JP7109281B2 - 撹拌機 - Google Patents

撹拌機 Download PDF

Info

Publication number
JP7109281B2
JP7109281B2 JP2018126881A JP2018126881A JP7109281B2 JP 7109281 B2 JP7109281 B2 JP 7109281B2 JP 2018126881 A JP2018126881 A JP 2018126881A JP 2018126881 A JP2018126881 A JP 2018126881A JP 7109281 B2 JP7109281 B2 JP 7109281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
motor
intake port
fan
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018126881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006288A5 (ja
JP2020006288A (ja
Inventor
季文 秦
美生 楊
洋平 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2018126881A priority Critical patent/JP7109281B2/ja
Priority to CN201910418247.8A priority patent/CN110665411B/zh
Publication of JP2020006288A publication Critical patent/JP2020006288A/ja
Publication of JP2020006288A5 publication Critical patent/JP2020006288A5/ja
Priority to JP2022107258A priority patent/JP7357727B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109281B2 publication Critical patent/JP7109281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50114Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held of the hand-held gun type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/181Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters
    • B01F35/189Venting, degassing or ventilating of gases, fumes or toxic vapours during mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/32005Type of drive
    • B01F35/32025Battery driven
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ミキシングブレードを装着した最終出力軸を回転させてミキシングブレードによって被撹拌材料を撹拌可能とした撹拌機に関する。
撹拌機は、例えば特許文献1に開示されるように、ハウジングに収容したモータの駆動によって回転し、ハウジングから前方へ突出する最終出力軸に、撹拌羽根(ミキシングブレード)を着脱可能に取り付けて、モータの駆動に伴う撹拌羽根の回転により、リシンやモルタル等の被撹拌材料を撹拌可能となっている。
また、モータの出力軸には、モータ冷却用のファンが設けられて、出力軸の回転に伴うファンの回転により、ハウジングに設けた吸気口から外気を吸い込み、モータを冷却した後、ハウジングに設けた排気口から外部へ排出可能となっている。
特開2011-230091号公報
上記従来の撹拌機においては、吸気口がハウジングの側面に形成されていると、撹拌機を地面等に横置きした際、側面の吸気口から異物等を吸い込んで故障の原因となるおそれがある。よって、吸気口にスポンジや金網等を用いたカバーを設ける必要があるが、このためコストアップに繋がる。また、スポンジ等が塵埃で目詰まりすると風量が少なくなってモータの冷却効果が悪くなるため、定期的にカバーを掃除したり交換したりする必要も生じ、メンテナンスに手間が掛かってしまう。
そこで、本発明は、簡単な構成で異物等の侵入のおそれを低減することができ、メンテナンスの手間も少なくして使い勝手に優れる撹拌機を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ハウジングと、ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、モータにより回転駆動し、ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、回転軸の回転により回転するファンと、ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、ハウジングにおけるモータの下方で、且つハウジングの側面を除く所定領域に、ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
ハウジングにおける吸気口の上方には、ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
ハウジングの内部において、吸気口と排気口との間には、仕切リブが形成されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、ハウジングと、ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、モータにより回転駆動し、ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、回転軸の回転により回転するファンと、ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、ハウジングにおけるモータの下方で、且つハウジングの側面を除く所定領域に、ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
ハウジングにおける吸気口の上方には、ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
モータは、ステータと、ステータに対して回転可能なロータと、を有し、
ロータの前方には、ファンが配置されており、
排気口は、ファンの後方に配置されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項3に記載の発明は、ハウジングと、ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、モータにより回転駆動し、ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、回転軸の回転により回転するファンと、ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、ハウジングにおけるモータの下方で、且つハウジングの側面を除く所定領域に、ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
バッテリー装着部には、制御回路基板が配置されており、
制御回路基板と吸気口との間には、仕切リブが形成されて、
ハウジング内で切リブの後側には、モータと制御回路基板とを電気的に接続するリード線の配線空間が形成されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項4に記載の発明は、ハウジングと、ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、モータにより回転駆動し、ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、回転軸の回転により回転するファンと、ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、ハウジングにおけるモータの下方で、且つハウジングの側面を除く所定領域に、ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
ハウジングにおける吸気口の上方には、ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
吸気口又は排気口は、ハウジングの前面に設けられる一方、ハウジングの前方にはガード板が装着されて、吸気口又は排気口の形成領域の少なくとも一部は、正面視でガード板で覆われていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、上記構成において、ハウジングは、モータを収容する筒状のモータ収容部を有すると共に、モータ収容部の後部に、ループ状のハンドルを連設してなり、ハンドルの下部にバッテリー装着部が配置されて、ハンドルにおけるモータ収容部とバッテリー装着部とを連結する連結部に、吸気口が形成されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項6に記載の発明は、前後方向に延びる回転軸を有するブラシレスモータと、
回転軸の回転により回転するファンと、
ブラシレスモータを収容するモータ収容部と、モータ収容部の後方で上下方向に延びるグリップ部と、グリップ部の上端から前方へ延びてモータ収容部に連結される上連結部と、グリップ部の下端から前方へ延びるバッテリー装着部と、バッテリー装着部から前方へ斜め上向きに延びてモータ収容部に連結される下連結部と、を有する本体ハウジングと、
本体ハウジングの前方に配置されるギヤケースと、
ブラシレスモータにより回転駆動し、ギヤケースの前部から前方へ突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
下連結部の前面に配置され、ファンの回転により外気を吸引する吸気口と、を有することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、上記構成において、ブラシレスモータは、ステータと、ステータの内側のロータとを有し、
ステータの後部には、ロータの回転位置を検出するセンサ回路基板が配置され、バッテリー装着部内には、制御回路基板が配置されて、
センサ回路基板と制御回路基板とを電気的に接続する複数の信号線が、下連結部の内部に配線されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、上記構成において、制御回路基板の下方には、端子台が配置されており、
制御回路基板と端子台とを電気的に接続する複数のリード線が、制御回路基板の前方側で配線されていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、上記構成において、バッテリー装着部には、バッテリーパックが装着されていることを特徴とする。
本発明によれば、ハウジングの側面を除く所定領域に吸気口又は排気口を設けているので、スポンジや金網を用いたカバーを設けなくても吸気口や排気口からの異物等の侵入を抑制できる。よって、コストアップが抑制されると共に、カバーによる通気抵抗が生じないためモータの冷却効果も維持できる。また、カバーを設けた場合に必要なメンテナンスも不要となるため、使い勝手が良好となる。
さらに、ハウジングの下部にバッテリーパックが配置されるため、重心がハウジングの下側に位置してバランスがよくなり、操作性が良好となる。
撹拌機の斜視図である。 撹拌機の中央縦断面図である。 図2の下連結部部分の拡大図である。 バッテリーカバーを開いた撹拌機の側面図である。 ミキシングブレードを取り付けた撹拌機の側面図である。 バッテリーカバーの鏡でバッテリーパックの前面を視認する状態を示す撹拌機の側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、撹拌機の一例を示す斜視図、図2は中央縦断面図である。この撹拌機1は、ブラシレスモータ5を収容する筒状のモータ収容部3を有し、その後部にハンドル4を連設した本体ハウジング2と、本体ハウジング2の前側に組み付けられる前ハウジング6とを有している。本体ハウジング2と前ハウジング6との間には、遊星歯車減速機構8を収容して前ハウジング6へ後方からネジ止めされるギアケース7が設けられて、前ハウジング6は、最終出力軸としてのスピンドル9を保持してその前端を前方へ突出させている。スピンドル9の前端には、後述するミキシングブレード80に設けたシャフト81を結合するためのシャフトホルダ10が設けられている。また、前ハウジング6には、サイドハンドル11が取り付けられると共に、スピンドル9の貫通部分を除いて正面視で前ハウジング6の全部及び本体ハウジング2の一部を覆うガード板12が嵌着されている。
本体ハウジング2は、左右一対の半割ハウジング2a,2bを左右方向のネジ13,13・・によって固定することで組み付けられ、前ハウジング6は、前方からのネジ14,14・・によってモータ収容部3に固定されている。モータ収容部3も半割ハウジング2a,2bによって構成される。
ハンドル4は、後端で上下方向に延びるグリップ部15と、グリップ部15の上端から前方へ延びてモータ収容部3の後部に接続される上連結部16と、グリップ部15の下端から前下がり傾斜して前方へ延びるバッテリー装着部17と、バッテリー装着部17の上面から前方へ斜め上向きに延びてモータ収容部3の下部に接続される下連結部18とを備えてループ状に形成されている。グリップ部15には、トリガ20を前方へ突出させたスイッチ19が設けられ、スイッチ19の上側には、常態でトリガ20の押し込みを規制し、解除操作でトリガ20の押し込みを許容するロックレバー21が設けられている。スイッチ19の左側面には、本体ハウジング2の左側から操作してトリガ20の押し込み状態を維持するロックオンボタン19aが設けられている。グリップ部15からのトリガ20の突出部分はゴムカバー22によって覆われている。
バッテリー装着部17は、後方からバッテリーパック23をスライド装着可能で、内部には、装着されたバッテリーパック23と電気的に接続される端子台24と、その上側に位置して制御回路基板26を備えたコントローラ25とが、バッテリー装着部17と同様に前下がり傾斜した姿勢で収容されている。バッテリー装着部17の右側面には、吊り下げ用フック27がネジ止めされているが、この吊り下げフック27はバッテリー装着部17の左側面に付け替え可能である。
また、バッテリー装着部17には、装着されたバッテリーパック23を下方から覆うバッテリーカバー28が設けられている。このバッテリーカバー28は、前面上部に突設したカバー側突起29と、その左右両側でバッテリー装着部17の前面下部に突設した一対の装着部側突起30,30とがヒンジネジ31によって回転可能に連結されるボックス状で、バッテリーカバー28の後端上側には、バッテリー装着部17の後端下側へ弾性係止するフックボタン32が一体に形成されている。さらに、バッテリーカバー28の内底面には、鏡33(図6)が設けられている。
ブラシレスモータ5は、ステータ35とその内側のロータ36とからなるインナロータ型で、ステータ35は、複数の積層鋼板から形成される筒状のステータコア37と、ステータコア37の軸方向前後の端面にそれぞれ設けられる前インシュレータ38及び後インシュレータ39と、前後インシュレータ38,39を介してステータコア37に巻回されるコイル40,40・・とを有する。後インシュレータ39には、ロータ36に設けた永久磁石44の位置を検出して回転検出信号を出力する回転検出素子(図示略)を搭載したセンサ回路基板41が、ロータ36の回転軸42と直交状に取り付けられている。
ロータ36は、軸心に位置する回転軸42と、回転軸42の周囲に配置され、複数の鋼板を積層してなる略円筒状のロータコア43と、ロータコア43の内部に固定される板状の永久磁石44,44・・とを有する。回転軸42の後端は、ハンドル4の内面に保持された軸受45に軸支され、前端は、ギアケース7の後部を閉塞するキャップ46に保持された軸受47に軸支されて、ピニオン48が設けられた前端をギアケース7内に突出させている。回転軸42における軸受47の後方部位には、遠心ファン49が取り付けられている。
モータ収容部3内では、図3にも示すように、各半割ハウジング2a,2bの内面に立設されてステータ35の前後端を保持する2つの後保持リブ50a,50bと、その前方で前インシュレータ38を保持する前保持リブ51とがそれぞれ上下方向に形成されている。この前保持リブ51により、キャップ46との間には、遠心ファン49を収容するファン収容室52が仕切形成される。前保持リブ51の下端は、後方へ折曲して後保持リブ50aの下端と接続されており、後保持リブ50a,50bの下端同士は、下方へ行くに従って互いに接近してステータコア37の下方で接続されている。
各半割ハウジング2a,2bの内面において、互いに接続された後保持リブ50a,50bには、下連結部18内でステータコア37の下方へ延びた後、前側へ折曲して下連結部18の前側内面に接続する前仕切リブ53がそれぞれ一体に延設されている。下連結部18の前面において、前仕切リブ53との接続部分よりも上側には、左右方向に延びる排気口54,54・・が、半割ハウジング2a,2b同士の合わせ面を中心とした左右対称に、且つ上下方向に複数列(ここでは4列)等間隔で形成されている。よって、前仕切リブ53の前側には、ファン収容室52と連通し、遠心ファン49から外側へ送られる空気を排気口54から外部へ排出可能な排気路55が形成される。
また、各半割ハウジング2a,2bの内面において、前仕切リブ53の後方には、バッテリー装着部17との接続部分に近い下連結部18の前側内面から後方へ延びた後、上方へ略直角に折曲し、下連結部18内を前後に分割する格好で上方へ延び、上端が前仕切リブ53の後方で且つステータ35よりも下方に位置する後仕切リブ56がそれぞれ一体に延設されている。下連結部18の前面において、前仕切リブ53と後仕切リブ56との間には、左右方向に延びる吸気口57,57・・が、半割ハウジング2a,2b同士の合わせ面を中心とした左右対称に、且つ上下方向に複数列(ここでは5列)等間隔で形成されている。よって、前仕切リブ53と後仕切リブ56との間には、遠心ファン49の回転に伴い、吸気口57から外気を吸い込んでステータ35の後方から吸引する吸気路58が形成される。
さらに、下連結部18の左右の側面には、図4にも示すように、排気口54及び吸気口57よりも後方で、バッテリー装着部17の上面から下連結部18と同じ傾斜で前方へ斜め上方に延び、排気口54よりも上方で前方へ折曲して排気口54よりも前方へ達する一対の堰き止めリブ59,59が形成されている。
そして、後仕切リブ56と下連結部18の後側内面との間には、バッテリー装着部17内とモータ収容部3内でのステータ35の後部とを連通させる配線空間60が形成される。この配線空間60には、図2,3に示すように、制御回路基板26とステータ35の後インシュレータ39に設けた各端子61との間を電気的に接続する複数の電源線(リード線)62,62・・と、制御回路基板26とセンサ回路基板41との間を電気的に接続する複数の信号線(リード線)63,63・・とが配線される。また、後仕切リブ56の下方には、端子台24と制御回路基板26との間を電気的に接続する複数のリード線64,64・・が配線される。ここではコントローラ25がバッテリー装着部17内で前下がり傾斜で支持されているので、リード線64の配線スペースが広く確保できる上、下連結部18内への電源線62及び信号線63、リード線64の配線も容易に行える。なお、図2,3では電源線62、信号線63、リード線64をそれぞれ1本ずつ示して他のリード線を省略している。
一方、ギアケース7内の遊星歯車減速機構8は、インターナルギア70A~70C内で複数の遊星歯車72,72をそれぞれ支持するキャリア71A~71Cを軸方向に3段設けてなり、1段目のキャリア71Aの遊星歯車72が回転軸42のピニオン48に噛合している。3段目のキャリア71Cは、前ハウジング6内で前後の軸受65,65によって支持されるスピンドル9の後端と結合されている。
また、2段目のキャリア71Bの遊星歯車72と噛合するインターナルギア70Bは、回転可能且つ軸方向へ移動可能に設けられて、インターナルギア70Bの外周には、モード切替リング73が係合している。このモード切替リング73は、前後のコイルバネ75,75で挟持されて下方へ突出する挟持片74を備えている。本体ハウジング2の下面には、上面に偏心ピン77を備えた切替ダイヤル76が回転操作可能に設けられて、モード切替リング73の挟持片74は、偏心ピン77の前後方向への移動に連動して前後移動可能となっている。
よって、切替ダイヤル76の回転操作によってモード切替リング73を前進させると、インターナルギア70Bはギアケース7内に設けた係合リング78に係合して回転が規制され、2段目のキャリア71Bの遊星歯車72を遊星運動させて2段目の減速を可能とする低速モードとなる。一方、切替ダイヤル76の回転操作によってモード切替リング73を後退させると、インターナルギア70Bは係合リング78から後方へ離間して1段目のキャリア71Aと係合し、2段目の遊星歯車72を1段目のキャリア71Aと一体回転させて2段目の減速をキャンセルする高速モードとなる。
以上の如く構成された撹拌機1においては、図4に示すようにバッテリーカバー28を開いてバッテリー装着部17にバッテリーパック23を装着し、バッテリーカバー28を閉じると共に、図5に示すように、スピンドル9の前端に、シャフトホルダ10を介して、ミキシングブレード80に設けたシャフト81を結合する。この状態で、トリガ20を押し込み操作してスイッチ19をON動作させると、コントローラ25の制御回路基板26が、センサ回路基板41に設けた回転検出素子から得られる永久磁石44の検出信号に基づいてロータ36の回転位置を取得し、その回転位置に基づいて制御回路基板26に搭載したスイッチング素子に順番に電流を流すことでロータ36を回転させる。よって、回転軸42が回転して遊星歯車減速機構8で減速された回転がスピンドル9に伝わり、スピンドル9に結合されたミキシングブレード80が回転して被撹拌材料の撹拌が可能となる。
また、回転軸42が回転して遠心ファン49が回転すると、ファン収容室52が負圧となって吸気口57から外気が吸引される。吸引された外気は、吸気路58を通ってブラシレスモータ5の後方からステータ35とロータ36との間を通ってブラシレスモータ5を冷却した後、ファン収容室52に至り、排気路55を通って排気口54から外部へ排出される。吸気口57と排気口54とは下連結部18の前面で上下に離れているので、排気口54からの排気が吸気口57から吸い込まれにくくなっている。
また、ここでの吸気口57及び排気口54は下連結部18の前面に開口しているので、撹拌機1を地面等に横置きしても吸気口57及び排気口54が直接地面等と接触することがない。よって、異物等が吸気口57や排気口54から進入したりするおそれが低減される。
さらに、撹拌作業によって被撹拌材料がモータ収容部3やハンドル4の外面に付着しても、下連結部18に設けた堰き止めリブ59により、吸気口57及び排気口54への被撹拌材料の流れが堰き止められる。よって、被撹拌材料が下連結部18の表面を伝って吸気口57及び排気口54から進入するおそれも低減される。
そして、ガード板12は、正面視で排気口54の形成領域の全域を覆い、吸気口57の形成領域の上側の一部を覆う(前後方向でオーバーラップする)ようになっているので、撹拌作業の際に飛び散った被撹拌材料が吸気口57や排気口54まで届くおそれも低減される。
一方、バッテリー装着部17では、バッテリーカバー28によってバッテリーパック23の全体が覆われているので、被撹拌材料がバッテリーパック23に付着したり端子台24側へ進入したりするおそれがない。また、バッテリーカバー28を開けると、図6に示すように、バッテリーカバー28の底面に設けた鏡33によってバッテリーパック23の前面を後方からでも見ることができる。よって、撹拌機1を傾けたり作業者が体を曲げたりしなくてもバッテリーパック23の前面に設けた残容量表示部(図示略)を容易に視認することができる。
このように、上記形態の撹拌機1によれば、ハウジング(本体ハウジング2)におけるモータ(ブラシレスモータ5)の下方前面に、ファン(遠心ファン49)の回転により外気を吸引する吸気口57と、遠心ファン49の回転により吸引された空気の排気口54とを設けたことで、スポンジや金網を用いたカバーを設けなくても吸気口57や排気口54からの異物等の侵入を抑制できる。よって、コストアップが抑制されると共に、カバーによる通気抵抗が生じないためブラシレスモータ5の冷却効果も維持できる。また、カバーを設けた場合に必要なメンテナンスも不要となるため、使い勝手が良好となる。さらに、吸気口57と排気口54とは下連結部18に集中して配置できるため、デザイン上のまとまりもよくなる。
特にここでは、本体ハウジング2の側面に、当該側面に付着した被撹拌材料の吸気口57側及び排気口54側への移動を抑制する堰き止めリブ59が設けられているので、本体ハウジング2から吸気口57及び排気口54への被撹拌材料の侵入も効果的に抑制できる。
また、吸気口57及び排気口54は、本体ハウジング2の前面に設けられる一方、本体ハウジング2の前方にはガード板12が装着されて、吸気口57の形成領域の一部と排気口54の形成領域の全部とが正面視でガード板12で覆われるので、吸気口57及び排気口54への被撹拌材料の侵入をより効果的に抑制可能となる。
そして、この撹拌機1においては、本体ハウジング2の下部にバッテリーパック23が配置されているので、重心が下側に位置して本体ハウジング2のバランスがよくなり、操作性が良好となる。特に、バッテリーパック23の上方に制御回路基板26が配置されているので、より安定感が得られる。
また、ループ状のハンドル4の下部にバッテリーパック23を配置しているので、ハンドル4内での配線もしやすくなっている。
なお、吸気口や排気口の数や形状、形成領域は上記形態に限らない。例えば、上記形態では遠心ファンをステータの前側に設けて排気口を上側、吸気口を下側にそれぞれ配置しているが、遠心ファンをステータの後側に設けて排気口を下側、吸気口を上側に設けてもよい。また、吸気口と排気口とが隣接する場合は、ハウジングの厚み方向で互いに相反方向へ向くように傾斜させて開口形成してもよい。ファンも遠心ファンに限定しない。
さらに、吸気口及び排気口の形成領域は、ハウジングの前面に限らず、側面を除く領域であれば、下連結部の後面等の他の領域であっても差し支えない。
一方、下連結部の形状も上記形態に限らず、傾斜せずに上下方向へ延びる直線状であっても前面への吸気口及び排気口の形成は可能である。堰き止めリブも形状を変えたり省略したりして差し支えない。
そして、他の構成についても、バッテリー装着部及びコントローラを前下がり傾斜させないようにしたり、バッテリーカバーのヒンジを前後逆にしたり、バッテリーカバーを透明にしてバッテリーパックの有無を視認しやすくしたり等の変更も考えられる。バッテリーカバー自体を省略することもできる。モータもブラシレス以外も採用できる。
1・・撹拌機、2・・本体ハウジング、3・・モータ収容部、4・・ハンドル、5・・ブラシレスモータ、6・・前ハウジング、8・・遊星歯車減速機構、9・・スピンドル、15・・グリップ部、17・・バッテリー装着部、18・・下連結部、26・・制御回路基板、35・・ステータ、36・・ロータ、42・・回転軸、49・・遠心ファン、53・・前仕切リブ、54・・排気口、55・・排気路、56・・後仕切りリブ、57・・吸気口、58・・吸気路、59・・堰き止めリブ、60・・配線空間、80・・ミキシングブレード。

Claims (9)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、
    前記モータにより回転駆動し、前記ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
    前記回転軸の回転により回転するファンと、
    前記ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、
    前記ハウジングにおける前記モータの下方で、且つ前記ハウジングの側面を除く所定領域に、前記ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
    前記ハウジングにおける前記吸気口の上方には、前記ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
    前記ハウジングの内部において、前記吸気口と前記排気口との間には、仕切リブが形成されていることを特徴とする撹拌機。
  2. ハウジングと、
    前記ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、
    前記モータにより回転駆動し、前記ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
    前記回転軸の回転により回転するファンと、
    前記ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、
    前記ハウジングにおける前記モータの下方で、且つ前記ハウジングの側面を除く所定領域に、前記ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
    前記ハウジングにおける前記吸気口の上方には、前記ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
    前記モータは、ステータと、前記ステータに対して回転可能なロータと、を有し、
    前記ロータの前方には、前記ファンが配置されており、
    前記排気口は、前記ファンの後方に配置されていることを特徴とする撹拌機。
  3. ハウジングと、
    前記ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、
    前記モータにより回転駆動し、前記ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
    前記回転軸の回転により回転するファンと、
    前記ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、
    前記ハウジングにおける前記モータの下方で、且つ前記ハウジングの側面を除く所定領域に、前記ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
    前記バッテリー装着部には、制御回路基板が配置されており、
    前記制御回路基板と前記吸気口との間には、仕切リブが形成されて、
    前記ハウジング内で前記仕切リブの後側には、前記モータと前記制御回路基板とを電気的に接続するリード線の配線空間が形成されていることを特徴とする撹拌機。
  4. ハウジングと、
    前記ハウジング内で回転軸を前方に向けて収容されるモータと、
    前記モータにより回転駆動し、前記ハウジングから突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
    前記回転軸の回転により回転するファンと、
    前記ハウジングの下部に配置されるバッテリー装着部と、を含み、
    前記ハウジングにおける前記モータの下方で、且つ前記ハウジングの側面を除く所定領域に、前記ファンの回転により外気を吸引する吸気口が設けられている一方、
    前記ハウジングにおける前記吸気口の上方には、前記ファンの回転により吸引された空気の排気口が設けられており、
    前記吸気口又は前記排気口は、前記ハウジングの前面に設けられる一方、前記ハウジングの前方にはガード板が装着されて、前記吸気口又は前記排気口の形成領域の少なくとも一部は、正面視で前記ガード板で覆われていることを特徴とする撹拌機。
  5. 前記ハウジングは、前記モータを収容する筒状のモータ収容部を有すると共に、前記モータ収容部の後部に、ループ状のハンドルを連設してなり、前記ハンドルの下部に前記バッテリー装着部が配置されて、前記ハンドルにおける前記モータ収容部と前記バッテリー装着部とを連結する連結部に、前記吸気口が形成されていることを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載の撹拌機。
  6. 前後方向に延びる回転軸を有するブラシレスモータと、
    前記回転軸の回転により回転するファンと、
    前記ブラシレスモータを収容するモータ収容部と、前記モータ収容部の後方で上下方向に延びるグリップ部と、前記グリップ部の上端から前方へ延びて前記モータ収容部に連結される上連結部と、前記グリップ部の下端から前方へ延びるバッテリー装着部と、前記バッテリー装着部から前方へ斜め上向きに延びて前記モータ収容部に連結される下連結部と、を有する本体ハウジングと、
    前記本体ハウジングの前方に配置されるギヤケースと、
    前記ブラシレスモータにより回転駆動し、前記ギヤケースの前部から前方へ突出してミキシングブレードを着脱可能な最終出力軸と、
    前記下連結部の前面に配置され、前記ファンの回転により外気を吸引する吸気口と、を有することを特徴とする撹拌機。
  7. 前記ブラシレスモータは、ステータと、前記ステータの内側のロータとを有し、
    前記ステータの後部には、前記ロータの回転位置を検出するセンサ回路基板が配置され、前記バッテリー装着部内には、制御回路基板が配置されて、
    前記センサ回路基板と前記制御回路基板とを電気的に接続する複数の信号線が、前記下連結部の内部に配線されていることを特徴とする請求項6に記載の撹拌機。
  8. 前記制御回路基板の下方には、端子台が配置されており、
    前記制御回路基板と前記端子台とを電気的に接続する複数のリード線が、前記制御回路基板の前方側で配線されていることを特徴とする請求項7に記載の撹拌機。
  9. 前記バッテリー装着部には、バッテリーパックが装着されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の撹拌機。
JP2018126881A 2018-07-03 2018-07-03 撹拌機 Active JP7109281B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126881A JP7109281B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 撹拌機
CN201910418247.8A CN110665411B (zh) 2018-07-03 2019-05-20 搅拌机
JP2022107258A JP7357727B2 (ja) 2018-07-03 2022-07-01 撹拌機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126881A JP7109281B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 撹拌機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107258A Division JP7357727B2 (ja) 2018-07-03 2022-07-01 撹拌機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020006288A JP2020006288A (ja) 2020-01-16
JP2020006288A5 JP2020006288A5 (ja) 2021-05-27
JP7109281B2 true JP7109281B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=69068636

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126881A Active JP7109281B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 撹拌機
JP2022107258A Active JP7357727B2 (ja) 2018-07-03 2022-07-01 撹拌機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107258A Active JP7357727B2 (ja) 2018-07-03 2022-07-01 撹拌機

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7109281B2 (ja)
CN (1) CN110665411B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11894572B2 (en) 2020-05-22 2024-02-06 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack enclosure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7479212B2 (ja) * 2020-06-11 2024-05-08 株式会社マキタ 撹拌機
CN113927545A (zh) 2020-07-14 2022-01-14 株式会社牧田 电动作业设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000779A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Ryobi Ltd 電動工具
JP2011230091A (ja) 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具及び攪拌機
JP2016144856A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 株式会社マキタ 電動工具
JP2017056540A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 マックス株式会社 充電式工具
JP2017148936A (ja) 2017-04-25 2017-08-31 株式会社マキタ スクリュードライバ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4115471A1 (de) * 1991-05-11 1992-11-12 Braun Ag Elektrisch betriebene kuechenmaschine
US5725304A (en) * 1995-12-13 1998-03-10 Makita Corporation Battery concrete vibrator
JP2963866B2 (ja) * 1995-12-13 1999-10-18 株式会社マキタ 電動工具のバッテリ取付構造
ITMI20060277U1 (it) * 2006-07-28 2008-01-29 Rigo S R L Dispositivo miscelatore,particolarmente per l'erogazione di una resina o di altri prodotti miscelati con un gas espandente
US8253285B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool
CN103055746B (zh) * 2012-09-19 2014-12-03 浙江省海洋开发研究院 散热效果可调的搅拌桶
JP2015123546A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 日立工機株式会社 電動工具
JP3192356U (ja) 2014-05-30 2014-08-07 有限会社プラムラスター 携帯型撹拌機
JP6345510B2 (ja) 2014-06-30 2018-06-20 株式会社マキタ ナット締付け機
JP6094004B1 (ja) 2015-10-23 2017-03-22 有限会社スキルワン 電動ドリル工具に着脱取替可能な取付けアタッチメントが取付けられたシャフト
CN106799178A (zh) * 2017-03-01 2017-06-06 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种无尘搅拌机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000779A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Ryobi Ltd 電動工具
JP2011230091A (ja) 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具及び攪拌機
JP2016144856A (ja) 2015-01-29 2016-08-12 株式会社マキタ 電動工具
JP2017056540A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 マックス株式会社 充電式工具
JP2017148936A (ja) 2017-04-25 2017-08-31 株式会社マキタ スクリュードライバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11894572B2 (en) 2020-05-22 2024-02-06 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
CN110665411B (zh) 2022-10-14
CN110665411A (zh) 2020-01-10
JP2020006288A (ja) 2020-01-16
JP2022141717A (ja) 2022-09-29
JP7357727B2 (ja) 2023-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357727B2 (ja) 撹拌機
JP5983929B2 (ja) 携帯用ブロワ
JP2018134721A (ja) レシプロソー
CN108697285B (zh) 吸尘器的吸嘴
JP5956309B2 (ja) 電動工具
CN115075568A (zh) 混凝土振动器
JP2020006288A5 (ja)
CN111657780B (zh) 立式集尘器
JP5448738B2 (ja) 集塵機
JP2011106338A (ja) 集塵機
JP6924634B2 (ja) 電動工具
JP5416036B2 (ja) 集塵機
CN115388472A (zh) 过滤器清洁器及包括其的空气处理装置
WO2018088440A1 (ja) 電動工具
JP7479212B2 (ja) 撹拌機
US20230079761A1 (en) Electric power tool
CN214810395U (zh) 搅拌机
JP3597429B2 (ja) 電気掃除機用吸込口体及び電気掃除機
JP5448737B2 (ja) ブロワ
JP7029270B2 (ja) ベルトサンダ
JP2019217569A (ja) 電動工具
JP3955755B2 (ja) 電動工具
WO2022123851A1 (ja) 吸込具
WO2024014014A1 (ja) 電動送風機及びこれを備えた電気掃除機
JP7321754B2 (ja) 携帯用切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150