JP7103804B2 - ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム - Google Patents

ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7103804B2
JP7103804B2 JP2018033081A JP2018033081A JP7103804B2 JP 7103804 B2 JP7103804 B2 JP 7103804B2 JP 2018033081 A JP2018033081 A JP 2018033081A JP 2018033081 A JP2018033081 A JP 2018033081A JP 7103804 B2 JP7103804 B2 JP 7103804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
user interface
firmware
system management
blade server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018033081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019148976A (ja
Inventor
純一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2018033081A priority Critical patent/JP7103804B2/ja
Priority to PCT/JP2019/005979 priority patent/WO2019167710A1/ja
Priority to US16/971,448 priority patent/US20200379872A1/en
Publication of JP2019148976A publication Critical patent/JP2019148976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103804B2 publication Critical patent/JP7103804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0769Readable error formats, e.g. cross-platform generic formats, human understandable formats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0778Dumping, i.e. gathering error/state information after a fault for later diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本願発明は、情報処理装置を制御するファームウェアにより提供されるシステム管理機能に関するユーザインタフェースを制御する技術に関する。
高度に情報化された現代社会においては、様々なサービスを提供する情報処理装置に関する、例えばログの収集等を含むシステム管理を、より効率的に行なうことを実現する技術への期待が、ますます高まってきている。
このような技術に関連する技術として、特許文献1には、内蔵されている不揮発性メモリに、ログを記録するための領域を常時確保しておかなくても、ログを記録し、再起動後に外部へ出力することができるようにした電子機器が開示されている。この電子機器は、所定のエラーが発生したときに、ログを生成し、プログラム領域にログを書き込み、起動モードを通常モードからログ回収モードへ変更したのち、自機器を再起動する。この電子機器は、自機器の起動時に起動モードがログ回収モードである場合、プログラム領域からログを読み出し、読み出したログを、外部装置へ出力する。
また、特許文献2には、組み込みファームウェアがコンソールに表示すべき情報を保存することにより、容易に障害の検出をするようにしたサーバが開示されている。このサーバは、障害が発生した場合、組み込みファームウェアがコンソールに出力すべきOS(Operating System)ダンプメッセージのような障害情報を、当該サーバ内に設けられたダンプ用メモリに保存し、端末装置に出力する。
また、特許文献3には、メニュー表示されたキー情報をユーザが選択することによって、そのキー情報に対応するデータをデータベースから入力するデータ入力処理方式に関し、データベースが大きくても、メニュー選択に手間が掛からないデータ入力処理方式が開示されている。この方式は、表示部及び操作部を有するコンソールと、キー情報によって検索される位置に対応付けられるデータを記憶しているデータベースと、特定のグループに対象を絞ったキー情報を登録しているインデックスファイルとを備えている。この方式は、インデックスファイルのキー情報をメニュー表示すると共に、当該キー情報をユーザが選択することによって、データベースから対応付けられるデータを入力する。そしてこの方式は、インデックスファイルの登録キー情報を、その使用回数によりソートした順に並べ替えて更新すると共に、新たに使用したデータベースのデータのキー情報を自動で追加登録する。また、この方式におけるインデックスファイルは、ユーザ別に設けられている。
特開2016-139206号公報 特開2014-153793号公報 特開平05-046337号公報
高機能な大型のサーバ装置等は、高度なシステム管理機能を備えている。したがって、このようなサーバ装置では、一般的に、ファームウェアによるシステム管理動作が、当該サーバ装置にシステム管理用の専用インタフェース(専用ポート)を介して接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている。このような大型のサーバ装置等において例えば障害が発生した場合、当該サーバ装置の保守員は、管理端末装置を当該サーバ装置が設置された客先に持ち込み、管理端末装置を当該サーバ装置に接続することによって、ログの収集等の作業を行なう必要がある。
しかしながら、客先によっては、セキュリティ等の問題によって、管理端末装置のような情報処理装置の持ち込みを制限する場合がある。また、サーバ装置が設置されている場所の環境によっては、システム管理用の専用インタフェースと管理端末装置とのケーブル接続に手間がかかる場合がある。あるいはまた、サーバ装置が設置されている場所の環境によっては、当該ケーブル接続の際に、サーバ装置の運用を一時的に停止する必要がある場合がある。
即ち、ファームウェアによるシステム管理動作が、管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている、大型のサーバ装置のような情報処理装置に関して、サーバ装置が設置されている場所の環境等によっては、システム管理作業を効率的に行なうことが困難となる場合がある。特許文献1乃至3は、このような問題について言及していない。本願発明の主たる目的は、この課題を解決するユーザインタフェース制御装置等を提供することである。
本願発明の一態様に係るユーザインタフェース制御装置は、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、前記情報処理装置に接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成された、前記情報処理装置による通常動作に関するユーザインタフェースを制御する装置であって、前記情報処理装置に接続された入力デバイスから入力情報が入力されるとともに、前記情報処理装置に接続された出力デバイスに出力情報を入力するインタフェース手段と、前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる前記システム管理動作を制御する制御手段と、前記ファームウェアによる前記システム管理動作が実行された結果を表す前記出力情報を、前記インタフェース手段へ入力する入力手段と、を備える。
上記目的を達成する他の見地において、本願発明の一態様に係るユーザインタフェース制御方法は、第一の情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、前記第一の情報処理装置に接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成された、前記第一の情報処理装置による通常動作に関するユーザインタフェースを制御する第二の情報処理装置によって、前記第一の情報処理装置に接続された入力デバイスから入力情報が入力され、前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる前記システム管理動作を制御し、前記ファームウェアによる前記システム管理動作が実行された結果を表す出力情報を、前記第一の情報処理装置に接続された出力デバイスに入力する。
また、上記目的を達成する更なる見地において、本願発明の一態様に係るユーザインタフェース制御プログラムは、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、前記情報処理装置に接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成された、前記情報処理装置による通常動作に関するユーザインタフェースを制御するコンピュータに、前記情報処理装置に接続された入力デバイスから入力情報が入力されるとともに、前記情報処理装置に接続された出力デバイスに出力情報を入力するインタフェース処理と、前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる前記システム管理動作を制御する制御処理と、前記ファームウェアによる前記システム管理動作が実行された結果を表す前記出力情報を、前記インタフェース処理へ入力する入力処理と、を実現させる。
更に、本願発明は、係るユーザインタフェース制御プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。
本願発明は、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている情報処理装置において、システム管理動作に関するユーザインタフェースの柔軟性を高めることを可能とする。
本願発明の第1の実施形態に係るブレードサーバシステム1の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の第1の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面の態様(第1の状態)を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面の態様(第2の状態)を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面の態様(第3の状態)を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面の態様(第4の状態)を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100の動作を示すフローチャートである。 本願発明の第2の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置400の構成を概念的に示すブロック図である。 本願発明の各実施形態に係るユーザインタフェース制御装置を実行可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。
以下、本願発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係るブレードサーバシステム1の構成を概念的に示すブロック図である。本実施形態に係るブレードサーバシステム1は、大別して、ブレードサーバ(情報処理装置)10、コンソールユニット20、及び、管理端末装置30を有する。尚、本実施形態に係る情報処理装置はブレードサーバであるが、情報処理装置はブレードサーバに限定されず、ブレードサーバ以外の情報処理装置であってもよい。
コンソールユニット20は、ブレードサーバ10による、通常動作及びシステム管理動作に関するユーザインタフェースを実現する装置である。但し、通常動作とは、ブレードサーバ10が、例えばOSを実行した環境の下で、ユーザに対して様々なサービスを提供するアプリケーションを実行する動作(即ち通常の運用状態における動作)のことである。そして、システム管理動作とは、例えば、ブレードサーバ10におけるログを収集する動作、あるいは、ブレードサーバ10の構成等に関する設定を変更する動作(即ち、保守作業等において行なう動作)などである。
コンソールユニット20は、キーボード21、マウス22、及び、ディスプレイ23を備えている。尚、コンソールユニット20は、キーボード21、マウス22、及び、ディスプレイ23とは異なる入出力デバイスを備えてもよい。コンソールユニット20は、ユーザが、キーボード21あるいはマウス22を用いて操作入力した入力情報201を、ブレードサーバ10における、後述するユーザインタフェース制御装置100に入力する。コンソールユニット20は、また、ユーザインタフェース制御装置100から出力された出力情報202を、ディスプレイ23に表示する。
管理端末装置30は、ブレードサーバ10によるシステム管理動作を実行する際にユーザが使用する、例えばパーソナルコンピュータ等の端末装置である。但し、管理端末装置30は、システム管理用の専用インタフェース(専用ポート)を介して、ブレードサーバ10における、後述するシステム制御部123と通信可能に接続されている。管理端末装置30は、ユーザによって操作入力された情報をシステム制御部123へ入力する。管理端末装置30は、また、システム制御部123から出力された情報を、管理端末装置30が具備するディスプレイ(不図示)に表示する。
ブレードサーバ10は、ユーザインタフェース制御装置100、1以上のブレード110、モジュール121、ファームウェア122、及び、システム制御部123を備えている。
1以上のブレード110は、それぞれが単体の情報処理装置を構成し、モジュール111、ファームウェア112、及び、KVM(Keyboard, Video and Mouse)インタフェース113を備えている。
モジュール111は、例えばCPU(Central Processing Unit)やメモリ等の、ブレード110が情報処理装置として機能するのに必要な構成を含んでいる。ファームウェア112は、ブレード110を制御し、例えばモジュール111におけるメモリ等に記憶されている。KVMインタフェース113は、ブレード110に対する情報の入力、及び、ブレード110からの情報の出力を制御する。
モジュール121は、1以上のブレード110を搭載する筐体に必要な構成を含んでおり、例えば、メモリ、ブレード110同士における通信を制御する構成、及び、ファン等の冷却装置等を含んでいる。ファームウェア122は、ブレードサーバ10の全体を制御し、例えばモジュール121におけるメモリ等に記憶されている。
システム制御部123は、後述するユーザインタフェース制御装置100から入力された入力情報201、あるいは、ユーザによって管理端末装置30に操作入力された情報に基づいて、ファームウェア112あるいはファームウェア122を制御することによって、ブレードサーバ10に関するシステム管理動作を制御する。
ユーザインタフェース制御装置100は、インタフェース部101、制御部102、及び、入力部103を備えている。
インタフェース部101には、コンソールユニット20から入力情報201が入力される。インタフェース部101は、入力された入力情報201を、後述する制御部102へ入力する。インタフェース部101には、また、後述する入力部103から出力情報202が入力される。インタフェース部101は、入力された出力情報202をコンソールユニット20へ入力する。
制御部102は、インタフェース部101から入力された入力情報201を用いて、例えばユーザインタフェース制御装置100とブレード110とを通信可能に接続するシリアルポートを介して、ファームウェア112によるシステム管理に関する処理を制御する。尚、ユーザインタフェース制御装置100とブレード110とは、例えば、SM(System Management)バス、あるいはPCI(Peripheral Component Interconnect)バス等によって通信可能に接続されてもよい。制御部102は、また、インタフェース部101から入力された入力情報201を用いて、システム制御部123を介して、ファームウェア122によるシステム管理に関する処理を制御する。
入力部103は、ファームウェア112あるいはファームウェア122が、制御部102による入力情報201に基づく制御を受けてシステム管理に関する処理を実行した結果を表す出力情報202を、インタフェース部101へ入力する。
次に、図2乃至図5を参照して、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100が、コンソールユニット20におけるディスプレイ23に表示した、システム管理に関するOSD(On Screen Display)メニュー画面の態様(第1乃至第4の状態)の例を説明する。尚、図2乃至図5に例示するOSDメニュー画面は、管理端末装置30によって、管理端末装置30が具備するディスプレイに表示されることも可能である。
図2は、ユーザインタフェース制御装置100が、OSDメニュー画面を表示することを指示する入力情報201に基づいてファームウェア122を制御することによって、ディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面(第1の状態)の態様を例示する図である。ユーザは、図2に例示するOSDメニュー画面がディスプレイ23に表示された状態において、キーボード21あるいはマウス22を用いることによって、例えば、メンテナンスメニューを選択する。
図3は、図2に例示するOSDメニュー画面がディスプレイ23に表示された状態において、ユーザによる上述した操作入力によって、ユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面(第2の状態)の態様を例示する図である。図3に例示するメンテナンスメニュー画面は、システム管理動作を行なう対象とするブレード110を選択する画面である。図3に示す例では、ユーザは、ブレードサーバ10におけるスロット2に搭載されたブレード110を選択する。
図4は、図3に例示するOSDメニュー画面がディスプレイ23に表示された状態において、ユーザによる上述した操作入力によって、ユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面(第3の状態)の態様を例示する図である。図4に例示するメンテナンスメニュー画面は、ユーザよって選択されたスロット2に搭載されたブレード110について、アクセスする対象を、ファームウェア112にするのか、あるいはモジュール111(モジュール111自体が有する構成管理機能など)にするのかを選択する画面である。図4に示す例では、ユーザは、スロット2に搭載されたブレード110におけるファームウェア112を選択する。
図5は、図4に例示するOSDメニュー画面がディスプレイ23に表示された状態において、ユーザによる上述した操作入力によって、ユーザインタフェース制御装置100がディスプレイ23に表示したOSDメニュー画面(第4の状態)の態様を例示する図である。図5に例示するメンテナンスメニュー画面は、ユーザによって選択されたスロット2に搭載されたブレード110のファームウェア112に対して、ユーザによって入力された、例えばログを収集するコマンドが実行されたことを表している。
次に図5のフローチャートを参照して、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100の動作(処理)について詳細に説明する。
制御部102は、ユーザにより入力されたメニュー画面の表示を指示する入力情報201を、インタフェース部101を介して取得する(ステップS101)。制御部102は、入力情報201が指示するメニュー画面を表示する処理を行うように、ファームウェア112あるいはファームウェア122を制御する(ステップS102)。入力部103は、ファームウェア112あるいはファームウェア122による処理が実行された、表示するメニュー画面を表す出力情報202が入力され、その出力情報202をディスプレイ23へ入力する(ステップS103)。
制御部102は、ディスプレイ23に表示された出力情報202が表すメニュー画面に応じて、ユーザにより入力された入力情報201を、インタフェース部101を介して取得する(ステップS104)。制御部102は、入力情報201が指示する処理(例えばログを収集する処理等)を行うように、ファームウェア112あるいはファームウェア122を制御する(ステップS105)。入力部103は、ファームウェア112あるいはファームウェア122による処理が実行された結果を表す出力情報202が入力され、その出力情報202をディスプレイ23へ入力し(ステップS106)、全体の処理は終了する。
本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100は、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている情報処理装置において、システム管理動作に関するユーザインタフェースの柔軟性を高めることができる。その理由は、ユーザインタフェース制御装置100は、ブレードサーバ(情報処理装置)10による通常動作に関するユーザインタフェースを制御するとともに、ブレードサーバ10によるシステム管理動作に関するユーザインタフェースも制御するからである。
以下に、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100によって実現される効果について、詳細に説明する。
高度なシステム管理機能を備えた大型のサーバ装置等では、一般的に、ファームウェアによるシステム管理動作が、当該サーバ装置にシステム管理用の専用インタフェース(専用ポート)を介して接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている。このような大型のサーバ装置等において例えば障害が発生した場合、当該サーバ装置の保守員は、管理端末装置を当該サーバ装置が設置された客先に持ち込み、管理端末装置を当該サーバ装置に接続することによって、ログの収集等の作業を行なう必要がある。
しかしながら、客先によっては、セキュリティ等の問題によって、管理端末装置のような情報処理装置の持ち込みを制限する場合がある。あるいは、サーバ装置が設置されている場所の環境によっては、システム管理用の専用インタフェースと管理端末装置とのケーブル接続に手間がかかる場合がある。即ち、このような大型のサーバ装置のような情報処理装置に関して、システム管理作業を効率的に行なうことが困難となる場合がある。
このような問題に対して、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100は、インタフェース部101と、制御部102と、入力部103と、を備え、例えば図1乃至図6を参照して上述した通り動作する。即ち、ユーザインタフェース制御装置100は、ブレードサーバ10による通常動作に関するユーザインタフェースを制御する装置である。但し、ブレードサーバ10は、ブレードサーバ10を制御するファームウェア112あるいは122によるシステム管理動作が、ブレードサーバ10に接続された管理端末装置30に対する操作入力を介して制御されるように構成された装置である。
このような環境において、インタフェース部101は、ブレードサーバ10に接続されたコンソールユニット20から入力情報201が入力されるとともに、コンソールユニット20に出力情報202を入力する。制御部102は、入力情報201を用いて、ファームウェア112あるいは122によるシステム管理動作を制御する。そして入力部103は、ファームウェア112あるいは122によるシステム管理動作が実行された結果を表す出力情報202を、インタフェース部101へ入力する。
これにより、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100は、例えばブレードサーバ10に管理端末装置30を接続することが困難な環境において、管理端末装置30を使用せずに、通常動作に関するユーザインタフェースであるコンソールユニット20を使用することによって、システム管理動作に関するユーザインタフェースを構築する。即ち、本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100は、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている情報処理装置において、システム管理動作に関するユーザインタフェースの柔軟性を高めることができる。
また、本実施形態に係る制御部102は、入力情報201と、管理端末装置30から入力された情報とのうちのいずれか選択し、選択した情報を用いて、ファームウェア112あるいは122によるシステム管理動作を制御するようにしてもよい。そして、入力部103は、出力情報202を、インタフェース部101を介してコンソールユニット20へ入力するとともに、システム制御部123を介して管理端末装置30へ入力するようにしてもよい。即ち、この場合、ユーザインタフェース制御装置100は、システム管理動作に関するユーザインタフェースを、2系統(コンソールユニット20及び管理端末装置30)分構築する。これにより本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置100は、例えば複数の保守員による作業を効率化することができる。
<第2の実施形態>
図7は、本願発明の第2の実施形態に係るユーザインタフェース制御装置400の構成を概念的に示すブロック図である。
ユーザインタフェース制御装置400は、情報処理装置40を制御するファームウェア410によるシステム管理動作が、情報処理装置40に接続された管理端末装置60に対する操作入力を介して制御されるように構成された、情報処理装置40による通常動作に関するユーザインタフェースを制御する装置である。
本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置400は、インタフェース部401、制御部402、及び、入力部403を備えている。
インタフェース部401は、情報処理装置40に接続された入力デバイス51から入力情報が入力されるとともに、情報処理装置40に接続された出力デバイス52に出力情報502を入力する。
制御部402は、入力情報501を用いて、ファームウェア410によるシステム管理動作を制御する。
入力部403は、ファームウェア410によるシステム管理動作が実行された結果を表す出力情報502を、インタフェース部401へ入力する。
本実施形態に係るユーザインタフェース制御装置400は、情報処理装置を制御するファームウェアによるシステム管理動作が、管理端末装置に対する操作入力を介して制御されるように構成されている情報処理装置において、システム管理動作に関するユーザインタフェースの柔軟性を高めることができる。その理由は、ユーザインタフェース制御装置400は、情報処理装置40による通常動作に関するユーザインタフェースを制御するとともに、情報処理装置40によるシステム管理動作に関するユーザインタフェースも制御するからである。
<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図1、及び、図7に示したユーザインタフェース制御装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図7において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・インタフェース部101及び401、
・制御部102及び402、
・入力部103及び403。
但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図8を参照して説明する。
図8は、本願発明の各実施形態に係るユーザインタフェース制御装置を実行可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図8は、図1、及び、図7に示したユーザインタフェース制御装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。
図8に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD-ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・図1に示すキーボード21、マウス22、ディスプレイ23、及び、図7に示す入力デバイス51、出力デバイス52として機能する入出力インタフェース909。
即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス906を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。
そして、上述した実施形態を例に説明した本願発明は、図8に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、及び、図7)における上述した構成、或いはフローチャート(図6)の機能である。本願発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902やハードディスク904等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、CD-ROM等の各種記録媒体907を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本願発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体907によって構成されると捉えることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本願発明は、本願発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
1 ブレードサーバシステム
10 ブレードサーバ
100 ユーザインタフェース制御装置
101 インタフェース部
102 制御部
103 入力部
110 ブレード
111 モジュール
112 ファームウェア
113 KVMインタフェース
121 モジュール
122 ファームウェア
123 システム制御部
20 コンソールユニット
21 キーボード
22 マウス
23 ディスプレイ
201 入力情報
202 出力情報
30 管理端末装置
40 情報処理装置
400 ユーザインタフェース制御装置
401 インタフェース部
402 制御部
403 入力部
410 ファームウェア
51 入力デバイス
501 入力情報
52 出力デバイス
502 出力情報
60 管理端末装置
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース

Claims (9)

  1. 1以上のブレードを搭載したブレードサーバを制御するファームウェアによるシステム管理動作が前記ブレードサーバに接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御される前記ブレードサーバ、備えられたユーザインタフェース制御装置であって、
    前記ファームウェアによる処理対象とする特定の前記ブレードをユーザが選択する際に用いる選択画面を表す出力情報を、前記ブレードサーバに接続された出力デバイスに入力するとともに、ユーザによって選択された特定の前記ブレードを表す入力情報が前記ブレードサーバに接続された入力デバイスから入力されるインタフェース手段と、
    前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる特定の前記ブレードに対するシステム管理動作を制御する制御手段と、
    前記制御手段によって制御される前記システム管理動作が実行された結果を表す前記出力情報を、前記インタフェース手段へ入力する入力手段と、
    を備えるユーザインタフェース制御装置。
  2. 前記インタフェース手段は、前記ブレードサーバに関するログの採取を指示する前記入力情報が入力されるとともに、前記ログの採取が実行されたことを表す前記出力情報を前記出力デバイスに入力し、
    前記制御手段は、前記ファームウェアによる前記ログを採取する前記システム管理動作を制御し、
    前記入力手段は、前記ログの採取が実行されたことを表す前記出力情報を、前記インタフェース手段へ入力する、
    請求項1に記載のユーザインタフェース制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記入力情報と、前記管理端末装置から入力された情報とのうちのいずれかを用いて、前記ファームウェアによる前記システム管理動作を制御し、
    前記入力手段は、前記出力情報を、前記インタフェース手段と前記管理端末装置とに入力する、
    請求項1または請求項2に記載のユーザインタフェース制御装置。
  4. 前記制御手段及び前記入力手段は、シリアルポート、あるいはSM(System Management)バス、あるいはPCI(Peripheral Component Interconnect)バスを介して、前記入力情報あるいは前記出力情報を入出力する、
    請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のユーザインタフェース制御装置。
  5. 前記入力デバイスは、キーボードあるいはマウスであり、
    前記出力デバイスは、ディスプレイである、
    請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のユーザインタフェース制御装置。
  6. 1以上のブレードを搭載したブレードサーバを制御するファームウェアによるシステム管理動作が前記ブレードサーバに接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御される前ブレードサーバ、に備えられたユーザインタフェース制御装置が
    前記ファームウェアによる処理対象とする特定のブレードをユーザが選択する際に用いる選択画面を表す出力情報を、前記ブレードサーバに接続された出力デバイスに入力するとともに、ユーザによって選択された特定の前記ブレードを表す入力情報が前記ブレードサーバに接続された入力デバイスから入力され、
    前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる特定の前記ブレードに対する前記システム管理動作を制御し、
    前記ファームウェアによる前記システム管理動作が実行された結果を表す出力情報を、前記出力デバイスに入力する、
    ユーザインタフェース制御方法。
  7. 前記ユーザインタフェース制御装置によって、
    前記ブレードサーバに関するログの採取を指示する前記入力情報が入力され、
    前記ファームウェアによる前記ログを採取する前記システム管理動作を制御し、
    前記ログの採取が実行されたことを表す前記出力情報を、前記出力デバイスに入力する、
    請求項に記載のユーザインタフェース制御方法。
  8. 1以上のブレードを搭載したブレードサーバを制御するファームウェアによるシステム管理動作が前記ブレードサーバに接続された管理端末装置に対する操作入力を介して制御される前ブレードサーバ、備えられたコンピュータに、
    前記ファームウェアによる処理対象とする特定のブレードをユーザが選択する際に用いる選択画面を表す出力情報を、前記ブレードサーバに接続された出力デバイスに入力するとともに、ユーザによって選択された特定前記のブレードを表す入力情報が前記ブレードサーバに接続された入力デバイスから入力されるインタフェース処理と、
    前記入力情報を用いて、前記ファームウェアによる特定の前記ブレードに対する前記システム管理動作を制御する制御処理と、
    前記ファームウェアによる前記システム管理動作が実行された結果を表す前記出力情報を、前記インタフェース処理へ入力する入力処理と、
    を実行させるためのユーザインタフェース制御プログラム。
  9. 前記インタフェース処理は、前記ブレードサーバに関するログの採取を指示する前記入力情報が入力されるとともに、前記ログの採取が実行されたことを表す前記出力情報を前記出力デバイスに入力し、
    前記制御処理は、前記ファームウェアによる前記ログを採取する前記システム管理動作を制御し、
    前記入力処理は、前記ログの採取が実行されたことを表す前記出力情報を、前記インタフェース処理へ入力する、
    請求項に記載のユーザインタフェース制御プログラム。
JP2018033081A 2018-02-27 2018-02-27 ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム Active JP7103804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033081A JP7103804B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム
PCT/JP2019/005979 WO2019167710A1 (ja) 2018-02-27 2019-02-19 ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラムが格納された記録媒体
US16/971,448 US20200379872A1 (en) 2018-02-27 2019-02-19 User interface control device, user interface control method, and recording medium having stored therein user interface control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033081A JP7103804B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019148976A JP2019148976A (ja) 2019-09-05
JP7103804B2 true JP7103804B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=67805307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033081A Active JP7103804B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200379872A1 (ja)
JP (1) JP7103804B2 (ja)
WO (1) WO2019167710A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192134A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Nec Corp クライアント・サーバ型分散システムにおける保守インタフェース利用者認証方法および装置
JP2009015812A (ja) 2007-06-08 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理方法
JP2013246607A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Ricoh Co Ltd 情報処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192134A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Nec Corp クライアント・サーバ型分散システムにおける保守インタフェース利用者認証方法および装置
JP2009015812A (ja) 2007-06-08 2009-01-22 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理方法
JP2013246607A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Ricoh Co Ltd 情報処理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松村 真一 他,クラウドの導入に適した統合サービスプラッフォーム BladeSymphony BS500,日立評論,日立評論社,2012年10月01日,第94巻 第10号,第35頁-第38頁,ISSN:0367-5874

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019167710A1 (ja) 2019-09-06
US20200379872A1 (en) 2020-12-03
JP2019148976A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7574627B2 (en) Memory dump method, memory dump program and computer system
JP4592814B2 (ja) 情報処理装置
JP5657475B2 (ja) 運用管理装置、及び方法
US9448889B2 (en) BIOS failover update with service processor
US9448808B2 (en) BIOS update with service processor without serial peripheral interface (SPI) access
JP2013156993A (ja) コンピュータシステムにおけるbiosの設定方法とコンピュータプログラム製品
TW201224739A (en) System reset
US9298371B1 (en) System and method of reducing write cycles and increasing longevity of non-volatile memory in baseboard management controller (BMC)
US8335891B2 (en) Method and system for configuring a storage array
US8375198B2 (en) Boot system and method having a BIOS that reads an operating system from first storage device via an input/output chip based on detecting a temperature of a second storage device
US20110113227A1 (en) Electronic equipment and boot method, storage medium thereof
CN106528226A (zh) 操作***的安装方法及装置
JP7103804B2 (ja) ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法、及び、ユーザインタフェース制御プログラム
US20140136777A1 (en) Method and system for configuring a storage array
JP5846016B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20220100840A1 (en) Static configuration of accelerator card security modes
CN106502847B (zh) 服务器的诊断方法及装置
US8176274B2 (en) Electronic data reproduction
WO2023188092A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015114841A (ja) 情報処理装置、制御プログラム、及びデータ移動方法
CN117931097B (zh) 应用于边缘计算集群的服务器的信息提供方法及装置
CN111176735B (zh) 一种心电图机启动加速方法
US10795728B2 (en) Sharing expansion device, controlling method and computer using the same
US10048970B2 (en) Portable boot configuration solution for thin client device
JP6008400B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び保守管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7103804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150