JP7115876B2 - 偏心揺動型減速装置 - Google Patents

偏心揺動型減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7115876B2
JP7115876B2 JP2018045343A JP2018045343A JP7115876B2 JP 7115876 B2 JP7115876 B2 JP 7115876B2 JP 2018045343 A JP2018045343 A JP 2018045343A JP 2018045343 A JP2018045343 A JP 2018045343A JP 7115876 B2 JP7115876 B2 JP 7115876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
pin
less
eccentric
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157998A (ja
Inventor
瞬 阿部
淳 為永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018045343A priority Critical patent/JP7115876B2/ja
Priority to CN201910079093.4A priority patent/CN110273981A/zh
Priority to KR1020190011021A priority patent/KR102592136B1/ko
Priority to DE102019104086.8A priority patent/DE102019104086A1/de
Publication of JP2019157998A publication Critical patent/JP2019157998A/ja
Priority to JP2021195954A priority patent/JP2022019918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115876B2 publication Critical patent/JP7115876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • C22C21/04Modified aluminium-silicon alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/325Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/327Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear with orbital gear sets comprising an internally toothed ring gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、偏心揺動型減速装置に関する。
従来より、外歯歯車と、外歯歯車と噛み合う内歯歯車と、外歯歯車を揺動させる偏心体と、を備えた偏心揺動型減速装置が提案されている。この種の減速装置では、内歯歯車の内歯を構成するピン部材と内歯歯車本体とを別体とし、内歯歯車本体に設けられたピン溝にピン部材を回転自在に配置することがある。このような減速装置として、特許文献1には、アルミニウム合金製の内歯歯車本体を用いたものが開示されている。
特開2016-128723号公報
本発明者は、特許文献1のように、アルミニウム合金製の内歯歯車本体を用いた場合、内歯歯車本体のSi量によっては、そのピン溝の摩耗量が大きく増大してしまうという新たな知見を得た。
本発明のある態様は、こうした状況に鑑みてなされ、その目的の1つは、アルミニウム合金製の内歯歯車本体を用いた場合に、そのピン溝の摩耗量の増大を防止できる技術を提供することにある。
本発明のある態様は偏心揺動型減速装置に関し、外歯歯車と、前記外歯歯車と噛み合う内歯歯車と、前記外歯歯車を揺動させる偏心体と、を備える偏心揺動型減速装置であって、前記内歯歯車は、ピン溝が設けられた内歯歯車本体と、前記ピン溝に回転自在に配置されたピン部材と、を有し、前記内歯歯車本体は、Siの含有量が6.0重量%以上のアルミニウム合金により構成される。
本発明によれば、アルミニウム合金製の内歯歯車本体を用いた場合に、そのピン溝の摩耗量の増大を防止できる。
実施形態の偏心揺動型減速装置を示す側面断面図である。 図1のA-A線断面図である。 ロストモーションを説明するための図である。 所定の耐久試験をして得られた減速装置のロストモーションと運転時間との関係を示すグラフである。
以下、実施形態、変形例では、同一の構成要素に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、各図面では、説明の便宜のため、構成要素の一部を適宜省略したり、構成要素の寸法を適宜拡大、縮小して示す。
まず、実施形態の減速装置の構造を説明してから、実施形態の減速装置を想到するに到った背景を説明する。
図1は、実施形態の偏心揺動型減速装置10(以下、単に減速装置10ともいう)を示す側面断面図である。減速装置10は、主に、入力軸12と、偏心体14と、外歯歯車16と、内歯歯車18と、キャリヤ20、22と、ケーシング24と、を備える。減速装置10は、内歯歯車18と噛み合う外歯歯車16を揺動させることで、外歯歯車16及び内歯歯車18の一方の自転を生じさせ、その生じた運動成分を出力部材から被駆動装置に出力する。以下、内歯歯車18の中心軸線Laに沿った方向を「軸方向」といい、その中心軸線Laを中心とする円の円周方向、半径方向をそれぞれ「周方向」、「径方向」とする。
入力軸12は、駆動装置(不図示)から入力される回転動力によって回転中心線周りに回転可能である。本実施形態の減速装置10は、入力軸12の回転中心線が内歯歯車18の中心軸線Laと同軸線上に設けられるセンタークランクタイプである。駆動装置は、たとえば、モータ、ギヤモータ、エンジン等である。
偏心体14は、入力軸12と一体的に回転可能に設けられる。入力軸12は、偏心体14を有するクランク軸として機能する。偏心体14は、入力軸12の回転中心線に対して自らの軸芯が偏心しており、外歯歯車16を揺動させることが可能である。本実施形態の減速装置10は複数の偏心体14を有し、複数の偏心体14の偏心方向の位相はずれている。本実施形態では2個の偏心体14が設けられ、隣り合う偏心体14の位相は180°ずれている。
外歯歯車16は、複数の偏心体14のそれぞれに対応して個別に設けられる。外歯歯車16は、偏心軸受26を介して対応する偏心体14に回転自在に支持される。
内歯歯車18は、複数の外歯歯車16の径方向外側に設けられ、外歯歯車16と噛み合う。図2は、図1のA-A線断面図である。図1、図2に示すように、内歯歯車18は、複数のピン溝28が設けられた内歯歯車本体30と、内歯歯車本体30のピン溝28に回転自在に支持される第1ピン部材32とを有する。
内歯歯車本体30は、全体として筒状をなし、複数のピン溝28は、内歯歯車本体30の内周部に形成される。複数のピン溝28は周方向に間隔を空けて形成され、第1ピン部材32を嵌め込み可能な断面形状である。本実施形態の第1ピン部材32は円柱状をなし、ピン溝28は第1ピン部材32を嵌め込み可能な円弧状の断面形状である。
第1ピン部材32は、複数のピン溝28のそれぞれに対応して個別に設けられ、その対応するピン溝28に回転自在に配置される。第1ピン部材32は、内歯歯車18の内歯を構成する。内歯歯車18の内歯数(第1ピン部材32の数)は、本実施形態において、外歯歯車16の外歯数より一つ多い。
第1ピン部材32は、第1ピン部材32に対して径方向の内側に配置される離脱規制部材34によって、その径方向の離脱が規制されている。本実施形態の離脱規制部材34は、外歯歯車16であるが、外歯歯車16とは別部材が構成してもよい。
図1に示すように、第1ピン部材32は、第1ピン部材32に対して軸方向の両側に配置される変位規制部材36によって、その軸方向の変位が規制されている。本実施形態の変位規制部材36は、後述する主軸受42の外輪であるが、主軸受42の外輪とは別部材が構成してもよい。
キャリヤ20、22は、外歯歯車16の軸方向側部に配置される。キャリヤ20、22には、外歯歯車16の軸方向の一方側の側部に配置される第1キャリヤ20と、外歯歯車16の軸方向の他方側の側部に配置される第2キャリヤ22とが含まれる。キャリヤ20、22は円盤状をなしており、入力軸軸受38を介して入力軸12を回転自在に支持する。第1キャリヤ20と第2キャリヤ22は複数の第2ピン部材40を介して連結される。第2ピン部材40は、外歯歯車16の軸芯から径方向にオフセットした位置において、複数の外歯歯車16を軸方向に貫通する。本実施形態の第2ピン部材40は第2キャリヤ22の一部が構成しているが、第2キャリヤ22とは別部材が構成してもよい。
ケーシング24は、全体として筒状をなし、その内側には外歯歯車16が配置される。本実施形態のケーシング24は、内歯歯車本体30を兼ねており、内歯歯車本体30と一体化されている。
被駆動装置に回転動力を出力する部材を出力部材とし、減速装置10を支持するための外部部材に固定される部材を被固定部材とする。本実施形態の出力部材はキャリヤ20,22であり、被固定部材はケーシング24である。出力部材は、被固定部材に主軸受42を介して回転自在に支持される。主軸受42は、転がり軸受であり、キャリヤ20,22とケーシング24の間に配置される。
以上の減速装置10の動作を説明する。駆動装置から入力軸12に回転動力が伝達されると、入力軸12の偏心体14が入力軸12を通る回転中心線周りに回転し、その偏心体14により外歯歯車16が揺動する。このとき、外歯歯車16は、自らの軸芯が入力軸12の回転中心線周りを回転するように揺動する。外歯歯車16が揺動すると、外歯歯車16と内歯歯車18の噛合位置が順次ずれる。この結果、入力軸12が一回転する毎に、外歯歯車16と内歯歯車18との歯数差に相当する分、外歯歯車16及び内歯歯車18の一方の自転が発生する。
本実施形態のように、キャリヤ20、22が出力部材となり、ケーシング24が被固定部材となる場合、外歯歯車16の自転が発生する。一方、ケーシング24が出力部材となり、キャリヤ20、22が被固定部材となる場合、内歯歯車18の自転が発生する。出力部材は、外歯歯車16又は内歯歯車18の自転成分と同期して回転することで、その自転成分を被駆動装置に出力する。このとき、入力軸12の回転は、外歯歯車16と内歯歯車18の歯数差に応じた減速比で減速されたうえで被駆動装置に出力される。
次に、本実施形態の減速装置10を想到するに到った背景を説明する。減速装置10は、その軽量化を目的として、内歯歯車本体30にアルミニウム合金を用いる場合がある。本発明者は、このようにアルミニウム合金の内歯歯車本体30を用いた場合、次に説明するように、アルミニウム合金のSi量によっては、内歯歯車本体30のピン溝28の摩耗量が大きく増大してしまうケースがあるとの知見を得た。
詳しくは、本発明者は、内歯歯車本体30のSi量を様々に変えた条件のもと、減速装置のロストモーションを測定した。ここでのロストモーションとは、入力軸12の回転方向が反転した際に生じる応答遅れをいう。ロストモーションの測定方法を説明する。
図3は、ロストモーションを説明するための図である。入力軸12を固定して出力部材(実施形態ではキャリヤ20、22)にトルクを加えると、そのトルクにほぼ比例した大きさの軸方向周りのねじれが入力軸12と出力部材との間で生じる。出力部材に0~定格トルク×(±100%)までの範囲でトルクを付加して除荷するまでの間で、そのトルクとねじれ角を測定すると、図3に示すようなヒステリシス曲線Lhを得られる。ロストモーションは、定格トルク×3%におけるヒステリシス曲線のねじれ角の中央値Ac1と、定格トルク×-3%におけるヒステリシス曲線のねじれ角の中央値Ac2との絶対値の和により表される。
ロストモーションは、減速装置10の構成部品の摩耗度合いを示す指標の一つとして用いられる。以下では、このロストモーションを用いて、内歯歯車本体30のピン溝28の摩耗度合いを評価した。
図4は、次の耐久試験をして得られた減速装置10のロストモーションと運転時間との関係を示すグラフである。この耐久試験では、運転開始前のロストモーションがほぼ同じであり、内歯歯車本体30のSi量を変えた減速装置10を用いた。なお、第1ピン部材32は鉄系材料(軸受鋼(SUJ2))により構成した。
この耐久試験では、所定のサイクルタイム内で起動運転(加速運転)→等速運転→停止運転(減速運転)の順で行う動作を一サイクルとして、複数のサイクル数に亘って繰り返し減速装置10を運転させた。減速装置10の起動運転、停止運転では、入力軸12や出力部材に所定のピークトルクが負荷されるように、入力軸12に回転動力を入力して出力部材を回転させた。この耐久試験を経て得られる減速装置10のロストモーションと、その耐久試験での全サイクルでの累計の運転時間とを評価対象とした。このとき、耐久試験を経て加熱された減速装置10全体が周囲の室温(25℃)と同じ温度に冷却されるのを待ってから、減速装置10のロストモーションを測定した。
図4に示す内歯歯車本体30の成分A~Gの詳細は次の表1に示す通りである。図4では成分A~Gの表記とともにSi量を括弧内に併記している。表1に記載の各成分のアルミニウム合金の残部はAl及び不可避的不純物である。なお、本明細書では、アルミニウム合金の成分の重量%での含有量に関して、単に「%」と表記する。
Figure 0007115876000001
図4に示すように、内歯歯車本体30のSi量が6.0%未満の場合、Si量によらず、ロストモーションが短期間に大きく増大する傾向がある。一方、内歯歯車本体30のSi量が6.0%以上の場合、Si量が6.0%未満の場合と比べ、運転時間を長くしてもロストモーションの経時的な増大量が大幅に小さくなることが把握できる。特に、内歯歯車本体30のSi量が7.0%以上の場合、Si量に大きな影響を受けることなく、ロストモーションの経時的な増大量を更に小さくできることが把握できる。
また、本発明者は、試験に供した減速装置10を分解し、内歯歯車本体30のピン溝28に傷が生じているか目視により確認した。この結果、Si量が6.0%未満の場合、いずれの成分A~Cの減速装置10でもピン溝28に傷が生じており、Si量が6.0%以上の場合、いずれの成分D~Gの減速装置10でもピン溝28に傷が生じていないか、またはかなり少ないことを確認した。これは、Si量が6.0%未満の場合、内歯歯車本体30のピン溝の摩耗量が大きく増大し、Si量が6.0%以上の場合、その摩耗量の増大を抑制できていることを意味する。
また、本発明者は、内歯歯車本体30のピン溝28の他にも、第1ピン部材32に傷が生じているか目視により確認した。この結果、Si量が6.0%未満の場合、内歯歯車本体30のピン溝28の他にも、第1ピン部材32にも傷が生じていることを確認した。これは、ピン溝28の摩耗によりその内壁面の表面粗さが大きくなり、その表面粗さが大きい箇所に第1ピン部材32が接触することで、第1ピン部材32に摩耗が生じたためと推察される。Si量が6.0%以上の場合、このような第1ピン部材32の傷が生じていないことも確認している。
以上のように、内歯歯車本体30のSi量が6.0%以上の場合、内歯歯車本体30のピン溝28の摩耗量が大きく増大する事態を防止できる。また、内歯歯車本体30のSi量が6.0%以上の場合、内歯歯車本体30のピン溝28の他にも、第1ピン部材32の摩耗量の増大も避けられる。このように内歯歯車本体30のピン溝28や第1ピン部材32の摩耗量の増大を防止することで、減速装置10の耐久性の向上を図れる。
以上の知見に基づき、実施形態の内歯歯車本体30は、Siの含有量が6.0%以上のアルミニウム合金により構成されることを条件としている。このアルミニウム合金のSi量は、そのピン溝28の摩耗量の増大を避ける観点から、好ましくは、7.0%以上であるとよい。この条件も、前述の図4に示す測定結果を根拠に設定している。Siの含有量の上限値は、特に限定するものではないが、過度に大きいと切削性の悪化が懸念される。このような観点から、Siの含有量は、24.0%以下であると好ましい。
アルミニウム合金のSi以外の成分や数値範囲は特に限定されず、たとえば、公知の成分、数値範囲に設定されてもよい。Si以外の成分、数値範囲は、その一例を挙げると、以下で説明するCu、Mg、Zn、Fe、Niの成分を含有し、かつ、残部がAl及び不可避的不純物から構成されてもよい。なお、以下で説明する成分は、言及している成分の数値が0の場合、つまり、言及している成分を実際には含有しない場合も含まれる。
Cuは、時効硬化によりアルミニウム合金の硬さの確保に寄与する。一方、Cu量が過多になると耐食性に悪影響を及ぼすため、Cuは、5.0%以下であると好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は4.0%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は5.0%以下であると好ましい。
Mgは、機械的強度の確保に寄与する。一方、Mg量が過多になると伸びの低下が懸念されるため、Mgは、1.5%以下であると好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は1.5%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.65%以下であると好ましい。
Znは、流動性の向上に寄与する。一方、Zn量が過多になると耐食性に悪影響を及ぼすため、Znは、3.0%以下であると好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は1.0%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は3.0%以下であると好ましい。
Feは、1.3%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は1.0%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は1.3%以下が好ましい。
Niは、高温強度の確保に寄与する。一方、Ni量が過多になると耐食性に悪影響を及ぼすため、Niは、1.5%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は1.5%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.55%以下であると好ましい。
また、この他にも、次に説明するような含有量で、Ti、Mn、Pb、Sn、Crの成分のうち少なくとも一種を含有してもよい。Tiは、0.3%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は0.2%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.3%以下であると好ましい。Mnは、0.65%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は0.6%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.65%以下が好ましい。Pbは、0.35%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は0.2%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.35%以下が好ましい。Snは、0.3%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は0.1%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.3%以下が好ましい。Crは、0.2%以下が好ましい。詳しくは、鋳物用アルミニウム合金の場合は0.2%以下、ダイカスト用アルミニウム合金の場合は0.15%以下が好ましい。
この他にも、Na、Sr、Sb、P等の改良処理に用いられる成分を個々の成分で0.05%以下、合計で0.15%以下の範囲で含有してもよい。
前述したアルミニウム合金の組成を持つ内歯歯車本体30は、同様の成分を含有する原料を溶解し、その溶解した原料を鋳造することで得られる。この鋳造法は、特に限定されるものではなく、重力鋳造法、ダイカスト法等が用いられる。また、鋳造により得られた鋳造品に対する熱処理の有無は特に問わない。
本実施形態の第1ピン部材32は鉄系材料により構成される。ここでの鉄系材料には、クロムモリブデン鋼等の鋼の他に軸受鋼、鋳鉄等が含まれる。第1ピン部材32が鉄系材料により構成される場合、アルミニウム合金により構成する場合と比べ、第1ピン部材32の機械的強度を確保し易くなる。この一方で、鉄系材料の第1ピン部材32の硬度がアルミニウム合金製の内歯歯車本体30の硬度より大幅に大きくなることで、内歯歯車本体30のピン溝28に摩耗が生じ易くなる。このような前提のもとでも、内歯歯車本体30を構成するアルミニウム合金のSi量を6.0%以上(好ましくは7.0%以上)にすることで、内歯歯車本体30の摩耗を防止できる利点がある。
以上、本発明の実施形態の例について詳細に説明した。前述した実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体例を示したものにすぎない。実施形態の内容は、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、請求の範囲に規定された発明の思想を逸脱しない範囲において、構成要素の変更、追加、削除等の多くの設計変更が可能である。前述の実施形態では、このような設計変更が可能な内容に関して、「実施形態の」「実施形態では」等との表記を付して説明しているが、そのような表記のない内容に設計変更が許容されないわけではない。また、図面の断面に付したハッチングは、ハッチングを付した対象の材質を限定するものではない。
実施形態の偏心揺動型減速装置は、センタークランクタイプを例に説明したが、その種類は特に限定されない。たとえば、内歯歯車18の中心軸線からオフセットした位置に偏心体14を有する入力軸12(クランク軸)が複数配置される振り分けタイプの偏心揺動型減速装置に適用されてもよい。
実施形態の出力部材はキャリヤ20、22であり、被固定部材はケーシング24である例を説明した。この他にも、出力部材はケーシング24であり、被固定部材はキャリヤ20、22であってもよい。
実施形態の内歯歯車本体30は、ケーシング24を兼ねており、ケーシング24と一体化される例を説明した。この他にも、内歯歯車本体30は、ケーシング24と別体に設けられてもよいし、ケーシング24に対して回転自在に支持されてもよい。
10…偏心揺動型減速装置、10…減速装置、14…偏心体、16…外歯歯車、18…内歯歯車、28…ピン溝、30…内歯歯車本体、32…ピン部材。

Claims (4)

  1. 外歯歯車と、
    前記外歯歯車と噛み合う内歯歯車と、
    前記外歯歯車を揺動させる偏心体と、を備える偏心揺動型減速装置であって、
    前記内歯歯車は、ピン溝が設けられた内歯歯車本体と、前記ピン溝に回転自在に配置されたピン部材と、を有し、
    前記内歯歯車本体は、Siの含有量が6.0重量%以上のアルミニウム合金により構成される偏心揺動型減速装置。
  2. 前記アルミニウム合金は、Siの含有量が7.0重量%以上である請求項1に記載の偏心揺動型減速装置。
  3. 前記アルミニウム合金は、Siの含有量が24.0重量%以下である請求項1または2に記載の偏心揺動型減速装置。
  4. 前記ピン部材は、鉄系素材により構成される請求項1から3のいずれかに記載の偏心揺動型減速装置。
JP2018045343A 2018-03-13 2018-03-13 偏心揺動型減速装置 Active JP7115876B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045343A JP7115876B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 偏心揺動型減速装置
CN201910079093.4A CN110273981A (zh) 2018-03-13 2019-01-28 偏心摆动型减速装置
KR1020190011021A KR102592136B1 (ko) 2018-03-13 2019-01-29 편심요동형 감속장치
DE102019104086.8A DE102019104086A1 (de) 2018-03-13 2019-02-19 Untersetzungsgetriebe des exzentrischen Oszillationstyps
JP2021195954A JP2022019918A (ja) 2018-03-13 2021-12-02 偏心揺動型減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045343A JP7115876B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 偏心揺動型減速装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195954A Division JP2022019918A (ja) 2018-03-13 2021-12-02 偏心揺動型減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157998A JP2019157998A (ja) 2019-09-19
JP7115876B2 true JP7115876B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=67774731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045343A Active JP7115876B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 偏心揺動型減速装置
JP2021195954A Pending JP2022019918A (ja) 2018-03-13 2021-12-02 偏心揺動型減速装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195954A Pending JP2022019918A (ja) 2018-03-13 2021-12-02 偏心揺動型減速装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP7115876B2 (ja)
KR (1) KR102592136B1 (ja)
CN (1) CN110273981A (ja)
DE (1) DE102019104086A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320243B2 (ja) * 1974-04-20 1978-06-26
JP3743586B2 (ja) * 1996-09-10 2006-02-08 日立金属株式会社 ディファレンシャルギヤケースおよびその製造方法
JP5988424B2 (ja) * 2012-07-03 2016-09-07 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型歯車装置
CN204647165U (zh) * 2015-05-07 2015-09-16 昆山光腾智能机械有限公司 针齿摆线减速器
JP6184546B2 (ja) 2016-04-06 2017-08-23 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110273981A (zh) 2019-09-24
JP2022019918A (ja) 2022-01-27
KR20190108042A (ko) 2019-09-23
DE102019104086A1 (de) 2019-09-19
KR102592136B1 (ko) 2023-10-19
JP2019157998A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106461038A (zh) 用于实现块状金属玻璃基应变波齿轮和应变波齿轮部件的***和方法
JP5004811B2 (ja) 減速装置
TWI345616B (ja)
JP6327910B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置
CN105697143B (zh) 曲轴
JP2019148308A (ja) 偏心揺動型減速装置
KR101258876B1 (ko) 단순유성기어 감속기의 시리즈
US7716838B2 (en) Method for manufacturing a bearing ring
CN108603439A (zh) 内燃机用连杆机构的促动器
JP7115876B2 (ja) 偏心揺動型減速装置
JPWO2015174088A1 (ja) 非調質クランクシャフト用鋼及び非調質クランクシャフト
CN103912584B (zh) 滑动构件及使用该滑动构件的轴承装置
JPH10318338A (ja) 撓み噛み合い式歯車装置
JP2017137881A (ja) ロボット及び可撓性歯車装置
JP2009030684A (ja) 磁気歯車減速機
JP3897924B2 (ja) 内接噛合型遊星歯車装置
JP6474715B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置
JP6285760B2 (ja) すべり軸受用アルミニウム圧延合金およびすべり軸受
JP2018087611A (ja) ロボット、可撓性歯車、歯車装置および可撓性歯車の製造方法
JP4842152B2 (ja) バランサ装置
JP2020133760A (ja) 撓み噛合い式歯車装置及びその製造方法
JP2021008933A (ja) 波動歯車減速機
CN110360216A (zh) V6曲轴结构
JP2019116971A (ja) 波動歯車装置、円形スプライン、及び方法
CN105351499A (zh) 一种轻型铝合金结构rv减速机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211202

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220628

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220728

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150