JP7067184B2 - 画像形成装置および動作条件設定方法 - Google Patents

画像形成装置および動作条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7067184B2
JP7067184B2 JP2018059286A JP2018059286A JP7067184B2 JP 7067184 B2 JP7067184 B2 JP 7067184B2 JP 2018059286 A JP2018059286 A JP 2018059286A JP 2018059286 A JP2018059286 A JP 2018059286A JP 7067184 B2 JP7067184 B2 JP 7067184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
operating condition
manual
automatic
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018059286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019174507A (ja
Inventor
一矢 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018059286A priority Critical patent/JP7067184B2/ja
Priority to US16/278,650 priority patent/US10514647B2/en
Priority to CN201910226602.1A priority patent/CN110308627B/zh
Publication of JP2019174507A publication Critical patent/JP2019174507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067184B2 publication Critical patent/JP7067184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00738Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00945Copy material feeding speed varied over the feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機、複合機などの画像形成装置は、画像の記録媒体として用いる複数枚のシートがセットされるシート台(トレイまたはカセットなど)を有しており、シート台から装置内の印刷位置へシートを搬送して印刷を行う。
この種の画像形成装置の機能として、シートの種類に応じて動作の条件を適切な画像が得られるように設定する機能が知られている。例えば、電子写真式の画像形成装置において、シートを坪量によって分類することとし、坪量に応じて、搬送速度(プロセス速度)、転写バイアス、および定着温度などを設定することが行われている。この設定により、ジャム、転写不良、および定着不良などを防止することができる。
画像形成装置がシートの種類を取得する方法として、ユーザがシートの種類を幾つかの選択肢(普通紙、厚紙1、厚紙2など)から選択して指定する手動入力がある。画像形成装置は、ユーザにより手動入力された種類に応じて印刷の動作条件を設定する。
しかし、セットするシートの種類を変更するごとに種類を指定するのは、ユーザにとって面倒である。また、ユーザが指定をし忘れたり間違った指定をしてしまったりするおそれがある。このことから、画像形成装置が所定のセンサの出力に基づいてシートの種類を検知する自動検知が注目されている。
シートの種類の自動検知を行う画像形成装置に関わる先行技術として、特許文献1、2に記載の技術がある。
特許文献1には、センサの出力が種類の自動判別(自動検知)の境界領域内の値であった場合に、画像形成のモードの手動の設定を推奨するメッセージを表示する画像形成装置が開示されている。
特許文献2には、ユーザによる用紙種別の手動設定を可能とし、手動設定を行う場合も用紙種別を自動判別し、その結果と手動設定による用紙種別と比較し、両者が不一致である場合に、その旨の表示、印刷の中止、または継続を選択することが開示されている。
特開2007-58084号公報 特開2012-181223号公報
シートの種類を自動検知する機能を設けることにより、ユーザの負担を増大させることなく、種類を細分化して印刷の動作条件をより好ましい画像が得られるよう設定することができる。例えば、最も一般的なシートである普通紙について、一律に同じ動作条件で印刷するのではなく、坪量または含水量などの属性値に応じて動作条件を変更することができる。すなわち、自動検知には、ユーザの負担の低減、および印刷の動作条件の最適化を図る上で有利であるという長所がある。
ところが、近年、画像形成装置において使用可能なシートの種類が多様化している。例えば、以前よりも厚いシートの使用が可能となり、厚さで分類される種類の個数が増えている。多様な種類を検知する場合には、検出可能な属性値の範囲が広いセンサが必要であったり、複数のセンサを用いて複数の属性値を検出する必要があったりする。このため、部品コストが上昇する。また、複数の属性値を総合的に判断して種類を検知する場合は、検知処理が複雑になって所要時間が長くなる。検知の所要時間が長くなると、その分だけ印刷の開始が遅れて生産性が低下する。
これに対して、種類の手動入力には、次の通り、種類の多様化に対応しやすいという長所がある。一般に、ユーザは、厚さ・色・光沢・表面粗さ・透明度・単葉・複葉などの複数の属性のそれぞれを判別してシートの種類が複数の選択肢のいずれに当てはまるかを比較的に容易に判断することができる。また、特殊なシートを使用するユーザは、種類の指定に迷わない程度のシートに関する知識を有すると考えられる。
しかし、従来において、シートの種類に応じて印刷の動作条件を設定するにあたって、自動検知および手動入力のそれぞれの長所を両立させることができない、という問題があった。
上に述べた特許文献1の技術は、使用が想定されるシートを、自動検知により特定する複数の種類Aと手動入力により特定する複数の種類Bとに分類するものである。基本的には自動検知により種類を特定するが、種類Bのシートを使用する場合にユーザに手動入力を強いることになる。このため、ユーザの負担を低減するという自動検知の長所が損なわれてしまう。
特許文献2の技術は、自動検知と手動入力との選択を可能とするものであるが、自動検知する複数の種類Aと手動入力する複数の種類Bとを同一とすることを前提としている。したがって、例えば、印刷の動作条件の最適化を図るために種類Aの個数を多くすると、手動入力における選択肢が増えるので、手動入力を行うユーザの負担が大きくなってしまう。また、種類の多様化を図るために種類Bの個数を多くすると、種類Aの個数も多くなり、上に述べたように多様な属性の検出が可能なセンサが必要となるなどの問題が顕在化する。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、シートの種類に応じて印刷の動作条件を設定するにあたって、種類の自動検知および手動入力のそれぞれの長所を両立させることができる画像形成装置を提供することを目的としている。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置であって、手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付ける入力処理部と、前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す自動モード設定情報を記憶する記憶部と、前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知する自動検知部と、自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの前記自動検知部により検知された種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定する動作条件設定部と、を有し、前記自動種類群に含まれる種類の個数が、前記手動種類群に含まれる種類の個数よりも多く、前記自動種類群に含まれる少なくとも個の種類は、前記手動種類群のうちの前記手動モード設定情報において対応づけられている前記画像形成速度の値が異なりかつ前記シートの種類を決定する属性値の大きさ順の配列において隣り合う2個の種類に対応しており、当該4個の種類に対応する前記属性値の範囲は、当該2個の種類に対応する前記属性値の範囲を区分けしたものである。
本発明によると、シートの種類に応じて印刷の動作条件を設定するにあたって、種類の自動検知および手動入力のそれぞれの長所を両立させることができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成の概要を示す図である。 制御回路の機能的構成を示す図である。 動作条件設定テーブルの例を示す図である。 トレイ情報のデータ構成を示す図である。 シート情報表示画面の例を示す図である。 種類設定画面の例を示す図である。 自動検知通知画面の例を示す図である。 自動モード設定情報に付随する設定頻度情報の例を示す図である。 設定頻度情報に基づく手動モード設定情報の変更を示す図である。 動作条件設定テーブルの変形例を示す図である。 図10の変形例における手動種類群に含まれる種類の属性値と自動種類群に含まれる種類の属性値との関係を示す図である。 動作条件設定テーブルの他の変形例を示す図である。 画像形成装置における印刷ジョブ開始時の処理の流れを示す図である。
図1には本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の構成の概要が示されている。画像形成装置1は、コピー機、プリンタ、ファクシミリ機、イメージリーダなどの機能を集約したMFP(Multi-functional Peripheral :多機能機または複合機)である。
画像形成装置1は、自動原稿送り装置(ADF:Auto Document Feeder)1A、フラットベッド型のスキャナ1B、電子写真方式のカラープリンタ1C、シートキャビネット1D、および操作パネル1Eなどを備える。
シートキャビネット1Dは、給紙トレイ25a,25b,25cを備える三段構成の引出し型である。画像形成装置1の右側面部には、手指しトレイ25dが設けられている。操作パネル1Eは、ユーザによる操作のための画面を表示するタッチパネルディスプレイを有し、入力操作に応じた信号を出力する。この信号に応じて、制御回路100により、画像形成装置1の動作が制御される。
自動原稿送り装置1Aは、原稿トレイにセットされた原稿(シート)をスキャナ1Bの読取り位置へ搬送する。スキャナ1Bは、自動原稿送り装置1Aから搬送されてきたシート状の原稿またはプラテンガラスの上にセットされた各種の原稿から画像を読み取って画像データを生成する。
カラープリンタ1Cは、コピー、ネットワークプリンティング(PCプリント)、ファクシミリ受信、およびボックスプリントなどの印刷ジョブにおいて、記録用のシート(用紙)2の片面または両面にカラーまたはモノクロの画像を形成する。カラープリンタ1Cは、電子写真方式のタンデム型のプリンタエンジン10を備えており、プリンタエンジン10は、4個のイメージングユニット3y,3m,3c,3k、プリントヘッド6、および中間転写ベルト12を有する。
イメージングユニット3y~3kは、それぞれ筒状の感光体4、帯電器5、現像器7、およびクリーナ8などを有している。イメージングユニット3y~3kの基本的な構成は同様である。
プリントヘッド6は、イメージングユニット3y~3kのそれぞれに対してパターン露光を行うためのレーザビームを射出する。プリントヘッド6において、感光体4の回転軸方向にレーザビームを偏向する主走査が行われる。この主走査と並行して、感光体4を定速回転させる副走査が行われる。
中間転写ベルト12は、トナー像の一次転写における被転写部材であり、一対のローラ間に巻回されて回転する。中間転写ベルト12の内側には、イメージングユニット3y,3m,3c,3kごとに一次転写ローラ9が配置されている。
カラー印刷モードにおいて、イメージングユニット3y~3kは、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、およびK(ブラック)の4色のトナー像を並行して形成する。4色のトナー像は、回転中の中間転写ベルト12に順次に一次転写される。最初にYのトナー像が転写され、それに重なるようMのトナー像、Cのトナー像、およびKのトナー像が順次に転写される。
一次転写されたトナー像は、二次転写ローラ16と対向する印刷位置P6において、給紙トレイ25a~25cのいずれかまたは手指しトレイ25dから取り出されてタイミングローラ15を経て搬送されてきたシート2に二次転写される。すなわち、例えば二次転写ローラ16に印加される転写電圧により静電吸引されて中間転写ベルト12からシート2に移る。二次転写の後、シート2は、定着器17の内部を通過し、排出ローラ18により排紙トレイ19へ送り出される。定着器17を通過するとき、加熱および加圧によってトナー像がシート2に定着する。
上段の給紙トレイ25a、中段の給紙トレイ25b、および下段の給紙トレイ25cの基本的な構成は同一であり、それぞれに多数枚のシート2(2a,2b,2c)をセットすることができる。セットするとは、給紙トレイに重ねて置いておくことを意味する。給紙トレイ25a~25cにおいて、セットされるシート2a~2cのサイズおよび種類が互いに同一である場合もあるし、サイズまたは種類が互いに異なる場合もある。
また、サイズが同じであっても、搬送方向M1に対する向き(セット方向)が異なる場合もある。すなわち、一般に、シート2は長辺と短辺とを有する長方形であるが、その長辺が搬送方向M1と平行になるいわゆる「縦向き」にセットされる場合と、長辺が搬送方向M1と直交するいわゆる「横向き」にセットされる場合とがある。
給紙トレイ25a~25cには、それぞれにセットされるシート2a~2cのサイズおよび向きを検出するためのサイズセンサ26a,26b,26cが設けられている。これらのサイズセンサ26a~26cは、シート2a~2cの搬送を開始する以前のタイミングでサイズおよび向きを検出することができる。
なお、サイズセンサ26a~26cは、シート2a~2cを位置決めするためにシート2a~2cの端縁と接するよう配置される可動式の整合部材の位置をシート2a~2cのサイズおよび向きとして検出するものであってよい。
手指しトレイ25dにも多数枚のシート2dを重ねてセットすることができる。サイズが許容範囲内であれば、向きは横向きでも縦向きでもよい。シート2dは、給紙トレイ25a~25cに収まらない長尺シートでもよい。手指しトレイ25dには、セットされたシート2dのサイズおよび向きを検出する手指しサイズセンサ26dが設けられている。
なお、以下において、給紙トレイ25a~25cおよび手指しトレイ25dを区別せずに「トレイ25」と記すことがある。
画像形成装置1の内部においてシート2が通る搬送経路30は、4つのトレイ25に1つずつ対応する給紙路31,32,33,34、および共通路35を含んでいる。給紙路31~34は、それぞれに対応するトレイ25から取り出されたシート2のみが通る経路である。これに対して、共通路35は、セットされたトレイ25が異なるシート2a,2b,2c,2dのいずれもが通る経路、すなわち4つのトレイ25に共通の経路である。本実施形態では、手差しトレイ25dが上段の給紙トレイ25aよりも上側に配置されているので、給紙路34の終端となる合流点P4から排出ローラ18までの経路が共通路35となっている。
画像形成装置1は、シート2の種類を検知するためのシート属性センサ41を備えており、シート属性センサ41の出力に基づいて検知した種類に応じて印刷の動作条件を適切な画像が得られるように設定する。動作条件は、プロセス速度、転写出力、および定着温度などの複数の動作条件値の組合せである。プロセス速度は、感光体4の周速度およびシート2の搬送速度を規定する条件であり、転写出力は、二次転写ローラ16などをバイアスする高圧電源の出力電圧であり、定着温度は、定着器17における加熱温度である。
シート属性センサ41は、共通路35のうちの印刷位置P6に対する上流側の位置、詳しくはタイミングローラ15と合流点P4との間に配置されている。
共通路35に配置することにより、トレイ25の個数にかかわらず、単一のシート属性センサ41によりシート2a,2b,2c,2dの種類を検知することができ、センサの個数の削減による小型化およびコスト低減を図ることができる。
加えて、タイミングローラ15の上流側に配置することにより、種類を検知した後に印刷動作の条件を切り替える場合などにおいて、必要に応じてシート2を印刷位置P6の手前で待機させて切替えの時間を確保することができる。
シート属性センサ41は、種類の判別に用いる情報をシート2から取得する。例えば、シート属性センサ41は、光センサであり、タイミングローラ15に向かって移動中のシート2に検出光を照射し、シート2を透過した検出光の受光量をシート2の坪量を特定する情報として取得する。そして、受光量を示す検出信号を制御回路100に送る。制御回路100は、受光量から坪量を特定し、坪量とシートの種類との対応を示す後述の情報を参照してシート2の種類を検知する。
画像形成装置1は、入力された印刷ジョブの実行を開始する際に、ジョブによる指定に応じていずれかのトレイ25を選択する。例えば、ジョブにより指定されている出力画像サイズに対応するシート2がセットされているトレイ25を選択する。または、ジョブによりトレイ25が指定されている場合は、指定されているトレイ25を選択する。
そして、選択したトレイ25について以前に検知されたシート2の種類を記憶している場合は、記憶している種類に応じた動作条件を設定し、選択したトレイ25からシート2を取り出し、設定した動作条件で印刷を行う。この場合は、シート属性センサ41の出力に基づく種類の検知を行わない。
他方、選択したトレイ25についてシート2の種類を記憶していない場合は、選択したトレイ25からシート2を取り出してタイミングローラ15まで搬送し、その間にシート属性センサ41の出力に基づいてシート2の種類の検知する。そして、検知した種類に応じた動作条件を設定して印刷を行う。なお、連続印刷ジョブにおいては、1枚目のシート2について種類の検知を行い、2枚目以降のシート2については種類の検知を行わない。
さて、画像形成装置1においては、このようにシート2の種類を自動的に検知して印刷の動作条件を設定する「自動モード」と、ユーザが所定の操作を行って指定した、すなわち手動入力した種類に応じて動作条件を設定する「手動モード」とが設けられている。
そして、画像形成装置1により自動的に検知される自動種類群に含まれる複数の種類(自動種類)と、ユーザが指定可能な手動種類群に含まれる複数の種類(手動種類)とが、互いに少なくも部分的に異なっている。つまり、自動モードと手動モードとにそれぞれ適したシート2の区分け(分類)が行われ、そのために自動種類群と手動種類群とが異なっている。
以下、自動種類群と手動種類群とを使い分ける機能を中心に画像形成装置1の構成および動作を説明する。
図2には制御回路100の機能的構成が示されている。また、図3には動作条件設定テーブルD30の例が、図4にはトレイ情報D20のデータ構成が、図5にはシート情報表示画面91の例が、図6には種類設定画面93の例が、図7には自動検知通知画面95の例が、それぞれ示されている。
図2において、制御回路100は、メイン制御部101、入力処理部102、記憶部103、自動検知部104、動作条件設定部105、および報知処理部106などを有している。これらの機能は、CPU(Central Processing Unit) を含む制御回路100のハードウェア構成により、および制御プログラムがCPUによって実行されることにより実現される。
メイン制御部101は、画像形成装置1の全体の制御を受け持つコントローラである。メイン制御部101は、操作パネル1Eを用いた操作または外部装置との通信により印刷ジョブが入力されると、その印刷ジョブにより指定された枚数の印刷を行うようプリンタエンジン10などを制御する。
また、メイン制御部101は、サイズセンサ群26、すなわちサイズセンサ26a~26cおよび手指しサイズセンサ26dより、各トレイ25にセットされているシート2のサイズDsおよび向きDdを検知する。そして、検知したサイズDsおよび向きDdをトレイ情報D20の一部として所定のメモリに書き込む。
入力処理部102は、操作パネル1Eからの信号に基づいてユーザの指示を判別し、判別した指示をメイン制御部101に伝える。また、ユーザによる操作に応じてタッチパネルディスプレイ150に表示させる画面の切替えを報知処理部106に要求する。
これらの基本的な入力処理に加えて、入力処理部102は、手動種類群に含まれる複数の種類(手動種類)のいずれかをシート2の種類として指定する操作である手動入力を受け付ける。この処理は、指定された種類を記憶するようトレイ情報D20を更新する処理を含む。
記憶部103は、手動モード設定情報D31と自動モード設定情報D32とを示す条件設定テーブルD30を記憶する。手動モード設定情報D31は、手動種類群に含まれる複数の手動種類のそれぞれに対応する動作条件値を示し、自動モード設定情報D32は、自動種類群に含まれる複数の種類(自動種類)のそれぞれに対応する動作条件値を示す。
図3の例において、手動モード設定情報D31により示される手動種類群MKは、薄紙、普通紙、厚紙1、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5の種類名が付された7個の手動種類Dk1を含む。これらの手動種類Dk1は、坪量によりシート2を分類した種類であり、それぞれに互いに異なる坪量範囲Dr1が対応する。坪量範囲Dr1は、シート2の属性値である坪量の想定範囲(51~300グラム/平方メートル)を7個に区分けした区分属性値範囲である。
7個の手動種類Dk1のそれぞれに、動作条件値Dcとして、プロセス速度Dc1、定着温度Dc2、および転写出力Dc3の3つが対応付けられている。
他方、自動モード設定情報D32により示される自動種類群AKは、薄紙A、薄紙B、普通紙A、普通紙B、厚紙1A、厚紙1B、厚紙2A、厚紙2B、厚紙3A、厚紙3B、厚紙4A、厚紙4B、厚紙5A、および厚紙5Bの種類名が付された14個の自動種類Dk2を含む。これらの自動種類Dk2は、手動種類Dk1と同様に、坪量により分類された種類であり、それぞれに互いに異なる坪量範囲Dr2が対応する。
坪量範囲Dr2は、手動種類Dk1に対応する坪量範囲Dr1と同様に、坪量の想定範囲(51~300グラム/平方メートル)を14個に区分けした区分属性値範囲である。ただし、区分けの個数は7ではなく、その2倍の14である。
詳しくは、14個の坪量範囲Dr2は、7個の手動種類Dk1のそれぞれに対応する坪量範囲Dr1をそれぞれ2つに区分けしたものである。つまり、手動種類Dk1である薄紙、普通紙、厚紙1、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5をそれぞれ2つの自動種類Dk2に区分するよう坪量の想定範囲が区分けされている。
したがって、14個の坪量範囲Dr2の全体の範囲は、7個の坪量範囲Dr1の全体の範囲と等しいが、坪量範囲Dr2のそれぞれは、7個の坪量範囲Dr1のいずれとも異なっている。
自動モード設定情報D32においても、14個の自動種類Dk2のそれぞれに、動作条件値Dcとして、プロセス速度Dc1、定着温度Dc2、および転写出力Dc3の3つが対応付けられている。
図2に戻って、自動検知部104は、シート属性センサ41から出力される検出信号S41に基づいて、トレイ25から取り出されて共通路35に搬送されたシート2の自動種類Dk2を検知する。詳しくは、メイン制御部101から検知指令を受けると、検出信号S41を取り込み、検出信号S41の値と坪量と関係を示す判別情報D40を参照してシート2の坪量を判別する。続いて、自動モード設定情報D32を参照し、判別した坪量に対応する自動種類Dk2を検知結果として取得する。そして、このようにして検知した自動種類Dk2を動作条件設定部105に通知する。
動作条件設定部105は、メイン制御部101からの設定要求を受けると、印刷の動作条件を設定する。設定要求には、上に述べた自動モードと手動モードとのいずれがユーザにより指定されているかを示すデータであるモードDmが含まれている。加えて、自動モードが指定されている場合には、以前に検知された自動種類Dk2、または新たに自動種類Dk2を検知する旨の通知が含まれ、手動モードが指定されている場合には、選択したトレイ25に対して指定されているシート2の手動種類Dk1が含まれる。
動作条件設定部105は、自動モードが指定されておりかつ設定要求に自動種類Dk2を検知する旨の通知が含まれている場合には、自動検知部104からの自動種類Dk2の通知を待って設定処理を行う。自動モードが指定されておりかつ既に検知された自動種類Dk2が設定要求に含まれている場合には、自動検知部104からの通知を待つことなく直ちに設定処理を行う。
設定処理として、動作条件設定部105は、自動モードが指定されている場合においては、自動モード設定情報D32により示される動作条件値Dcのうちの検知された自動種類Dk2に対応する動作条件値Dcを動作条件として設定する。手動モードが指定されている場合においては、手動モード設定情報D31により示される動作条件値Dcのうちの手動入力により指定された手動種類Dk1に対応する動作条件値Dcを動作条件として設定する。
そして、動作条件設定部105は、設定した動作条件値Dcをメイン制御部101に通知する。メイン制御部101は、通知された動作条件値Dcを制御目標値としてプリンタエンジン10およびシート搬送の駆動源などを制御する。
図4(A)および(B)に示すように、トレイ情報D20は、トレイ25ごとに、セットされているシート2のサイズDs、向きDd、ユーザが指定したモード(自動または手動)Dm、ユーザが指定した手動種類Dk1、および検知した自動種類Dk2を示す。
図4(A)のトレイ情報D20において、給紙トレイ25a(図ではトレイ1)に対して指定されたモードDmは、自動モードである。このため、手動モードに関わる手動種類Dk1は示されていない。また、図4(A)の状態では、自動モードに関わる自動種類Dk2は、不明となっている。これは、給紙トレイ25aにシート2がセットされた後に自動種類Dk2の検知が行われていないか、または、検知された後に給紙トレイ25aを引き出す操作が行われたことからシート2が交換された可能性があると判断され、以前の検知結果が無効とされたことを意味する。
なお、給紙トレイ25b,26bおよび手指しトレイ25d(図ではトレイ2、トレイ3、トレイ4)については、手動モードが指定されており、それぞれに対してユーザが指定した手動種類Dk1が示されている。
図4(A)の状態である場合に、例えば給紙トレイ25aを選択するべき印刷ジョブが入力されると、メイン制御部101は、給紙トレイ25aからシート2を取り出すよう制御するともに、自動検知部104に自動種類Dk2の検知を指令する。自動種類Dk2が検知されて、その結果に応じた動作条件値Dcが動作条件設定部105により設定されると、メイン制御部101は、上に述べた通り印刷の動作を制御するとともに、検知された自動種類Dk2を記憶するようトレイ情報D20を更新する。この更新に際して、検知された自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1を条件設定テーブルD30から抽出してトレイ情報D20に加える。
図4(B)では、このようにして図4(A)の状態から更新された状態の例が示されている。図4(B)の例において、トレイ1の自動種類Dk2は普通紙Aであり、自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1として普通紙が示されている。
図5(A)および(B)に示すシート情報表示画面91は、4つのトレイ25に1つずつ対応するトレイ選択ボタン911,912,913,914を有する。これらのトレイ選択ボタン911~914は、対応するトレイ25にセットされているシート2のサイズを文字で示しかつ向きを図形で示すアイコンとなっている。
また、トレイ選択ボタン911~914にそれぞれ対応づけて、ユーザが自動モードまたは手動モードを指定するためのチェックボタンが配置されている。ユーザがチェックボタンにタッチするごとに、自動モードと手動モードとが交互に切り替わる。自動モードが指定された状態では、このチェックボタンにチェックマークが付され、手動モードが指定された状態では、チェックマークは付されない。
図5の例では、給紙トレイ25a(トレイ1)に対して自動モードが指定されており、他の給紙トレイ25b,26bおよび手指しトレイ25d(トレイ2~4)に対して手動モードが指定されている。
さらに、シート情報表示画面91においては、トレイ25ごとに、自動モードと手動モードとにかかわらず、シート2に対応する手動種類Dk1およびその坪量範囲Dr1を示すメッセージ921、922、923、924が表示される。すなわち、自動モードであっても、検知された自動種類Dk2そのものではなく、検知された自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1がシート2の種類として表示される。
このように自動モードであっても手動種類Dk1を表示するのは、自動種類Dk2はユーザによる指定の選択肢ではないので、自動種類Dk2を表示した場合にはユーザが戸惑うおそれがあるからである。
また、自動モードが指定されたトレイ25について、上に述べたように自動種類Dk2が不明である場合は、図5(A)に示すように、シート2の種類を自動的に検知する旨のメッセージ921bが、メッセージ921に代えて表示される。
ユーザは、シート情報表示画面91によって、各トレイ25にセットされているシート2のサイズDs、向きDd、および種類(手動種類Dk1)を確認することができるとともに、自動モードまたは手動モードを指定することができる。ユーザが閉じるボタン916をタッチすると、シート情報表示画面91の表示が終わる。
また、ユーザは、手動モードを指定したトレイ25についてシート2の種類を指定したり変更したりする場合は、指定または変更の対象とするトレイ25をトレイ選択ボタン911~914により選択した状態でシート設定ボタン915にタッチすればよい。
ユーザがシート設定ボタン915にタッチすると、図6に示す種類設定画面93が表示される。種類設定画面93は、対象トレイを示すアイコン930、手動種類Dk1の選択肢にそれぞれ対応する選択ボタン931~937、および閉じるボタン938を有する。
ユーザは、選択ボタン931~937のいずれかにタッチすることにより、対象トレイについて手動種類Dk1を指定する。閉じるボタン938をタッチすると、表示される画面はシート情報表示画面91に戻る。
再び図2に戻って、報知処理部106は、自動種類Dk2の検知結果をユーザに報知する処理として、検知された自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1を報知する。自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1とは、当該自動種類Dk2の坪量範囲Dr2を含む坪量範囲Dr1に対応した手動種類Dk1であり、トレイ情報D20により示されている。
報知処理部106は、入力処理部102からシート情報表示画面91の表示が要求されたときに、トレイ情報D20から自動種類Dk2に対応する手動種類Dk1を読み取る。そして、図5(B)のメッセージ921のように、自動種類Dk2に代えて手動種類Dk1をタッチパネルディスプレイ150に表示させる。なお、種類について報知する内容は、手動種類Dk1を含むものとしてもよく、手動種類Dk1と自動種類Dk2とを併記するメッセージを表示してもよい。
また、報知処理部106は、印刷ジョブにおいて自動種類Dk2が検知されたときに、メイン制御部101からの指令に従って、図7に示す自動検知通知画面95をタッチパネルディスプレイ150にポップアップ表示させる。実行中のジョブがホスト装置から入力されたものである場合は、ホスト装置のディスプレイに表示させる。自動検知通知画面95は、選択されたトレイ25、シート2のサイズDs、手動種類Dk1、およびモードDmを示す。
図8には自動モード設定情報D32に付随する設定頻度情報D60の例が、図9には設定頻度情報D60に基づく手動モード設定情報D31の変更の例が、それぞれ示されている。
図2も参照して、動作条件設定部105は、自動モードにおいて動作条件値Dcを設定するごとに、設定履歴情報D50を更新する。設定履歴情報D50は、設定した動作条件値Dcに対応する自動種類Dk2を示すデータである。
記憶部103は、設定履歴情報D50が更新されるごとに、図8に示すように、設定頻度情報D60を更新する。設定頻度情報D60は、自動モード設定情報D32の自動種類Dk2ごとの設定履歴情報D50における出現の頻度を示すデータである。詳しくは、同じ手動種類Dk1に対応する2個の自動種類Dk2どうしの設定履歴情報D50における出現の回数の比率である。さらに詳しくは、当該2個の自動種類Dk2の出現の累積回数の総和が設定値(例えば1000)を超えた以降における出現の回数の比率である。
記憶部103は、このような比率を算出して設定頻度情報D60として記憶する。図8においては、手動種類Dk1の普通紙に対応する自動種類Dk2である普通紙Aおよび普通紙Bについての設定頻度情報D60の変遷が示されている。
第1の時点の設定頻度情報D60aでは、普通紙Aの比率は50%であり、普通紙Bの比率も50%である。第1の時点より後の第2の時点の設定頻度情報D60bでは、普通紙Aの比率は70%に増大し、普通紙Bの比率は30%に減少している。さらに、第2の時点より後の第3の時点の設定頻度情報D60cでは、普通紙Aの比率は90%に増大し、普通紙Bの比率は10%に減少している。つまり、図8の例では、ユーザが普通紙Aを使用する場合が普通紙Bを使用する場合よりも格段に多い。
記憶部103は、設定頻度情報D60においていずれかの自動種類Dk2の比率がしきい値(例えば、90%)を超えたときに、当該自動種類Dk2を高頻度種類として検知する。図8の例において、高頻度種類は普通紙Aである。そして、図9に示すように手動モード設定情報Dの動作条件値Dcを変更する。すなわち、高頻度種類に対応した坪量範囲Dr2を含む坪量範囲Dr1に対応する手動種類Dk1の動作条件値Dcを、当該高頻度種類の動作条件値Dcに置き換える。
図9では変更前の手動モード設定情報D31と変更後の手動モード設定情報D31aとが示されている。図9の例では、手動種類Dk1の普通紙に対応する定着温度Dc2が165℃から160℃に変更され、転写出力Dc3が1800Vから1750Vに変更されている。変更後の定着温度Dc2(160℃)および転写出力Dc3(1750V)は、自動モード設定情報D32における普通紙Aの定着温度Dc2および転写出力Dc3である(図8参照)。
なお、自動モード設定情報D32における普通紙Aのプロセス速度Dc1と手動モード設定情報D31における普通紙のプロセス速度Dc1とが等しいので、プロセス速度Dc1については手動モード設定情報D31の変更を行わなくてよい。
また、高頻度種類の頻度がしきい値未満に下がった場合に、対応する手動種類Dk1の動作条件値Dcをデフォルトに戻す処理を記憶部103が行うようにしてもよい。
図10には動作条件設定テーブルD30の変形例が、図11には図10の変形例における手動種類Dk1の属性値と自動種類Dk2の属性値との関係が、それぞれ示されている。
図10に示す動作条件設定テーブルD30bは、手動モード設定情報D31と自動モード設定情報D32bとから構成される。手動モード設定情報D31は、図3のものと同様である。
自動モード設定情報D32bより示される自動種類群AKbに含まれる自動種類Dk2は、図3の例と同様に、薄紙A、薄紙B、普通紙A、普通紙B、厚紙1A、厚紙1B、厚紙2A、厚紙2B、厚紙3A、厚紙3B、厚紙4A、厚紙4B、厚紙5A、および厚紙5Bの14個である。これらの自動種類Dk2のそれぞれに互いに異なる坪量範囲Dr2bが対応する。
自動モード設定情報D32bにおける自動種類Dk2は、図11によく示されるように、これらにそれぞれ対応する坪量範囲Dr2bどうしの境界が複数の手動種類Dk1にそれぞれ対応する坪量範囲Dr1どうしの境界に対してずれるように定められている。詳しくは、次の通りである。
14個の坪量範囲Dr2bは、基本的には図3の例と同様に、7個の手動種類Dk1のそれぞれに対応する坪量範囲Dr1をそれぞれ2つに区分けしたものである。つまり、手動種類Dk1である薄紙、普通紙、厚紙1、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5にそれぞれ2つの自動種類Dk2が対応するよう坪量の想定範囲が区分けされている。
しかし、手動種類Dk1の薄紙に対応する薄紙Aおよび薄紙Bのうち、坪量が大きい側の薄紙Bの坪量範囲Dr2bの上限値は、薄紙の坪量範囲Dr1の上限値(60)よりも少し大きい値(65)に選定されている。坪量が小さい側の薄紙Aの坪量範囲Dr2bの上限値は、薄紙の坪量範囲Dr1の下限値(51)と上限値(60)との間の値(55)に選定されている。
同様に、普通紙Aおよび普通紙B、厚紙1Aおよび厚紙1B、厚紙2Aおよび厚紙2B、厚紙3Aおよび厚紙3B、厚紙4Aおよび厚紙4B、並びに厚紙5Aおよび厚紙5Bについても、それぞれに対応する坪量範囲Dr2bの上限値が選定されている。
すなわち、普通紙B、厚紙1B、厚紙2B、厚紙3B、厚紙4B、および厚紙5Bにそれぞれ対応する坪量範囲Dr2bの上限値は、手動種類Dk1の普通紙、厚紙1、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5にそれぞれ対応する坪量範囲Dr1の上限値よりも少し大きい。普通紙A、厚紙1A、厚紙2A、厚紙3A、厚紙4A、および厚紙5Aにそれぞれ対応する坪量範囲Dr1の上限値は、手動種類Dk1の普通紙、厚紙1、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5にそれぞれ対応する坪量範囲Dr1の下限値と上限値との間の値である。
したがって、14個の坪量範囲Dr2bの全体の範囲は、7個の坪量範囲Dr1の全体の範囲よりも少し広く、坪量範囲Dr2bのそれぞれは、7個の坪量範囲Dr1のいずれとも異なっている。
このように坪量範囲Dr2bどうしの境界を坪量範囲Dr1どうしの境界に対してずらすことにより、印刷物どうしの間の画質の不均一を低減することができる。例えば、ユーザがよく使用する普通紙の平均坪量が、手動種類Dk1の普通紙の坪量範囲Dr1の上限値(90)に近いものであり、ロットのばらつきまたは湿度の変化により実際の坪量がこの上限値を超えたり超えなかったりする場合を想定する。この場合に、普通紙Bの坪量範囲Dr2bの上限値が図3の例のように坪量範囲Dr1の上限値と等しければ、あるときは普通紙Bの動作条件で印刷し、別のあるときは厚紙1の動作条件で印刷することが起こり得る。つまり、ユーザが同じ品番のシート2をセットしたにもかかわらず、シート2によって異なる動作条件で印刷が行われ、画質に微妙な差異が生じる、という不都合が起こりかねない。図10の例のように坪量範囲Dr2bのを区分けを行うと、このような不都合の発生を低減することができる。
図12には動作条件設定テーブルD30の他の変形例が示されている。
図12に示す動作条件設定テーブルD30cは、手動モード設定情報D31と自動モード設定情報D32cとから構成される。手動モード設定情報D31は、図3および図10のものと同様である。
自動モード設定情報D32cより示される自動種類群AKcは、薄紙A、薄紙B、普通紙A、普通紙B、厚紙1A、厚紙1B、厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5の10個自動種類Dk2cを含む。これらの自動種類Dk2cは、手動種類Dk1と同様に、坪量により分類された種類であり、それぞれに互いに異なる坪量範囲Dr2cが対応する。そして、10個の自動種類Dk2cのそれぞれに、動作条件値Dcとして、プロセス速度Dc1、定着温度Dc2、および転写出力Dc3の3つが対応付けられている。
10個の自動種類Dk2cのうち、薄紙Aおよび薄紙Bの2個にそれぞれ対応する自動種類Dk2cは、7個の手動種類Dk1のうちの坪量の小さい手動種類Dk1である薄紙に対応する坪量範囲Dr1を2つに区分けしたものである。その理由は、次の通りである。
薄いシート2においては、普通紙などの比較的に厚いシート2よりも、坪量の違いが転写品質および定着時のカール(湾曲)の発生に大きく影響する。つまり、転写および定着の動作条件を厳密に設定する必要性が大きい。このことから、手動種類Dk1の薄紙に対応する坪量範囲Dr1が区分けされている。
10個の自動種類Dk2cのうち、普通紙A、普通紙B、厚紙1A、および厚紙1Bの4個は、7個の手動種類Dk1のうちの普通紙および厚紙1の2個に対応する。普通紙および厚紙1は、手動モード設定情報D31において対応づけられているプロセス速度Dc1の値が異なりかつ坪量の大きさ順の配列において隣り合う2個である。当該4個の自動種類Dk2cにそれぞれ対応する坪量範囲Dr2cは、手動種類Dk1の普通紙および厚紙1にそれぞれに対応する坪量範囲Dr1をそれぞれ次の理由から2つに区分けしたものである。
手動種類Dk1の普通紙と厚紙1とでは、プロセス速度Dc1が異なる。普通紙と厚紙1とで画質に差異が生じないようにするには、他の動作条件値Dcである定着温度Dc2および転写出力Dc3を細かに設定するのが好ましい。
自動種類Dk2cのうちの残りの4個は、手動種類Dk1のうちの厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5にそれぞれ対応する。すなわち、これらの4個の自動種類Dk2cにそれぞれ対応する坪量範囲Dr2cは、手動種類Dk1のうちの厚紙2、厚紙3、厚紙4、および厚紙5にそれぞれ対応する坪量範囲Dr1と等しい。
なお、自動種類Dk2cのうち、薄紙A、薄紙B、普通紙A、普通紙B、厚紙1A、および厚紙1Bの6個にそれぞれ対応する坪量範囲Dr2cは、7個の手動種類Dk1にそれぞれ対応する坪量範囲Dr1のいずれとも異なる。
図13には画像形成装置1における印刷ジョブ開始時の処理の流れが示されている。
印刷ジョブに応じて選択したトレイ25に対して指定されてるモードDmをトレイ情報D20を参照して確認する(#201)。
自動モードである場合は、既に検知された自動種類Dk2がトレイ情報D20として記憶されているか否かをチェックする(#202)。自動種類Dk2が記憶されていない場合に(#202でNO)、選択したトレイ25からシート2を搬送してその自動種類Dk2を検知し(#203)、その後にステップ#204へ進む。自動種類Dk2が記憶されている場合は(#202でYES)、ステップ#203をスキップしてステップ#204へ進む。
ステップ#204においては、新たにまたは以前に検知した自動種類Dk2に対応づけられている動作条件値Dcを自動モード設定情報D32から読み出す。そして、読み出した動作条件値Dcを動作条件として設定して印刷を行う(#205、#206)。
他方、ユーザにより指定されているモードDmが手動モードである場合には(#201)、ユーザが指定した手動種類Dk1を手動モード設定情報D31から読み出して動作条件に設定し、印刷を行う(#207、#208、#206)。
以上の実施形態によると、シート2の分類する属性値としての坪量の区分けが異なる手動モード設定情報D31と自動モード設定情報D32とを有するので、これらを使い分けて印刷の動作条件を設定することができる。すなわち、シート2の種類に応じて印刷の動作条件を設定するにあたって、種類の自動検知および手動入力のそれぞれの長所を両立させることができる。
上に述べた実施形態によると、自動モードにおいては、手動モードに関わる複数の手動種類Dk1を細分化した自動種類Dk2に応じて動作条件を設定するので、ユーザの負担を増やすことなくきめ細かな動作条件の設定を行うことができる。
上に述べた実施形態によると、高頻度種類を検知して手動モード設定情報D32における動作条件値Dcを変更するので、ユーザが同じ手動種類Dk1のシート2を頻繁に使用する場合に、手動モードの印刷に自動種類Dk2の自動検知の結果を反映させることができる。自動モード設定情報D32b,D32cを用いる場合も、自動モード設定情報D32を用いる場合と同様に設定頻度情報D60を設けて高頻度種類を検知し、必要に応じて手動モード設定情報D32における動作条件値Dcを変更することができる。
上に述べた実施形態において、手動種類Dk1および自動種類Dk2,Dk2b,Dk2cのそれぞれの区分けおよび個数は、例示したものに限らず、任意に選定することができる。属性値は、坪量以外のもの、例えば厚さ、平滑度、反射率、色などでもよいし、坪量と他の属性値との組合せであってもよい。シート2の厚さを検出する変位センサ、含水量を検出する静電容量センサ、シート2の表面を撮像するカメラ、重なり・継ぎ目・段差などを検出する超音波センサ、または他のセンサを適宜組み合わせてシート属性センサ41を構成することができる。
上に述べた実施形態においては、自動種類Dk2,Dk2b,Dk2cの個数が手動種類Dk1の個数よりも多い条件設定テーブルD30,D30b,D30cを例示したが、これに限らない。手動種類Dk1の個数を自動種類Dk2,Dk2b,Dk2cの個数よりも多くすることができる。例えば、シート属性センサ41のコストを勘案して自動種類Dk2を1つまたは2つ程度の属性値で分類されるものに限定し、手動種類Dk1は、3つ以上の属性値の組合せで分類される特殊なシート2(封筒、複葉の伝票など)を含むように定めてもよい。
シート属性センサ41を複数のトレイ25のそれぞれに配置してもよい。その場合は、サイズDsと同様に、シート2を搬送することなく随時に自動種類Dk2を検知することができる。
その他、画像形成装置1の全体または各部の構成、処理の内容、順序、またはタイミング、トレイ情報D20のデータ構成、動作条件の項目および個数、動作条件値Dcの具体値、高頻度種類の検知に関わる頻度のしきい値、手動種類Dk1およびモードDmを手動入力するための画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
1 画像形成装置
2,2a,2b、2c、2d シート
41 シート属性センサ(センサ)
102 入力処理部
103 記憶部
104 自動検知部
105 動作条件設定部
106 報知処理部
D31 手動モード設定情報
D32 自動モード設定情報
D50 設定履歴情報(履歴)
Dc 動作条件値
Dc1 プロセス速度(動作条件値、画像形成速度)
Dc2 定着温度(動作条件値)
Dc3 転写出力(動作条件値)
Dk1 手動種類
Dk2,Dk2b,Dk2c 自動種類
Dr1 坪量範囲(属性値の範囲)
Dr2,Dr2b,Dr2c 坪量範囲(属性値の範囲)
AK 自動種類群
MK 手動種類群

Claims (9)

  1. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付ける入力処理部と、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す自動モード設定情報を記憶する記憶部と、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知する自動検知部と、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの前記自動検知部により検知された種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定する動作条件設定部と、を有し、
    前記自動種類群に含まれる種類の個数が、前記手動種類群に含まれる種類の個数よりも多く、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも個の種類は、前記手動種類群のうちの前記手動モード設定情報において対応づけられている前記画像形成速度の値が異なりかつ前記シートの種類を決定する属性値の大きさ順の配列において隣り合う2個の種類に対応しており、当該4個の種類に対応する前記属性値の範囲は、当該2個の種類に対応する前記属性値の範囲を区分けしたものである、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付ける入力処理部と、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶する記憶部と、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知する自動検知部と、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記自動検知部により検知された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定する動作条件設定部と、を有し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異な
    前記自動種類群に含まれる種類における前記シートの種類を決定する属性値の範囲が、前記手動種類群に含まれる種類に対応する前記属性値の範囲に対してそれぞれずれるよう定められている、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付ける入力処理部と、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶する記憶部と、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知する自動検知部と、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記自動検知部により検知された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定する動作条件設定部と、を有し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異な
    前記記憶部は、
    前記動作条件設定部による設定の履歴に基づいて、前記自動種類群に含まれる種類のうちの、前記動作条件として設定した頻度がしきい値以上である種類を高頻度種類として検知し、
    前記高頻度種類として検知された種類の動作条件値を、それに対応する前記手動モード設定情報における種類の前記動作条件値に置き換える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付ける入力処理部と、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶する記憶部と、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知する自動検知部と、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記自動検知部により検知された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定する動作条件設定部と、
    前記自動検知部により検知された種類をユーザに報知する処理として、検知された前記自動種類群の種類に対応する前記手動種類群の種類を含んで報知する、報知処理部と、
    を有し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異なる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記自動種類群に含まれる種類の個数が、前記手動種類群に含まれる種類の個数よりも多い、
    請求項2ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置が行う動作条件設定方法であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付け、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する画像形成速度を示す自動モード設定情報を記憶し、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知し、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの検知した種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記画像形成速度のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する画像形成速度を前記動作条件として設定し、
    前記自動種類群に含まれる種類の個数が、前記手動種類群に含まれる種類の個数よりも多く、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも4個の種類は、前記手動種類群のうちの前記手動モード設定情報において対応づけられている前記画像形成速度の値が異なりかつ前記シートの種類を決定する属性値の大きさ順の配列において隣り合う2個の種類に対応しており、当該4個の種類に対応する前記属性値の範囲は、当該2個の種類に対応する前記属性値の範囲を区分けしたものである、
    ことを特徴とする動作条件設定方法。
  7. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置が行う動作条件設定方法であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付け、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶し、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知し、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの検知した種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異なり、
    前記自動種類群に含まれる種類における前記シートの種類を決定する属性値の範囲が、前記手動種類群に含まれる種類に対応する前記属性値の範囲に対してそれぞれずれるよう定められている、
    ことを特徴とする動作条件設定方法。
  8. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置が行う動作条件設定方法であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付け、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶し、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知し、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの検知した種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異なり、
    前記動作条件の設定の履歴に基づいて、前記自動種類群に含まれる種類のうちの、前記動作条件として設定した頻度がしきい値以上である種類を高頻度種類として検知したら、当該種類の動作条件値を、それに対応する前記手動モード設定情報における種類の前記動作条件値に置き換える、
    ことを特徴とする動作条件設定方法。
  9. シートの種類に応じて設定された動作条件で前記シートに画像を形成する画像形成装置が行う動作条件設定方法であって、
    手動種類群に含まれる複数の種類のいずれかを前記シートの種類として指定する手動入力を受け付け、
    前記手動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す手動モード設定情報、および自動種類群に含まれる複数の種類のそれぞれに対応する動作条件値を示す自動モード設定情報を記憶し、
    前記シートの種類を検出するセンサの出力に基づいて前記シートの種類が前記自動種類群に含まれる複数の種類のうちのいずれであるかを検知し、
    自動モードにおいては、前記自動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの検知した種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、手動モードにおいては、前記手動モード設定情報により示される前記動作条件値のうちの前記手動入力により指定された種類に対応する動作条件値を前記動作条件として設定し、
    検知した種類をユーザに報知する処理として、検知された前記自動種類群の種類に対応する前記手動種類群の種類を含んで報知し、
    前記自動種類群に含まれる少なくとも2個の種類は、前記手動種類群に含まれる種類のいずれとも異なる、
    ことを特徴とする動作条件設定方法。
JP2018059286A 2018-03-27 2018-03-27 画像形成装置および動作条件設定方法 Active JP7067184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059286A JP7067184B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 画像形成装置および動作条件設定方法
US16/278,650 US10514647B2 (en) 2018-03-27 2019-02-18 Image forming device
CN201910226602.1A CN110308627B (zh) 2018-03-27 2019-03-25 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059286A JP7067184B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 画像形成装置および動作条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019174507A JP2019174507A (ja) 2019-10-10
JP7067184B2 true JP7067184B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=68056998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059286A Active JP7067184B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 画像形成装置および動作条件設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10514647B2 (ja)
JP (1) JP7067184B2 (ja)
CN (1) CN110308627B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275990B2 (ja) * 2019-08-16 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、同装置における用紙種類判定方法及びプログラム
US11297202B2 (en) 2019-09-17 2022-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and storing medium
JP2022019048A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277057A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、給紙装置、紙種情報取得方法、給紙制御方法及び画像形成動作制御方法
JP2006259589A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 坪量検知装置および画像形成装置
JP2017211634A (ja) 2016-05-20 2017-11-30 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、設定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144815A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp 画像形成装置、印刷ジョブ送信装置、データ管理装置、プログラム、記録媒体および印刷用紙の供給方法
US20060251431A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing print conditions in image forming apparatus
JP2007058084A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2009203074A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、媒体供給方法、及び、コンピュータプログラム
JP4798470B2 (ja) * 2009-07-06 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2012181223A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法ならびにその制御プログラム
JP6218447B2 (ja) * 2013-06-14 2017-10-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US10029871B2 (en) * 2016-05-20 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and setting method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277057A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、給紙装置、紙種情報取得方法、給紙制御方法及び画像形成動作制御方法
JP2006259589A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 坪量検知装置および画像形成装置
JP2017211634A (ja) 2016-05-20 2017-11-30 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019174507A (ja) 2019-10-10
CN110308627A (zh) 2019-10-08
US20190302670A1 (en) 2019-10-03
CN110308627B (zh) 2022-01-04
US10514647B2 (en) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8985582B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
JP5871650B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP7067184B2 (ja) 画像形成装置および動作条件設定方法
US10663904B2 (en) Image forming apparatus
US9168768B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP2019047269A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法ならびに、プログラム
JP2020016745A (ja) 画像形成装置
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
US8970919B2 (en) Display/input device and image forming apparatus including display/input device
JP6337817B2 (ja) 画像形成装置及び原稿読取装置
JP2011216039A (ja) 操作装置および電子機器
US20130215447A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US10992835B2 (en) Image reading device, image forming device, and control method capable of reducing user burden in case of read error
JP6233284B2 (ja) 印刷システム
US11494133B2 (en) Image forming system including image forming apparatus configured to output voice guidance to a user during transfer of a job, and method for controlling image forming apparatus
JP4152252B2 (ja) シート搬送装置
US20210067647A1 (en) Image forming apparatus and program
JP2019166756A (ja) 画像形成装置
JP7196441B2 (ja) 画像形成装置
JP6834834B2 (ja) 画像形成装置
JP2000347538A (ja) 画像形成装置
JP6217607B2 (ja) 印刷システム
JP2023107322A (ja) 画像形成装置
JP2006160484A (ja) 重送検知方法、記録シート搬送装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150