JP7112607B2 - 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具 - Google Patents

立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7112607B2
JP7112607B2 JP2022502961A JP2022502961A JP7112607B2 JP 7112607 B2 JP7112607 B2 JP 7112607B2 JP 2022502961 A JP2022502961 A JP 2022502961A JP 2022502961 A JP2022502961 A JP 2022502961A JP 7112607 B2 JP7112607 B2 JP 7112607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cbn
sintered body
boron nitride
region
cubic boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022502961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022025292A1 (ja
Inventor
勇一郎 渡辺
克己 岡村
顕人 石井
佳紀 朝川
暁彦 植田
暁 久木野
久也 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Publication of JPWO2022025292A1 publication Critical patent/JPWO2022025292A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112607B2 publication Critical patent/JP7112607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3804Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3804Borides
    • C04B2235/3813Refractory metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3843Titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3856Carbonitrides, e.g. titanium carbonitride, zirconium carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/361Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/003Cubic boron nitrides only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本開示は、立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具に関する。本出願は、2020年7月31日に出願した日本特許出願である特願2020-130672号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
切削工具等に用いられる高硬度材料として、立方晶窒化硼素焼結体(以下、「cBN焼結体」とも記す)がある。cBN焼結体は、通常、立方晶窒化硼素粒子(以下、「cBN粒子」とも記す)と結合材とからなり、cBN粒子の含有割合によってその特性が異なる傾向がある。
このため切削加工の分野においては、被削材の材質、要求される加工精度等によって、切削工具に適用されるcBN焼結体の種類が使い分けられる。たとえば、立方晶窒化硼素(以下、「cBN」とも記す)の含有割合の高いcBN焼結体(以下、「High-cBN焼結体」とも記す)は、焼結合金等の切削に好適に用いることができる。
しかしHigh-cBN焼結体は、突発的な欠損が発生しやすい傾向がある。これは、cBN粒子同士の結合力が弱く、cBN粒子が脱落してしまうことに起因すると考えられる。たとえば、国際公開第2005/066381号(特許文献1)は、結合材の適切な選択により、High-cBN焼結体における突発的な欠損の発生を抑制する技術を開示している。
国際公開第2005/066381号
本開示の一態様に係る立方晶窒化硼素焼結体は、70体積%以上100体積%未満の立方晶窒化硼素粒子と、結合材とを備える立方晶窒化硼素焼結体であって、上記結合材は、アルミニウム化合物を含み、かつ構成元素としてコバルトを含み、上記立方晶窒化硼素焼結体は、隣接する上記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上10nm以下となる第1領域を有し、上記第1領域を透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置を用いて分析した場合、上記第1領域におけるアルミニウムの原子%は、0.1以上である。
本開示の一態様に係る切削工具は、上記立方晶窒化硼素焼結体を含む。
図1は、本実施形態に係るcBN焼結体から得た第2画像の一例である。 図2は、元素ライン分析の結果を示すグラフの一例である。
[本開示が解決しようとする課題]
近年、機械部品の急速な高機能化に伴い、機械部品となる被削材の難削化が加速している。これに伴い、切削工具の短寿命化によるコスト増という問題が顕在化している。このため、High-cBN焼結体のさらなる改良が望まれる。この点に鑑み、本開示は、長寿命化を可能とする立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、長寿命化を可能とする立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具を提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
本発明者らは上記課題を解決すべく、High-cBN焼結体においてcBN粒子同士の結合力を高めることにより長寿命化を実現することを着想した。次いで、High-cBN焼結体においてcBN粒子同士の結合力を弱化させている原因を鋭意検討した結果、cBN粒子の表面に存在する酸素の層(酸化被膜)が、cBN粒子同士、およびcBN粒子と結合材との間の焼結を阻害していることを知見した。
本発明者らは、上記知見に基づいて酸素よりもcBN粒子との反応性が高いAlをcBN粒子の周辺に存在させた上で、cBN粒子および結合材を焼結することにより、隣接するcBN粒子間に“cBN粒子/Al層(以下、「密着層」とも記す)/cBN粒子”の構造を生成することを想到した。上記密着層は、上記酸化被膜に覆われたcBN粒子同士の結合力よりも強い結合力を有するため、上記構造を備えることによって切削時にcBN粒子の脱落等を抑制することができ、もって長寿命化を可能とする本開示に到達した。さらに上記密着層は、切削時に発生する熱に基づいた熱収縮を緩和する効果を有することにより、熱亀裂を抑制することも見出され、本開示において欠損に対する安定性が大幅に向上した。以下、最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
[1]本開示の一態様に係る立方晶窒化硼素焼結体は、70体積%以上100体積%未満の立方晶窒化硼素粒子と、結合材とを備える立方晶窒化硼素焼結体であって、上記結合材は、アルミニウム化合物を含み、かつ構成元素としてコバルトを含み、および上記立方晶窒化硼素焼結体は、隣接する上記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上10nm以下となる第1領域を有し、上記第1領域を透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置を用いて分析した場合、上記第1領域におけるアルミニウムの原子%は、0.1以上である。このような特徴を有する立方晶窒化硼素焼結体は、切削工具に適用した場合に、該切削工具の長寿命化を実現することができる。
[2]上記第1領域の隣接する上記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上7.0nm以下である場合、上記第1領域におけるアルミニウムの原子%は、0.5以上であることが好ましい。これにより、上記切削工具の長寿命化をより十分に実現することができる。
[3]上記第1領域は、構成元素としてクロム、チタン、バナジウム、コバルト、ジルコニウム、タングステン、ニオブ、ハフニウム、タンタル、レニウム、ケイ素およびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の第1元素と、アルミニウムとを含み、上記第1領域を上記透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置を用いて分析した場合、上記アルミニウムの原子%をMとし、上記第1元素のうち最も高濃度で存在する元素の原子%をM1とするとき、比M1/(M+M1)は、0.50以下であることが好ましい。これにより、上記切削工具の長寿命化をより十分に実現することができる。
[4]上記比M1/(M+M1)は、0.010以上0.30以下であることが好ましい。これにより、上記切削工具の長寿命化をさらに十分に実現することができる。
[5]上記立方晶窒化硼素焼結体は、上記立方晶窒化硼素粒子を80体積%以上95体積%以下含むことが好ましい。これにより、cBN粒子の含有量が極めて多い立方晶窒化硼素焼結体において、切削工具の長寿命化を実現することができる。
[6]本開示の一態様に係る切削工具は、上記立方晶窒化硼素焼結体を含む。このような特徴を有する切削工具は、長寿命化を実現することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
以下、本発明の一実施形態(以下、「本実施形態」とも記す)について説明する。ただし、本実施形態はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書において「A~B」という形式の表記は、範囲の上限下限(すなわちA以上B以下)を意味し、Aにおいて単位の記載がなく、Bにおいてのみ単位が記載されている場合、Aの単位とBの単位とは同じである。さらに、本明細書において化合物などを化学式で表す場合、原子比を特に限定しないときは従来公知のあらゆる原子比を含むものとし、必ずしも化学量論的範囲のもののみに限定されるべきではない。
〔立方晶窒化硼素焼結体(cBN焼結体)〕
本実施形態に係る立方晶窒化硼素焼結体(cBN焼結体)は、70体積%以上100体積%未満の立方晶窒化硼素粒子(cBN粒子)と、結合材とを備えるcBN焼結体である。上記結合材は、アルミニウム化合物(Al化合物)を含み、かつ構成元素としてコバルト(Co)を含む。上記cBN焼結体は、隣接する上記cBN粒子間の間隔が0.1nm以上10nm以下となる第1領域を有する。上記第1領域を透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置(以下、「TEM-EDX」とも記す)を用いて分析した場合、上記第1領域におけるアルミニウム(Al)の原子%は、0.1以上である。このような特徴を有するcBN焼結体は、切削工具に適用した場合に、該切削工具の長寿命化を実現することができる。
<立方晶窒化硼素粒子(cBN粒子)>
本実施形態に係るcBN焼結体は、上述のように70体積%以上100体積%未満のcBN粒子を備える。上記cBN焼結体は、上記cBN粒子を70体積%以上99体積%以下含むことが好ましく、80体積%以上95体積%以下含むことがさらに好ましい。すなわち上記cBN焼結体は、いわゆるHigh-cBN焼結体である。上記cBN粒子は、硬度、強度、靱性が高く、cBN焼結体中の骨格としての役割を果たす。cBN焼結体におけるcBN粒子の含有量(体積%)は、後述する混合粉末に用いられるcBN原料粉末(被覆cBN粉末)の含有量(体積%)と実質的に同一の量となる。なぜなら、混合粉末を挿入するカプセル内の物質が超高圧焼結時に溶融することがあるが、当該溶融物の量は微量であるので、cBN焼結体におけるcBN粒子の含有量と混合粉末におけるcBN粒子の含有量とは実質的に同一とみなすことができるからである。このように混合粉末に用いられるcBN原料粉末の含有量を制御することにより、cBN焼結体中のcBN粒子の含有量を、所望の範囲に調製することができる。
cBN焼結体におけるcBN粒子の含有量(体積%)は、cBN焼結体に対し、誘導結合高周波プラズマ分光分析(ICP)による定量分析、走査電子顕微鏡(SEM)付帯のエネルギー分散型X線分析装置(EDX)または透過型電子顕微鏡(TEM)付帯のEDXを用いた組織観察、元素分析等を実行することによって確認することができる。
たとえばSEMを用いた場合、次のようにしてcBN粒子の含有量(体積%)を求めることができる。まずcBN焼結体の任意の位置を切断し、cBN焼結体の断面を含む試料を作製する。上記断面の作製は、集束イオンビーム装置、クロスセクションポリッシャ装置等を用いることができる。次に、上記断面をSEMにて2000倍で観察することにより反射電子像を得る。上記反射電子像において、cBN粒子が存在する領域は黒色領域として、結合材が存在する領域は灰色領域または白色領域としてそれぞれ現れる。
次に、上記反射電子像に対して画像解析ソフト(たとえば、三谷商事株式会社の「WinROOF」)を用いて二値化処理を行い、該二値化処理後の画像から各面積比率を算出する。次に上記面積比率が上記断面の奥行き方向にも連続するとみなすことにより、上記面積比率をcBN焼結体中のcBN粒子の含有量(体積%)として求めることができる。なお、この測定方法によって後述する結合材の含有量(体積%)を同時に求めることができる。
cBN粒子の面積基準のD50(平均粒径)は特に限定されず、たとえば0.1~10μmとすることができる。通常、D50が小さい方がcBN焼結体の硬度が高くなる傾向があり、粒径のばらつきが小さい方が、cBN焼結体の性質が均質となる傾向がある。cBN粒子のD50は、0.5~4μmとすることが好ましい。
cBN粒子のD50は次のようにして求められる。まず上述したcBN粒子の含有量の測定方法に準じてcBN焼結体の断面を含む試料を作製することにより、反射電子像を得る。次いで、上記の画像解析ソフトを用いて上記反射電子像中の各黒色領域の円相当径を算出する。この場合において、5視野以上を観察することによって100個以上のcBN粒子の円相当径を算出することが好ましい。
次いで、各円相当径を最小値から最大値まで昇順に並べて累積分布を求める。累積分布において累積面積50%となる粒径がD50となる。なお円相当径とは、計測されたcBN粒子の面積と同じ面積を有する円の直径を意味する。
<結合材:cBN粒子以外の組成>
本実施形態に係るcBN焼結体は、上述のように結合材を備える。さらにcBN焼結体は、使用する原材料、製造条件等に起因する不可避不純物を含み得る。この場合、cBN焼結体は、cBN粒子と結合材と不可避不純物とからなる。上記結合材の含有量(体積%)としては、0体積%超過30体積%以下が好ましく、5~20体積%であることがより好ましい。結合材は、難焼結性材料であるcBN粒子を工業レベルの圧力温度で焼結可能とする役割を果たす。
上記結合材は、Al化合物を含み、かつ構成元素としてCoを含む。上記結合材が「構成元素としてCoを含む」とは、上記結合材が、Coの金属単体、Co合金、またはCoと、炭素、窒素および酸素からなる群より選ばれる少なくとも1種とからなる相互固溶体のいずれかを少なくとも含むことを意味する。Al化合物としては、たとえばCoAl、Al23、AlNおよびAlB2、ならびにこれらの複合化合物等が挙げられる。特に上記結合材は、WC(炭化タングステン)、Coの金属単体およびCo合金の両方またはいずれか一方、ならびにAl化合物を含むことが好ましい。次の理由から結合材中のこれらの成分は、上記cBN焼結体の長寿命化に特に有効と考えられる。
第1に、CoおよびAlは触媒機能を有するため、後述の焼結工程において、cBN粒子同士の結合を促進することができる。第2に、WCは、結合材の熱膨張係数をcBN粒子の熱膨張係数に近づけるために有効と推察される。なお、上記の触媒機能とは、cBN粒子を構成するB(硼素)およびN(窒素)が、CoまたはAlを介して拡散したり、析出したりすることを促進する機能を意味する。
上記結合材は、WC、Al化合物、および構成元素としてのCoの他に、他の成分を含んでいてもよい。結合材の他の成分として、クロム(Cr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、レニウム(Re)、ケイ素(Si)およびモリブデン(Mo)からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素を含むことが好ましい。上記群より選ばれる少なくとも1種以上の元素をAl化合物中に固溶させることにより、cBN粒子と強固に結合するAl層(密着層)を、隣接するcBN粒子間により多く生成することができる。結合材中の上記群より選ばれる少なくとも1種以上の元素の含有量は、AlとcBNとの反応阻害を防ぐ観点から、50原子%以下が好ましく、30原子%以下がより好ましい。なお、上記群より選ばれる少なくとも1種以上の元素は、本開示の好ましい効果を得るための成分であるため、下限値は0原子%であってよい。ここで本明細書において「Al層(密着層)」とは、上記cBN焼結体中の隣接するcBN粒子間を占める結合材層のうち、結合材成分としてAlが含まれる層(領域)を意味する。さらに「Al層(密着層)」は、後述する第1領域を意味する場合がある。また上記結合材中の上記群より選ばれる少なくとも1種以上の元素の含有量(原子%)は、下記XRDおよびICP分析にて測定される全元素を100原子%として求められるものとする。
結合材の組成は、XRD(X線回折測定)およびICPを組み合わせることによって特定することができる。具体的には、まずcBN焼結体から厚み0.45~0.5mm程度の試験片を切り出し、該試験片に対してXRD分析を実行することにより、X線回折ピークから決定される化合物、金属等を決定する。次に、上記試験片を密閉容器内で弗硝酸(濃硝酸(60%):蒸留水:濃弗酸(47%)=2:2:1の体積比混合の混合酸)に浸漬することにより、結合材が溶解された酸処理液を得る。さらに該酸処理液に対してICP分析を実行し、各金属元素の定量分析を行う。最後に、XRDの結果およびICP分析の結果を解析することにより、結合材の組成を決定することができる。
本実施形態に係るcBN焼結体において含み得る不可避不純物としては、鉄、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、リチウム等が挙げられる。上記不可避不純物は、cBN焼結体中に不純物単独で0.01質量%以下含まれる場合があり、不純物全体の総和として0.1質量%以下含まれる場合がある。本明細書において、cBN焼結体において含み得る「不可避不純物」については、cBNおよび結合材以外の第3成分として扱うものとする。
<第1領域>
本実施形態に係るcBN焼結体は、隣接する上記cBN粒子間の間隔が0.1nm以上10nm以下となる第1領域を有する。上記第1領域を透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置(TEM-EDX)を用いて分析した場合、上記第1領域におけるAlの原子%は、0.1以上である。第1領域は、cBN焼結体中で結合材が存在する領域に形成される領域である。
(TEM-EDXによる分析)
第1領域は、上記cBN焼結体中においてcBN粒子同士が隣接することにより“cBN粒子/結合材層/cBN粒子”の構造(以下、「第1構造」とも記す)が形成された領域をTEM-EDXを用いて分析することにより特定することができる。以下、TEM-EDXによる第1領域の特定方法を説明する。
まずcBN焼結体からサンプルを採取し、アルゴンイオンスライサーを用いて、上記サンプルから30~100nmの厚みの薄片化した切片を作製する。次いで、当該切片をTEM(透過型電子顕微鏡)により、1視野にcBN粒子が10個以上30個以下観察されるような倍率で撮影し、もって第1画像を得る。さらに第1画像において、cBN粒子同士が隣接することにより当該cBN粒子の界面様の構造が形成された領域を一つ任意に選択する。このとき、上記cBN粒子の界面様の構造が観察視野に対して奥行き方向に傾いている領域については、選択から除外し、あるいは上記切片を微調整することによって、奥行き方向に傾いている上記cBN粒子の界面様の構造が観察視野に対して垂直となるようにする。上記cBN粒子の界面様の構造が観察視野に対して奥行き方向に傾いている状態では、後述する粒子間距離Dの測定および後述する元素ライン分析を適切に行うことができない恐れがあるからである。次に、選択された上記の界面様の構造が形成された領域が、画像の中央付近を通るように位置決めを行い、観察倍率を200万倍に変更して観察することにより、100nm×100nmサイズの第2画像を得る。上記第2画像において、上記の界面様の構造が形成された領域は、上記第1構造が形成された領域として画像の一端から、画像の中央付近を通って、該一端に対向する他の一端(他端)に伸びるように存在することとなる。
次に、第2画像で確認された上記の界面様の構造が形成された領域に対して垂直に交差する方向に元素ライン分析を実行することにより、HAADF像強度のプロファイルを取得する。さらに上記プロファイルにおいてバックグラウンドからピーク値までの差を求め、続いて、この差の半分の値になるプロファイル上の二点を抽出し、この二点間の距離を粒子間距離Dと定義する。この粒子間距離Dが、隣接するcBN粒子間の間隔に相当する。すなわち上記界面様の構造が形成された領域は、HAADF像強度としてcBN粒子が存在する領域の強度よりも大きく(強く)検出されるため、隣接するcBN粒子間の間隔(粒子間距離D)の定量化に用いることができる。上記粒子間距離Dが0.1nm以上10nm以下となる場合、当該領域が第1領域と特定される。
上述した第1領域の特定方法においては、サンプルとしたcBN焼結体に対して10視野の第2画像を準備することが好ましい。本明細書においては、上記10視野の第2画像に基づいて上述の分析を繰り返し実行し、少なくとも6視野以上の第2画像において上記粒子間距離Dが0.1~10nmとなる個所が確認される場合(すなわち第1領域が観察される場合)、サンプルとしたcBN焼結体は、第1領域を有するものとみなす。
ここで図1は、本実施形態に係るcBN焼結体から得た第2画像の一例である。図1を参照し、黒色領域がBおよびNを主な構成元素とする領域(cBN粒子が存在する領域)に相当し、白色領域または灰色領域がBおよびN以外の結合材成分が存在する領域に相当する。また第2画像の全体が、第1画像から選択される「cBN粒子の界面様の構造が形成された領域」に相当する。
図2は、元素ライン分析の結果を示すグラフの一例である。上記グラフにおいては、元素ライン分析を実行した距離(nm)を横軸とし、元素ライン分析の結果から算出されるHAADF像強度(a.u.)を縦軸として示す。図2中に示す「距離D」は、バックグラウンドからピーク値までの差を求め、続いて、この差の半分の値になるプロファイル上の二点を抽出することにより得られる「粒子間距離D」を意味する。
(第1領域におけるアルミニウムの原子%)
本実施形態に係るcBN焼結体において、上記第1領域をTEM-EDXを用いて分析した場合、上記第1領域におけるAlの原子%は、0.1以上である。上記Alの原子%の値は、上述した第2画像に対する元素ライン分析の結果から求めることができる。具体的には、上記Alの原子%の値としては、上記元素ライン分析の結果から得られるバックグラウンドの値を除いたAlピークの最大値を採用する。その理由は、上記Alの原子%として元素ライン分析から得られるAlピークの面積を採用した場合、分析誤差が大きくなるからである。また上記第1領域におけるAlの原子%は、上記元素ライン分析にて測定される全元素を100原子%として求められるものとする。
本明細書において「第1領域におけるAlの原子%は、0.1以上である」とは、サンプルとしたcBN焼結体から抽出した10視野の第2画像において上記粒子間距離Dが0.1nm以上10nm以下であると特定された6以上の第1領域におけるAlの原子%の平均値が、0.1以上であることを意味する。第1領域におけるAlの原子%の上限値は特に制限されない。測定可能である限り、どのような上限値をもとり得ることができる。たとえば第1領域におけるAlの原子%は、50以下であってもよく、30以下であってもよく、15以下であってもよい。
ここで本実施形態に係るcBN焼結体において、上記第1領域の隣接する上記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上7.0nm以下である場合、上記Alの原子%は、0.5以上であることが好ましい。上記第1領域におけるAlの原子%が0.5以上である場合、cBN粒子同士の結合力をさらに高めることができる。これにより上記cBN焼結体を切削工具に適用した場合、該切削工具の長寿命化をより十分に実現することができる。
(第1領域における他の元素)
第1領域は、構成元素としてクロム(Cr)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ジルコニウム(Zr)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、レニウム(Re)、ケイ素(Si)およびモリブデン(Mo)からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の第1元素と、Alとを含むことが好ましい。この場合において上記第1領域を上記透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置(TEM-EDX)を用いて分析した場合、上記Alの原子%をMとし、上記第1元素のうち最も高濃度で存在する元素の原子%をM1とするとき、比M1/(M+M1)は、0.50以下であることが好ましい。上記比M1/(M+M1)は、0.010以上0.30以下であることがより好ましい。このような特徴を有するcBN焼結体を切削工具に適用した場合、該切削工具の長寿命化をより十分に実現することができる。
ここで本明細書において比M1/(M+M1)の「M1」は、上述のように第1元素のうち第1領域において最も高濃度で存在する元素の原子%の値を意味する。したがって、第1領域に含まれる第1元素は、このうち最も高濃度で存在する元素の原子%がアルミニウムの原子%との間で、上記比M1/(M+M1)が0.50以下である関係を満たすだけでなく、各々の第1元素が、すべてアルミニウムの原子%との間で「第1元素の原子%/(第1元素の原子%+アルミニウムの原子%)が0.50以下」である関係を満たすこととなる。さらに第1領域に含まれる第1元素は、このうち第1領域において最も高濃度で存在する元素の原子%がアルミニウムの原子%との間で、上記比M1/(M+M1)が0.010以上0.30以下である関係を満たすことがさらに好ましい。なお第1領域に含まれる第1元素は、上記の群より選ばれる1つのみであってもよく、2以上であってもよい。
上記第1領域における比M1/(M+M1)の値は、上記第1領域におけるAlの原子%の値を求めるのと同じ要領により求めることができる。すなわち、上記元素ライン分析の結果から得られる、上記第1元素のうち第1領域において最も高濃度で存在する元素のピークの最大値および上記Alピークの最大値に基づいて、上記第1元素のうち第1領域において最も高濃度で存在する元素の原子%の値(M1)、および上記Alの原子%の値(M)を求める。次いで上記M1を上記M1およびMの和(M+M1)で除算することにより、比M1/(M+M1)を算出することができる。また本明細書において「比M1/(M+M1)は、0.50以下(0.010以上0.30以下)である」とは、サンプルとしたcBN焼結体から抽出した10視野の第2画像において上記粒子間距離Dが0.1nm以上10nm以下であると特定された6以上の第1領域における比M1/(M+M1)の各値の平均値が、0.50以下(0.010以上0.30以下)であることを意味する。
<作用>
本実施形態に係るcBN焼結体は、上述のように上記第1領域におけるAlの原子%が0.1以上である。この場合においてcBN焼結体は、詳細なメカニズムは不明ながら、以下の理由によりcBN粒子同士の結合力が高まり、もって長寿命化が可能となることが推察される。すなわち上記第1領域におけるAlの原子%が0.1以上であることは、上記第1領域(隣接するcBN粒子間)においてAlが多く含まれている(高濃度である)ことを意味する。上記第1領域においてAlが高濃度に存在する場合、cBN粒子との反応性が高いAlが、より多く焼結時にcBN粒子と反応することができる。これにより、隣接するcBN粒子間に数多くの“cBN粒子/Al層(密着層)/cBN粒子”の構造を生成することができ、もってcBN粒子同士の結合力を高められると考えられる。
さらにCr、Ti、V、Co、Zr、W、Nb、Hf、Ta、Re、SiおよびMoからなる群に含まれる各元素が、上記第1領域に含まれることにより、上記比M1/(M+M1)が0.50以下の関係を満たす場合、焼結によって生成される上記密着層の硬度を向上させることができるので好ましい。この場合、cBN粒子を接合する上記密着層の物性が向上することにより、cBN粒子同士の結合力がより十分に高まり、切削時にcBN粒子の脱落等を抑制することによって、長寿命化が可能となることが推察される。
〔切削工具〕
本実施形態に係る切削工具は、上記cBN焼結体を含む。具体的には、上記切削工具は、上記cBN焼結体を基材として含むことが好ましい。基材となるcBN焼結体の表面の一部または全部に対しては、被膜が被覆されていてもよい。
本実施形態に係る切削工具の形状および用途は特に制限されない。たとえば上記切削工具の形状および用途は、ドリル、エンドミル、ドリル用刃先交換型切削チップ、エンドミル用刃先交換型切削チップ、フライス加工用刃先交換型切削チップ、旋削加工用刃先交換型切削チップ、メタルソー、歯切工具、リーマ、タップ、クランクシャフトのピンミーリング加工用チップ等を挙げることができる。
さらに本実施形態に係る切削工具は、工具の全体がcBN焼結体からなるもののみに限らず、工具の一部(特に刃先部位(切れ刃部)等)のみがcBN焼結体からなるものも含む。たとえば、超硬合金等からなる基体(支持体)の刃先部位のみがcBN焼結体で構成されるようなものも本実施形態に係る切削工具に含まれる。この場合、文言上、その刃先部位を切削工具とみなすことができる。換言すれば、cBN焼結体が切削工具の一部のみを占める場合であっても、cBN焼結体を切削工具と呼ぶものとする。
本実施形態に係る切削工具は、上記刃先部位を少なくとも覆う被膜を含むことができる。この場合、従来公知の方法によりcBN焼結体における上記刃先部位に被膜を形成することができる。上記被膜を形成する方法は、たとえばイオンプレーティング法、アークイオンプレーティング法、スパッタ法およびイオンミキシング法などの物理蒸着法が挙げられる。さらに化学蒸着法によって被膜を形成することも可能である。上記被膜の組成は、特に限定されるべきではなく、従来公知の被膜を任意に採用することができる。たとえば被膜の組成としては、AlTiSiN、AlCrN、TiZrSiN、CrTaN、HfWSiN、CrAlN、TiN、TiBNO、TiCN、TiCNO、TiB2、TiAlN、TiAlCN、TiAlON、TiAlONC、Al23などを例示することができる。
本実施形態に係る切削工具は、上記cBN焼結体を含むことから、切削時にcBN粒子の脱落等を抑制することができ、もって長寿命化が可能となる。
〔立方晶窒化硼素焼結体の製造方法〕
本実施形態に係るcBN焼結体の製造方法については、切削工具に適用した場合に長寿命化を可能とする上述したようなcBN焼結体が得られる限り、特に制限されるべきではない。しかしながら歩留まり等の観点から、たとえば次の製造方法によりcBN焼結体を得ることが好ましい。本発明者らは、cBN焼結体を製造するプロセスにおいて、後述するようにAlの配合量を高めた結合材の原料粉末を準備すること、cBN粒子の原料粉末表面に従来とは異なる被覆技術を適用すること等によって、長寿命化が可能となるcBN焼結体が製造し得ることを知見した。
具体的には、本実施形態に係るcBN焼結体の製造方法は、Alの配合量を高めた結合材原料粉末を準備する工程(第1工程)と、cBN原料粉末の表面に金属を被覆することにより被覆cBN粉末を得る工程(第2工程)と、上記結合材原料粉末および上記被覆cBN粉末を混合することにより、70体積%以上100体積%未満のcBN粉末と、残部の結合材原料粉末とからなる混合粉末を調製する工程(第3工程)と、上記混合粉末を焼結することによりcBN焼結体を得る工程(第4工程)とを含むことが好ましい。以下、各工程について詳述する。
<第1工程>
第1工程は、Alの配合量を高めた結合材原料粉末を準備する工程である。上記結合材原料粉末は、次のように調製することによって準備することができる。まず、たとえばWC粉末、Co粉末およびAl粉末を従来公知の方法で製造し、または市場から入手することにより準備する。さらに上記結合材原料粉末は、WC、CoおよびAlの他に、他の元素を含んでいてもよいので、他の元素としてCr、Ti、V、Zr、Nb、Hf、Ta、Re、SiおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素が含まれる粉末も準備することが好ましい。次に上述した各粉末を所定の比率となるように混合し、引き続き湿式のボールミル、湿式のビーズミル等で粉砕することにより、上記結合材原料粉末を調製することができる。
結合材原料粉末中のAlの含有量については20~40質量%とし、この種の結合材として従来よりもAlの配合量を高めることが好ましい。これにより後述する第2工程においてcBN表面に被覆するAl等の金属が焼結中に結合材中へ拡散することを抑制することができる。各粉末の混合方法は特に制限されないが、効率よく均質に混合する観点から、ボールミル混合、ビーズミル混合、遊星ミル混合またはジェットミル混合であることが好ましい。各混合方法は、湿式でもよく乾式でもよい。
<第2工程>
第2工程は、cBN原料粉末の表面に金属を被覆することにより被覆cBN粉末を得る工程である。cBN原料粉末としては、市販のcBN粒子を用いることができ、あるいは従来公知の超高圧合成法によってBとNとから得られるcBNの粉末を用いることができる。ここでcBN原料粉末の表面を金属で被覆する前に、前処理として上記cBN原料粉末に対して熱処理を行うことが好ましい。具体的には、清浄化を目的にcBN原料粉末に対して低酸素分圧である窒素雰囲気下で加熱し、還元処理を行う。このとき熱処理温度は900~1600℃であることが好ましい。熱処理時間は、cBN原料粉末の表面が十分に清浄化されるまで継続すれば特に制限はなく、たとえば1~20時間とすればよい。還元処理時の酸素分圧は、1×10-29atm以下の低酸素分圧とすることが好ましい。このような低酸素分圧下で熱処理することにより、cBN原料粉末の清浄化を十分にかつ効率よく進めることができる。これにより、焼結を阻害する要因となるcBN表面の酸化を抑制して清浄なcBN粒子の表面を露出させることができ、もってcBN原料粉末の表面を被覆する金属とcBN粒子との密着性を向上させることができる。
次に第2工程では、上記cBN原料粉末の表面に対し、アークプラズマ粉末法(APD法)を用いることによりAlなどの金属を被覆する。以上により、被覆cBN粉末を得ることができる。上記APD法を用いることにより、一般に知られているスパッタ法、AIP法、CVD法といった被覆手段とは異なり、上記cBN原料粉末の表面にナノ粒子を積層させることができ、もって表面積の大きい状態で上記金属をcBN原料粉末の表面に存在させることができる。このような被覆cBN粉末では、焼結時にcBN粒子と金属との結合反応が促進されやすく、かつ後述する第3工程において金属の被膜がはがれにくくなる。このため、隣接するcBN粒子間にAlなどの金属を偏在化させることができ、cBN粒子同士の結合力を高めたcBN焼結体を製造することが可能となる。cBN原料粉末の表面を被覆する金属としては、Alが好ましい。これにより、Alを選択的にcBN粒子間に位置させやすくすることができる。さらに第2工程では、上記cBN原料粉末に対し、同様な被覆方法を用いることによってCr、Ti、V、Co、Zr、W、Nb、Hf、Ta、Re、SiおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の元素(第1元素)を被覆することも好ましい。つまり上記の群より選ばれる1つの第1元素を上記cBN原料粉末に被覆しても好ましく、2以上の第1元素を上記cBN原料粉末に被覆しても好ましい。Alおよび第1元素の被覆量を調節することで、上記比M1/(M+M1)の値を制御することができる。
<第3工程>
第3工程は、上記結合材原料粉末および上記被覆cBN粉末を混合することにより、70体積%以上100体積%未満のcBN粉末と、残部の結合材原料粉末とからなる混合粉末を調製する工程である。具体的には、第3工程では、結合材原料粉末および被覆cBN粉末に対し、エタノール、アセトン等を溶媒に用いた湿式ボールミル混合を実行することにより上記の混合粉末を調製することが好ましい。混合粉末の調製後は自然乾燥によって溶媒が除去される。さらに混合粉末に対しては、熱処理(たとえば、真空下で850℃以上)を実行することが、表面に吸着された水分等の不純物を除去することができるので好ましい。
<第4工程>
第4工程は、上記混合粉末を焼結することによりcBN焼結体を得る工程である。本工程においては、上記混合粉末が高温高圧条件下に曝されて焼結されることにより、cBN焼結体が製造される。具体的には、第4工程では、真空シールされた上記混合粉末を、超高温高圧装置を用いることによって焼結処理する。焼結処理する温度条件は、1500℃以上2000℃未満が好ましく、1600~1900℃がより好ましい。保持時間は、10~50分とすることが好ましい。焼結圧力条件は特に制限されないが、5.5~8GPaであることが好ましい。以上により、cBN焼結体を製造することができる。
<作用効果>
本実施形態に係るcBN焼結体の製造方法は、上記の各工程を経ることにより、長寿命化が可能なcBN焼結体を製造することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔試料の作製〕
以下の手順に従って、試料1~試料35のcBN焼結体を作製した。
<試料1>
(第1工程)
まず市販のWC粉末、Co粉末およびAl粉末を準備した。次に、上述した各粉末を質量比率でWC:Co:Alが32:38:30となるように配合した。なお、各粉末の平均粒径は5μmであった。さらに上記の質量比率で配合した粉末を、ビーズミル混合で粉砕することにより、結合材原料粉末を調製した。
(第2工程)
まずcBN原料粉末として、市販のcBN粉末(平均粒径2μm)を準備した。上記cBN原料粉末に対し熱処理を行った。上記熱処理は、1×10-29atm以下の極低酸素条件とし、1200℃の熱処理温度および10時間の熱処理時間で実行した。
次いで、上記の熱処理を行ったcBN原料粉末に対し、以下の被覆条件によりcBN原料粉末の表面にAlをAPD法で被覆することにより被覆cBN粉末を得た。
〈被覆条件〉
被覆装置:ナノ粒子形成装置(「APD-P」、アドバンス理工株式会社製)
ターゲット:純Al(純度99.999%)を2本使用
導入ガス:10-4Paの真空引き後、アルゴンガスを導入し装置内圧力を10-1Paに設定
放電電圧:150V
放電周波数:5Hz
コンデンサ容量:1080μF
shot数:10000
処理粉末量:25g
粉末容器の回転数:50rpm。
(第3工程)
上記被覆cBN粉末と上記結合材原料粉末とを、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が60:40となるように配合し、エタノールを用いた湿式ボールミル法により均一に混合した。その後、自然乾燥により溶媒を除去するとともに、上記混合粉末に対して900℃の真空下で熱処理した。以上により、混合粉末を調製した。
(第4工程)
上記混合粉末を焼結することにより、cBN焼結体を作製した。具体的には、上記混合粉末をTa(タンタル)製の容器に充填し真空シールした。次いで、これをベルト型超高圧高温発生装置を用い、6.5GPaおよび1700℃の条件で15分間焼結した。以上より、試料1のcBN焼結体を作製した。
<試料2>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が70:30となるように配合したこと以外、試料1と同じ要領により、試料2のcBN焼結体を作製した。
<試料3>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が75:25となるように配合したこと、ならびに第2工程においてcBN原料粉末に対する上記熱処理温度を1000℃とし、熱処理時間を12時間とし、かつ上記被覆条件のshot数を5000としたこと以外、試料1と同じ要領により、試料3のcBN焼結体を作製した。
<試料4>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が80:20となるように配合したこと以外、試料1と同じ要領により、試料4のcBN焼結体を作製した。
<試料5>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が89:11となるように配合したこと以外、試料1と同じ要領により、試料5のcBN焼結体を作製した。
<試料6>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が95:5となるように配合したこと以外、試料1と同じ要領により、試料6のcBN焼結体を作製した。
<試料7>
第3工程において、体積比率で被覆cBN粉末:結合材原料粉末が99:1となるように配合したこと以外、試料1と同じ要領により、試料7のcBN焼結体を作製した。
<試料8>
試料1においてcBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末に対し、1×10-29atm以下、1200℃および10時間の条件で熱処理を実行した。この熱処理を行ったcBN原料粉末をTa(タンタル)製の容器に充填して真空シールし、これを、ベルト型超高圧高温発生装置を用いて6.5GPaおよび1700℃の条件で15分間焼結した。以上より、試料8のcBN焼結体を作製した。
<試料9>
第2工程において、cBN原料粉末に対する熱処理およびAlの被覆を行わなかったこと以外、試料2と同じ要領により、試料9のcBN焼結体を作製した。
<試料10>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対するAlの被覆を行わなかったこと以外、試料5と同じ要領により、試料10のcBN焼結体を作製した。
<試料11>
第2工程において、cBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末に対する熱処理条件を、1400℃および20時間とし、かつ熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を1000としてAlを被覆したこと以外、試料6と同じ要領により、試料11のcBN焼結体を作製した。
<試料12>
第2工程において、cBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末(に対する熱処理条件を、1200℃および10時間とし、かつ熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を5000としてAlを被覆したこと以外、試料5と同じ要領により、試料12のcBN焼結体を作製した。
<試料13>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を25000としてAlを被覆したこと以外、試料12と同じ要領により、試料13のcBN焼結体を作製した。
<試料14>
第2工程において、cBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末に対する熱処理条件を、1400℃および20時間とし、かつ熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を50000としてAlを被覆したこと以外、試料5と同じ要領により、試料14のcBN焼結体を作製した。
<試料15>
第2工程において、cBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末に対する熱処理条件を、1200℃および6時間とし、かつ熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を20000としてAlを被覆したこと以外、試料5と同じ要領により、試料15のcBN焼結体を作製した。
<試料16>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を35000としてAlを被覆したこと以外、試料15と同じ要領により、試料16のcBN焼結体を作製した。
<試料17>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を50000としてAlを被覆したこと以外、試料15と同じ要領により、試料17のcBN焼結体を作製した。
<試料18>
第2工程において、cBN原料粉末として準備した市販の上記cBN粉末に対する熱処理条件を、1100℃および9時間とし、かつ熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対し、被覆条件のshot数を80000としてAlを被覆したこと以外、試料5と同じ要領により、試料18のcBN焼結体を作製した。
<試料19>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCr(純度99.999%)に変更し、かつ当該2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を499:1(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料5と同じ要領により、試料19のcBN焼結体を作製した。
<試料20>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を99:1(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料20のcBN焼結体を作製した。
<試料21>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を9:1(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料21のcBN焼結体を作製した。
<試料22>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を7:3(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料22のcBN焼結体を作製した。
<試料23>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を6:4(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料23のcBN焼結体を作製した。
<試料24>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を5:5(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料24のcBN焼結体を作製した。
<試料25>
第2工程において、上記2本のターゲットのshot比率(Al:Cr)を4:6(shot数は5000)に変更することによりcBN原料粉末の表面に金属を被覆したこと以外、試料19と同じ要領により、試料25のcBN焼結体を作製した。
<試料26>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからV(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料26のcBN焼結体を作製した。
<試料27>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからCo(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料27のcBN焼結体を作製した。
<試料28>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからZr(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料28のcBN焼結体を作製した。
<試料29>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからW(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料29のcBN焼結体を作製した。
<試料30>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからNb(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料30のcBN焼結体を作製した。
<試料31>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからHf(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料31のcBN焼結体を作製した。
<試料32>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからTa(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料32のcBN焼結体を作製した。
<試料33>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからRe(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料33のcBN焼結体を作製した。
<試料34>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからSi(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料34のcBN焼結体を作製した。
<試料35>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからMo(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料35のcBN焼結体を作製した。
<試料36>
第2工程において、熱処理を行ったcBN原料粉末の表面に対して金属を被覆する被覆条件に関し、2本あるターゲットの一方をCrからTi(純度99.999%)に変更したこと以外、試料21と同じ要領により、試料36のcBN焼結体を作製した。
〔評価〕
<粒子間距離D、Alの原子%および比M1/(M+M1)の測定、ならびに第1領域の有無の判定>
上記試料1~試料18の各cBN焼結体に関し、任意の位置で切断した後、露出した面を研磨して平滑面を作製した。その後、アルゴンイオンスライサーを用いて、50nmの厚みに薄片化して切片を作製した。次いで、上述の方法に従って第2画像(100nm×100nm)に対し、TEM-EDXによる元素ライン分析を実施した。TEM-EDXにおけるビーム径は0.2nmとし、スキャン間隔は0.6nmとした。得られた測定値から上述した方法に沿って粒子間距離DおよびAlの原子%を求め、かつ第1領域の有無を判定した。具体的には、第1領域の有無の判定は、上記試料1~試料18において任意の第2画像を10個観察し、6個以上の第1領域が観察されたものは「第1領域あり」とし、5個以下のものは「第1領域なし」とした。また「第1領域あり」の試料において、第1領域であると特定された上記6個以上の第1領域を対象とした元素ライン分析から得られた粒子間距離Dの平均値を求めた。さらに上記元素ライン分析から得られたAlのピークの最大値の平均値からAlの原子%を求めた。結果を表1に示す。試料2~試料7および試料11~試料18が実施例であり、試料1および試料8~試料10が比較例である。
なお、試料8は結合材が存在しないことから、測定可能な第1領域を検出することができなかった。試料9は、任意に抽出したcBN粒子の界面様の構造が形成された領域に対して行った元素ライン分析において、その全ての粒子間距離Dが10nm超だった。
さらに試料19~試料35の各cBN焼結体に関しても、上記試料1~試料18の各cBN焼結体と同じ要領により第2画像(100nm×100nm)を得、当該第2画像に対し、TEM-EDXによる元素ライン分析を実施した。得られた測定値から上述した方法に沿って粒子間距離D、Alの原子%および比M1/(M+M1)を求め、かつ第1領域の有無を判定した。結果を表2に示す。試料19~試料35はいずれも実施例である。なお表2では、後述する切削試験の結果を示すために、試料5および試料10の結果についても明示している。
<第1切削試験>
上記試料1~試料18の各cBN焼結体から各試料の切削工具(基材形状:SNGN090308、刃先処理T01225)を作製した。これを用いて、以下の切削条件の下で切削試験(第1切削試験)を実施した。
〈切削条件〉
切削速度:1500m/min.
送り速度:0.2mm/rev.
切込み:0.8mm
クーラント:WET
クーラント液:エマルション96(水で20倍に希釈)
カッター:RM3080R(住友電気工業株式会社製)
切削方法:断続切削
旋盤:NEXUS 530-II HS(ヤマザキマザック株式会社製)
被削材:FC250。
切削距離0.5km毎に刃先を観察し、刃先の脱落量を測定した。刃先の脱落量は切削前の刃先稜線の位置からの摩耗による後退幅とした。欠損した場合は、欠損の大きさを脱落量とした。刃先脱落量が0.1mm以上となる時点の切削距離を測定した。なお、上記切削距離を切削工具の寿命とした。結果を表1に示す。切削距離が長いほど、切削工具は長寿命化したと評価することができる。
<第2切削試験>
上記試料5および試料10、ならびに試料19~試料35の各cBN焼結体から、各試料の切削工具(基材形状:TNGA160404、刃先処理T01225)を作製した。これを用いて、以下の切削条件の下で切削試験(第2切削試験)を実施した。
〈切削条件〉
切削速度:250m/min.
送り速度:0.15mm/rev.
切込み:0.1mm
クーラント:DRY
切削方法:連続切削
旋盤:LB400(オークマ株式会社製)
被削材:焼結部品(住友電気工業社製の焼入焼結合金D40、焼入れされた切削部の硬度:HRB75)。
切削距離0.3km毎に刃先を観察し、刃先の摩耗量を測定した。刃先の摩耗量が100μm以上となる時点の切削距離を測定した。なお、上記切削距離を切削工具の寿命とした。結果を表2に示す。切削距離が長いほど、切削工具は長寿命化したと評価することができる。
Figure 0007112607000001
Figure 0007112607000002
〔考察〕
表1によれば、実施例となる試料2~試料7および試料11~試料18の各cBN焼結体から得た切削工具は、比較例となる試料1および試料8~試料10のcBN焼結体から得た切削工具に比べ、長寿命化していることが理解される。
表2によれば、実施例となる試料5および試料19~試料35の各cBN焼結体から得た切削工具は、比較例となる試料10のcBN焼結体から得た切削工具に比べ、長寿命化していることが理解される。
以上、本開示の実施形態および実施例について説明を行ったが、上述の各実施形態および実施例の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態および実施例ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (6)

  1. 70体積%以上100体積%未満の立方晶窒化硼素粒子と、結合材とを備える立方晶窒化硼素焼結体であって、
    前記結合材は、アルミニウム化合物を含み、かつ構成元素としてコバルトを含み、
    前記立方晶窒化硼素焼結体は、隣接する前記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上10nm以下となる第1領域を有し、
    前記第1領域を透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置を用いて分析した場合、前記第1領域におけるアルミニウムの原子%は、0.1以上であり、
    前記第1領域は、前記立方晶窒化硼素焼結体において、前記隣接する前記立方晶窒化硼素粒子間の界面様の構造が形成された領域が200万倍の倍率にて撮像された100nm×100nmサイズの画像10枚から、6個以上観察される、立方晶窒化硼素焼結体。
  2. 前記第1領域の隣接する前記立方晶窒化硼素粒子間の間隔が0.1nm以上7.0nm以下である場合、前記第1領域におけるアルミニウムの原子%は、0.5以上である、請求項1に記載の立方晶窒化硼素焼結体。
  3. 前記第1領域は、構成元素としてクロム、チタン、バナジウム、コバルト、ジルコニウム、タングステン、ニオブ、ハフニウム、タンタル、レニウム、ケイ素およびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種以上の第1元素と、アルミニウムとを含み、
    前記第1領域を前記透過型電子顕微鏡付帯のエネルギー分散型X線分析装置を用いて分析した場合、前記アルミニウムの原子%をMとし、前記第1元素のうち最も高濃度で存在する元素の原子%をM1とするとき、比M1/(M+M1)は、0.50以下である、請求項1または請求項2に記載の立方晶窒化硼素焼結体。
  4. 前記比M1/(M+M1)は、0.010以上0.30以下である、請求項3に記載の立方晶窒化硼素焼結体。
  5. 前記立方晶窒化硼素焼結体は、前記立方晶窒化硼素粒子を80体積%以上95体積%以下含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の立方晶窒化硼素焼結体。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の立方晶窒化硼素焼結体を含む、切削工具。
JP2022502961A 2020-07-31 2021-07-30 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具 Active JP7112607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130672 2020-07-31
JP2020130672 2020-07-31
PCT/JP2021/028502 WO2022025292A1 (ja) 2020-07-31 2021-07-30 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022025292A1 JPWO2022025292A1 (ja) 2022-02-03
JP7112607B2 true JP7112607B2 (ja) 2022-08-03

Family

ID=80036469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502961A Active JP7112607B2 (ja) 2020-07-31 2021-07-30 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11752559B2 (ja)
EP (1) EP4190469A4 (ja)
JP (1) JP7112607B2 (ja)
KR (1) KR20230043852A (ja)
CN (1) CN116056823A (ja)
WO (1) WO2022025292A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053507A1 (ja) 2010-10-18 2012-04-26 住友電工ハードメタル株式会社 立方晶窒化硼素焼結体、及び立方晶窒化硼素焼結体工具
WO2019155749A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263594B1 (ko) * 1996-10-31 2000-08-01 오카야마 노리오 고경도 고인성 소결체
JP2005066381A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機性廃水の処理方法とその処理装置
CA2549424C (en) 2004-01-08 2012-07-03 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cubic boron nitride sintered body
EP2546010B1 (en) * 2010-03-12 2016-12-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Sintered cubic boron nitride tool
JP5126702B1 (ja) * 2011-09-12 2013-01-23 三菱マテリアル株式会社 立方晶窒化ほう素基焼結材料製切削工具
JP6944756B2 (ja) 2019-02-20 2021-10-06 株式会社藤商事 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053507A1 (ja) 2010-10-18 2012-04-26 住友電工ハードメタル株式会社 立方晶窒化硼素焼結体、及び立方晶窒化硼素焼結体工具
WO2019155749A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022025292A1 (ja) 2022-02-03
KR20230043852A (ko) 2023-03-31
WO2022025292A1 (ja) 2022-02-03
EP4190469A4 (en) 2023-12-27
US11752559B2 (en) 2023-09-12
EP4190469A1 (en) 2023-06-07
CN116056823A (zh) 2023-05-02
US20230211422A1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634647B2 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
EP2980046B1 (en) Method for manufacturing cubic boron nitride sintered body, and cubic boron nitride sintered body
WO2019138599A1 (ja) 超硬合金及び切削工具
EP3613864A1 (en) Cemented carbide, cutting tool comprising same, and method for preparing cemented carbide
JP6355124B2 (ja) 表面被覆窒化硼素焼結体工具
EP4000778A1 (en) Cubic boron nitride sintered compact and method for manufacturing same
JP2019038097A (ja) 被覆切削工具
JP2019156692A (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、及び、立方晶窒化硼素焼結体を有する工具
EP3587609A1 (en) Cemented carbide, cutting tool containing same, and production method for cemented carbide
WO2016084939A1 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6493800B2 (ja) 高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP7112607B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具
EP4001242A1 (en) Cubic boron nitride sintered body
JP7170964B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
US11959156B2 (en) Cubic boron nitride sintered material and cutting tool including same
JP6959577B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP7012923B1 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具
JP7170965B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
US20230076456A1 (en) Cubic boron nitride sintered body and coated cubic boron nitride sintered body
JP2023134119A (ja) 表面被覆切削工具
EP4140967A1 (en) Cubic boron nitride sintered body and coated cubic boron nitride sintered body
CN117326873A (zh) 立方氮化硼烧结体和涂覆立方氮化硼烧结体
JP2021155778A (ja) Wc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150