JP7069118B2 - バッテリボックスのための結合要素及びバッテリ構成ボックス並びにバッテリボックスを製造するための方法 - Google Patents

バッテリボックスのための結合要素及びバッテリ構成ボックス並びにバッテリボックスを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7069118B2
JP7069118B2 JP2019507270A JP2019507270A JP7069118B2 JP 7069118 B2 JP7069118 B2 JP 7069118B2 JP 2019507270 A JP2019507270 A JP 2019507270A JP 2019507270 A JP2019507270 A JP 2019507270A JP 7069118 B2 JP7069118 B2 JP 7069118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery box
metal sheet
battery
bottom metal
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526891A (ja
Inventor
シュミット、ヴェルナー
ゲオルク、マルセル
ゾルバッハ、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde and Wiemann SE and Co KG
Original Assignee
Linde and Wiemann SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde and Wiemann SE and Co KG filed Critical Linde and Wiemann SE and Co KG
Publication of JP2019526891A publication Critical patent/JP2019526891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069118B2 publication Critical patent/JP7069118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/005Nuts or like thread-engaging members into which threads are cut during screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/02Nuts or like thread-engaging members made of thin sheet material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/061Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/08Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of welds or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念(前置部)に記載の結合要素、及びバッテリボックス、並びにバッテリボックスを生産するための製造方法に関する。
電気車両においては、以下ではバッテリと称する、電気的なエネルギ蓄積部として使用される複数のユニットが、モジュール構造で、以下ではバッテリセルと称する、個々の別個のセルに区分されていることが多い。例えば、その種のバッテリセル(複数)を、再充電可能な二次セル(複数)によって形成することができ、それらの二次セルは、通常の場合、蓄電池と称される。電気的なエネルギ蓄積部の個々のセルは、電気的に相互に結線され、所定の動作電圧およびエネルギ容量を有している、いわゆるバッテリを成す。
大量生産のために、その内部に個々のバッテリセルが収容される、いわゆるバッテリボックスが設けられる。個々のバッテリセルはそれぞれ、動作中にずれることを阻止するために、バッテリボックスに機械的に結合される。バッテリボックスは、一方では、車両の連続生産を簡易化するモジュラーアセンブリとして使用される。他方では、バッテリボックスは、例えば事故時に発生する可能性があるような機械的な作用による損傷から、ならびに環境要因からバッテリセルを保護する。
例えば、バッテリボックス内においてバッテリセル(複数)を、バッテリボックスにねじ止めすることができる。このために、特にねじノード、ねじ点、ねじドームまたはねじパッドと称される結合要素を、バッテリボックスの底面金属薄板に結合することができる。個々のバッテリセルは、続いて、結合要素にねじ止めされる。結合要素を、バッテリ格納部の仕切り金属薄板間に設けることができ、この仕切り金属薄板は、個々のバッテリセルを空間的に相互に隔て、またバッテリボックスの機械的な安定性に寄与することができる。
結合要素は、結合部分を有することができ、この結合部分には、機械的な結合のための、例えばねじ止めのための孔が設けられている。機械的な結合のための十分な空間および安定性、例えば十分なねじストロークを保証できるようにするために、結合要素は、少なくとも結合部分の領域において、バッテリボックスの底面金属薄板の金属薄板厚さに比べて、比較的大きい高さを有している。
バッテリボックスの底面金属薄板は、その下面において、バッテリボックスを封止するためにも使用される。底面金属薄板は、通常の場合、閉じられて構成されており、また前述の結合要素は、底面金属薄板の内面に接合される。
このために、結合要素を、その結合部分の領域において、付加的な材料を使用して、隅肉溶接によって、バッテリボックスの底面金属薄板に溶接することも考えられる。不利な高製作コストの他に、底面金属薄板は、溶接時の熱投入に起因して歪み、また局所的に許容できないほどに広く溶融する可能性がある。つまり、底面金属薄板に比べてより嵩高に形成されている結合部分は、溶融のために比較的高い熱投入を必要とし、これはそれと同時に、底面金属薄板の早期の溶融をもたらす可能性があり、したがって前述の欠点をもたらす可能性がある。
特許文献1には、車両用のバッテリ装置が記載されており、この車両は、バッテリモジュールを有しており、またバッテリモジュールは、複数のバッテリセルから構成されている。バッテリモジュールは、バッテリケーシングの支持体の上面に配置される。カバーが、バッテリモジュールを覆うために設けられている。
特許文献2からは、電気的に駆動される車両のためのバッテリ装置、およびその種のバッテリ装置を製造するための装置が公知である。バッテリ装置は、複数のバッテリセルを備えた複数のバッテリモジュールを含んでいる。バッテリモジュールを収容するための収容装置は、バッテリモジュールの下方に配置されている隔壁と、その隔壁の下方に配置されている底面板と、を含んでいる。
欧州特許出願公開第2768045号明細書 独国特許出願公開第102015111749号明細書
前述の欠点を基礎として、本発明の課題は、接合中の付加的な材料の使用を少なくとも大幅に省略することができ、またバッテリボックスの底面金属薄板との接合結合を質的により良好に、かつより経済的に形成することである。
この課題は、請求項1に記載の電気車両用のバッテリボックスによって解決される。即ち、本発明の第1の視点において、特定のバッテリボックスが提供される。該バッテリボックスは底面金属薄板と、電気車両のバッテリセルを該バッテリボックスに結合するための結合要素を有し、
前記結合要素は、一方では、前記バッテリセルを結合するために、少なくとも1つの結合部分を有しており、他方では、前記バッテリボックスに接合されており、
前記結合要素は、前記バッテリボックスに固定的に結合するための、金属薄板状片として形成されている、少なくとも1つの接合部分を有し、
前記結合要素は、前記接合部分の領域において前記底面金属薄板に溶接によって接合されており、
該バッテリボックスは、第1のバッテリセルを第2のバッテリセルから離隔させるための少なくとも1つの仕切り金属薄板を有し、
前記少なくとも1つの仕切り金属薄板は、少なくとも1つの接合フランジを有しており、該接合フランジも、溶接によって前記底面金属薄板に接合されていることを特徴とする。
本発明の第2の視点において、
本発明の電気車両用のバッテリボックスを生産するための方法が提供される。該方法において、
少なくとも1つの結合要素を、底面金属薄板に配置し、該底面金属薄板に溶接する。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は専ら発明の理解を助けるためのものであり、本発明を図示の態様に限定することは意図していない。
本発明による結合要素は、結合部分の他に、バッテリボックスに固定的に結合するための接合部分(Fuegeabschnitt, 溶接代)を有している。このようにして、結合要素を、一方では、バッテリセルとの機械的な結合を確立するために最適化することができ、また他方では、接合部分におけるバッテリボックスとの固定的な結合のために設計することができ、これによって、ここでは種々の要求が満たされる。
本発明は、例えばねじ結合を確立するためには、ねじ結合に起因する力を吸収することができ、さらにはねじボルトのためのある程度のねじストロークを提供すべき、比較的嵩高(厚み大)の結合部分が必要であるという着想を基礎としている。接合方法に合わせて設計されている接合部分は、バッテリボックスに固定的に結合するために設けられている。接合方法とは、特に、接合すべき構成部材への熱投入をもたらす方法、例えば溶接を意味している。接合部分を設けることによって、例えば、接合部分の熱容量を、局所的に、底面金属薄板の接合すべき部分の熱容量に適合させることができ、これによって、接合すべき個所における両構成部材の許容できない加熱を回避することができるか、または少なくとも低減することができる。
1つの有利な実施形態においては、接合部分を結合部分に境界を接して(ないし隣接して)形成することができる。このようにして、結合要素を非常に小型であるが、それにもかかわらず機械的に安定した構成にすることができる。さらに、このことは、結合要素の製造性を簡易化する。
別の有利な実施形態においては、接合部分が、結合要素の外側輪郭に少なくとも部分的に延在する、金属薄板として形成されている。金属薄板は、一種のバリ状部(Schwimmhaut)として構成することができる。金属薄板として接合部分を形成することによって、底面金属薄板と接合部分との間に類似の機械的な特性が生じ、これによって接合方法が著しく簡易化される。さらには、接合部分に容易にアクセスできるので、結合要素の外側輪郭に延在する金属薄板片は、小型の構成、ならびに接合の簡易化に寄与する。金属薄板片が外側輪郭に部分的にのみ設けられる場合には、接合部分に必要とされる材料を最小限にすることができる。何故ならば、車両構造において、必要の無い、またそれと共に高価で重量のある材料の使用を基本的に省略することができるからである。金属薄板状片が結合要素の外側輪郭全体に形成されるように、金属薄板片が構成されている場合には、それによって、種々異なる構成のバッテリボックスに、結合要素を汎用的に使用することができる。さらには、製造性が簡易化されている。
1つの好適な実施形態においては、結合部分が、0.75mmから1.75mmまでの、とりわけ1mmから1.5mmまでの、特に1.5mmの厚さを有することができる。この範囲内では、通常使用される底面金属薄板の厚さに非常に良好に適合されることが明らかになっており、この底面金属薄板もまた、約0.5mmから1.5mmまでの、とりわけ0.5mmから1mmまでの金属薄板厚さを有することができる。総じて、基本的には、結合部分の厚さが底面金属薄板の金属薄板厚さとの比率において約1:1から約1:3までの比率を有しているように、結合部分を設計することができる。
とりわけ、接合部分を結合部分と一体的に形成することができる。これによって、結合要素の製造が容易になり、また結合要素の機械的な安定性が改善される。
とりわけ、結合要素を、精密鋳造構成部材として、冷間押出し構成部材として、または金属薄板構成部材として形成することができる。これらの製造方法は、量産に関して特に有利で経済的であることが明らかになった。さらには、接合部分を、1つの加工工程において結合要素に非常に簡単に成形することができる。
さらには、1つの製造工程の間に、結合要素の別の特性も同時に生じさせることができ、例えば結合部分の孔に雌ねじを形成することができる。
有利には、結合要素を、溶接可能な金属または溶接可能な合金、特に鋼またはアルミニウム合金から構成することができる。これらの材料は、結合要素を製造するための好適な成形方法または一次加工方法において良好に加工することができ、また底面金属薄板への接合中にも良好に加工することができる。さらには、特に鋼およびアルミニウムは、機械的な結合を形成するための高い機械的な剛性を有している。
上記の課題は、さらに、底面金属薄板と、その底面金属薄板に接合された本発明による結合要素と、を備えた、電気車両用の請求項8に記載のバッテリボックスによって解決される。
さらに有利には、バッテリボックスは、第1のバッテリセルを第2のバッテリセルから離隔させるための少なくとも1つの仕切り金属薄板を有している。仕切り金属薄板は、一方では、バッテリボックスの機械的な安定性を高めることができる。さらに、または代替的に、仕切り金属薄板は、個々のバッテリセルを空間的に隔てるために役立ち、これによって例えば、障害時に、各バッテリセルは、隣接するバッテリセルの有害な影響から保護される。
さらには、結合要素は、接合部分の領域において底面金属薄板に接合されており、好適には溶接によって、特にレーザ溶接によって接合されている。特に溶接による、接合部分の領域における結合要素の接合によって、非常に経済的で、高速かつ確実な、結合要素と底面金属薄板との結合が実現される。底面金属薄板に接合部分を接合するために溶接方法を適用することによって、非常に経済的かつ高速な製作が実現される。特に、レーザ溶接が有利であることが証明された。何故ならば、レーザ溶接においては、溶接電極と構成部材との間の機械的な接触は必要なく、またそれによって、締付け固定および相応の装置に関する要求(コスト)を低く抑えることができるからである。
さらに有利には、少なくとも1つの仕切り金属薄板が、少なくとも1つの接合フランジを有することができ、この接合フランジも、結合要素と同じやり方で底面金属薄板に結合されている。このことは、結合要素に対しても、仕切り金属薄板に対しても同一の接合方法の適用を実現し、これによって、バッテリボックスの製造を総じてより簡単かつより好適に実施することができる。さらに、結合要素ならびに仕切り金属薄板を組み込むことによって、バッテリボックスをより正確な寸法で製作することができる。何故ならば、底面金属薄板への構成部材(複数)の最終的な接合を行う前に、先ず、少なくとも1つの仕切り金属薄板および少なくとも1つの結合要素を相互に、かつ底面金属薄板との関係において、また必要に応じてその他の構成部材との関係において、既にセンタリングして整列することができるからである。
特に好適には、底面金属薄板の金属薄板厚さおよび少なくとも1つの接合部分の厚さは、約1:1から1:3までの比率を有することができる。この範囲内では、底面金属薄板の変形が非常に僅かであることが見込まれる。
好適には、底面金属薄板が、0.5mmから1mmの間の厚さを有している。この範囲内では、底面金属薄板の重量に対する底面金属薄板の機械的な剛性が最適に利用される。
上記の課題は、さらに、請求項14に記載の、電気車両用のバッテリボックスを生産するための方法によって解決される。この方法によれば、結合要素が、先ず底面金属薄板に配置され、続いて底面金属薄板に溶接される。特に、この溶接をレーザ溶接によって行うことができる。とりわけ、その際に、本発明によるバッテリボックスを生産するために本発明による結合要素が使用される。
方法の1つの好適な実施形態においては、底面金属薄板における結合要素の配置(工程)と、底面金属薄板への溶接(工程)との間に、少なくとも1つの仕切り金属薄板を底面金属薄板に配置することができ、この場合、仕切り金属薄板および結合要素が連続的に同じやり方で底面金属薄板に溶接される。これによって、少なくとも、底面金属薄板、少なくとも1つの仕切り金属薄板ならびに少なくとも1つの結合要素が接合装置に運ばれて、そこにおいて実質的に1つの作業工程において接合される前に、それらの構成部材を空間的に相互に並べて配置および整列することができる。
発明の説明
本発明のさらなる目標、利点、特徴および利用可能性は、図面に基づいた複数の実施例の以下の説明より明らかになる。それらの図面において、説明するすべての特徴および/または図示したすべての特徴は、それ自体で、または任意の有意な組み合わせにおいて本発明の対象を成すものであり、また各請求項またはそれらの請求項の引用における本発明の概括に依存するものでもない。
ここに、本発明の好ましい形態を示す。
(形態1)上記本発明の第1の視点参照。
(形態2)形態1のバッテリボックスにおいて、前記接合部分は、前記結合部分に接して形成されていることが好ましい。
(形態3)形態1または2のバッテリボックスにおいて、前記接合部分は、前記結合要素の外側輪郭に少なくとも部分的に延びる金属薄板片として形成されていることが好ましい。
(形態4)形態1~3の何れかのバッテリボックスにおいて、前記結合部分は、0.75mmから1.75mmまでの厚さを有していることが好ましい。
(形態5)形態1~4の何れかのバッテリボックスにおいて、前記接合部分は、前記結合部分と一体的に形成されていることが好ましい。
(形態6)形態1~5の何れかのバッテリボックスにおいて、前記結合要素は、精密鋳造構成部材として、冷間押出し構成部材として、または金属薄板構成部材として形成されていることが好ましい。
(形態7)形態1~6の何れかのバッテリボックスにおいて、前記結合要素は、溶接可能な金属または溶接可能な合金から構成されていることが好ましい。
(形態8)形態1~7の何れかのバッテリボックスにおいて、前記底面金属薄板の金属薄板厚さ前記少なくとも1つの接合部分の厚さの比率は、1:1から1:3であることが好ましい。
(形態9)形態1~8の何れかのバッテリボックスにおいて、前記底面金属薄板は、0.5mmから1mmの間の厚さを有していることが好ましい。
(形態10)上記本発明の第2の視点参照。
(形態11)形態10の方法において、前記底面金属薄板における前記結合要素の前記配置と、前記底面金属薄板への前記溶接との間に、少なくとも1つの仕切り金属薄板を前記底面金属薄板に配置し、前記仕切り金属薄板および前記結合要素を連続的に前記底面金属薄板に溶接することが好ましい。
(形態12)形態10又は11の方法において、前記溶接として、レーザ溶接を用いることが好ましい。
各図においては、一部が概略的に図示されている。
本発明による交差部用結合要素の斜視図を示す。 本発明による側面用結合要素の斜視図を示す。 本発明による角用結合要素の斜視図を示す。 側面用結合要素または交差部用結合要素の形態の結合要素の側面図を示す。 交差部用結合要素の代替的な実施形態の斜視図を示す。 側面用結合要素の代替的な実施形態を示す。 本発明による結合要素を備えたバッテリボックスの一部の斜視図を示す。 本発明による結合要素を備えたバッテリボックスの詳細の斜視図を示す。 本発明による結合要素を備えたバッテリボックスの別の詳細の斜視図を示す。 図9の一部の拡大図を示す。 バッテリセルならびに電気車両が概略的に示されている、本発明によるバッテリボックスの部分平面図を示す。
同一の構成部材または同一の機能を有する構成部材には、複数の実施形態に基づいた、下記において説明する図面の各図において、読み易さを向上させるために、同一の参照符号を付している。
図1には、接合部分2を備えた本発明による一結合要素1が示されている。接合部分2は、金属薄板片の形態で、結合要素1の結合部分5の周囲を取り囲むように延在している。
この例示的な結合要素1は、全部で4つの結合部分5を有しており、それらの結合部分5は、結合要素1の中心部分17に関して十字状に対向している。結合要素1の中心部分17には、センタリングピン4が設けられており、このセンタリングピン4において、別の構成部材を整列させることができる。
各結合部分5は、孔を有しており、この孔はここでは貫通孔3として構成されている。この孔は、すべての実施形態において、図示していない雌ねじを有することができ、この雌ねじは、図15に概略的に示唆されているバッテリセル15をねじ止めするために使用される。ここでは、結合要素1の製造時に既に、雌ねじを結合要素に設けることができる。しかしながら、貫通孔3のみを結合要素1に設け、その後、バッテリセル15の組み立ての過程において貫通孔3にタッピンねじまたはタッピンボルトがねじ込まれ、その際に、孔に雌ねじを形成することも可能である。
図2には、本発明による一結合要素1が示されており、この結合要素1は、結合部分5を2つだけ備えた側面用結合要素7であるという点において図1に図示した結合要素とは異なっている。ここでもまた、中心部分17にはセンタリングピン4が設けられている。このセンタリングピン4は、平坦な側面20に隣接しており、この平坦な側面20は、組み付けられた状態において、バッテリボックス(ないしケース)10の側面金属薄板12に当接するか、または側面金属薄板12と対向する。このことは、例えば、図7および図8に図示されている。
図3には、一結合要素1が示されており、この結合要素1は、ここでは角用結合要素6として構成されている。角用結合要素6は、2つの平坦な側面20を有しており、それらの平坦な側面20は、バッテリボックス10内に組み付けられた状態において、バッテリボックス10の側面金属薄板12に当接するか、または側面金属薄板12に対向する。このことは、図7に図示されている。
図4には、側面用結合要素7または交差部用結合要素8としての本発明による一結合要素1の側面図が示されており、この側面図からは、側面の金属薄板片として周囲を取り囲むように設けられており、かつ接合部分2を形成している「ウェブ状部ないしウェブ状溶接代部分(Schwimmhaut)」が、各結合部分5よりも遥かに薄い厚さを有していることが見て取れる。
図5には、交差部用結合要素8に関する代替的な一実施形態が図示されており、この交差部用結合要素8においては、接合部分2が、結合要素1の外側輪郭に部分的にしか形成されていない。つまり接合部分2は、十字状に相互に対向している、各結合部分5の脚部間にしか形成されていない。この構造形態は、非常に小型であり、また結合要素1と、その結合要素1の下に位置するバッテリボックス10の底面金属薄板9との溶接を、結合部分5によって規定されている、結合要素1の外側輪郭内で所期のように実現する。
図6には、側面用結合要素の代替的な一実施形態が図示されており、この代替的な実施形態は、図2に図示した側面用結合要素7とは異なり、結合部分5の2つの脚部間に、接合部分2の金属薄板状の金属薄板状片を1つだけ有している。これによって、図6に図示した実施形態は、図5の実施形態と同一の原理に従う。
図7には、既に部分的に組み立てられたバッテリボックス10の部分斜視図が示されている。バッテリボックス10の側面は、側面金属薄板(複数)12によって画定されており、またそれらの側面金属薄板12は、底面金属薄板9に接触(当接)している。
図7において右上隅に図示されている結合要素1は、角用結合要素6であり、この角用結合要素6の側面20は側面金属薄板12に接している。左上隅および右下隅に図示されている結合要素1は、それぞれ側面用結合要素7であり、この側面用結合要素7の平坦な側面20は、バッテリボックス10の各側面金属薄板12に接している。センタリングピン4を備えた中心部分17は、側面用結合要素7では、それぞれ仕切り金属薄板11によって覆い隠されている。仕切り金属薄板11ならびに側面金属薄板12は、図7においてセルコンパートメント18を規定しており、このセルコンパートメント18に、バッテリセル15を挿入して、結合要素1の結合部分5にねじ止めすることができる。
ここでは、仕切り金属薄板11が、分離領域19を規定しており、この分離領域19は、それぞれ、バッテリボックス10に組み付けられた2つのバッテリセル15間の中間空間を形成している。
側面金属薄板は、機械的な安定性を改善するために、C字状[ないしU字状]に折り曲げられており、また底面金属薄板9に接合されている。
仕切り金属薄板11は、この実施形態においては、下方に開かれたO字状[C字状の誤記]の金属薄板として構成されており、この金属薄板は、脚部の端部において、外側に向かって折り曲げられて、接合フランジ13を成している。接合フランジ13は、自身の脚部(フランジ部分)でもって、バッテリボックス10の底面金属薄板9に載置されている。結合要素1の領域には、それぞれ凹部21が設けられており、この凹部21に、各結合要素1の中心部分17が受容されている。
仕切り金属薄板11も結合要素1も、フランジ13の領域において、もしくは接合部分2の領域において、溶接シーム14を形成して、底面金属薄板9に溶接されている。溶接シーム14は、図7,8,9,10および11に図示されており、それらの溶接シーム14は、各結合部分2ないしフランジ13にわたり線状に延在している。溶接は、この実施例においてはレーザ溶接によって実施され、その際、各接合部分2またはフランジ13の表面に溶接レーザのビームが向けられて、接合部分2と底面金属薄板9の境界面(当接面)、またはフランジ13と底面金属薄板9の境界面に焦点合わせされる。
図7から図11に図示した、バッテリボックス10の実施形態においては、図1から図4による結合要素が使用され、それらの結合要素を、各結合部分5の外径部に部分的に延びる接合部分2によって、簡易化された製造方法で、バッテリボックス10に組み込み接合することができる。
この簡易化された製造方法においては、先ず、少なくとも1つの角用結合要素6、少なくとも1つの側面用結合要素7および少なくとも1つの交差部用結合要素8が底面金属薄板9に載置される。続いて、少なくとも1つの仕切り金属薄板11が底面金属薄板9に載置され、また底面金属薄板9ならびに各結合要素1に合わせて整列される。その段階になって初めて、接合部分と底面金属薄板9との溶接、ならびにフランジ13と底面金属薄板9との溶接が行われる。この結合要素1における結合部分2が、各結合部分5の外径部に沿って延在していることによって、結合部分2は、側壁12および仕切り壁11によって画定されているセルコンパートメント18内に突出しており、その結果、後続の溶接工程のために結合部分2にアクセス可能になり、この溶接工程において、フランジ13における溶接シーム14ならびに結合部分2における溶接シーム14を1つの作業工程で形成することができる。
図5および図6による代替的な結合要素1は、これとは異なり、仕切り金属薄板11が図5および図6による結合要素1の接合部分2を少なくとも部分的に覆い隠しているので、仕切り金属薄板11をバッテリボックス10に挿入できるようになる前に、先ず底面金属薄板9に載置され、続いて、底面金属薄板9に溶接されなければならない。しかしながらこの実施形態は、幾らかは省スペースである。何故ならば、結合部分5を超えて突出している結合要素1の部分によって、セルコンパートメント18が縮小されないからである。
完成したセルコンパートメント18に、バッテリセル15を嵌め込み、バッテリボックス10にねじ止めすることができる。
完全に組み立てられたバッテリボックス10は、続いて、アセンブリとして電気車両16に組み付けられる。基本的に、バッテリボックス10は、メンテナンスまたは交換のために、電気車両から再び取り出すことができる。バッテリボックス10に収容されたバッテリセル15自体は、バッテリボックス10から再び取り出すことができる。このために、バッテリセル15と結合部分5との間の結合は、それぞれ解離可能に構成されている。この意味において、前述の結合要素1はバッテリセル結合要素を形成している。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
第1視点のとおり。
(形態2)
前記接合部分は、前記結合部分に接して形成されている、好ましくは形態1記載の結合要素。
(形態3)
前記接合部分は、前記結合要素の外側輪郭に少なくとも部分的に延びる金属薄板片として形成されている、好ましくは形態1または2記載の結合要素。
(形態4)
前記結合部分は、0.75mmから1.75mmまでの、とりわけ1mmから1.5mmまでの、特に1.5mmの、厚さを有している、好ましくは形態1から3までのいずれか1に記載の結合要素。
(形態5)
前記接合部分は、前記結合部分と一体的に形成されている、好ましくは形態1から4までのいずれか1に記載の結合要素。
(形態6)
前記結合要素は、精密鋳造構成部材として、冷間押出し構成部材として、または金属薄板構成部材として形成されている、好ましくは形態1から5までのいずれか1に記載の結合要素。
(形態7)
前記結合要素は、溶接可能な金属または溶接可能な合金、特に鋼またはアルミニウム合金から構成されている、好ましくは形態1から6までのいずれか1に記載の結合要素。
(形態8)
底面金属薄板と、該底面金属薄板に接合された、好ましくは形態1から7までのいずれか1に記載の結合要素と、を備えた、電気車両用のバッテリボックス。
(形態9)
前記バッテリボックスは、第1のバッテリセルを第2のバッテリセルから離隔させるための少なくとも1つの仕切り金属薄板を有している、好ましくは形態8記載のバッテリボックス。
(形態10)
前記結合要素は、前記接合部分の領域において前記底面金属薄板に接合されており、好適には溶接によって、特にレーザ溶接によって接合されている、好ましくは形態8または9記載のバッテリボックス。
(形態11)
前記少なくとも1つの仕切り金属薄板は、少なくとも1つの接合フランジを有しており、該接合フランジも、前記結合要素と同じやり方で前記底面金属薄板に結合されている、好ましくは形態9または10記載のバッテリボックス。
(形態12)
前記底面金属薄板の金属薄板厚さおよび前記少なくとも1つの接合部分の厚さは、約1:1から約1:3までの比率を有している、好ましくは形態8から11までのいずれか1に記載のバッテリボックス。
(形態13)
前記底面金属薄板は、0.5mmから1mmの間の厚さを有している、好ましくは形態8から12までのいずれか1に記載のバッテリボックス。
(形態14)
電気車両用の、特に形態8から13までのいずれか1に記載のバッテリボックスを生産するための方法において、
特に形態1から7までのいずれか1に記載の、少なくとも1つの結合要素を、底面金属薄板に配置し、該底面金属薄板に、特にレーザ溶接によって溶接する、バッテリボックスを生産するための方法。
(形態15)
前記底面金属薄板における前記結合要素の前記配置と、前記底面金属薄板への前記溶接との間に、少なくとも1つの仕切り金属薄板を前記底面金属薄板に配置し、前記仕切り金属薄板および前記結合要素を連続的に同じやり方で前記底面金属薄板に溶接する、好ましくは形態14記載の方法。
1 結合要素/バッテリセル結合要素(=ねじドーム、ねじパッド、ねじノード、ねじ点)
2 接合部分(=ウェブ状部ないしウェブ状溶接代部分)
3 貫通孔
4 センタリングピン
5 結合部分(=ねじ結合部分)
6 角用結合要素
7 側面用結合要素
8 交差部用結合要素
9 底面金属薄板
10 バッテリボックス(バッテリケース)
11 仕切り金属薄板
12 側面金属薄板
13 接合フランジ
14 溶接シーム
15 バッテリセル
16 電気車両
17 中心部分
18 セルコンパートメント
19 分離領域
20 側面
21 凹部

Claims (12)

  1. 電気車両用のバッテリボックスであって、該バッテリボックスは底面金属薄板(9)と、電気車両(16)のバッテリセル(15)を該バッテリボックスに結合するための結合要素(1)を有し、
    前記結合要素(1)は、一方では、前記バッテリセル(15)を結合するために、少なくとも1つの結合部分(5)を有しており、他方では、前記バッテリボックスに接合されており、
    前記結合要素(1)は、前記バッテリボックスに固定的に結合するための、金属薄板状片として形成されている、少なくとも1つの接合部分(2)を有し、
    前記結合要素(1)は、前記接合部分(2)の領域において前記底面金属薄板(9)に溶接によって接合されており、
    該バッテリボックスは、第1のバッテリセル(15)を第2のバッテリセル(15)から離隔させるための少なくとも1つの仕切り金属薄板(11)を有し、
    前記少なくとも1つの仕切り金属薄板(11)は、少なくとも1つの接合フランジ(13)を有しており、該接合フランジ(13)も、溶接によって前記底面金属薄板(9)に接合されていること
    を特徴とするバッテリボックス。
  2. 前記接合部分(2)は、前記結合部分(5)に接して形成されていることを特徴とする、請求項1記載のバッテリボックス
  3. 前記接合部分(2)は、前記結合要素の外側輪郭に少なくとも部分的に延びる金属薄板片として形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載のバッテリボックス
  4. 前記結合部分(5)は、0.75mmから1.75mmまでの厚さを有していることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のバッテリボックス
  5. 前記接合部分(2)は、前記結合部分(5)と一体的に形成されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のバッテリボックス
  6. 前記結合要素は、精密鋳造構成部材として、冷間押出し構成部材として、または金属薄板構成部材として形成されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のバッテリボックス
  7. 前記結合要素は、溶接可能な金属または溶接可能な合金から構成されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のバッテリボックス
  8. 前記底面金属薄板(9)の金属薄板厚さ前記少なくとも1つの接合部分(2)の厚さの比率は、1:1から1:3であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載のバッテリボックス。
  9. 前記底面金属薄板(9)は、0.5mmから1mmの間の厚さを有していることを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載のバッテリボックス。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の電気車両(16)用のバッテリボックスを生産するための方法において、
    少なくとも1つの結合要素(1)を、底面金属薄板(9)に配置し、該底面金属薄板(9)に溶接する、バッテリボックスを生産するための方法。
  11. 前記底面金属薄板(9)における前記結合要素の前記配置と、前記底面金属薄板(9)への前記溶接との間に、少なくとも1つの仕切り金属薄板(11)を前記底面金属薄板(9)に配置し、前記仕切り金属薄板(11)および前記結合要素を連続的に前記底面金属薄板に溶接することを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. 前記溶接として、レーザ溶接を用いることを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
JP2019507270A 2016-08-10 2017-08-01 バッテリボックスのための結合要素及びバッテリ構成ボックス並びにバッテリボックスを製造するための方法 Active JP7069118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016114856.3A DE102016114856A1 (de) 2016-08-10 2016-08-10 Verbindungselement für einen Batteriekasten sowie Batteriebaukasten und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102016114856.3 2016-08-10
PCT/EP2017/069479 WO2018029050A1 (de) 2016-08-10 2017-08-01 Verbindungselement für einen batteriekasten sowie batteriebaukasten und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526891A JP2019526891A (ja) 2019-09-19
JP7069118B2 true JP7069118B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=59579618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507270A Active JP7069118B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-01 バッテリボックスのための結合要素及びバッテリ構成ボックス並びにバッテリボックスを製造するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10818897B2 (ja)
EP (1) EP3497733B1 (ja)
JP (1) JP7069118B2 (ja)
CN (1) CN109417137B (ja)
DE (1) DE102016114856A1 (ja)
ES (1) ES2973380T3 (ja)
WO (1) WO2018029050A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114388958B (zh) * 2022-03-23 2022-07-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池的箱体、电池及用电装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039013A1 (ja) 2010-09-20 2012-03-29 トヨタ自動車株式会社 二次電池用組付パレット及び二次電池の製造方法
WO2012168168A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Sb Limotive Company Ltd. Batterie, kraftfahrzeug mit dieser batterie und verfahren zur montage dieser batterie
JP2014157746A (ja) 2013-02-15 2014-08-28 Mitsubishi Motors Corp 車両用電池パック
CN204857812U (zh) 2015-08-06 2015-12-09 简式国际汽车设计(北京)有限公司 一种电动乘用车动力电池箱结构
JP2017027938A (ja) 2015-07-20 2017-02-02 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft バッテリ装置および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233320B2 (ja) * 1994-01-14 2001-11-26 本田技研工業株式会社 バッテリーボックスのバッテリー固定装置
US8049460B2 (en) * 2007-07-18 2011-11-01 Tesla Motors, Inc. Voltage dividing vehicle heater system and method
DE102012004532A1 (de) * 2012-03-06 2013-09-12 Audi Ag Batterie, insbesondere für ein Fahrzeug, und Verfahren zum Fertigen einer Batterie
KR101948180B1 (ko) * 2015-04-30 2019-02-14 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 그 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039013A1 (ja) 2010-09-20 2012-03-29 トヨタ自動車株式会社 二次電池用組付パレット及び二次電池の製造方法
WO2012168168A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Sb Limotive Company Ltd. Batterie, kraftfahrzeug mit dieser batterie und verfahren zur montage dieser batterie
JP2014157746A (ja) 2013-02-15 2014-08-28 Mitsubishi Motors Corp 車両用電池パック
JP2017027938A (ja) 2015-07-20 2017-02-02 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft バッテリ装置および方法
CN204857812U (zh) 2015-08-06 2015-12-09 简式国际汽车设计(北京)有限公司 一种电动乘用车动力电池箱结构

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016114856A1 (de) 2018-02-15
WO2018029050A1 (de) 2018-02-15
CN109417137B (zh) 2022-04-01
US10818897B2 (en) 2020-10-27
CN109417137A (zh) 2019-03-01
DE102016114856A8 (de) 2018-06-28
EP3497733B1 (de) 2024-02-14
JP2019526891A (ja) 2019-09-19
EP3497733A1 (de) 2019-06-19
US20190305275A1 (en) 2019-10-03
ES2973380T3 (es) 2024-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552109B2 (ja) 車載用バッテリートレイおよび車載用バッテリーフレーム
CN107464898B (zh) 用于蓄电池壳体的下壳和用于机动车的牵引蓄电池
KR101147173B1 (ko) 전지 모듈
JP7426564B2 (ja) 溶接方法
KR101097227B1 (ko) 배터리모듈 및 그 제조방법
JP7147052B2 (ja) 電極リードをバスバーに密着させる加圧ジグ装置及びそれを含むバッテリーモジュール製造システム
JP4728758B2 (ja) 電気デバイスモジュールの製造方法及び電気デバイスモジュール
JP2019130589A (ja) 異なる金属部分を融接するためのuam遷移
JP5652372B2 (ja) 電池ケース
JP6191201B2 (ja) 蓄電装置
JP2006253144A (ja) 二次電池モジュール
CN110537267A (zh) 蓄电池装置
CN106181139A (zh) 结构部件和制造这种部件的方法
WO2014092000A1 (ja) 電池パック及び産業車両
KR102248228B1 (ko) 전자기 펄스 접합 기술을 적용한 배터리 모듈 하우징 및 배터리 모듈 하우징 제조 방법
JP6791983B2 (ja) ストラップタイプのフレームを備えるバッテリーモジュール及びこのためのフレームアセンブリー
US5131710A (en) Joint structure of plate members
JP2012178235A (ja) 二次電池
US20220294071A1 (en) Battery Housing Comprising A Spacer
JP7069118B2 (ja) バッテリボックスのための結合要素及びバッテリ構成ボックス並びにバッテリボックスを製造するための方法
KR102490863B1 (ko) 이차전지의 제조방법
KR20150123103A (ko) 이차전지용 배터리 모듈
JP2011159445A (ja) バッテリ装置及びバッテリ装置の端子間接続方法
US10637023B2 (en) Battery carrier for an electric motor vehicle
JP2019186037A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150