JP7093572B2 - 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7093572B2
JP7093572B2 JP2020119159A JP2020119159A JP7093572B2 JP 7093572 B2 JP7093572 B2 JP 7093572B2 JP 2020119159 A JP2020119159 A JP 2020119159A JP 2020119159 A JP2020119159 A JP 2020119159A JP 7093572 B2 JP7093572 B2 JP 7093572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
additional information
medium
card
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020119159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022022894A (ja
Inventor
信也 藤松
秀行 清野
梓 坂本
裕乃 山本
宏徳 大地
貴志 川野
綾香 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2020119159A priority Critical patent/JP7093572B2/ja
Publication of JP2022022894A publication Critical patent/JP2022022894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093572B2 publication Critical patent/JP7093572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 1.電子メールの配信による公開 電子メールの配信日 令和2年3月9日 配信した電子メール 2020年3月10日付「KONAMIアミューズメント情報」 2.電気通信回線を通じた公開 ウェブサイトの掲載日 令和2年3月11日 ウェブサイトのアドレス https://p.eagate.573.jp/game/card_connect/1/news/index.html 3.ゲームアプリケーション内告知による公開 告知日 令和2年3月9日 対象のゲームアプリケーション スマートフォン向けゲームアプリケーション「ダンキラ!!!-Boys,be DANCING!-」 4.オンラインアップデートの実施による公開 アップデートの実施開始日 令和2年3月12日 対象のアミューズメント機の設置場所 https://p.eagate.573.jp/game/facility/search/p/index.html?gkey=CARDCONNECT 5.アプリケーションプログラムの配信による公開 配信開始日 令和2年3月12日 配信したアプリケーションプログラム スマートフォン向けゲームアプリケーション「ダンキラ!!!-Boys,be DANCING!-」
本発明は、カード等の物理的媒体を生成して出力するための媒体提供システム等に関する。
ユーザに物理的媒体を提供するシステムの一例として、ゲームのユーザに付与すべきカードを抽選等によって決定し、そのカードの情報を所有者又は使用者のユーザのユーザ情報と関連付けて記録するとともに、カードをプリンタで印刷してユーザに提供するシステムが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2019-42239号公報
特許文献1のシステムは、カードの印刷内容が予めシステム側で用意された内容に固定されている。したがって、ユーザ独自の内容を含んだカードをシステムから出力させることはできない。ユーザの名前等の個人情報をカードに印刷することによりユーザ固有のカードを出力するシステムも存在するが、個人情報は必須の印刷項目として設定され、ユーザの意図を反映させたカードを提供する点では改良の余地がある。
そこで、本発明は、ユーザの意に沿った外観を備えた物理的媒体を提供することが可能な媒体提供システム等を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る媒体提供システムは、所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムであって、ユーザから提供される追加情報を取得する追加情報取得手段と、取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する選択手段と、前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段と、を備えたものである。
本発明の一態様に係る媒体提供システムの制御方法は、所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムに適用される制御方法であって、前記媒体提供システムのコンピュータに、ユーザから提供される追加情報を取得する手順、取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する手順、及び前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する手順、を実行させるものである。
本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムに適用されるコンピュータプログラムであって、前記媒体提供システムのコンピュータを、ユーザから提供される追加情報を取得する追加情報取得手段、取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する選択手段、及び前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段、として機能させるように構成されたものである。
本発明の一形態に係るゲームシステムの全体構成の一例を示す図。 図1のカードベンダにてカードを印刷出力するために行われる処理の概要を示す図。 抽選プリントの概要を示す図。 抽選プリントで印刷されるキャラクタカードの一例を示す図。 プロフィールプリントの概要を示す図。 プロフィールプリントで印刷されるプロフィールカードの一例を示す図。 メモリアルプリントにて印刷されるメモリアルカードの一例を示す図。 サーバの制御系の構成の一例を示す図。 ゲーム機、カードベンダ及びユーザ端末の構成の一例を示す図。 抽選プリント処理の手順の一例を示すフローチャート。 印刷対象のカードを選択するための選択画面の一例を示す図。 印刷対象及び追加要素の付加の対象となるカードを選択するための選択画面の一例を示す図。 ユーザ端末にて二次元コードを出力するためのコード出力処理の手順の一例を示すフローチャート。
(全体構成)
まず、発明の一形態に係る媒体提供システムの一例として設けられたゲームシステムの全体構成の一例を説明する。図1に示すように、ゲームシステム1は、サーバ2と、そのサーバ2のクライアントとして機能することが可能な複数のゲーム機3A、3B、3C、3D(以下、ゲーム機3と表記することがある。)及びカードベンダ4とを含んでいる。また、ゲームシステム1では、ユーザ装置の一例としてのユーザ端末5もサーバ2のクライアントとして利用可能である。サーバ2は単一のコンピュータ装置を用いた物理的な一台のサーバとして構成されてもよいし、複数のコンピュータ装置を組み合わせた論理的なサーバとして構成されてもよい。サーバ2は、ゲーム機3及びカードベンダ4に対する各種のサービスを提供するゲーム機向けサーバと、ユーザ端末5に対する各種のサービスを提供するユーザ端末向けサーバとに区別して設けられてもよい。
ゲーム機3A~3Dは、互いに種類が異なるゲームをユーザに提供するゲーム装置の一例であって、ゲームに関連付けられた各種のサービス(ゲームのプレイを含む。)をユーザに提供するサービス装置の一例に相当する。図1では4種類のゲーム機3A~3Dが示されているが、ゲーム機3の種類は適宜でよい。各ゲーム機3で提供されるゲームの内容は適宜でよい。例えば、音楽ゲーム、ダンスゲーム、麻雀等のボードゲーム、その他の各種のゲームがゲーム機3にて提供されてよい。ゲームの種類は適宜の観点で区別されてよい。例えばゲームのジャンル、タイトル、バージョンその他の適宜の観点からゲームの種類が区別されてよい。ゲーム機3は、料金の支払いと引き換えにユーザにゲームをプレイさせ、あるいはゲームに関連したサービスをユーザに提供する業務用のゲーム機として設けられている。ゲーム機3は、ゲーム機3を利用した収益事業を営む施設の一例としての店舗6に設置される。図1では単一の店舗6が示されているが、実際には複数の店舗6が存在し、各店舗6に少なくとも一台のゲーム機3が設置される。なお、業務用のゲーム機は、ゲームをプレイさせるごとにユーザにプレイ料金を課金するタイプに限らない。入場料、会費といった形態でユーザから包括的な料金を受け取り、それと引き換えに所定の範囲内でゲームを自由にプレイさせる用途に供されるゲーム機も業務用のゲーム機の範疇に含まれる。料金は、サービスの対価の一例であって、その支払いは現金決済によるものであってもよいし、電子通貨等を用いたいわゆるキャッシュレス決済であってもよい。さらに、対価の少なくとも一部がメダル、トークン等の代替通貨、あるいはポイントその他の遊技価値の消費によって支払われてもよい。
カードベンダ4は、ゲームと関連付けられたカードを印刷してユーザに出力する媒体出力装置の一例である。各店舗6には少なくとも一台のカードベンダ4が設置される。カードは物理的媒体の一例である。カードベンダ4は、料金(対価)の支払いと引き換えにカードを印刷出力することにより業務用の装置として設けられている。料金の支払いに関してはゲーム機3と同様に適宜の決済方法が採用されてよい。
ユーザ端末5は、ユーザが所持してその個人的な利用に供される情報通信装置である。例えば、スマートフォン等の携帯型の情報通信端末装置がユーザ端末5として利用されてよい。モバイル型のPC、携帯型のゲーム機といった情報通信装置がユーザ端末5として利用されてもよい。ユーザ端末5には、所定のゲームをユーザにプレイさせるためのアプリケーションプログラムが実装されている。そのアプリケーションプログラムを実行することにより、ユーザ端末5もまたカードベンダ4と連携可能なゲーム装置の一例として機能する。
サーバ2と、ゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5とはネットワーク7を介して情報通信可能である。ネットワーク7は、同一店舗6内のゲーム機3とカードベンダ4とを収容するように構成された店舗6ごとのLAN7aと、LAN7aとサーバ2とを接続するWAN7bとを含む。WAN7bは一例としてインターネットである。LAN7aは店舗6ごとに設置されたルータ7cを介してWAN7bに接続される。ユーザ端末5は通信会社等が用意するアクセスポイント7dを介してWAN7bに接続される。サーバ2も適宜の構成でWAN7bに接続されてよい。
ゲームシステム1では、カードベンダ4等の画面に表示される仮想的なカードと、カードベンダ4によりユーザに対して印刷出力される物理的な存在としてのカードとが存在する。以下では、前者を仮想カードと、後者を実カードと称して両者を区別することがある。
(カード印刷処理の概要)
図2は、カードベンダ4にて実カードを印刷出力するために行われる処理の概要を示している。カードベンダ4では、まずタイトル画面等を表示しつつユーザの開始操作を待つ待機処理が行われる(ステップS1)。ユーザがカードベンダ4に対して所定の開始操作を行うと、サーバ2がカードベンダ4を介してユーザを認証するユーザ認証処理が行われる(ステップS2)。ユーザ認証が完了すると、いずれの種類のゲームに関する実カードを印刷すべきかをユーザに選択させるためのコンテンツセレクトの処理が行われる(ステップS3)。ゲームの種類が選択されると、印刷すべき実カードのタイプ(又は種類)をユーザに選択させるコンテンツホームへと処理が移行する(ステップS4)。コンテンツホームの処理では、抽選プリント、プロフィールプリント及びメモリアルプリントの3種類のタイプからいずれか一つのタイプが選択可能とされる。実カードのタイプが選択されると、選択されたタイプに対応したカードの印刷条件(出力条件の一例に相当する。)をユーザの指示に基づいて設定する処理が行われる(ステップS5~S7)。
抽選プリント、プロフィールプリント、又はメモリアルプリントにて印刷条件が設定されると、印刷に必要な料金が決済され(ステップS8)、その後に印刷が開始される(ステップS9)。印刷開始後はコンテンツホームへと処理が戻される。コンテンツホームにてユーザが再び抽選プリント、プロフィールプリント及びメモリアルプリントの3種類のタイプからいずれか一つのタイプを選択すると、選択されたタイプに対応して印刷条件を設定する処理が行われる(ステップS5~S7)。なお、印刷開始後にコンテンツセレクトへと処理が直接戻されてもよい。その場合には、先に選択したゲームの種類とは異なる種類のゲームをユーザに提示してその選択の機会を与えることが可能である。コンテンツホームにてタイプの選択がなければ印刷完了まで待機する印刷待機の処理が行われ(ステップS10)、印刷が完了すると一回のプレイを終了させてユーザ認証を解除する処理が行われる(ステップS11)。その後、カードベンダ4はステップS1の待機処理へと復帰する。なお、ユーザの指示により、ステップS4のコンテンツホームからステップS3のコンテンツセレクトへと処理を戻すことも可能とされている。また、ユーザの指示により、ステップS3のコンテンツセレクトからステップS10の印刷待機へと処理が進む場合もある。
次に、図2のステップS5~S7にて行われる抽選プリント、プロフィールプリント、及びメモリアルプリントのそれぞれの概要を順に説明する。
(抽選プリント)
図3は、抽選プリント(図2のステップS5)における印刷手順の一例を示している。抽選プリントでは、ゲームと関連付けられた複数の仮想カードCvを含んだ選択範囲の一例としての選択候補のカード群GC1から、ユーザに付与すべき一枚の仮想カードCvが抽選により選択される。カード群GC1は、ゲーム機3及びユーザ端末5のそれぞれにて提供されるゲームのタイトルごとに区別して用意される。ゲームのタイトルは、ゲームの異同を区別する概念の一例であって、ゲームの種類とは別である。例えば同一種類のゲームでもタイトルが異なるゲームが存在してよい。仮想カードCvの抽選は、ユーザが選択したゲームのタイトルに対応するカード群GC1を対象として行われる。
抽選で仮想カードCvが選択されると、選ばれた仮想カードCvは、出力候補の一例としての印刷候補のカード群GC2に組み込まれる。カード群GC2は、ユーザが獲得しているものの、印刷をまだ指示していない仮想カードCvの集合である。例えば、今回又はそれ以前の抽選で選択され、印刷を保留した仮想カードCv、あるいは他のユーザとの間で交換した仮想カードCv等がカード群GC2に含まれてよい。印刷候補のカード群GC2からユーザが出力対象、つまり印刷対象の仮想カードCvを選択してその印刷出力を指示すると、選択された仮想カードCvに対応する実カードCrがカードベンダ4にて印刷出力される。
実カードCrの印刷に関しては、ユーザの指示に基づいて、適宜の追加要素AEをその外観に付加して印刷するか、又は追加要素AEを付加せずに印刷するかを選択することが可能である。追加要素AEの印刷は、以下の手順に従って行われる。まず、ユーザ端末5にてゲーム用のアプリケーションプログラムが実行され、そのプログラムの機能を利用して追加情報IAが記録された二次元コードCDが出力される。追加情報IAとしては、例えば、ユーザ端末5のゲームにおけるユーザの名称、称号といったユーザのゲームにおけるプロフィール、ゲームで獲得したキャラクタ等のプロフィール、ゲームの進捗状況、ゲームで獲得したアイテム等、ユーザ端末5におけるゲームに関連付けられた各種の情報が生成されてよい。ユーザ間にフレンド等の一定の関係を形成するために必要なコード、特定のキャラクタ群を対象とした人気投票への投票権、ゲームに関連付けられたイベント情報等が追加情報IAとして設定されてもよい。追加情報IAは、カードに印刷されるべき追加要素AEの基礎となる限り、適宜の設定が可能であってよい。
二次元コードCDは、カードベンダ4によって光学的に読み取り可能な態様で追加情報が記録されたコードの一例である。二次元コードCDに限らず、一次元コード等の各種のコードが追加情報IAの記録に用いられてよい。文字及び数字のような意味を表す記号類がコードの少なくとも一部として用いられてもよい。追加情報IAは、カードベンダ4でのみ取得が可能となるように暗号化された状態で二次元コードCDに記録されてよい。その場合、カードベンダ4側では二次元コードCDに記録された情報を所定の手順で復号することにより、追加情報IAを取得することができる。カードベンダ4以外の光学的な読取機器を用いて二次元コードCDを読み取っても、得られた情報から追加情報IAを復号して取得することは不可能である。
二次元コードCDには、追加情報IAに加えて、付帯情報ISが記録されてもよい。付帯情報ISは、実カードCrへの印刷を前提としない情報である。例えば、ユーザ端末5のゲームとカードベンダ4とを連携させるキャンペーン等を掲載したWebサイトへのリンク情報等、ユーザへの告知、広告等を目的とした各種の情報が付帯情報ISとして二次元コードCDに記録されてよい。付帯情報ISは、暗号化されずに二次元コードCDに記録されてよい。それにより、カードベンダ4以外の光学的な読取機器を用いて二次元コードCDを読み取ることにより、キャンペーン情報等をユーザに報知することが可能である。
カードベンダ4に追加情報IAを取得させた後、追加情報IAに対応する追加要素AEを実カードCrに付加すべきか否かがユーザの指示に基づいて選択される。複数の仮想カードCvが印刷対象として選択された場合には、印刷対象の仮想カードCvごとに追加要素AEを付加すべきか否かが選択されてもよい。そして、追加要素AEの付加が選択された仮想カードCvに関しては、それに対応する実カードCrが追加要素AEを付加した態様で印刷出力される。一方、追加要素AEの付加が選択されなかった仮想カードCvに関しては、それに対応する実カードCrが追加要素AEを付加しない態様で印刷出力される。
実カードCrの印刷にあたっては、ユーザがその対価を支払う必要がある。印刷の対価は、例えば、カードベンダ4にてユーザが抽選を要求するごとに課金されてもよいし、印刷枚数に応じて課金されてもよい。ゲーム機3におけるゲームのプレイと関連付けて仮想カードCvを抽選する機会が付与される場合、その仮想カードCvに対応する実カードCrを印刷する対価がゲームのプレイ料金に含まれるようにしてユーザに課金されてもよい。ユーザ端末5のゲームに対応する実カードCrを印刷する場合にも、例えば抽選に対応付けて印刷の対価が課金され、あるいは印刷枚数に対応付けて料金が課金されてよい。いずれにしても、仮想カードCvの抽選、及び実カードCrの印刷に関しては適宜の課金体系が設定されてよい。実カードCrの印刷に関して、特別の処理をユーザが選択できるようにしてもよい。その選択に対応して付加的な料金がさらに課金されてもよい。特別の処理としては、例えば光沢感を付加する加工、ホログラム加工、高品質な印刷台紙の選択といった選択肢が用意されてよい。
図4は、抽選プリントにて、実カードCrの一例として、ユーザ端末5のゲームと関連付けて出力されるキャラクタカード100の一例を示す。キャラクタカード100は、ユーザ端末5でプレイされるゲームと関連付けられた外観を備えた実カードCrの一例である。キャラクタカード100の表面には、例えばユーザ端末5のゲームにて登場するキャラクタを表現したキャラクタ画像101が印刷される。キャラクタ画像101は、キャラクタごとに異なる。同一キャラクタであっても、実カードCrのレア度等といった価値の大小に応じてキャラクタ画像101が差別化されてもよい。それにより、カードベンダ4では互いに外観が異なる複数のキャラクタカード100が選択的に印刷可能である。一方、キャラクタカード100の裏面は、追加要素AEの有無によって異なる。裏面Aは追加要素AEが付加されない場合のキャラクタカード100の裏面の一例である。この例では、ユーザ端末5にて提供されるゲームのタイトルのロゴあるいはマークを表現したタイトル画像102、及びそのゲームと関連付けられた二次元コード103が印刷される。二次元コード103は、一例として、ユーザ端末5をゲーム装置として機能させるためのアプリケーションプログラムをダウンロードさせるためのWebサイトのURLが記録される。二次元コード103には、それ以外にもゲームの広告宣伝等を目的とした各種の情報が記録されてよい。ただし、二次元コード103に記録される情報は、予めゲームシステム1の運営主体によって用意され、ユーザ端末5から提供される追加情報IAに依存しない。
図4の裏面Bは、追加要素AEが付加される場合のキャラクタカード100の裏面の一例である。この場合、裏面Aの場合と同様にタイトル画像102及び二次元コード103が印刷されるが、それらに加えて、追加要素AEの一例としてプロフィール部104が印刷される。プロフィール部104は、例えばユーザのゲームにおける名称、称号を示す情報部104aと、メモ部104bとをさらに含む。情報部104aの名称等の情報は、ユーザ端末5にて出力される二次元コードCDに記録された追加情報IAに含まれており、情報部104aには追加情報IAに基づいて判別された名称等が印刷される。メモ部104bは、キャラクタカード100の印刷出力後に、ユーザ等が適宜の事項を書き込むための手書き欄である。プロフィール部104は図示のフォーマットに限らず、適宜のフォーマットで構成されてよい。図4のプロフィール部104は図3で示した追加要素AEの一例であって、追加要素AEの内容は追加情報IAに応じて適宜に変更されてよい。例えば、ゲームで獲得したキャラクタ等のプロフィール、ゲームの進捗状況、ゲームで獲得したアイテム等、ユーザ端末5におけるゲームに関連付けられた各種の追加情報IAに対応する追加要素AEが実カードCrに印刷されてよい。追加情報IAがフレンド等の一定の関係を形成するために必要なコード、特定のキャラクタ群を対象とした人気投票への投票権、ゲームに関連付けられたイベント情報等を含む場合には、それらの追加情報IAに対応するコード等が追加要素AEとして実カードCrに記録されてよい。
以上のように、ゲームシステム1では、ユーザ端末5から二次元コードCDを介してカードベンダ4に追加情報IAを提供することにより、ユーザ端末5でプレイされるゲームに関連した追加要素AEを付加して当該ゲームに関連する外観を備えた実カードCrを印刷出力させることができる。それにより、ユーザに対してオリジナリティのある実カードCrを提供することが可能である。追加情報IAをユーザ端末5から提供することにより、カードベンダ4側で予め用意されている範囲に拘束されない各種の追加要素AEを実カードCrに付加することが可能である。それにより、オリジナリティに溢れる多種多様な実カードCrを提供することが可能であり、実カードCrの提供に関する柔軟性、あるいは拡張性を高めることができる。追加要素AEを付加すべきか否かをユーザの指示に基づいて選択することにより、追加要素AEの付加を希望するユーザ、及び付加を希望しないユーザのいずれに対してもその意に沿った外観の実カードCrを提供することが可能である。
二次元コードCDをカードベンダ4にて読み取ることにより追加情報IAを取得させるため、追加情報IAの提供元であるユーザ端末5等のユーザ装置からゲームシステム1のサーバ2に、あるいはカードベンダ4にアクセスして追加情報IAを通信で提供する場合と比較して、追加情報IAの取得、及びこれに対応した追加要素AEの付加に関する自由度、柔軟性が高く、それらの取得及び付加に必要な作業、あるいは処理に関して必要となる作業、処理等の負担も軽減される。例えば、ユーザ端末5にて提供されるゲームが、ゲームシステム1とは別のシステムにて管理されている場合には、ユーザ端末5をゲームシステム1のサーバ2に接続するためのプログラムをそれぞれのシステムに実装し、あるいは、セキュリティを確保する仕組みをそれぞれのシステムに導入するといった各種の対策が必要となる。しかしながら、二次元コードCDを介して追加情報IAを提供する場合には、二次元コードCDのフォーマット等の仕様をゲームシステム1の都合に合わせておけば追加情報IAを取得することが可能であり、かつ追加要素AEを付加するために必要なデータをゲームシステム1側に追加実装しておけば、新たな追加情報IAに対応する追加要素AEを付加することが可能である。そのため、追加情報IAの取得、及びこれに対応した追加要素AEの付加に関しての対応の自由度、柔軟性が高く、カードベンダ4の運用開始後でも各種の追加情報IAの追加、変更等に少ない負担で容易に対応することが可能である。
(プロフィールプリント)
図5はプロフィールプリントにおけるカードの印刷の手順の一例を示している。プロフィールプリント(図2のステップS6)では、ユーザ間でゲームに関連した所定の関係を設定するために使用可能なカード(実カード)が印刷される。例えば、ゲームのユーザ間に、フレンド、グループ、ライバルといった関係を設定するための実カードがプロフィールプリントにて印刷される。
プロフィールプリントの場合、まずカードの印刷を希望するユーザ(以下、対象ユーザと呼ぶことがある。)がゲーム機3又はユーザ端末5にて印刷内容を指定する操作を行い、サーバ2に対してプロフィールプリントにおける実カード(以下、プロフィールカードと呼ぶことがある。)の印刷を予約する(図5(a))。サーバ2に保存されたプロフィールカードの印刷予約の情報をユーザがユーザ端末5にて閲覧し、印刷内容の加工、修正、追加といった調整を施すことが可能とされてもよい。
サーバ2に保存されている印刷予約の情報は、対象ユーザの指示に基づいてカードベンダ4に提供される。ユーザがカードベンダ4にてプロフィールプリントを選択することにより、与えられた印刷予約の情報に基づいて、実カードCrの一例としてのプロフィールカード110が対象ユーザに対して印刷出力される(図5の(b))。
図6はプロフィールカード110の一例を示す。図6のプロフィールカード110は、ダンスゲームに関連付けて印刷出力されるカードである。プロフィールカード110の表面には、ゲーム機3のカメラがプレイ中の対象ユーザを撮影したプレイ画像111a、対象ユーザがゲームで使用している名前(ニックネーム等でもよい。)111b、プレイ時間111cといった情報が対象ユーザを識別するための象徴情報111の一例として記録される。プロフィールカード110の裏面には、二次元コード113と、ゲームタイトルを象徴する画像114とが記録される。なお、図6において、プレイ画像111aはユーザを白抜きの状態で示しているが、実際にはユーザを撮影した画像がプレイ画像111aとして記録される。
二次元コード113には、対象ユーザと他のユーザとの間にフレンド等の関係を設定するために必要な設定情報が埋め込まれている。例えば、対象ユーザを識別するためのユーザ識別情報としてのユーザIDが二次元コード113に埋め込まれている。対象ユーザが所属するグループのグループID等が二次元コード113に埋め込まれてもよい。プロフィールカード110を受け取った他のユーザが、ゲーム機3のユーザ認証を受けてプロフィールカード110の二次元コード113の情報をゲーム機3に読み取らせることにより、そのユーザと対象ユーザとの間にフレンド等の関係が設定される。
(メモリアルプリント)
メモリアルプリント(図2のステップS7)では、ユーザがゲームをプレイした記念としてのカード(実カード)が印刷される。その手順は図5に示したプロフィールプリントの手順と同様であって、ゲーム機3からサーバ2に対して印刷内容を示す印刷予約の情報が送信されてサーバ2に保存され、対象ユーザの指示に基づいてサーバ2の予約情報がカードベンダ4に提供され、その予約情報に対応するメモリアルカード120が実カードのCrとして印刷出力される。メモリアルカード120には、ゲームのプレイの記念としての価値を有する適宜のコンテンツが印刷されてよい。例えばゲームのスクリーンショット、予め用意された記念画像、図柄等が適宜に含まれてよい。
図7はダンスゲームに関連付けて出力されるメモリアルカード120の一例を示している。図7のメモリアルカード120では、表面に、ユーザのプレイ中の画像120aが記録され、裏面にユーザの名前及びプレイの日時を示すテキスト120bが記念情報として記録されている。さらに、図7のメモリアルカード120では、画像120aを装飾するオブジェクト121、及びゲームのタイトル等を示す背景画像122も併せて記録されている。なお、メモリアルカード120は、ゲーム機3での読み取りを想定しない記念品的な性質のカードであるため、図4の二次元コード103、あるいは図6の二次元コード113のような情報記録部を有しない。ただし、ユーザへの広告宣伝等を目的とした情報が記録された二次元コードがメモリアルカード120に設けられてもよい。
(ゲームシステムの制御系)
次に、上述した各種のカードを印刷するためのゲームシステム1の制御系の構成の一例を図8及び図9により説明する。図8は、サーバ2における制御系の要部の一例を示している。サーバ2は、制御ユニット10及び記憶ユニット11を含む。制御ユニット10は、マイクロプロセッサ、及びその動作に必要な内部記憶装置を含んだコンピュータユニットとして構成されている。記憶ユニット11は、磁気ディスク等を用いた記憶保持が可能な記憶装置であって、制御ユニット10に対する外部記憶装置として機能する。データベースサーバが記憶ユニット11の少なくとも一部として用いられてもよい。
記憶ユニット11には、サーバ2にて参照されるべきデータとして、例えばゲームデータDg及びプレイデータDpが記録される。ゲームデータDgは、ゲーム機3にてプレイされるゲームで使用されるべき画像データ、音声データといった各種のデータを含む。ゲームデータDgにはさらにカードデータDcが含まれる。カードデータDcには、抽選プリントの抽選のために用意された全ての仮想カードCvを特定するための情報、それらの仮想カードCvを表示するための情報、あるいは仮想カードCvに対応する実カードCrを印刷するために必要なレイアウト、フォーマット、テンプレートといった情報が含まれてよい。したがって、カードデータDcは、実カードCrの外観を定める基礎となる媒体情報の一例として利用される。プロフィールプリント及びメモリアルプリントにて出力される実カードCrのフォーマット、テンプレートといった情報もカードデータDcに含まれてよい。プレイデータDpは、ユーザによるゲームのプレイに関連した情報が保存されるユーザごとのデータである。図8では1人のユーザに対応するプレイデータDpを示している。カードベンダ4にてユーザが取得した仮想カードCvの情報、印刷が保留されている仮想カードCvの情報、ゲーム機3でユーザが予約したプロフィールカードCp、メモリアルカードCmの情報もプレイデータDpに保存されてよい。
制御ユニット10には、そのハードウエアと所定のサーバプログラムPGsとの組み合わせによって実現される論理的装置として、ゲーム管理部20、及びプリント管理部21が設けられる。ゲーム管理部20は、ゲーム機3にてプレイされるゲームに関連した各種のサービスをゲーム機3に提供する。例えば、ゲーム管理部20は、ゲーム機3へのプレイデータDpの提供、ゲーム機3にて更新されたプレイデータDpの保存、ユーザ同士のマッチングといったサービスを提供する。また、ゲーム管理部20は、ユーザ端末5にてプレイされるゲームに関連したサービスをユーザ端末5に提供する。ただし、ゲーム管理部20は、ゲーム機3及びユーザ端末5のそれぞれに対して区別して設けられてもよい。
プリント管理部21は、カードベンダ4におけるカードの印刷に関連した各種のサービスをゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5に対して提供する。それらのサービスを提供するため、プリント管理部21には、抽選プリント処理部23、プロフィールプリント処理部25、メモリアルプリント処理部26、及びサンプルプリント処理部27がさらなる論理的装置として設けられる。抽選プリント処理部23は、抽選プリントにおける仮想カードCvの抽選、仮想カードCvに対応する実カードCrを印刷するために必要なデータの生成といった抽選プリントに関連した処理を担当する。それにより、抽選プリント処理部23はアイテム選択手段の一例として機能する。プロフィールプリント処理部25は、プロフィールプリントに関する印刷の予約、印刷に必要なデータの生成といったプロフィールプリントに関連した処理を担当する。メモリアルプリント処理部26は、メモリアルプリントに関する印刷の予約、印刷に必要なデータの生成といったメモリアルプリントに関連した処理を担当する。サンプルプリント処理部27は、カードベンダ4のオペレータの指示に基づいて実カードCrをサンプルカードとして印刷出力するために必要な処理を担当する。サンプルカードの印刷に関しては後に詳細に説明する。
サーバ2の制御ユニット10には、さらなる論理的装置として、ユーザ認証部28及び決済処理部29が設けられる。ユーザ認証部28は、クライアントとしてのゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5のそれぞれからの求めに応じてユーザを認証する。決済処理部29は、ゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5のそれぞれからの求めに応じてユーザから料金を徴収するための決済処理を実行する。決済処理は、例えば電子通貨による決済、クレジットカードによる決済、金融機関が提供するオンライン決済等、ネットワーク7を利用した各種の決済処理が利用されてよい。ただし、ゲーム機3及びカードベンダ4における決済に関しては、ネットワーク7を利用した決済に代えて、又は加えて、通貨を利用した現金決済が利用されてもよい。
図9は、ゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5のそれぞれにおける制御系の要部の一例を示している。ゲーム機3は、マイクロプロセッサ、及びその動作に必要な内部記憶装置を含んだコンピュータユニットとして構成された制御ユニット30を含む。制御ユニット30には、入力装置として、カードリーダ31、カメラ32、操作検出装置33が、出力装置として表示装置34がそれぞれ接続されている。カードリーダ31は、ユーザ認証に必要なユーザ識別情報をユーザが所持する認証用媒体から読み取るために設けられている。認証用媒体は、一例として磁気ストライプ、RFID等の記憶部を含んだカード等が利用される。ここでいうカードは、カードベンダ4が印刷する実カードCrとは異なる。カメラ32はゲーム中のユーザの画像の取得、あるいは、プロフィールカード110の二次元コード113の読み取りに利用される。操作検出装置33はユーザの操作を検出する。例えば、表示装置34の画面上に配置されたタッチパネルが操作検出装置33の少なくとも一部として用いられてよい。表示装置34はゲーム画面等の表示に用いられる。
制御ユニット30には、そのハードウエアと所定のゲーム機プログラムPGgとの組み合わせによって実現される論理的装置としてゲーム制御部35及びプリント管理部36が設けられる。ゲーム制御部35は、操作検出装置33の出力を参照しつつユーザがプレイするゲームの進行を制御する。プリント管理部36は、カードベンダ4による実カードCrの印刷と関連付けられた処理をサーバ2の指示に従って実行する。例えば、プリント管理部36は、プロフィールカード110及びメモリアルカード120の印刷を予約するために必要な情報を取得してサーバ2に提供する。つまり、プリント管理部36は、実カードCrの印刷に関連した制御機能をゲーム機3に付与する論理的装置である。
カードベンダ4は、マイクロプロセッサ、及びその動作に必要な内部記憶装置を含んだコンピュータユニットとして構成された制御ユニット40を含む。制御ユニット40には、入力装置として、カードリーダ41、操作検出装置42及びカメラ43が、出力装置として表示装置44及びプリンタ45がそれぞれ接続されている。カードリーダ41は、ユーザ認証に必要なユーザ識別情報をユーザが所持する認証用媒体から読み取るために設けられている。認証用媒体は、上述した通りである。操作検出装置42はユーザの操作を検出する。例えば、表示装置44の画面上に配置されたタッチパネルが操作検出装置42の少なくとも一部として用いられてよい。カメラ43は、ユーザ端末5に表示される二次元コードCD等の読み取りに利用されることにより、光学的読取手段の一例として機能する。表示装置44は、カードベンダ4における案内画面等を表示するために用いられる。プリンタ45は、実カードCrを印刷し、出力することにより、媒体出力手段の一例として機能する。
制御ユニット40には、そのハードウエアと所定のベンダプログラムPGvとの組み合わせによって実現される論理的装置として、プリント管理部46、プリンタ制御部47及びコード取得部48が設けられる。プリント管理部46は、カードベンダ4による実カードCrの印刷と関連付けられた処理をサーバ2の指示に従って実行する。例えば、プリント管理部46は、サーバ2の指示に従って、抽選プリント、プロフィールプリント、及びメモリアルプリントのサービスをユーザに提供するために必要な情報を取得してサーバ2に提供する。つまり、プリント管理部46は実カードCrの印刷に関連したユーザインターフェース機能をカードベンダ4に付与する論理的装置である。プリンタ制御部47は、サーバ2から提供される情報に従ってプリンタ45を制御する。コード取得部48は、ユーザ端末5にて出力される二次元コードCD(図3)を読み取って、その二次元コードCDに記録されている追加情報IAを取得する。コード取得部48は、ユーザ端末5にて表示される二次元コードCDの取得に限らず、他の情報の取得にも利用されてよい。
ユーザ端末5は、マイクロプロセッサ、及びその動作に必要な内部記憶装置を含んだコンピュータユニットとして構成された制御ユニット50を含む。制御ユニット50には、入力装置として、カメラ51及び操作検出装置52が、出力装置として表示装置53がそれぞれ接続されている。カメラ51、操作検出装置52及び表示装置53のそれぞれは、スマートフォン等の情報通信端末に設けられた汎用的なハードウエアである。
制御ユニット50には、そのハードウエアと所定のユーザ端末プログラムPGuとの組み合わせによって実現される論理的装置としてゲーム制御部55及びサービス管理部56が設けられる。ゲーム制御部55は、ユーザ端末5にてユーザに所定のゲームをプレイさせるために必要な各種の処理をサーバ2と協働して実行する。例えば、ゲーム制御部55は、操作検出装置52の出力を参照しつつユーザがプレイするゲームの進行を制御する。それにより、ゲーム制御部55はゲーム提供手段の一例として機能する。また、ゲーム制御部55は、上述した二次元コードCDをゲームと関連付けて生成し、表示装置53に表示させる。サービス管理部56は、ゲーム機3のゲームに関連したサービス、及びカードベンダ4における実カードCrの印刷に関連したサービスをユーザ端末5のユーザに提供するために必要なインターフェース機能をユーザ端末5に付与する論理的装置である。例えば、サービス管理部56は、プロフィールカードCp又はメモリアルカードCmの予約、あるいは予約内容に対して修正等の調整を行うためのインターフェース機能、あるいはプロフィールカードCpの二次元コード113を利用してフレンド等の関係を設定するためのインターフェース機能を提供する。
ゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5のそれぞれには、制御ユニット30、40、50に対する外部記憶装置として機能する記憶ユニット、スピーカ等の出力装置といった各種のハードウエアが適宜に設けられてよいが、それらの図示は省略した。また、制御ユニット30、40、50のそれぞれには、図示した以外の論理的装置が適宜に設けられてよい。図8及び図9に示したプログラムPGs、PGg、PGv、PGuは所定の記憶媒体に記録された状態で提供されてインストールされる。ただし、クライアントとしてのゲーム機3、カードベンダ4及びユーザ端末5のそれぞれに向けられたプログラムPGg、PGv、PGuはサーバ2からネットワーク7を介して配信されてもよい。
(追加要素の印刷に関連した処理)
次に、図10~図13を参照して、追加要素AEが付加された実カードCrを印刷するためにゲームシステム1にて行われる処理の一例を説明する。図10は、カードベンダ4のプリント管理部46がサーバ2の抽選プリント処理部23と協働して実行する抽選プリント処理の手順の一例を示している。この処理は、図2のコンテンツホーム(S4)から抽選プリント(S5)へと処理が進んだ場合であって、かつ図2のコンテンツセレクト(S3)にてユーザ端末5で提供されるゲームのタイトルが選択され、実カードとして図4のキャラクタカード100を印刷出力する場合に実行される。
図10の抽選プリントが開始されると、プリント管理部46は、図3のカード群GC1からユーザに付与すべきカードを抽選するためのカード抽選処理を実行する(ステップS101)。カード抽選処理では、ユーザの指示に基づいて一枚又は複数枚の仮想カードCvが抽選で選択されてよい。仮想カードCvの抽選は、カードベンダ4がサーバ2から選択候補のカードGC1及び各カードの抽選確率の情報を取得することにより、プリント管理部46が実行することができる。あるいは、サーバ2の抽選プリント処理部23に抽選を要求し、その結果をプリント管理部46が受け取ることにより、カード抽選処理が実行されてもよい。抽選プリント処理部23が抽選を実行する場合、プリント管理部46はその抽選に必要なユーザの指示を取得し、あるいはユーザに情報を提示する入出力インターフェース機能を提供する。カード抽選処理では、抽選の対価としての料金をユーザから徴収する決済処理が併せて実行されてよい。その場合の対価は、キャラクタカード100(実カードCrである。)の印刷に必要な料金の少なくとも一部を含んでもよい。例えば、最小限の印刷枚数として、一枚のキャラクタカード100を印刷するために必要な対価が一回の抽選の対価に含まれてもよい。
抽選で仮想カードCvが選択されると、プリント管理部46は、選択された仮想カードCvを、図3の印刷候補のカード群GC2に追加する(ステップS102)。カード群GC2は、今回抽選された仮想カードCvの他に、前回以前の抽選で選択されても印刷対象として選択されなかった仮想カードCv等を含んでよく、その情報はプレイデータDpに保存されてよい。
続いて、プリント管理部46は、印刷候補のカード群GC2に含まれる仮想カードCvをカードベンダ4の表示装置44を介してユーザに提示する(ステップS103)。例えば、プリント管理部46は図11に示す選択画面200Aを表示装置44に表示させる。選択画面200Aは、印刷候補の仮想カードCvを一覧表示する候補表示部201、印刷対象の選択の確定を指示するための印刷指示ボタン202、及びユーザに参照情報を通知するための情報提示部203を含んでいる。候補表示部201には、印刷候補の仮想カードCvごとに、印刷対象として設定するか否かを選択するためのチェックボックス204が併せて表示される。ユーザが印刷を希望する仮想カードCvに対応するチェックボックス204をタッチ操作するごとに、印刷の対象又は非対象が切り替えられる。図11の例では左上及び右上の仮想カードCvに対応するチェックボックス204にチャックマークが表示されることにより、それらの仮想カードCvが印刷対象として設定されている。
選択画面200Aの情報提示部203には、追加要素AEを印刷する場合は二次元コードCD(図3)をカードベンダ4のカメラ43に読み取らせるべきことをユーザに告知するメッセージが表示される。選択画面200Aの表示に続いて、プリント管理部46はコード取得部48に二次元コードCDの検出を開始させる(ステップS104)。これを受けて、コード取得部48はカメラ43を起動して二次元コードCDの読み取りを開始する。その状態で、ユーザが二次元コードCDをカメラ43に対してかざすとコード取得部48がカメラ43を介して二次元コードCDを読み取り、その二次元コードCDに記録された追加情報IAを復号して取得する。なお、ユーザ端末5にて二次元コードCDを表示させるための処理は後述する。
次いで、プリント管理部46は、コード取得部48が追加情報IAを取得したか否かを判別し(ステップS105)、取得していればステップS106に進んで、印刷対象の仮想カードCv、及び追加要素AEを付加すべき仮想カードCvをユーザの指示に基づいて選択する。この場合、プリント管理部46は、選択画面200Aを図12の選択画面200Bへと変化させる。また、取得された追加情報IAに対応する追加要素AEの内容、例えば図4のプロフィール部104の内容がこの段階で確認のために表示装置44に表示されてもよい。
選択画面200Bは、候補表示部201において、追加要素AEを付加する対象となる仮想カードCvを選択するためのチェックボックス205が追加される点を除いて選択画面200Aと同様の構成である。ただし、選択画面200Bの情報提示部203には、追加要素AEを印刷する対象のカードの選択を促すメッセージが表示される。印刷対象を選択するためのチェックボックス204にチェックを入れた上で、さらにチェックボックス205にチェックを入れると、それらのチェックボックス204、205に対応する仮想カードCvが印刷対象でかつ追加要素AEを付加する対象のカードとして選択される。図12の例では左上の仮想カードCvが印刷対象かつ追加要素AEを付加する対象のカードとして選択される。なお、印刷対象として選択しない状態で、追加要素AEの付加対象として選択することはできない。
図10に戻って、プリント管理部46は、選択画面200Bの表示後、印刷指示ボタン202が操作されたか否かにより、印刷対象及び選択要素の付加対象のカードの選択が確定したか否かを判別する(ステップS107)。確定していなければプリント管理部46はステップS106の処理に戻る。一方、ステップS105にて追加情報IAが取得されていないと判断された場合、プリント管理部46は選択画面200Aの表示を継続して、ユーザの指示に基づき印刷対象の仮想カードCvを選択する(ステップS108)。その後、プリント管理部46は、印刷指示ボタン202が操作されたか否かにより、印刷対象のカードの選択が確定したか否かを判別する(ステップS109)。確定していなければプリント管理部46はステップS105の処理に戻る。
ステップS107又はS109で選択確定と判断された場合、プリント管理部46は印刷対象のカードの枚数を計数し(ステップS110)、印刷枚数に応じた料金をユーザから徴収するための決済処理を実行する(ステップS111)。電子通貨による決済が選択された場合には、サーバ2の決済処理部29と協働して決済処理が行われてよい。ステップS101の抽選処理にて印刷料金の一部が既に決済されている場合、ステップS111では不足額を決済すれば足りる。光沢感を付加する加工といった特別な印刷がユーザにより指示される場合には、それに必要な付加的な料金がステップS111で決済されてよい。
決済処理が完了すると、プリント管理部46は、印刷対象として選択された仮想カードCvに対応するキャラクタカード100を印刷するための印刷データをプリンタ制御部47に提供して印刷処理の開始を指示する(ステップS112)。印刷データは、サーバ2のカードデータDcに基づいて生成されてよい。カードデータDcは、ステップS107又はS109の選択確定後にサーバ2から取得されてもよい。あるいは、予めサーバ2からカードデータDcをカードベンダ4に読み込んで保存し、ステップS112の実行時に、カードベンダ4に保存されたカードデータDcに基づいて印刷データが生成されてもよい。ステップS106の処理によって、追加要素AEを付加すべき対象となるカードが選択されている場合、その対象のカードに関しては、ステップS104の処理を受けてコード取得部48が取得した追加情報IAに対応する追加要素AE、例えば図4のプロフィール部104が付加されるように印刷データが生成されてプリンタ制御部47に渡される。ステップS112の処理が実行されることにより、プリンタ制御部47の管理下でプリンタ45が動作してキャラクタカード100の印刷が開始される。
ステップS112で印刷処理の開始を指示すると、プリント管理部46はプレイデータDpに記録されている印刷保留カードの情報を更新する(ステップS113)。その更新は、今回印刷されたキャラクタカード100に対応する仮想カードCvを保留カードから除外するようにして行われる。ステップS113の処理が終わると、プリント管理部46は図10の処理を終了する。それにより、カードベンダ4は図2のコンテンツホーム(S4)の状態へと復帰する。
図13は、ユーザ端末5にて二次元コードCDを出力するためにゲーム制御部55が実行するコード出力処理の手順の一例を示している。図13の処理は、例えばユーザ端末5にてユーザ端末プログラムPGuに基づくゲームが実行されている状態で、ユーザが所定の操作を行った場合に開始される。ゲーム制御部55は、図13の処理を開始すると、まず、ゲーム制御部55は、追加情報IAを生成するために必要な情報を参照情報として取得する(ステップS201)。例えば、ユーザ端末5にてプレイされるゲームに関するユーザのプレイデータに基づき、ゲームにおけるユーザの名称、称号等を特定するための情報が参照情報として取得される、といったように、必要とされる追加情報IAの内容に応じて、ゲームに関連する各種の情報が参照情報として取得されてよい。ユーザのプレイデータは、ユーザ端末5に保持され、あるいはサーバ2に保持されてもよい。
次に、ゲーム制御部55は、得られた参照情報に基づいて追加情報IAを生成し(ステップS202)、生成された追加情報IAが記録された二次元コードCDを生成する(ステップS203)。さらに、ゲーム制御部55は、生成された二次元コードCDを表示装置53に表示させ、その後に図13の処理を終える。なお、図13の処理は、図13では、ユーザの操作をトリガとして、ステップS201~S204の処理を連続的に処理しているが、ステップS201~S203の処理を適宜の時期に実行して予め二次元コードCDを作成し、ユーザの別途の操作により、その二次元コードCDを読み出して表示装置53に表示させるようにしてもよい。あるいは、ステップS201及びS202の処理を適宜の時期に実行して追加情報IAを予め生成して保存し、ユーザの別途の操作により、その追加情報IAを読み出してステップS203及びS204の処理を実行してもよい。
以上の形態においては、カードベンダ4のコード取得部48が図10のステップS104の処理に対応して二次元コードCDの追加情報IAを取得することにより、追加情報取得手段の一例として機能する。また、カードベンダ4のプリント管理部46は、図10のステップS106又はS108にて印刷対象の仮想カードCvを選択することにより出力対象選択手段の一例として機能し、追加情報IAの付加対象を選択することにより選択手段として機能し、図10のステップS106にて追加情報IAの付加対象を選択することにより選択手段として機能し、図10のステップS112にて、追加要素AEの付加が選択されたキャラクタカード100に関してプロフィール部104が外観に付加されるように印刷データを生成してプリンタ制御部47に提供し、追加要素AEの付加が選択されないキャラクタカード100に関してはプロフィール部104が付加されない印刷データを生成してプリンタ制御部47に提供することにより、媒体出力制御手段の一例として機能する。さらに、ユーザ端末5のゲーム制御部55は、図13のステップS201~S204の処理を実行することにより、追加情報出力手段の一例として機能する。
本発明は、上述した形態に限定されず、種々の変形又は変更が施された形態にて実施さされてよい。例えば、上記の形態では、図10に示した抽選プリント処理をカードベンダ4のプリント管理部46が主体的に実行したが、サーバ2の抽選プリント処理部23がその処理を主体的に実行してもよい。例えば、カードベンダ4をサーバ2に対する遠隔操作端末として機能させつつ図10のステップS101~S112を抽選プリント処理部23にて実行し、印刷データをサーバ2からプリント管理部46に提供して、それ以降の処理をプリント管理部46及びプリンタ制御部47が担うようにしてもよい。その他にも、サーバ2とカードベンダ4との間で適宜に分担しつつ図10の処理を実行してもよい。
カードベンダ4は、実カードCrを印刷出力するための専用機として構成される例に限らない。印刷出力機能に加えて、他の機能がカードベンダ4に実装されてもよい。例えば、ユーザに所定のゲームをプレイさせる機能をカードベンダ4に実装して、カードベンダ4をゲーム機としても機能し得るように構成してもよい。
上記の形態では、追加情報IAを二次元コードCDに記録してユーザ端末5に表示出力させているが、上述したように、追加情報IAは各種の態様で出力されてよい。追加情報IAは、コードに光学的に読み取り可能な態様で記録されて出力される例に限らない。例えば、ユーザ端末5の無線通信、又は近距離通信機能を利用して追加情報IAが出力されてもよく、追加情報取得手段もユーザ端末5から送信される追加情報IAを受信して取得するように設けられてもよい。さらに、追加情報IAの取得は、ユーザ端末5からの出力をカードベンダ4側で直接的に受け取る例に限らない。例えば、ユーザ端末5からサーバ2を経由してカードベンダ4に追加情報IAが送られてもよい。あるいは、ユーザ端末5にて文字、数字等の意味を表す記号等を用いて追加情報IAを表示出力させ、それを読み取ったユーザがカードベンダ4に対して手作業で追加情報IAを入力するようにしてもよい。
上記の形態では、追加情報IA及び二次元コードCDの生成をいずれもユーザ端末5のゲーム制御部55が実行しているが、サーバ2側で追加情報IAや二次元コードCDを生成してユーザ端末5に提供してもよい。
上記の形態では、追加情報IAに対応する追加要素AEとして一種類のプロフィール部104をキャラクタカード100の外観に付加したが、追加情報IAに基づいて複数種類の追加要素AEを付加可能とし、ユーザの指示に基づいて一又は複数の追加要素AEをキャラクタカード100に選択的に付加できるようにしてもよい。あるいは、二次元コードCDに複数種類の追加情報IAを記録し、ユーザの指示に基づいて、一種類又は複数種類の追加情報IAを選択的にカードベンダ4に取得させてもよい。さらに、追加要素AEは、ゲーム機3にて読み取られることにより、そのゲーム機3のゲームに一定の影響を及ぼすような情報を含んでもよい。追加要素AEは、その全体が追加情報IAに対応付けて新たに用意された外観を呈するものであることを必ずしも要しない。物理的媒体に表現されるべき各種の外観要素の一部を変化させた事項、例えばキャラクタ画像に特定のアイテムを装備させることによりその外観を変化させた画像等が追加要素AEとして付加されてもよい。
上記の形態では、物理的媒体の一例としてのキャラクタカード100に追加要素AEの一例としてのプロフィール部104を付加して印刷したが、物理的媒体は抽選を経てユーザに提供される例に限られることなく、適宜の手順に従ってユーザに提供されてよい。物理的媒体は印刷物としてのカードに限らず、3次元的な媒体として出力されてもよいし、シール等の何らかの機能を備えた媒体として出力されてもよい。
上記の形態では、ユーザ端末5にて提供されるゲームに関連した外観を備えたキャラクタカード100をユーザに提供し、かつそのキャラクタカード100に付加される追加要素AEもユーザ端末5のゲームに関連付けられた追加情報IAに基づくものとしたが、本発明の媒体提供システムにて提供される物理的媒体は、ゲームと関連付けられた外観を備えた形態に限定されることなく、各種の外観を備えた物理的媒体が提供されてよい。物理的媒体の外観に付加されるべき追加要素もユーザ装置のゲームと関連する例に限らず、各種の追加情報に対応した追加要素が物理的媒体の外観に付加されてよい。ユーザ装置も、ゲームのプレイを提供する例に限られず、各種のサービス、あるいは機能をユーザに提供するように設けられてよい。
上述した実施の形態及び変形例のそれぞれから導き出される本発明の各種の態様を以下に記載する。なお、以下の説明では、本発明の各態様の理解を容易にするために添付図面に図示された対応する構成要素を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
本発明の一態様に係る媒体提供システムは、所定の媒体情報(Dc)に基づく外観を備えた物理的媒体(Cr、100)を生成し、出力する媒体出力装置(4)を含んだ媒体提供システム(1)であって、ユーザから提供される追加情報(IA)を取得する追加情報取得手段(48、S104)と、取得された追加情報に対応する追加要素(AE、104)を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する選択手段(46、106)と、前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段(46、S112)と、を備えたものである。
本発明の一態様に係る媒体提供システムの制御方法は、所定の媒体情報(Dc)に基づく外観を備えた物理的媒体(Cr、100)を生成し、出力する媒体出力装置(4)を含んだ媒体提供システム(1)に適用される制御方法であって、前記媒体提供システムのコンピュータ(40)に、ユーザから提供される追加情報(IA)を取得する手順(S104)、取得された追加情報に対応する追加要素(AE)を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する手順(S106)、及び前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する手順(S112)、を実行させるものである。
本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、所定の媒体情報(Dc)に基づく外観を備えた物理的媒体(Cr、100)を生成し、出力する媒体出力装置(4)を含んだ媒体提供システム(1)に適用されるコンピュータプログラム(PGv)であって、前記媒体提供システムのコンピュータ(40)を、ユーザから提供される追加情報(IA)を取得する追加情報取得手段(48、S104)、取得された追加情報に対応する追加要素(AE)を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する選択手段(46、S106)、及び前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段(46、S112)、として機能させるように構成されたものである。
上記態様によれば、ユーザから提供される追加情報を取得し、得られた追加情報に対応する追加要素を外観に付加して物理的媒体を出力させることにより、ユーザに対してオリジナリティのある物理的媒体を提供することが可能である。追加情報をユーザ側から提供することにより、予め用意されている範囲に拘束されない各種の追加要素を物理的媒体に付加することも可能である。それにより、オリジナリティに溢れる多種多様な物理的媒体を提供可能として、物理的媒体の提供に関する柔軟性、あるいは拡張性を高めることができる。追加要素を付加すべきか否かをユーザの指示に基づいて選択することにより、追加要素の付加を希望するユーザ、及び付加を希望しないユーザのいずれに対してもその意に沿った外観の物理的媒体を提供することが可能である。
なお、本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。この記憶媒体を用いれば、例えばコンピュータに本発明に係るコンピュータプログラムをインストールして実行することにより、そのコンピュータを利用して本発明のシステムを実現することができる。コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は、CDROM等の非一過性の記憶媒体であってもよい。
上記態様の媒体提供システムは、所定のユーザ装置に前記追加情報を出力させる追加情報出力手段(55、S201~S204)を備えてもよく、前記追加情報取得手段は、前記追加情報出力手段から出力された追加情報を取得してもよい。これによれば、ユーザ装置にて追加情報を出力させることにより、ユーザ装置が保持する各種の情報に基づいて様々な追加情報を出力させ、その追加情報に対応した追加要素を物理的媒体の外観に付加することが可能である。
さらに、媒体提供システムは、前記ユーザ装置にて前記ユーザに所定のゲームをプレイさせるゲーム提供手段(55)を備え、前記追加情報出力手段は、前記ゲームと関連付けられた情報を含むようにして前記追加情報を前記ユーザ装置に出力させ、前記媒体出力制御手段は、前記媒体情報に基づいて、前記ゲームと関連付けられた外観を備えるようにして前記媒体出力装置に前記物理的媒体を生成させてもよい。これによれば、ユーザ装置にて提供されるゲームと関連付けられた情報を追加情報として追加情報取得手段に取得させ、そのゲームと関連付けられた外観を備えた物理的媒体に対して、同一ゲームに関連した追加要素をユーザの指示に基づいて付加することが可能である。
前記追加情報出力手段は、前記追加情報が光学的に読取可能な態様で記録されたコード(CD)を出力し、前記媒体提供システムには、前記コードに記録された前記追加情報を光学的に読み取る光学的読取手段(43)が設けられ、前記追加情報取得手段は、前記光学的読取手段を介して前記追加情報を取得してもよい。これによれば、ユーザ装置が出力するコードを光学的に読み取るという比較的シンプルな仕組みにより、ユーザ装置からの追加情報の取得を実現することができる。予め定めた仕様に従ってユーザ装置からコードを出力させるだけで追加情報を取得することができる。そのため、通信回線を介して追加情報を取得する場合と比較して、追加情報の取得、及び対応する追加要素の付加に関する自由度、柔軟性が高く、それらの情報の取得及び付加に必要なプラグラム等の実装、あるいはセキュリティの確保といった作業に要する負担も軽減される。
前記コードには前記追加情報が暗号化して記録されるとともに、暗号化されていない付帯情報(IS)が記録され、前記追加情報取得手段は、前記光学的読取手段が読み取った情報を復号して前記追加情報を取得してもよい。これによれば、光学的読取手段が読み取った情報を追加情報取得手段にて復号しない限り追加情報が解読できないように追加情報の取得を制御する一方で、付帯情報に関しては、汎用的な読取手段でも取得できるようにコード上の情報を使い分けることができる。したがって、例えば広告宣伝情報等、広く一般に知らしめることを意図した情報を付帯情報として記録することにより、コードの用途を拡張することが可能である。
前記光学的読取手段は前記媒体出力装置に設けられてもよい。これによれば、ユーザ装置から媒体出力装置へと追加情報を直接的に提供することができる。それにより、媒体出力装置を操作するユーザがその場で追加情報を用意に取得させることが可能である。
前記外観が異なる複数の物理的媒体のそれぞれに対応する出力候補(GC2)をユーザに提示し、出力対象の少なくとも一つの物理的媒体を前記ユーザの指示に基づいて選択する出力対象選択手段(46、S106、S108)を備え、前記選択手段は、前記出力対象として選択された物理的媒体ごとに前記追加要素を付加するか否かを前記ユーザの指示に基づいて選択し、前記媒体出力制御手段は、前記出力対象として選択された物理的媒体を前記媒体出力装置に生成させるとともに、前記追加要素の付加が選択された物理的媒体については前記追加要素が付加された物理的媒体を前記媒体出力装置に生成させてもよい。これによれば、ユーザが出力を希望する物理的媒体ごとに、追加要素を付加するか否かを選択することが可能であり、ユーザの意にさらに沿うようにして物理的媒体を提供することができる。
1 ゲームシステム(媒体提供システム)
4 カードベンダ(媒体出力装置)
5 ユーザ端末(ユーザ装置)
43 カメラ(光学的読取手段)
46 プリント管理部(選択手段、媒体出力制御手段、出力対象選択手段)
48 コード取得部(追加情報取得手段)
55 ゲーム制御部(ゲーム提供手段、追加情報出力手段)
100 キャラクタカード(物理的媒体)
104 プロフィール部(追加要素)
AE 追加要素
CD 二次元コード
GC2 印刷候補のカード群(出力候補)
IA 追加情報
IS 付帯情報

Claims (8)

  1. 所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムであって、
    前記物理的媒体の前記外観に追加要素を付加するための追加情報を、ユーザが所持するユーザ装置にて取得される参照情報に基づいて生成する追加情報生成手段と、
    生成された追加情報を前記ユーザ装置から出力させる追加情報出力手段と、
    前記ユーザ装置から出力される追加情報を取得する追加情報取得手段と、
    取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かを前記ユーザの指示に基づいて選択する選択手段と、
    前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段と、
    を備えた媒体提供システム。
  2. 前記ユーザ装置にて前記ユーザに所定のゲームをプレイさせるゲーム提供手段を備え、
    前記追加情報生成手段は、前記ゲームと関連付けられた情報を前記参照情報として取得して当該参照情報に基づき前記追加情報を生成し、
    前記媒体出力制御手段は、前記媒体情報に基づいて、前記ゲームと関連付けられた外観を備えるようにして前記媒体出力装置に前記物理的媒体を生成させる請求項に記載の媒体提供システム。
  3. 前記追加情報出力手段は、前記追加情報が光学的に読取可能な態様で記録されたコードを出力し、
    前記媒体提供システムには、前記コードに記録された前記追加情報を光学的に読み取る光学的読取手段が設けられ、
    前記追加情報取得手段は、前記光学的読取手段を介して前記追加情報を取得する請求項2に記載の媒体提供システム。
  4. 前記コードには前記追加情報が暗号化して記録されるとともに、暗号化されていない付帯情報が記録され、
    前記追加情報取得手段は、前記光学的読取手段が読み取った情報を復号して前記追加情報を取得する請求項に記載の媒体提供システム。
  5. 前記光学的読取手段が前記媒体出力装置に設けられている請求項3又は4に記載の媒体提供システム。
  6. 前記外観が異なる複数の物理的媒体のそれぞれに対応する出力候補をユーザに提示し、出力対象の少なくとも一つの物理的媒体を前記ユーザの指示に基づいて選択する出力対象選択手段を備え、
    前記選択手段は、前記出力対象として選択された物理的媒体ごとに前記追加要素を付加するか否かを前記ユーザの指示に基づいて選択し、
    前記媒体出力制御手段は、前記出力対象として選択された物理的媒体を前記媒体出力装置に生成させるとともに、前記追加要素の付加が選択された物理的媒体については前記追加要素が付加された物理的媒体を前記媒体出力装置に生成させる請求項1~のいずれか一項に記載の媒体提供システム。
  7. 所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムに適用される制御方法であって、前記媒体提供システムのコンピュータに、
    前記物理的媒体の前記外観に追加要素を付加するための追加情報を、ユーザが所持するユーザ装置にて取得される参照情報に基づいて生成する手順、
    生成された追加情報を前記ユーザ装置から出力させる手順、
    前記ユーザ装置から出力される追加情報を取得する手順、
    取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する手順、及び
    前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する手順、
    を実行させる媒体提供システムの制御方法。
  8. 所定の媒体情報に基づく外観を備えた物理的媒体を生成し、出力する媒体出力装置を含んだ媒体提供システムに適用されるコンピュータプログラムであって、前記媒体提供システムのコンピュータを、
    前記物理的媒体の前記外観に追加要素を付加するための追加情報を、ユーザが所持するユーザ装置にて取得される参照情報に基づいて生成する追加情報生成手段、
    生成された追加情報を前記ユーザ装置から出力させる追加情報出力手段、
    前記ユーザ装置から出力される追加情報を取得する追加情報取得手段、
    取得された追加情報に対応する追加要素を前記物理的媒体の前記外観に付加するか否かをユーザの指示に基づいて選択する選択手段、及び
    前記追加要素の付加が選択された場合、前記追加情報に対応する追加要素が付加された物理的媒体が生成されて出力されるように前記媒体出力装置を制御する媒体出力制御手段、
    として機能させるように構成されたコンピュータプログラム。
JP2020119159A 2020-07-10 2020-07-10 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム Active JP7093572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119159A JP7093572B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119159A JP7093572B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022022894A JP2022022894A (ja) 2022-02-07
JP7093572B2 true JP7093572B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=80225207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119159A Active JP7093572B2 (ja) 2020-07-10 2020-07-10 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7093572B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121662A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソーウェーブ 情報端末及び情報端末システム
JP2020010956A (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社セガゲームス 印刷装置及びプログラム
JP6714284B1 (ja) 2019-07-10 2020-06-24 株式会社コナミアミューズメント ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121662A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソーウェーブ 情報端末及び情報端末システム
JP2020010956A (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社セガゲームス 印刷装置及びプログラム
JP6714284B1 (ja) 2019-07-10 2020-06-24 株式会社コナミアミューズメント ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
『プリパラ プリチケメーカー』- マイキャラを可愛くコーディネートして、オリジナルのプリチケを作ろう!,BoomAppGames[online],2015年10月28日,URL: <https://game.boom-app.com/entry/pritickemaker-review>,[令和3年11月2日検索日]
フジフィルムの店頭プリント機でスマホの写真を印刷する方法,へんもぶろぐ[online],2019年12月08日,URL: <https://henmo.net/2017/08/07/fuji-sp-print/>,[令和3年11月2日検索日]

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022022894A (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI484427B (zh) 電子付款系統、電子付款伺服器、有價價值物提供裝置、行動通訊終端機、及電子付款方法
US20110015976A1 (en) Method and system for a customized voucher
RU2602979C2 (ru) Заказ лотерейных билетов с использованием изображений машиночитаемого кода, отображаемых на мобильных устройствах
JP6206882B2 (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JPH11353373A (ja) 電子財布装置
JP6990797B2 (ja) 決済処理方法
JP6599117B2 (ja) フレンド管理装置および業務用ゲーム装置
JP7093572B2 (ja) 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム
JP5719589B2 (ja) カード利用支援システム
US20140032375A1 (en) Content selling system, trading medium, content server device, recording medium, and content selling method
JP2020075156A (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2020027570A (ja) ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP2010061589A (ja) 出力情報発行システム、出力情報発行装置、出力情報発行方法、およびコンピュータプログラム
JP6753619B1 (ja) 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム
JP6802581B1 (ja) 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム
JP2021013482A (ja) ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2021013483A (ja) ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP7457523B2 (ja) ゲーム方法、ゲームシステム及びゲームプログラム
JP7225496B2 (ja) 媒体の利用用途を制限するための管理サーバ、管理方法及び端末のプログラム
JP6286923B2 (ja) 販売機
JP7001287B2 (ja) 媒体提供システム、媒体提供方法及びコンピュータプログラム
EP1619614A1 (en) Data communication control system, communication system, service providing method, and computer program
JP6675054B2 (ja) ゲームシステム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
KR20140071139A (ko) 스타서명 및 고객지정메시지가 포함된 사진저작물을 통한 콘텐츠 제작 및 배급시스템
JP2021013734A (ja) ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150