JP7105223B2 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7105223B2
JP7105223B2 JP2019506816A JP2019506816A JP7105223B2 JP 7105223 B2 JP7105223 B2 JP 7105223B2 JP 2019506816 A JP2019506816 A JP 2019506816A JP 2019506816 A JP2019506816 A JP 2019506816A JP 7105223 B2 JP7105223 B2 JP 7105223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
arm
robot
attached
robot system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019506816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018173178A1 (ja
Inventor
雅登 鈴木
崇 種池
識 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2018173178A1 publication Critical patent/JPWO2018173178A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105223B2 publication Critical patent/JP7105223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39057Hand eye calibration, eye, camera on hand, end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40613Camera, laser scanner on end effector, hand eye manipulator, local

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本明細書は、多関節ロボットとカメラとを備えるロボットシステムについて開示する。
従来より、多関節ロボットと、当該ロボットの先端部に設けられたカメラとを備え、多関節ロボットとカメラとを用いて車体部品(ワーク)の基準位置を計測するロボットシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。基準位置の計測は、車体部品(ワーク)の計測すべき基準位置の周辺にマークを施し、多関節ロボット先端のカメラを基準位置に対して位置合わせし、基準位置の周辺に施されたマークをカメラ座標上に読み取ることにより行なわれる。基準位置に対するカメラの位置合わせは、ロボットティーチングによって行なわれる。
特開平1-207610号公報
ところで、例えば、複数台の多関節ロボットが協働して所定の作業を行なうように構築されたロボットシステムでは、多関節ロボットに取り付けられるカメラが他の多関節ロボットと干渉しないように、カメラの取付位置を変更しなければならない場合がある。こうしたロボットシステムでは、カメラの取付位置が変更されると、多関節ロボットとカメラとの位置関係が変化し、カメラの撮像範囲が変わる。このため、オペレータは、その都度、ティーチングを行なう必要があり、多大な労力が強いられるという問題があった。
本開示は、多関節ロボットに取り付けられるカメラの位置が変更されても、オペレータに面倒な作業を強いることなく、撮像時にカメラを適切な位置に移動させることができるロボットシステムを提供することを主目的とする。
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示は、多関節ロボットのアームに取り付けるカメラの位置を予め定められた複数の位置に変更可能なロボットシステムであって、前記複数の位置ごとに前記アームと前記カメラとの間のオフセット情報を予め記憶する記憶装置と、前記カメラで対象物を撮像する場合、前記カメラの取付位置に対応するオフセット情報を前記記憶装置から読み出し、該読み出したオフセット情報に基づいて前記アームが移動して前記カメラにより撮像対象物が撮像されるよう前記多関節ロボットを制御する制御装置と、を備えることを要旨とする。
この本開示のロボットシステムは、カメラを取付可能な複数の位置ごとに多関節ロボットとカメラとの間のオフセット情報を記憶装置に記憶している。そして、ロボットシステムは、選択されたカメラの取付位置に対応するオフセット情報によりオフセットした位置にアームを移動させる。これにより、ロボットシステムは、カメラの取付位置が変更された場合でも、面倒なティーチングを必要とすることなく、撮像時にカメラを適切な位置に移動させて撮像を行なうことができる。
ロボットシステム10の構成の概略を示す構成図である。 ロボット20の構成の概略を示す構成図である。 ロボット20と制御装置70との電気的な接続関係を示すブロック図である。 アーム22の先端部の前面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。 アーム22の先端部の背面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。 アーム22の先端部の右面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。 アーム22の先端部の左面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。 カメラ24のオフセット情報を示す説明図である。 撮像処理の一例を示すフローチャートである。
次に、本開示の発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、ロボットシステム10の構成の概略を示す構成図である。図2は、ロボット20の構成の概略を示す構成図である。図3は、ロボット20と制御装置70の電気的な接続関係を示すブロック図である。なお、図1中、左右方向がX軸方向であり、前後方向がY軸方向であり、上下方向がZ軸方向である。
ロボットシステム10は、ワークWに対して所定の作業を行なう作業システムである。なお、所定の作業としては、ワークをピックアップするピックアップ作業や、ワークを所定位置にプレースするプレース作業、ワークを所定位置に組み付ける組み付け作業などを挙げることができる。
ロボットシステム10は、図1に示すように、作業台11の略中央に設置されワークWをX軸方向(左右方向)に搬送する搬送装置12と、ワークWの搬送方向に並んで配置され当該ワークWに対して協働して作業を行なう複数(2台)のロボット20と、各ロボット20を制御する制御装置70(図3参照)とを備える。
搬送装置12は、ベルトコンベア装置であり、ベルト上に載置されたワークWを図1中、左から右(X軸方向)へと搬送する。
ロボット20は、いずれも、図2に示すように、5軸の垂直多関節アーム(以下、アームという)22を備える。各アーム22は、6つのリンク(第1~第6リンク31~36)と、各リンクを回転または旋回可能に連結する5つの関節(第1~第5関節41~45)とを有する。各関節(第1~第5関節41~45)には、対応する関節を駆動するモータ(サーボモータ)51~55と、対応するモータの回転位置を検出するエンコーダ(ロータリエンコーダ)61~65とが設けられている。
アーム22の先端リンク(第6リンク36)には、エンドエフェクタとしての作業ツールが着脱可能となっている。なお、作業ツールとしては、電磁チャックやメカニカルチャック、吸着ノズルなどを挙げることができる。先端リンクに装着するツールは、作業対象のワークWの形状や素材に合わせて適宜選択される。
本実施形態のアーム22は、ロボット20を正面から見て前(手前)後(奥)の方向をY軸とし、ロボット20の上下方向(第1関節41の回転軸の延在方向)をZ軸とし、Y軸およびZ軸に直交する方向をX軸とする三次元空間内の移動が可能である。更に、アーム22は、Z軸周りの回転方向(RC)の移動と、X軸周りの回転方向(RB)の移動が可能である。
また、アーム22の先端部(第5リンク35)には、図1に示すように、カメラ24が取り付けられている。カメラ24は、搬送装置12により搬送されるワークWの位置および姿勢等を認識するために当該ワークWを撮像するため等に使用されるものである。図4Aは、アーム22の先端部の前面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。図4Bは、アーム22の先端部の背面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。図4Cは、アーム22の先端部の右面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。図4Dは、アーム22の先端部の左面側にカメラ24を取り付ける様子を示す説明図である。第5リンク35は、図4A~図4Dに示すように、隣り合う面が互いに直交する4つの取付面(第1~第4取付面35a~35d)を有する。カメラ24は、第5リンク35の4つの取付面のいずれかにブラケット26或いは27を介して取付・固定される。即ち、図4Aに示すように、ブラケット26がカメラ24の取付面24aと第5リンク35の第1取付面35aとにボルト等を用いて取り付けられることにより、カメラ24は、第5リンク35の正面側の位置で固定される。また、図4Bに示すように、ブラケット27がカメラ24の取付面24aと第5リンク35の第2取付面35bとにボルト等を用いて取り付けられることにより、カメラ24は、第5リンク35の背面側の位置で固定される。さらに、図4Cに示すように、ブラケット26がカメラ24の取付面24aと第5リンク35の第3取付面35cとにボルト等を用いて取り付けられることにより、カメラ24は、第5リンク35の右面側の位置で固定される。また、図4Dに示すように、ブラケット26がカメラ24の取付面24aと第5リンク35の第4取付面35dとにボルト等を用いて取り付けられることにより、カメラ24は、第5リンク35の左面側の位置で固定される。なお、カメラ24を第5リンク35の背面側の位置で固定する場合に用いられるブラケット27は、カメラ24とアーム22とが互いに干渉しないように、その他の位置で固定する場合に用いられるブラケット26とは異なる形状に形成されている。
このように、本実施形態のロボット20は、アーム22の先端部(第5リンク35)に取り付けるカメラ24の位置を4つの位置(前面側,背面側,右面側および左面側)から選択できるように構成される。したがって、例えば、図1に示すように、互いに協働して作業を行なう2台のロボット20が左右に並んで配置される場合に、右側に配置されるロボット20は、アーム22(第5リンク35)の右面側にカメラ24が取り付けられる。また、左側に配置されるロボット20は、アーム22(第5リンク35)の左面側にカメラ24が取り付けられる。これにより、一方のロボット20のアーム22に取り付けられたカメラ24が他方のロボット20のアーム22と干渉するのを防止することができる。
制御装置70は、図3に示すように、CPU71を中心としたマイクロプロセッサとして構成され、CPU71の他に、ROM72やHDD73、RAM74、図示しない入出力インタフェースなどを備える。なお、HDD73は、ロボット20の動作プログラムや、カメラ24で撮像された画像を処理するための画像処理プログラムなどを記憶している。制御装置70には、カメラ24からの画像信号やエンコーダ61~65からの検知信号、入力装置75からの入力信号などが入力される。入力装置75は、例えばキーボードやマウス等、オペレータが入力操作を行なう入力デバイスである。また、制御装置70からは、搬送装置12への制御信号やカメラ24への駆動信号、モータ51~55への駆動信号、出力装置76への出力信号などが出力される。出力装置76は、例えば液晶ディスプレイ等、各種情報を表示するための表示デバイスである。
ROM72には、カメラ24に関するカメラ関連情報が記憶されている。カメラ関連情報には、カメラ24の分解能などの情報の他、オフセット情報が含まれる。図5は、カメラ24のオフセット情報を示す説明図である。オフセット情報は、アーム22の直交座標系における原点(第6リンク36の先端)からカメラ24の撮像中心までのX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向の各方向におけるオフセット量を含む情報である。この情報は、カメラ24の取付位置CP(前面側、背面側、右面側および左面側)ごとに対応付けられてROM72に予め記憶されている。
制御装置70は、ロボット20の各モータ51~55を駆動制御することにより、アーム22の先端リンク(第6リンク36)に装着された作業ツールをワークに向けて移動させ、作業ツールを用いてワークに対して所定の作業を行なう。具体的には、制御装置70は、ワークに対して作業を行なうための作業ツールの目標位置(X,Y,Z)および目標姿勢(RB,RC)を取得する。続いて、制御装置70は、取得した目標位置(X,Y,Z)および目標姿勢(RB,RC)を周知のDHパラメータ等を用いてアーム22の各関節の目標位置(目標角度)に座標変換する。そして、制御装置70は、各関節の位置(角度)が座標変換した目標位置(目標角度)に一致するように対応するモータ51~55を駆動制御すると共にワークに対して作業が行なわれるよう作業ツールを駆動制御する。
図6は、制御装置70のCPU71により実行される撮像処理の一例を示すフローチャートである。この撮像処理は、上記所定の作業の実行前に作業対象のワークをカメラ24で撮像してその位置や姿勢を認識するための処理である。
撮像処理が実行されると、制御装置70のCPU71は、まず、目標撮像位置(Xp,Yp,Zp)やカメラ取付位置CPを入力する(S100)。ここで、目標撮像位置(Xp,Yp,Zp)は、搬送装置12によるワークの搬送位置の上方に定められる。目標撮像位置(Xp,Yp,Zp)に対するアーム22の位置合わせは、例えば、オペレータが手動操作によってロボット20のアーム22を移動させながらその動きを連続的に記録装置に記録させ、記録させた動作を再生するティーチング作業によって行なうことができる。また、カメラ取付位置CPは、実際に取り付けられたカメラ24の位置(第5リンク35の前面側、背面側、右面側および左面側)に応じて入力装置75を用いてオペレータにより選択される。
続いて、CPU71は、入力したカメラ取付位置CPに対応するオフセット情報(ΔX,ΔY,ΔZ)をROM72から読み出す(S110)。また、CPU71は、目標撮像位置(Xp,Yp,Zp)をオフセット情報(ΔX,ΔY,ΔZ)に基づいてX,YおよびZ方向にそれぞれΔX,ΔY,ΔZだけオフセットしたものを目標アーム位置(Xa,Ya,Za)に設定する(S120)。そして、CPU71は、目標アーム位置(Xa,Ya,Za)を周知のDHパラメータ等を用いて各モータ51~55の目標位置(目標角度)に座標変換し(S130)、座標変換した各目標位置に基づいて対応するモータ51~55を駆動制御する(S140)。このように、CPU71は、目標撮像位置(Xp,Yp,Zp)をカメラ取付位置CPに応じたオフセット方向にオフセット量だけオフセットさせた目標アーム位置(Xa,Ya,Za)を設定し、アーム22を目標アーム位置(Xa,Ya,Za)へ移動させる。これにより、カメラ24の取付位置CPに拘わらず、カメラ24の撮像中心を撮像位置(ワークの搬送位置の上方)に移動させることができる。
そして、CPU71は、カメラ24を駆動してワークを撮像し(S150)、ワークの撮像画像を処理することにより当該ワークの位置および姿勢を認識して(S160)、撮像処理を終了する。
ここで、実施形態の主要な要素と発明の開示の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。即ち、カメラ24がカメラに相当し、ROM72が記憶装置に相当し、図6の撮像処理を実行する制御装置70(CPU71)が制御装置に相当する。また、ブラケット26,27がブラケットに相当し、アーム22の第5リンク35の第1~第4取付面35a~35dが被取付部に相当する。
以上説明したロボットシステム10は、アーム22に取り付けるカメラ24の位置を複数の位置(第5リンク35の前面側、背面側、右面側および左面側)に変更可能である。また、ロボットシステム10は、複数の位置ごとにアーム22とカメラ24との間のオフセット情報(オフセット方向およびオフセット量)を記憶している。そして、ロボットシステム10は、選択されたカメラ24の取付位置CPに対応するオフセット情報によりオフセットした位置にアームを移動させる。これにより、ロボットシステム10は、カメラ24の取付位置CPが変更された場合でも、面倒なティーチングを必要とすることなく、撮像時にカメラ24の位置を適切な位置に移動させて撮像を行なうことができる。
本実施形態では、アーム22(第5リンク35)は、カメラ24の取り付けが可能な4つの取付位置(第1~第4取付面35a~35d)を有するものとした。しかし、カメラ24の取付位置の数は、2つ以上であれば、いくつであっても構わない。この場合、制御装置70は、カメラ24の取付位置の数だけ対応するオフセット情報(オフセット方向,オフセット量)を記憶すればよい。
本実施形態では、ロボット20は、5軸の垂直多関節アーム22を備えるものとした。しかし、多関節アームは、5軸に限られず、例えば、6軸以上有するものとしてもよい。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
本開示は、ロボットの製造産業などに利用可能である。
10 ロボットシステム、11 作業台、12 搬送装置、20 ロボット、22 アーム、24 カメラ、24a 取付面、26,27 ブラケット、31 第1リンク、32 第2リンク、33 第3リンク、34 第4リンク、35 第5リンク、35a 第1取付面、35b 第2取付面、35c 第3取付面、35d 第4取付面、36 第6リンク、41 第1関節、42 第2関節、43 第3関節、44 第4関節、45 第5関節、51~55 モータ、61~65 エンコーダ、70 制御装置、71 CPU、72 ROM、73 HDD、74 RAM、75 入力装置、76 出力装置。

Claims (3)

  1. 複数のロボットのうち一方のロボットのアームに取り付けられたカメラが他方のロボットのアームと干渉するのを防止することができるように予め定められた複数の位置にカメラの位置を変更可能であり、目標撮像位置に対する前記一方のロボットのアームの位置合わせをティーチング作業によって行なうロボットシステムであって、
    前記複数の位置ごとに直交座標系における前記アームの先端リンクの先端から前記カメラの撮像中心までのX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向の各方向におけるオフセット量を予め記憶する記憶装置と、
    前記カメラが取り付けられた位置に対応する前記オフセット量を前記記憶装置から読み出し、前記目標撮像位置に対して、前記オフセット量だけオフセットさせた目標アーム位置に前記アームを移動させる制御装置と、
    を備えたロボットシステム。
  2. 請求項1記載のロボットシステムであって、
    前記カメラは、前記アームの先端部における前面側、背面側、左面側および右面側のいずれにも取付可能である、
    ロボットシステム。
  3. 請求項1または2記載のロボットシステムであって、
    前記カメラが取り付けられた位置が変更された場合でも、ティーチングを行なうことなく、変更された位置に対応する前記オフセット量に基づいて前記目標撮像位置をオフセットした位置に前記アームを移動させて前記カメラによる撮像を行なう、
    ロボットシステム。
JP2019506816A 2017-03-23 2017-03-23 ロボットシステム Active JP7105223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011594 WO2018173178A1 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018173178A1 JPWO2018173178A1 (ja) 2019-11-21
JP7105223B2 true JP7105223B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=63586337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506816A Active JP7105223B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 ロボットシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11230015B2 (ja)
EP (1) EP3603904B1 (ja)
JP (1) JP7105223B2 (ja)
CN (1) CN110402190B (ja)
WO (1) WO2018173178A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021128088A1 (de) 2021-10-28 2023-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Robotervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Robotervorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240174A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP2017001145A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
WO2017014303A1 (ja) 2015-07-23 2017-01-26 オリンパス株式会社 医療システム及びその作動方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613269A (en) * 1984-02-28 1986-09-23 Object Recognition Systems, Inc. Robotic acquisition of objects by means including histogram techniques
US4942538A (en) * 1988-01-05 1990-07-17 Spar Aerospace Limited Telerobotic tracker
JP2583553B2 (ja) 1988-02-15 1997-02-19 マツダ株式会社 車体部品の基準位置計測方法
US5014183A (en) 1988-10-31 1991-05-07 Cincinnati Milacron, Inc. Method and means for path offsets memorization and recall in a manipulator
US5083073A (en) * 1990-09-20 1992-01-21 Mazada Motor Manufacturing U.S.A. Corp. Method and apparatus for calibrating a vision guided robot
US5319443A (en) * 1991-03-07 1994-06-07 Fanuc Ltd Detected position correcting method
JP3173042B2 (ja) * 1991-05-21 2001-06-04 ソニー株式会社 ロボットの数値制御装置
JP2708032B2 (ja) * 1995-12-26 1998-02-04 日本電気株式会社 ロボット教示装置
US5974643A (en) * 1998-06-25 1999-11-02 General Motors Corporation Programmable vision-guided robotic turret-mounted tools
JP4635392B2 (ja) * 2001-08-09 2011-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元物体の表面形状モデリング装置、および、プログラム
EP1472052A2 (en) * 2002-01-31 2004-11-03 Braintech Canada, Inc. Method and apparatus for single camera 3d vision guided robotics
US20100222925A1 (en) * 2004-12-03 2010-09-02 Takashi Anezaki Robot control apparatus
US8352076B2 (en) * 2009-06-03 2013-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Robot with camera
JP5460341B2 (ja) * 2010-01-06 2014-04-02 キヤノン株式会社 3次元計測装置及びその制御方法
US9160898B2 (en) * 2011-01-25 2015-10-13 Autofuss System and method for improved video motion control
US9437005B2 (en) * 2011-07-08 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
US9279661B2 (en) * 2011-07-08 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2013027966A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Daihen Corp 溶接位置検出方法、及び溶接位置検出装置
AU2012305682B2 (en) * 2011-09-09 2015-08-13 Gen-Probe Incorporated Automated sample handling instrumentation, systems, processes, and methods
EP2780764B1 (en) * 2011-11-16 2022-08-03 X Development LLC System and method for 3d projection mapping with robotically controlled objects
JP5923422B2 (ja) * 2012-09-24 2016-05-24 クラリオン株式会社 カメラのキャリブレーション方法及び装置
JP6108860B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-05 キヤノン株式会社 ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JP2014180720A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム及びキャリブレーション方法
US9622720B2 (en) * 2013-11-27 2017-04-18 Clear Guide Medical, Inc. Ultrasound system with stereo image guidance or tracking
JP6039109B2 (ja) * 2014-01-14 2016-12-07 有限会社パパラボ 着色検査装置および着色検査方法
JP6415190B2 (ja) * 2014-09-03 2018-10-31 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御プログラム、記録媒体、およびロボット装置の制御方法
JP5911934B2 (ja) * 2014-09-18 2016-04-27 ファナック株式会社 輪郭線計測装置およびロボットシステム
JP2016185572A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP2016187844A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP2016187846A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP6710946B2 (ja) * 2015-12-01 2020-06-17 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットおよびロボットシステム
JP6420229B2 (ja) * 2015-12-10 2018-11-07 ファナック株式会社 仮想物体の画像をロボットの映像に重畳表示する映像表示装置を備えるロボットシステム
US10354371B2 (en) * 2016-10-06 2019-07-16 General Electric Company System, method and apparatus for locating the position of a component for use in a manufacturing operation
JP6740288B2 (ja) * 2018-07-13 2020-08-12 ファナック株式会社 物体検査装置、物体検査システム、及び検査位置を調整する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240174A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP2017001145A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
WO2017014303A1 (ja) 2015-07-23 2017-01-26 オリンパス株式会社 医療システム及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018173178A1 (ja) 2019-11-21
EP3603904A1 (en) 2020-02-05
EP3603904B1 (en) 2024-01-24
US20200023522A1 (en) 2020-01-23
US11230015B2 (en) 2022-01-25
CN110402190A (zh) 2019-11-01
EP3603904A4 (en) 2020-03-25
WO2018173178A1 (ja) 2018-09-27
CN110402190B (zh) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228120B2 (ja) 多関節型ロボットを備えた作業機および電気部品装着機
JP6661028B2 (ja) 作業位置補正方法
JP6661027B2 (ja) 作業ロボット
JP2021035708A (ja) 生産システム
CN111470309B (zh) 跟随机器人及作业机器人***
JP6849631B2 (ja) 作業ロボットシステムおよび作業ロボット
US20230256615A1 (en) Robot device controller for controlling position of robot
JP2007122705A (ja) 溶接教示位置補正システム及びキャリブレーション方法
JP2006082171A (ja) 多関節ロボットのツール位置補正方法
JP4274558B2 (ja) キャリブレーション方法
JP6816060B2 (ja) 作業ロボットシステムおよび作業ロボット
JP7105223B2 (ja) ロボットシステム
US20220388179A1 (en) Robot system
WO2018173192A1 (ja) 多関節ロボットの平行度判定方法および多関節ロボットの傾き調整装置
WO2023032400A1 (ja) 自動搬送装置、及びシステム
JP7145332B2 (ja) ロボット制御システム及びロボット制御方法
WO2018167855A1 (ja) 操作画面表示装置
JP7384653B2 (ja) ロボットの位置を制御するロボット装置の制御装置
JP2022530589A (ja) ロボット搭載移動装置、システム及び工作機械
KR100214675B1 (ko) 산업용 로봇의 기준 자세 및 위치 교정 장치 및 그 방법
WO2022091241A1 (ja) オフセット値設定方法およびロボット制御装置
CN111278612A (zh) 元件移载装置
JP2012022600A (ja) マスク画像作成システム
JP2024068115A (ja) ロボット搭載移動装置
JP2022141200A (ja) 貼着位置測定装置及びこれを備えた工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210517

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210518

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210611

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210622

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220517

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220621

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150