JP7097255B2 - 反射部材接合波長変換部材 - Google Patents

反射部材接合波長変換部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7097255B2
JP7097255B2 JP2018139567A JP2018139567A JP7097255B2 JP 7097255 B2 JP7097255 B2 JP 7097255B2 JP 2018139567 A JP2018139567 A JP 2018139567A JP 2018139567 A JP2018139567 A JP 2018139567A JP 7097255 B2 JP7097255 B2 JP 7097255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
reflective member
conversion member
light
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018139567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016748A (ja
Inventor
大志 吉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Coorstek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK filed Critical Coorstek KK
Priority to JP2018139567A priority Critical patent/JP7097255B2/ja
Publication of JP2020016748A publication Critical patent/JP2020016748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097255B2 publication Critical patent/JP7097255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Description

従来より、蛍光灯や白熱電球が発光装置の光源として用いられてきたが、低消費電力、小型で軽量、光量の調節が容易という観点から、近年では、発光ダイオード(LED:light emitting diode)やレーザーダイオード(LD:laser diode)等の半導体発光素子を光源とした発光装置が開発されている。これらの半導体発光素子では、様々な発光色を得ることが可能である。例えば、青色LEDチップ上に、例えば、緑色や赤色の励起光を発するLEDチップを組み合わせ、各LEDに供給する駆動電圧を調整することで白色光を放射させることができる。具体的には、前記LEDチップと、無機蛍光体粉末を含む樹脂、ガラス、セラミックス等とを一体化してなる波長変換部材において、無機蛍光体粉末はLEDチップからの励起光を受けて、該励起光とは異なる波長の光(蛍光)を発し、LEDチップからの励起光のうち一部は波長変換に寄与せずに波長変換部材を透過する。これらの光が混ざり合って白色光が得られる。
ところで最近、波長変換部材の主として側面に反射材を設ける提案がなされている。この技術では、反射材が側面からの光を反射することにより、照射面の輝度をより高く、より高効率化することを目的としている(例えば、特許文献1)。
特開2015-138839号公報
しかしながら、近年、ハイパワー化による光源として用いるLEDやLDの出力の上昇に伴い、光源の熱や波長変換の際に生じる熱によって反射材の熱膨張や熱劣化が生じるおそれがある。また、これらの熱によって波長変換部材も温度が上昇し発光効率が低下するとともに色ムラが生じるおそれがある。したがって、波長変換部材と共に、反射材においても熱劣化が少なく、かつ、排熱性に優れた材料が求められている。
本発明は、シンプルな手法で製造可能でかつ、熱伝導率および反射率の高い反射部材接合波長変換部材を提供することを目的とする。
本発明の反射部材接合波長変換部材は、波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合され、前記反射部材の厚さ1mmにおける反射率が波長380~780nmの光に対して80%以上であり、かつ、前記反射部材の熱伝導率が10W/mK以上であり、前記反射部材の気孔のうち、気孔径が20μm以下の気孔が反射部材の気孔体積の40%以上を占め、かつ、気孔径1μm以下の気孔が反射部材の気孔体積の20%以上であることを特徴とする。
本発明の反射部材接合波長変換部材は、波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合され、前記反射部材の厚さ1mmにおける反射率が波長380~780nmの光に対して80%以上であり、かつ、前記反射部材の熱伝導率が10W/mK以上であり、前記反射部材が95wt%以上の無機材料を含み、前記無機材料がAl23、TiO2およびZrO 2 の中から選ばれる一種以上の白色粒子を50wt%以上含み、前記白色粒子が、平均粒子径1μm以上の白色粒子を30wt%以上と、平均粒子径0.5μm以下の白色粒子を20wt%以上とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、反射部材接合波長変換部材の照射面の輝度をより高く、効率をより高くすることができる。また、高出力で励起光を照射した場合でも、温度上昇による効率の低下や、色ムラを抑制することができる。
図1は、本発明の反射部材接合波長変換部材の一実施形態を示す。
本発明の反射部材接合波長変換部材は、波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合され、前記反射部材の反射率が波長380~780nmの光に対して80%以上であり、前記反射部材の熱伝導率が10W/mK以上である。
前記反射部材接合波長変換部材は、波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合した、実質的に平面の光入出射面を有する部材であり、典型的には、所定の厚みを有する略直方体形状の部材である。一面とは、波長変換部材の正面(または裏面)、側面(左側面または右側面)、平面(または底面)のいずれでもよい。前記反射部材接合波長変換部材は、波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合していればよく、例えば、波長変換部材の左右の両側面に2つの反射部材が接合していてもよいし、波長変換部材のすべての面が反射部材で覆われていてもよい。
波長変換部材は、入射光の少なくとも一部を吸収した吸収した光とは異なる波長の光を出射する機能を有する部材である。
波長変換部材は、少なくとも、蛍光体粒子と透光性物質とを含む。
前記蛍光体粒子には、酸化物系(例えば、YAG)、シリケート系((Ba,Sr)2SiO4)、硫化物系(例えば、(Ca,Sr)S、SrGa24、およびZnS)等の材料が制限なく用いられる。
前記透光性物質には、公知の材料が制限なく用いられる。
反射部材は、接合した波長変換部材側から入射する光を反射する機能を有する。該反射部材中は、無機材料を主成分とし、Al23、TiO2およびZrO 2 等の白色光を反射する光散乱体を含むことが好ましい。
なお、前記反射部材は、無機材料以外に、接合強度を高める目的でコロイダルシリカ、水ガラス等の無機バインダ、または低融点ガラス粉末等を含んでいてもよい。また、必要に応じて、前記反射部材の形成領域とは異なる領域に遮光層等を備えていてもよい。
前記反射部材は、該反射部材中の無機材料の含有量が95wt%以上であることが好ましい。無機材料を95wt%以上含有することにより、反射部材が充分な光反射性および熱伝導を得ることができる。
前記無機材料は、平均粒子径1μm以上の白色粒子を30wt%以上、平均粒子径0.5μm以下の白色粒子を20wt%以上含むことが好ましい。より好ましい形態は、平均粒子径1μm以上の粒子を40~70wt%、平均粒子径0.5μm以下の粒子を30~60wt%含む場合である。なお、平均粒子径1μm以上の粒子、および平均粒子径0.5μm以下の粒子を含む無機材料の合計を100wt%とする。
本発明では、比較的粒子径の大きい粒子を含むことで、反射部材の熱伝導を向上させると共に、粒子径の小さい粒子を含むことで、気孔径を制御し反射率を向上させている。また、粒度に幅を持たせることで、反射部材中のこれらの粒子の充填密度を上げ、緻密化が可能となる。
前記無機材料に含まれる光散乱体には、通常、Al23、TiO2、ZrO 2 、YAG、Y23およびAlN等の白色粒子が用いられる。これらのうち、屈折率および熱伝導率の観点から、Al23、TiO2およびZrO 2 の中から選ばれる一種以上が好ましく、Al23およびTiO2がより好ましく、無機材料に対してAl23を50wt%以上含むことがさらに好ましい。このような白色粒子は、平均粒子径1μm以上の粒子を30wt%以上と、平均粒子径0.5μm以下の粒子を20wt%以上とからなることが特に好ましい。
前記反射部材の気孔率は、2%以上20%以下が好ましく、2%以上10%以下がより好ましい。
さらに、前記反射部材中の気孔のうち、気孔径が20μm以下の気孔が反射部材の気孔の体積の40%以上を占めることが好ましく、50%以上70%以下を占めることがより好ましい。
気孔率が2%を下回る場合には熱膨張の差によって、波長変換部材と反射部材との接合がはがれるリスクが大きくなる。一方、気孔率が20%を超える場合には熱伝導率が低下する。同時に、気孔径1μm以下の気孔は、反射部材の気孔の体積の20%以上を占めることが好ましく、25%以上占めることがより好ましい。気孔率の20%を下回る場合には波長380~780nmの光に対しての反射率が低下することがある。
反射部材の反射率は、波長380~780nmの光に対して80%以上、好ましくは85%以上である。
反射部材は、後述する波長変換部材との接合を緻密に行うという観点から、その熱伝導率は10W/mK以上、好ましくは15W/mK以上である。
このような反射部材は、前記波長変換部材の光が入出射する面以外の少なくとも一面に設けることが好ましい。
本発明の反射部材接合波長変換部材の製造方法は、波長変換部材を焼結する焼結工程と、該焼結した波長変換部材を任意のサイズに切断加工する切断加工工程と、該切断加工した波長変換部材の少なくとも一面に粉末状、スラリー状、またはシート状の反射部材前駆体を配置して、CIP(冷間等方圧加圧法)またはWIP(温間等方圧加圧法)を用いて加圧しつつ圧着する加圧圧着工程とを有する。つまり、前記反射部材接合波長変換部材は、まず波長変換部材を焼結させた後、切断し、切断した波長変換部材に反射部材を接合することにより製造される。
焼結工程では、波長変換部材を真空炉あるいは大気雰囲気炉等に入れて、1200~1800℃で焼結させる。
切断工程では、焼結した波長変換部材を、半導体発光素子を載せた所望の大きさのモジュールの発光面の必要なサイズにレーザーやダイヤモンドカッター等で切断する。
加圧圧着工程では、切断加工した波長変換部材の少なくとも一面に粉末状、スラリー状、またはシート状の反射部材前駆体を配置して、CIPまたはWIP設備内に入れ、水等の流体を圧力媒体に用いて、100MPa以上、具体的には100~300MPaの圧力を等方的に加圧してのCIPまたはWIPを用いて加圧しつつ圧着する。粉末状、スラリー状、またはシート状の反射部材前駆体は、任意の方法、例えば、刷毛塗り、溶射、シート成形等により波長変換部材の表面に配置する。CIPまたはWIPは複数回、具体的には1~200回行ってもよい。この工程により、粉末状、スラリー状またはシート状の反射部材前駆体を強く締め固めることができる。焼成工程の前にあらかじめ反射部材前駆体を緻密化させておくことで収縮を抑えると共に、接合後の密度を上げ、熱伝導率を上げることができる。
前記加圧圧着工程後、本発明の製造方法は、熱処理あるいは酸アルカリによる化学処理を行い、反射部材前駆体を固化させる工程を有する。このときの熱処理は、真空炉または大気雰囲気炉に入れて、150~1200℃程度の条件下に行う。加圧圧着工程後の熱処理は、波長変換部材の焼結よりも低い温度で行う。この理由は波長変換部材の特性を変化させないためである。
本発明の反射部材接合波長変換部材は、上記のように簡便な方法で製造することができ、その照射面の輝度は高く、かつ、高効率である。また、接合している反射部材の熱伝導率が高いことにより、高出力で励起光を照射した場合でも反射部材から熱を放出することで、温度上昇による効率の低下、色ムラを抑制することができる。よって、例えば、高出力で使用されるLD用の用途等に好適に用いられる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により制限されるものではない。
(実施例1)
1650℃で焼結したYAG/Ce系の波長変換部材を□1mm×t0.5mmに切断し、波長変換部材とした。続いて、平均粒子径が1μmのアルミナ原料粉を45wt%、平均粒子径が0.5μmのアルミナ原料粉を30wt%、30%の珪酸カリウム水溶液を25wt%混合し、スラリーを調製した(アルミナ原料粉、および珪酸カリウム水溶液の合計は100wt%である。)。上述した□1mmの波長変換部材の表裏面をテープで覆い、上述したスラリーをテープで覆った面以外の側面4面に塗布した。これをCIPを用いて200MPaで加圧処理した後、50℃で2時間乾燥後、200℃で2時間の熱処理で硬化させた。その後、波長変換部材の淵から3mmの位置で切断し、□6.5mm×t0.5mmの形状にして表裏のテープをはがし、反射部材接合波長変換部材を作製した。
この反射部材接合波長変換部材の裏面側からLEDで波長450nmの励起光を照射し、□1mmの波長変換部材の表面部分から垂直方向への波長380nm~780nmの光の光量を光学特性マッピング装置RD8(ワイ・システムズ社製)を用いて測定したところ、光量子密度は861μmolm-2-1であった。また、反射部材部分を銅製の厚さ3mmのヒートシンクに接触させ、所定時間の照射の後に熱画像付き放射温度計TP-S(CHINO社製)で波長変換部材表面の温度を測定したところ、52℃であった。
さらに反射部材接合波長変換部材の厚さ1mm、波長500nmにおける反射率は、83%、熱伝導率は14W/mKであった。なお、反射率の測定には、分光度計UH4150(日立ハイテクサイエンス製)を用い、熱伝導率の測定には、レーザーフラッシュ法(アルバック理工社製:TC-7000)で測定した。
(実施例2)
スラリーの配合を平均粒子径が1μmのアルミナ原料粉を35wt%、平均粒子径が0.5μmのアルミナ原料粉を40wt%、珪酸カリウム水溶液を25wt%にした以外は、実施例1と同様にして反射部材接合波長変換部材を作製した。
この反射部材接合波長変換部材の反射率、熱伝導率、光量、表面温度の結果は、表1に示す。
(比較例1)
スラリーの配合を平均粒子径が0.5μmのアルミナ原料粉を75wt%、珪酸カリウム水溶液を25wt%にした以外は、実施例1と同様にして反射部材接合波長変換部材を作製した。
この反射部材接合波長変換部材の反射率、熱伝導率、光量、表面温度の結果は、表1に示す。
(比較例2)
スラリーの配合を平均粒子径が1μmのアルミナ原料粉を65wt%、平均粒子径が0.5μmのアルミナ原料粉を10wt%、珪酸カリウム水溶液を25wt%にした以外は、実施例1と同様にして反射部材接合波長変換部材を作製した。
この反射部材接合波長変換部材の反射率、熱伝導率、光量、表面温度の結果は、表1に示す。
Figure 0007097255000001

Claims (2)

  1. 波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合され、
    前記反射部材の厚さ1mmにおける反射率が波長380~780nmの光に対して80%以上であり、かつ、前記反射部材の熱伝導率が10W/mK以上であり、
    前記反射部材の気孔のうち、気孔径が20μm以下の気孔が反射部材の気孔体積の40%以上を占め、かつ、気孔径1μm以下の気孔が反射部材の気孔体積の20%以上である
    ことを特徴とする反射部材接合波長変換部材。
  2. 波長変換部材の少なくとも一面に反射部材が接合され、
    前記反射部材の厚さ1mmにおける反射率が波長380~780nmの光に対して80%以上であり、かつ、前記反射部材の熱伝導率が10W/mK以上であり、
    前記反射部材が95wt%以上の無機材料を含み、
    前記無機材料がAl23、TiO2およびZrO 2 の中から選ばれる一種以上の白色粒子を50wt%以上含み、
    前記白色粒子が、平均粒子径1μm以上の白色粒子を30wt%以上と、平均粒子径0.5μm以下の白色粒子を20wt%以上とを含むことを特徴とする反射部材接合波長変換部材。
JP2018139567A 2018-07-25 2018-07-25 反射部材接合波長変換部材 Active JP7097255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139567A JP7097255B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 反射部材接合波長変換部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139567A JP7097255B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 反射部材接合波長変換部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020016748A JP2020016748A (ja) 2020-01-30
JP7097255B2 true JP7097255B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=69580338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139567A Active JP7097255B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 反射部材接合波長変換部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7097255B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287132A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード
JP2010118528A (ja) 2008-11-13 2010-05-27 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc リフレクタ及びこれを用いる発光素子搭載用パッケージ
JP2011180618A (ja) 2005-03-29 2011-09-15 Kyocera Corp 反射部材、反射部材の製造方法、発光装置、照明装置
JP2013207049A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp 波長変換体を用いた発光装置
WO2017195620A1 (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び照明装置
JP2017216244A (ja) 2013-06-08 2017-12-07 深▲せん▼市繹立鋭光科技開発有限公司Appotronics(China)Corporation 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180618A (ja) 2005-03-29 2011-09-15 Kyocera Corp 反射部材、反射部材の製造方法、発光装置、照明装置
JP2011191785A (ja) 2005-03-29 2011-09-29 Kyocera Corp 反射部材、これを用いた発光装置および照明装置
JP2006287132A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Kyoritsu Elex Co Ltd 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード
JP2010118528A (ja) 2008-11-13 2010-05-27 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc リフレクタ及びこれを用いる発光素子搭載用パッケージ
JP2013207049A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp 波長変換体を用いた発光装置
JP2017216244A (ja) 2013-06-08 2017-12-07 深▲せん▼市繹立鋭光科技開発有限公司Appotronics(China)Corporation 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置
WO2017195620A1 (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020016748A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10557614B2 (en) Projector light source including wavelength conversion member having porous ceramic substrate
TWI632323B (zh) 波長轉換裝置及其製備方法
CN108291987B (zh) 波长转换部件和波长转换元件以及使用它们的发光装置
TW201608005A (zh) 波長轉換構件及使用其之發光裝置
WO2017169117A1 (ja) 波長変換部材、その製造方法および発光装置
CN110720060B (zh) 波长转换体和其制造方法以及使用了波长转换体的发光装置
WO2012124587A1 (ja) 波長変換部材およびその製造方法、ならびに、発光装置、照明装置および前照灯
US10606158B2 (en) Light emitting device
CN108105604B (zh) 发光陶瓷结构及其制备方法、相关发光装置和投影装置
JP2012104267A (ja) 光源装置および照明装置
TWI696685B (zh) 光波長轉換裝置及光複合裝置
KR20120022597A (ko) 발광 장치
JP5709463B2 (ja) 光源装置および照明装置
JP2012089316A (ja) 光源装置および照明装置
CN107304984A (zh) 波长转换部件以及投光灯
WO2015112939A1 (en) Ceramic phosphor target
JP2016225581A (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
WO2017126441A1 (ja) 波長変換部材および発光装置
US20170137328A1 (en) Method of making a ceramic wavelength converter assembly
JP2012243618A (ja) 光源装置および照明装置
WO2017040433A1 (en) Laser-activated remote phosphor target and system
JP2016157905A (ja) 光学部品
JP2012079989A (ja) 光源装置および照明装置
US20140166902A1 (en) Wavelength Conversion Body And Method For Manufacturing Same
CN113583675A (zh) 激光激发金属衬底荧光膜、荧光转换模块及制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350