位置の分布が密になり、第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、示すことができる周波数領域位置の分布が疎になり、このとき、示すことができる周波数領域位置のうち、各周波数領域位置と隣接する2つの周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
好ましくは、該第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットを示すために使用されると決定する場合、送信された該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットを示す。
具体的に、ネットワーク装置は第1指示フィールドがPRBグリッドオフセットを示すべきであると決定する場合、該第1指示フィールドには該PRBグリッドオフセットを示す情報を含ませて同期信号ブロックの送信を行ってもよい。
この場合、ネットワーク装置は制御チャネルを送信してもよく、該制御チャネルと第1同期信号との間のグリッドオフセットが該第1指示フィールドで示されるグリッドオフセットであり、該制御チャネルが残存最小システム情報(RMSI)をスケジューリングするために使用される。
好ましくは、本願の実施例の同期信号ブロック、例えば第1同期信号ブロック又は第2同期信号ブロックはマルチビーム方式で送信されてもよい。
具体的に、NRシステムにおいて、用いた周波数帯がLTEより高いため、無線信号を伝送する経路損失が大きくなり、無線信号のカバレッジが狭くなる。このとき、経路損失を補うよう、ネットワーク装置はマルチアンテナシステムによってビームフォーミング(beamforming)技術でビームを形成することで、無線信号のゲインを向上させることができ、これは実現可能な方法である。ビームは指向性を有し、1つの狭いビームがセルの領域の一部をカバレッジできるが、セルにおける全ての端末装置をカバレッジできない。例えば、図4に示すように、ネットワーク側は4つの異なる方向のビーム(すなわち、B1、B2、B3及びB4)を介して信号を送信してもよく、例えば、ビームB2はUE1のみをカバレッジできるが、UE2をカバレッジできない。
NRシステムにおける共通チャネル又は信号は同期信号及びブロードキャストチャネルの同期信号ブロックを含み、マルチビーム走査方式でセル全体をカバレッジすることができ、セル内のUEが受信することに役立つ。同期信号ブロックがマルチビームで送信されるとき、同期信号バースト集合(SS burst set:Synchronization Signal burst set)を定義することで実現される。1つのSS burst setは1つ又は複数のSS burstを含み、1つのSS burstは1つ又は複数のSS blockを含む。1つのSS blockは1つのビームの同期信号及びブロードキャストチャネルを搬送するために使用される。従って、1つのSS burst setはセル内のSS block number個のビームの同期信号を含んでもよい。1つのSS blockには1つのシンボルのPSS、1つのシンボルのSSS及び2つのシンボルのPBCHが含まれてもよく、例えば、図5に示される。
SS burst setが周期的に設定されてもよく、且つ1周期内に送信したSS burst setベアラが5msの時間窓内に送信されてもよい。15kHzサブキャリア間隔を例とすれば、1つのスロット(slot)は14個のシンボル(symbol)を含み、2つのSS blockを搬送してもよい。
好ましくは、同期信号及びPBCHがマルチビームで走査される必要があるほか、他のいくつかの共通情報、例えば残存最小システム情報(RMSI:Remaining minimum system information)、ページング(paging)がマルチビーム走査方式で送信されてもよい。
好ましくは、該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHは更に第2指示フィールドを含み、該第2指示フィールドは該第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットそれとも該第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されるかを示すために使用される。
該第2指示フィールドは該第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットそれとも該第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されるかを明示的に示してもよく、例えば、該第2指示フィールドは1ビットの情報を含んでもよく、第2指示フィールドにおけるビットの値が1である場合、第1指示フィールドがPRBラスタを示すために使用されることを示し、第2指示フィールドにおけるビットの値が0である場合、第1指示フィールドが他の同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されることを示す。
無論、該第2指示フィールドは該第1指示フィールドが該PRBグリッドオフセットそれとも該第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されるかを暗示的に示してもよい。本願の実施例は具体的に制限しない。
好ましくは、該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含んで、該第2指示フィールドがRMSIに対応する制御チャネルのリソース情報を示す場合、該第1指示フィールドで示されるのが該PRBグリッドオフセットである。
具体的に、第2指示フィールドがRMSIに対応する制御チャネルのリソース情報を示す場合、該第1同期信号ブロックには関連するRMSIがあると示されるので、RMSIの受信を実現するために、第1指示フィールドにはPRBグリッドオフセットを示すための情報を含ませてもよい。
好ましくは、該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含み、該第2指示フィールドが該第1同期信号ブロックには関連するRMSIがないことを示す場合、該第1指示フィールドで示されるのが該リソース情報である。
具体的に、端末装置はネットワークにアクセスする必要がある場合、ネットワークからシステムメッセージを取得する必要があり、その一部がPBCHに含まれており、残りがPDSCHに含まれており、PDSCHに含まれるシステムメッセージがRMSIを含む。PDSCHに対応するDCIがNR-PDCCHに含まれるが、PDCCHの位置する時間周波数リソース位置がPBCHに含まれるCORESET情報フィールドで示される。同時に、PBCHには更に該SS blockがRMSIの情報、すなわちRMSI presence flag情報に関連するかどうかを示すためのものが含まれる。
具体的に、RMSIのCORESET情報フィールド(第2指示フィールド)は関連するRMSIがないことを示す場合、PRB grid offset情報フィールドで他のSS blockのリソース情報を示してもよい。このとき、端末装置がRMSIを受信できず、システム情報を取得することにより他のチャネルを受信できないため、PRB grid offset情報フィールドは同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号のPRBグリッドオフセットを示す必要がなくなり、このとき、PRB grid offset情報フィールドで他のSS blockのリソース情報を示してもよく、それにより端末装置が同期信号ブロックをブラインド検出する回数を減少させ、RMSIを受信するように他の同期信号ブロックのリソース情報に基づいてPBCHを検出してRMSIのCORESET情報を取得することができる。
好ましくは、該第2指示フィールドが該第1同期信号ブロックには関連するRMSIがないことを示す場合、前記第2指示フィールドが更に前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用され、前記第1指示フィールドで示されるリソース情報が前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
具体的に、第2指示フィールドが該第1同期信号ブロックには関連するRMSIがないことを示す場合、第2指示フィールドに含まれる情報を前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部としてもよく、これにより、第2指示フィールドの情報及び第1指示フィールドの情報によって第2同期信号ブロックのリソース情報を示してもよく、ビットをより合理的に利用することができる。
第2指示フィールドには第2同期信号ブロックのリソース情報を示すための複数の値があってもよく、具体にどの値を用いるかは送信すべき第2同期信号ブロックによって決定されてもよい。
好ましくは、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含み、前記第2指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用される場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
具体的に、第2指示フィールドが該第1同期信号ブロックには関連するRMSIがないことを示す場合、第2指示フィールドに含まれる情報を前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部としてもよく、これにより、第2指示フィールドの情報及び第1指示フィールドの情報によって第2同期信号ブロックのリソース情報を示してもよく、ビットをより合理的に利用することができる。
第2指示フィールドには第2同期信号ブロックのリソース情報を示すための複数の値があってもよく、具体にどの値を用いるかは送信すべき第2同期信号ブロックによって決定されてもよい。
本願をより明確に理解するために、以下に第2指示フィールドを説明する。
具体的に、5G NRシステムにおいて、初期アクセスする端末装置は共通制御情報、例えばRMSIをスケジューリングする制御情報を受信するための1つの共通検索空間(common search space)を定義してもよい。従って、制御リソースセット(CORESET:Control Resource Set)の概念が導入されており、制御情報を含むリソースセットを定義するために使用され、RMSIを含むPDSCHのスケジューリング情報を取得するよう、端末装置は該リソースセットからPDCCHチャネルを検出してもよい。CORESETの指示情報はNR-PBCHに含まれており、端末がRMSIを受信するために使用される。CORESETの設定情報は主に周波数領域リソース、開始OFDMシンボル及び時間長等を含む。
RMSIのCORESET情報の指示方式はRMSI及びSS/PBCHのサブキャリア間隔、RMSI及びSS/PBCHの多重化パターンに関連し、サブキャリア間隔は{SSB SCS,RMSI SCS}={15,15}、{15,30}、{30,15}、{30,30}、{120,60}、{120,120}、{240,60}、{240,120}}kHzを含む。RMSI及び同期信号(SS:synchronous signal)/PBCHの多重化方式は図6に示される方式1、図7に示される方式2及び図8に示される方式3である。
好ましくは、設定テーブルでCORESET情報を示す。下記表1に示すように、{SSB SCS,RMSI SCS}={15,15}kHzの場合、CORESETの時間領域及び周波数領域位置、並びにそれらの組み合わせは設定インデックス(Configuration index)例えばインデックス1~15でCORESETの情報を示す。好ましくは、インデックス16で関連するRMSIがないことを示す。
Figure 0007117380000001
例えば、下記表2に示すように、{SSB SCS,RMSI SCS}={15,15}kHzの場合、CORESETの時間領域及び周波数領域位置、並びにそれらの組み合わせは設定インデックス(Configuration index)例えばインデックス1~15でCORESETの情報を示し、インデックス16~18で他の非同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示す。
Figure 0007117380000002
従って、本願の実施例では、第1同期信号ブロックの指示フィールドは実際の応用状況に応じて、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されてもよく、情報フィールドの多重化を実現することができ、シグナリングオーバーヘッドを低減することができ、且つ第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、端末装置が他の同期信号ブロックをブラインド検出する複雑度を低減し、端末装置の電力消費を削減し、アクセス遅延を短縮することができる。
図9は本願の実施例に係る無線通信方法300のフローチャートである。図9に示すように、該方法300は以下の少なくとも一部を含む。
ステップ310において、端末装置が第1同期信号ブロックを受信する。
ステップ320において、端末装置は前記第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドで示されるのが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報であると決定する。
ステップ330において、前記第1指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、端末装置が前記第1指示フィールドから前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得する。
好ましくは、前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得した後、端末装置が前記第2同期信号ブロックのリソース情報に基づいて前記第2同期信号ブロックを受信する。
好ましくは、前記第1指示フィールドが前記PRBグリッドオフセットを示す場合、端末装置が前記第1指示フィールドから前記PRBグリッドオフセットを取得する。
好ましくは、端末装置が前記PRBグリッドオフセットに基づいて制御チャネルの受信を行い、受信された制御チャネルに基づいてRMSIを受信する。
好ましくは、端末装置は前記第2同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第2指示フィールドに基づき、前記第1指示フィールドで示されるのが前記PRBグリッドオフセット又は前記リソース情報であると決定する。
好ましくは、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含み、
前記第2指示フィールドが残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記PRBグリッドオフセットである。
好ましくは、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含み、
前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示す場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報である。
好ましくは、前記第2指示フィールドが更に前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用され、前記第1指示フィールドで示されるリソース情報が前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
好ましくは、前記第1同期信号ブロックに含まれるPBCHが更に第2指示フィールドを含み、
前記第2指示フィールドが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの情報の一部を示すために使用される場合、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である。
好ましくは、前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の情報を含み、又は、
前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数領域間隔の情報を含み、又は、
前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第2同期信号ブロックの占有した絶対周波数領域位置の属する周波数領域範囲の情報を含む。
好ましくは、前記第2同期信号ブロックの可能な周波数領域位置のうち、隣接する2つの周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
従って、本願の実施例では、第1同期信号ブロックの指示フィールドは実際の応用状況に応じて、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されてもよく、情報フィールドの多重化を実現することができ、シグナリングオーバーヘッドを低減することができ、且つ第2同期信号ブロックのリソース情報を示す場合、端末装置が他の同期信号ブロックをブラインド検出する複雑度を低減し、端末装置の電力消費を削減し、アクセス遅延を短縮することができる。
図10は本願の実施例に係る無線通信方法800のフローチャートである。該方法800は以下の少なくとも一部を含む。
ステップ810において、ネットワーク装置が第1同期信号ブロックを送信し、前記第1同期信号ブロックにおけるPBCHが少なくとも1つの指示フィールドを含み、
前記少なくとも1つの指示フィールドが第1インデックスを搬送するために使用され、前記第1インデックスがM個のインデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記インデックスが第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すために使用され、前記Mが1より大きい整数である。
該M個のインデックスは第1同期信号ブロックに含まれることができるインデックスを指し、該M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置は該第1同期信号ブロックで示すことができる周波数領域位置を指し、該M個の周波数領域位置以外の周波数領域位置において、同期信号ブロックを送信してもよいが、第1同期信号ブロックで示すことができない。
好ましくは、前記インデックスで示される周波数領域位置が1つ又は複数の同期グリッド(sync raster)を占有する。
具体的に、各インデックスで示される周波数領域位置が1つ又は複数の同期グリッドを占有してもよく、複数の同期グリッドを占有する場合、第2同期信号ブロックが全ての該複数の同期グリッドを占有してもよいし、その一部の同期グリッドを占有してもよく、このとき、端末装置はブラインド検出方式で第2同期信号ブロックを取得してもよい。
好ましくは、前記インデックスは、前記第2同期信号ブロックと前記第1同期信号ブロックとの間の同期グリッドオフセットを示すことにより、前記第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示す。
無論、前記インデックスは更に直接前記第2同期信号ブロックの絶対周波数領域位置を示してもよい。
ステップ820において、端末装置がネットワーク装置から送信された該第1同期信号ブロックを受信する。
ステップ830において、端末装置が該第1同期信号ブロックに含まれる第1指示フィールドから第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得する。これにより、端末装置は該第2同期信号ブロックの周波数領域位置において第2同期信号ブロックを受信してもよい。
好ましくは、前記M個のインデックスがQ個のインデックスを含み、前記Q個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Qが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、前記Q個のインデックスで示されるQ個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
具体的に、第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高い周波数領域にはQ個の周波数領域位置があり、該Q個の周波数領域位置がQ個のインデックスで示されてもよく、該Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つあり、つまり、該Q個の周波数領域位置の周波数領域における分布が均一でなくてもよい。QがMより小さい場合、残りのM~Q個の周波数領域位置が第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より低い周波数領域に位置してもよく、このM~Q個の周波数領域位置の分布が均一でなくてもよく、つまり、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つあり、又は、このM~Q個の周波数領域位置の分布が均一であってもよく、つまり、隣接する周波数領域位置間の間隔が同じである。
又は、第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より低い周波数領域にはQ個の周波数領域位置があり、該Q個の周波数領域位置がQ個のインデックスで示されてもよく、該Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つあり、つまり、該Q個の周波数領域位置の周波数領域における分布が均一ではない。QがMより小さい場合、残りのM~Q個の周波数領域位置が第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高い周波数領域に位置してもよく、このM~Q個の周波数領域位置の分布が均一でなくてもよく、つまり、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つあり、又は、このM~Q個の周波数領域位置の分布が均一であってもよく、つまり、隣接する周波数領域位置間の間隔が同じである。
好ましくは、第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より低い周波数領域における第2同期信号ブロックの周波数領域位置(第1指示フィールドで示すことができる周波数領域位置)の数は第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高い周波数領域における第2同期信号ブロックの周波数領域位置(第1指示フィールドで示すことができる周波数領域位置)の数に等しくてもよい。
第1同期信号ブロックの周波数領域位置を中心点とすれば、より高い周波数領域における周波数領域位置とより低い周波数領域における周波数領域位置とが対称であってもよく、無論、対称でなくてもよい。
好ましくは、隣接する周波数領域位置のうちの前の周波数領域位置の最後の同期グリッドと次の周波数領域位置の1番目の同期グリッドとの間に同期グリッドがあってもよいし、同期グリッドがなくてもよく、同期グリッドがある場合、いずれか隣接する周波数領域位置間の同期グリッドの数が同じであってもよいし、異なってもよい。
好ましくは、前記Q個のインデックスがN個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの間隔に対応し、異なるインデックスセットに対応する間隔が異なり、前記Nが1より大きいか等しい整数であり、且つQより小さいか等しく、前記インデックスセットに対応する間隔が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
QがNに等しくてもよく、このとき、各インデックスセットが1つのインデックスを含んでもよく、これは隣接する周波数領域位置のいずれか2つの間隔が異なることを意味する。
又は、QがNより小さくてもよく、このとき、少なくとも1つのインデックスセットが複数のインデックスを含んでもよく、インデックスセットに含まれるインデックスの数が同じであってもよいし、異なってもよい。
好ましくは、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットに対応する間隔が大きくなる。逆に、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックに近ければ近いほど、前記インデックスセットに対応する間隔が小さくなる。
以下、表3を例として説明し、第1同期信号ブロックの同期グリッドから一定の周波数領域範囲において、示すことができる隣接する同期グリッド間の間隔が第1間隔であり、該周波数領域範囲を超えると、示される隣接する同期グリッド間の間隔が第2間隔である、下記表3に示すように、同期グリッドオフセットが-256~+256範囲にある場合、隣接する同期グリッド間の間隔が1であり、-256~+256範囲を超える場合、隣接する同期グリッド間の間隔が2である。
Figure 0007117380000003
従って、本願の実施例では、不均一方式で同期信号ブロックの周波数領域位置の指示を行うことにより、示すべき周波数領域位置を柔軟に設定し、通信柔軟性を実現することができ、且つビットオーバーヘッドを低減することができる。
好ましくは、前記M個のインデックスがS個のインデックスを含み、前記S個のインデックスで示される周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Sが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、前記S個のインデックスで示されるS個の周波数領域位置のうちの少なくとも1つの周波数領域位置の占有した同期グリッド数がその隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる。
具体的に、第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高い周波数領域にはQ個の周波数領域位置があり、該Q個の周波数領域位置がQ個のインデックスで示されてもよく、該Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。QがMより小さい場合、残りのM~Q個の周波数領域位置が第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より低い周波数領域に位置してもよく、このM~Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる周波数領域位置が少なくとも1つあってもよく、又は、このM~Q個の周波数領域位置の占有した同期グリッド数が同じである。
又は、第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より低い周波数領域にはQ個の周波数領域位置があり、該Q個の周波数領域位置がQ個のインデックスで示されてもよく、該Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。QがMより小さい場合、残りのM~Q個の周波数領域位置が第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高い周波数領域に位置してもよく、このM~Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる周波数領域位置が少なくとも1つあってもよく、又は、このM~Q個の周波数領域位置の占有した同期グリッド数が同じである。
好ましくは、占有した同期グリッド数の面で第1同期信号ブロックの占有した周波数領域位置を中心点とすれば、より低い周波数領域における周波数領域位置とより高い周波数領域における周波数領域位置とが対称であってもよく、対称でなくてもよい。
例えば、第1同期信号ブロックの占有した周波数領域位置から高い周波数領域数へのx番目の周波数領域位置の占有した同期グリッドの数は低い周波数領域数へのx番目の周波数領域位置の占有した同期グリッドの数に等しくてもよい。
好ましくは、前記S個のインデックスがT個のインデックスセットに属し、各インデックスセットが1つの同期グリッド数に対応し、異なるインデックスセットに対応する同期グリッド数が異なり、前記Tが1より大きいか等しい整数であり、且つSより小さいか等しく、
前記インデックスセットに対応する同期グリッド数が前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置のうちの各周波数領域位置の占有した同期グリッドの数である。
TがSに等しくてもよく、このとき、各インデックスセットが1つのインデックスを含んでもよく、これはいずれか2つの周波数領域位置に含まれる同期グリッドの数が異なることを意味する。
又は、TがSより小さくてもよく、このとき、少なくとも1つのインデックスセットが複数のインデックスを含んでもよく、インデックスセットに含まれるインデックスの数が同じであってもよいし、異なってもよい。
好ましくは、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックから遠く離れるほど、前記インデックスセットにおける対応する同期グリッド数が多い。逆に、前記インデックスセットにおけるインデックスで示される周波数領域位置が前記第1同期信号ブロックに近ければ近いほど、前記インデックスセットにおける対応する同期グリッド数が少なくなる。
従って、本願の実施例では、周波数領域位置に含まれる同期グリッドの数を柔軟に設定することができ、通信柔軟性を実現することができ、且つビットオーバーヘッドを低減することができる。
好ましくは、前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とが同じ周波数帯に属する。
好ましくは、1つの周波数帯において、M+1個の周波数領域位置に対応するM個の間隔が同じであり、前記M+1個の周波数領域位置が前記M個のインデックスで示されるM個の周波数領域位置と前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置とを含み、前記M個の間隔のそれぞれが前記M+1個の周波数領域位置のうちの、隣接する2つの周波数領域位置の間隔である。
例えば、前記第1同期信号ブロックが第1周波数帯に位置する場合、前記間隔が第1間隔であり、前記第1同期信号ブロックが、前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯に位置する場合、前記間隔が前記第1間隔に等しくない第2間隔である。
好ましくは、1つの周波数帯において、M個の周波数領域位置に含まれる同期グリッドの数が同じである。
例えば、前記第1同期信号ブロックが第1周波数帯に位置する場合、前記同期グリッドの数が第1数であり、前記第1同期信号ブロックが、前記第1周波数帯と異なる第2周波数帯に位置する場合、前記同期グリッドの数が前記第1数に等しくない第2数である。
好ましくは、1つの周波数帯において、前記M個の周波数領域位置がQ個の周波数領域位置を含み、前記Q個の周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Qが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、前記Q個の周波数領域位置のうち、隣接する周波数領域位置との間隔が異なる周波数領域位置が少なくとも1つ存在する。
好ましくは、1つの周波数帯において、M個の周波数領域位置がS個の周波数領域位置を含み、前記S個の周波数領域位置の周波数がいずれも前記第1同期信号ブロックの周波数領域位置の周波数より高く又はそれより低く、前記Sが1より大きいか等しい整数であり、且つMより小さいか等しく、前記S個の周波数領域位置のうちの少なくとも1つの周波数領域位置の占有した同期グリッド数がその隣接する周波数領域位置の占有した同期グリッド数と異なる。
具体的に、該周波数領域位置間の間隔又は周波数領域位置の占有した同期グリッドの数はキャリアの属する周波数帯に関連してもよく、例えば周波数帯(band)n78(3.3-3.8GHz)が少なくとも1つの間隔(又は、少なくとも1つの同期グリッド数)を用いるが、他のbandが他の少なくとも1つの間隔(又は、少なくとも1つの同期グリッド数)を用いてもよく、例えば、1つの周波数帯において、インデックスの指示方式は表3に示されてもよく、他の周波数帯において、異なるインデックス指示方式があり、例えば-128~+128範囲にある場合、隣接する同期グリッド間の間隔が1であり、-128~+128範囲を超える場合、隣接する同期グリッド間の間隔が2である。2種類以上の異なる間隔があってもよく、例えば間隔1、2、3がある。
従って、本願の実施例では、帯域装置の周波数領域位置間の間隔及び周波数領域位置に含まれる同期グリッドの数に基づいて通信柔軟性を実現することができる。
好ましくは、前記少なくとも1つの指示フィールドが第1指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが前記インデックスの情報又は携帯残存最小システム情報(RMSI)に対応する制御チャネルのリソース情報を搬送するために使用される。好ましくは、第1指示フィールドに前記インデックスの少なくとも1ビットを含ませる前に、ネットワーク装置は前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報ではなく前記第1指示フィールドにおける前記インデックスを搬送すべき少なくとも1ビットを決定する。
具体的に、同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第1指示フィールドは本願の実施例のインデックスの少なくとも1ビットを搬送するために使用されてもよいし、前記RMSI以外のものに対応する制御チャネルのリソース情報を示すために使用されてもよく、そうすると同期信号ブロックを送信するとき、本願の実施例のインデックスの少なくとも1ビットを搬送し、又は前記RMSI以外のものに対応する制御チャネルのリソース情報を示すために使用されると決定する必要がある。
好ましくは、前記PBCHが更に第2指示フィールドを含み、前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記インデックスの少なくとも1ビットが搬送され、前記第2指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセットを示すために使用される場合、前記第1指示フィールドには前記RMSIに対応する制御チャネルのリソース情報が搬送される。
具体的に、第2指示フィールドがPRBグリッドオフセットの情報を示す場合、第1同期信号ブロックには関連するRMSIがあると示されるので、RMSIの受信を実現するために、第1指示フィールドがRMSIに対応する制御チャネルのリソース情報を含む。前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、RMSIを受信する必要がなく、そうすると第1指示フィールドには本願の実施例に言及したインデックスの情報を含ませてもよい。
好ましくは、第1指示フィールドは本願の実施例のインデックスの全ての情報を含んでもよい。
具体的に、PRB grid offset情報フィールドにおける予約値でRMSIがないことを示す場合、RMSIのCORESET情報フィールドにおけるビットで第2SS blockのリソース情報を示す。
好ましくは、第1指示フィールドに本願の実施例のインデックスのビットの一部が含まれてもよく、情報の一部を含む場合、他の指示フィールドに本願の実施例のインデックスの残りのビットを含ませてもよい。
好ましくは、前記第2指示フィールドが、関連するRMSIが前記第1同期信号ブロックに存在しないことを示すために使用される場合、前記少なくとも1つの指示フィールドが前記第2指示フィールドを含み、前記第2指示フィールドが更に前記第1インデックスのビットの一部を示すために使用され、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第1インデックスの別のビットである。
具体的に、PRB grid offset情報フィールドにおける予約値でRMSIがないことを示す場合、PRB grid offset情報フィールドにおける予約値及びRMSIのCORESET情報フィールドにおけるビットで第2同期信号ブロックのリソース情報を示す。下記表4に示すように、R0、R1、R2はPRB grid offset情報フィールドにおける予約値であって、いずれもRMSIがないことを示すために使用されてもよい。RMSIのCORESET情報フィールドが8bitで0~255を示してもよく、この2つの部分の情報が第2同期信号ブロックの周波数領域位置情報を示すために使用され、周波数領域位置情報は第2同期信号ブロックの位置するsync raster(同期グリッド)が第1SS blockの位置するsync rasterの位置よりオフセットしたsync rasterの個数を示す。sync rasterがSS block間の周波数領域における間隔を示す。
Figure 0007117380000004
従って、本願の実施例では、第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すよう、ネットワーク装置は第1同期信号ブロックに含まれる少なくとも1つの指示フィールドにM個のインデックスのうちの少なくとも1つのインデックスを含ませ、それにより端末装置は該少なくとも1つのインデックスに基づいて該第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得することができる。
図11は本願の実施例に係るネットワーク装置400のブロック図である。図11に示すように、該ネットワーク装置400は処理ユニット410及び通信ユニット420を備える。
好ましくは、該処理ユニット410は第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報を示すために使用されると決定するように構成され、該通信ユニット420は該第1同期信号ブロックを送信するように構成され、該第1指示フィールドが該リソース情報を示すために使用されると決定する場合、送信された該第1同期信号ブロックに含まれるPBCHにおける第1指示フィールドが該リソース情報を示す。
理解されるべきように、本願の実施例に係るネットワーク装置400は本願の方法実施例のネットワーク装置に対応してもよく、且つネットワーク装置400の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図2に示される方法200におけるネットワーク装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
好ましくは、前記処理ユニットは第1同期信号ブロックを生成するように構成され、前記第1同期信号ブロックにおける物理ブロードキャストチャネル(PBCH)が少なくとも1つの指示フィールドを含み、前記少なくとも1つの指示フィールドが第1インデックスを搬送するために使用され、前記第1インデックスがM個のインデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記インデックスが第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すために使用され、前記Mが1より大きい整数であり、前記通信ユニットは前記第1同期信号ブロックを送信するように構成される。
理解されるべきように、本願の実施例に係るネットワーク装置400は本願の方法実施例のネットワーク装置に対応してもよく、且つネットワーク装置400の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図10に示される方法800におけるネットワーク装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図12は本願の実施例に係る端末装置500のブロック図である。図12に示すように、該端末装置500は通信ユニット510及び処理ユニット520を備え、
該通信ユニット510は第1同期信号ブロックを受信するように構成され、
該処理ユニット520は該第1同期信号ブロックに含まれる物理ブロードキャストチャネル(PBCH)における第1指示フィールドで示されるのが同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報であると決定し、該第1指示フィールドが該リソース情報を示す場合、該第1指示フィールドから該リソース情報を取得するように構成される。
理解されるべきように、本願の実施例に係る端末装置500は本願の方法実施例の端末装置に対応してもよく、且つ端末装置500の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図9に示される方法300における端末装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
好ましくは、前記通信ユニット510は第1同期信号ブロックを受信するように構成され、前記第1同期信号ブロックにおける物理ブロードキャストチャネル(PBCH)が少なくとも1つの指示フィールドを含み、前記少なくとも1つの指示フィールドが第1インデックスを搬送するために使用され、前記第1インデックスがM個のインデックスのうちの少なくとも1つを含み、前記インデックスが第2同期信号ブロックの周波数領域位置を示すために使用され、前記Mが1より大きい整数であり、前記処理ユニット520は前記第1指示フィールドから前記第2同期信号ブロックの周波数領域位置を取得するように構成される。
理解されるべきように、本願の実施例に係る端末装置500は本願の方法実施例の端末装置に対応してもよく、且つ端末装置500の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図10に示される方法800における端末装置の対応プロセスを実現するためのものであり、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図13は本願の実施例のシステムチップ600の構造模式図である。図13におけるシステムチップ600は入力インターフェース601、出力インターフェース602、プロセッサ603及びメモリ604を備え、それらが内部通信接続経路によって接続されてもよく、前記プロセッサ603は前記メモリ604におけるコードを実行するように構成される。
好ましくは、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサ603は方法実施例における端末装置の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
好ましくは、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサ603は方法実施例におけるネットワーク装置の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図14は本願の実施例に係る通信装置700のブロック図である。図14に示すように、該通信装置700はプロセッサ710及びメモリ720を備える。該メモリ720にプログラムコードが記憶されてもよく、該プロセッサ710は該メモリ720に記憶されるプログラムコードを実行することができる。
好ましくは、図14に示すように、該通信装置700は送受信機730を備えてもよく、プロセッサ710は送受信機730が外部と通信するように制御することができる。
好ましくは、該プロセッサ710はメモリ720に記憶されるプログラムコードを呼び出して、方法実施例における端末装置の対応操作を実行することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
好ましくは、該プロセッサ710はメモリ720に記憶されるプログラムコードを呼び出して、方法実施例におけるネットワーク装置の対応操作を実行することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるべきように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで実行して完成し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完成するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリであっても、又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM:Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM:Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM:Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)が利用可能である。注意されるべきように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例において、理解されるべきように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区分は論理機能上の区分に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、つまり、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態であって、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (20)

  1. 無線通信方法であって、
    第1同期信号ブロックを送信し、前記第1同期信号ブロック物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含み、前記PBCHが第1指示フィールド及び第2指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが、
    同期信号ブロックのRBと非同期信号ブロックのチャネル又は信号のRBとの間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部を示し、
    前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1指示フィールド及び前記第2指示フィールドによって一緒に示され、前記第2指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの一部であり、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である、前記無線通信方法。
  2. 前記第1指示フィールドがPRBグリッドオフセット情報フィールドであることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2指示フィールドがCORESET情報フィールドであることを特徴とする
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1同期信号ブロックに関連する残存最小システム情報(RMSI)が存在しないことを特徴とする
    請求項1―3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第2同期信号ブロックに関連するRMSIが存在することを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数オフセットの情報を含むことを特徴とする
    請求項1―5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 無線通信方法であって、
    第1同期信号ブロックを受信し、前記第1同期信号ブロックが物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含み、前記PBCHが第1指示フィールド及び第2指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが、
    同期信号ブロックのRBと非同期信号ブロックのチャネル又は信号のRBとの間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部を示し、
    前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部であることを決定し、前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1指示フィールド及び前記第2指示フィールドによって一緒に示され、前記第2指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの一部であり、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報であり、
    前記第1同期信号ブロックに基づいて前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得する、前記無線通信方法。
  8. 前記第1指示フィールドがPRBグリッドオフセット情報フィールドであることを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2指示フィールドがCORESET情報フィールドであることを特徴とする
    請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記第1同期信号ブロックに関連する残存最小システム情報(RMSI)が存在しないことを特徴とする
    請求項7―9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第2同期信号ブロックに関連するRMSIが存在することを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数オフセットの情報を含むことを特徴とする
    請求項7-11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 通信ユニットを備える、ネットワーク装置であって、
    前記通信ユニットは、第1同期信号ブロックを送信するように構成され、前記第1同期信号ブロックが物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含み、前記PBCHが第1指示フィールド及び第2指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが、
    同期信号ブロックのRBと非同期信号ブロックのチャネル又は信号のRBとの間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部を示し、
    前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1指示フィールド及び前記第2指示フィールドによって一緒に示され、前記第2指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの一部であり、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報である、前記ネットワーク装置。
  14. 前記第1指示フィールドがPRBグリッドオフセット情報フィールドであり、前記第2指示フィールドがCORESET情報フィールドであることを特徴とする
    請求項13に記載のネットワーク装置。
  15. 前記第1同期信号ブロックに関連する残存最小システム情報(RMSI)が存在しなく、前記第2同期信号ブロックに関連するRMSIが存在することを特徴とする
    請求項13または14に記載のネットワーク装置。
  16. 前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数オフセットの情報を含むことを特徴とする
    請求項13―15のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  17. 処理ユニット及び通信ユニットを備える、端末装置であって、
    前記通信ユニットは、第1同期信号ブロックを受信するように構成され、前記第1同期信号ブロックが物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を含み、前記PBCHが第1指示フィールド及び第2指示フィールドを含み、前記第1指示フィールドが、
    同期信号ブロックのRBと非同期信号ブロックのチャネル又は信号のRBとの間の物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット、又は第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部を示し、
    前記処理ユニットは、
    前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの全部または一部であることを決定し、前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1指示フィールド及び前記第2指示フィールドによって一緒に示され、前記第2指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの一部であり、前記第1指示フィールドで示されるのが前記第2同期信号ブロックのリソース情報のうちの残りの情報であり、
    前記第1同期信号ブロックに基づいて前記第2同期信号ブロックのリソース情報を取得するように構成される、前記端末装置。
  18. 前記第1指示フィールドがPRBグリッドオフセット情報フィールドであり、前記第2指示フィールドがCORESET情報フィールドであることを特徴とする
    請求項17に記載の端末装置。
  19. 前記第1同期信号ブロックに関連する残存最小システム情報(RMSI)が存在しなく、前記第2同期信号ブロックに関連するRMSIが存在することを特徴とする
    請求項17または18に記載の端末装置。
  20. 前記第2同期信号ブロックのリソース情報が前記第1同期信号ブロックと前記第2同期信号ブロックとの間の相対周波数オフセットの情報を含むことを特徴とする
    請求項17―19のいずれか1項に記載の端末装置。
JP2020530312A 2017-12-06 2017-12-15 無線通信方法及び装置 Active JP7117380B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2017114876 2017-12-06
CNPCT/CN2017/114876 2017-12-06
PCT/CN2017/116678 WO2019109378A1 (zh) 2017-12-06 2017-12-15 无线通信方法和设备

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021512520A JP2021512520A (ja) 2021-05-13
JP7117380B2 JP7117380B2 (ja) 2022-08-12
JP7117380B6 true JP7117380B6 (ja) 2022-10-03

Family

ID=66751284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530312A Active JP7117380B6 (ja) 2017-12-06 2017-12-15 無線通信方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11510177B2 (ja)
EP (2) EP4009574A1 (ja)
JP (1) JP7117380B6 (ja)
KR (1) KR102429264B1 (ja)
CN (2) CN111641491B (ja)
AU (1) AU2017442042A1 (ja)
WO (1) WO2019109378A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102606801B1 (ko) * 2017-12-26 2023-11-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 초기 접속 방법 및 장치
WO2019138519A1 (ja) 2018-01-11 2019-07-18 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
JP7183282B2 (ja) 2018-02-13 2022-12-05 中興通訊股▲ふん▼有限公司 セル情報取得方法および装置
CN112788731B (zh) * 2019-11-08 2022-07-08 大唐移动通信设备有限公司 一种信息的发送、接收方法、装置及终端
CN113556688B (zh) * 2020-04-23 2022-09-13 大唐移动通信设备有限公司 一种广播组播业务数据的接收方法、终端及基站
CN112469121A (zh) * 2020-10-15 2021-03-09 中国信息通信研究院 一种广播信道指示方法、设备和通信***
CN112469122A (zh) * 2020-10-15 2021-03-09 中国信息通信研究院 一种广播信道指示方法、设备和通信***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019063020A1 (zh) 2017-09-30 2019-04-04 华为技术有限公司 通信的方法和通信设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080071500A (ko) 2007-01-30 2008-08-04 이노베이티브 소닉 리미티드 무선통신시스템에서 패킷을 처리하는 방법 및 장치
GB2457242A (en) * 2008-02-05 2009-08-12 Nec Corp Resource allocation in a communication system
US8305974B2 (en) * 2008-04-09 2012-11-06 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus and computer program for permutation and subchannelization
US9673952B2 (en) * 2009-04-10 2017-06-06 Qualcomm Inc. Method and apparatus for supporting user equipments on different system bandwidths
US9042312B2 (en) * 2010-04-16 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network partition in TDD beyond radio frame
US8437303B2 (en) * 2011-07-04 2013-05-07 Ofinno Technologies, Llc System frame number in multicarrier systems
US9788327B2 (en) * 2011-11-14 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reducing interference in a heterogeneous network
US8427976B1 (en) * 2011-12-04 2013-04-23 Ofinno Technology, LLC Carrier information exchange between base stations
US9054843B2 (en) * 2012-01-30 2015-06-09 Nokia Solutions And Networks Oy Search space arrangement for control channel
CN104704765A (zh) * 2012-05-21 2015-06-10 美国博通公司 用于具有分布式物理资源块的增强型控制信道的交错
WO2014003278A1 (ko) * 2012-06-25 2014-01-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널을 위한 자원을 할당하는 방법 및 이를 위한 장치
US9031021B2 (en) * 2012-09-28 2015-05-12 Alcatel Lucent Method and apparatus for indicating physical resource block pairs for EPDCCH
KR102382911B1 (ko) * 2014-12-30 2022-04-06 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 초기 접속 방법 및 장치
CN106454694A (zh) * 2015-08-11 2017-02-22 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息发送、接收方法及装置
CN106685873A (zh) * 2015-11-05 2017-05-17 夏普株式会社 物理信道的配置方法以及基站和用户设备
US11424855B2 (en) * 2015-12-28 2022-08-23 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (PBCH) and master information block (MIB) design
CN106998569B (zh) * 2016-01-26 2020-06-16 华为技术有限公司 一种通信方法、装置和可读存储介质
CN107046721B (zh) * 2016-02-05 2020-03-03 中兴通讯股份有限公司 传输信息的方法及装置
BR112018068824B1 (pt) * 2016-03-16 2022-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método realizado por um dispositivo sem fio, método realizado por um nó de rede, dispositivo sem fio, e, nó de rede
CN107347213A (zh) * 2016-05-05 2017-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种下行***带宽指示方法、基站及终端
US10367677B2 (en) 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10630410B2 (en) * 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
CN106850165B (zh) * 2016-07-29 2019-03-05 展讯通信(上海)有限公司 子带配置的指示方法及装置、子带接入方法及装置
CN106793058B (zh) * 2016-12-30 2019-03-05 展讯通信(上海)有限公司 处理同步信号块的方法、基站及用户设备
WO2018176222A1 (zh) * 2017-03-28 2018-10-04 北京小米移动软件有限公司 传输、获取同步信息块的方法及装置
EP3602853B1 (en) * 2017-05-02 2022-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of initial access in next generation cellular networks
KR102352364B1 (ko) * 2017-06-15 2022-01-18 주식회사 아이티엘 Nr 시스템에서 광대역 동작 방법 및 장치
US10715371B2 (en) * 2017-11-01 2020-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of NR RMSI coreset configuration in MIB
US20190150118A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Qualcomm Incorporated Virtual resource block to physical resource block mapping in new radio

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019063020A1 (zh) 2017-09-30 2019-04-04 华为技术有限公司 通信的方法和通信设备
JP2020536429A (ja) 2017-09-30 2020-12-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法及び通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nokia, Nokia Shanghai Bell,Remaining details on NR-PBCH[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1709 R1-1716524,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1709/Docs/R1-1716524.zip>,2017年09月12日

Also Published As

Publication number Publication date
CN111213338A (zh) 2020-05-29
KR20200096813A (ko) 2020-08-13
JP7117380B2 (ja) 2022-08-12
EP3720036A1 (en) 2020-10-07
EP3720036A4 (en) 2020-12-30
US20240057131A1 (en) 2024-02-15
JP2021512520A (ja) 2021-05-13
US20200305125A1 (en) 2020-09-24
WO2019109378A1 (zh) 2019-06-13
US20230063537A1 (en) 2023-03-02
KR102429264B1 (ko) 2022-08-03
US11832281B2 (en) 2023-11-28
CN111641491A (zh) 2020-09-08
CN111641491B (zh) 2021-12-31
EP3720036B1 (en) 2022-02-09
EP4009574A1 (en) 2022-06-08
US11510177B2 (en) 2022-11-22
AU2017442042A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117380B6 (ja) 無線通信方法及び装置
AU2021215138B2 (en) Method for configuring transmission direction of time-frequency resource, and apparatus
EP3627941B1 (en) Random access method, terminal and network device
US11700101B2 (en) Information transmission method, terminal device, and network device
JP2022515415A (ja) サイドリンク通信方法及び端末装置
EP3503664B1 (en) Method and device for wireless communication
CN113039842B (zh) 无线通信方法、终端设备和网络设备
EP3506694B1 (en) Signal transmission method, terminal device, and network device
CN110892758A (zh) 无线通信方法和设备
KR102526417B1 (ko) 무선 통신 방법, 단말 및 네트워크 기기
JP2023022128A (ja) 無線通信方法及び装置
JP2021503210A (ja) リソース構成方法、端末装置及びネットワーク装置
JP7307081B2 (ja) 無線通信方法及び装置
WO2021098570A1 (en) Method for determining prach occasion and terminal device, network device
JP7052014B2 (ja) 無線通信方法、ネットワークデバイス及び端末デバイス
US11856539B2 (en) Method and device for transmitting downlink control information
JP7307227B2 (ja) 無線通信方法、ネットワーク装置及び端末装置
JP7523532B2 (ja) 情報処理方法、端末装置及びネットワーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150