JP7091598B2 - 発光装置の製造方法 - Google Patents

発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7091598B2
JP7091598B2 JP2020088131A JP2020088131A JP7091598B2 JP 7091598 B2 JP7091598 B2 JP 7091598B2 JP 2020088131 A JP2020088131 A JP 2020088131A JP 2020088131 A JP2020088131 A JP 2020088131A JP 7091598 B2 JP7091598 B2 JP 7091598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
semiconductor layer
layer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020088131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021182603A (ja
Inventor
浩史 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2020088131A priority Critical patent/JP7091598B2/ja
Priority to US17/321,973 priority patent/US11527674B2/en
Publication of JP2021182603A publication Critical patent/JP2021182603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091598B2 publication Critical patent/JP7091598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/24146Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the HDI interconnect connecting to the same level of the lower semiconductor or solid-state body at which the upper semiconductor or solid-state body is mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、発光装置の製造方法に関する。
例えば、特許文献1には、複数の発光半導体ダイを基板の電気配線に接合する工程を含む、光源の製造方法が開示されている。
特表2012-516026号公報
発光装置を製造するために複数の発光素子を1つずつ回路基板に実装すると、発光素子の位置ずれが発生しやすい。
本発明は、発光部の位置精度を高くできる発光装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、発光装置の製造方法は、シリコン基板と、前記シリコン基板に設けられ、発光層を含む半導体層とを有する第1ウェーハを準備する工程と、基板と、前記基板に設けられた第1電極とを有する第2ウェーハを準備する工程と、前記半導体層と前記第1電極とが電気的に接続するように、前記第1ウェーハの前記半導体層が設けられた側の面と、前記第2ウェーハの前記第1電極が設けられた側の面とを接合する工程と、前記シリコン基板をエッチングし、前記シリコン基板の第1部分を平面視において前記第1電極と重なる領域に残す工程と、前記第1部分をマスクにして前記半導体層をエッチングし、前記第1部分と前記第1電極との間に前記半導体層の一部を発光部として残す工程と、前記第1部分の側面、および前記発光部の側面を樹脂層で覆う工程と、前記第1部分を除去し、前記発光部を露出させる工程と、前記発光部を露出させる工程の後、前記発光部に透光性導電膜を形成する工程と、を備える。
本発明の発光装置の製造方法によれば、発光部の位置精度を高くできる。
本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置における主な要素の配置関係を示す模式平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置における主な要素の配置関係を示す模式平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置における主な要素の配置関係を示す模式平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置における主な要素の配置関係を示す模式平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一の実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一の実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一の実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一の実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置の他の製造方法の一工程を示す模式断面図。 本発明の一実施形態の発光装置における主な要素の配置関係を示す模式平面図である。 本発明の一実施形態の発光装置における複数の発光素子の配置関係を示す模式平面図である。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。なお、各図面中、同じ要素には同じ符号を付している。
以下、図1~図17を参照して、本発明の一実施形態の発光装置の製造方法について説明する。
本発明の一実施形態の発光装置の製造方法は、図1に示す第1ウェーハW1を準備する工程と、図2に示す第2ウェーハW2を準備する工程とを有する。
図1に示すように、第1ウェーハW1は、シリコン基板10と、半導体層21と、コンタクト層31と、第1接合層41とを有する。
半導体層21は、例えば窒化物半導体を含む。本明細書において「窒化物半導体」とは、InAlGa1-x-yN(0≦x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)なる化学式において組成比x及びyをそれぞれの範囲内で変化させた全ての組成の半導体を含むものとする。またさらに、導電型などの各種の物性を制御するために添加される各種の元素をさらに含むものも「窒化物半導体」に含まれるものとする。
半導体層21は、第1半導体層21nと、第2半導体層21pと、第1半導体層21nと第2半導体層21pとの間に設けられた発光層21aとを有する。第1半導体層21nは、例えば、n型である。第2半導体層21pは、例えば、p型である。シリコン基板10上に、第1半導体層21n、発光層21a、および第2半導体層21pが、例えばMOCVD(metal organic chemical vapor deposition)法により順に成長される。
半導体層21上に、コンタクト層31が形成される。コンタクト層31は、例えばITO(Indium Tin Oxide)層である。コンタクト層31上に、第1接合層41が形成される。第1接合層41は、例えば金属層である。第1ウェーハW1における半導体層21が設けられた側の全面に第1接合層41が形成される。
コンタクト層31および第1接合層41は、導電性を有する。第1接合層41の材料によっては、コンタクト層31を形成せずに、第1接合層41を半導体層21に接して形成してもよい。
図2に示すように、第2ウェーハW2は、基板11と、第1電極51と、第2電極52とを有する。基板11は、例えば、シリコン基板にトランジスタが形成された構成を有する回路基板である。なお、第2ウェーハW2は、第2電極52を有していなくてもよい。
第1電極51と第2電極52は、互いに離間して基板11上に設けられている。第1電極51および第2電極52のそれぞれは、例えば図2における紙面を貫く方向に延びている。基板11上における第1電極51と第2電極52との間に、絶縁膜61が設けられている。第1電極51および第2電極52は、例えば金属電極である。
絶縁膜61上に、第1電極51および第2電極52を覆うように、第2接合層42が形成されている。第2接合層42は、例えば金属層である。第2ウェーハW2における第1電極51および第2電極52が設けられた側に第2接合層42が形成される。
第1ウェーハW1および第2ウェーハW2を準備した後、図3に示すように、第1ウェーハW1における半導体層21が設けられた側の面と、第2ウェーハW2における第1電極51および第2電極52が設けられた側の面とを接合する。第1ウェーハW1における半導体層21が設けられた側の面と、第2ウェーハW2における第1電極51および第2電極52が設けられた側の面の接合方法としては、例えば、表面活性化接合や原子拡散接合等の直接接合が挙げられる。
第1ウェーハW1における半導体層21が設けられた側の面には第1接合層41が形成され、第2ウェーハW2における第1電極51および第2電極52が設けられた側の面には第2接合層42が形成されている。したがって、第1接合層41と第2接合層42とが互いに接合されることで、第1ウェーハW1と第2ウェーハW2とが接合される。なお、第1ウェーハW1と第2ウェーハW2とを接合することができれば、第1接合層41および第2接合層42はそのどちらか一方が形成されていなくてもよい。
半導体層21と第1電極51との間、および半導体層21と第2電極52との間に、第1接合層41と第2接合層42とが接合され一体となった導電性の接合層40が介在する。半導体層21は、コンタクト層31および接合層40を介して、第1電極51と第2電極52に電気的に接続する。
第1ウェーハW1と第2ウェーハW2とを接合した後、第1ウェーハW1のシリコン基板10を薄くする。シリコン基板10の厚さが例えば20μm程度になるよう、シリコン基板10は薄くされる。シリコン基板10は、例えば、研削することで薄くすることができる。シリコン基板10の厚さを薄くすることで、後述するシリコン基板10のエッチングにおいて、シリコン基板10のエッチング時間を減らすことができる。
シリコン基板10を薄くした後、図4に示すように、シリコン基板10における半導体層21が設けられた側の面の反対側の面10cに、レジスト62を選択的に形成する。レジスト62は、第1ウェーハW1の平面視において第1電極51と重なる領域に位置する。
このレジスト62をマスクに用いて、シリコン基板10をエッチングする。例えば、フッ素系のガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)法により、シリコン基板10をエッチングする。前述したように、シリコン基板10をエッチングする前にシリコン基板10の厚さを薄くすることで、シリコン基板10のエッチング時間を減らすことができる。また、シリコン基板10の厚さを薄くすることで、レジスト62のパターニング精度を向上することができ、その結果、シリコン基板10のパターニング精度を向上できる。
シリコン基板10をエッチングする工程により、図5に示すように、シリコン基板10においてレジスト62の下の第1部分10aが半導体層21上に柱状に残される。
図6は、図5に示すレジスト62、第1部分10a、第1電極51、および第2電極52の配置関係を示す模式平面図である。図6において、第1部分10a、第1電極51、および第2電極52の配置関係が理解しやすいように、他の部材は省略されている。図6の平面視において、第1部分10aは、レジスト62の下において第1電極51と重なる領域に位置する。
図6には、レジスト62および第1部分10aの平面形状が円形である例を示すが、レジスト62および第1部分10aの平面形状は楕円形や多角形であってもよい。
シリコン基板10の第1部分10aを残すようにシリコン基板を除去した後、シリコン基板10の第1部分10aをマスクにして半導体層21をエッチングする。例えば、塩素系のガスを用いたRIE法により、半導体層21をエッチングする。
半導体層21をエッチングする工程により、図7に示すように、第1部分10aと第1電極51との間に半導体層21の一部が発光部22として残される。発光部22は、n型の第1半導体層21nと、p型の第2半導体層21pと、第1半導体層21nと第2半導体層21pとの間に設けられた発光層21aとを有する。
図8は、図7に示す第1部分10a、発光部22、第1電極51、および第2電極52の配置関係を示す模式平面図である。図8において、第1部分10a、発光部22、第1電極51、および第2電極52の配置関係が理解しやすいように他の部材は省略されている。図8の平面視において、発光部22は、第1部分10aの下において第1電極51と重なる領域に位置する。
図8には、発光部22の平面形状が円形である例を示すが、発光部22の平面形状は楕円形や多角形であってもよい。発光部22の平面視でのサイズ(例えば直径)は、例えば、5μm以上1000μm以下である。
半導体層21の一部を発光部22として残す工程の後、第1部分10aをマスクにしてコンタクト層31および接合層40をエッチングする。半導体層21のエッチングに続けて、例えば同じ塩素系のガスを用いたRIE法により、コンタクト層31および接合層40をエッチングする。
コンタクト層31および接合層40をエッチングする工程により、図7に示すように、発光部22と第1電極51との間に、コンタクト層31の一部がコンタクト部31aとして残り、接合層40の一部が接合部45として残る。発光部22は、コンタクト部31aおよび接合部45を介して、第1電極51と電気的に接続される。
この後、図9に示すように、第2ウェーハW2上に樹脂層70を形成する。樹脂層70は、第1電極51および第2電極52を覆う。また、樹脂層70は、シリコン基板10の第1部分10aの側面、発光部22の側面、コンタクト部31aの側面、および接合部45の側面を覆う。樹脂層70としては、例えば、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等が挙げられる。樹脂層70は、例えば、白色顔料が含有されていてもよい。樹脂層70に白色顔料が含有されていることにより、発光部22から出射される光を効率よく外部に取り出すことができる。樹脂層70に白色顔料が含有されていることによる樹脂層70の発光部22が発する光のピーク波長に対する反射率は70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることがよりいっそう好ましい。
樹脂層70は、第1部分10aの上面を覆うように形成された後、研削される。この研削により、図9に示すように第1部分10aの上面が樹脂層70から露出する。
第1部分10aの上面を露出させた後、第1部分10aを除去する。例えば、フッ素系のガスを用いたRIE法により、第1部分10aをエッチングして除去する。第1部分10aのエッチング速度が、樹脂層70のエッチング速度よりも大きくなるようなエッチング方法にすることで、樹脂層70の厚みが大きく変化せず第1部分10aを除去することができる。
第1部分10aを除去する工程により、図10に示すように、樹脂層70における発光部22上に凹部71が形成される。その凹部71を通じて、発光部22は樹脂層70から露出する。発光部22における第1半導体層21nの上面が凹部71の底面を形成する。
図11は、図10に示す発光部22、第1電極51、および第2電極52の配置関係を示す模式平面図である。図11において、発光部22、第1電極51、および第2電極52の配置関係が理解しやすいように他の部材は省略されている。図11の平面視において、発光部22は第1電極51と重なる領域に位置する。
図12に示すように、凹部71内、および樹脂層70の上面にレジスト63が形成される。凹部71内でレジスト63は発光部22の上面を覆う。樹脂層70の上面に形成されたレジスト63において平面視で第2電極52と重なる領域に開口63aが形成される。
このレジスト63をマスクにして樹脂層70をエッチングする。これにより、樹脂層70において開口63aの下の部分が除去される。図13に示すように、樹脂層70に第2電極52に達する貫通孔72が形成される。樹脂層70のエッチングは、例えば、フッ素系ガスを用いたRIE法や、アルカリ系の溶液を用いたウェットエッチングにより行われる。樹脂層70のエッチング速度が、レジスト63のエッチング速度よりも大きくなるようなエッチング方法にすることで、貫通孔72を形成することができる。また、レジスト63と樹脂層70のエッチング速度が同等程度の場合、レジスト63の厚みを、貫通孔72が形成されるまでレジスト63が残存する厚みとすることで、樹脂層70の厚みを維持することができる。
この後、レジスト63は除去される。レジスト63が除去されることで、図14に示すように、発光部22の上面が凹部71を通じて樹脂層70から露出され、第2電極52の表面が貫通孔72を通じて樹脂層70から露出される。
図15は、図14に示す樹脂層70、凹部71、発光部22、第1電極51、貫通孔72、および第2電極52の配置関係を示す模式平面図である。図15の平面視において、凹部71および発光部22は第1電極51と重なる領域に位置し、貫通孔72は第2電極52と重なる領域に位置する。
凹部71および貫通孔72内には、図16に示すように、透光性導電膜80が形成される。透光性導電膜80は、発光部22が発する光に対する透過性を有し、例えばITO膜である。透光性導電膜80は、例えば、スパッタ法により形成される。
透光性導電膜80は凹部71の底面において発光部22の第1半導体層21nに接する。また、透光性導電膜80は貫通孔72の底面において第2電極52に接する。凹部71の底面に設けられた透光性導電膜80は、凹部71の側面、樹脂層70の表面、および貫通孔72の側面に設けられた透光性導電膜80を介して、貫通孔72の底面に設けられた透光性導電膜80とつながっている。したがって、発光部22の第1半導体層21nは、透光性導電膜80を介して、第2電極52と電気的に接続される。なお、第2ウェーハW2が第2電極52を有していない場合、レジスト63の形成、および、レジスト63をマスクにして樹脂層70を除去することによる貫通孔72の形成は行われない。第2ウェーハW2が第2電極52有していない場合、例えば、透光性導電膜80の表面に外部接続用電極が形成される。
この後、必要に応じて、図17に示すように、発光部22上に波長変換部材90を形成する。波長変換部材90は、発光部22の発光層21aが発する光により励起され、発光層21aが発する光の波長とは異なる波長の光を発する蛍光体を含む。
波長変換部材90は、発光部22上に設けられた透光性導電膜80の内側の凹部71に埋め込まれる。波長変換部材90は、例えば、ポッティング、電着、塗布などの方法で、凹部71を埋めるように透光性導電膜80上に形成される。透光性導電膜80上に波長変換部材90を形成した後、波長変換部材90を研削することで、凹部71内のみに波長変換部材90が形成されるようにしてもよい。波長変換部材90の厚さ(凹部71の深さ方向に沿った厚さ)は、例えば、10μm以上1000μm以下である。
第1電極51と第2電極52との間に電位差を与えることで、発光部22に電流が供給され、発光層21aが発光する。発光部22の側面は光反射性の樹脂層70で覆われているため、発光層21aが発した光は主に真上方向に出射される。発光部22は、例えば、ディスプレイの画素を構成することができる。
前述した図面においては1つの発光部22が形成される部分の断面を示したが、前述した工程により複数の発光部22が基板11上に同時に形成されてもよい。
すなわち、図4に示す工程において複数のレジスト62を形成しシリコン基板10をエッチングし、図5に示す工程において複数の第1部分10aを平面視において第1電極51と重なる領域に残す。
さらに、複数の第1部分10aをマスクにして半導体層21をエッチングし、図7に示す工程において複数の第1部分10aと第1電極51との間に半導体層21の一部を複数の発光部22として残す。
図24は、複数の発光部22、複数の第1電極51、および複数の透光性導電膜80の配置関係を示す模式平面図である。図24において、複数の発光部22、複数の第1電極51、および複数の透光性導電膜80の配置関係が理解しやすいように他の部材は省略されている。
複数の発光部22が、基板11の表面に対して平行な面内で直交する2方向(X方向及びY方向)に沿って配置される。1つの第1電極51は、Y方向に延伸しており、Y方向に配列された複数の発光部22に電気的に接続される。1つの透光性導電膜80は、X方向に延伸しており、X方向に配列された複数の発光部22に電気的に接続される。任意の第1電極51と、任意の透光性導電膜80とを選択し、それら第1電極51と透光性導電膜80との間に電位差を与えることで、選択した第1電極51および透光性導電膜80のペアに接続された発光部22を発光させることができる。
図25は、本発明の一実施形態の発光装置における複数の発光素子の配置関係の別の例を示す模式平面図である。
複数の発光素子は、第1発光素子100R、第2発光素子100G、および第3発光素子100Bを有する。第1発光素子100R、第2発光素子100G、および第3発光素子100Bは、互いに発する光の色(波長)が異なる。第1発光素子100Rは赤色光を発光し、第2発光素子100Gは緑色光を発光し、第3発光素子100Bは青色光を発光する。
第1発光素子100Rは、青色光を発する発光部22と、赤色蛍光体を含む波長変換部材90との組み合わせで構成することができる。第2発光素子100Gは、青色光を発する発光部22と、緑色蛍光体を含む波長変換部材90との組み合わせで構成することができる。第3発光素子100Bは、青色光を発する発光部22により構成することができる。すなわち、第1発光素子100R、第2発光素子100G、および第3発光素子100Bの発光部として、青色光を発する同じ発光部22を共通に用いることができる。図25においては、第1発光素子100R、第2発光素子100G、および、第3発光素子100Bの上面視形状は矩形となっていることから、発光部22の上面視形状は矩形である。
または、第1発光素子100Rは紫外光を発する発光部22と、赤色蛍光体を含む波長変換部材90との組み合わせで構成することができ、第2発光素子100Gは紫外光を発する発光部22と、緑色蛍光体を含む波長変換部材90との組み合わせで構成することができ、第3発光素子100Bは紫外光を発する発光部22と、青色蛍光体を含む波長変換部材90との組み合わせで構成することができる。この場合も、第1発光素子100R、第2発光素子100G、および第3発光素子100Bの発光部として、紫外光を発する同じ発光部22を共通に用いることができる。
例えば、少なくとも1つの第1発光素子100Rと、少なくとも1つの第2発光素子100Gと、少なくとも1つの第3発光素子100Bにより、ディスプレイにおける1つの画素100が構成される。複数の画素100が、基板11の表面に対して平行な面内で直交する2方向(X方向及びY方向)に沿って配置される。本実施形態では、1つの画素100内において、X方向に沿う直線(第1直線)上に2個の発光素子が配置され、残りの1個の発光素子は第1直線からY方向にずらしたX方向に沿う別の直線(第2直線)上に配置される。また、その1つの画素100のX方向に隣の画素100においては、1個の発光素子が第1直線上に配置され、残りの2個の発光素子は第2直線上に配置される。このようにそれぞれの発光素子を配置することで、X方向に沿う同じ直線上に発光素子が配置される場合と比較して、発光素子同士の間隔を大きくすることができる。その結果、発光部22を形成する際のマスクのパターンなどの設計に余裕を持たせることができる。
次に、図18~図23を参照して、本発明の一実施形態の発光装置の他の製造方法について説明する。
前述したレジスト62をマスクに用いてシリコン基板10をエッチングする工程において、図18に示すように、半導体層21上にシリコン基板10の第2部分10bを残す。すなわち、レジスト62を、第1ウェーハW1の平面視において第1電極51と重なる領域および第2電極52と重なる領域に位置するように形成した後、シリコン基板10をエッチングすることで、平面視において第1電極51と重なる領域にシリコン基板10の第1部分10aを残すとともに、平面視において第2電極52と重なる領域にシリコン基板10の第2部分10bを残す。
そして、シリコン基板10の第1部分10aおよび第2部分10bをマスクにして、半導体層21をエッチングする。さらに、第1部分10aおよび第2部分10bをマスクにして、コンタクト層31をエッチングする。さらに、第1部分10aおよび第2部分10bをマスクにして、接合層40をエッチングする。
これにより、図19に示すように、第1部分10aと第1電極51との間に、半導体層21の一部が発光部22として残り、コンタクト層31の一部がコンタクト部31aとして残り、接合層40の一部が接合部45として残る。さらに、第2部分10bと第2電極52との間に、半導体層21の他の一部23が残り、コンタクト層31の他の一部31bが残り、接合層40の他の一部46が残る。
この後、図20に示すように、第2ウェーハW2上に樹脂層70を形成する。樹脂層70は、シリコン基板10の第1部分10aの側面、発光部22の側面、コンタクト部31aの側面、および接合部45の側面を覆う。また、樹脂層70は、シリコン基板10の第2部分10bの側面、半導体層21の他の一部23の側面、コンタクト層31の他の一部31bの側面、および接合層40の他の一部46の側面を覆う。
この後、第1部分10aおよび第2部分10bは除去され、図21に示すように、樹脂層70における発光部22上に凹部71が形成され、半導体層21の他の一部23上に凹部72aが形成される。第1部分10aおよび第2部分10bの除去は、例えば、フッ素系のガスを用いたRIE法により行われる。第1部分10aおよび第2部分10bのエッチング速度が、樹脂層70のエッチング速度よりも大きくなるようなエッチング方法にすることで、樹脂層70の厚みが大きく変化せず第1部分10aおよび第2部分10bを除去することができる。発光部22および半導体層21の他の一部23は、樹脂層70から露出する。
図22に示すように、凹部71内および樹脂層70の表面にレジスト64が形成される。凹部71内でレジスト64は発光部22の上面を覆う。凹部72aおよび半導体層21の他の一部23はレジスト64で覆われず、露出している。そして、レジスト64をマスクにして半導体層21の他の一部23、コンタクト層31の他の一部31b、および接合層40の他の一部46をエッチングする。半導体層21の他の一部23、コンタクト層31の他の一部31b、および接合層40の他の一部46のエッチングは、例えば、塩素系のガスを用いたRIE法により行われる。
これにより、図23に示すように、樹脂層70に第2電極52に達する貫通孔72が形成される。以降、前述した図14以降の工程が続けられる。本発明の一実施形態の発光装置の他の製造方法によれば、貫通孔72を形成するために比較的厚みが厚くなりやすい樹脂層70をエッチングする必要がない。従って、容易に貫通孔72を形成することが可能となる。
以上説明した本実施形態によれば、基板11に、半導体層21を含む第1ウェーハW1を接合した後に、基板11上で半導体層21をパターニングすることで、ウェーハ状態から個片化された発光部を基板11上に実装する場合に比べて基板11上に高い位置精度で発光部22を配置できる。このような実施形態は、ウェーハ状態から個片化されたそれぞれの発光部を基板11上に実装する場合に比べてコストを低減することができる。また、半導体層21のパターニングにあたって、シリコン基板10の一部(第1部分10a)をマスクにすることで、例えばサファイア基板の一部をマスクにする場合に比べて、第1部分10aの除去も容易となる。
以上、具体例を参照しつつ、本開示の実施形態について説明した。しかし、本開示は、これらの具体例に限定されるものではない。本開示の上述した実施形態を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての形態も、本開示の要旨を包含する限り、本開示の範囲に属する。その他、本開示の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本開示の範囲に属するものと了解される。
10…シリコン基板、11…基板、21…半導体層、21a…発光層、22…発光部、40…接合層、45…接合部、51…第1電極、52…第2電極、70…樹脂層、80…透光性導電膜、90…波長変換部材、W1…第1ウェーハ、W2…第2ウェーハ

Claims (8)

  1. シリコン基板と、前記シリコン基板に設けられ、発光層を含む半導体層とを有する第1ウェーハを準備する工程と、
    基板と、前記基板に設けられた第1電極とを有する第2ウェーハを準備する工程と、
    前記半導体層と前記第1電極とが電気的に接続するように、前記第1ウェーハの前記半導体層が設けられた側の面と、前記第2ウェーハの前記第1電極が設けられた側の面とを接合する工程と、
    前記シリコン基板をエッチングし、前記シリコン基板の第1部分を平面視において前記第1電極と重なる領域に残す工程と、
    前記第1部分をマスクにして前記半導体層をエッチングし、前記第1部分と前記第1電極との間に前記半導体層の一部を発光部として残す工程と、
    前記第1部分の側面、および前記発光部の側面を樹脂層で覆う工程と、
    前記第1部分を除去し、前記発光部を露出させる工程と、
    前記発光部を露出させる工程の後、前記発光部に透光性導電膜を形成する工程と、
    を備えた発光装置の製造方法。
  2. 前記第1ウェーハの前記半導体層が設けられた側の面と、前記第2ウェーハの前記第1電極が設けられた側の面とを接合する前記工程において、前記半導体層と前記第1電極との間に導電性の接合層を介在させて、前記第1ウェーハと前記第2ウェーハとを接合する請求項1記載の発光装置の製造方法。
  3. 前記半導体層の前記一部を前記発光部として残す前記工程の後、前記第1部分をマスクにして前記接合層をエッチングし、前記発光部と前記第1電極との間に前記接合層の一部を接合部として残す工程を備えた請求項2記載の発光装置の製造方法。
  4. 前記発光部に設けられた前記透光性導電膜に波長変換部材を形成する工程をさらに備えた請求項1~3のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  5. 前記第2ウェーハは、前記基板に設けられた第2電極を有し、
    前記樹脂層には、前記第2電極に達する貫通孔が設けられ、
    前記透光性導電膜を形成する前記工程において、前記樹脂層の表面および前記貫通孔の側面に前記透光性導電膜を形成し、前記透光性導電膜を前記第2電極に接続させる請求項1~4のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  6. 前記第1部分を平面視において前記第1電極と重なる領域に残す前記工程は、平面視において前記第2電極と重なる領域に前記シリコン基板の第2部分を残すことを含み、
    前記半導体層の前記一部を前記発光部として残す前記工程は、前記第2部分をマスクにして前記半導体層をエッチングし、前記第2部分と前記第2電極との間に前記半導体層の他の一部を残すことを含み、
    前記第1部分の側面、および前記発光部の側面を前記樹脂層で覆う前記工程は、前記第2部分の側面、および前記半導体層の前記他の一部の側面を前記樹脂層で覆うことを含み、
    前記第1部分を除去し、前記発光部を露出させる前記工程は、前記第2部分を除去し、前記半導体層の前記他の一部を露出させることを含み、
    前記第1部分を除去し、前記発光部を露出させる前記工程の後、前記半導体層の前記他の一部を除去することで、前記貫通孔を形成する工程をさらに備えた請求項5記載の発光装置の製造方法。
  7. 前記第1部分を平面視において前記第1電極と重なる領域に残す前記工程において、前記シリコン基板をエッチングし、前記シリコン基板の複数の第1部分を平面視において前記第1電極と重なる領域に残し、
    前記半導体層の前記一部を前記発光部として残す前記工程において、複数の前記第1部分をマスクにして前記半導体層をエッチングし、複数の前記第1部分と前記第1電極との間に前記半導体層の一部を複数の発光部として残す請求項1~6のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
  8. 前記シリコン基板をエッチングする前記工程の前に、前記シリコン基板を薄くする工程をさらに備えた請求項1~7のいずれか1つに記載の発光装置の製造方法。
JP2020088131A 2020-05-20 2020-05-20 発光装置の製造方法 Active JP7091598B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088131A JP7091598B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 発光装置の製造方法
US17/321,973 US11527674B2 (en) 2020-05-20 2021-05-17 Method of manufacturing light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088131A JP7091598B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182603A JP2021182603A (ja) 2021-11-25
JP7091598B2 true JP7091598B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=78606781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088131A Active JP7091598B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 発光装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11527674B2 (ja)
JP (1) JP7091598B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140034984A1 (en) 2011-03-02 2014-02-06 Azzurro Semiconductors Ag Semiconductor light emitter device
CN104022066A (zh) 2014-04-22 2014-09-03 上海华力微电子有限公司 一种形成浅沟槽隔离的方法
JP2018190896A (ja) 2017-05-10 2018-11-29 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2019153783A (ja) 2018-03-02 2019-09-12 シャープ株式会社 画像表示素子
KR102030323B1 (ko) 2018-11-23 2019-10-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US20190393202A1 (en) 2018-06-26 2019-12-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Display substrate and fabrication method thereof, display panel and display device
JP2020503691A (ja) 2016-12-29 2020-01-30 アルディア 発光ダイオードを備えた光電子デバイス
JP7052188B2 (ja) 2019-06-13 2022-04-12 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321613B2 (ja) * 1994-05-06 2002-09-03 日本電信電話株式会社 シリコン基板中への浅溝・深溝形成方法
JP3189245B2 (ja) * 1994-09-16 2001-07-16 日本電信電話株式会社 近接視野顕微鏡
US6239033B1 (en) 1998-05-28 2001-05-29 Sony Corporation Manufacturing method of semiconductor device
JP4264992B2 (ja) * 1997-05-28 2009-05-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
TWI234298B (en) 2003-11-18 2005-06-11 Itswell Co Ltd Semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same
JP4916120B2 (ja) 2005-03-24 2012-04-11 株式会社沖データ 半導体複合装置、半導体複合装置の製造方法、ledヘッド、及び画像形成装置
US7973327B2 (en) 2008-09-02 2011-07-05 Bridgelux, Inc. Phosphor-converted LED
JP5171764B2 (ja) 2009-09-03 2013-03-27 株式会社沖データ 半導体複合装置の製造方法
WO2017194845A1 (fr) 2016-05-13 2017-11-16 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de fabrication d'un dispositif optoélectronique comportant une pluralité de diodes au nitrure de gallium
CN110100318B (zh) 2016-12-22 2022-04-15 夏普株式会社 显示装置及制造方法
FR3073669B1 (fr) * 2017-11-10 2021-11-05 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif optoelectronique comprenant une pluralite de diodes
US10622302B2 (en) * 2018-02-14 2020-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Via for semiconductor device connection and methods of forming the same
JP2020013809A (ja) 2018-07-13 2020-01-23 株式会社ナノマテリアル研究所 発光素子の製造方法および発光素子
JP2020141001A (ja) 2019-02-27 2020-09-03 キオクシア株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140034984A1 (en) 2011-03-02 2014-02-06 Azzurro Semiconductors Ag Semiconductor light emitter device
CN104022066A (zh) 2014-04-22 2014-09-03 上海华力微电子有限公司 一种形成浅沟槽隔离的方法
JP2020503691A (ja) 2016-12-29 2020-01-30 アルディア 発光ダイオードを備えた光電子デバイス
JP2018190896A (ja) 2017-05-10 2018-11-29 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2019153783A (ja) 2018-03-02 2019-09-12 シャープ株式会社 画像表示素子
US20190393202A1 (en) 2018-06-26 2019-12-26 Boe Technology Group Co., Ltd. Display substrate and fabrication method thereof, display panel and display device
KR102030323B1 (ko) 2018-11-23 2019-10-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
JP7052188B2 (ja) 2019-06-13 2022-04-12 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11527674B2 (en) 2022-12-13
JP2021182603A (ja) 2021-11-25
US20210367096A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109390437B (zh) 微型发光二极管装置及其制作方法
TWI644420B (zh) 元件基板及其製造方法
US11081680B2 (en) Pixel structure, method for forming the same, and display screen
US8283188B2 (en) Method for fabricating light emitting diode chip
CN213845268U (zh) 显示器用发光元件
TWI679762B (zh) 顯示裝置及其製造方法
US10879217B1 (en) Multi-color LED pixel unit and micro-LED display panel
US20220149141A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
US11189762B2 (en) Self-emissive element and manufacturing method of light emitting apparatus
US11362133B2 (en) Multi-color LED pixel unit and micro-LED display panel
JP2024059811A (ja) 発光ダイオード構造及びその製造方法
JP2009238963A (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
KR20210022726A (ko) 발광 다이오드를 구비하는 광전자 장치
US20240088107A1 (en) Multi wavelength light emitting device and method of fabricating the same
TWI796658B (zh) 單體電子器件、測試基片及其形成與測試方法
US10930814B1 (en) Method of manufacturing multi-color light emitting pixel unit
WO2020238395A1 (zh) LED芯片及其制备方法、芯片晶圆、Micro-LED显示装置
US11114419B2 (en) Multi-color LED pixel unit and micro-LED display panel
JP7091598B2 (ja) 発光装置の製造方法
US20220392952A1 (en) Multi-color led pixel unit and micro-led display panel
US11217623B2 (en) Light emitting device package
JP2009238964A (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
US11437353B2 (en) Light emitting device for display and display apparatus having the same
US20220375987A1 (en) Multi-color led pixel unit and micro-led display panel
US20220005792A1 (en) Light emitting device and display apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150