JP7073427B2 - Information provider - Google Patents

Information provider Download PDF

Info

Publication number
JP7073427B2
JP7073427B2 JP2020037225A JP2020037225A JP7073427B2 JP 7073427 B2 JP7073427 B2 JP 7073427B2 JP 2020037225 A JP2020037225 A JP 2020037225A JP 2020037225 A JP2020037225 A JP 2020037225A JP 7073427 B2 JP7073427 B2 JP 7073427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
area
information
group
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020037225A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020102864A (en
Inventor
智尋 中川
充史 和田
正 岡峰
賞一 堀口
純孝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2020037225A priority Critical patent/JP7073427B2/en
Publication of JP2020102864A publication Critical patent/JP2020102864A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7073427B2 publication Critical patent/JP7073427B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置に関する。 The present invention relates to an information providing device.

近年、Wi-Fi(登録商標)信号、Beacon(ビーコン)信号などを利用して構築した仮想的な境界線(「ジオフェンス」とも称される)内のエリア(「ジオポイント」とも称される)への、ユーザが所有する端末装置のチェックイン、チェックアウトを判定する技術が実用に供されている。たとえば、端末装置がチェックインしているエリアを特定するための識別子を上述の信号から受信し、受信した識別子からエリアの位置情報を取得することができれば、その位置に応じた広告などの情報を、端末装置を介してユーザに提供することができる。 In recent years, an area (also called "geopoint") within a virtual boundary line (also called "geofence") constructed using Wi-Fi (registered trademark) signal, Beacon (beacon) signal, etc. ), A technique for determining check-in and check-out of a terminal device owned by a user has been put into practical use. For example, if an identifier for identifying the area where the terminal device is checking in can be received from the above signal and the location information of the area can be acquired from the received identifier, information such as an advertisement according to the location can be obtained. , Can be provided to the user via the terminal device.

特許第5419891号公報Japanese Patent No. 541891

ユーザがチェックインすることができるエリアの数が増えると、エリアの識別子に対応付けられた位置情報も多くなる。その場合、識別子および位置情報をサーバ側で管理し、端末装置がどこかのエリアにチェックインする都度、そのエリアの識別子をサーバに送信して(サーバに問い合わせを行い)位置情報を取得するという手法(サーバ問合せ方式)も考えられるが、通信データ量の増加を招く。通信を行う分、情報の取得に時間も掛かる。 As the number of areas that a user can check in increases, so does the location information associated with the area identifier. In that case, the identifier and location information are managed on the server side, and each time the terminal device checks in to some area, the identifier of that area is sent to the server (inquiry to the server) to acquire the location information. A method (server inquiry method) is also conceivable, but it causes an increase in the amount of communication data. It takes time to acquire information because of communication.

特許文献1は、或る地域内にあるWi-Fiアクセスポイント(エリアの)情報をモバイルクライアント装置(端末装置)に提供する手法を提案する。提供されたアクセスポイント情報は端末装置のメモリに記憶されうるが、上述の地域には、端末装置がチェックインする可能性が低いアクセスポイントも含まれる。端末装置がチェックインする可能性が低いアクセスポイント情報まで端末装置のメモリに記憶されると、端末装置のメモリの使用量が必要以上に増大してしまう。 Patent Document 1 proposes a method of providing Wi-Fi access point (area) information in a certain area to a mobile client device (terminal device). The provided access point information may be stored in the memory of the terminal device, but the above-mentioned areas also include access points that are unlikely to be checked in by the terminal device. If the access point information that is unlikely to be checked in by the terminal device is stored in the memory of the terminal device, the memory usage of the terminal device increases more than necessary.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、端末装置でのメモリの使用量を抑制するとともに通信データ量を抑制することが可能な、情報提供装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an information providing device capable of suppressing the amount of memory used in a terminal device and the amount of communication data.

本発明の一態様に係る情報提供装置は、端末装置がチェックインするための複数のエリアの識別子および位置情報を対応付けて記述する管理情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている管理情報を用いて一つ以上のエリアを含む複数のグループを生成する生成手段と、対象となる端末装置に、当該対象となる端末装置がチェックインするエリアを含むグループ内のすべてのエリアについての前記管理情報を前記グループごとに送信する送信手段と、を備え、前記生成手段は、前記複数のエリアへのチェックイン数を含む複数の条件に応じて、前記複数のグループを生成する。 The information providing device according to one aspect of the present invention is stored in a storage means for storing management information in which identifiers and location information of a plurality of areas for checking in by the terminal device are associated and described, and a storage means. For the generation means that generates a plurality of groups including one or more areas using the management information, and all the areas in the group including the area where the target terminal device checks in to the target terminal device. The generation means includes a transmission means for transmitting the management information of the above for each group, and the generation means generates the plurality of groups according to a plurality of conditions including the number of check-ins to the plurality of areas.

また、本発明の一態様に係る情報提供装置は、端末装置がチェックインするための複数のエリアの識別子および位置情報を対応付けて記述する管理情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている管理情報を用いて一つ以上のエリアを含む複数のグループを生成する生成手段と、対象となる端末装置に、当該対象となる端末装置がチェックインするエリアを含むグループ内のすべてのエリアについての前記管理情報を前記グループごとに送信する送信手段と、を備え、前記生成手段は、前記複数のエリアへの滞在時間を含む複数の条件に応じて、前記複数のグループを生成する。 Further, the information providing device according to one aspect of the present invention has a storage means for storing management information in which identifiers and position information of a plurality of areas for checking in by the terminal device are associated and described, and a storage means stored in the storage means. A generation means for generating a plurality of groups including one or more areas using the management information, and all the groups in the group including the area where the target terminal device checks in to the target terminal device. The generation means includes a transmission means for transmitting the management information about the area for each group, and the generation means generates the plurality of groups according to a plurality of conditions including the time spent in the plurality of areas.

本発明によれば、端末装置でのメモリの使用量を抑制するとともに通信データ量を抑制することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to suppress the amount of memory used in the terminal device and the amount of communication data.

実施形態に係る情報提供システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline of the information provision system which concerns on embodiment. 情報提供システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the information provision system. 端末およびサーバの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of a terminal and a server. 管理情報の例を示す図である。図4(A)はグループ化される前の管理情報の例を示す。図4(B)はグループ化された後の管理情報の例を示す。It is a figure which shows the example of management information. FIG. 4A shows an example of management information before grouping. FIG. 4B shows an example of management information after grouping. エリアオーナごとのチェックイン数の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check-in number for each area owner. 端末およびサーバのハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware configuration of a terminal and a server. 情報提供システムにおいて実行される処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process executed in an information providing system.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

図1は、実施形態に係る情報提供システムの概要を説明するための図である。この利用場面(ユースケース)の例では、情報提供システム1において、発信器30が、WiFi信号またはビーコン信号などの信号(以下、単に「発信信号」という場合もある)を発信している。発信器30の発信信号を受信することが可能なエリアを、エリア30aと称して図示する。発信信号には、エリア30aを特定するための識別子の情報が含まれる。識別子として、発信器30のBSSID(Basic Service Set Identifier)などを用いることができる。 FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an information providing system according to an embodiment. In this use case example, in the information providing system 1, the transmitter 30 transmits a signal such as a WiFi signal or a beacon signal (hereinafter, may be simply referred to as a “transmitting signal”). The area in which the transmission signal of the transmitter 30 can be received is referred to as an area 30a and is shown in the figure. The transmission signal includes identifier information for identifying the area 30a. As the identifier, BSSID (Basic Service Set Identifier) of the transmitter 30 or the like can be used.

端末装置20では、画面D1のように、情報提供システム1のサービスを受けるためのアプリケーションが起動している。ユーザUが端末装置20とともにエリア30a内に移動すると端末装置20が発信器30からの発信信号を受信して、エリア30aのBSSIDを取得する。端末装置20では、画面D2のように、取得したBSSIDに基づいて特定された発信器30(あるいはエリア30a)の位置情報に関連付けられた広告情報が表示される。具体的に、発信器30の位置付近に存在している店舗などに関する広告情報が表示される。換言すると、位置情報に連動した広告情報がユーザUに提供される。このように、情報提供システム1では、サーバ10(位置情報サーバ)と、端末装置20と、発信器30とが用いられることによって、上述の広告情報の提供などのサービスが実現される。 In the terminal device 20, an application for receiving the service of the information providing system 1 is activated like the screen D1. When the user U moves into the area 30a together with the terminal device 20, the terminal device 20 receives the transmission signal from the transmitter 30 and acquires the BSSID of the area 30a. On the terminal device 20, advertisement information associated with the position information of the transmitter 30 (or area 30a) specified based on the acquired BSSID is displayed as in the screen D2. Specifically, advertising information about stores and the like existing near the position of the transmitter 30 is displayed. In other words, the advertisement information linked to the location information is provided to the user U. As described above, in the information providing system 1, the server 10, the terminal device 20, and the transmitter 30 are used to realize services such as the provision of the above-mentioned advertisement information.

ここで、図2に示されるように、端末装置20および発信器30はいずれも複数存在している。図2は、情報提供システムの概略構成を示す図である。この図では、各端末装置20を区別するために、各端末装置20に端末装置201、202の異なる符号も付している。同様に、各発信器30に発信器301~303の異なる符号を付し、各発信器30の各エリア30aにエリア301a、302a、303aの異なる符号を付している。ただし、端末装置20および発信器30の数は図2に示される例に限定されない。なお、後にサーバ10および端末装置20の動作概要を説明する際に、再び図2が参照される。 Here, as shown in FIG. 2, there are a plurality of terminal devices 20 and transmitters 30. FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an information providing system. In this figure, in order to distinguish each terminal device 20, different reference numerals of the terminal devices 201 and 202 are also attached to each terminal device 20. Similarly, each transmitter 30 is assigned a different reference numeral of the transmitters 301 to 303, and each area 30a of each transmitter 30 is assigned a different reference numeral of the areas 301a, 302a, 303a. However, the number of the terminal device 20 and the transmitter 30 is not limited to the example shown in FIG. Note that FIG. 2 will be referred to again later when the outline of the operation of the server 10 and the terminal device 20 will be described.

図3は、端末およびサーバの機能ブロックを示す図である。まず、サーバ10について説明し、その後、端末装置20について説明する。 FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of terminals and servers. First, the server 10 will be described, and then the terminal device 20 will be described.

サーバ10は、情報提供システム1(図1、2)において、端末装置20にエリア30aの位置情報を提供するための情報提供装置である。サーバ10は、記憶部11と、生成部12と、通信部13と、管理部14とを含む。 The server 10 is an information providing device for providing the position information of the area 30a to the terminal device 20 in the information providing system 1 (FIGS. 1 and 2). The server 10 includes a storage unit 11, a generation unit 12, a communication unit 13, and a management unit 14.

記憶部11は、端末装置20がチェックインするための複数のエリア30aの管理情報を記憶する部分(サーバ側記憶手段)である。管理情報は、たとえばエリア30aごとに設定される。管理情報は、エリア30aの識別子および位置情報を対応づけて記述する。識別子は上述のBSSIDであってよい。位置情報は、地図上の座標情報などであってよい。管理情報は、さらに、エリア30aへのチェックインログ(チェックイン履歴情報)およびエリア30aの属性情報を含む。 The storage unit 11 is a portion (server-side storage means) for storing management information of a plurality of areas 30a for the terminal device 20 to check in. The management information is set for each area 30a, for example. The management information is described by associating the identifier of the area 30a with the location information. The identifier may be the BSSID described above. The position information may be coordinate information on a map or the like. The management information further includes a check-in log (check-in history information) to the area 30a and attribute information of the area 30a.

チェックインは、端末装置20が、或るエリア30a外からそのエリア30a内に移動することを意味する。チェックアウトは、端末装置20が、或るエリア30a内からそのエリア30a外に移動することを意味する。チェックインログは、チェックインが発生した時刻、チェックアウトが発生した時刻、チェックインが発生した時刻からチェックアウトが発生した時刻までの間の時間(端末装置20のエリア30aへの滞在時間)、チェックインした端末装置20の情報、チェックインされたエリア30aの情報(上述のBSSID)、チェックイン数などを含む。チェックインログは、エリア30aごとに集計され得る。先に説明したように端末装置20は複数存在するので、各エリア30aについてのチェックインログは、各端末装置20による各エリア30aへのチェックイン等を集計した情報である。各端末装置20による各エリア30aへのチェックイン等の集計は、各端末装置20からサーバ10に、各端末装置20のチェックイン等の情報が定期的に送信されることによって、サーバ10側で集計される。 Check-in means that the terminal device 20 moves from outside an area 30a into the area 30a. Checkout means that the terminal device 20 moves from within an area 30a to outside the area 30a. The check-in log includes the time when the check-in occurred, the time when the check-out occurred, the time between the time when the check-in occurred and the time when the check-out occurred (the time spent in the area 30a of the terminal device 20), and the check-in log. It includes information on the terminal device 20 checked in, information on the area 30a checked in (BSSID described above), the number of check-ins, and the like. Check-in logs can be aggregated for each area 30a. As described above, since there are a plurality of terminal devices 20, the check-in log for each area 30a is information that aggregates the check-in and the like by each terminal device 20 to each area 30a. The totalization of check-in and the like to each area 30a by each terminal device 20 is performed on the server 10 side by periodically transmitting information such as check-in of each terminal device 20 from each terminal device 20 to the server 10. It is aggregated.

属性情報は、ジオフェンス属性であってよい。ジオフェンス属性として、エリアオーナ情報を用いてもよい。エリアオーナは、発信器30が設けられている施設などの所有者の属性を示し、その例としては、鉄道企業、飲食店などが挙げられる。ジオフェンス属性として、POI(Point Of Interest(建物や店舗などの情報))属性を用いてもよい。POI属性は、建物や店舗などの情報であり、ジャンル、アクセス、営業時間、収容人数、喫煙、クーポンなどの情報であってよい。 The attribute information may be a geofence attribute. Area owner information may be used as the geofence attribute. The area owner indicates the attribute of the owner of the facility or the like in which the transmitter 30 is provided, and examples thereof include a railway company and a restaurant. As the geo-fence attribute, the POI (Point Of Interest (information such as buildings and stores)) attribute may be used. The POI attribute is information such as a building or a store, and may be information such as a genre, access, business hours, capacity, smoking, and coupons.

また、記憶部11は、次に説明する生成部12によって生成されたグループごとに、管理情報を記憶する。 Further, the storage unit 11 stores management information for each group generated by the generation unit 12 described below.

生成部12は、記憶部11に記憶されている管理情報を用いて、一つ以上のエリア30aを含む複数のグループを生成する部分(生成手段)である。ここで、管理情報の例について、図4を参照して説明する。 The generation unit 12 is a portion (generation means) for generating a plurality of groups including one or more areas 30a by using the management information stored in the storage unit 11. Here, an example of management information will be described with reference to FIG.

図4(A)はグループ化される前の管理情報の例を示す。生成部12によってグループ化される前の管理情報11aは、「識別子」と、「位置情報」と、「チェックインログ」と、「属性情報」とを対応づけて記述するデータテーブルである。「識別子」はBSSIDであり、「位置情報」は地図上の座標などである。「チェックインログ」および「属性情報」は上述のとおりである。図4(A)に示される管理情報を用いて、生成部12は、一つ以上のエリア30aを含む複数のグループを生成する。なお、図4(A)では、識別子、位置情報、チェックインログ、属性情報を、「BSSID1」、「Info1」、「Log1」、「Pro1」などして簡素化して示している。 FIG. 4A shows an example of management information before grouping. The management information 11a before being grouped by the generation unit 12 is a data table that describes the "identifier", the "location information", the "check-in log", and the "attribute information" in association with each other. The "identifier" is BSSID, and the "location information" is coordinates on a map or the like. The "check-in log" and "attribute information" are as described above. Using the management information shown in FIG. 4A, the generation unit 12 generates a plurality of groups including one or more areas 30a. In FIG. 4A, the identifier, the position information, the check-in log, and the attribute information are simplified and shown by "BSSID1", "Info1", "Log1", "Pro1", and the like.

図4(B)はグループ化された後の管理情報の例を示す。生成部12によってグループ化された後の管理情報11bは、「グループ名」と、「識別子」と「位置情報」とを、グループ名ごとに対応づけて記述するデータテーブルである。「グループ名」は、各グループを特定できる情報であればよい。「識別子」および「位置情報」は上述のとおりである。なお、図4(B)では、グループ名を「Gr1」などして簡素化して示している。図4(B)に示されるように、一つ一つのエリア(識別子および位置情報の組)を単位として、グループが作成される。 FIG. 4B shows an example of management information after grouping. The management information 11b after being grouped by the generation unit 12 is a data table in which the "group name", the "identifier", and the "location information" are described in association with each other for each group name. The "group name" may be any information that can identify each group. The "identifier" and "location information" are as described above. In FIG. 4B, the group name is simplified and shown by "Gr1" or the like. As shown in FIG. 4B, a group is created for each area (a set of an identifier and a position information) as a unit.

ここで、生成部12によるグループの生成方法の例を説明する。生成部12は、複数のエリア30aへのチェックインログに基づいて、複数のグループを生成してもよい。この場合、生成部12は、チェックイン数に応じて複数のグループを生成してもよい。チェックイン数がエリア30aごとに集計されている場合には、チェックイン数を複数の指定件数の範囲に分け、各指定件数の範囲に属するエリア30aどうしをグループ化してもよい。また、生成部12は、滞在時間に応じて複数のグループを生成してもよい。滞在時間がエリア30aごとに集計されている場合には、滞在時間を複数の指定時間の範囲に分け、各指定時間の範囲に属するエリア30aどうしをグループ化してもよい。この場合の滞在時間として、エリア30aにおける各端末装置20の平均滞在時間を用いてもよい。 Here, an example of a group generation method by the generation unit 12 will be described. The generation unit 12 may generate a plurality of groups based on the check-in logs to the plurality of areas 30a. In this case, the generation unit 12 may generate a plurality of groups according to the number of check-ins. When the number of check-ins is aggregated for each area 30a, the number of check-ins may be divided into a plurality of designated number ranges, and the areas 30a belonging to each designated number range may be grouped. Further, the generation unit 12 may generate a plurality of groups according to the staying time. When the staying time is totaled for each area 30a, the staying time may be divided into a plurality of designated time ranges, and the areas 30a belonging to each designated time range may be grouped. As the staying time in this case, the average staying time of each terminal device 20 in the area 30a may be used.

生成部12は、複数のエリア30aのジオフェンス属性に基づいて、複数のグループを生成してもよい。この場合、生成部12は、エリアオーナ情報に応じて複数のグループを生成してもよく、具体的に、同じエリアオーナが所有している店舗などに位置するエリア30aどうしをグループ化してもよい。また、生成部12は、POI属性に応じて複数のグループを生成してもよく、具体的に、共通または類似するPOI属性を有するエリア30aどうしをグループ化してもよい。 The generation unit 12 may generate a plurality of groups based on the geofence attributes of the plurality of areas 30a. In this case, the generation unit 12 may generate a plurality of groups according to the area owner information, and specifically, may group the areas 30a located in a store or the like owned by the same area owner. .. Further, the generation unit 12 may generate a plurality of groups according to the POI attribute, and specifically, may group the areas 30a having a common or similar POI attribute.

その他に、エリアオーナごとのチェックイン数に応じて、複数のグループを生成するというグループの生成方法もある。これについて、図5を参照して説明する。 In addition, there is also a group generation method in which multiple groups are generated according to the number of check-ins for each area owner. This will be described with reference to FIG.

図5は、エリアオーナごとのチェックイン数の一例を示す図である。グラフの横軸は、エリアオーナを示し、縦軸は、チェックイン数を示す。なお、図5の例では、エリアオーナが「A」、「B」などのアルファベットを用いて簡素化して示される。このように、チェックイン数がエリアオーナごとに集計されている場合、エリアオーナごとのチェックイン数に応じて複数のグループを生成することもできる。グループ化は、先に説明したチェックイン数がエリア30aごとに集計されている場合と同様の手法を用いてよい。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the number of check-ins for each area owner. The horizontal axis of the graph shows the area owner, and the vertical axis shows the number of check-ins. In the example of FIG. 5, the area owner is shown simplified by using alphabets such as "A" and "B". In this way, when the number of check-ins is aggregated for each area owner, it is possible to generate a plurality of groups according to the number of check-ins for each area owner. For grouping, the same method as in the case where the number of check-ins described above is aggregated for each area 30a may be used.

再び図3に戻り、サーバ10の通信部13は、対象となる端末装置20に、当該対象となる端末装置20がチェックインするエリア30aを含むグループ内のすべてのエリア30aについての管理情報を送信する部分(送信手段)である。端末装置20がチェックインするエリア30aは、たとえばチェックインの際に端末装置20で取得されたBSSIDを用いて特定される。その場合、端末装置20で取得されたBSSIDが、端末装置20の通信部21(後述)からサーバ10の通信部13に送信される。 Returning to FIG. 3 again, the communication unit 13 of the server 10 transmits the management information about all the areas 30a in the group including the area 30a where the target terminal device 20 checks in to the target terminal device 20. It is a part (transmission means) to be used. The area 30a where the terminal device 20 checks in is specified by using, for example, the BSSID acquired by the terminal device 20 at the time of check-in. In that case, the BSSID acquired by the terminal device 20 is transmitted from the communication unit 21 (described later) of the terminal device 20 to the communication unit 13 of the server 10.

管理部14は、記憶部11に記憶される管理情報を管理する部分(管理手段)である。管理部14は、管理情報の追加、変更、削除などを行うことによって、記憶部11に記憶される管理情報を更新する。新たに発信器30が設けられ、それに応じた新たなエリア30aが発生したときには、管理部14は、新たなエリア30aの管理情報を記憶部11に追加する。いずれかのエリア30aへのチェックイン、チェックアウトが発生したときには、管理部14は、そのエリア30aのチェックインログを更新する。既存の発信器30が停止、廃棄等され、それに応じたエリア30aが消滅したときには、管理部14は、そのエリア30aの管理情報を削除する。 The management unit 14 is a portion (management means) for managing the management information stored in the storage unit 11. The management unit 14 updates the management information stored in the storage unit 11 by adding, changing, deleting, or the like. When a transmitter 30 is newly provided and a new area 30a corresponding to the transmitter 30 is generated, the management unit 14 adds the management information of the new area 30a to the storage unit 11. When a check-in or check-out to any of the areas 30a occurs, the management unit 14 updates the check-in log of the area 30a. When the existing transmitter 30 is stopped, discarded, or the like and the corresponding area 30a disappears, the management unit 14 deletes the management information of the area 30a.

次に、端末装置20について説明する。端末装置20は、通信部21と、識別子取得部22と、記憶部23と、更新部24と、アプリ実行部25とを含む。 Next, the terminal device 20 will be described. The terminal device 20 includes a communication unit 21, an identifier acquisition unit 22, a storage unit 23, an update unit 24, and an application execution unit 25.

通信部21は、サーバ10の通信部13から、端末装置20がチェックインするエリア30aを含むグループ内のすべてのエリア30aについての管理情報を受信する部分(受信手段)である。グループが複数の場合には、管理情報がグループごとに受信される。 The communication unit 21 is a portion (reception means) for receiving management information about all areas 30a in the group including the area 30a where the terminal device 20 checks in from the communication unit 13 of the server 10. When there are multiple groups, management information is received for each group.

識別子取得部22は、発信器30(図2参照)からの発信信号を受信することによって、エリア30aのBSSIDを取得する部分(識別子取得手段)である。 The identifier acquisition unit 22 is a portion (identifier acquisition means) that acquires the BSSID of the area 30a by receiving the transmission signal from the transmitter 30 (see FIG. 2).

記憶部23は、通信部21が受信した管理情報をグループごとに記憶する部分(端末装置側記憶手段)である。また、記憶部23は、端末装置20の各エリア30aへのチェックイン履歴情報(端末装置側チェックインログ)を記憶する。端末装置側チェックインログは、チェックインが発生した時刻、チェックアウトが発生した時刻、チェックインが発生した時刻からチェックアウトが発生した時刻までの間の時間(端末装置20のエリア30aへの滞在時間)、端末装置20がチェックインしたエリア30aの情報(上述のBSSID)、チェックイン数などを含む。チェックイン数は、エリア30aごとに集計され得る。端末装置20の記憶部23の記憶容量は、サーバ10の記憶部11の記憶容量よりも小さくてよい。記憶部23は、情報を一時的に記憶するためのキャッシュメモリであってもよい。 The storage unit 23 is a portion (terminal device side storage means) that stores the management information received by the communication unit 21 for each group. Further, the storage unit 23 stores check-in history information (check-in log on the terminal device side) in each area 30a of the terminal device 20. The check-in log on the terminal device side is the time when the check-in occurs, the time when the check-out occurs, and the time between the time when the check-in occurs and the time when the check-out occurs (stay in the area 30a of the terminal device 20). Time), information on the area 30a checked in by the terminal device 20 (BSSID described above), the number of check-ins, and the like. The number of check-ins can be aggregated for each area 30a. The storage capacity of the storage unit 23 of the terminal device 20 may be smaller than the storage capacity of the storage unit 11 of the server 10. The storage unit 23 may be a cache memory for temporarily storing information.

更新部24は、記憶部23に記憶されるグループごとの管理情報(以下、「グループ情報」という場合もある)の追加、変更、削除などを行うことによって、記憶部23に記憶されるグループ情報を更新する部分(更新手段)である。更新部24は、識別子取得部22に記憶される端末装置側チェックインログの更新も行う。 The update unit 24 adds, changes, deletes, and the like the management information for each group (hereinafter, may be referred to as "group information") stored in the storage unit 23, so that the group information stored in the storage unit 23 can be stored. It is a part (update means) to update. The update unit 24 also updates the terminal device side check-in log stored in the identifier acquisition unit 22.

ここで、更新部24によるグループ情報の更新の例を説明する。更新部24は、端末装置20の端末装置側チェックインログに基づいて、記憶部23に記憶されている管理情報をグループごとに(つまりグループ情報を)削除する。この場合、更新部24は、チェックイン数に応じて、記憶部23に記憶されているグループ情報を削除してもよい。更新部24は、記憶部23に記憶されているグループのうち、予め定められた期限(キャッシュ期限)を経過したグループ情報を削除してもよい。また、更新部24は、記憶部23に保持されるグループ情報の数が予め定められた数を上回らないように、グループ情報を削除してもよい。その際、更新部24は、優先順位の低いグループ情報から削除する。更新部24は、グループごとに、グループ内のエリア30aのうち端末装置20が最後にチェックインした時刻が最も新しいエリア30aへのチェックインの時刻を特定し、特定した時刻が最も古いグループから優先的に削除してもよい。また、更新部24は、グループごとに、グループ内のエリア30aのうち自端末装置がチェックインした回数が最も多いエリアへのチェックインの回数を特定し、特定した回数が最も少ないグループから優先的に削除してもよい。 Here, an example of updating the group information by the updating unit 24 will be described. The update unit 24 deletes the management information stored in the storage unit 23 for each group (that is, the group information) based on the check-in log on the terminal device side of the terminal device 20. In this case, the update unit 24 may delete the group information stored in the storage unit 23 according to the number of check-ins. The update unit 24 may delete the group information stored in the storage unit 23 that has passed a predetermined time limit (cache time limit). Further, the updating unit 24 may delete the group information so that the number of the group information held in the storage unit 23 does not exceed a predetermined number. At that time, the update unit 24 deletes the group information having the lowest priority. The update unit 24 specifies the check-in time to the area 30a where the terminal device 20 last checked in is the latest among the areas 30a in the group for each group, and the specified time has priority from the oldest group. May be deleted. Further, the update unit 24 specifies the number of check-ins to the area in the area 30a in the group where the number of times the terminal device has checked in is the largest, and gives priority to the group having the least number of checks-in. May be deleted.

アプリ実行部25は、先に図1を参照して説明した情報提供システム1のサービスを端末装置20が受けるためのアプリケーションを実行するための部分(実行手段)である。 以上説明したサーバ10および端末装置20の動作概要の一例について、再び図2を用いて説明する。端末装置201では、情報提供システム1のサービスを受けるためのアプリケーションが、アプリ実行部25によって起動されている。はじめに、端末装置201がエリア301aにチェックインすると、端末装置201の識別子取得部22が発信器301からの発信信号を受信して、エリア301aのBSSIDを取得する。 The application execution unit 25 is a part (execution means) for executing an application for the terminal device 20 to receive the service of the information providing system 1 described above with reference to FIG. 1. An example of the operation outline of the server 10 and the terminal device 20 described above will be described again with reference to FIG. In the terminal device 201, an application for receiving the service of the information providing system 1 is started by the application execution unit 25. First, when the terminal device 201 checks in to the area 301a, the identifier acquisition unit 22 of the terminal device 201 receives the transmission signal from the transmitter 301 and acquires the BSSID of the area 301a.

まず、ここでは、識別子取得部22によって取得されたBSSIDが、端末装置201の記憶部11に記憶されたグループ情報に含まれていないものとする。この場合、端末装置201の通信部21は、そのBSSIDをサーバ10の通信部13に送信する(S101)。それとともに、通信部21は、当該BSSIDに対応するエリア301aの位置情報を端末装置201に送信することの要求を、サーバ10の通信部13に送信する(同じくS101)。これを受けて、サーバ10の通信部13は、記憶部11に記憶されている管理情報(図4(B)参照)に記憶されている、当該BSSIDに対応するエリア301aを含むグループ内のすべてのエリア30aの管理情報を端末装置20の通信部21に送信する(S102)。グループが複数存在する場合には、グループごとに管理情報が送信される。ここでは、エリア301aおよびエリア302aの管理情報が同じグループに含まれており、両方の管理情報が端末装置20の通信部21に送信されるものとする。端末装置20では、端末装置20の通信部21がサーバ10の通信部13から送信された管理情報を受信する。グループが複数存在する場合には、グループごとに管理情報が受信される。また、記憶部23が、通信部21によって受信された管理情報をグループごとに記憶する。アプリ実行部25は、記憶部23に記憶された位置情報に関連付けられた広告情報を表示する。広告情報は予め記憶部11に記憶されていてもよいし、通信部21によって外部サーバから取得されてもよい。 First, here, it is assumed that the BSSID acquired by the identifier acquisition unit 22 is not included in the group information stored in the storage unit 11 of the terminal device 201. In this case, the communication unit 21 of the terminal device 201 transmits the BSSID to the communication unit 13 of the server 10 (S101). At the same time, the communication unit 21 transmits a request for transmitting the position information of the area 301a corresponding to the BSSID to the terminal device 201 to the communication unit 13 of the server 10 (also S101). In response to this, the communication unit 13 of the server 10 is all in the group including the area 301a corresponding to the BSSID stored in the management information (see FIG. 4B) stored in the storage unit 11. The management information of the area 30a is transmitted to the communication unit 21 of the terminal device 20 (S102). If there are multiple groups, management information is sent for each group. Here, it is assumed that the management information of the area 301a and the area 302a is included in the same group, and both management information is transmitted to the communication unit 21 of the terminal device 20. In the terminal device 20, the communication unit 21 of the terminal device 20 receives the management information transmitted from the communication unit 13 of the server 10. If there are multiple groups, management information is received for each group. Further, the storage unit 23 stores the management information received by the communication unit 21 for each group. The application execution unit 25 displays the advertisement information associated with the location information stored in the storage unit 23. The advertisement information may be stored in the storage unit 11 in advance, or may be acquired from the external server by the communication unit 21.

次に、端末装置201がはじめにチェックインしていたエリア301aからチェックアウトし、別のエリア302aにチェックインする(AR1)。この場合、新たにチェックインしたエリア302aのBSSIDが、端末装置201の識別子取得部22によって取得される必要がある。ここで、識別子取得部22によって取得されたBSSIDに対応するエリア302aの管理情報は、先にエリア301aチェックインした際に端末装置201の記憶部11に記憶されたグループ情報に含まれている。そのため、端末装置201のアプリ実行部25は、記憶部11に記憶されているグループ情報を参照するだけで、ただちにエリア302aの位置情報を取得し、当該位置情報に関連付けられた広告情報を表示することができる。よって、上述のように、再度サーバ10に問い合わせを行う必要がない。 Next, the terminal device 201 checks out from the area 301a that was initially checked in, and checks in to another area 302a (AR1). In this case, the BSSID of the newly checked-in area 302a needs to be acquired by the identifier acquisition unit 22 of the terminal device 201. Here, the management information of the area 302a corresponding to the BSSID acquired by the identifier acquisition unit 22 is included in the group information stored in the storage unit 11 of the terminal device 201 when the area 301a is first checked in. Therefore, the application execution unit 25 of the terminal device 201 immediately acquires the position information of the area 302a only by referring to the group information stored in the storage unit 11, and displays the advertisement information associated with the location information. be able to. Therefore, as described above, it is not necessary to make an inquiry to the server 10 again.

サーバ10および端末装置20の動作のさらなる詳細については、後に図7を参照して改めて説明する。 Further details of the operation of the server 10 and the terminal device 20 will be described later with reference to FIG. 7.

図6は、サーバ10および端末装置20のハードウェア構成の例を示す図である。図6に示されるように、サーバ10および端末装置20は、物理的には、1または複数のCPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102およびROM(Read Only Memory)103、データ送受信デバイスである通信モジュール104、半導体メモリなどの補助記憶装置105、ユーザ操作の入力を受け付ける入力装置106、ディスプレイといった出力装置107などを備えるコンピュータとして構成され得る。先に図3等を参照して説明したサーバ10および端末装置20の各機能は、たとえば、CPU101、RAM102などのハードウェア上に1または複数の所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信モジュール104、入力装置106、出力装置107などを動作させるとともに、RAM102および補助記憶装置105におけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで実現することができる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the server 10 and the terminal device 20. As shown in FIG. 6, the server 10 and the terminal device 20 physically include one or a plurality of CPUs (Central Processing Units) 101, a RAM (Random Access Memory) 102 as a main storage device, and a ROM (Read Only). It can be configured as a computer including a Memory) 103, a communication module 104 which is a data transmission / reception device, an auxiliary storage device 105 such as a semiconductor memory, an input device 106 which receives an input of a user operation, an output device 107 such as a display, and the like. Each function of the server 10 and the terminal device 20 described above with reference to FIG. 3 and the like controls the CPU 101 by, for example, loading one or a plurality of predetermined computer software on hardware such as the CPU 101 and the RAM 102. This can be realized by operating the communication module 104, the input device 106, the output device 107, and the like, and reading and writing data in the RAM 102 and the auxiliary storage device 105.

図7は、情報提供システムにおいて実行される処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、発信器30の発信信号はWi-Fi信号であるものとする。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing executed in the information providing system. Here, it is assumed that the transmission signal of the transmitter 30 is a Wi-Fi signal.

まず、サーバ10によって実行される処理について説明する。このフローチャートの例では、サーバ10において、チェックイン数に基づいてグループが生成される。 First, the process executed by the server 10 will be described. In the example of this flowchart, the server 10 generates a group based on the number of check-ins.

ステップS11において、サーバ10は、グループ有効期限が経過したか否かを判断する。グループ有効期限は、グループの再構築のために設定される期限である。具体的に、サーバ10の管理部14が、グループ化された後の管理情報(図4(B)参照)の各グループについて、有効期限が経過したか否かを判断する。たとえば、生成部12によってグループが作成された時から現時点までの期間が、あらかじめ定められた期間(所定期間)以上の場合には有効期限が経過したと判断され、所定期間未満の場合には有効期限が経過していないと判断される。グループ有効期限が経過している場合(ステップS11:YES)、サーバ10はステップS12に処理を進める。そうでない場合(ステップS11:NO)、サーバ10はステップS15に処理を進める。 In step S11, the server 10 determines whether or not the group expiration date has passed. The group expiration date is the expiration date set for group reconstruction. Specifically, the management unit 14 of the server 10 determines whether or not the expiration date has passed for each group of management information (see FIG. 4B) after being grouped. For example, if the period from the time the group is created by the generation unit 12 to the present time is equal to or longer than a predetermined period (predetermined period), it is determined that the expiration date has passed, and if it is less than the predetermined period, it is valid. It is judged that the deadline has not passed. If the group expiration date has passed (step S11: YES), the server 10 proceeds to step S12. If not (step S11: NO), the server 10 proceeds to step S15.

ステップS12において、サーバ10は、Wi-Fiアクセスポイントごとのチェックイン数を算出する。具体的に、サーバ10の管理部14が、グループ化される前の各管理情報のチェックインログ(図4(A)参照)を用いて、各エリア30aへのチェックイン数を算出する。 In step S12, the server 10 calculates the number of check-ins for each Wi-Fi access point. Specifically, the management unit 14 of the server 10 calculates the number of check-ins to each area 30a by using the check-in log of each management information before grouping (see FIG. 4A).

ステップS13において、サーバ10は、チェックイン数でWi-Fiアクセスポイントをソートする。具体的に、サーバ10の管理部14が、先のステップS12で算出されたチェックイン数に基づいて、管理情報を整理する。たとえばチェックイン数を複数の指定件数の範囲に分け、各指定件数の範囲と各管理情報とをそれぞれ対応付けることで、管理情報をチェックイン数の指定件数の範囲ごとに整理する。 In step S13, the server 10 sorts the Wi-Fi access points by the number of check-ins. Specifically, the management unit 14 of the server 10 organizes the management information based on the number of check-ins calculated in the previous step S12. For example, by dividing the number of check-ins into a range of a plurality of specified numbers and associating each range of the specified number with each management information, the management information is organized according to the range of the specified number of check-ins.

ステップS14において、サーバ10は、指定件数ごとにグループ化する。具体的に、サーバ10の生成部12が、各エリア30aの管理情報を、先のステップS13で整理されたチェックイン数の指定件数の範囲ごとにグループ化する。 In step S14, the servers 10 are grouped by a designated number of cases. Specifically, the generation unit 12 of the server 10 groups the management information of each area 30a into a range of the specified number of check-ins organized in the previous step S13.

なお、上述のステップS12~S14の例では、チェックイン数に基づいてグループが生成されたが、これに代えて、先に説明したように、滞在時間、エリアオーナ情報、POI属性などに基づいてグループが生成されてもよい。 In the example of steps S12 to S14 described above, the group was generated based on the number of check-ins, but instead, as described above, based on the staying time, area owner information, POI attribute, and the like. Groups may be generated.

ステップS15において、サーバ10は、問い合わせを受信したか否かを判断する。具体的に、サーバ10の通信部13が、端末装置20がチェックインしたエリア30aのBSSIDに対応する位置情報を端末装置20に送信することの要求を、端末装置20から受信したか否かを判断する。問い合わせを受信した場合(ステップS15:YES)、サーバ10は、ステップS16に処理を進める。そうでない場合(ステップS16:NO)、サーバ10は、ステップS11に再び処理を戻す。 In step S15, the server 10 determines whether or not the inquiry has been received. Specifically, whether or not the communication unit 13 of the server 10 has received a request from the terminal device 20 to transmit the position information corresponding to the BSSID of the area 30a checked in by the terminal device 20 to the terminal device 20. to decide. When the inquiry is received (step S15: YES), the server 10 proceeds to the process in step S16. If not (step S16: NO), the server 10 returns the process to step S11 again.

ステップS16において、サーバ10は、問い合わせ対象のBSSIDを含むグループがあるか否かを判断する。具体的に、サーバ10の管理部14が、グループ化された後の各エリア30aの管理情報(図4(B)参照)に、先のステップS15で受信したBSSIDに対応するエリア30aの管理情報を含むグループが存在するか否かを判断する。そのようなグループがある場合(ステップS16:YES)、サーバ10はステップS17に処理を進める。そうでない場合(ステップS17:NO)、サーバ10は、ステップS18に処理を進める。 In step S16, the server 10 determines whether or not there is a group including the BSSID to be inquired. Specifically, the management unit 14 of the server 10 adds the management information of each area 30a after grouping (see FIG. 4B) to the management information of the area 30a corresponding to the BSSID received in the previous step S15. Determine if there is a group that contains. If there is such a group (step S16: YES), the server 10 proceeds to step S17. If not (step S17: NO), the server 10 proceeds to step S18.

ステップS17において、サーバ10は、該当のグループを送信する。具体的に、サーバ10の通信部13が、先のステップS15で受信したBSSIDに対応するエリア30aの管理情報を含むグループに含まれるすべてのエリア30aの管理情報を、端末装置20に送信する。グループが複数存在する場合には、各グループに含まれるすべてのエリア30aの管理情報が、グループごとに端末装置20に送信される。 In step S17, the server 10 transmits the corresponding group. Specifically, the communication unit 13 of the server 10 transmits the management information of all the areas 30a included in the group including the management information of the area 30a corresponding to the BSSID received in the previous step S15 to the terminal device 20. When a plurality of groups exist, the management information of all the areas 30a included in each group is transmitted to the terminal device 20 for each group.

ステップS18において、サーバ10は、BSSIDが存在しないことを通知する。具体的に、サーバ10の通信部13が、先のステップS15で受信したBSSIDに対応するエリア30aの管理情報を含むグループが存在しなかったことを、端末装置20に通知する。 In step S18, the server 10 notifies that the BSSID does not exist. Specifically, the communication unit 13 of the server 10 notifies the terminal device 20 that the group including the management information of the area 30a corresponding to the BSSID received in the previous step S15 did not exist.

ステップS17またはステップS18の処理が完了した後、サーバ10はフローチャートの処理を終了する。 After the processing of step S17 or step S18 is completed, the server 10 ends the processing of the flowchart.

次に、引き続き図7を参照しつつ、端末装置20によって実行される処理について説明する。このフローチャートの例では、端末装置20において、記憶部23に記憶されるグループ情報は、所定期間を経過した時に削除される。 Next, the process executed by the terminal device 20 will be described with reference to FIG. 7. In the example of this flowchart, in the terminal device 20, the group information stored in the storage unit 23 is deleted when a predetermined period elapses.

ステップS21において、端末装置20は、グループのキャッシュ期限を過ぎたか否かを判断する。キャッシュ期限は、記憶部23に記憶されたグループ情報の少なくとも一部を削除するために設定される期限である。具体的に、端末装置20の更新部24が、すでに取得済みのグループ情報について、キャッシュ期限が経過したか否かを判断する。たとえば、グループ情報を取得した時(受信時またはキャッシュ格納時)から現時点までの期間が、あらかじめ定められた期間(所定期間)以上の場合にはキャッシュ期限が経過したと判断され、所定期間未満の場合にはキャッシュ期間が経過していないと判断される。キャッシュ期限が経過している場合(ステップS21:YES)、端末装置20はステップS22に処理を進める。そうでない場合(ステップS21:NO)、端末装置20はステップS23に処理を進める。 In step S21, the terminal device 20 determines whether or not the cache expiration date of the group has passed. The cache deadline is a deadline set for deleting at least a part of the group information stored in the storage unit 23. Specifically, the update unit 24 of the terminal device 20 determines whether or not the cache deadline has passed for the group information that has already been acquired. For example, if the period from the time when the group information is acquired (when receiving or storing the cache) to the present time is equal to or longer than the predetermined period (predetermined period), it is determined that the cache deadline has passed and the period is less than the predetermined period. In that case, it is determined that the cache period has not expired. If the cache deadline has passed (step S21: YES), the terminal device 20 proceeds to step S22. If not (step S21: NO), the terminal device 20 proceeds to step S23.

ステップS22において、端末装置20は、グループのキャッシュを削除する。具体的に、端末装置20の更新部24が、上述のステップS21でキャッシュ期限が経過していると判断されたグループ情報を削除する。 In step S22, the terminal device 20 deletes the cache of the group. Specifically, the update unit 24 of the terminal device 20 deletes the group information determined in step S21 above that the cache expiration date has passed.

なお、上述のステップS21、S22の例では、記憶部23に記憶されるグループ情報が所定期間を経過した時に削除されたが、これに代えて、先に説明したように、チェックイン数、チェックイン時刻に基づいてグループ情報が削除されてもよい。 In the example of steps S21 and S22 described above, the group information stored in the storage unit 23 was deleted when the predetermined period elapsed, but instead of this, the number of check-ins and the check-in were performed as described above. Group information may be deleted based on the in-time.

ステップS23において、端末装置20は、Wi-Fiスキャンを実施する。具体的に、端末装置20の識別子取得部22が、受信しようとするWi-Fi信号のチャンネルを変えながら受信可能なWi-Fi信号の有無を確認する。 In step S23, the terminal device 20 performs a Wi-Fi scan. Specifically, the identifier acquisition unit 22 of the terminal device 20 confirms the presence or absence of a Wi-Fi signal that can be received while changing the channel of the Wi-Fi signal to be received.

ステップS24において、端末装置20は、Wi-FiのBSSIDを検知したか否かを判断する。具体的に、端末装置20の識別子取得部22が、先のステップS23で受信した信号から、エリア30aのBSSIDを取得した場合にはBSSIDを検知したと判断し、BSSIDを取得しなかった場合にはBSSIDを検知しなかったとは判断する。BSSIDを検知した場合(ステップS24:YES)、端末装置20はステップS26に処理を進める。そうでない場合(ステップS24:NO)、端末装置20はステップS25に処理を進める。 In step S24, the terminal device 20 determines whether or not the BSSID of Wi-Fi has been detected. Specifically, when the identifier acquisition unit 22 of the terminal device 20 acquires the BSSID of the area 30a from the signal received in the previous step S23, it is determined that the BSSID has been detected, and the BSSID is not acquired. Determines that BSSID was not detected. When the BSSID is detected (step S24: YES), the terminal device 20 proceeds to the process in step S26. If not (step S24: NO), the terminal device 20 proceeds to step S25.

ステップS25において、端末装置20は、一定時間スキャンを停止する。具体的に、端末装置20の識別子取得部22が、上述のWi-Fiスキャンを一時的に中断する。ステップS25の処理が完了した後、端末装置20は、ステップS21に再び処理を戻す。 ステップS26において、端末装置20は、ローカルにキャッシュしたグループ内にBSSIDがあるか否かを判断する。具体的に、端末装置20の更新部24が、記憶部23に記憶されている管理情報に、先のステップS24で検知したBSSIDに対応するエリア30aの管理情報が含まれているか否か(すなわちBSSIDがあるか否か)を判断する。BSSIDがある場合(ステップS26:YES)、端末装置20はステップS30に処理を進める。そうでない場合(ステップS26:NO)、端末装置20はステップS27に処理を進める。 In step S25, the terminal device 20 stops scanning for a certain period of time. Specifically, the identifier acquisition unit 22 of the terminal device 20 temporarily interrupts the above-mentioned Wi-Fi scan. After the process of step S25 is completed, the terminal device 20 returns the process to step S21 again. In step S26, the terminal device 20 determines if there is a BSSID in the locally cached group. Specifically, whether or not the management information stored in the storage unit 23 by the update unit 24 of the terminal device 20 includes the management information of the area 30a corresponding to the BSSID detected in the previous step S24 (that is,). Whether or not there is BSSID) is determined. If there is a BSSID (step S26: YES), the terminal device 20 proceeds to step S30. If not (step S26: NO), the terminal device 20 proceeds to step S27.

ステップS27において、端末装置20は、BSSIDをサーバへ問い合わせる。具体的に、端末装置20の通信部21が、先のステップS24で検知されたBSSIDに対応するエリア30aの位置情報を端末装置20に送信することの要求を、サーバ10の通信部13に送信する。このステップS27の処理を受けて、先に説明したステップS15~S17の処理が、サーバ10において実行される。 In step S27, the terminal device 20 queries the server for the BSSID. Specifically, the communication unit 21 of the terminal device 20 transmits a request to the terminal device 20 to transmit the position information of the area 30a corresponding to the BSSID detected in the previous step S24 to the communication unit 13 of the server 10. do. In response to the process of step S27, the processes of steps S15 to S17 described above are executed on the server 10.

ステップS28において、端末装置20は、グループを取得したか否かを判断する。具体的に、端末装置20の通信部21が、先のステップS27で送信したBSSIDに対応するエリア30aの管理情報を含むグループに含まれるすべてのエリア30aの管理情報を、サーバ10の通信部13から受信した否かを判断する。グループを取得した場合(ステップS28:YES)、端末装置20はステップS29に処理を進める。そうでない場合(ステップS29:NO)、端末装置20はステップS25に再び処理を戻す。 In step S28, the terminal device 20 determines whether or not the group has been acquired. Specifically, the communication unit 21 of the terminal device 20 transfers the management information of all the areas 30a included in the group including the management information of the area 30a corresponding to the BSSID transmitted in the previous step S27 to the communication unit 13 of the server 10. Determine if it was received from. When the group is acquired (step S28: YES), the terminal device 20 proceeds to the process in step S29. If not (step S29: NO), the terminal device 20 returns the process to step S25 again.

ステップS29において、端末装置20は、グループをキャッシュする。具体的に、端末装置20の記憶部23が、先のステップS29で取得したグループ情報に含まれるすべてのエリア30aの管理情報を記憶する。ステップS29の処理が完了した後、端末装置20は、ステップS30に処理を進める。 In step S29, the terminal device 20 caches the group. Specifically, the storage unit 23 of the terminal device 20 stores the management information of all the areas 30a included in the group information acquired in the previous step S29. After the process of step S29 is completed, the terminal device 20 proceeds to the process of step S30.

ステップS30において、端末装置20は、取得した位置情報をアプリで使用する。具体的に、端末装置20のアプリ実行部25が、記憶部23に記憶されている管理情報を用いて、先に図1を参照して説明したような情報提供システム1のサービスを受けるためのアプリケーションを実行する。 In step S30, the terminal device 20 uses the acquired location information in the application. Specifically, the application execution unit 25 of the terminal device 20 uses the management information stored in the storage unit 23 to receive the service of the information providing system 1 as described above with reference to FIG. Run the application.

以上説明したサーバ10では、複数のエリア30aのBSSIDおよび位置情報を対応付けて記述する管理情報(図4(A)参照)を用いて、一つ以上のエリア30aを含む複数のグループが生成される(ステップS12~S14、図4(B)参照)。そして、対象となる端末装置20に、当該対象となる端末装置20がチェックインするエリア30aを含むグループ内のすべてのエリア30aについての管理情報がグループごとに送信される(ステップS17)。このように管理情報がサーバ10から端末装置20に送信されるので、端末装置20側ではサーバ10から送信された管理情報を用いて、エリア30aのBSSIDからエリア30aの位置情報を取得することができる(ステップS28~S30)。この場合、端末装置20は、サーバ10から送信された管理情報のみを記憶部23に記憶(保持)していればよく、すべてのエリア30aについての管理情報を記憶する必要がない。これにより、端末装置20でのメモリの使用量(すなわち記憶部23の必要容量)を抑制することができる。 In the server 10 described above, a plurality of groups including one or more areas 30a are generated by using the management information (see FIG. 4A) that describes the BSSID of the plurality of areas 30a in association with each other. (See steps S12 to S14, FIG. 4B). Then, management information about all the areas 30a in the group including the area 30a where the target terminal device 20 checks in is transmitted to the target terminal device 20 for each group (step S17). Since the management information is transmitted from the server 10 to the terminal device 20 in this way, the terminal device 20 side can acquire the position information of the area 30a from the BSSID of the area 30a by using the management information transmitted from the server 10. Yes (steps S28 to S30). In this case, the terminal device 20 only needs to store (retain) only the management information transmitted from the server 10 in the storage unit 23, and does not need to store the management information for all the areas 30a. As a result, the amount of memory used by the terminal device 20 (that is, the required capacity of the storage unit 23) can be suppressed.

また、グループ内のすべてのエリア30aについての管理情報が端末装置20に送信されるので(ステップS17)、端末装置20が後にそれらのエリア30aにチェックインしたときには(ステップS24)、すでに送信され記憶部23に記憶されている管理情報を用いてそのエリア30aの位置情報を取得することができる(ステップS26:YES、ステップS30)。これにより、サーバ10との通信(ステップS27の処理)が不要となるので、サーバ10と端末装置20との間の通信データ量を抑制することもできる。さらに、一つ一つのエリア30a単位でグループが作成されるので(図4(B)参照)、端末装置20がチェックインする可能性が低いエリア30aの位置情報がサーバ10から端末装置20に送信されることを回避できる可能性が高まる。 Further, since the management information about all the areas 30a in the group is transmitted to the terminal device 20 (step S17), when the terminal device 20 later checks in to those areas 30a (step S24), it is already transmitted and stored. The position information of the area 30a can be acquired by using the management information stored in the unit 23 (step S26: YES, step S30). This eliminates the need for communication with the server 10 (process in step S27), so that the amount of communication data between the server 10 and the terminal device 20 can be suppressed. Further, since the group is created for each area 30a (see FIG. 4B), the position information of the area 30a, which is unlikely to be checked in by the terminal device 20, is transmitted from the server 10 to the terminal device 20. It is more likely that you can avoid being done.

複数のエリア30aの属性情報に基づいて、複数のグループが生成されてもよい。その場合、チェックイン数に応じて複数のグループが生成されてもよい。チェックイン数が多くエリア30aをグル―プ化したり、滞在時間が長いエリア30aをグループ化したりすることによって、端末装置20がチェックインする可能性が高いエリア30aがグループに含まれ易くなる。逆に、端末装置20がチェックインする可能性が低いエリア30aがグループに含まれにくくなる。 A plurality of groups may be generated based on the attribute information of the plurality of areas 30a. In that case, a plurality of groups may be generated according to the number of check-ins. By grouping areas 30a with a large number of check-ins or grouping areas 30a with a long stay time, areas 30a that are likely to be checked in by the terminal device 20 can be easily included in the group. On the contrary, the area 30a, which is unlikely to be checked in by the terminal device 20, is less likely to be included in the group.

複数のエリアの属性情報に基づいて、複数のグループが生成されてもよい。その場合、ジオフェンス属性に応じて複数のグループが生成されてもよい。ジャンル、アクセス、営業時間、収容人数、喫煙の可否、クーポン利用の可否といったPOI属性に共通点あるいは類似点の多いエリア30aをグループ化してもよい。また、鉄道企業や飲食店といったエリアオーナ情報が共通あるいは類似するエリア30aをグループ化してもよい。いずれの場合も、同一の端末装置20がチェックインする可能性が高いエリア30aがグループに含まれ易くなる。逆に、端末装置20がチェックインする可能性が低いエリア30aがグループに含まれにくくなる。 Multiple groups may be generated based on the attribute information of a plurality of areas. In that case, a plurality of groups may be generated according to the geofence attribute. Areas 30a that have many similarities or similarities in POI attributes such as genre, access, business hours, capacity, smoking availability, and coupon availability may be grouped. Further, areas 30a having common or similar area owner information such as railway companies and restaurants may be grouped. In either case, the area 30a, which is likely to be checked in by the same terminal device 20, is likely to be included in the group. On the contrary, the area 30a, which is unlikely to be checked in by the terminal device 20, is less likely to be included in the group.

端末装置20では、サーバ10から受信した管理情報が記憶されるので(ステップS29)、この管理情報を用いてエリア30aのBSSIDからエリア30aの位置情報を取得することにより(ステップS30)、先に説明したとおり、端末装置20でのメモリの使用量(すなわち記憶部23の容量)を抑制すること、サーバ10と端末装置20との間の通信データ量を抑制することができ、また、端末装置20がチェックインする可能性が低いエリア30aの位置情報がサーバ10から端末装置20に送信されることを回避できる可能性が高まる。さらに、端末装置20では、自端末装置のチェックインログに基づいてグループ情報が削除されるので(ステップS21、S22)、端末装置20でのメモリの使用量をさらに抑制することができる。 Since the management information received from the server 10 is stored in the terminal device 20 (step S29), by acquiring the position information of the area 30a from the BSSID of the area 30a using this management information (step S30), first. As described above, it is possible to suppress the amount of memory used in the terminal device 20 (that is, the capacity of the storage unit 23), the amount of communication data between the server 10 and the terminal device 20, and the terminal device. There is an increased possibility that the position information of the area 30a, which is unlikely to be checked in by 20, can be prevented from being transmitted from the server 10 to the terminal device 20. Further, in the terminal device 20, since the group information is deleted based on the check-in log of the own terminal device (steps S21 and S22), the amount of memory used in the terminal device 20 can be further suppressed.

グループ情報は、最後にチェックインした時刻が最も古いグループ情報から優先的に削除されてもよい。また、グループ情報は、チェックイン数が最も少ないグループから優先的に削除されてもよい。このようにして優先的に削除するグループ内のエリア30aは、他のグループ内のエリア30aよりも端末装置20がチェックインする可能性が低いので、後に端末装置20がサーバ10との通信によって再び管理情報を取得しなければならなくなる可能性(ステップS27の処理が発生する可能性)を低減しつつ、端末装置のメモリを開放することができる。 The group information may be preferentially deleted from the group information having the oldest check-in time. In addition, the group information may be preferentially deleted from the group with the smallest number of check-ins. Since the area 30a in the group to be preferentially deleted in this way is less likely to be checked in by the terminal device 20 than the area 30a in the other group, the terminal device 20 will later communicate with the server 10 again. The memory of the terminal device can be released while reducing the possibility that the management information must be acquired (the possibility that the process of step S27 occurs).

1…情報提供システム、10…サーバ(情報提供装置)、11…記憶部(記憶手段)、12…生成部(生成手段)、13…通信部(送信手段)、14…管理部(管理手段)、20、201、202…端末装置、21…通信部(受信手段)、22…識別子取得部(識別子取得手段)、23…記憶部(端末装置側記憶手段)、24…更新部(更新手段)、25…アプリ実行部(実行手段)、30、301、302、303…発信器、30a、301a、302a、303a…エリア。

1 ... Information providing system, 10 ... Server (information providing device), 11 ... Storage unit (storage means), 12 ... Generation unit (generation means), 13 ... Communication unit (transmission means), 14 ... Management unit (management means) , 20, 201, 202 ... Terminal device, 21 ... Communication unit (receiving means), 22 ... Identifier acquisition unit (identifier acquisition means), 23 ... Storage unit (terminal device side storage means), 24 ... Update unit (update means) , 25 ... App execution unit (execution means), 30, 301, 302, 303 ... Transmitter, 30a, 301a, 302a, 303a ... Area.

Claims (2)

端末装置がチェックインするための複数のエリアの識別子および位置情報を対応付けて記述する管理情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている管理情報を用いて一つ以上のエリアを含む複数のグループを生成する生成手段と、
対象となる端末装置に、当該対象となる端末装置がチェックインするエリアを含むグループ内のすべてのエリアについての前記管理情報を前記グループごとに送信する送信手段と、
を備え、
前記生成手段は、前記複数のエリアへのチェックイン数を含む複数の条件に応じて、前記複数のグループを生成する、
情報提供装置。
A storage means for storing management information that describes the identifiers and location information of multiple areas for check-in by the terminal device in association with each other.
A generation means for generating a plurality of groups including one or more areas using the management information stored in the storage means, and a generation means.
A transmission means for transmitting the management information about all the areas in the group including the area where the target terminal device checks in to the target terminal device for each group.
Equipped with
The generation means generates the plurality of groups according to a plurality of conditions including the number of check-ins to the plurality of areas.
Information providing device.
端末装置がチェックインするための複数のエリアの識別子および位置情報を対応付けて記述する管理情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている管理情報を用いて一つ以上のエリアを含む複数のグループを生成する生成手段と、
対象となる端末装置に、当該対象となる端末装置がチェックインするエリアを含むグループ内のすべてのエリアについての前記管理情報を前記グループごとに送信する送信手段と、
を備え、
前記生成手段は、前記複数のエリアの滞在時間を含む複数の条件に応じて、前記複数のグループを生成する、
情報提供装置。
A storage means for storing management information that describes the identifiers and location information of multiple areas for check-in by the terminal device in association with each other.
A generation means for generating a plurality of groups including one or more areas using the management information stored in the storage means, and a generation means.
A transmission means for transmitting the management information about all the areas in the group including the area where the target terminal device checks in to the target terminal device for each group.
Equipped with
The generation means generates the plurality of groups according to a plurality of conditions including the staying time of the plurality of areas.
Information providing device.
JP2020037225A 2020-03-04 2020-03-04 Information provider Active JP7073427B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037225A JP7073427B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Information provider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037225A JP7073427B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Information provider

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094773A Division JP6682342B2 (en) 2016-05-10 2016-05-10 Information providing device and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102864A JP2020102864A (en) 2020-07-02
JP7073427B2 true JP7073427B2 (en) 2022-05-23

Family

ID=71140048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037225A Active JP7073427B2 (en) 2020-03-04 2020-03-04 Information provider

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7073427B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419891B2 (en) 2007-12-28 2014-02-19 スカイフック ワイヤレス,インク. Providing Wi-Fi location information to mobile devices to estimate the location of mobile devices
WO2015021013A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Intel Corporation Access points and methods for access point selection using an information data structure
JP2015070424A (en) 2013-09-27 2015-04-13 富士ソフト株式会社 Information distribution system, information distribution method, mobile terminal, and computer program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419891B2 (en) 2007-12-28 2014-02-19 スカイフック ワイヤレス,インク. Providing Wi-Fi location information to mobile devices to estimate the location of mobile devices
WO2015021013A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Intel Corporation Access points and methods for access point selection using an information data structure
JP2015070424A (en) 2013-09-27 2015-04-13 富士ソフト株式会社 Information distribution system, information distribution method, mobile terminal, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020102864A (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107943594B (en) Data acquisition method and device
US11282026B2 (en) Method and apparatus for planning route
US10462250B2 (en) Distributed caching cluster client configuration
US20100100615A1 (en) Apparatus and method for managing advertisement application
CN109690478B (en) Software update system, over-the-air firmware update system, and method of updating client device
US20060161550A1 (en) System and method for distributing customer relationship management information
CN109254981B (en) Data management method and device of distributed cache system
US9906903B2 (en) Anonymous delivery of geographically specific rich media information
KR100691686B1 (en) Apparatus and method for collecting information from information providing server
JP2017503371A (en) Method and apparatus for sharing environmental context
JP6682342B2 (en) Information providing device and terminal device
JP7073427B2 (en) Information provider
US9348847B2 (en) Data access control apparatus and data access control method
EP2928105A2 (en) Content delivery architecture
US9842481B1 (en) Apparatus and method to collect device information published in past times via a network of gateways
CN112949326B (en) Information query method, device, equipment and computer readable medium
CN113138943B (en) Method and device for processing request
CN116563041A (en) Data reconciliation method and related device
US20210266379A1 (en) Selecting from a plurality of items which match an interest
US20160036942A1 (en) Method, system, and apparatus for agent-based architecture for integrated mobile applications
CN107819806B (en) Method, device and system for optimizing APP interface data
JP5706956B1 (en) Database system and database control method
JP2018151967A (en) Information distribution system, information distribution apparatus, terminal apparatus, information distribution method, and program
US20170270061A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
CN114338803A (en) Resource acquisition method, device, equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150