JP7079271B2 - レーダーアシストされた無線データ通信の実行方法 - Google Patents

レーダーアシストされた無線データ通信の実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7079271B2
JP7079271B2 JP2019563076A JP2019563076A JP7079271B2 JP 7079271 B2 JP7079271 B2 JP 7079271B2 JP 2019563076 A JP2019563076 A JP 2019563076A JP 2019563076 A JP2019563076 A JP 2019563076A JP 7079271 B2 JP7079271 B2 JP 7079271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
radar signal
radio data
parameter
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522916A (ja
Inventor
ボリン,トーマス
イン,ジノン
ベントソン,エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2020522916A publication Critical patent/JP2020522916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079271B2 publication Critical patent/JP7079271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/56Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • G01S7/006Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations using shared front-end circuitry, e.g. antennas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/021Auxiliary means for detecting or identifying radar signals or the like, e.g. radar jamming signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • G01S7/4013Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters involving adjustment of the transmitted power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本出願は一般に無線データ通信を実行する技術に関する。特定の実施形態において、無線データ通信の実行はレーダー信号測定に基づく。
ギガヘルツ(gigahertz:GHz)周波数帯の電磁波は、さまざまな物体検出のために使用されている。このようなレーダー技術は、たとえば、航空機や自動車などの物体の分布範囲、角度、または速度の検出に使用されている。これらのレーダー探査技術の動作範囲は、第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Project:3GPP)が定めた第5世代モバイルネットワーク(新無線(New Radio:NR)とも呼ばれる)で提案されている周波数帯と重複する場合があり、約24GHz~41GHzがそれにあたる。
その結果として、そして3GPP第5世代NR無線データ通信を提供するために、データ通信とレーダー技術の共存を確保する必要がある。
本出願の目的は、無線データ通信をそれぞれのローカル環境に適応させることができる、第1のデバイスおよび第2のデバイスを使用した無線データ通信を実行するための方法、および対応するデバイスを提供することである。
独立請求項に係る方法およびデバイスを提供する。従属項にさらなる実施形態を定義する。
実施形態にしたがって、無線データ通信の実行方法を開示する。前記無線データ通信は、第1のデバイスおよび第2のデバイス間のものである。前記方法は、第1のデバイスにより出射レーダー信号を送信することを含む。前記方法は、前記出射レーダー信号と関連した入射レーダー信号の受信特性を、前記第1のデバイスにより決定することをさらに含む。前記方法は、前記入射レーダー信号の前記受信特性に基づき、前記第1のデバイスにより前記無線データ通信を実行するための少なくとも1つのパラメーターを設定することをさらに含む。
このような手法は、第1のデバイスに近接して位置する物体の有無といった、第1のデバイスのローカル環境に関する情報を得ることに、このようなレーダー信号に基づいたレーダー探査が適しているという知見に基づいてよい。本技術にしたがい、第1のデバイスは無線データ通信を現在の特定の環境に適応させることに、得られたローカル環境情報を使用してよい。したがって、ローカル環境を考慮に入れることにより、無線データ通信が改善されうる。たとえば、伝送の信頼性が向上しうる。
別の実施形態によれば、第1のデバイスが開示される。第1のデバイスは、第2のデバイスと無線データ通信を実行するように構成される。前記第1のデバイスは、方法を実行するように構成された制御回路を含む。前記方法は、第1のデバイスにより出射レーダー信号を送信することを含む。前記方法は、前記出射レーダー信号と関連した入射レーダー信号の受信特性を、前記第1のデバイスにより決定することをさらに含む。前記方法は、前記入射レーダー信号の前記受信特性に基づき、前記第1のデバイスにより無線データ通信を実行するための少なくとも1つのパラメーターを設定することをさらに含む。
したがって、前記デバイスの制御回路は上述した方法の実行に適応しうる。たとえば、前記制御回路は、少なくとも1つのプロセッサー、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit:ASIC)などを含んでよい。
本開示の意味の範囲では、デバイスとは、ユーザー端末または基地局またはリレーであってよい。このようなユーザー端末の例としては、スマートフォン、携帯用デバイス、電話、ラップトップ型コンピューター、タブレットPC、スマートテレビ、IoT(Internet of Things)センサーまたはアクチュエーターなどが挙げられる。
本開示の意味の範囲では、レーダー信号とはGHz~THzの周波数帯の電磁波に基づく信号を指してよい。レーダー信号を任意のデバイスで検出することにより、それぞれのデバイスの環境によって囲まれた(および、それぞれのデバイスに対する)任意の物体の分布範囲、角度または速度に関する情報が提供されうる。これをレーダー探査と呼ぶ場合もある。
本開示の意味の範囲では、受信特性とは、第1のデバイスにより受信されうる入射レーダー信号の任意の特性を指してよい。受信特性とは、第1のデバイスにより検出される特性であってよい。受信特性とは、入射レーダー信号のタイムオブフライト、伝搬損失、ドップラーシフト、信号レベルといった物理的パラメーターであってよい。
前記方法の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の送信電力を含む。別の実施形態において、送信電力を設定することは送信電力の削減をもたらし、これは、a)送信電力を小さくしてある一定のレベル未満に維持すること、および/または、b)周波数ドメインにおけるリソースの使用を少なくすること、および/または、c)時間ドメインにおけるリソースの使用を少なくすること、により達成されうる。
このような手法に基づくと、第1のデバイスの環境における無線データ通信に関わる電力密度と電界強度は、第1のデバイスに近接した物体の存在に依存しうる。したがって、高い電力密度と電界強度による物体への影響を回避しつつ、同時に、そのような物体がない領域では効率的な無線データ通信を維持することができる。
別の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の空間伝搬経路を決定するための、ビームスイープのビームスイープ構成を含む。別の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の空間伝搬経路を含む。
本開示の意味の範囲では、ビームスイープ構成は、複数のアンテナの複数のアンテナ重み付けセットに対応してもよく、ビームスイープにより、異なるアンテナ重み付けセットを使用して、無線データ通信をテストすることが可能である。アンテナ重み付けセットは、信号の送信および/または受信においてさまざまなアンテナが用いる振幅および位相を規定しうる。最も好適なアンテナ重み付けセット(対応する空間伝搬経路を規定する)が、ペイロードデータまたは制御データなどの通信に使用されうる。
本開示の意味の範囲では、前記空間伝搬経路は、送信方向および/または受信方向に一致してよい。たとえば、前記空間伝搬経路は、送信アンテナ重み付けおよび/または受信アンテナ重み付けなどのアンテナ重み付けセットに関連付けられてよい。
このような手法を用いて、ビーム内の局所的な電力密度と電界強度の方向を、物体の位置に基づいて変更してよい。したがって、高い電力密度と電界強度による物体への影響を回避しつつ、同時に、方向を変更した効率的な無線データ通信をさらに維持することができる。
別の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターはアンテナパネルの選択を含む。
本開示の意味の範囲では、アンテナパネルとは複数のアンテナを指してよく、ビームスイープ構成を形成するように構成されるものである。複数のアンテナを含むパネルは、アンテナ重み付けセットを使用して位相を変化させて送信および/または受信を行うためのアンテナアレイとして形成されてよい。
したがって、検出された物体の位置により、ビームスイープを構成するアンテナパネル(アンテナアレイと呼ぶ場合もある)がそれぞれ選択されうる。実施形態において、選択されたパネルをビームスイープに使用してもよい。したがって、ビームスイープによりもたらされ、入射レーダー信号により認識される、物体における電力密度と電界強度が最小となるようにパネルを選択することができる。
別の実施形態において、前記方法はさらに、入射レーダー信号の受信特性に基づいて、(たとえばレーダー信号の反射により提供される)物体の移動プロファイルを分析すること、および前記分析した移動プロファイルにしたがって、少なくとも1つのパラメーターを設定することを含む。
そのため、検出される物体情報には、物体の位置と物体の動きの両方が含まれてよい。したがって、物体の予測位置の評価をしてもよく、ビームスイープの方向を変更してもよく、それにより物体に影響する任意の放射効果を回避することもできる。
別の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の周波数値または周波数帯を含む。
この手法に基づくと、第1のデバイスに近接した物体が存在する場合、送信する周波数および周波数帯をそれぞれ調整してよく、それにより、物体による周波数に依存した吸収を減少させうる。
別の実施形態において、前記少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の送信プロトコルを含む。たとえば、送信プロトコルは、3GPP LTE(Long Term Evolution)および3GPP NRを含む群から選択されてよい。たとえば、異なる送信プロトコルは、異なる通信帯域幅、異なる送信フレーム構造、および/または異なる時間周波数リソースマッピングなどを使用してよい。
この手法に基づくと、より頑健な変調方式および/またはより頑健なプリコーディングアルゴリズムが達成されうる。
別の実施形態において、前記受信特性は、前記入射レーダー信号の信号レベルを含む。換言すれば、無線データ通信の調整は、入射レーダー信号の大きさに基づき実行してもよい。入射レーダー信号の大きさは第1のデバイスに対する物体の近接度(または、換言すれば、伝搬損失)に依存しうるため、無線データ通信の調整は、物体との近接度に関連して実行されうる。一例として、無線データ通信の電力削減は、第1のデバイスと物体との距離が短い場合、より強力な方法で実行可能であるが、第1のデバイスと物体との距離が長い場合、より弱い方法で実行可能である。したがって、第1のデバイスのローカル環境を具体的に考慮に入れることにより、無線データ通信の調整を改善しうる。
別の実施形態において、前記受信特性は、入射レーダー信号受信と出射レーダー信号送信の間の時間遅延(すなわちタイムオブフライト)、および出射レーダー信号と比較した入射レーダー信号のドップラーシフトの少なくとも一方を含む。
時間遅延に関して言えば、無線データ通信の調整は、それぞれの時間遅延に基づいて実施されてよい。時間遅延は第1のデバイスに対する物体の近接度に依存しうるため、無線データ通信の調整は、物体との近接度に関連して実行されうる。一例として、無線データ通信の電力削減は、第1のデバイスと物体との距離が短い場合、より強力な方法で実行可能であるが、第1のデバイスと物体との距離が長い場合、より弱い方法で実行可能である。したがって、第1のデバイスのローカル環境を具体的に考慮に入れることにより、無線データ通信の調整を改善しうる。
ドップラーシフトに関して言えば、少なくとも1つのパラメーターの設定に、検出された物体の動きおよび/または速度をさらに考慮に入れてよい。したがって、電力密度と電界強度から物体を保護することがさらに改善されうる。
別の実施形態において、前記方法はさらに、少なくとも1つのパラメーターにしたがって無線データ通信を実行することを含み、前記無線データ通信は第2のデバイスから第1のデバイスへ、および/または第1のデバイスから第2のデバイスへと実行される。たとえば、無線データ通信はアップリンク通信、ダウンリンク通信、および/またはサイドリンク通信であってよい。
たとえば、無線データ通信の実行のため、少なくとも1つの受信パラメーターおよび/または少なくとも1つの送信パラメーターが設定されてよい。したがって、上記のレーダー信号に基づく方法を実行する第1のデバイスは、無線データ通信を実行する受信ユニットであってよい。さらに別の例によれば、上記のレーダー信号に基づく方法を実行する第1のデバイスは、無線データ通信を実行する送信ユニットであってよい。したがって、検出されたレーダー信号に基づく無線データ通信の調節は、受信ユニットを用いて、および/または送信ユニットを用いて実行可能である。これにより、無線データ通信の方法を実行することに対する柔軟性が増す。
別の実施形態において、無線データ通信および出射レーダー信号は少なくとも重複した周波数を有する。
本手法に基づけば、電磁波の送信は、レーダー用と無線データ通信用の両方に対して同じ技術手段を用いて実行可能である。一例として、複数のアンテナを含む同一のアンテナパネルを使用してよい。したがって、前記方法は効率的に、すなわち前記方法を実行するそれぞれのデバイスを単純な構成にすることで運用可能であり、かつ、好ましく単純な方法で実行可能である。
別の実施形態において、前記第1のデバイスによる出射レーダー信号の送信、および入射レーダー信号による受信特性の決定は、無線データ通信の中断中、および/または無線データ通信と同時に実行される。したがって、換言すれば、時分割複信技術を使用してよい。あるいは、またはさらに、周波数分割複信技術および/または符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)を使用してよい。
レーダー信号測定が、無線データ通信の中断中に実行される場合、無線データ通信実行とレーダー探査実行との間の干渉を低減しうる。
レーダー信号測定が、無線データ通信と同時に実行される場合、無線データ通信は中断されず、少なくとも1つのパラメーターを設定することによる調節をリアルタイムに実行しうる。
別の実施形態において、レーダー信号は、無線データ通信の制御信号である。たとえばレーダー信号は、無線データ通信のパイロット信号または同期信号であってよい。前記制御信号は、シンボルシーケンスおよび/または信号レベルなどの、明確な信号波形を有しうる。
上記概要は、単にいくつかの実施形態および実装のいくつかの特徴に関する簡単な概略を提供することを意図したものであり、限定と解釈されるものではない。そのほかの実施形態には、上述したもの以外の特徴が含まれるであろう。
本開示の上述した、およびそのほかの要素、特徴、ステップおよび特性は、下記の図を参照して以下に述べる実施形態の詳細な記述により明らかとなるであろう。
図1は、さまざまな実施例に係る、基地局(Base Station:BS)とユーザー端末(User Equipment)UE間において無線データ通信を実行するネットワークの模式図である。 図2は、さまざまな実施例に係る、基地局とユーザー端末UEのより詳細な模式図である。 図3は、ユーザー端末UEが物体に近接している場合の、本開示に係るアップリンクデータ通信の模式図である。 図4は、さまざまな実施例に係る、ユーザー端末UEにより実行される方法のフローチャートである。 図5a~図5dは、少なくとも1つのパラメーターが設定される場合の、図3に係る物体が近接するアップリンクデータ通信の模式図である。 図5a~図5dは、少なくとも1つのパラメーターが設定される場合の、図3に係る物体が近接するアップリンクデータ通信の模式図である。 図5a~図5dは、少なくとも1つのパラメーターが設定される場合の、図3に係る物体が近接するアップリンクデータ通信の模式図である。 図5a~図5dは、少なくとも1つのパラメーターが設定される場合の、図3に係る物体が近接するアップリンクデータ通信の模式図である。 図6は、実施形態に係る、受信特性決定のための技術の模式図である。 図7は、別の実施形態に係る、受信特性決定のためのさらなる技術の模式図である。
本発明の実施形態を、添付図面を参照して以下に詳細に述べる。以下の実施形態に関する記述は、限定的な意味で解釈されるべきではないことを理解されたい。本発明の範囲は、例示目的にのみ使用される以下に記載する実施形態または図面によって、限定されるものではない。
図面は、模式図であると見なされるべきであり、図中の構成要素は必ずしも縮尺通りに示されているわけではない。さまざまな構成要素はむしろ、それらの機能および一般的な目的が当業者に明らかとなるように示されている。図面または本明細書に記載される、機能ブロック、デバイス、構成要素、またはそのほかの物理的もしくは機能的ユニット間の任意の接続または連結は、間接的な接続または連結により実装されてもよい。構成要素間の連結は、無線接続により確立されてもよい。機能ブロックは、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせとして実装されてよい。
ネットワークにおける無線通信技術を以下に開示する。たとえば、ネットワークとは複数のセルを含むセルラーネットワークであってよく、各セルは1つ以上のBSにより定義される。ネットワークアーキテクチャの例には、3GPP LTEアーキテクチャが挙げられる。3GPP LTEにおいては、無線チャネルは発展型無線アクセスネットワーク(evolved UMTS Terrestrial Radio Access:EUTRAN)にしたがって定義される。同様の技術を、グローバルモバイル通信システム(Global Systems for Mobile Communications:GSM)、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiplex Access:WCDMA)、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service:GPRS)、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)、拡張型汎用パケット無線システム(Enhanced GPRS:EGPRS)、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System:UMTS)、および高速パケットアクセス(High Speed Packet Access:HSPA)などの、さまざまな種類の3GPP規定アーキテクチャならびに関連するセルラーネットワークの対応アーキテクチャに容易に適用することができる。特に、このような技術を3GPP NB-IoT、またはeMTCネットワークおよび3GPP NRネットワークに適用してよい。さらに、それぞれの技術は、Bluetooth、衛星通信、IEEE802.11x Wi-Fi技術など、3GPP規定ではないさまざまな種類のアーキテクチャへ容易に適用可能である。
本明細書に開示された技術により、無線データ通信の少なくとも1つのパラメーターの決定が容易になりうる。さまざまな実施例において、たとえば、送信電力、アンテナ重み付けにより決定されうる空間伝搬経路、または空間伝搬経路を決定するためのビームスイープのビームスイープ構成など、さまざまな種類および型のパラメーターが決定されうる。
本明細書に開示された技術によれば、少なくとも1つのパラメーターは、レーダー探査により決定されうる。出射レーダー信号に対応した入射レーダー信号が受信されてよく、受信特性に基づき、少なくとも1つのパラメーターが決定されてもよい。
図1は、本明細書に開示する技術の利益を受けうる無線データ通信を実行するための、無線通信ネットワーク9の模式図である。ネットワーク9は、3G、4G、または来たる5Gなどの3GPPが標準化したネットワークであってよい。そのほかの例としては、たとえば802.11x Wi-FiプロトコルやBluetoothプロトコルといった、米国電気電子技術者協会(Institute of Electrical and Electronics Engineers:IEEE)が定めたネットワークなどのポイントツーポイントネットワークが挙げられる。さらなる例としては、3GPP NB-IOTまたはeMTCネットワークが挙げられる。
無線データ通信のための無線通信ネットワーク9は、ユーザー端末(UE)1または基地局(BS)1として構成可能な第1のデバイス1、および基地局(BS)2またはユーザー端末(UE)2として構成可能な第2のデバイス2を含む。一例として、そのようなUEは、スマートフォン、携帯電話、タブレット、ノート型パソコン、コンピューター、スマートテレビ、マシン型通信(Machine Type Communication:MTC)デバイス、拡張型MTC(enhance MTC:eMTC)デバイス、IoT(Internet of Things)デバイス、狭帯域IoT(Narrowband IOT:NB-IoT)デバイス、センサー、アクチュエーターなどのうちの1種類であってよい。BSもまた、NB(Node-B)、e-NB(evolved Node-B)、NRにおけるgNBなどのうちの1種類であってよい。
無線データ通信を提供する無線データリンク10が、UE1とBS2間に確立される。無線データリンク10は、ダウンリンク(DownLink:DL)データチャネル11を実装してよい。DLデータチャネル11は、BS2からUE1に向けたダウンリンク(DL)データ12の送信に使用することができる。無線データリンク10は、UE1からBS2に向けたアップリンク(UpLink:UL)データ14送信のための、アップリンク(UL)データチャネル13も実装してよい。しかし、別の実施形態によれば、a)UE1とUE2の間、またはb)BS1とBS2の間で通信を確立することもできる。
図2はBS2およびUE1のより詳細な模式図である。BS2は、場合によりフロントエンドとも呼ばれるプロセッサー15およびインターフェイス16を含む。インターフェイス16は複数のアンテナ18を含むアンテナパネル17(以下、パネル)と、アンテナポートを介して連結される。図2には1つのパネル17しか示していないが、BS2はこのようなパネル17を複数個含んでよく、パネル17はそれぞれインターフェイス16と連結される。各アンテナ18は高周波電流を伝搬する1つ以上の電気経路を含んでよい。各アンテナ18は、電気経路によって実装されるLC発振器を1つ以上含んでよい。各経路は特定のビームパターンで電磁波を放射してよい。
BS2はさらに、不揮発性メモリ19などのメモリ19を含んでよい。メモリ19はプロセッサー15により実行可能なプログラムコードを格納してよい。プログラムコードを実行することにより、本明細書に開示されるようなビーム構成の決定に関する技術をプロセッサー15に実行させてもよい。したがって、プロセッサー15およびメモリ19は制御回路20を形成する。
UE1は、場合によりフロントエンドとも呼ばれるプロセッサー20およびインターフェイス21を含む。インターフェイス21は複数のアンテナ22を含むパネル6と、アンテナポート(図2に図示しない)を介して連結される。図2は1つのパネル6しか示していないが、UE1はこのようなパネル6a~6eを複数個含んでよく、パネル6a~6eはそれぞれインターフェイス21と連結される。各アンテナ22は高周波電流を伝搬する1つ以上の電気経路を含んでよい。各アンテナ22は、電気経路によって実装されるLC発振器を1つ以上含んでよい。各経路は特定のビームパターンで電磁波を放射してよい。
UE1はさらに、不揮発性メモリ23などのメモリ23を含んでよい。メモリ23はプロセッサー20により実行可能なプログラムコードを格納してよい。プログラムコードを実行することにより、本明細書に記載されるようなビーム構成の決定に関する技術をプロセッサー20に実行させてもよい。したがって、プロセッサー20およびメモリ23は制御回路8を形成する。
図2は、空間伝搬経路5に関する態様も示している。図2は、無線データリンク10に実装される異なる空間伝搬経路5(図2中の破線)を示す模式図である。異なる空間伝搬経路5は異なるビーム構成と関連付けられる。たとえば、DLデータ通信用に特定の空間伝搬経路5を実装するために、特定のDL送信ビーム構成をBS2のパネル17に対して選択してもよい。ここで、前記ビーム構成は一般に、各パネル6、17および複数のパネル6a~6e、17のそれぞれに含まれるアンテナ18、22の特定のアンテナ重み付けセットにより、それぞれ実装されてよい。前記アンテナ重み付けセットは、ステアリングベクトルとも称される場合がある。したがって、各パネル6、17および複数のパネル6a~6e、17のそれぞれに含まれるさまざまなアンテナ178、22に対して異なる振幅および位相構成をそれぞれ使用することにより、異なるビーム構成としてもよい。一般にビーム構成は、送信(送信ビーム構成)および/または受信(受信ビーム構成)に対して適用してよい。一般にビーム構成はさらに、DLデータ通信(DLビーム構成)および/またはULデータ通信(ULビーム構成)に対して適用してよい。
各空間伝搬経路5は、反射回数、伝搬損失、および一般的な伝送信頼性および/または伝送容量などの異なる送信特性を有してよい。特に、空間伝搬経路5が異なれば、各受信機の位置におけるフェージング特性も異なる場合がある。フェージングは通常、受信機の位置において、信号を乗せた反射電磁波が相殺的干渉をすることにより発生する。適切な空間伝搬経路5を使用することにより、フェージングを減少させるダイバーシティを提供することができる。本明細書に記載のさまざまな実施例によると、適切な空間伝搬経路5の選択が容易になる。
図3は、本開示に係る方法が有用となりうる状況に係る、アップリンクデータ通信の模式図である。ここでは、UE1は物体7に近接している。UE1は、周波数帯または周波数(たとえば周波数νなど)を含むデータ送信用の電磁波が伝搬しうる複数の空間伝搬経路5の提供にそれぞれ適応した、複数のパネル6a~6eを含む(簡略化のため、図3ではパネル6cの空間伝搬経路1つのみを示す)。
本開示の方法によれば、UE1のローカル環境に応じて、無線データ通信が調整される。すなわちここでは少なくとも1つのパラメーターが設定される。パラメーターを設定するために、BS2への無線データ通信を実行するUE1は、さらにレーダー測定も実行してよい。本開示によれば、このレーダー測定は無線データ通信と同時に実行されてよく、および/または無線データ通信の中断中に実行されてよい。したがって、レーダー信号は無線データ通信実行にも使用される同じパネル6a~6eにより送信されてよい。レーダー信号は、たとえばパイロット信号および/または同期信号および/またはサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal:SRS)または他の3GPP関連のサウンディング信号といった、無線データ通信の制御信号として構成されてよい。任意のパネル6a~6eから送信された、またはパネル6a~6eの複数から送信された出射レーダー信号3は、無線データ通信と少なくとも重複した周波数を有してよい。これは、出射レーダー信号3は無線データ通信と同一の周波数を有することも意図している。
出射レーダー信号3は物体7と相互干渉する場合があり、その結果レーダー信号の散乱過程および/またはレーダー信号の反射が生じることがある。出射レーダー信号3が反射される場合、物体7に干渉すると、反射したレーダー信号(図3では入射レーダー信号4として図示する)はUE1に到達する。次に、入射レーダー信号4は複数のパネル6a~6eのうち少なくとも1つのパネル6a~6eによって受信されてよい。入射レーダー信号4を受信する少なくとも1つのパネル6a~6eは、それぞれの出射レーダー信号3を送信する少なくとも1つのパネル6a~6eと同一であってよい。しかし、入射レーダー信号4を受信する任意のパネル6a~6eが、それぞれの出射レーダー信号3を送信するパネル6a~6eと同一であることも意図している。少なくとも1つのパネル6a~6eによって受信された入射レーダー信号4は、次に、UE1のプロセッサー20により処理されてよい。本処理に基づき、物体7が存在する場合等のUE1のローカル環境に基づいた無線データ通信の調整が実現されうる。
図4は、さまざまな実施例に係る、ユーザー端末UE1により実行される方法100のフローチャートである。一例として、図4に係る方法100は、図3に図示する環境下で実行されてよい。方法100は、UE1のローカル環境に基づいてUE1からBS2への無線データ通信を調整するためのものであり、レーダー測定の使用によりローカル環境に関する情報を得る。方法100の開始前に、UE1からBS2への無線データ通信がすでに実行されていてもよいが、UE1からBS2への無線データ通信が未確立でもよい。
UE1からBS2への無線データ通信を、UE1のローカル環境に応じて調整した伝送として実行することを意図する場合、方法100を開始してよい。方法100によれば、次にUE1は出射レーダー信号3を送信(110)してよい。出射レーダー信号3は、レーダー探査を使用して、UE1のローカル環境を調査するためのものである。出射レーダー信号3が物体7(図3に示す物体7など)に到達すると、出射レーダー信号3は物体7と干渉する場合があり、その結果反射レーダー信号となる。そのような反射レーダー信号(図3に入射レーダー信号4として示す)は、ユーザー端末1に再び達する。
次に、本開示に係る方法100は、入射レーダー信号4の検出(120)を行う。つまりUE1は入射レーダー信号4の受信特性を決定してよい。入射レーダー信号4は出射レーダー信号3と関連付けられてよく、そのような関連は物体7における反射や散乱過程を示す場合がある。受信特性の決定とは、入射レーダー信号4の特性を指してよく、そのような入射レーダー信号4の特性はUE1のローカル環境の指標となる。たとえば、そのような受信特性は、入射レーダー信号4の信号レベルを含んでよく、当該信号レベルは物体7とUE1間の距離に対応してよく、および/または物体7のサイズに対応してよい。
加えて、またあるいは、受信特性は入射レーダー信号4の受信と出射レーダー信号3の送信との間の時間遅延も含んでよい。空気媒質など一定の屈折率を有する媒質中の電磁波は、一定の伝搬速度を有するため、入射レーダー信号4の受信と出射レーダー信号3の送信との間の時間遅延が、検出された物体7(図3に示す物体7など)とUE1との距離の指標となりうる。
加えて、またあるいは、受信特性は入射レーダー信号4のドップラーシフトも含んでよい。以下に詳細に説明するように、ドップラーシフトは出射レーダー信号3と入射レーダー信号4間の周波数シフトを指しており、そのような物体7のUE1に対する動きを指す速度値と速度方向の指標となりうる。
入射レーダー信号4の受信特性決定後、次に方法100は、入射レーダー信号4の受信特性に基づき、UE1による無線データ通信を実行するための少なくとも1つのパラメーターを設定(130)してよい。上述したように、入射レーダー信号4の受信特性がUE1のローカル環境の指標となりうるため、少なくとも1つのパラメーターを設定することで、UE1のローカル環境を考慮に入れてもよい。一例として、少なくとも1つのパラメーターを設定することで、レーダー探査により判明した物体7の有無を考慮に入れてもよい。また、少なくとも1つのパラメーターにより、物体7とUE1間の距離を考慮に入れてもよい。
入射レーダー信号4の受信電力に基づき、無線データ通信を実行するために設定される少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の送信電力を含んでもよい。一例として、受信特性が物体7の存在を示す場合、無線データ通信を実行するための送信電力を閾値未満に維持してもよい。加えて、物体7とUE1との距離に応じて送信電力の削減量を調整してもよい。
加えて、またあるいは、入射レーダー信号4の受信電力に基づき、無線データ通信を実行するために設定される少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の空間伝搬経路を決定するビームスイープ5のビームスイープ構成を含んでもよく、および/または無線データ通信の空間伝搬経路を含んでもよい。つまり、受信特性は物体7の位置の指標であってよく、この少なくとも1つのパラメーターを設定して、無線データ通信の空間伝搬経路を変更してもよい。したがって、特定の位置に物体が検出された場合、変更されたビームスイープ5により物体7への影響を回避できるか、または少なくとも減少させることが可能となる。
加えて、またあるいは、入射レーダー信号4の受信電力に基づき、無線データ通信を実行するために設定される少なくとも1つのパラメーターは、パネル6a~6eの選択を含んでもよい。つまり、受信特性は物体7の位置の指標であってもよく、この少なくとも1つのパラメーターを設定して、パネル6a~6eを選択することで無線データ通信の送信元を変更し、ここでも無線データ通信の空間伝搬経路を変更してもよい。したがって、物体7が特定の位置に検出された場合、変更されたビームスイープ5による信号と物体7間の相互干渉が調整可能となる。
さらに、少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の送信プロトコルを含んでもよい。実施形態によれば、送信プロトコルはより頑健な変調方式により定めてもよく、および/またはより頑健なプリコーディングアルゴリズムを達成してもよい。
加えて、またあるいは、少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の周波数値νsetまたは周波数帯Δνsetも含んでもよい。したがって、受信特性が示すUE1のローカル環境に基づき、物体7が存在する場合、無線データ通信を実行する周波数および周波数帯はそれぞれ、時間および帯域幅にわたって積分されたパワーがより低い特定の周波数値νsetまたは特性の周波数帯Δνsetに変更してもよい。
また、少なくとも1つのパラメーターを設定することにより、物体7の移動プロファイルを考慮に入れてもよく、受信特性はそのような移動プロファイルの指標であってもよい。
続くステップにおいて、方法100は、少なくとも1つのパラメーターにしたがって無線データ通信を実行(140)してよい。したがって、少なくとも1つのパラメーターの設定により、方法100は、UE1のローカル環境を考慮に入れて無線データ通信の実行を調整する。
図5a~5dは、少なくとも1つのパラメーターが設定される場合の、図3に係る物体が近接するアップリンクデータ通信の模式図である。
図5aは、本開示の実施形態を示しており、ここで少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の送信電力である。レーダー探査より特定された物体7の存在に基づき、無線データ通信の送信電力が削減される。図3と比較して、図5aのビームスイープ5は弱く表現された矢印によって図示されている。
図5bは、本開示の実施形態を示しており、ここでは無線データ通信の空間伝搬経路が修正されている。図3と比較して、図5bでは、別の物体(図5に図示なし)での反射を利用して物体7を回避する、空間伝搬経路5の軌道選択が図示されている。このような状況は少なくとも1つのパラメーターを設定することにより達成してもよく、前記パラメーターは、無線データ通信の空間伝搬経路を決定するための、ビームスイープのビームスイープ構成を指し、または前記パラメーターは無線データ通信の空間伝搬経路を直接含む。
図5cは、本開示の実施形態を示しており、ここで少なくとも1つのパラメーターはパネル6a~6eの選択を指し、各パネル6a~6eはビームスイープ構成を提供する。無線データの送信にパネル6cが使用されている図3と比較して、図5cでは、無線データ通信の実行に、パネル6cの代わりにパネル6eを使用することが示されている。したがって、図5cに示す例によれば、設定パラメーターはパネル6eの選択を指す。図5cから分かるように、特に図5cと図3を比較した場合、このようなパネル選択により、(方向を変えることにより)物体7との相互干渉が少ない空間伝搬経路5を達成してもよい。
図5dは、本開示の実施形態を示しており、ここで少なくとも1つのパラメーターは、無線データ通信の周波数値または周波数帯を指している。図3と比較して、図5dではνset≠νの周波数を使用したビームスイープ5によるデータ送信が図示される。このような周波数νsetは、UE1のローカル環境内に物体7が存在することに関する情報を含んだ入射レーダー信号4の受信特性に基づいて設定してもよい。
図6は、実施形態に係る、受信特性決定のための技術の模式図である。図6の実施形態によれば、受信特性は入射レーダー信号3の受信と出射レーダー信号4の送信との間の時間遅延を指す。前記時間遅延の大きさは、物体7、7’とUE1との距離に関係する。図6では、物体7がUE1に比較的近接した第1の状況が上部に図示され、物体7’がUE1に比較的近接していない第2の状況が下部に図示されている。
上部の状況では、時間tradar,outが出射レーダー信号3に対応し、時間tradar,inが入射レーダー信号4に対応している。レーダー信号が空気中で伝搬するならば、出射レーダー信号3および入射レーダー信号4の速度は光速に一致する。さらに、入射レーダー信号4の受信と、出射レーダー信号3の送信との間の時間遅延は、Δtradar=tradar,out+tradar,inとなる。
下部の状況では、時間tradar,out’が出射レーダー信号3に対応し、時間tradar,in’が入射レーダー信号4に対応している。レーダー信号が空気中で伝搬するならば、出射レーダー信号3および入射レーダー信号4の速度は光速に一致する。さらに、入射レーダー信号4の受信と、出射レーダー信号3の送信間の時間遅延は、Δtradar’=tradar,out’+tradar,in’となる。UE1と物体7との距離と比較したUE1と物体7’との距離に基づき、かつ両ケースにおいてレーダー信号速度が同一であることに基づき、Δtradar’>Δtradarであることが推測できる。
図7は、別の実施形態に係る、受信特性決定のための技術の模式図である。図7の実施形態によれば、受信特性は出射レーダー信号3に対する入射レーダー信号4の周波数についてのドップラーシフトを指す。図7から分かるように、このような周波数シフトは、物体7とUE1との間の相対的な動きに関係する。このような相対的な動きに基づき、UE1に対する物体7の予測位置を求めてもよい。
図7および上述のように、出射レーダー信号3はUE1から送信され、物体7により反射されてよく、対応する入射レーダー信号はUE1により受信されてよい。しかし本ケースでは、UE1はさらに一定速度νで動いている。したがって波面24a~24eの距離はUE1の動きによって変化し、その結果、出射レーダー信号3の周波数と入射レーダー信号4の周波数間にいわゆるドップラーシフトνDopplerが生じる。したがって、このような周波数シフトνDopplerは物体7に対するUE1の動きの指標となる。
本開示に係る(第1のデバイス1により実行される)方法100のさらなる実施形態によれば(図示なし)、無線データ通信の実行(140)は異なる方法により実施してよい。このような方法によれば、第1のデバイス1を第1のユーザー端末(UE)1、第2のデバイス2を第2のユーザー端末(UE)2とすることもできる。このようなケースにおいて、UE2からUE1へ、および/またはUE1からUE2へ無線データ通信が行われてよい。換言すれば、少なくとも1つのパラメーターの設定に基づく無線データ通信の調整に使用されうる、無線データ通信を実行するための方法100は、無線データ通信を実行するための送信ユニットであるUE1により実行されてよく、あるいは無線データ通信を実行するための受信ユニットであるUE1によって実行されてよい。したがって、図面を参照して無線データ通信の送信パラメーターの設定に関して述べてきたが、代わりにまたは追加的に、無線データ通信の受信パラメーターを、一般に設定してもよい。
さらに一般的に、図面を参照してアップリンク無線データ通信のパラメーターの設定に関して論じてきたが、ダウンリンク無線データ通信またはサイドリンク無線データ通信を設定することも可能であろう。

Claims (14)

  1. 第1のデバイス(1)と第2のデバイス(2)との間で無線データ通信を実行するための方法(100)であって、
    前記第1のデバイス(1)により出射レーダー信号(3)を送信すること(110)、
    前記出射レーダー信号(3)と関連した入射レーダー信号(4)の受信特性を、前記第1のデバイス(1)により決定すること(120)、および
    前記入射レーダー信号(4)の前記受信特性に基づき、前記第1のデバイス(1)により前記無線データ通信を実行するための少なくとも1つのパラメーターを設定すること(130)、
    を含み、
    前記無線データ通信と前記出射レーダー信号(3)が少なくとも重複した周波数を有し、
    前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の送信プロトコルと、前記無線データ通信の周波数値ν set または周波数帯Δν set であり、時間および帯域幅にわたって積分されたパワーが所定の閾値より低い周波数値ν set または周波数帯Δν set を含む、方法(100)。
  2. 前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の送信電力を含む、請求項1に記載の方法(100)。
  3. 前記送信電力を設定すること(130)は前記送信電力の削減をもたらし、これは、a)前記送信電力を小さくしてある一定のレベル未満に維持すること、および/または、b)周波数ドメインにおけるリソースの使用を少なくすること、および/または、c)時間ドメインにおけるリソースの使用を少なくすること、により達成されうる、請求項2に記載の方法(100)。
  4. 前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の空間伝搬経路を決定するためのビームスイープ(5)のビームスイープ構成を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法(100)。
  5. 前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の空間伝搬経路を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法(100)。
  6. 前記少なくとも1つのパラメーターは、アンテナパネルの選択を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法(100)。
  7. 前記入射レーダー信号(4)の前記受信特性に基づき、物体(7)の移動プロファイルを分析すること、および
    前記分析した移動プロファイルにしたがって、前記少なくとも1つのパラメーターを設定すること、
    をさらに含む、請求項4から6のいずれか一項に記載の方法(100)。
  8. 前記受信特性は、前記入射レーダー信号(4)の信号レベルを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法(100)。
  9. 前記受信特性は、前記入射レーダー信号(4)の受信と前記出射レーダー信号(3)の送信との間の時間遅延Δtradar、および前記出射レーダー信号と比較した前記入射レーダー信号(4)のドップラーシフトΔνradarの少なくとも一方を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法(100)。
  10. 前記少なくとも1つのパラメーターにしたがって、前記無線データ通信を実行すること(140)をさらに含み、
    前記無線データ通信は、前記第2のデバイス(2)から前記第1のデバイス(1)、および/または、前記第1のデバイス(1)から前記第2のデバイス(2)に向けたものである、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法(100)。
  11. 前記第1のデバイス(1)により前記出射レーダー信号(3)を送信すること、および前記入射レーダー信号(4)の受信特性を決定することが、前記無線データ通信の中断中、および/または前記無線データ通信と同時に実行される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法(100)。
  12. 前記入射レーダー信号(4)は、前記無線データ通信の制御信号である、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法(100)。
  13. 第2のデバイス(2)と無線データ通信を実行するように構成された第1のデバイス(1)であって、
    前記第1のデバイス(1)により出射レーダー信号(3)を送信すること(110)、
    前記出射レーダー信号(3)と関連した入射レーダー信号(4)の受信特性を、前記第1のデバイス(1)により決定すること(120)、および
    前記入射レーダー信号(4)の前記受信特性に基づき、前記第1のデバイス(1)により前記無線データ通信を実行するための少なくとも1つのパラメーターを設定すること(130)、
    を含み、
    前記無線データ通信と前記出射レーダー信号(3)が少なくとも重複した周波数を有し、
    前記少なくとも1つのパラメーターは、前記無線データ通信の送信プロトコルと、前記無線データ通信の周波数値ν set または周波数帯Δν set であり、時間および帯域幅にわたって積分されたパワーが所定の閾値より低い周波数値ν set または周波数帯Δν set とを含む方法(100)を実行するように構成された制御回路(8)を含む、第1のデバイス(1)。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法(100)を実行するように構成された、請求項13に記載の第1のデバイス(1)。
JP2019563076A 2017-05-18 2017-05-18 レーダーアシストされた無線データ通信の実行方法 Active JP7079271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/062003 WO2018210427A1 (en) 2017-05-18 2017-05-18 Method for performing radar-assisted wireless data communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522916A JP2020522916A (ja) 2020-07-30
JP7079271B2 true JP7079271B2 (ja) 2022-06-01

Family

ID=58745231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563076A Active JP7079271B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 レーダーアシストされた無線データ通信の実行方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11039400B2 (ja)
EP (1) EP3625895B1 (ja)
JP (1) JP7079271B2 (ja)
WO (1) WO2018210427A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10845477B2 (en) * 2017-05-10 2020-11-24 Google Llc Power management using a low-power radar
CN112514281B (zh) * 2018-06-06 2024-03-15 索尼集团公司 雷达探测与无线通信的共存
US11228982B2 (en) * 2019-01-11 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Concurrent wireless communication and object sensing
EP4014654A1 (en) * 2019-08-15 2022-06-22 Nokia Technologies Oy Radar operation of wireless device in wireless communication system
US11428780B2 (en) * 2019-10-04 2022-08-30 Qualcomm Incorporated Near field user detection using a radar signal analysis associated with a user equipment
EP3840177A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-23 BRUSA Elektronik AG An object detection apparatus for an inductive charging system
US11412394B2 (en) * 2019-12-20 2022-08-09 Qualcomm Incorporated Radar management based on interference detected over an air interface
EP3910365A1 (en) 2020-05-14 2021-11-17 Nxp B.V. Antenna system and method of operating an antenna system
EP3910814A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-17 Nxp B.V. Antenna system and method of operating an antenna system
EP4179354A1 (en) * 2020-07-10 2023-05-17 Telefonaktiebolaget LM ERICSSON (PUBL) Radar signal for use in mobile communication equipment
EP4179353A1 (en) * 2020-07-10 2023-05-17 Telefonaktiebolaget LM ERICSSON (PUBL) Network-based co-existence operations involving a radar-enabled user equipment
WO2022103504A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Google Llc User equipment coordinated radar sensing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083907A1 (ja) 2004-02-26 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動局装置および移動局装置における送信アンテナ選択方法
JP2006086665A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Nec Corp 無線通信システム、無線通信装置、レーダ検出回路及びそれらに用いるレーダ検出方法
JP2009081696A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 航空機通信システムとそのアンテナ指向制御方法
JP2011070358A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 信号機の点灯状態判断システム及び車両の走行支援システム
US20110256884A1 (en) 2008-12-17 2011-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Controlling Radio Emission from a Mobile Terminal in a Critical Area
JP2011234140A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Nec Corp 無線通信装置、無線ネットワークシステム及びそれらに用いるデータリンク構築方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307927A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Fujitsu Ltd 移動体監視システム及びその装置
JP2006286665A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 電子デバイス洗浄方法及び電子デバイス洗浄装置
CN102307378A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端发射功率调整的方法和装置
EP3186655B1 (en) 2014-08-25 2023-03-08 Lonprox Corporation Indoor position location using delayed scanned directional reflectors
GB2533966B (en) * 2015-01-09 2017-08-02 Samsung Electronics Co Ltd System and method for selecting a beamforming configuration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083907A1 (ja) 2004-02-26 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動局装置および移動局装置における送信アンテナ選択方法
JP2006086665A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Nec Corp 無線通信システム、無線通信装置、レーダ検出回路及びそれらに用いるレーダ検出方法
JP2009081696A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 航空機通信システムとそのアンテナ指向制御方法
US20110256884A1 (en) 2008-12-17 2011-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Controlling Radio Emission from a Mobile Terminal in a Critical Area
JP2011070358A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 信号機の点灯状態判断システム及び車両の走行支援システム
JP2011234140A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Nec Corp 無線通信装置、無線ネットワークシステム及びそれらに用いるデータリンク構築方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nuria Gonzalez-Prelcic(他2名),Radar aided beam alignment in MmWave V2I communications supporting antenna diversity,2016 Information Theory and Applications Workshop (ITA) ,IEEE,2016年02月05日

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018210427A1 (en) 2018-11-22
JP2020522916A (ja) 2020-07-30
EP3625895B1 (en) 2021-10-06
US11039400B2 (en) 2021-06-15
EP3625895A1 (en) 2020-03-25
US20200187126A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079271B2 (ja) レーダーアシストされた無線データ通信の実行方法
JP7014803B2 (ja) 基地局制御型ビーム管理
EP3804162B1 (en) Coexistence of radar probing and wireless communication
Jeong et al. Random access in millimeter-wave beamforming cellular networks: issues and approaches
CN107534467B (zh) 传输信息的方法、基站和用户设备
CN109076533B (zh) 利用波束成形信号初始附着在通信***中的方法和***
CN109477885B (zh) 采用导频信号的雷达探测
US20200150263A1 (en) Wlan radar
US9872277B2 (en) Beam selection apparatus and method for selecting beam in a fixed beam terminal
CN107005975B (zh) 在网络节点中使用的方法和链路的接收和发送节点以及相关联设备
EP3200383B1 (en) Reliable signaling in wireless communication systems
US20150244071A1 (en) Wireless communication device and directivity control method
US20170099694A1 (en) Communication Method and Communications Apparatus
WO2021223863A1 (en) Improvements for beamformed transmissions in wireless communication networks
CN114902579A (zh) 毫米波多波束
CN111919393A (zh) 灵活的波束成形控制
EP2938008B1 (en) Wave beam selection method and base station
EP3259853B1 (en) Wireless node, radio node and methods for transmitting and receiving a reference signal
EP3192187B1 (en) Scheduled transmission in cellular communications networks
WO2017167532A1 (en) Beamforming device for forming different beams for control and data signal
US20230059284A1 (en) Facilitating explicit latency mode determination in beam switching
CN114128165A (zh) 用于传输同步信号的方法和装置
CN114513806A (zh) 用于被增强的mimo吞吐量的极化***
CN117099437A (zh) 用于cot共享的ed阈值配置的用户设备、基站和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220214

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150