JP7100318B2 - 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法 - Google Patents

硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7100318B2
JP7100318B2 JP2018131924A JP2018131924A JP7100318B2 JP 7100318 B2 JP7100318 B2 JP 7100318B2 JP 2018131924 A JP2018131924 A JP 2018131924A JP 2018131924 A JP2018131924 A JP 2018131924A JP 7100318 B2 JP7100318 B2 JP 7100318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
sulfuric acid
pipe
acid corrosion
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018131924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020007626A (ja
Inventor
修司 田中
剛 今井
祐麻 鈴木
隆 人見
啓 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority to JP2018131924A priority Critical patent/JP7100318B2/ja
Publication of JP2020007626A publication Critical patent/JP2020007626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100318B2 publication Critical patent/JP7100318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Description

本発明は、耐硫酸性コンクリート構造物、特に、下水管用に好適な硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及びコンクリート系管の鉄筋の防食方法に関する。
例えば、下水管用のコンクリート管は、図1に示す非特許文献1の腐食概念図、及びそれに基づく出願人作成の模式図(図2)に示すように、
(1)硫酸塩還元菌(「SRB」、「硫酸還元菌」ともいう)によって汚泥堆積層(有機物層)の内でHSが発生する。
(2)発生したHSが気相に放散される。
(3)HSから硫黄酸化細菌(「SOB」、「硫黄酸化菌」ともいう)によってHSOが生成される。
それら反応経路を経て生成されたHSOによって、図3に示す写真(非特許文献2)のように腐食する。
そのような腐食対策として、特許文献1、特許文献2などの技術が開発されている。しかしながら、特許文献1,2の製品は特殊な物質、配合によってなるもので煩雑、コストが高いものである。
また、非特許文献3では、図4(非特許文献3のFig.4のトレース)に示すように、電気放出菌を利用した有機物処理、およびそれに伴う硫化水素発生抑制の方法が考案されているものの、発電を視野に入れた構造であるため管内に電極(アノード、カソード)を設置するなどの処置が必要となる。
特開2005-336012号公報 特開平04-149053号公報
https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/im/pdf/i7.pdf(地方共同法人日本下水道事業団,2010) https://theconversation.com/crumbling-sewers-are-linked-to-drinking-water-treatment-30398 https://pdfs.semanticscholar.org/9466/322f9155fc1532222ed16b85839594d35ad8.pdf(Lehua Zhang, Peter De Schryver, Bart De Gusseme, Willem De Muynck, Nico Boon, Willy Verstraete,(2008). Chemical and biological technologies for hydrogen sulfide emission control in sewer systems: a review. WATER RESEARCH, 42(1-2), p.1-12.)
そこで、本発明は、従来技術とは異なる新たなアプローチで、耐硫酸性コンクリート構造物、特に、下水管用に好適な硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法を提供する。
そして、本発明は、上記の課題を解決するために、
(1)
導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管であって、
前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により生じた電子が前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることを特徴とする硫酸腐食耐性コンクリート系管。

導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により生じた電子が、
前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることで、
硫酸(HSO)の生成を抑制し、前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。

導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により硫化水素(HS)から硫黄(S)及び電子が生成され、
前記電子を前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることで、
前記硫化水素(HS)の大気中への放散を抑制し、前記硫化水素(HS↑)と酸素(O)を基に生成される硫酸(HSO)の生成反応を抑制し、前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。

導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
前記コンクリート系管内の汚泥堆積物から硫化水素(HS)が発生するとともに前記汚泥堆積物に常在し前記汚泥堆積物中の有機物を分解して電子を放出する電子放出菌により生じた電子が前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給され、前記硫化水素(HS)が硫黄(S)に酸化されることで、
前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。

(1)に記載の硫酸腐食耐性コンクリート系管において、
前記電子を前記コンクリート中の鉄筋に通電することにより、前記鉄筋の腐食を防止することを特徴とするコンクリート系管の鉄筋の防食方法。
構成とした。
本発明は、以上の構成であるので、以下の効果を奏する。すなわち、本発明の硫酸腐食耐性コンクリート系管を下水管として利用しても、強度が十分で、硫酸腐食に対して耐性がある。その結果、本発明は長期使用に耐え、ランニングコストを低く抑えることができる。さらに、従来行っている微生物増殖のコントロールを必要としないため、薬注制御、好気・嫌気制御、その設備、人員、コストを必要としない。
加えて、酸素を電子受容体として利用するため、汚泥堆積物中の有機物を効率よく分解することができる。
さらに、電子放出菌から放出された電子の一部が常時コンクリート中の鉄筋に通電されるため鉄筋の電位が高く維持され、鉄筋の酸化が制限され、鉄筋の防食が可能になる。
下水管の腐食機構の概念図(非特許文献1)である。 非特許文献1を参考に作成した腐食機構の模式図である。 硫酸により腐食した下水管の写真である。 非特許文献3のFig.4を参考に作成した電子放出菌を利用した有機物処理機能をもつ下水管の模式図である。 (A)は一般的な菌による有機物の分解と、それによって生じた電子伝達経路図、(B)は本願発明による電子放出菌による有機物の分解と、電子放出反応、さらに電子伝達経路の説明図である。 本願発明による下水管内における有機物(汚泥堆積物)の分解と、電子放出反応、電子伝達経路の説明図である。
以下、添付図面に基づき本発明について詳細に説明する。なお、本発明はそれらに限定されるものではない。
図5(A)に示すように、直接電子放出しない一般的な菌は、好気呼吸を行う際にエネルギー回収後に二酸化炭素を生成するとともに、余剰電子を体内にて酸素に受け渡す。
一方、前述の硫酸塩還元菌(SRB)は嫌気呼吸を行う際に、有機物を酸化してエネルギー回収後に余剰電子を硫酸イオンに受け渡して還元することで硫化水素を放出する。
他方、図5(B)に示すように、電子放出菌は、好気呼吸や嫌気呼吸を行うに際して、エネルギー回収後に、直接導体に余剰電子を放出する。その電子は、種々の電子伝達系を介して、最終的には酸素に伝達される。
本願発明では、図5(B)及び図6に示すように、導電性物質をコンクリートに含有させてなる硫酸腐食耐性コンクリート系管2であるので、管の電気伝導率を向上させるとともに、硫酸腐食耐性コンクリート系管2を下水管として用いた場合には、導体としての導電性物質をコンクリートに含有させ、さらに表面にも設けることで、酸素を最終電子受容体とした電子放出菌の呼吸に伴う酸化・還元サイクルをコンクリート2aを介して成立させることができる。
それにより、硫酸塩還元菌の嫌気呼吸で生じた硫化水素(HS)を酸化することで大気中への放散を積極的に抑制し、硫化水素(HS↑)と酸素(O)を基に生成される硫酸(HSO)の生成反応を抑制し、コンクリート2aの腐食を防ぐことができる。
ここで、導電性物質としては、炭素繊維及び粉末、金属繊維及び粉末などがある。
特に、炭素粉末がセメント成分と化学反応を起こさないこと、電子放出菌と接触しやすく分散させることが容易なことから好適である。添加量としては、導電性物質の添加量が増加するのに伴い硬化したセメントの強度が低下するためセメント量にたいして5~70重量%までであるのが好ましい。
このような硫酸腐食耐性コンクリート系管は、従来のヒューム管の遠心成形で製造することができる。その場合、比重の差から電子放出菌の存在するヒューム管内面に導電性物質を集めることができ、導電性物質の添加量を抑えることができるため特に好ましい。
導電性物質によりコンクリートの電気伝導率が向上しており電子放出菌から放出された電子の一部はヒューム管の主筋である鉄筋にも通電するため、鉄筋の電位が通常に比べ高く維持されることから、鉄筋の酸化が制限され酸化腐食を防止し、コンクリート系管の鉄筋の防食が可能になる。
1 利用中の下水管
2 硫酸腐食耐性コンクリート系管
2a コンクリート

Claims (5)

  1. 導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管であって、
    前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により生じた電子が前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることを特徴とする硫酸腐食耐性コンクリート系管。
  2. 導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
    前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により生じた電子が、
    前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることで、
    硫酸(HSO)の生成を抑制し、前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
    コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。
  3. 導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
    前記コンクリート系管の沈殿物に常在する電子放出菌の好気呼吸或いは嫌気呼吸により硫化水素(HS)から硫黄(S)及び電子が生成され、
    前記電子を前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給されることで、
    前記硫化水素(HS)の大気中への放散を抑制し、前記硫化水素(HS↑)と酸素(O)を基に生成される硫酸(HSO)の生成反応を抑制し、前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
    コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。
  4. 導電性物質として炭素粉末又は炭素繊維を5~70重量%の範囲で分散内在するセメントの遠心成形固化物である下水管用のコンクリート系管内において、
    前記コンクリート系管内の汚泥堆積物から硫化水素(HS)が発生するとともに前記汚泥堆積物に常在し前記汚泥堆積物中の有機物を分解して電子を放出する電子放出菌により生じた電子が前記導電性物質を通り空気中の酸素に供給され、前記硫化水素(HS)が硫黄(S)に酸化されることで、
    前記コンクリート系管の硫酸腐食を防ぐことを特徴とする、
    コンクリート系管の硫酸腐食防止方法。
  5. 請求項1に記載の硫酸腐食耐性コンクリート系管において、
    前記電子を前記コンクリート中の鉄筋に通電することにより、前記鉄筋の腐食を防止することを特徴とするコンクリート系管の鉄筋の防食方法。
JP2018131924A 2018-07-11 2018-07-11 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法 Active JP7100318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131924A JP7100318B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131924A JP7100318B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020007626A JP2020007626A (ja) 2020-01-16
JP7100318B2 true JP7100318B2 (ja) 2022-07-13

Family

ID=69150901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131924A Active JP7100318B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7100318B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398970B2 (ja) 2019-04-22 2023-12-15 株式会社神戸製鋼所 厚鋼板およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293599A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Chutetsukan Kk レジンコンクリート管およびその製造方法
JP2003113484A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鉄筋コンクリート防食システム
JP2009190925A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Nippon Zeon Co Ltd コンクリート用組成物
JP2010189834A (ja) 2009-02-13 2010-09-02 Nippon Steel Composite Co Ltd 酸性腐食環境下におけるコンクリート構造物の補修方法
JP2018104608A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 京畿大学校産学協力団 コンクリート保護コーティング材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644069B2 (ja) * 1995-03-17 2005-04-27 石川島播磨重工業株式会社 埋設物保全方法
JPH11156369A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硫化水素の発生阻害剤及び硫化水素の発生阻害方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293599A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Chutetsukan Kk レジンコンクリート管およびその製造方法
JP2003113484A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鉄筋コンクリート防食システム
JP2009190925A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Nippon Zeon Co Ltd コンクリート用組成物
JP2010189834A (ja) 2009-02-13 2010-09-02 Nippon Steel Composite Co Ltd 酸性腐食環境下におけるコンクリート構造物の補修方法
JP2018104608A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 京畿大学校産学協力団 コンクリート保護コーティング材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子を放出する微生物,生物工学会誌,井上謙吾,2012年,90,132

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020007626A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Anaerobic microbiologically influenced corrosion mechanisms interpreted using bioenergetics and bioelectrochemistry: a review
Vigneron et al. Complementary microorganisms in highly corrosive biofilms from an offshore oil production facility
Enning et al. Marine sulfate‐reducing bacteria cause serious corrosion of iron under electroconductive biogenic mineral crust
Zhang et al. Integrated organic and nitrogen removal with electricity generation in a tubular dual-cathode microbial fuel cell
Enning et al. Corrosion of iron by sulfate-reducing bacteria: new views of an old problem
Lovley Live wires: direct extracellular electron exchange for bioenergy and the bioremediation of energy-related contamination
Vilar-Sanz et al. Denitrifying bacterial communities affect current production and nitrous oxide accumulation in a microbial fuel cell
JP7100318B2 (ja) 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法
US20160052810A1 (en) Liquid processing apparatus
Xie et al. Influence and mechanism of dissolved oxygen on the performance of ammonia-oxidation microbial fuel cell
Esquivel et al. Cathodic protection of XL 52 steel under the influence of sulfate reducing bacteria
San-Martín et al. Degradation of 2-mercaptobenzothizaole in microbial electrolysis cells: Intermediates, toxicity, and microbial communities
Jacobson et al. Energy balance affected by electrolyte recirculation and operating modes in microbial fuel cells
JP6071053B2 (ja) 構造物金属材の電気防食方法及び装置
Bagchi et al. Methanogenesis suppression and increased power generation in microbial fuel cell during treatment of chloroform containing wastewater
Kornienko et al. Electrochemical oxidation of phenol on boron-doped diamond electrode
Javaherdashti A brief review of general patterns of MIC of carbon steel and biodegradation of concrete
Yang et al. Enhanced self-powered system with graphene oxide modified electrode for simultaneous remediation of nitrate-contaminated groundwater and river sediment
Munoz‐Cupa et al. Investigation of heavy metal removal from salty wastewater and voltage production using Shewanella oneidensis MR‐1 nanowires in a dual‐chamber microbial fuel cell
Talaiekhozani et al. Hydrogen sulfide and organic compounds removal in municipal wastewater using ferrate (VI) and ultraviolet radiation
Enzmann et al. Insights in the anode chamber influences on cathodic bioelectromethanogenesis–systematic comparison of anode materials and anolytes
Huang et al. Treatment of industrial etching terminal wastewater using ZnFe2O4/g-C3N4 heterojunctions photo-assisted cathodes in single-chamber microbial electrolysis cells
US8486239B2 (en) Electrolysis anode
SANGALLI Bioelectrochemical remediation of Cr (VI)-contaminated aquifers
TWI636021B (zh) 微生物厭氧脫氯裝置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211218

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20220105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150