JP7114673B2 - Sheet storage device and printing device - Google Patents

Sheet storage device and printing device Download PDF

Info

Publication number
JP7114673B2
JP7114673B2 JP2020184473A JP2020184473A JP7114673B2 JP 7114673 B2 JP7114673 B2 JP 7114673B2 JP 2020184473 A JP2020184473 A JP 2020184473A JP 2020184473 A JP2020184473 A JP 2020184473A JP 7114673 B2 JP7114673 B2 JP 7114673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
flapper
receiver
leading edge
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020184473A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021011389A (en
Inventor
洋正 米山
大樹 穴山
泰之 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020184473A priority Critical patent/JP7114673B2/en
Publication of JP2021011389A publication Critical patent/JP2021011389A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7114673B2 publication Critical patent/JP7114673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、排出されたプリント媒体などのシートを収容するシート収容装置及び該シート収容装置を備えたプリント装置に関する。 The present invention relates to a sheet storage device that stores sheets such as ejected print media, and a printing apparatus that includes the sheet storage device.

特許文献1には、ロールから巻き解いたシートにプリントする大判のインクジェットプリント装置が開示されている。プリントされたシートは収容部に排出される。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200003 discloses a large format inkjet printing apparatus that prints on sheets unwound from a roll. The printed sheet is discharged to the storage section.

特開2015-189522号公報JP 2015-189522 A

特許文献1のプリント装置において、収容部内に形成された空間内にシート全体を収容する受容形態をとる場合には、シートの巻き癖(カール)を利用してシートを収容部に収容するようにしている。このため、収容部においてシートは丸まった状態で収容されることとなる。しかしながら、丸まった状態のシートは嵩高くなり、収容部に多くのシートを収容することができない場合がある。また、シートのカールが弱いあるいはシートが長い場合などには、シートが丸まらず、シートを収容部の空間内に収容しきれなくなる虞がある。 In the printing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200300, when the receiving mode is such that the entire sheet is stored in the space formed in the storage section, the curl of the sheet is used to store the sheet in the storage section. ing. For this reason, the sheet is accommodated in a curled state in the accommodating portion. However, the sheets in the curled state are bulky, and there are cases where many sheets cannot be accommodated in the accommodating portion. In addition, when the sheet is weakly curled or the sheet is long, there is a possibility that the sheet cannot be completely accommodated in the space of the accommodating portion because the sheet is not curled.

本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、シートの状態によらず確実にシートを収容部に収容可能なシート収容装置及び当該シート収容装置を備えたプリント装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a sheet storage device capable of reliably storing a sheet in a storage portion regardless of the state of the sheet, and a printing apparatus equipped with the sheet storage device. aim.

上記目的を達成するために、本発明によるシート収容装置は、シートを排出する排出口と、前記排出口から排出されるシートを、第1端部と当該第1端部に対して水平方向において前記排出口の側の第2端部とが保持されている受容体を用いて収容する収容部と、重力方向において前記排出口と前記受容体の前記第2端部との間に設けられ、前記排出口から排出されるシートの先端部を支える第1位置と前記先端部を支えることのない第2位置とに変位可能なフラッパと、を備えるシート収容装置であって、前記フラッパが前記第1位置であるときに、前記排出口から排出されるシートの前記先端部が前記フラッパで支持された状態で、当該シートの後続部分が前記フラッパの先端と前記受容体の前記第1端部との間を通って前記収容部における、前記フラッパと前記第2端部側の前記受容体との間に形成される収容空間に収容されることを特徴とする。

In order to achieve the above object, a sheet storage device according to the present invention provides a discharge port for discharging a sheet, and a first end portion and a sheet discharged from the discharge port in a horizontal direction with respect to the first end portion. a housing part for housing using a receptacle held by a second end on the side of the discharge port; A sheet storage device comprising a flapper that can be displaced between a first position that supports the leading edge of a sheet discharged from the discharge port and a second position that does not support the leading edge, wherein the flapper is the first position. 1 position, the leading edge of the sheet discharged from the ejection port is supported by the flapper, and the trailing portion of the sheet is positioned between the leading edge of the flapper and the first end of the receiver. and is housed in a housing space formed between the flapper and the receiver on the second end side in the housing portion.

本発明によれば、フラッパによりループ形状のシートの垂れ下がりを形成して落下させることで、収容部に緩やかに折りたたまれた状態で収容される。このためシートを確実に収容部に収容することができる。 According to the present invention, the loop-shaped sheet is hung down by the flapper and dropped, so that the sheet is accommodated in the accommodating section in a gently folded state. Therefore, the sheet can be reliably stored in the storage portion.

本発明の一実施形態に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is the (a) perspective view and (b) side view of the printing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 受容体を省略した図1のプリント装置の(a)斜視図及び(b)正面図である。3A and 3B are a perspective view and a front view of the printing apparatus of FIG. 1, omitting the receiver; FIG. シート収容装置の第1のシート突き当て部を説明する斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a first sheet abutment portion of the sheet storage device; シート収容装置の受容体保持手段を説明する斜視図である。4 is a perspective view illustrating a receiver holding means of the sheet storage device; FIG. シート収容装置の受容体巻取り手段を説明する斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a receiver winding means of the sheet storage device; 受容体巻取り手段のクラッチ機構を説明する図である。It is a figure explaining the clutch mechanism of a receptacle winding means. ガイドフラッパ部を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining a guide flapper part. ガイドフラッパ部の(a)複数のフラッパが閉じた状態と、(b)複数のフラッパの一部が開いた状態を示す斜視図である。It is a perspective view showing (a) a state where a plurality of flappers of a guide flapper part closed, and (b) a state where a part of a plurality of flappers opened. ガイドフラッパ部の(a)フラッパが開いた状態を説明する斜視図、(b)フラッパが閉じた状態を説明する斜視図、及び(c)スライド板が上げられた状態を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the state where the (a) flapper of the guide flapper part opened, (b) the perspective view explaining the state where the flapper closed, and (c) the perspective view explaining the state where the slide plate was raised. . ガイドフラッパ部を説明する部分拡大側面図である。It is a partial enlarged side view explaining a guide flapper part. 第1受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。It is (a) a perspective view and (b) a side view of the printing apparatus which concerns on a 1st receiving form. 第2受容形態の第1実施例に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。It is the (a) perspective view and (b) side view of the printing apparatus which concerns on 1st Example of a 2nd receiving form. 第2受容形態の第2実施例に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。It is the (a) perspective view and (b) side view of the printing apparatus which concerns on the 2nd Example of a 2nd receiving form. 図13のプリント装置の受容体折り畳み手段を説明する斜視図である。FIG. 14 is a perspective view illustrating a receiver folding means of the printing apparatus of FIG. 13; 第2受容形態の第3実施例に係るプリント装置の側面図である。FIG. 11 is a side view of a printing device according to a third embodiment in a second receiving configuration; 第3受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。It is the (a) perspective view and (b) side view of the printing apparatus which concerns on a 3rd receiving form. 第4受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図及び(b)側面図である。It is the (a) perspective view and (b) side view of the printing apparatus which concerns on a 4th receiving form. 第4受容形態に係るプリント装置において、フラッパ上面からガイド上面で形成される区間の長さを決定するための実験データを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing experimental data for determining the length of the section formed from the upper surface of the flapper to the upper surface of the guide in the printing apparatus according to the fourth receiving form; 第5受容形態の第1実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。It is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the first embodiment of the fifth receiving form. 図19のプリント装置において所定幅より小さいシートの挙動を説明する(a)側面図、及び(b)上面図である。20A and 20B are a side view and a top view illustrating the behavior of a sheet smaller than a predetermined width in the printing apparatus of FIG. 19; FIG. 第5受容形態の第2実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。It is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the second embodiment of the fifth receiving form. 第5受容形態の第3実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。It is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the third embodiment of the fifth receiving form. 第5受容形態の第3実施例に係る別のプリント装置の(a)上面図、及び(b)正面図である。It is (a) a top view of another printing apparatus based on the 3rd Example of a 5th receiving form, and (b) a front view. 本発明の一実施形態に係る別のプリント装置の斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of another printing device according to one embodiment of the present invention;

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリント装置10の(a)斜視図及び(b)側面図を示す。また、図2は、プリント装置10の受容体40を省略した(a)斜視図及び(b)正面図を示す。まず、図1及び2を参照して、本発明の一実施形態におけるプリント装置10の概略構成について説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows (a) a perspective view and (b) a side view of a printing apparatus 10 according to one embodiment of the present invention. FIG. 2 shows (a) a perspective view and (b) a front view of the printing apparatus 10 with the receiver 40 omitted. First, referring to FIGS. 1 and 2, a schematic configuration of a printing apparatus 10 according to an embodiment of the invention will be described.

プリント装置10は、本体1と、本体1を支える脚部2と、脚部2に取り付けられたシートバスケット3(シート収容装置)とを有する。本体1は、長尺のシートが紙管に巻き回されて形成されたロールを回転可能に保持するロール保持部160、161を有する。ロール保持部160、161で保持されたロールは、巻き解かれてシートとして、給送機構(不図示)などを介してプリント部5に供給される。また、ロール保持部161(第2ロール保持部)は、ロール保持部160(第1ロール保持部)の下方に位置している。すなわち、ロール保持部160、161は、上下方向に並んで配置される。尚、下方に位置するロール保持部161については、ロール保持部160から供給されてプリントされたシートを巻き取ることが可能な機能を備えるようにしてもよい。 The printing apparatus 10 has a main body 1 , legs 2 supporting the main body 1 , and a sheet basket 3 (sheet storage device) attached to the legs 2 . The main body 1 has roll holders 160 and 161 that rotatably hold rolls formed by winding a long sheet around a paper tube. The rolls held by the roll holding units 160 and 161 are unwound and supplied as sheets to the printing unit 5 via a feeding mechanism (not shown) or the like. Further, the roll holding portion 161 (second roll holding portion) is positioned below the roll holding portion 160 (first roll holding portion). That is, the roll holding portions 160 and 161 are arranged side by side in the vertical direction. Note that the roll holding portion 161 positioned below may have a function capable of winding up the printed sheet supplied from the roll holding portion 160 .

また、本体1は、ロール保持部160、161に収容されたロールから巻き解かれたプリント媒体であるシートWが搬送機構によって搬送され、搬送されたシートWに対してプリントするプリント部5を有する。尚、プリント部5によりプリントされ、排出口1aから排出されるまでの間にはカッタ6が設けられており、プリントされたシートは、所定の位置においてカッタ6によってカットされる。さらに、本体1は、プリントされたシートWを排出する排出口1aと、排出されたシートをシートバスケット3へガイドする排出口ガイド1bとを有する。プリント動作に伴って徐々に排出されるシートは、排出口ガイド1bを過ぎると自重により進行方向を下向きに変えて垂れ下がっていく。尚、ロール保持部160、161は、排出口1a及び排出口ガイド1bの下方に位置することとなり、これにより、2つのロール保持部160、161はプリント装置10の高さ方向における概ね中央位置に設けられることとなる。 In addition, the main body 1 has a printing unit 5 that prints on the conveyed sheet W, which is conveyed by a conveying mechanism a sheet W that is a print medium unwound from rolls accommodated in the roll holding units 160 and 161 . . A cutter 6 is provided between the printed sheet by the printing unit 5 and the sheet being discharged from the discharge port 1a, and the printed sheet is cut by the cutter 6 at a predetermined position. Further, the main body 1 has a discharge port 1 a for discharging the printed sheet W and a discharge port guide 1 b for guiding the discharged sheet to the sheet basket 3 . After passing the discharge port guide 1b, the sheet, which is gradually discharged with the printing operation, changes its traveling direction downward due to its own weight and hangs down. Note that the roll holding portions 160 and 161 are positioned below the discharge port 1a and the discharge port guide 1b. will be provided.

ロール保持部160、161は、排出口1aが開口するプリント装置10の正面側に設けられている。これにより、例えば、シートバスケット3を移動した後に、プリント装置の正面側から本体1における筐体を開けて内部に設けられたロール保持部160にロールをセットすることができるようになる。また、プリント装置の正面側からロール保持部161にロールをセットすることができるようになる。これにより、ユーザーは、プリント装置を移動することなく、正面側からロールの交換作業を行うことができるようになり、当該作業によるユーザーへの負担が低減される。 The roll holding units 160 and 161 are provided on the front side of the printing apparatus 10 where the discharge port 1a opens. As a result, for example, after the sheet basket 3 is moved, the housing of the main body 1 can be opened from the front side of the printing apparatus and the roll can be set in the roll holding section 160 provided inside. Also, the roll can be set in the roll holding portion 161 from the front side of the printing apparatus. As a result, the user can perform the roll replacement work from the front side without moving the printing apparatus, thereby reducing the burden on the user due to the work.

また、本体1は、操作部4を有し、操作部4に設けられた各種スイッチをユーザーが操作することによって、シートのサイズ指定やオンライン/オフラインの切り替え等の各種コマンドを入力することができる。尚、本実施形態は、2つのロール保持部を備えた2段ロール構成を前提に説明するが、本発明はそれに限らず、3つ以上のロール保持部を有するプリント装置に適用することもできる。また、3つ以上のロール保持部を有する場合には、少なくとも2つのロール保持部160、161を備えることとなる。 The main body 1 also has an operation unit 4. By operating various switches provided in the operation unit 4, the user can input various commands such as sheet size specification and online/offline switching. . Although the present embodiment will be described on the premise of a two-stage roll configuration having two roll holding portions, the present invention is not limited to this, and can also be applied to a printing apparatus having three or more roll holding portions. . Moreover, when having three or more roll holding parts, at least two roll holding parts 160 and 161 are provided.

シートバスケット3は、プリント後にカッタ6によってカットされたシートを収容するものであり、薄く平坦で柔軟性がある布やプラスチックからなるシート状の受容体40を有する。この受容体40の一方の端部は、後述する受容体保持手段100によりトップロッド20に保持され、もう一方の端部はリアロッド30に保持されている。すなわち、トップロッド20及びリアロッド30は、受容体40の両端部のそれぞれを保持する保持部材として機能する。具体的には、トップロッド20は、排出口1aからみたシートの排出方向の下流側(本体1から離れた側)で受容体40の端部を保持し、リアロッド30は、排出方向の上流側(本体1に近い側)で受容体の40の端部を保持する。トップロッド20の両端は、連結手段12により2本のサイドロッド11のそれぞれと連結している。サイドロッド11は、サイドロッド支持部61を介してサイドロッド角度保持部60に保持されている。サイドロッド角度保持部60は脚部2に取り付けられている。また、中間ロッド121は、サイドロッド11に取り付けられた中間ロッド位置決め部材120によって位置決めされ、受容体40を支持する。すなわち、中間ロッド121は移動可能であり、受容体40の中間部を支持する支持部材として機能する。 The sheet basket 3 accommodates the sheets cut by the cutter 6 after printing, and has a sheet-like receiver 40 made of thin, flat and flexible cloth or plastic. One end of the receiver 40 is held by the top rod 20 by a receiver holding means 100 which will be described later, and the other end is held by the rear rod 30 . That is, the top rod 20 and the rear rod 30 function as holding members that hold both ends of the receiver 40 . Specifically, the top rod 20 holds the end of the receiver 40 on the downstream side (the side away from the main body 1) in the sheet discharging direction viewed from the discharge port 1a, and the rear rod 30 holds the end portion on the upstream side in the discharging direction. Hold the 40 end of the receiver (on the side closer to the body 1). Both ends of the top rod 20 are connected to each of the two side rods 11 by connecting means 12 . The side rod 11 is held by the side rod angle holding portion 60 via the side rod support portion 61 . The side rod angle holding portion 60 is attached to the leg portion 2 . Also, the intermediate rod 121 is positioned by an intermediate rod positioning member 120 attached to the side rod 11 and supports the receiver 40 . That is, the intermediate rod 121 is movable and functions as a support member that supports the intermediate portion of the receiver 40 .

また、シートバスケット3は、図2(a)及び2(b)に示すように、複数のシート突き当て部材170を有する。複数のシート突き当て部材170は、リアロッド30と並行して設けられた支持ロッド171に、シート幅方向(シートが排出される方向と交差(直交)する方向)に並んで設けられる。図3は、シートバスケット3の第1のシート突き当て部を説明する斜視図であり、図2(a)の破線部IIIの拡大図である。図示されるように、シート突き当て部材170は、リアロッド保持部材31によって保持されたリアロッド30と並行して設けられた支持ロッド171に設けられる。支持ロッド171は、支持ロッド保持部材172により保持され、サイドロッド角度保持部60上に設置される。シート突き当て部材170によって、受容体40にガイドされてきたプリント後のシートを受け止める第1のシート突き当て部が構成される。尚、こうしたシート突き当て部材170は、例えば、ロール保持部161よりもプリント装置の背面側(後方側)に位置している。すなわち、シートバスケット3は、ロール保持部161の重力方向の下方に位置する領域を含むように、シートを収容可能な収容部が形成されている。これにより、プリント装置10は、ロール保持部161の下方側の空間を収容部の一部として利用することができ、奥行き方向(前後方向)にコンパクトに構成されることとなる。 Further, the sheet basket 3 has a plurality of sheet abutting members 170 as shown in FIGS. 2(a) and 2(b). A plurality of sheet abutting members 170 are provided side by side in the sheet width direction (direction intersecting (perpendicular to) the sheet ejection direction) on a support rod 171 provided in parallel with the rear rod 30 . FIG. 3 is a perspective view for explaining the first sheet abutting portion of the sheet basket 3, and is an enlarged view of the dashed line portion III in FIG. 2(a). As illustrated, the sheet abutment member 170 is provided on a support rod 171 provided in parallel with the rear rod 30 held by the rear rod holding member 31 . The support rod 171 is held by a support rod holding member 172 and installed on the side rod angle holding portion 60 . The sheet abutting member 170 constitutes a first sheet abutting portion that receives the printed sheet guided by the receiving member 40 . Note that the sheet abutment member 170 is positioned, for example, on the back side (rear side) of the printing apparatus with respect to the roll holding portion 161 . That is, the sheet basket 3 is formed with a storage portion capable of storing a sheet so as to include a region positioned below the roll holding portion 161 in the gravitational direction. As a result, the printing apparatus 10 can use the space below the roll holding section 161 as part of the storage section, and is compact in the depth direction (front-rear direction).

図4は、シートバスケット3の受容体保持手段100を説明する斜視図である。受容体保持手段100は、トップロッド20に対して受容体40を取り付ける固定部材101によって構成される。トップロッド20は、3つの穴部20aを有し、受容体40も、これらの穴部20aに対応する位置に不図示の穴部を有する。固定部材101は、受容体40がトップロッド20の周囲を覆うような状態で、受容体40を挟むようにトップロッド20の穴部20aに不図示の軸を挿入してトップロッド20に対して受容体40が回転しないように取り付けられる。また、受容体40は、取り付けられた固定部材101を覆い隠す受容体余長部102を設けた状態で固定される。かかる構成によると、トップロッド20に対して受容体40を固定可能なのに加えて、排紙時にシートのプリント面が固定部材101に直接接触することにより生じるプリント画像へのコスレキズを防ぐことができる。 FIG. 4 is a perspective view illustrating the receiver holding means 100 of the sheet basket 3. FIG. The receiver holding means 100 is composed of a fixing member 101 that attaches the receiver 40 to the top rod 20 . The top rod 20 has three holes 20a, and the receiver 40 also has holes (not shown) at positions corresponding to these holes 20a. The fixing member 101 is attached to the top rod 20 by inserting a shaft (not shown) into the hole 20a of the top rod 20 so as to sandwich the receiver 40 with the receiver 40 covering the periphery of the top rod 20. The receiver 40 is mounted against rotation. Further, the receiver 40 is fixed in a state in which a receiver surplus portion 102 that covers the attached fixing member 101 is provided. According to such a configuration, not only can the receiving member 40 be fixed to the top rod 20, but also it is possible to prevent the printed image from being scratched due to direct contact of the printed surface of the sheet with the fixing member 101 when the sheet is discharged.

図5は、シートバスケット3の受容体巻取り手段110を説明する斜視図であり、トップロッド20の端部の部分拡大図である。受容体巻取り手段110は、受容体40を巻き取ることにより、受容体40の長さを変更する。受容体巻取り手段110は、ロッド係合部材111と、回転クラッチ112と、固定クラッチ113と、圧縮バネ116と、リリースボタン115と、ハウジング114とで構成される。ロッド係合部材111は、トップロッド20に回転できないように取り付けられており、回転クラッチ112が、ロッド係合部材111の凸部111aと回転可能に係合される。固定クラッチ113は、回転クラッチ112の鋸歯状部112aと対向する位置に同軸で同様の鋸歯状部113aを持つ。圧縮バネ116は、固定クラッチ113側に回転クラッチ112を付勢する。リリースボタン115は、圧縮バネ116に抗して回転クラッチ112をロッド係合部材111側に押すことを可能にする。ユーザーがリリースボタン115を押すことで、回転クラッチ112と固定クラッチ113とを離間させることができる。ハウジング114は、ロッド係合部材111を回転可能に、固定クラッチ113を回転不可で組み込む。また、ハウジング114は、後述するジョイント部材13によって、トップロッド20の中心軸方向周りの回転を規制された状態で、サイドロッド11に固定されている。また、上述したように、回転クラッチ112と固定クラッチ113とによって、受容体巻取り手段のクラッチ機構が構成される。 FIG. 5 is a perspective view for explaining the receiver winding means 110 of the sheet basket 3, and is a partially enlarged view of the end of the top rod 20. FIG. The receptacle winding means 110 changes the length of the receptacle 40 by winding the receptacle 40 . The receiver winding means 110 comprises a rod engaging member 111 , a rotating clutch 112 , a fixed clutch 113 , a compression spring 116 , a release button 115 and a housing 114 . The rod engaging member 111 is non-rotatably attached to the top rod 20 , and the rotary clutch 112 is rotatably engaged with the protrusion 111 a of the rod engaging member 111 . The stationary clutch 113 has a sawtooth portion 113a that is coaxial and similar to the sawtooth portion 112a of the rotary clutch 112 at a position facing the same. The compression spring 116 biases the rotating clutch 112 toward the fixed clutch 113 side. The release button 115 makes it possible to push the rotary clutch 112 toward the rod engaging member 111 against the compression spring 116 . By pressing the release button 115 by the user, the rotary clutch 112 and the fixed clutch 113 can be separated. The housing 114 rotatably incorporates the rod engaging member 111 and non-rotatably incorporates the fixed clutch 113 . Further, the housing 114 is fixed to the side rod 11 in a state where the rotation of the top rod 20 about the central axis direction is restricted by the joint member 13 which will be described later. Further, as described above, the rotary clutch 112 and the fixed clutch 113 constitute the clutch mechanism of the receiver winding means.

図6は、受容体巻取り手段110のクラッチ機構を説明する図であり、受容体巻取り手段110の部分断面図である。図6では、固定クラッチ113の鋸歯状部113aと回転クラッチ112の鋸歯状部112aとが噛み合っている状態にある。この状態からトップロッド20をY方向に回転させると、回転クラッチ112の鋸歯状部112aは、圧縮バネ116に抗して固定クラッチ113の鋸歯状部113aのテーパ面140を登る。すなわち、回転クラッチ112は、鋸歯状部の噛み合いが外れるように、固定クラッチ113から離れる方向に移動する。その結果、トップロッド20に受容体保持手段100によって取り付けられた受容体40を巻き取ることができる。また、鋸歯状部112a、113aのストッパ面150が噛み合うため、トップロッド20はY方向の逆方向には回転できない。すなわち、受容体40は、巻き取られた状態でロックされる。 FIG. 6 is a diagram for explaining the clutch mechanism of the receiver winding means 110 and is a partial cross-sectional view of the receiver winding means 110. As shown in FIG. In FIG. 6, the serrated portion 113a of the stationary clutch 113 and the serrated portion 112a of the rotary clutch 112 are in mesh. When top rod 20 is rotated in the Y direction from this state, serrated portion 112 a of rotating clutch 112 climbs tapered surface 140 of serrated portion 113 a of fixed clutch 113 against compression spring 116 . That is, the rotary clutch 112 moves away from the fixed clutch 113 so that the serrations are disengaged. As a result, the receiver 40 attached to the top rod 20 by the receiver holding means 100 can be wound up. Also, since the stopper surfaces 150 of the sawtooth portions 112a and 113a mesh with each other, the top rod 20 cannot rotate in the opposite direction of the Y direction. That is, the receiver 40 is locked in the wound state.

このように、排出されたシートが受容体40上に載置されてもその重さで巻き取られた受容体40が元に戻ることはない。よって、ユーザーは任意の長さに受容体40の長さを調整して排紙収容に使用することができる。尚、受容体40の巻取りロックは、トップロッド20に巻付けた受容体40をリリースするリリースボタン115を押して回転クラッチ112を固定クラッチ113から離れる方向に移動させることで解除可能である。 In this way, even if the discharged sheet is placed on the receiver 40, the receiver 40 that has been wound up will not return to its original position due to its weight. Therefore, the user can adjust the length of the receiver 40 to an arbitrary length and use it for containing discharged sheets. The winding lock of the receiver 40 can be released by pressing the release button 115 for releasing the receiver 40 wound around the top rod 20 to move the rotary clutch 112 away from the fixed clutch 113 .

ここでは図5の矢印Y方向の回転を巻取り方向としたが、クラッチの鋸歯状部のテーパ面140とストッパ面150の構成を変えて、逆回転方向に受容体を巻き取り、Y方向に回転できない構成としてもよい。或いは、両方向に巻取れる構成も可能である。さらに、圧縮バネの設定値を変えることで、操作負荷も調整可能である。さらに、受容体巻取り手段110は、トップロッド20側に限らずリアロッド30側に設けてもよいし、その両方に設けてもよい。 Here, the rotation in the direction of the arrow Y in FIG. 5 is taken as the winding direction, but by changing the configuration of the taper surface 140 and the stopper surface 150 of the sawtooth portion of the clutch, the receiver is wound in the reverse rotation direction, and in the Y direction. A non-rotatable configuration may be adopted. Alternatively, a configuration that allows winding in both directions is also possible. Furthermore, the operating load can be adjusted by changing the set value of the compression spring. Further, the receiver winding means 110 may be provided not only on the top rod 20 side but also on the rear rod 30 side, or may be provided on both sides.

また、シートバスケット3は、ガイドフラッパ部180を有する。ここで、図7乃至10を参照して、ガイドフラッパ部180の詳細を説明する。尚、構成をわかりやすくするためにシートバスケット3における一部の構成を省略してある。図7は、ガイドフラッパ部180を説明する斜視図である。ガイドフラッパ部180は、複数のフラッパ183と、複数のフラッパ183のそれぞれが開閉可能に取り付けられた複数のガイド184と、複数のガイド184を保持するガイドロッド182とを有する。ガイド184は、後述するスライド板186を含み、シートの先端をガイドするガイド部として機能する。さらに、ガイド184は、フラッパ183を支持する支持部(第1支持部)としても機能している。また、ガイドロッド182(ロッド)の両端には、フック部材181が設けられている。それぞれのフック部材181を本体1の2か所の穴部1cに取り付ける構成にしているため、ガイドフラッパ部180は本体1に対して脱着可能である。 The seat basket 3 also has a guide flapper portion 180 . Details of the guide flapper portion 180 will now be described with reference to FIGS. A part of the structure of the seat basket 3 is omitted for easy understanding of the structure. FIG. 7 is a perspective view illustrating the guide flapper portion 180. FIG. The guide flapper section 180 has a plurality of flappers 183 , a plurality of guides 184 to which each of the plurality of flappers 183 is attached so as to be able to open and close, and a guide rod 182 that holds the plurality of guides 184 . The guide 184 includes a slide plate 186, which will be described later, and functions as a guide portion that guides the leading edge of the sheet. Furthermore, the guide 184 also functions as a support portion (first support portion) that supports the flapper 183 . Hook members 181 are provided at both ends of the guide rod 182 (rod). Since each hook member 181 is attached to two holes 1 c of the main body 1 , the guide flapper part 180 can be attached to and detached from the main body 1 .

こうすることにより、ロール保持部160、161にセットされたロールの交換作業が容易になる。また、図7には、それぞれフラッパ183が取り付けられた4つのガイド184が示されているが、ガイド184の数はこれに限定されるものではない。ガイドフラッパ部180は、後述する受容形態に応じて1つまたは複数のガイド184を有することができる。 This makes it easy to replace the rolls set in the roll holding portions 160 and 161 . Also, although FIG. 7 shows four guides 184 each having a flapper 183 attached thereto, the number of guides 184 is not limited to this. The guide flapper portion 180 can have one or more guides 184 depending on the receiving configuration described below.

図8は、ガイドフラッパ部180の(a)複数のフラッパ183が閉じた状態と、(b)複数のフラッパ183の一部が開いた状態を示す斜視図である。尚、フラッパ183が開いた状態とは、後述するガイド184に形成された横向きの凹部が開放され、且つ、排出口1aから排出されるシートの先端部(先端から所定の長さの領域)を支えることが可能な位置にフラッパ183が位置する状態(第1状態)を表す。また、フラッパ183が閉じた状態とは、当該凹部がフラッパ183に覆われ、且つ、排出口1aから排出されるシートの先端部を支えることができない位置にフラッパ183が位置する状態(第2状態)を表す。 FIG. 8 is a perspective view showing (a) a state in which a plurality of flappers 183 are closed and (b) a state in which a portion of the plurality of flappers 183 is open. The state in which the flapper 183 is open means that a lateral concave portion formed in a guide 184, which will be described later, is opened, and the leading end portion of the sheet discharged from the discharge port 1a (a region of a predetermined length from the leading end) is opened. A state (first state) in which the flapper 183 is positioned at a supportable position is shown. A state in which the flapper 183 is closed is a state in which the recess is covered by the flapper 183 and the flapper 183 is positioned at a position where the leading edge of the sheet discharged from the discharge port 1a cannot be supported (second state). ).

複数のフラッパ183のそれぞれが取り付けられた複数のガイド184は、シート幅方向に並んで配置されており、複数のフラッパ183はそれぞれ、矢印U方向に独立して個別に開閉可能である。複数のフラッパ183及び複数のガイド184は、プリント後のシートを受ける受け部の役割を果たす。受け部の詳細は後述する。こうすることにより、特許文献1のような複数の受け部材に連結されたハンドル部材は不要となり、特許文献1に対してより小さな力で複数のフラッパ183を操作することができる。 A plurality of guides 184 to which a plurality of flappers 183 are attached are arranged side by side in the sheet width direction, and each of the plurality of flappers 183 can be opened and closed independently in the arrow U direction. A plurality of flappers 183 and a plurality of guides 184 serve as receiving portions for receiving printed sheets. Details of the receiving portion will be described later. By doing so, the handle member connected to the plurality of receiving members as in Patent Document 1 becomes unnecessary, and the plurality of flappers 183 can be operated with a smaller force than in Patent Document 1.

図9(a)~(c)は、ガイドフラッパ部180のフラッパ183及びガイド184を示す拡大図である。具体的には、図9は、ガイドフラッパ部180の(a)フラッパ183が開いた状態を説明する斜視図、(b)フラッパ183が閉じた状態を説明する斜視図、及び(c)スライド板186が上げられた状態を説明する斜視図である。 9A to 9C are enlarged views showing the flapper 183 and the guide 184 of the guide flapper section 180. FIG. Specifically, FIG. 9 is a perspective view of the guide flapper portion 180 (a) explaining a state in which the flapper 183 is open, (b) a perspective view explaining a state in which the flapper 183 is closed, and (c) a slide plate 186 is a perspective view explaining a state in which 186 is raised; FIG.

ガイド184は、ガイドロッド182上に取り付けられ、ロール保持部161にセットされたロール162の外周に同心円となるようにガイド形状を形成している。特許文献1のようなハンドル部材が設けられていないため、ガイドフラッパ部180は、ロール保持部160とロール保持部161との間、且つ、ロール保持部160、161のより近傍に設けることができる。このような構成により省スペース化を図ることができる。また、ガイド184を本体1のより奥行き側に配置することができるため、ロール特有の本体1に近付く方向に先端がカールしたシートを使用する場合にも、シート先端を素直にシートバスケット3に導くことができる。すなわち、本実施形態によると、より確実にシート先端をシートバスケット3に導くことが可能になる。 The guide 184 is mounted on the guide rod 182 and forms a guide shape concentrically around the outer periphery of the roll 162 set on the roll holding portion 161 . Since the handle member as in Patent Document 1 is not provided, the guide flapper section 180 can be provided between the roll holding section 160 and the roll holding section 161 and closer to the roll holding sections 160 and 161. . With such a configuration, space can be saved. In addition, since the guide 184 can be arranged on the deeper side of the main body 1, even when using a sheet with its leading edge curled toward the main body 1, which is unique to rolls, the leading edge of the sheet is guided straight to the sheet basket 3. be able to. That is, according to this embodiment, it is possible to more reliably guide the leading edge of the sheet to the sheet basket 3 .

図9(a)のようにフラッパ183が開いた状態では、シートガイド185の先端が本体1に接触している。こうすることにより、シートガイド185は、排紙時のシート先端を本体1側からガイド184側へ受け渡すためのガイドの役割を果たすことが可能である。一方、図9(b)のようにフラッパ183が閉じた状態では、フラッパ183の先端部183aが本体1に接触している。従って、この状態では、フラッパ183がシート先端のガイドの役割を果たすことが可能である。また、フラッパ183の両面には共に、突起形状(リブ)が形成されている。こうすることにより、フラッパ183とシートとの摩擦抵抗を低減させることができ、さらには、フラッパ183を軽量化することもできる。フラッパ183の軽量化により、より小さな力でフラッパ183を操作することができる。 When the flapper 183 is opened as shown in FIG. 9A, the tip of the sheet guide 185 is in contact with the main body 1. As shown in FIG. By doing so, the sheet guide 185 can serve as a guide for transferring the leading edge of the sheet from the main body 1 side to the guide 184 side when the sheet is discharged. On the other hand, when the flapper 183 is closed as shown in FIG. Therefore, in this state, the flapper 183 can serve as a guide for the leading edge of the sheet. Both sides of the flapper 183 are formed with projections (ribs). By doing so, the frictional resistance between the flapper 183 and the sheet can be reduced, and the weight of the flapper 183 can be reduced. By reducing the weight of the flapper 183, the flapper 183 can be operated with a smaller force.

また、フラッパ183の回動中心189は、フラッパ183に対して重力方向下方に設けられている。そして、回動中心189によって、フラッパ183は、閉じた状態ではフラッパ183の先端部183aが本体1に近くなり(当接し)、開いた状態では先端部183aが本体1から離間するようになされている。また、回動中心189は、ガイドフラッパ部180がロール保持部160、161の間に配置されたときに、ロール保持部160におけるロールの回転中心よりも下方であり、且つ、ロール保持部161におけるロールの回転中心よりも上方に位置することになる。従って、プリント装置10では、重力方向において、排出口1a、ロール保持部160におけるロールの回転中心、フラッパ183の回動中心189、ロール保持部161におけるロールの回転中心の順に配置される。すなわち、排出口1a、ロール保持部160におけるロールの回転中心、フラッパ183の回動中心189、ロール保持部161におけるロールの回転中心の順で高さが低くなるように配置される。さらに、フラッパ183の回動中心189は、フラッパ183が閉じた状態では、フラッパ183の先端部183aが、回動中心189より本体1に近くなるような位置に設けられている。 A rotation center 189 of the flapper 183 is provided below the flapper 183 in the direction of gravity. The center of rotation 189 causes the tip 183a of the flapper 183 to be close to (contact with) the main body 1 when the flapper 183 is closed, and the tip 183a is separated from the main body 1 when it is open. there is Further, when the guide flapper portion 180 is arranged between the roll holding portions 160 and 161, the rotation center 189 is below the rotation center of the roll in the roll holding portion 160 and It is located above the center of rotation of the roll. Therefore, in the printing apparatus 10, the discharge port 1a, the rotation center of the roll in the roll holding portion 160, the rotation center 189 of the flapper 183, and the rotation center of the roll in the roll holding portion 161 are arranged in this order in the direction of gravity. That is, the heights are arranged so as to decrease in the order of the discharge port 1a, the rotation center of the roll in the roll holding portion 160, the rotation center 189 of the flapper 183, and the rotation center of the roll in the roll holding portion 161. FIG. Further, the center of rotation 189 of the flapper 183 is provided at a position such that the tip 183a of the flapper 183 is closer to the main body 1 than the center of rotation 189 when the flapper 183 is closed.

こうすることにより、フラッパ183の開閉構成において、フラッパ183が開いたときの位置決めのための突き当て面を回動軸周辺に設けるだけでフラッパ183を支持することができ、構成の簡略化が可能である。これに対して、特許文献1における受け部材の回動中心は、受け部材に対して重力方向上方に設けられている。従って、受け部材を概ね水平の状態で維持するときはロック機構のような複雑な構成が必要になる。このように、本実施形態によると、フラッパ183の開閉構成の簡略化というメリットが得られる。 By doing so, in the opening/closing structure of the flapper 183, the flapper 183 can be supported only by providing an abutment surface for positioning when the flapper 183 is opened, around the rotation shaft, and the structure can be simplified. is. On the other hand, the center of rotation of the receiving member in Patent Document 1 is provided above the receiving member in the direction of gravity. Therefore, a complicated structure such as a locking mechanism is required to maintain the receiving member in a substantially horizontal state. As described above, according to the present embodiment, the merit of simplifying the opening/closing structure of the flapper 183 can be obtained.

このようにしてフラッパ183の開閉構成を簡略化することで、排出されたシートを受ける部材が小型化して、2つのロール保持部160、161の間の小さいスペースにガイド184を配置するようにした。さらに、複数のフラッパ183はそれぞれ独立して開閉可能な構成とした。これにより、シートバスケット3は、特許文献1の媒体受け部と比較して簡単な構成とすることができる。また、ロール保持部160、161を、プリント装置10の正面側の高さ方向における概ね中央位置に設けるようにした。このため、プリント装置10では、ロールの交換作業が比較的容易になるとともに、重心位置が低くなって安定して設置することができるようになる。また、詳細については後述するが、フラッパ183が設けられたガイド184の配置位置或いは個数を変更することで、種々のサイズのシートを仕分けて収容することが可能となる。 By simplifying the opening and closing structure of the flapper 183 in this way, the size of the member for receiving the discharged sheet is reduced, and the guide 184 is arranged in a small space between the two roll holding portions 160 and 161. . Furthermore, the plurality of flappers 183 are configured to be independently openable and closable. As a result, the sheet basket 3 can have a simpler configuration than the medium receiving portion disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200013. Further, the roll holding portions 160 and 161 are provided at approximately the center position in the height direction on the front side of the printing apparatus 10 . Therefore, in the printing apparatus 10, the roll replacement work becomes relatively easy, and the center of gravity is lowered so that the printing apparatus 10 can be stably installed. Further, although the details will be described later, by changing the arrangement position or the number of guides 184 provided with flappers 183, it is possible to sort and accommodate sheets of various sizes.

また、ガイド184は下端において、ガイド184内で上下にスライド昇降可能なスライド板186(スライド部材)を有する。スライド板186は、フラッパ183と同じように独立して操作することができる。図9(a)及び9(b)は、スライド板186をガイド184から引き下げた状態を表し、図9(c)は、スライド板186をガイド184内に上げて戻した状態を表す。スライド板186はシートの受け部を構成するために使用されるが、その詳細は後述する。尚、ガイド184は、フラッパ183をシートの幅方向において選択的に変更可能とするために、ガイドロッド182に対して、着脱可能な構成としてもよいし、幅方向に沿って移動可能な構成としてもよい。 Further, the guide 184 has a slide plate 186 (slide member) that can slide up and down within the guide 184 at its lower end. Slide plate 186 can be independently operated in the same manner as flapper 183 . 9(a) and 9(b) show the state in which the slide plate 186 is pulled down from the guide 184, and FIG. 9(c) shows the state in which the slide plate 186 is raised back into the guide 184. FIG. The slide plate 186 is used to form a sheet receiving portion, the details of which will be described later. In order to selectively change the flapper 183 in the width direction of the sheet, the guide 184 may be detachable from the guide rod 182 or movable in the width direction. good too.

図10は、ガイドフラッパ部180の部分拡大側面図であり、フラッパ183が開いた状態にある。ガイド184には、第1規制面184a、第2規制面184b、及び第3規制面184cを含む横向きの凹部(規制部)が形成されている。また、凹部の上面(第2規制面184b)の開口近傍には、突起形状の凸部184d(すなわち、突起)が設けられている。第2規制面184bに対向する第3規制面184cは、排紙方向上流の一端から反対側の他端に向って下り勾配、且つ、ロール保持部161と同心の曲率となるように形成されている。また、ガイド184は、凸部184dの先端と、凸部184dの鉛直下方向の第3規制面184c(すなわち、凹部の下面)との間に隙間V1を有する。隙間V1は、シートを最大数載置した状態の厚さと、シート先端のカール量の最大値、すなわちシートを鉛直下方向に垂らした状態においてシートの最下面から鉛直上方向に最大に反り返ったシート先端までの距離との合計より大きくなるように形成されている。 FIG. 10 is a partially enlarged side view of the guide flapper section 180, in which the flapper 183 is open. The guide 184 is formed with a lateral concave portion (restricting portion) including a first restricting surface 184a, a second restricting surface 184b, and a third restricting surface 184c. A projecting portion 184d (that is, a projection) is provided in the vicinity of the opening of the upper surface of the recess (second restricting surface 184b). A third regulating surface 184c facing the second regulating surface 184b is formed to have a downward slope from one end upstream in the paper ejection direction toward the other end on the opposite side, and have a curvature concentric with the roll holding portion 161. there is Further, the guide 184 has a gap V1 between the tip of the convex portion 184d and the vertically downward third restricting surface 184c of the convex portion 184d (that is, the lower surface of the concave portion). The gap V1 is the thickness when the maximum number of sheets are placed and the maximum amount of curl at the leading edge of the sheet, that is, the sheet that is bent vertically upward from the lowest surface to the maximum when the sheet is hung vertically downward. It is formed to be larger than the sum of the distance to the tip.

一実施例においては、シート先端のカール量が大きく、且つ、一般的に多く使用される直径2inch(50.8mm)の紙管に巻かれた普通紙にて、最大載置枚数を100枚に設定している。この普通紙の1枚の厚さは0.1mmであり、100枚載置した場合の厚さは10mm(=100×0.1)である。また、シート先端のカール量の最大値(すなわち、シートの巻き始めの紙管に近い部分の先端を、鉛直下方向に垂らした状態の最下面から鉛直上方向に反り返ったシート先端までの距離)が10mmである。よって、一実施例では、隙間V1の間隔を20mm(=100×0.1+10mm)以上としている。また、第2規制面184bは、排紙方向(すなわち、シートの排出方向であり、凹部の奥行き方向)の長さが紙管半径(25.4mm)より小さくなるように形成されている。凸部184dの垂直方向の高さ(すなわち、凹部の上面からの突出量)は、使用が想定されるシートの最大の厚さよりも大きくなるように形成され、一実施例では、普通紙の紙厚0.1mmより大きくなるよう形成されている。 In one embodiment, the maximum number of sheets that can be placed is set to 100 with plain paper that has a large amount of curl at the tip of the sheet and is wound on a commonly used paper tube with a diameter of 2 inches (50.8 mm). have set. The thickness of one sheet of plain paper is 0.1 mm, and the thickness when 100 sheets are placed is 10 mm (=100×0.1). Also, the maximum amount of curl at the leading edge of the sheet (i.e., the distance from the bottom surface of the sheet near the paper core at the start of winding to the edge of the sheet that is warped vertically upward from the bottom surface of the sheet hanging vertically downward) is 10 mm. Therefore, in one embodiment, the gap V1 is set to 20 mm (=100×0.1+10 mm) or more. Also, the second regulation surface 184b is formed so that the length in the sheet discharge direction (that is, the sheet discharge direction and the depth direction of the recess) is smaller than the paper tube radius (25.4 mm). The vertical height of the convex portion 184d (that is, the amount of protrusion from the upper surface of the concave portion) is formed to be greater than the maximum thickness of the sheet expected to be used, and in one embodiment, plain paper It is formed to have a thickness greater than 0.1 mm.

ここまで説明してきた受容体巻取り手段110及びガイドフラッパ部180の形態を組み合わせることにより、柔軟性のある受容体40は使用形態を変更することが可能となる。すなわち、プリントされた排出シートをシートバスケット3で受ける際に、ユーザーは種々の受容形態を選択することができ、プリント形態の多様化ニーズに応えるものである。以下に、種々の受容形態の詳細を説明する。 By combining the forms of the receptacle winding means 110 and the guide flapper portion 180 described so far, the flexible receptacle 40 can be used in various ways. In other words, the user can select various receiving modes when receiving the printed discharged sheets in the sheet basket 3, thereby meeting the needs for diversification of print modes. Details of the various acceptance forms are provided below.

(第1受容形態)
図11は、第1受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図、及び(b)側面図である。本実施形態では、中間ロッド121は、中間ロッド位置決め部材120の本体1に近い側に位置決めされている。図11(b)のように、中間ロッド121、トップロッド20、及びリアロッド30によって、柔軟性のある受容体40は「への字」の形態で保持され、これにより収容部を形成している。そして、スライド板186と受容体40との隙間V2が形成されるように、受容体巻取り手段110により受容体40の長さが調整されている。本実施形態では、受容体40の長さが調整されているが、受容体40を最も長く伸ばした状態で隙間V2を確保することで、途中で止めるなど受容体40の長さ調整の必要を無くすことも可能である。また、フラッパ183は、閉じた状態にある。スライド板186は、隙間V2を形成できるのであれば、上昇した状態でも降下した状態でもよい。
(first receptive form)
FIG. 11 is (a) a perspective view and (b) a side view of the printing apparatus according to the first receiving form. In this embodiment, the intermediate rod 121 is positioned on the side of the intermediate rod positioning member 120 closer to the main body 1 . As shown in FIG. 11(b), the intermediate rod 121, the top rod 20, and the rear rod 30 hold the flexible receiver 40 in a "V" shape, thereby forming a container. . The length of the receiver 40 is adjusted by the receiver winding means 110 so that the gap V2 between the slide plate 186 and the receiver 40 is formed. In the present embodiment, the length of the receptor 40 is adjusted, but by securing the gap V2 in the state where the receptor 40 is stretched to its maximum length, it is not necessary to adjust the length of the receptor 40, such as stopping it halfway. It is also possible to eliminate it. Also, the flapper 183 is in a closed state. The slide plate 186 may be in a raised state or a lowered state as long as the gap V2 can be formed.

次に、排紙時のシートの挙動について説明する。排出口1aから排出されるプリント後のシートW1は、排出口ガイド1b、フラッパ183、ガイド184及びスライド板186を介して、シート突き当て部材170(すなわち、第1のシート突き当て部)へガイドされる。シートW1は、カールしたその先端を本体1の方向に向けた状態でガイドされ、その先端がシート突き当て部材170に接触して止まる。その状態でシートW1が搬送され続けると、中間ロッド121を変曲点にして本体1から離れる側に、シートW1のループが形成される。その後、所定量搬送されてカットされたシートは、中間ロッド121を変曲点にして反転し、プリント面を下にした状態で、シートW2のように受容体40上に載置される。 Next, the behavior of the sheet when it is discharged will be described. The printed sheet W1 ejected from the ejection port 1a is guided to the sheet abutment member 170 (that is, the first sheet abutment portion) via the ejection port guide 1b, the flapper 183, the guide 184 and the slide plate 186. be done. The sheet W1 is guided with its curled leading edge directed toward the main body 1, and the leading edge comes into contact with the sheet abutting member 170 and stops. If the sheet W1 continues to be conveyed in this state, a loop of the sheet W1 is formed on the side away from the main body 1 with the intermediate rod 121 as the inflection point. After that, the sheet conveyed by a predetermined amount and cut is turned over with the intermediate rod 121 as an inflection point and placed on the receiving member 40 like the sheet W2 with the printed surface facing downward.

この第1受容形態は、比較的大きなサイズのシート(例えばA0縦)に適した形態である。本形態によると、シートのプリント面を下にした状態(フェイスダウン排紙)で、複数枚のシートを載置可能である。 This first receiving form is suitable for relatively large size sheets (for example, A0 portrait). According to this embodiment, a plurality of sheets can be placed with the printed surface of the sheets facing downward (face-down ejection).

(第2受容形態の第1実施例)
図12は、第2受容形態の第1実施例に係るプリント装置の(a)斜視図、及び(b)側面図である。本実施例に係るプリント装置は、前述の第1受容形態の状態から、受容体巻取り手段110により受容体40を巻き取ってその長さを短くし、受容体40と降下させた状態のスライド板186とを当接させて構成される。すなわち、受容体40は、スライド板186と当接するように張設される。従って、受容体40とスライド板186との隙間V2は無くなる。このように、受容体40がロール保持部161にセットされたロール162に干渉しないように、受容体40とスライド板186とを当接させる。これにより、シート突き当て部材170への排紙パス(収容路)を塞いで、第2のシート突き当て部190を形成している。すなわち、スライド板186は、受容体40に当接することによって、受容体40におけるシート突き当て部材170までのシートの収容路において、その中途位置にてシートの先端を支持する支持部(第2支持部)として機能する。このとき、スライド板186は、収容部の内面に相当する受容体40の上面に当接することとなる。尚、収容路とは、具体的には、中間ロッド121からリアロッド30までに設置された受容体40により形成され、収容路の下端にはシート突き当て部材170が位置している。また、本実施例では、第2のシート突き当て部190からトップロッド20までの構成によって収容部を形成することとなる。さらに、本実施例においてもフラッパ183は閉じた状態にある。また、受容体40は、スライド板186を上昇させた状態でガイド184と当接させてもよい。つまり、スライド板186と受容体40とは、相対的に当接及び離間可能であればよく、スライド板186が固定され、受容体40がその長さを調整する構成でもよいし、スライド板186が昇降し、受容体40がその長さが固定された構成としてもよい。
(first embodiment of the second receiving form)
FIG. 12 is (a) a perspective view and (b) a side view of the printing device according to the first embodiment in the second receiving form. In the printing apparatus according to the present embodiment, the length of the receiver 40 is shortened by winding the receiver 40 by the receiver winding means 110 from the state of the first receiving form described above, and the receiver 40 and the slide in the lowered state are provided. It is configured by contacting the plate 186 . That is, the receiver 40 is stretched so as to contact the slide plate 186 . Therefore, the gap V2 between the receiver 40 and the slide plate 186 is eliminated. In this manner, the receiver 40 and the slide plate 186 are brought into contact so that the receiver 40 does not interfere with the roll 162 set on the roll holding portion 161 . As a result, a second sheet abutment portion 190 is formed by blocking the discharge path (accommodation path) to the sheet abutment member 170 . That is, the slide plate 186 abuts against the receiving member 40 to support the leading edge of the sheet at an intermediate position in the sheet receiving path up to the sheet abutment member 170 in the receiving member 40 (second supporting portion). part). At this time, the slide plate 186 comes into contact with the upper surface of the receiver 40 corresponding to the inner surface of the housing portion. The accommodation path is specifically formed by the receiving body 40 installed from the intermediate rod 121 to the rear rod 30, and the sheet abutting member 170 is positioned at the lower end of the accommodation path. Further, in this embodiment, the configuration from the second sheet abutting portion 190 to the top rod 20 forms the accommodating portion. Furthermore, the flapper 183 is also in the closed state in this embodiment. Alternatively, the receiver 40 may be brought into contact with the guide 184 while the slide plate 186 is raised. In other words, the slide plate 186 and the receiving member 40 need only be able to relatively abut and separate from each other. may be raised and lowered, and the length of the receiver 40 may be fixed.

言い換えると、スライド板186は、受容体40に対して接離する方向に移動可能な移動部である。また、第2のシート突き当て部190は、受容体40におけるシートの収容方向の中途位置に形成された、シートの先端部を支える支持部である。すなわち、支持部は、長さの短いシートを収容する場合に、シートの先端の位置を調整するように形成される。また、支持部が形成されていない場合、シートの先端は、ガイド184(あるいはスライド板186)よりも下方に進んでいく。 In other words, the slide plate 186 is a moving part that can move in the directions of contacting and separating from the receiver 40 . The second sheet abutment portion 190 is a support portion that supports the leading edge of the sheet and is formed in the middle position of the receiving member 40 in the sheet accommodation direction. That is, the support portion is formed so as to adjust the position of the leading edge of the sheet when storing the sheet having a short length. Also, if no supporting portion is formed, the leading edge of the sheet advances below the guide 184 (or the slide plate 186).

次に、排紙時のシートの挙動について説明する。排出口1aから排出されるプリント後のシートW1は、排出口ガイド1b、フラッパ183、ガイド184及びスライド板186を介して、第2のシート突き当て部190へガイドされる。シートW1は、カールしたその先端を本体1側に向けた状態でガイドされ、その先端が第2のシート突き当て部190に接触して止まる。すなわち、シートW1は、その先端部が第2のシート突き当て部190に支えられた状態となる。その状態でシートW1が搬送され続けると、シートW2からシートW3のように、中間ロッド121を変曲点にして本体1から離れる側に、シートのループが形成される。その後、所定量搬送されてカットされたシートは、中間ロッド121を変曲点にして反転し、プリント面を下にした状態で、シートW4のように受容体40上に載置される。すなわち、第2のシート突き当て部は、シートの先端を支持する支持部として機能し、当該シートは当該支持部に支えられながら排出される。また、受容体巻取り手段110は、リアロッド30に設けてもよく、受容体40は、トップロッド20或いはリアロッド30のうちの少なくともどちらか一方に巻きつけられ、張設されればよい。 Next, the behavior of the sheet when it is discharged will be described. The printed sheet W1 ejected from the ejection port 1a is guided to the second sheet abutting portion 190 via the ejection port guide 1b, the flapper 183, the guide 184 and the slide plate 186. FIG. The sheet W1 is guided with its curled leading edge facing the main body 1 side, and the leading edge comes into contact with the second sheet abutting portion 190 and stops. That is, the sheet W<b>1 is in a state where the leading end thereof is supported by the second sheet abutting portion 190 . If the sheet W1 continues to be conveyed in this state, a sheet loop is formed on the side away from the main body 1 with the intermediate rod 121 as the inflection point, like the sheet W2 to the sheet W3. After that, the sheet conveyed by a predetermined amount and cut is turned over with the intermediate rod 121 as an inflection point and placed on the receiving member 40 like the sheet W4 with the printed surface facing downward. That is, the second sheet abutting portion functions as a support portion that supports the leading edge of the sheet, and the sheet is discharged while being supported by the support portion. Further, the receiver winding means 110 may be provided on the rear rod 30, and the receiver 40 may be wound around at least one of the top rod 20 and the rear rod 30 and stretched.

この第2受容形態の第1実施例は、前述の第1受容形態より小さなシート(例えばA1縦)に適した形態である。本実施例によると、シートのプリント面を下にした状態(フェイスダウン排紙)で、複数枚のシートを載置可能である。 A first embodiment of this second receiving configuration is a configuration suitable for smaller sheets (eg, A1 portrait) than the first receiving configuration described above. According to this embodiment, a plurality of sheets can be placed with the printed surface of the sheets facing downward (face-down ejection).

(第2受容形態の第2実施例)
図13は、第2受容形態の第2実施例に係るプリント装置の(a)斜視図、及び(b)側面図である。また、図14は、図13のプリント装置の受容体折り畳み手段を説明する斜視図であり、図13(a)の破線部XIVの拡大図である。ここでは、前述した第2受容形態の第1実施例からの差分を説明する。
(Second embodiment of the second receiving form)
FIG. 13 is (a) a perspective view and (b) a side view of the printing apparatus according to the second embodiment of the second receiving form. 14 is a perspective view for explaining the receiver folding means of the printing apparatus of FIG. 13, and is an enlarged view of the broken line portion XIV of FIG. 13(a). Here, differences from the first embodiment of the second acceptance mode described above will be described.

本実施例に係るプリント装置は、柔軟性のある受容体40を畳んで、その長さを調整することができるように構成される。図14に示すように、本実施例に係る受容体40は、端部に複数の穴部40aを有し、穴部40aをサイドロッド11の先端に設けられたジョイント部材13の引掛け部(不図示)に取り付けることができる。こうすることにより、受容体40を畳んでその長さを調整し、ガイド184或いはスライド板186と当接させることができる。受容体40の長さ調整方法はこの例に限らず、例えば、面ファスナーのように面的に脱着できる部材を受容体40に設けてもよい。また、受容体折り畳み手段は、リアロッド30に設けてもよく、受容体40は、トップロッド20或いはリアロッド30のうちの少なくともどちらか一方に折り畳んで取り付けられ、張設されればよい。 The printing apparatus according to this embodiment is configured such that the flexible receiver 40 can be folded to adjust its length. As shown in FIG. 14, the receiver 40 according to the present embodiment has a plurality of holes 40a at its end, and the holes 40a are hooks of the joint member 13 provided at the tip of the side rod 11 ( (not shown). By doing so, the receiver 40 can be folded and adjusted in length to abut against the guide 184 or slide plate 186 . The method for adjusting the length of the receiver 40 is not limited to this example, and for example, the receiver 40 may be provided with a surface-removable member such as a hook-and-loop fastener. Further, the receiver folding means may be provided on the rear rod 30, and the receiver 40 may be folded and attached to at least one of the top rod 20 and the rear rod 30 and stretched.

排紙時のシートの挙動は、前述した第1実施例と同様である。本実施例によると、前述した第1実施例における受容体巻取り手段110を省略することができるので、装置の構成を簡略化することができる。 The behavior of the sheet during ejection is the same as in the first embodiment described above. According to this embodiment, the receptacle winding means 110 in the first embodiment can be omitted, so that the construction of the apparatus can be simplified.

(第2受容形態の第3実施例)
図15は、第2受容形態の第3実施例に係るプリント装置の側面図である。ここでは、前述した第2受容形態の第1実施例からの差分を説明する。本実施例に係るプリント装置は、図3に示したリアロッド保持部材31の位置を、本体1の背面側に移動可能とするように構成される。リアロッド保持部材31を本体1の背面側に移動させることにより、受容体40が取り付けられたリアロッド30も移動させることができる。こうすることにより、受容体40が引っ張られ、結果的に第2受容形態の第1実施例において受容体40の長さを短くした場合と同様に、受容体40をスライド板186に当接させるように張設することができる。
(Third Embodiment of Second Acceptance Mode)
FIG. 15 is a side view of a printing device according to a third embodiment in a second receiving configuration; Here, differences from the first embodiment of the second acceptance mode described above will be described. The printing apparatus according to this embodiment is configured such that the position of the rear rod holding member 31 shown in FIG. By moving the rear rod holding member 31 to the rear side of the main body 1, the rear rod 30 to which the receiver 40 is attached can also be moved. This pulls the receiver 40 and results in it abutting against the sliding plate 186 in the same manner as if the length of the receiver 40 were shortened in the first embodiment of the second receiver configuration. It can be stretched like this.

あるいは、受容体40は、中間ロッド位置決め部材120によって移動可能な中間ロッド121を変曲点にして、スライド板186に当接するように張設され得る。 Alternatively, the receiver 40 can be stretched to contact the slide plate 186 with the intermediate rod 121 movable by the intermediate rod positioning member 120 as the inflection point.

排紙時のシートの挙動は、前述した第2受容形態の第1実施例と同様である。本実施例によると、前述した第2受容形態の第1実施例における受容体巻取り手段110を省略することができるので、前述した第2受容形態の第2実施例と同様に、装置の構成を簡略化することができる。また、本実施例に係る構成を、前述した第2受容形態の第1実施例に係るプリント装置に組み合わせてもよい。 The behavior of the sheet when it is discharged is the same as in the first embodiment of the second receiving mode described above. According to this embodiment, since the receiver winding means 110 in the first embodiment of the second receiving form can be omitted, the apparatus is constructed in the same manner as in the second embodiment of the second receiving form. can be simplified. Further, the configuration according to this embodiment may be combined with the printing apparatus according to the first embodiment of the second receiving form described above.

以上説明したように、本受容形態によると、より小規模な収容機構によってシートの先端の位置を調整することができ、長さの短いシートも収容可能な収容形態をとることができる。 As described above, according to the present receiving form, the position of the leading edge of the sheet can be adjusted by a smaller accommodating mechanism, and the accommodating form capable of accommodating even a short sheet can be adopted.

(第3受容形態)
図16は、第3受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図、及び(b)側面図である。本実施形態に係るプリント装置は、第2受容形態の第1実施例と比較して、フラッパ183が開いた状態にある。このとき、フラッパ183の先端部183aが中間ロッド121の近傍に位置し、図16(b)のように、第2のシート突き当て部190への排紙パスは塞がれている。中間ロッド121は、受容体40を介してシートを支持可能な支持部材として機能する。そして、シート受け部(収容部)が、開いた状態のフラッパ183と、トップロッド20から中間ロッド121に張設された受容体40とによって、「山型」を形成している。すなわち、開いた状態のフラッパ183の上面と、張設された受容体40の上面は「山型」を成す。また、後述するように、張設された受容体40は、シート受け部に載置されるシートの後端側を支持する支持部として機能する。
(third receptive form)
FIG. 16 is (a) a perspective view and (b) a side view of the printing apparatus according to the third receiving form. The printing device according to this embodiment has the flapper 183 open as compared to the first embodiment of the second receiving configuration. At this time, the tip portion 183a of the flapper 183 is positioned near the intermediate rod 121, and the discharge path to the second sheet abutting portion 190 is blocked as shown in FIG. 16B. Intermediate rod 121 functions as a support member capable of supporting the sheet via receiver 40 . The sheet receiving portion (accommodating portion) forms a “mountain shape” with the flapper 183 in an open state and the receiving body 40 stretched from the top rod 20 to the intermediate rod 121 . That is, the upper surface of the flapper 183 in the open state and the upper surface of the stretched receiver 40 form a "mountain shape". Further, as will be described later, the stretched receiver 40 functions as a supporting portion that supports the rear end side of the sheet placed on the sheet receiving portion.

次に、排紙時のシートの挙動について説明する。排出口1aから排出されるプリント後のシートW1の先端は、排出口ガイド1b、シートガイド185及びガイド184にガイドされ、ガイド184の凹部に突き当たり止まる。すなわち、ガイド184の凹部は、シートW1の先端を受け止め、シートW1の先端の位置を規制する。そして、シートW1の先端が当該凹部に規制された状態でシートW1が搬送され続けると、シートW1の先端部はフラッパ183に支えられながら排出される。そして、シートW2のように、中間ロッド121を変曲点にして本体1から離れる側にシートのループが形成される。その後、所定量搬送されてカットされたシートは、中間ロッド121を変曲点にして反転し、プリント面を下にした状態で、シートW3のように載置される。すなわち、トップロッド20から中間ロッド121に張設された受容体40は、シートW3の後端側を支持する支持部として機能する。本実施形態は、前述した第1受容形態及び第2受容形態よりも小さいサイズのシート(例えばA1横及びA2横)に適している。本形態によると、プリント面を下にした状態(フェイスダウン排紙)で、複数枚のシートを載置可能である。 Next, the behavior of the sheet when it is discharged will be described. The leading edge of the printed sheet W1 ejected from the ejection port 1a is guided by the ejection port guide 1b, the sheet guide 185 and the guide 184, and hits a concave portion of the guide 184 and stops. That is, the concave portion of guide 184 receives the leading edge of sheet W1 and regulates the position of the leading edge of sheet W1. When the sheet W1 continues to be conveyed while the leading edge of the sheet W1 is restricted by the recess, the leading edge of the sheet W1 is supported by the flapper 183 and discharged. Then, like the seat W2, a loop of the seat is formed on the side away from the main body 1 with the intermediate rod 121 as an inflection point. After that, the sheet conveyed by a predetermined amount and cut is turned over with the intermediate rod 121 as an inflection point, and placed like the sheet W3 with the printed surface facing downward. In other words, the receiver 40 stretched from the top rod 20 to the intermediate rod 121 functions as a support for supporting the rear end side of the sheet W3. This embodiment is suitable for smaller size sheets (eg A1 landscape and A2 landscape) than the first and second reception configurations described above. According to this embodiment, a plurality of sheets can be placed with the print surface facing down (face-down ejection).

次に、再度図10を参照して、先端のカールが強く、内向きにカールしているシートが排紙された場合の挙動について説明する。シートが内向きにカールしている場合、シートの先端部がガイド184の凹部に突き当たると、カールによりシート先端では本体1から離れる方向に丸まろうとする力が働く。よって、そのまま搬送され続けると、シートは先端から丸まってしまう。しかしながら、ガイド184の凹部の上面の開口近傍には、下方を向いた突起形状の凸部184dが設けられている。そのため、シートの先端部が、凹部に進入した後に突起形状の凸部184dに引っ掛かり、突起形状の凸部184dに係合する。シートは、シートの先端部が突起形状の凸部184dに係合された状態で排出口から排出されるため、シート先端の丸まりを抑制することができる。これに対して、特許文献1におけるシートの受け部材には丸まりを抑制する突起形状の凸部は設けられていないため、先端のカールが強く、内向きにカールしているシートが排紙された場合は載置収容不良が生じてしまう。このように、本実施例によると、先端のカールが強く、内向きにカールしているシートであっても載置収容ができる。 Next, with reference to FIG. 10 again, the behavior when a sheet with a strongly curled leading edge and curled inward is discharged will be described. When the sheet curls inward, when the leading edge of the sheet abuts against the concave portion of the guide 184 , the curling causes the leading edge of the sheet to roll away from the main body 1 . Therefore, if the sheet continues to be conveyed as it is, the sheet will curl from the leading edge. However, in the vicinity of the opening of the upper surface of the concave portion of the guide 184, there is provided a projecting portion 184d directed downward. Therefore, the leading edge of the sheet, after entering the recess, is caught by the projection-shaped projection 184d and engages with the projection-shaped projection 184d. Since the sheet is discharged from the discharge port in a state where the leading edge of the sheet is engaged with the protruding portion 184d, curling of the leading edge of the sheet can be suppressed. On the other hand, the sheet receiving member in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200002 is not provided with a projection-shaped convex portion that suppresses curling. In such a case, placement and accommodation defects may occur. As described above, according to this embodiment, it is possible to place and accommodate even sheets that are strongly curled at the leading edge and curled inward.

また、前述の隙間V1の間隔は、シートを最大数載置した状態の厚さと、シート先端のカール量の最大値との合計より大きくなるように形成されている。シート先端のカール量の最大値とは、シートを鉛直下方向に垂らした状態において最下面から鉛直上方向に最大に反り返ったシート先端までの距離である。こうすることにより、先端のカールが強いシートを最大数載置する場合においても、シート先端がガイド184の入口(隙間V1)でジャムを発生させることなく載置収容できる。 Further, the gap V1 described above is formed so as to be larger than the sum of the thickness when the maximum number of sheets are placed and the maximum amount of curl at the leading edge of the sheet. The maximum amount of curl at the leading edge of the sheet is the distance from the lowest surface to the leading edge of the sheet that is warped to the maximum in the vertical upward direction when the sheet is hung vertically downward. By doing so, even when the maximum number of sheets with curled leading edges are to be placed, the leading edges of the sheets can be placed and accommodated without jamming at the entrance (gap V1) of the guide 184 .

また、前述の通り、ガイド184は、第2規制面184bの排紙方向長さが紙管半径より小さくなるように形成されている。すなわち、凹部の奥行き方向における上面の長さが、未使用のシートが巻き回されたロールの内径より短くなるように形成されている。また、凸部184dの高さ(すなわち、凹部の上面からの突出量)は、使用が想定されるシートの最大の厚さより大きくなるよう形成されている。こうすることにより、先端のカールが強く、内向きにカールしているシートを載置する場合においても、シート先端がカールの中心線を超える前に凸部184dに確実に引っ掛かり、シートの丸まりを防止することができる。 Further, as described above, the guide 184 is formed such that the length of the second regulation surface 184b in the direction of ejection is smaller than the radius of the paper tube. That is, the length of the upper surface of the concave portion in the depth direction is formed to be shorter than the inner diameter of the roll around which the unused sheet is wound. Also, the height of the projection 184d (that is, the amount of projection from the upper surface of the recess) is formed to be larger than the maximum thickness of the sheet that is assumed to be used. By doing so, even when a sheet curled inward with a strongly curled tip is placed, the tip of the sheet is reliably caught by the projection 184d before it crosses the center line of the curl, preventing the sheet from curling. can be prevented.

また、例えば、図8(a)のように、フラッパ183及びカール規制機構(凹部)を含むガイド184は、シート幅方向に複数個配置されている。凹部は、複数のフラッパそれぞれに対応して設けられている。また、シート先端の幅方向における両側部は特にカールが強いため、両側部のカールを確実に規制するために、ガイド184をシート先端の両側部に対応する位置のそれぞれに配置してもよい。すなわち、カール規制機構である凹部が、使用が想定されるシートの幅方向における両側部に対応する2カ所に少なくとも設けられてよい。また、ガイド184は、着脱可能に設けられている。 Further, for example, as shown in FIG. 8A, a plurality of guides 184 including flappers 183 and curl control mechanisms (concave portions) are arranged in the sheet width direction. A recess is provided corresponding to each of the plurality of flappers. Further, since both sides of the leading edge of the sheet in the width direction are particularly prone to curling, the guides 184 may be arranged at positions corresponding to both sides of the leading edge of the sheet in order to reliably restrict the curling of both sides. That is, at least two recessed portions, which are curl control mechanisms, may be provided at two locations corresponding to both side portions in the width direction of the sheet that is assumed to be used. Also, the guide 184 is detachably provided.

(第4受容形態)
図17は、第4受容形態に係るプリント装置の(a)斜視図、及び(b)側面図である。尚、図17(a)では、理解を容易にするため、片方の中間ロッド位置決め部材120が省略されている。
(Fourth receptive form)
FIG. 17 is (a) a perspective view and (b) a side view of a printing apparatus according to a fourth receiving form. In addition, in FIG. 17(a), one intermediate rod positioning member 120 is omitted for easy understanding.

第4受容形態に係るプリント装置では、第3受容形態と比較して、中間ロッド121がトップロッド20の近傍に移動されている。そのため、柔軟性のある受容体40が自重により弛んで湾曲し、シート全体を受容可能な袋状になっている。これにより、収容部が袋状に形成されることとなる。すなわち、シートバスケット3では、トップロッド20に一方の端部が固定され、中間ロッド121を経てリアロッド30に他方の端部が固定された受容体40は、自重により湾曲し、最も下方に位置する最下点P2は、リアロッド30よりも下方に位置する。また、中間ロッド121がトップロッド20側に移動しているため、受容体40により形成される空間は、奥行き方向(前後方向)で広く形成されている。尚、本形態では、フラッパ183は、開いた状態にあり、排出口1aと柔軟性のある受容体40により形成された収容部との間に突き出た状態となっている。すなわち、収容部は、開いた状態のフラッパ183の重力方向の下方に位置する領域を含むように構成されている。これにより、収容部におけるシートの収容空間は、フラッパ183の下に形成されることとなる。 In the printing device according to the fourth receiving configuration, the intermediate rod 121 is moved closer to the top rod 20 than in the third receiving configuration. Therefore, the flexible receiver 40 slackens and curves under its own weight to form a bag-like shape capable of receiving the entire sheet. As a result, the housing portion is formed into a bag shape. That is, in the seat basket 3, the receiver 40, which has one end fixed to the top rod 20 and the other end fixed to the rear rod 30 via the intermediate rod 121, bends under its own weight and is positioned at the lowest position. The lowest point P2 is positioned below the rear rod 30 . Also, since the intermediate rod 121 has moved toward the top rod 20, the space formed by the receiver 40 is widened in the depth direction (front-rear direction). In this embodiment, the flapper 183 is in an open state, protruding between the outlet 1a and the accommodating portion formed by the flexible receiving body 40. As shown in FIG. That is, the accommodating portion is configured to include a region positioned below the flapper 183 in the open state in the direction of gravity. As a result, the sheet accommodation space in the accommodation portion is formed below the flapper 183 .

次に、排紙時のシートの挙動について説明する。前述した第3受容形態と同様に、排出口1aから排出されるシートW1の先端は、排出口ガイド1b及びシートガイド185にガイドされ、ガイド184の凹部における第1規制面184aに突き当たり止まる。そして、シートW1の先端が当該凹部に規制された状態でシートW1が搬送され続けると、シートW1はフラッパ183に支えられながらガイドされる。そして、シートW2のように、フラッパ183の先端部183aを変曲点にして鉛直下向きにシートのループが形成され、シートの後続部分が収容空間の中にループ状に垂れ下がっていく。このとき、先端部183aにおいて下垂したループは、受容体40など他の部材に接触しない。その後、このループ状態を保持したまま所定量搬送されてカットされたシートは、シートW3のように、袋状の受容体40内に落下し、緩やかに畳まれた状態で載置される。 Next, the behavior of the sheet when it is discharged will be described. As in the third receiving mode described above, the leading edge of the sheet W1 discharged from the discharge port 1a is guided by the discharge port guide 1b and the sheet guide 185, and hits the first restricting surface 184a in the recess of the guide 184 and stops. When the sheet W1 continues to be conveyed while the leading edge of the sheet W1 is regulated by the recess, the sheet W1 is supported and guided by the flapper 183 . Then, like the sheet W2, a sheet loop is formed vertically downward with the leading end 183a of the flapper 183 as an inflection point, and the trailing portion of the sheet hangs down in a loop shape into the storage space. At this time, the hanging loop at the distal end portion 183 a does not contact other members such as the receptor 40 . After that, the sheet conveyed by a predetermined amount while maintaining this looped state and cut is dropped into the bag-like receiving member 40 and placed in a loosely folded state, like the sheet W3.

ここで重要なのは、カット前はシートの先端を含む先端側が、ガイド184からフラッパ183上に位置し、カット後にシートが受容体40上に収容されて載置されることである。カット前はシートの後端が本体1によって保持されているため、シートの重心がフラッパ183の先端部183aよりも本体1側にある。そのため、シートが先端部183aを変曲点にして鉛直下向きに垂れ下がってループが形成された状態でも落下することなく、シートの先端側はガイド184からフラッパ183上に位置する。そして、シートがカットされると、シートの後端が本体1によって保持されなくなり、シートの重心がフラッパ183の先端部183aよりも本体1から離れる側に遷移する。そのため、シートはループの形成されたシート中腹部付近から、自重により受容体40上へ落下し、ループ形状を維持したまま緩やかに畳まれた状態で収容される。 What is important here is that the leading edge side including the leading edge of the sheet is positioned on the flapper 183 from the guide 184 before cutting, and the sheet is accommodated and placed on the receiver 40 after cutting. Since the rear end of the sheet is held by the main body 1 before cutting, the center of gravity of the sheet is closer to the main body 1 than the leading end 183 a of the flapper 183 . Therefore, even if the sheet hangs vertically downward with the leading end portion 183 a as an inflection point to form a loop, the leading end side of the sheet is positioned above the flapper 183 from the guide 184 without falling. When the sheet is cut, the rear end of the sheet is no longer held by the main body 1, and the center of gravity of the sheet shifts to the side away from the main body 1 rather than the leading end 183a of the flapper 183. Therefore, the sheet drops from the vicinity of the midsection of the sheet where the loop is formed onto the receiving member 40 by its own weight, and is received in a gently folded state while maintaining the loop shape.

この場合、フラッパ183の上面(シートの先端部を支持する支持面)は、水平または本体1や排出口1aから離れるにしたがって上り勾配であることが望ましい。なぜなら、下り勾配の場合、シートがループを形成する際にシートの重心が本体1から離れる方向に移動しやすく、カットする前にシートが受容体40に落下する虞があるからである。本実施例では、他の形態との整合性を考慮し、フラッパ183の上面がフラッパ183の先端に向かって上り勾配を持つ形状を採用している。 In this case, it is desirable that the upper surface of the flapper 183 (the support surface that supports the leading edge of the sheet) is horizontal or slopes upward with increasing distance from the main body 1 and the discharge port 1a. This is because, in the case of a downward slope, when the sheet forms a loop, the center of gravity of the sheet tends to move away from the main body 1, and the sheet may drop onto the receiving member 40 before being cut. In this embodiment, considering compatibility with other forms, the top surface of the flapper 183 adopts a shape having an upward slope toward the tip of the flapper 183 .

このように、シートバスケット3では、中間ロッド121がトップロッド20側に移動するとともに、フラッパ183の重力方向の下方を含む領域に、受容体40が袋状に形成された収容部が位置している。このため、フラッパ183の先端部183aから下垂するループを他の部材に干渉されることなく形成することができる。これに対して、特許文献1では、例えば、第1の受け部材と第2の受け部材とを概ね水平の状態とし、第2の受け部材の前方側に位置するアーム部と第1の受け部材との先端部との間でシート部材(受容体に相当)を弛ませて収容部を形成している。従って、特許文献1の技術では、第2の受け部材に支えられて排出されたシートは、収容部でループを形成することもあるが、このループは、アーム部及びシート部材に接触した状態となっている。そして、カットされたシートは、カールなどによって収容部に転げ落ちて収容される。このため、シートの剛性が低かったり、シートのカールが弱い場合などには、収容部においてシートが丸まって収容することができない。一方、シートバスケット3では、先端部183aにおいてループが他の部材に干渉されることなく下垂して形成されるため、シートがカットされると、ループ形状を維持したまま落下し、ループ形状を利用して緩やかに折り畳まれて収容される。このため、連続して収容されても、緩やかに折り畳まれたままの状態で載置される。これにより、シートバスケット3では、特許文献1の技術と比較して、収容部の高さ方向の空間を有効に利用することができ、シートをより多く収容することができ、シートのカールの度合いや長さによらず、確実に収容部に収容することができるようになる。尚、この第4受容形態では、主に図面やポスター等で多く使用される普通紙及びコート紙のA0やB0などの定型サイズにおける使用を想定しているが、これらの定型サイズに限定するものではなく、また複数のサイズのシートを同時に収容することができる。 In this manner, in the seat basket 3, the intermediate rod 121 moves toward the top rod 20, and the accommodating portion in which the receiver 40 is formed in a bag shape is positioned in a region including the lower portion of the flapper 183 in the gravitational direction. there is Therefore, it is possible to form a hanging loop from the tip 183a of the flapper 183 without being interfered by other members. On the other hand, in Patent Document 1, for example, the first receiving member and the second receiving member are placed in a substantially horizontal state, and the arm portion located on the front side of the second receiving member and the first receiving member A sheet member (corresponding to a receiving member) is slackened between the leading end portion of the . Therefore, in the technique of Patent Document 1, the sheet discharged while being supported by the second receiving member may form a loop in the storage section, but this loop is in contact with the arm section and the sheet member. It's becoming Then, the cut sheet rolls down and is stored in the storage unit due to curling or the like. For this reason, when the rigidity of the sheet is low or the curl of the sheet is weak, the sheet curls up in the storage unit and cannot be stored. On the other hand, in the sheet basket 3, since the loop is formed to hang down without being interfered by other members at the tip portion 183a, when the sheet is cut, it falls while maintaining the loop shape, and the loop shape is used. gently folded and housed. For this reason, even if it is accommodated continuously, it is placed in a loosely folded state. As a result, in the sheet basket 3, the space in the height direction of the storage portion can be effectively used, more sheets can be stored, and the degree of curling of the sheets can be improved. It can be reliably accommodated in the accommodating portion regardless of the length or length. In addition, in this fourth receiving form, it is assumed that standard sizes such as A0 and B0 of plain paper and coated paper, which are mainly used for drawings and posters, are used. Instead, it can accommodate sheets of multiple sizes at the same time.

ここで、フラッパ183の傾斜角度と、フラッパ183及びガイド184上に位置するシートの長さによるシートの落下状態について検討した実験結果を図18に示す。図中、長さLpは、ガイド184の凹部からフラッパ183の先端部183aまでの長さを表す。また、長さLは、ガイド184に形成された凹部に規制されたシートの先端から先端部183aを経て下垂したループの下端P1までの長さを表す。また、フラッパ183の傾斜角度θは、水平のときを「0°」とし、フラッパ183の上面の上り勾配の角度を表す。また、長さYは、先端部183a及びトップロッド20間の奥行き方向(前後方向)における長さ、すなわち、収容部の上方側先端部から先端部183aまでの水平方向の長さを表す。尚、長さLp、L、Y及び傾斜角度θについては、図17(b)に図示している。 Here, FIG. 18 shows experimental results obtained by examining the falling state of the sheet depending on the inclination angle of the flapper 183 and the length of the sheet positioned on the flapper 183 and the guide 184 . In the drawing, the length Lp represents the length from the concave portion of the guide 184 to the tip portion 183a of the flapper 183. As shown in FIG. Also, the length L represents the length from the leading end of the sheet regulated by the recess formed in the guide 184 to the lower end P1 of the hanging loop through the leading end portion 183a. The inclination angle θ of the flapper 183 is “0°” when the flapper 183 is horizontal, and represents the angle of the upward slope of the upper surface of the flapper 183 . The length Y represents the length in the depth direction (front-rear direction) between the tip 183a and the top rod 20, that is, the horizontal length from the upper tip of the housing portion to the tip 183a. Note that the lengths Lp, L, Y and the inclination angle θ are shown in FIG. 17(b).

長さLpが1/4Lよりも短いときには、カット前のシートの重心がフラッパ183の先端部183aより本体1から離れた側に位置し、フラッパ183及びガイド184上に位置するシートが、カット前に収容部に落下してしまう。このため、長さLpは長Lの1/4以上であることが望ましく、こうすることにより、カット前のシートの重心を先端部183aよりも本体1側にすることができる。 When the length Lp is shorter than 1/4L, the center of gravity of the sheet before cutting is located on the side farther from the main body 1 than the leading end 183a of the flapper 183, and the sheet located on the flapper 183 and the guide 184 is positioned before cutting. It will fall into the containment part. Therefore, it is desirable that the length Lp is 1/4 or more of the length L. By doing so, the center of gravity of the sheet before cutting can be positioned closer to the main body 1 than the leading end 183a.

さらに、長さLpは、長さYよりも短くなることが望ましい。尚、長さYについては、収容するロールの紙管の外径(すなわち、ロールの内径)よりも短いときには、シートのカールなどによって、シートが収容部外に排出される虞がある。このため、長さYは、収容するロールの紙管の外径よりも長くすることが望ましく、こうすることにより、ループ状になったシートを収容部から外れることなく、受容体40上に収容することができる。 Furthermore, it is desirable that the length Lp be shorter than the length Y. If the length Y is shorter than the outer diameter of the paper tube of the roll to be accommodated (that is, the inner diameter of the roll), the sheet may be discharged out of the accommodation unit due to curling of the sheet or the like. For this reason, it is desirable that the length Y is longer than the outer diameter of the paper tube of the roll to be accommodated. can do.

この第4受容形態では、受容体40を袋状に形成する際には、受容体40の最下点P2が先端部183aから下垂するループの下端P1よりも本体1側(後方側)に位置することが望ましい。或いは、最下点P2が下端P1よりも本体1から離れる側(前方側)に位置するようにしてよい。すなわち、最下点P2と下端P1との位置関係によって、下端P1の重力方向下方において受容体40、つまり、収容部の内面が傾斜することが望ましい。これにより、カットされ、ループ形状を維持したまま落下したシートは、受容体40により形成された傾斜面を利用して、効率的にループ形状を利用しながら緩やかに折り畳まれる。 In the fourth receiving form, when the receiving body 40 is formed into a bag shape, the lowest point P2 of the receiving body 40 is positioned closer to the main body 1 (rear side) than the lower end P1 of the loop hanging down from the tip 183a. It is desirable to Alternatively, the lowest point P2 may be located further away from the main body 1 (front side) than the lower end P1. That is, it is desirable that the receiver 40, that is, the inner surface of the housing portion, is inclined below the lower end P1 in the direction of gravity due to the positional relationship between the lowest point P2 and the lower end P1. As a result, the sheet that has been cut and dropped while maintaining the loop shape is gently folded using the inclined surface formed by the receiver 40 while efficiently using the loop shape.

(第5受容形態の第1実施例)
図19は、第5受容形態の第1実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。尚、図19(c)の正面図では、受容体40後方の構成の理解を容易にするために受容体40を省略している。本実施例に係るプリント装置は、第2受容形態の第1実施例の状態から、排紙されるシートのサイズに応じてユーザーがそれぞれのスライド板186を昇降操作している。具体的には、図19(c)のように、複数のスライド板186a~186dのうち、右端のスライド板186dを上昇させている。こうすることにより、部分的に第2のシート突き当て部190を開放し、所定幅より小さいシートを、シート突き当て部材170によって構成される第1のシート突き当て部へ搬送することができる。
(First embodiment of fifth mode of reception)
FIG. 19 is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the first embodiment of the fifth receiving form. In the front view of FIG. 19(c), the receiver 40 is omitted in order to facilitate understanding of the configuration behind the receiver 40. As shown in FIG. In the printing apparatus according to the present embodiment, the user raises and lowers the respective slide plates 186 according to the size of the sheets to be discharged from the state of the first embodiment of the second receiving mode. Specifically, as shown in FIG. 19(c), among the plurality of slide plates 186a to 186d, the right end slide plate 186d is raised. By doing so, the second sheet abutment section 190 can be partially opened, and a sheet smaller than a predetermined width can be conveyed to the first sheet abutment section constituted by the sheet abutment member 170 .

次に排紙時のシートの挙動について説明する。尚、本実施例では、シートが排出口1aから排出される際の基準となる位置たるシート基準端(基準位置)をシート幅方向右側に設定している。上述したように、まず、ユーザーが排紙されるシートのサイズに応じて、シート幅方向右側から少なくとも1つ以上のスライド板186の昇降操作を行う。図19(c)では、右から1番目のスライド板186dを上昇させ、右から2、3、4番目のスライド板186a~186cを降下させている。すなわち、降下したスライド板186a~186c及び受容体40により、第2受容形態の第1実施例と同様の第2のシート突き当て部190が形成されている。 Next, the behavior of the sheet when it is discharged will be described. In this embodiment, the sheet reference end (reference position), which is the reference position when the sheet is discharged from the discharge port 1a, is set on the right side in the sheet width direction. As described above, first, the user lifts or lowers at least one slide plate 186 from the right side in the sheet width direction according to the size of the sheet to be discharged. In FIG. 19(c), the first slide plate 186d from the right is raised, and the second, third, and fourth slide plates 186a to 186c from the right are lowered. That is, the lowered slide plates 186a to 186c and the receiver 40 form a second sheet abutting portion 190 similar to that of the second receiving form of the first embodiment.

この状態で、図19(b)のように、所定幅より大きいシートW1(例えばA1縦以上)が排紙される場合、第2受容形態の第1実施例と同様に、シートの先端が第2のシート突き当て部190に突き当たる。その状態でシートが搬送され続けると、シートW1は、中間ロッド121を変曲点にして反転し、プリント面を下にした状態で収容される。本実施例では、第2受容形態と比べて、シートの先端と第2のシート突き当て部190との接触箇所が少なく、収容時にシートを斜めにしようとする力が強くなる。しかしながら、中間ロッド位置決め部材120がガイドの役目を果たし、シートを斜めにしようとする力を最小限に抑えることができる。 In this state, as shown in FIG. 19B, when a sheet W1 larger than a predetermined width (for example, A1 portrait or longer) is discharged, the leading edge of the sheet is positioned at the first position as in the first embodiment of the second receiving form. No. 2 sheet abutment portion 190 is abutted. If the sheet continues to be conveyed in this state, the sheet W1 is reversed with the intermediate rod 121 as an inflection point and accommodated with the printed surface facing downward. In this embodiment, as compared with the second receiving mode, the number of contact points between the leading edge of the sheet and the second sheet abutting portion 190 is small, and the force that tends to tilt the sheet during accommodation is strong. However, the intermediate rod positioning member 120 can act as a guide to minimize the force tending to skew the sheet.

一方、図20(a)(b)のように、所定幅より小さいシートW2(例えばA2縦以下)が排紙される場合、シートW2は、上昇したスライド板186dと受容体40との間に生じる隙間を通過する。さらにシートは、本体1の下方のシート突き当て部材170に突き当たり、受容体40上に載置される。こうすることにより、本実施例に係るプリント装置は、少ないユーザー操作にて異なるサイズのシートを仕分けつつ収容することができる。 On the other hand, as shown in FIGS. 20(a) and 20(b), when a sheet W2 smaller than a predetermined width (for example, A2 portrait or smaller) is discharged, the sheet W2 is placed between the raised slide plate 186d and the receiver 40. Pass through the resulting gap. Further, the sheet abuts against the sheet abutting member 170 below the main body 1 and is placed on the receiving member 40 . By doing so, the printing apparatus according to the present embodiment can sort and store sheets of different sizes with a small number of user operations.

本実施例は、上述したように、シート基準端をシート幅方向右側に設定して説明したが、それに限定されるものではない。例えば、シート基準端が、シート幅方向左側であればシート幅方向左側から、シート幅方向中央であればシート幅方向中央から少なくとも1つ以上のスライド板186の昇降操作を行ってもよい。また、収容路の中途位置において、スライド板186を受容体40と当接することにより第2のシート突き当て部190を形成するようにしたが、これに限られるものではない。例えば、中途位置に受容体40に対して概ね垂直になるような部材を着脱可能な構成とし、必要に応じて当該部材を受容体40に取り付けることによって、当該部材にシートの先端が規制されて支持されるようにしてもよい。 In this embodiment, as described above, the sheet reference edge is set on the right side in the sheet width direction, but the present invention is not limited to this. For example, if the sheet reference edge is on the left side in the sheet width direction, at least one slide plate 186 may be moved up and down from the left side in the sheet width direction, and if it is at the center in the sheet width direction, at least one slide plate 186 may be moved up and down. Further, the second sheet abutting portion 190 is formed by bringing the slide plate 186 into contact with the receiving member 40 at the intermediate position of the accommodation path, but the present invention is not limited to this. For example, a detachable member that is substantially perpendicular to the receiving member 40 is provided at an intermediate position, and if necessary, the member is attached to the receiving member 40 so that the leading edge of the sheet is regulated by the member. It may be supported.

また、本実施例では、上述したように、スライド板186を昇降操作して異なるサイズのシートを仕分けて収容するようにしたが、これに限定されるものではない。すなわち、例えば、排紙されるシートのサイズに応じて、フラッパ183を開閉したり、着脱可能に設けられたガイド184を取り外すようにしてもよい。具体的には、上記シートW1、W2を収容する場合には、スライド板186a~186cを有するガイド184のフラッパ183を開いた状態、スライド板186dを有するガイド184のフラッパ183を閉じた状態とする。または、スライド板186a~186cを下降して受容体40と当接するとともに、スライド板186dを有するガイド184を取り外す。 In this embodiment, as described above, the slide plate 186 is moved up and down to sort and store sheets of different sizes, but the present invention is not limited to this. That is, for example, the flapper 183 may be opened and closed, or the detachably provided guide 184 may be removed according to the size of the sheet to be discharged. Specifically, when the sheets W1 and W2 are stored, the flapper 183 of the guide 184 having the slide plates 186a to 186c is opened, and the flapper 183 of the guide 184 having the slide plate 186d is closed. . Alternatively, the slide plates 186a to 186c are lowered to come into contact with the receiver 40, and the guide 184 having the slide plate 186d is removed.

(第5受容形態の第2実施例)
図21は、第5受容形態の第2実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。尚、図21(c)の正面図では、受容体40後方の構成の理解を容易にするために受容体40を省略している。以下に、本実施例に係るプリント装置と、前述した第5受容形態の第1実施例に係るプリント装置との差分を説明する。本実施例に係るプリント装置には、図21(b)(c)のように、1つのガイド184が着脱可能に設けられている。ガイド184の配置場所は、所定幅より大きいシートW1(例えばA1縦以上)の幅より内側(図中紙面右側)、且つ、所定幅より小さいシートW2(例えばA2縦以下)の幅より外側(図中紙面左側)である。また、ガイド184は着脱可能であるため、シートのサイズに応じてユーザーが配置場所を変えることが可能である。
(Second embodiment of fifth mode of reception)
FIG. 21 is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the second embodiment of the fifth receiving form. Note that the front view of FIG. 21(c) omits the receiver 40 in order to facilitate understanding of the configuration behind the receiver 40. As shown in FIG. Differences between the printing apparatus according to this embodiment and the printing apparatus according to the first embodiment of the fifth receiving mode described above will be described below. As shown in FIGS. 21(b) and 21(c), one guide 184 is detachably provided in the printing apparatus according to this embodiment. The guide 184 is arranged inside the width of a sheet W1 larger than a predetermined width (e.g., A1 lengthwise or larger) (right side of the drawing) and outside the width of a sheet W2 smaller than a predetermined width (e.g., A2 lengthwise or shorter) (in the drawing). left side of the middle page). In addition, since the guide 184 is detachable, the user can change the placement location according to the size of the sheet.

排紙時のシートの挙動については、前述した第5の実施形態の第1実施例と同様である。尚、本実施例ではガイド184について、着脱可能な構成としたが、シート幅方向に移動可能な構成とし、シートのサイズに応じてユーザーがガイド184を移動させる構成としてもよい。 The behavior of the sheet during ejection is the same as in the first example of the fifth embodiment described above. Although the guide 184 is detachable in this embodiment, it may be configured to be movable in the sheet width direction so that the user can move the guide 184 according to the size of the sheet.

(第5受容形態の第3実施例)
図22は、第5受容形態の第3実施例に係るプリント装置の(a)側面図、(b)上面図、及び(c)正面図である。尚、図22(c)の正面図では、受容体40後方の構成の理解を容易にするために受容体40を省略している。以下に、本実施例に係るプリント装置と、前述した第5受容形態の第1実施例に係るプリント装置との差分を説明する。本実施例に係るプリント装置には、図22(b)(c)のように、2つのガイド184e、184fが着脱可能に設けられている。ガイド184eは、所定幅より大きいシートW1(例えばA1縦以上)の幅より内側(図中紙面右側)、且つ、所定幅より小さいシートW2(例えばA2縦以下)の幅より外側(図中紙面左側)に設けられている。また、ガイド184fは、所定幅より小さいシートW2(例えばA2縦以下)のシート幅方向中央部Wcより右側に設けられている。所定幅より大きいシートW1(例えばA1縦以上)は、シートの先端が2つのガイド184e、184fに接触する。そして、前述した第5受容形態の第1実施例と同様に、中間ロッド121を変曲点にして外側(本体1から離れる側)に膨らみ、カットされるとプリント面を下にした状態で反転して収容される。一方、所定幅より小さいシートW2(例えばA2縦以下)は、中間ロッド121を変曲点にして外側に膨らむほどの長さがなく、左側のガイド184eにも接触しない。このため、シートの先端は右側のガイド184fにのみ接触するが、ガイド184fはシートのシート幅方向中央部Wcより右側に位置している。このため、シートは、ガイド184fとの接触点を中心にして、自重により一方向(図22(b)では時計回り)に回転しながら落下し、本体1の下方の受容体40上に収容される。尚、ガイド184fは、図23(a)(b)のように、所定幅より小さいシートW2のシート幅方向中央部Wcより左側に設けるようにしてもよい。この場合、ガイド184fに接触したシートW2は、接触点を中心にして他方向(図23(a)では反時計回り)に回転し落下する。
(Third Embodiment of Fifth Acceptance Mode)
FIG. 22 is (a) a side view, (b) a top view, and (c) a front view of the printing apparatus according to the third embodiment of the fifth receiving form. In addition, in the front view of FIG. 22(c), the receiver 40 is omitted in order to facilitate understanding of the configuration behind the receiver 40. As shown in FIG. Differences between the printing apparatus according to this embodiment and the printing apparatus according to the first embodiment of the fifth receiving mode described above will be described below. As shown in FIGS. 22B and 22C, the printing apparatus according to this embodiment is provided with two detachable guides 184e and 184f. The guide 184e is positioned inside the width of a sheet W1 (for example, A1 lengthwise or longer) larger than a predetermined width (on the right side of the drawing) and outside the width of a sheet W2 (for example, A2 lengthwise or shorter) that is smaller than the predetermined width (on the left side of the drawing). ). Further, the guide 184f is provided on the right side of the sheet width direction central portion Wc of the sheet W2 (for example, A2 portrait or smaller) having a width smaller than a predetermined width. A sheet W1 larger than a predetermined width (for example, A1 lengthwise or longer) contacts two guides 184e and 184f at its leading edge. Then, as in the first embodiment of the fifth receiving mode described above, the intermediate rod 121 is used as an inflection point and swells outward (to the side away from the main body 1). and accommodated. On the other hand, the sheet W2 smaller than the predetermined width (for example, A2 vertical or smaller) does not have enough length to bulge outward with the intermediate rod 121 as the inflection point, and does not contact the left guide 184e. Therefore, the leading edge of the sheet contacts only the right guide 184f, but the guide 184f is positioned to the right of the center Wc in the sheet width direction of the sheet. Therefore, the sheet rotates in one direction (clockwise in FIG. 22(b)) by its own weight around the point of contact with the guide 184f, falls, and is accommodated on the receiving member 40 below the main body 1. be. As shown in FIGS. 23A and 23B, the guide 184f may be provided on the left side of the central portion Wc in the sheet width direction of the sheet W2 having a smaller width than the predetermined width. In this case, the sheet W2 in contact with the guide 184f rotates in the other direction (counterclockwise in FIG. 23A) around the contact point and drops.

このように、第5受容形態では、独立してフラッパ183及びスライド板186が作動可能な1または複数のガイド184を、シートの幅に応じて設置或いは移動するようにした。これにより、プリント装置では、フラッパ183と共通する機能を有する第2の受け部材が連動する構成の特許文献1と比較して、より多種類のサイズのシートを仕分けて収容することができる。 Thus, in the fifth receiving mode, one or a plurality of guides 184, in which the flapper 183 and slide plate 186 can operate independently, are installed or moved according to the width of the sheet. As a result, the printing apparatus can sort and store sheets of a wider variety of sizes than the configuration disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-100000, in which the second receiving member having the same function as the flapper 183 is interlocked.

尚、本実施例では、ガイド184e、184fが着脱可能な構成として説明したが、ガイド184e、184fが移動可能な構成の場合には、ガイド184fを、シートのサイズに応じてユーザーが移動させることとなる。また、本実施例では2つのガイド184e、184fを設けたが、これに限定されるものでもない。例えば、所定幅より小さいシートが通過できる一方で、大きなシートが通過せずにガイドに接触した後に、反転して収容されるのであれば、ガイド184を1つ或いは3つ以上設けてもよい。 In this embodiment, the guides 184e and 184f are detachable. However, if the guides 184e and 184f are movable, the user can move the guides 184f according to the sheet size. becomes. Moreover, although two guides 184e and 184f are provided in this embodiment, the present invention is not limited to this. For example, one or more than three guides 184 may be provided so long as sheets smaller than a predetermined width can pass through while larger sheets are reversed and accommodated after contacting the guides without passing through.

上記した実施例は、シート収容装置が一体となったプリント装置を用いて説明してきたが、これに限定されるものではない。例えば、図24(a)(b)に示すように、本発明を適用可能なプリント装置200は、シートバスケット3を、本体201と接離可能な別体のシートバスケット203とすることもできる。かかるプリント装置200において、シートを収容し、載置するための機構は、これまでの実施例と同様である。また、シートバスケット203は、本体201から独立した台座部204によって保持されている。台座部204は、車輪205を備えてもよく、この場合、シートバスケット203の移動を簡単にすることができる。また、シートバスケット203は、収容されたシートを取り除くことなく、本体201から離間させることができる。シートバスケット203を本体201から離間させることにより、ロール保持部160、161にセットされたロール162の交換作業が容易になる。 In the above embodiment, the printing apparatus integrated with the sheet storage device has been described, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIGS. 24(a) and 24(b), in a printing apparatus 200 to which the present invention can be applied, the sheet basket 3 can be a separate sheet basket 203 that can come into contact with and separate from the main body 201. FIG. In such a printing apparatus 200, the mechanism for storing and placing sheets is the same as in the previous embodiments. Also, the seat basket 203 is held by a base portion 204 independent from the main body 201 . The pedestal 204 may be provided with wheels 205, in which case the seat basket 203 can be easily moved. Also, the sheet basket 203 can be separated from the main body 201 without removing the stored sheets. Separating the sheet basket 203 from the main body 201 makes it easier to replace the rolls 162 set on the roll holding portions 160 and 161 .

プリント装置10におけるシートバスケット3は、プリント装置に限らず、画像読取装置などの種々のシート処理装置から排出されるシートを収容するようにしてもよい。また、プリント装置10では、ロールから巻き解かれたシート以外のシートを用いるようにしてもよい。さらに、フラッパ183を回動する構成としたが、これに限られるものではない。すなわち、フラッパ183は、排出口1aより排出されるシートの先端部を支えることが可能な位置、または、当該先端部を支えることのない位置に変更可能な構成であればよい。具体的には、例えば、シートの先端部を支える位置と支えることのない位置との間でスライドする構成としてもよい。このとき各フラッパ183は、それぞれ独立して作動することとなり、例えば、ガイド184に移動可能に配設される。 The sheet basket 3 in the printing apparatus 10 may accommodate sheets discharged from various sheet processing apparatuses such as an image reading apparatus as well as the printing apparatus. Also, in the printing apparatus 10, a sheet other than the sheet unwound from the roll may be used. Furthermore, although the flapper 183 is configured to rotate, the configuration is not limited to this. In other words, the flapper 183 may be configured so that it can be changed to a position where it can support the leading edge of the sheet discharged from the discharge port 1a or a position where it does not support the leading edge. Specifically, for example, it may be configured to slide between a position where the leading end of the sheet is supported and a position where it is not supported. At this time, each flapper 183 operates independently, and is movably disposed on a guide 184, for example.

以上説明したように、本発明によると、排出されたプリント後のシートを収容するシート収容装置及び該シート収容装置を備えたプリント装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a sheet storage device that stores discharged printed sheets and a printing apparatus that includes the sheet storage device.

1a 排出口
3 シートバスケット
5 プリント部
10 プリント装置
40 受容体
160、161 ロール保持部
183 フラッパ
184 ガイド
1a outlet 3 sheet basket 5 printing unit 10 printing device 40 receivers 160, 161 roll holding unit 183 flapper 184 guide

Claims (13)

シートを排出する排出口と、
前記排出口から排出されるシートを、第1端部と当該第1端部に対して水平方向において前記排出口の側の第2端部とが保持されている受容体を用いて収容する収容部と、
重力方向において前記排出口と前記受容体の前記第2端部との間に設けられ、前記排出口から排出されるシートの先端部を支える第1位置と前記先端部を支えることのない第2位置とに変位可能なフラッパと、
を備えるシート収容装置であって、
前記フラッパが前記第1位置であるときに、前記排出口から排出されるシートの前記先端部が前記フラッパで支持された状態で、当該シートの後続部分が前記フラッパの先端と前記受容体の前記第1端部との間を通って前記収容部における、前記フラッパと前記第2端部側の前記受容体との間に形成される収容空間に収容されることを特徴とするシート収容装置。
a discharge port for discharging the sheet;
A storage in which a sheet discharged from the discharge port is stored using a receiver in which a first end and a second end on the side of the discharge port in a horizontal direction with respect to the first end are held. Department and
A first position provided between the discharge port and the second end of the receiver in the gravitational direction for supporting the leading edge of the sheet discharged from the discharge port and a second position not supporting the leading edge of the sheet. a flapper displaceable between positions;
A sheet storage device comprising:
When the flapper is at the first position, the leading edge of the sheet discharged from the ejection port is supported by the flapper, and the trailing portion of the sheet is positioned between the leading edge of the flapper and the receiver. A sheet accommodation characterized by passing between a first end portion and being accommodated in an accommodation space formed between the flapper and the receiver on the second end side in the accommodation portion. Device.
前記フラッパを回動可能に支持し、前記フラッパを通過したシートを前記第2端部側の前記受容体に向けてガイドするガイドと、を備え、
前記ガイドは、スライド昇降可能なガイド板を有することを特徴とする請求項1に記載のシート収容装置。
a guide that rotatably supports the flapper and guides the sheet that has passed through the flapper toward the receiver on the second end side ;
2. A sheet storage device according to claim 1, wherein said guide has a guide plate that can slide up and down.
前記フラッパは、シートの幅方向に複数設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシート収容装置。 3. The sheet storage device according to claim 1, wherein a plurality of said flappers are provided in the width direction of the sheet. 複数の前記フラッパは、それぞれ独立して前記第1位置と前記第2位置とに変位可能であることを特徴とする請求項3に記載のシート収容装置。 4. The sheet storage device according to claim 3, wherein the plurality of flappers are independently displaceable between the first position and the second position. 複数の前記フラッパは、シートの幅に応じて設けられていることを特徴とする請求項3または4に記載のシート収容装置。 5. The sheet storage device according to claim 3, wherein the plurality of flappers are provided according to the width of the sheets. 前記受容体は、前記第1端部と前記第2端部との間の長さを調整することができることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のシート収容装置。 6. The sheet storage device according to claim 1, wherein the receiver is adjustable in length between the first end and the second end. 前記フラッパが前記第1位置にあるときに前記フラッパに当接したシートの前記先端部を受け止める横向きの凹部が前記フラッパの近傍に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のシート収容装置。 7. The flapper according to any one of claims 1 to 6, further comprising: a lateral recess for receiving the leading edge of the sheet in contact with the flapper when the flapper is in the first position. The sheet storage device according to item 1. 前記フラッパが前記第1位置にあるとき前記排出口から排出されるシートの前記先端部は前記フラッパを経て前記凹部に進入し、シートの前記先端部が前記凹部と前記フラッパで支持された状態を保ちながらシートの後続部分が前記排出口から排出されていくことを特徴とする請求項7に記載のシート収容装置。 When the flapper is at the first position, the leading edge of the sheet discharged from the ejection port passes through the flapper and enters the recess, and the leading edge of the sheet is supported by the recess and the flapper. 8. The sheet storage device according to claim 7, wherein the trailing portion of the sheet is ejected from the ejection port while maintaining the sheet. 前記第1端部と前記第2端部との間で前記受容体の中間部を支持し、前記受容体の前記第1端部側と前記フラッパ側とに移動可能な支持部材を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のシート収容装置。 A support member supporting an intermediate portion of the receptacle between the first end and the second end and movable between the first end side and the flapper side of the receptacle. The sheet storage device according to any one of claims 1 to 8. シートが巻き回されたロールを回転可能に保持するロール保持部と、
前記ロール保持部に保持されたロールを巻き解いて搬送されたシートに画像をプリントするプリント部と、
前記プリント部でプリントされたシートを収容する請求項1から9のいずれか1項に記載のシート収容装置と、を有するプリント装置。
a roll holder that rotatably holds the roll around which the sheet is wound;
a printing unit that prints an image on a sheet conveyed by unwinding the roll held by the roll holding unit;
10. A printing apparatus comprising: the sheet storage device according to claim 1, which stores sheets printed by the printing unit.
前記プリント部と前記排出口との間にシートを切断するカッタを備えることを特徴とする請求項10に記載のプリント装置。 11. The printing apparatus according to claim 10, further comprising a cutter for cutting the sheet between the printing section and the discharge port. 前記プリント部を有する本体を支える脚部を、備え、
前記受容体の前記第2端部の側が前記脚部に取り付けられていることを特徴とする請求項10または11に記載のプリント装置。
comprising a leg supporting the main body having the printed part,
12. A printing device according to claim 10 or 11, wherein said second end side of said receptacle is attached to said leg.
シートを排出する排出口と、
前記排出口から排出されるシートを、第1ロッドと当該第1ロッドに対して水平方向において前記排出口の側の第2ロッドとで保持されている受容体を用いて収容する収容部と、
重力方向において前記排出口と前記受容体の前記第2ロッドとの間に設けられ、前記排出口から排出されるシートの先端部を支える第1位置と前記先端部を支えることのない第2位置とに変位可能なフラッパと、
を備えるシート収容装置であって、
前記フラッパが前記第1位置にあるときに、前記排出口から排出されるシートの前記先端部が前記フラッパで支持された状態で、当該シートの後続部分が前記フラッパの先端と前記受容体の前記第1ロッドとの間を通って前記収容部における、前記フラッパと前記第2ロッド側の前記受容体との間に形成された収容空間に収容されることを特徴とするシート収容装置。
a discharge port for discharging the sheet;
a storage unit that stores the sheet discharged from the discharge port using a receiver held by a first rod and a second rod on the side of the discharge port in the horizontal direction with respect to the first rod;
A first position provided between the discharge port and the second rod of the receiver in the gravitational direction to support the leading edge of the sheet discharged from the discharge port and a second position not supporting the leading edge of the sheet. a flapper displaceable to and
A sheet storage device comprising:
When the flapper is at the first position, the leading edge of the sheet discharged from the ejection port is supported by the flapper, and the trailing portion of the sheet is positioned between the leading edge of the flapper and the receiver. A sheet accommodating device that passes between the first rod and is accommodated in an accommodating space formed between the flapper and the receiver on the second rod side in the accommodating portion.
JP2020184473A 2020-11-04 2020-11-04 Sheet storage device and printing device Active JP7114673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020184473A JP7114673B2 (en) 2020-11-04 2020-11-04 Sheet storage device and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020184473A JP7114673B2 (en) 2020-11-04 2020-11-04 Sheet storage device and printing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035270A Division JP6789849B2 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Sheet storage device and printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011389A JP2021011389A (en) 2021-02-04
JP7114673B2 true JP7114673B2 (en) 2022-08-08

Family

ID=74226326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020184473A Active JP7114673B2 (en) 2020-11-04 2020-11-04 Sheet storage device and printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7114673B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315867A (en) 2006-07-18 2006-11-24 Seiko Epson Corp Discharged paper roll stacker and recording device having the same
JP2009242031A (en) 2008-03-29 2009-10-22 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP2010215367A (en) 2009-03-17 2010-09-30 Canon Inc Sheet storage device and recording device
JP2013071822A (en) 2011-09-28 2013-04-22 Seiko Epson Corp Recording medium discharge device and recording device
JP2015189522A (en) 2014-03-27 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 recording device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6789849B2 (en) * 2017-02-27 2020-11-25 キヤノン株式会社 Sheet storage device and printing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315867A (en) 2006-07-18 2006-11-24 Seiko Epson Corp Discharged paper roll stacker and recording device having the same
JP2009242031A (en) 2008-03-29 2009-10-22 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP2010215367A (en) 2009-03-17 2010-09-30 Canon Inc Sheet storage device and recording device
JP2013071822A (en) 2011-09-28 2013-04-22 Seiko Epson Corp Recording medium discharge device and recording device
JP2015189522A (en) 2014-03-27 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021011389A (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102267211B1 (en) Printing apparatus and sheet storage device
EP0118624B1 (en) Roll transfer mechanism for web material dispenser
EP0448051B1 (en) Rolled-paper feed unit for an image forming apparatus
US20210403268A1 (en) Sheet storage device and printing apparatus
JP6711780B2 (en) Recording device
KR20170038151A (en) Reception apparatus
JP6789849B2 (en) Sheet storage device and printing device
JPH11147617A (en) Automatic paper feeder
US10457516B2 (en) Sheet storage apparatus and printing apparatus
JP7114673B2 (en) Sheet storage device and printing device
JP6968573B2 (en) Sheet accommodating device and printing device
JP6708584B2 (en) Sheet storage device and printing device
JP6489957B2 (en) Printing device and sheet cassette
JP6821468B2 (en) Printing device
JP6800777B2 (en) Sheet storage device and printing device
JP6971625B2 (en) Sheet accommodating device and printing device
JP5787550B2 (en) Containment device
JP2674091B2 (en) Imaging device
JP2865989B2 (en) Retractable tray
JP7242263B2 (en) recording device
JP6882058B2 (en) Sheet storage device and printing device
JP2022020505A (en) Image recording device
EP1650038A1 (en) Data processing apparatus having a construction for guiding a recording medium
JP2022020510A (en) Image recording device
JP3648956B2 (en) Paper tray mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7114673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151