JP7086307B1 - 酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム - Google Patents

酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7086307B1
JP7086307B1 JP2021551595A JP2021551595A JP7086307B1 JP 7086307 B1 JP7086307 B1 JP 7086307B1 JP 2021551595 A JP2021551595 A JP 2021551595A JP 2021551595 A JP2021551595 A JP 2021551595A JP 7086307 B1 JP7086307 B1 JP 7086307B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sickness
adjustment image
image including
stimulus pattern
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021551595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022215258A1 (ja
Inventor
琴由 笹山
淳志 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7086307B1 publication Critical patent/JP7086307B1/ja
Publication of JPWO2022215258A1 publication Critical patent/JPWO2022215258A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2004Aligning objects, relative positioning of parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

酔い調整装置(10)は、現実の動く注視対象が見える領域(21b)又は注視対象を含む映像(21a)が表示される領域である、注視領域(21)における注視対象の移動に基づいて、注視領域(21)を見るユーザ(30)に生じる酔いの度合いを調整する酔い調整映像(22a)を表示するために用いられる刺激情報(S0)を生成する刺激情報生成部(11)と、刺激情報(S0)に基づいて酔い調整映像(22a)を生成し、注視領域(21)ではない領域の一部又は全部である領域を酔い調整領域とし、酔い調整領域(22)に酔い調整映像(22a)を表示させる表示制御部(12)とを有する。

Description

本開示は、酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラムに関する。
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着したユーザに自分が揺れているという錯覚を感じさせないために(すなわち、自分が揺れていないことをユーザに意識させるために)、ユーザの視野内に、移動しないオブジェクトを表示する情報処理装置の提案がある。例えば、特許文献1を参照。
国際公開第2019/225354号(例えば、段落0070~0075、図7~図9を参照)
しかしながら、上記情報処理装置では、現実の動く注視対象又は映像内の動く注視対象を見るユーザに生じる酔い(例えば、乗り物酔い、映像酔い)を適度に調整することは難しい。
本開示は、ユーザの酔いを適度に調整することを可能にする酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラムを提供することを目的とする。
本開示の酔い調整装置は、ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、を有し、前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、ことを特徴とする。
また、他の酔い調整装置は、現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、を有し、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、ことを特徴とする。
本開示の酔い調整方法は、酔い調整装置によって実行される方法であって、ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、を有し、
前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる前記ステップでは、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、ことを特徴とする。
また、他の酔い調整方法は、酔い調整装置によって実行される方法であって、現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、を有し、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる前記ステップでは、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、ことを特徴とする。
本開示によれば、ユーザの酔いを適度に調整することができる。
実施の形態1に係る酔い調整装置の構成及びディスプレイに表示される映像の例を示す図である。 実施の形態1に係る酔い調整装置のハードウェア構成の例を示す図である。 図1に示されるディスプレイに表示される映像(注視映像及び酔い調整映像を含む。)の動きを説明するための図である。 図1に示されるディスプレイに表示される映像の動き及び自己移動感覚の方向の例を示す図である。 実施の形態1に係る酔い調整装置の動作を示すフローチャートである。 (A)から(C)は、酔い調整映像の出現の仕方の第1の例(すなわち、酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる例)を示す図である。 (A)から(C)は、酔い調整映像の出現の仕方の第2の例(すなわち、酔い調整領域のサイズを徐々に変化させる例)を示す図である。 (A)及び(B)は、酔い調整映像の出現の仕方の第3の例(すなわち、酔い調整映像を灰色映像から縞パターン映像に徐々に変化させる例)を示す図である。 (A)及び(B)は、酔い調整映像の出現の仕方の第4の例(すなわち、酔い調整映像の移動速度を停止状態から徐々に増加させる例)を示す図である。 (A)及び(B)は、酔い調整映像の出現の仕方の第5の例(すなわち、酔い調整映像を鮮明な状態から徐々にぼかしを増加させる例)を示す図である。 (A)から(C)は、ディスプレイに表示される映像の他の例(注視領域が四角形である例)を示す図である。 (A)及び(B)は、酔い調整映像を構成するオブジェクトの他の例(水滴及び蝶々)を示す図である。 実施の形態2に係る酔い調整装置の構成及び車両のフロントガラスを通して見る現実風景とフロントガラスに表示される酔い調整映像の例を示す図である。 実施の形態2に係る酔い調整装置のハードウェア構成の例を示す図である。 図13に示されるフロントガラスを通して見る現実風景の動きとフロントガラスに表示される酔い調整映像の動きとを説明するための図である。 (A)及び(B)は、図13に示されるフロントガラスを通して見る現実風景の動きとフロントガラスに表示される酔い調整映像の動きとの例(車両の前進時)を示す図である。 (A)及び(B)は、図13に示されるフロントガラスを通して見る現実風景の動きとフロントガラスに表示される酔い調整映像の動きとの他の例(車両の左折時)を示す図である。 実施の形態3に係る酔い調整装置の構成を示す図である。 実施の形態3に係る酔い調整装置の動作を示すフローチャートである。 (A)から(C)は、実施の形態3に係る酔い調整装置に接続されたディスプレイに表示される映像の例を示す図である。
以下に、実施の形態に係る酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラムを、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、実施の形態を適宜組み合わせること及び各実施の形態を適宜変更することが可能である。なお、各図において、同一又は同様の構成には、同じ符号が付される。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る酔い調整装置10の構成及びディスプレイ20に表示される映像の例を示す図である。酔い調整装置10は、実施の形態1に係る酔い調整方法を実行することができる装置である。酔い調整装置10は、例えば、コンピュータである。酔い調整装置10は、酔い調整プログラムを実行することにより、実施の形態1に係る酔い調整方法を実行することができる。映像を表示する表示部であるディスプレイ20は、例えば、HMD、テレビ、液晶モニタ、プロジェクタによって画像投影されたスクリーン、などである。
図1に示されるように、酔い調整装置10は、刺激情報生成部11と、表示制御部12と、記憶装置に予め格納されている刺激情報データベース(刺激情報DB)13とを備えている。刺激情報DB13は、酔い調整装置10の一部である記憶装置に格納される必要はなく、酔い調整装置10と通信可能な外部の記憶装置に格納されてもよい。
刺激情報生成部11は、注視対象を含む映像である注視映像21aが表示される領域である注視領域21における注視対象の移動に基づいて、注視領域21を見るユーザ30に生じる酔いの度合いを調整する酔い調整映像(すなわち、刺激映像)22aをディスプレイ20に表示するために用いられる刺激情報S0を生成する。例えば、刺激情報生成部11は、注視映像21aの元になる映像データP0を受け取り、この映像データP0に基づいて、刺激情報DB13から刺激パターンS1、又は刺激効果S2、又はこれらの両方を読出して、刺激情報S0を生成する。刺激パターンS1は、例えば、表示されるオブジェクトの形状、大きさ、個数、配置、などの情報を含む。刺激効果S2は、表示される酔い調整映像22aの移動速度、サイズ、形状、ぼかしの程度、輝度、色度、彩度などの表示条件のうちの1つ以上を含む。また、刺激効果S2は、表示条件の変化のさせ方を含んでもよい。
表示制御部12は、刺激情報S0に基づいて酔い調整映像22aを生成し、ディスプレイ20の注視領域21ではない領域の一部又は全部である領域を酔い調整領域22とし、酔い調整領域22に酔い調整映像22aを表示させる。酔い調整領域22は、例えば、注視領域21に隣接する領域であるが、隣接していない場合(例えば、間隔を開けて配置された場合)にも、酔い調整効果を発揮できる。図1では、注視映像21aは、木などの風景を含んでおり、移動方向D1に移動する。このときの、自己移動感覚(ベクション)の方向D0は、移動方向D1の逆方向である。したがって、注視映像21aの移動方向D1の移動により、ユーザ30に酔いが発生する場合には、ベクションの方向D0と同じ移動方向D2に刺激パターンを含む酔い調整映像22aを移動させることで、ユーザ30の酔いの程度を軽減できる。また、ベクションの方向D0と、酔い調整映像22aの移動方向D2とは、必ずしも一致させる必要はないが、一致させることが望ましい。
図2は、実施の形態1に係る酔い調整装置10のハードウェア構成の例を示す図である。図2に示されるように、酔い調整装置10は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ101、揮発性の記憶装置であるメモリ102、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SDD)などの不揮発性の記憶装置103とを有する。メモリ102は、例えば、RAM(Random Access Memory)などの、揮発性の半導体メモリである。酔い調整装置10は、インタフェース104を有する。
酔い調整装置10の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリ102に格納されるプログラムを実行するプロセッサ101であってもよい。プロセッサ101は、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、及びDSP(Digital Signal Processor)のいずれであってもよい。
処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はこれらのうちのいずれかを組み合わせたものである。
処理回路がプロセッサ101である場合、酔い調整プログラムは、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ102に格納される。プロセッサ101は、メモリ102に記憶された逆光判定プログラムを読み出して実行することにより、図1に示される各部の機能を実現する。
なお、酔い調整装置10は、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらのうちのいずれかの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
図3は、図1に示されるディスプレイ20に表示される映像(注視映像21a及び酔い調整映像22aを含む。)の動きを説明するための図である。図1に示されるディスプレイ20に表示される注視映像21aは、図3に示されるように、中央に開口を有するディスプレイを顔の前に装着したユーザ30が、同じ位置で左回りに体の向きを変えた場合における風景に対応する。このときの、ベクションの方向D0は、風景の移動方向D1の逆方向である。
図4は、図1に示されるディスプレイ20に表示される映像の動きの例を示す図である。図4に示されるディスプレイ20に表示される映像は、中央付近の注視領域21に表示される注視映像21aと、注視領域21の周囲に隣接して配置された酔い調整領域22に表示された酔い調整映像22aとを含む。注視映像21aは、入力された映像データP0に基づく映像である。酔い調整映像22aは、刺激情報S0に基づいて生成された刺激映像である。図4に示されるように、ユーザ30は、自分が方向D0に移動していると感じている(すなわち、錯覚している)ため、注視映像21aの周辺の背景部分である酔い調整映像22aを、ベクションの方向D0と同じ方向である移動方向D2に移動させることによって、ユーザ30の酔いの程度を軽減させることが可能である。
図5は、実施の形態1に係る酔い調整装置10の動作を示すフローチャートである。先ず、酔い調整装置10は、映像データP0を受け取る(ステップST11)と、注視領域21に表示される注視映像(「流動情報」ともいう。)21aの再生を行う(ステップST12)。酔い調整装置10は、注視映像21aを解析して(ステップST13)、酔い調整映像22aの表示の要否を判定する(ステップST14)。要否の判定は、例えば、予めテストによって得られた、注視映像の移動速度とこれを見るユーザの酔いの程度との関係を示す情報に基づいて行われる。
酔い調整映像の表示が不要な場合(ステップST15においてNO)には、酔い調整装置10は、酔い調整映像の無い描画データを作成し、ディスプレイ20に出力する(ステップST18)。
酔い調整映像の表示が必要な場合(ステップST15においてYES)には、酔い調整装置10は、刺激情報の効果を設定し(ステップST16)、刺激情報DBを参照して刺激情報を作成し(ステップST17)、酔い調整映像を有する描画データを作成し、これをディスプレイ20に出力する(ステップST18)。この結果、ディスプレイ20には、例えば、図4に示されるような、注視映像21aと酔い調整映像22aとが合成された映像が表示される。
以上に説明したように、実施の形態1に係る酔い調整装置10、酔い調整方法、又は酔い調整プログラムを用いれば、ユーザ30は、注視映像21aの背景である酔い調整映像22aを、ベクションの方向D0と同じ方向(すなわち、注視映像21aの移動方向D1の逆方向)である移動方向D2に移動させることによって、ユーザ30の酔いの程度を軽減させることができる。
図6(A)から(C)は、酔い調整映像22aの出現の仕方の第1の例(すなわち、酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる例)を示す図である。図6(A)は、酔い調整映像22aの透過率が最も高い(透過率がほぼ100%)であって、酔い調整映像22aをほとんど目視できない(映像データP0に基づく映像が目視される)状態を示している。図6(B)は、酔い調整映像22aの透過率が低下し(透過率が50%程度)であって、背景の映像と前面側の酔い調整映像22aの両方が目視できる状態を示している。図6(C)は、酔い調整映像22aの透過率がほぼ0%であって、酔い調整映像22aのみが目視できる状態を示している。
図6(A)から(C)に示されるように、酔い調整映像22aの出現の仕方の第1の例では、表示制御部12は、酔い調整映像22aの表示開始時に、酔い調整映像22aの透過率を高い値から低い値に徐々に低下させている。このため、酔い調整映像22aの出現はユーザ30に気づかれ難くなり、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。また、酔い調整映像22aの消滅の仕方は、図6(C)、図6(B)、図6(A)の順(すなわち、出現の仕方の逆の順番のプロセス)によって行えば、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。なお、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の透過率を変化させる処理に加えて、酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の透過率を変化させる処理を行ってもよい。また、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の透過率を変化させる処理の代りに、酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の透過率を変化させる処理を行ってもよい。
図7(A)から(C)は、酔い調整映像22aの出現の仕方の第2の例(すなわち、注視領域21のサイズを徐々に変化させる例)を示す図である。図7(A)は、注視領域21のサイズが大きい(すなわち、酔い調整領域22の面積が狭い)状態を示している。図7(B)は、注視領域21のサイズが中間程度であり(すなわち、酔い調整領域22の面積が少し広い)状態を示している。図7(C)は、注視領域21のサイズが最も小さい(すなわち、酔い調整領域22の面積が最も広い)状態を示している。
図7(A)から(C)に示されるように、酔い調整映像22aの出現の仕方の第2の例では、表示制御部12は、酔い調整映像22aの表示開始時に、注視領域21のサイズを大きい値から小さい値に徐々に低下させている。このため、酔い調整映像22aの出現はユーザ30に気づかれ難くなり、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。また、酔い調整映像22aの消滅の仕方は、図7(C)、図7(B)、図7(A)の順(すなわち、出現の仕方の逆の順番のプロセス)によって行えば、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。
つまり、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に注視領域21のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に注視領域21のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を調整することができる。
また、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に注視領域21のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に注視領域21のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を調整することができる。
図8(A)及び(B)は、酔い調整映像22aの出現の仕方の第3の例(すなわち、酔い調整映像22aを灰色映像から縞パターン映像に徐々に変化させる例)を示す図である。図8(A)は、酔い調整領域22がユーザ30の注意が向き難い単色映像(例えば、輝度が低い又は濃度が低い灰色映像)である状態を示している。図8(B)は、酔い調整領域22の酔い調整映像22aの輝度が高くなり又は縞パターンの濃度が徐々に濃くなり()、最終的に酔い調整映像22aが表示された(すなわち、酔い調整領域22の面積が最も広い)状態を示している。
図8(A)及び(B)に示されるように、酔い調整映像22aの出現の仕方の第3の例では、表示制御部12は、酔い調整映像22aの表示開始時に、酔い調整映像22aを単一の目立たない色にし、徐々に濃度を上げて、最終的に、縞パターンを出現させている。このため、酔い調整映像22aの出現はユーザ30に気づかれ難くなり、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。また、酔い調整映像22aの消滅の仕方は、図8(B)、図8(A)の順(すなわち、出現の仕方の逆の順番のプロセス)によって行えば、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。
つまり、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い低減を図ることができる。また、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を強くすることができる。
或いは、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い低減を図ることができる。また、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を強くすることができる。
図9(A)及び(B)は、酔い調整映像の出現の仕方の第4の例(すなわち、酔い調整映像の移動速度を停止状態から徐々に増加させる例)を示す図である。図9(A)は、酔い調整映像22aがユーザ30の注意が向き難い停止状態である場合を示している。図9(B)は、酔い調整領域22の酔い調整映像22aが移動方向D2に移動している状態を示している。
図9(A)及び(B)に示されるように、酔い調整映像22aの出現の仕方の第4の例では、表示制御部12は、酔い調整映像22aの表示開始時に、酔い調整映像22aを停止状態にしており、移動方向D2への移動速度を徐々に上げて、最終的に、刺激情報生成部11によって生成された刺激情報S0によって指定された速度になる。このため、酔い調整映像22aの移動開始はユーザ30に気づかれ難くなり、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。また、酔い調整映像22aの移動の停止の仕方は、図9(B)、図9(A)の順(すなわち、移動の開始の仕方の逆の順番のプロセス)によって行えば、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。つまり、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に増加させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い低減を図ることができる。
図10(A)及び(B)は、酔い調整映像22aの出現の仕方の第5の例(すなわち、酔い調整映像22aを鮮明な状態から徐々にぼかしを増加させる例)を示す図である。図10(A)は、酔い調整映像22aが鮮明でありユーザ30の注意が向き難い状態である場合を示している。図10(B)は、酔い調整領域22の酔い調整映像22aにぼかしが生じている状態を示している。
図10(A)及び(B)に示されるように、酔い調整映像22aの出現の仕方の第5の例では、表示制御部12は、酔い調整映像22aの表示開始時に、酔い調整映像22aを鮮明で目立たない状態にしており、徐々にぼかしの程度を増加させ、最終的に、刺激情報生成部11によって生成された刺激情報S0によって指定されたぼかしになる。このため、酔い調整映像22aの出現開始はユーザ30に気づかれ難くなり、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。また、酔い調整映像22aの消去の仕方は、図10(B)、図10(A)の順(すなわち、出現の仕方の逆の順番のプロセス)によって行えば、ユーザ30の注意が酔い調整映像22aに向き難い。
つまり、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を調整することができる。
また、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び酔い調整映像の表示終了時に酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行うことで、酔い発生効果を調整することができる。
図11(A)から(C)は、ディスプレイに表示される映像の他の例(注視領域が四角形状である例)を示す図である。図11(A)は、注視領域21が画面中央に存在し、その周囲の隣接する位置に酔い調整領域22が形成された場合を示している。図11(B)は、注視領域21が画面の左右方向の中央に存在し、その周囲の左右の隣接する位置に酔い調整領域22が形成された場合を示している。図11(C)は、注視領域21が画面の上下方向の中央に存在し、その周囲の上下の隣接する位置に酔い調整領域22が形成された場合を示している。また、図11(C)は、酔い調整映像22aを構成する刺激パターンが、複数の移動する丸ドットのパターンである例を示している。図11(A)から(C)に示されるように、注視領域21の形状は、四角形状であってもよい。また、注視領域21の形状は、円形、楕円形、四角形、以外の形状であってもよい。
図12(A)及び(B)は、酔い調整映像22aを構成するオブジェクト23の他の例(水滴及び蝶々)を示す図である。図示されるように、酔い調整映像22aは、複数の水滴又は複数の蝶々をオブジェクト23とする刺激パターンで構成されてもよい。このように、刺激パターンを構成するオブジェクト23は、幾何学的形状ではなく、自然界に存在する物質、動物、植物、などの形状を模した形状であってもよい。
なお、以上の説明では、酔い調整映像22aの移動方向D2が、画面の水平方向である例を説明したが、水平方向に限定されない。移動方向D2は、注視映像21aの移動方向D1に応じて決められればよい。
実施の形態2.
実施の形態1では、注視領域21に注視映像21aが表示される例を説明した。実施の形態2では、ユーザ30が注視領域21において現実の動く注視対象(例えば、現実の風景)を見る例を説明する。
図13は、実施の形態2に係る酔い調整装置10aの構成及び車両41のフロントガラス40に表示(すなわち、投影)される映像の例を示す図である。酔い調整装置10aは、実施の形態2に係る酔い調整方法を実行することができる装置である。酔い調整装置10aは、例えば、コンピュータである。酔い調整装置10aは、酔い調整プログラムを実行することにより、実施の形態2に係る酔い調整方法を実行することができる。なお、酔い調整装置10aは、実際の風景と拡張現実(AR)映像とを重ねて見るARメガネ、などにも適用可能である。また、酔い調整装置10aは、フロントガラスの代りに又はフロントガラスに加えて、車内のディスプレイ(例えば、カーナビ画像が表示されるディスプレイ、リアディスプレイ、センターディスプレイ、など)、メータなどが表示される車内のパネルに、車両のボンネット、車内のピラー若しくは天井などに、酔い調整映像を表示又は投影してもよい。このように、酔い調整映像の表示領域を広げることで、運転者だけでなく、運転者以外の乗員の酔いを効果的に調整することができる。
図13に示されるように、酔い調整装置10aは、刺激情報生成部11と、表示制御部12と、記憶装置に予め格納されている刺激情報DB13とを備えている。刺激情報DB13は、酔い調整装置10の一部である必要はなく、酔い調整装置10と通信可能な外部の記憶装置に格納されてもよい。刺激情報生成部11は、注視対象を含む映像である注視映像21aが表示される領域である注視領域21における注視対象の移動に基づいて、注視領域21を見るユーザ30に生じる酔いの度合いを調整する酔い調整映像(すなわち、刺激映像)22aをディスプレイ20に表示するために用いられる刺激情報S0を生成する。
表示制御部12は、刺激情報S0に基づいて酔い調整映像22aを生成し、ディスプレイ20の注視領域21に隣接する領域である酔い調整領域22に酔い調整映像22aを表示させる。図13では、注視映像21aは、木などの風景を含んでおり、移動方向D1に移動する。この場合、ベクションの方向D0は、風景の移動方向D1の逆方向である。
したがって、風景の移動方向D1の移動により、ユーザ30に酔いが発生する場合には、ベクションの方向D0と同じ移動方向D2に刺激パターンを含む酔い調整映像22aを移動させることで、ユーザ30の酔いの程度を軽減できる。また、ベクションの方向D0と、酔い調整映像22aの移動方向D2とは、必ずしも一致させる必要はないが、一致させることが望ましい。
図14は、実施の形態2に係る酔い調整装置10aのハードウェア構成の例を示す図である。図14において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2に示される符号と同じ符号が付される。図14の構成は、車両41の前方を撮影するカメラ43と、プロジェクタ42とを有する点が、図2の構成と異なる。カメラ43によって撮影されたカメラ映像P1は、刺激情報生成部11に提供され、刺激情報生成部11は、カメラ映像P1に基づいて刺激情報S0を生成する。プロジェクタ42は、例えば、フロントガラス40に刺激パターンを投影する。
図15は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動きとフロントガラスに表示される酔い調整映像の動きとを説明するための図である。図13に示されるフロントガラス40を通して見る注視領域21は、中央に開口を有するディスプレイを顔の前に置いたユーザ30が、道路を前進した場合における風景に対応する。このときの、ベクションの方向D0は、風景の移動方向D1の逆方向である。
以上に説明したように、実施の形態2に係る酔い調整装置10a、酔い調整方法、又は酔い調整プログラムを用いれば、ユーザ30は、注視映像21aの背景である酔い調整映像22aを、ベクションの方向D0と同じ方向(すなわち、注視映像21aの移動方向D1の逆方向)である移動方向D2に移動させることによって、ユーザ30の酔いの程度を軽減させることができる。
図16(A)及び(B)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動き(移動方向D1)とフロントガラス40に表示(例えば、投影)される酔い調整映像22bの動きとの他の例(車両41の前進時)を示す図である。図16(A)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動き(移動方向D1)とフロントガラス40に表示(例えば、投影)される酔い調整映像22bの刺激パターンを構成する丸形状のオブジェクト23を示す。図16(B)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動き(移動方向D1)とフロントガラス40に表示(例えば、投影)される酔い調整映像22bの刺激パターンを構成する丸形状の大きいオブジェクト23を示す。
図16(A)及び(B)に示されるように、実施の形態2に係る酔い調整装置10a、酔い調整方法、又は酔い調整プログラムを用いれば、ユーザ30は、注視領域21の背景である酔い調整映像22bを、ベクションの方向D0に応じて変化させる(すなわち、オブジェクト23のサイズを変更する)ことによって、ユーザ30の酔いの程度を軽減させることができる。つまり、表示制御部12は、酔い調整映像の表示開始時に1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加又は減少させる処理、及び前記酔い調整映像の表示終了時に1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少又は増加させる処理の少なくとも一方を行うことで、ユーザ30の酔いの程度を調整することができる。
図17(A)及び(B)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実風景の動きとフロントガラス40に表示される酔い調整映像の動きとの他の例(車両の左折時)を示す図である。図17(A)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動き(移動方向D1)とフロントガラス40に表示(例えば、投影)される酔い調整映像22bの刺激パターンを構成する丸形状のオブジェクト23を示す。図17(B)は、図13に示されるフロントガラス40を通して見る現実の風景の動き(車両41の左折中)とフロントガラス40に表示される酔い調整映像22bの刺激パターンを構成する丸形状のオブジェクト23を示す。
図17(A)及び(B)に示されるように、実施の形態2に係る酔い調整装置10a、酔い調整方法、又は酔い調整プログラムを用いれば、車両41の直進中ではオブジェクト23がフロントガラス40の全域に分布し、左折中ではオブジェクト23がフロントガラス40の左側に集まり、左折中ではオブジェクト23がフロントガラス40の右側に集まる。このように、ベクションの方向D0に応じて、オブジェクト23の配置を変化させることによって、ユーザ30の酔いの程度を軽減させることができる。
実施の形態3.
実施の形態1では、注視映像21aに基づいて酔い調整映像22aを生成する例を説明した。実施の形態3では、注視映像21aとユーザ30の酔い特性とを用いて酔い調整映像22aを生成する例を説明する。また、実施の形態3では、ユーザ30の酔い耐性の強化のための用途も説明する。
図18は、実施の形態3に係る酔い調整装置10bの構成を示す図である。酔い調整装置10bは、実施の形態3に係る酔い調整方法を実行することができる装置である。酔い調整装置10bは、例えば、コンピュータである。酔い調整装置10bは、酔い調整プログラムを実行することにより、実施の形態3に係る酔い調整方法を実行することができる。酔い調整装置10bから出力された描画データは、実施の形態1の場合と同様に、ディスプレイ20に出力される。
図18に示されるように、酔い調整装置10bは、刺激情報生成部11と、表示制御部12bと、刺激情報DB13と、酔い判定部14と、テスト用動画DB15と、個人の酔い特性DB16とを備えている。テスト用動画DB15及び個人の酔い特性DB16は、酔い調整装置10bの一部である記憶装置に格納される必要はなく、酔い調整装置10bと通信可能な外部の記憶装置に格納されてもよい。
テスト用動画DB15は、各ユーザ(すなわち、各個人)の酔い特性を判定する際に、ユーザに見てもらうテスト用動画を格納するDBである。酔い特性DB16は、ユーザにテスト用動画を見せたときに判定された個人の酔い特性を格納するDBである。
酔い判定部14は、ユーザの酔い特性を判定して酔い特性DB16に格納する処理と、ユーザが特定されたときに該当するユーザの酔い特性情報を表示制御部12bに提供する処理とを行う。酔い判定部14による酔いの判定は、ユーザの身体情報を計測した結果又はユーザの自己申告(すなわち、酔いの程度の自己評価)に基づいて行われる。
表示制御部12bは、刺激情報S0と酔い特性DB16に記憶されている個人の酔い特性とに基づいて酔い調整映像22aを生成し、酔い調整領域22に酔い調整映像(すなわち、刺激映像)22aを表示させる。
図19は、実施の形態3に係る酔い調整装置10bの動作を示すフローチャートである。酔い調整装置10bは、ディスプレイに事前にテスト動画を表示して各個人の酔い特性を判定し(ステップST31、ST32)、酔い特性を酔い特性DB16に格納する(ステップST33)。
描画データの作成時に、酔い調整装置10bは、映像データP0、ユーザ個人の酔い特性、酔い調整の目的を受け取る(ステップST11a)と、注視領域に表示される注視映像(流動情報)の再生を行う(ステップST12a)。酔い調整装置10bは、注視領域に表示される注視映像を解析して(ステップST13)、解析結果、個人の酔い特性、及び調整の目的に基づいて、酔い調整映像の表示の要否を判定する(ステップST14a)。
酔い調整映像の表示が不要な場合(ステップST15においてNO)には、酔い調整装置10は、酔い調整映像の無い描画データを作成し、ディスプレイ20に出力する(ステップST18)。
酔い調整映像の表示が必要な場合(ステップST15においてYES)には、酔い調整装置10bは、解析結果、個人の酔い特性、及び調整の目的に基づいて、刺激情報の効果を設定し(ステップST16a)、刺激情報DBを参照して刺激情報を作成し(ステップST17)、酔い調整映像を有する描画データを作成し、ディスプレイ20に出力する(ステップST18)。
図20(A)から(C)は、実施の形態3に係る酔い調整装置10bのディスプレイに表示される映像の例を示す図である。図20(A)は、注視映像21aによって発生する酔いを抑止又は酔いを促進するために酔い調整映像22aを表示している状態を示している。図20(B)は、注視映像21aの移動方向D1が酔い調整映像22aの移動方向D2と逆であるときに、注視映像21aによって発生する酔いを抑止する又は酔いを促進する効果を調整するために酔い調整映像22aの移動速度V2が調整される様子を示している。図20(C)は、注視映像21aの移動方向D1が酔い調整映像22aの移動方向D2aと同じであるときに、酔いを抑止する又は酔いを促進する効果を調整するために酔い調整映像22aの移動速度V2aが調整される様子を示している。
図20(C)において、注視映像21a単独の動きで酔いが発生しない場合、注視映像21aとともに酔い調整映像22aを表示し、かつ酔い調整映像22aの速度V2aを注視映像21aの速度V1よりも速くすると(すなわち、V2a>V1であると)、酔いを促進する効果(すなわち、臨場感を強化する効果)が得られる。また、図20(C)において、注視映像21a単独の動きで酔いが発生する場合、注視映像21aとともに酔い調整映像22aを表示し、かつ酔い調整映像22aの速度V2aを注視映像21aの速度V1よりも遅くすると(すなわち、V2a<V1であると)、酔いの発生を弱める効果(すなわち、臨場感を調整する効果)が得られる。図20(A)から(C)に示される効果を用いる装置は、酔いを抑制する又は酔いを促進する効果を調整することができるので、ユーザ30の酔い耐性の強化の訓練のために有用である。
以上に説明したように、実施の形態3に係る酔い調整装置10b、酔い調整方法、又は酔い調整プログラムを用いれば、ユーザ30は、注視映像の背景を、ベクションの方向D0と同じ移動方向D2に移動させることによって、ユーザ30の酔いの程度を低下させることができる。
また、ユーザの酔い耐性の強化を目的とする場合には、注視映像の背景を、ベクションの方向D0と逆方向D2aに移動させることによって、ユーザ30の酔いの程度を増加させることができる。
10、10a、10b 酔い調整装置、 11 刺激情報生成部、 12、12a 表示制御部、 13 刺激情報DB、 20 ディスプレイ、 21 注視領域、 21a 注視映像、 21b 現実の注視対象、 22 酔い調整領域、 22a、22b 酔い調整映像(刺激映像)、 23 オブジェクト、 30 ユーザ、 40 フロントガラス、 41 車両、 D0 自己移動感覚(ベクション)の方向、 D1注視対象の移動方向、 D2 酔い調整映像の移動方向、 S0 刺激情報。

Claims (33)

  1. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  2. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  3. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  4. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の透過率を徐々に変化させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  5. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  6. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の輝度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  7. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  8. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の色の濃度を低い値から高い値に徐々に上昇させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  9. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記注視領域内における前記注視映像のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記注視領域内における前記注視映像のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  10. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記注視領域内における注視映像のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記注視領域内における前記注視映像のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  11. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  12. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  13. 前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  14. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  15. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成する刺激情報生成部と、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトの移動速度を徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする酔い調整装置。
  16. 前記1つ以上のオブジェクトの移動方向は、前記注視領域内における前記風景の移動方向の逆方向である
    ことを特徴とする請求項2,4,6,8,10,12,及び15のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  17. 前記1つ以上のオブジェクトの移動方向は、前記注視領域内における前記注視映像の移動方向の逆方向である
    ことを特徴とする請求項1,3,5,7,9,10,11,及び14のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  18. 前記1つ以上のオブジェクトの移動方向は、前記注視領域内における前記風景の移動方向と同じ方向であり、
    前記1つ以上のオブジェクトの移動速度は、前記注視領域内における前記風景の移動速度に等しい又は前記移動速度より遅い
    ことを特徴とする請求項2,4,6,8,10,12,及び15のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  19. 前記1つ以上のオブジェクトの移動方向は、前記注視領域内における前記注視映像の移動方向と同じ方向であり、
    前記1つ以上のオブジェクトの移動速度は、前記注視領域内における前記注視映像の移動速度に等しい又は前記移動速度より遅い
    ことを特徴とする請求項1,3,5,7,9,10,11,及び14のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  20. 前記刺激パターンは、規則的に配置された複数の前記オブジェクト又はランダムに配置された複数の前記オブジェクトを含む
    ことを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  21. 前記規則的に配置された複数の前記オブジェクトは、規則的に配置された複数のストライプである
    ことを特徴とする請求項20に記載の酔い調整装置。
  22. 前記ランダムに配置された複数の前記オブジェクトは、複数のドットからなるオブジェクト群、複数の模様からなるオブジェクト群、及び複数の生物からなるオブジェクト群のうちの、1つ以上のオブジェクト群を含む
    ことを特徴とする請求項20に記載の酔い調整装置。
  23. 前記表示制御部は、前記酔い調整映像の表示開始時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に増加又は減少させる処理及び前記酔い調整映像の表示終了時に前記1つ以上のオブジェクトのサイズを徐々に減少又は増加させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  24. 前記表示制御部は、
    前記酔い調整映像の表示開始時に前記注視領域内における注視映像のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理及び前記酔い調整映像の表示終了時に前記注視領域内における注視映像のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記酔い調整映像の表示開始時に前記注視領域内における注視映像のサイズを小さい値から大きい値に徐々に増加させる処理及び前記酔い調整映像の表示終了時に前記注視領域内における注視映像のサイズを大きい値から小さい値に徐々に減少させる処理の少なくとも一方を行う
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  25. 前記表示制御部は、前記注視領域内における前記風景の前記移動に基づいて、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の要否を判定する
    ことを特徴とする請求項2,4,6,8,10,12,及び15のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  26. 前記表示制御部は、前記注視領域内における注視映像の前記移動に基づいて、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の要否を判定する
    ことを特徴とする請求項1,3,5,7,9,10,11,及び14のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  27. 前記表示制御部は、前記注視領域内における前記風景の移動と前記ユーザについて予め収集された酔い易さ特性情報とに基づいて、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の要否を判定する
    ことを特徴とする請求項2,4,6,8,10,12,及び15のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  28. 前記表示制御部は、前記注視領域内における前記注視映像の移動と前記ユーザについて予め収集された酔い易さ特性情報とに基づいて、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の要否を判定する
    ことを特徴とする請求項1,3,5,7,9,10,11,及び14のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  29. 前記表示制御部は、入力された目的情報が酔いの軽減及び酔い耐性の強化のいずれを示すかに応じて、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を切り替える
    ことを特徴とする請求項1から28のいずれか1項に記載の酔い調整装置。
  30. 酔い調整装置によって実行される酔い調整方法であって、
    ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、
    を有し、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる前記ステップでは、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整方法。
  31. 酔い調整装置によって実行される酔い調整方法であって、
    現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、
    を有し、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる前記ステップでは、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整方法。
  32. ディスプレイの画面の中央付近、又は前記画面の左右方向の中央付近、又は前記画面の上下方向の中央付近の領域である注視領域内における注視映像の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記注視領域内における前記注視映像の移動に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された、前記ディスプレイ内の領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、
    をコンピュータに実行させる酔い調整プログラムであって、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させる前記ステップでは、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整プログラム。
  33. 現実の風景が見える領域である注視領域内における前記風景の移動によって前記注視領域を見るユーザに生じる酔いの度合いを、前記現実の風景を撮影するカメラによって取得されたカメラ映像に基づいて調整する酔い調整映像であって、移動する1つ以上のオブジェクトから成る刺激パターンを含む前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示するために用いられる刺激情報を生成するステップと、
    前記刺激情報に基づいて前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を生成し、前記注視領域の周囲に配置された部材からなる領域である酔い調整領域に、前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像を表示させるステップと、
    をコンピュータに実行させる酔い調整プログラムであって、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理の少なくとも一方を行う、又は、
    前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示開始時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を高い値から低い値に徐々に低下させる処理及び前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像の表示終了時に前記刺激パターンを含む前記酔い調整映像のぼかしの程度を低い値から高い値に徐々に増加させる処理の少なくとも一方を行う、
    ことを特徴とする酔い調整プログラム。
JP2021551595A 2021-04-09 2021-04-09 酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム Active JP7086307B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/015038 WO2022215258A1 (ja) 2021-04-09 2021-04-09 酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7086307B1 true JP7086307B1 (ja) 2022-06-17
JPWO2022215258A1 JPWO2022215258A1 (ja) 2022-10-13

Family

ID=82057326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551595A Active JP7086307B1 (ja) 2021-04-09 2021-04-09 酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240013501A1 (ja)
JP (1) JP7086307B1 (ja)
CN (1) CN117083663A (ja)
DE (1) DE112021007014T5 (ja)
WO (1) WO2022215258A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086431A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示装置
WO2016031358A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP6087453B1 (ja) * 2016-02-04 2017-03-01 株式会社コロプラ 仮想空間の提供方法、およびプログラム
US20170285344A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Peripheral display for head mounted display device
WO2018051964A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社スクウェア・エニックス 映像表示システム及び映像表示方法、映像表示プログラム
JP6446150B1 (ja) * 2018-03-29 2018-12-26 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法
WO2019187862A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2019225354A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020013416A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社アルファコード 仮想空間画像提供装置および仮想空間画像提供用プログラム
JP2020086896A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 操作端末及びコンピュータプログラム
US20200183495A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for analyzing element inducing motion sickness in virtual-reality content and apparatus using the same
JP2020161002A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、運転シミュレータシステム、映像表示方法、及びプログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086431A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示装置
WO2016031358A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP6087453B1 (ja) * 2016-02-04 2017-03-01 株式会社コロプラ 仮想空間の提供方法、およびプログラム
US20170285344A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Peripheral display for head mounted display device
WO2018051964A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社スクウェア・エニックス 映像表示システム及び映像表示方法、映像表示プログラム
JP6446150B1 (ja) * 2018-03-29 2018-12-26 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法
WO2019187862A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2019225354A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020013416A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社アルファコード 仮想空間画像提供装置および仮想空間画像提供用プログラム
JP2020086896A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 操作端末及びコンピュータプログラム
US20200183495A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for analyzing element inducing motion sickness in virtual-reality content and apparatus using the same
JP2020161002A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、運転シミュレータシステム、映像表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022215258A1 (ja) 2022-10-13
DE112021007014T5 (de) 2023-12-07
JPWO2022215258A1 (ja) 2022-10-13
CN117083663A (zh) 2023-11-17
US20240013501A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8692845B2 (en) Head-mounted display control with image-content analysis
US8831278B2 (en) Method of identifying motion sickness
CN107376349B (zh) 被遮挡的虚拟图像显示
US8594381B2 (en) Method of identifying motion sickness
US20120182206A1 (en) Head-mounted display control with sensory stimulation
US9684946B2 (en) Image making
US9830725B2 (en) System and method for integration and presentation of simultaneous attended and unattended electronic data
US20170256095A1 (en) Blocking screen in Augmented Reality
US20170255258A1 (en) Imperceptible Automatic Field-of-View Restrictors to Combat VR Sickness and Cybersickness
JP2018523321A (ja) 眼と異なるレンズの位置を補正する、実際のシーンを見るための仮想眼鏡セット
US11308685B2 (en) Rendering computer-generated reality text
CN110300994A (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及图像***
Peterson Virtual Reality, Augmented Reality, and Mixed Reality Definitions
JP2022509771A (ja) 輝度制御された環境における局所減光のための装置、システム、および方法
Stebbins et al. Redirecting view rotation in immersive movies with washout filters
Lidestam et al. Speed perception affected by field of view: Energy-based versus rhythm-based processing
JP7086307B1 (ja) 酔い調整装置、酔い調整方法、及び酔い調整プログラム
JPWO2018051964A1 (ja) 映像表示システム及び映像表示方法、映像表示プログラム
JP2001314647A (ja) ゲーム装置および情報記憶媒体
US11216920B2 (en) Enhanced local contrast
US11288873B1 (en) Blur prediction for head mounted devices
US10852820B1 (en) Gaze-based virtual content control
JP6965374B2 (ja) 画像処理装置および表示画像生成方法
Zhao et al. Enhancing visual performance of hemianopia patients using overview window
US11823343B1 (en) Method and device for modifying content according to various simulation characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150