JP7048530B2 - 制御システム及び操作画面の表示方法 - Google Patents

制御システム及び操作画面の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7048530B2
JP7048530B2 JP2019048474A JP2019048474A JP7048530B2 JP 7048530 B2 JP7048530 B2 JP 7048530B2 JP 2019048474 A JP2019048474 A JP 2019048474A JP 2019048474 A JP2019048474 A JP 2019048474A JP 7048530 B2 JP7048530 B2 JP 7048530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication quality
unit
control
display
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019048474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020149566A (ja
Inventor
一史 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2019048474A priority Critical patent/JP7048530B2/ja
Priority to US16/783,079 priority patent/US11543797B2/en
Priority to DE102020201524.4A priority patent/DE102020201524A1/de
Priority to CN202010165619.3A priority patent/CN111694317A/zh
Publication of JP2020149566A publication Critical patent/JP2020149566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048530B2 publication Critical patent/JP7048530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32128Gui graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32177Computer assisted quality surveyance, caq
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45104Lasrobot, welding robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、制御システム及び操作画面の表示方法に関する。
工作機械やロボット等を含む産業機械を制御する数値制御装置に対して、有線通信又は無線通信を介して、加工プログラムのパラメータ変更等を行うタブレット型端末やノート型パソコン、教示装置等の端末装置がある。
例えば、数値制御装置と端末装置は、数値制御装置と端末装置との間の電波強度をそれぞれ監視し、電波強度が予め設定された閾値以下となった場合、通信障害が発生する可能性がある旨等の警告を作業者に発したり、産業機械を停止させたりする技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2006/103838号
ところで、産業機械が設置される工場等では、産業機械の動作に伴うノイズ等により、数値制御装置と端末装置との間の通信品質が短い時間で大きく変化する場合がある。このため、端末装置が、例えば、加工プログラムのパラメータ変更等を数値制御装置に送信したとしても、数値制御装置側において加工プログラムの更新が反映されず、産業機械が誤作動を起こし、ワークを破損してしまう場合がある。あるいは、産業機械においてアラームが発生しているにも関わらず、端末装置に表示されずに、作業者が産業機械において異常が発生していないと誤認してしまうこともある。
このことから、端末装置によって作業者が認識する加工状況と実際の加工状況とが乖離してしまい、作業者に危害が及ぶ危険性や加工中断等による経済的損失が生じる恐れがある。また、遠隔操作時には状況把握までに時間を要するため、被害が拡大してしまう恐れもある。
そこで、通信品質の低さに起因する不都合を低減することが望まれている。
本開示の制御システムの一態様は、産業機械を制御する制御装置と、前記制御装置との間で通信を行う端末装置と、を備える制御システムであって、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を示す指標を測定する通信品質測定部と、前記通信品質測定部により測定された前記指標に基づいて、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、前記制御装置に対する操作画面を表示する表示部と、前記通信品質判定部による判定結果に応じて、前記表示部に表示する前記操作画面の表示項目を制御する表示制御部と、を備える。
本開示の操作画面の表示方法の一態様は、表示部を含むコンピュータにより実現される、産業機械を制御する制御装置と、前記制御装置との間で通信を行う端末装置と、を備える制御システムにおける前記制御装置に対する操作画面の表示方法であって、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を示す指標を測定する測定ステップと、前記測定ステップにより測定された前記指標に基づいて、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を判定する判定ステップと、前記判定ステップによる判定結果に応じて、前記表示部に表示する前記操作画面の表示項目を制御する制御ステップと、を備える。
一態様によれば、通信品質の低さに起因する不都合を低減することができる。
第1の実施形態に係る制御システムの構成の一例を示す図である。 図1の制御システムのうち、端末装置及び制御装置の機能的構成例を示す機能ブロック図である。 図2の品質測定部により測定された通信品質を示す指標の時間変化の一例を示す図である。 通信品質が「良」の場合の操作画面の一例を示す図である。 通信品質が「可」の場合の操作画面の一例を示す図である。 通信品質が「悪」の場合の操作画面の一例を示す図である。 図1の制御システムの通信処理を説明するフローチャートである。 第2の実施形態に係る制御システムの構成の一例を示す図である。 図7の端末装置及び制御装置の機能的構成例を示す機能ブロック図である。 図7の制御システムの通信処理を説明するフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を用いて説明する。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態に係る制御システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、制御システムは、端末装置10、制御装置20、及び工作機械30を有する。
端末装置10と制御装置20は、有線又は無線を介して相互に通信可能に接続されてもよい。あるいは、端末装置10と制御装置20は、LAN(Local Area Network)やインターネット等の所定のネットワークを介して相互に接続されていてもよい。また、制御装置20と工作機械30は、有線又は無線を介して相互に通信可能に接続されてもよい。なお、端末装置10、制御装置20及び工作機械30は、かかる接続によって相互に通信を行うための不図示の通信部を備えている。
端末装置10は、例えば、タブレット型端末や、ノート型パソコン、教示装置等の携帯式の電子機器や、非携帯式の電子機器であり、制御装置20が工作機械30の動作を制御するための加工プログラムのパラメータを変更したり、工作機械30の動作状態等を表示したりする。端末装置10の詳細については後述する。
制御装置20は、当業者にとって公知の数値制御装置であり、例えば、端末装置10から受信した加工プログラムや加工命令に基づいて工作機械30の動作を制御する。
工作機械30は、制御装置20の数値制御により動作する加工用の機械である。
なお、本実施形態は、工作機械30に限定されず、産業機械全般に広く適用することができる。産業機械とは、例えば、工作機械、産業用ロボット、サービス用ロボット、鍛圧機械及び射出成形機といった様々な機械である。
<制御システムが備える機能ブロック>
次に、制御システムが備える機能ブロックについて説明をする。
図2は、図1の制御システムのうち、端末装置10及び制御装置20の機能的構成例を示す機能ブロック図である。
図2に示すように端末装置10は、CPU51、表示部52、通信部53、及び記憶部54を含んで構成される。CPU51、表示部52、通信部53、及び記憶部54は、バス55を介して互いに通信可能に接続される。
CPU51は、例えば、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の記憶部54に記録されている制御プログラムを含む各種プログラムに従って各種の処理を実行し、各部の動作を制御する。また、CPU51は、制御プログラムを実行することにより、通信品質測定部61、通信品質判定部62、及び表示制御部63の機能を有する。
通信品質測定部61は、後述する通信部53を介して受信する制御装置20からの信号に基づいて、制御装置20との間の通信品質を示す指標を測定する。
通信品質判定部62は、通信品質測定部61、及び後述する制御装置20の通信品質測定部91により測定された指標に基づいて、制御装置20との間の通信品質を判定する。
表示制御部63は、通信品質判定部62による判定結果に応じて、後述する表示部52に表示する操作画面の表示項目を制御する。
表示部52は、例えば、液晶ディスプレイ等により実現され、表示制御部63の制御指示に基づいて、制御装置20に対する操作画面を表示する。
通信部53は、例えば、入出力インタフェース等であり、有線又は無線を介して制御装置20と接続され、制御装置20との間の通信を制御してもよい。あるいは、通信部53は、例えば、ネットワークインタフェース等であり、インターネット等の不図示のネットワークを介して制御装置20と接続され、制御装置20との間の通信を制御してもよい。
記憶部54は、上述したようにROMやHDD等により実現され、制御プログラムを含む各種プログラムとともに、通信品質判定部62の判定結果に応じて、表示制御部63により選択される操作画面の表示項目を示す画面情報71-73のデータを記憶する。
一方、制御装置20は、パソコン等の電子機器により実現することができ、そのハードウェア構成は、端末装置10のハードウェア構成と基本的に同様とすることができる。ここでは、その説明は省略する。
そして、制御装置20が有するCPU81は、不図示のROMやHDD等に記録されている制御プログラムを実行することにより、通信品質測定部91として機能する。
通信品質測定部91は、制御装置20の不図示の通信部を介して受信する端末装置10からの信号に基づいて、端末装置10との間の通信品質を示す指標を測定する。通信品質測定部91は、不図示の通信部を介して測定した指標を端末装置10に送信する。
<通信品質について>
次に、通信品質測定部61及び通信品質測定部91が測定する通信品質を示す指標について説明する。
通信品質測定部61及び通信品質測定部91は、公知の手法を用いて、端末装置10と制御装置20との間で、有線又は無線を介して送受信される信号における、通信エラー率、通信速度、ノイズレベル等のいずれか1つ又はその組み合わせに基づいて、通信品質を示す指標として測定することができる。
図3は、図2の通信品質測定部61により測定された通信品質を示す指標の時間変化の一例を示す図である。
図3に示すように、実線で示した端末装置10と制御装置20との間の通信品質(指標)は、時間とともに変化している。なお、一点鎖線は、通信エラー発生レベルαを示し、通信品質が通信エラー発生レベルα以下の場合、端末装置10と制御装置20とは、通信を行うことができない。また、2つの破線は、例えば、通信エラー発生レベルαに対して20%及び40%大きい通信品質をそれぞれ示す。
そして、本実施形態の通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91により測定された指標が通信エラー発生レベルα+40%以上の場合、通信品質が「良」と判定する。また、通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91により測定された指標のうち、小さい方の指標が通信エラー発生レベルα+20%以上で、通信エラー発生レベルα+40%より小さい場合、通信品質が「可」と判定する。また、通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91により測定された指標のうち、小さい方の指標が通信エラー発生レベルα+20%より小さい場合、通信品質が「悪」と判定する。
なお、通信品質判定部62は、通信エラー発生レベルα+20%及び通信エラー発生レベルα+40%の閾値に基づいて、端末装置10と制御装置20との間の通信品質を「良」、「可」、「悪」に判定したが、これに限定されない。「良」、「可」、「悪」を判定する閾値は、任意の値に設定することができる。
また、通信品質判定部62は、端末装置10と制御装置20との間の通信品質を「良」、「可」、「悪」に判定したが、これに限定されない。通信品質判定部62は、「良」と「悪」の2段階や4段階以上の評価でもよい。
<操作画面について>
次に、操作画面(ユーザインタフェース)、及び通信品質に応じた操作画面における表示項目について説明する。
図4は、通信品質が「良」の場合の操作画面の一例を示す図である。
図4に示すように、表示部52に表示される操作画面は、例えば、表示項目101~105を有する。表示項目101は、例えば、工作機械30に発生した異常等のアラーム情報を表示する項目である。表示項目102は、例えば、即応性が求められないメッセージ情報を表示する項目である。表示項目103は、加工操作以外の即応性が求められない一般操作の入力を、端末装置10の不図示のタッチパネル等の入力装置を介して受け付ける項目である。表示項目104は、例えば、更新が遅れても支障のない汎用情報を表示する項目である。表示項目105は、切削加工等の加工操作の入力を、端末装置10の不図示のタッチパネル等の入力装置を介して受け付ける項目である。
換言すれば、表示項目101、105は、リアルタイム性、すなわち端末装置10と制御装置20との間で確実に情報の共有が要求される情報を表示する。一方、表示項目102~104は、リアルタイム性が要求されない、すなわち端末装置10と制御装置20との間で情報の共有が求められない情報を表示する。
例えば、通信品質判定部62により、通信品質が「良」と判定された場合、端末装置10と制御装置20との間で確実に通信ができ、情報を共有できることから、表示制御部63は、表示項目101~105全てを表示する画面情報71を選択する。表示制御部63は、選択した画面情報71に基づいて、図4に示すように、表示部52に表示項目101~105全てを表示させる。
一方、通信品質判定部62により、通信品質が「可」と判定された場合、端末装置10と制御装置20との間で通信が不安定であり、情報の共有ができない恐れがあることから、表示制御部63は、例えば、表示項目102~104を表示する画面情報72を選択する。表示制御部63は、選択した画面情報72に基づいて、例えば、図5Aに示すように、表示部52に表示項目102~104を表示させる。なお、表示されない表示項目101、105は、斜線で示す。
また、通信品質判定部62により、端末装置10と制御装置20との間の通信品質が「悪」と判定された場合、端末装置10と制御装置20との間で通信を行うができず、情報の共有ができないことから、表示制御部63は、例えば、表示項目103の汎用情報のみを表示する画面情報73を選択する。表示制御部63は、選択した画面情報73に基づいて、図5Bに示すように、表示部52に表示項目103を表示させる。
図5Aは、通信品質が「可」の場合の操作画面の一例を示す図であり、図5Bは、通信品質が「悪」の場合の操作画面の一例を示す図である。
こうすることで、端末装置10と制御装置20と間で確実に情報を共有することができる。そして、端末装置10のユーザは、表示部52における操作画面の表示から制御装置20との間の通信状態を把握でき、表示される情報に対する誤認を防ぐことができる。すなわち、加工プログラム等のパラメータ変更可能時には、確実に当該変更が制御装置20に反映させることができる。また、アラーム表示可能時には、同じ最新のアラームを端末装置10及び制御装置20に表示させることができる。また、加工プログラム表示や実行可能時には、実際の加工状況に即したものにすることができる。
なお、本実施形態の操作画面は、表示項目101~105を有するとしたが、これに限定されない。例えば、操作画面は、表示項目101~105以外の表示項目を有してもよい。また、操作画面における表示項目のレイアウトは、例えば、端末装置10のユーザ毎に適宜変更できるようにしてもよい。
<制御システムの通信処理>
図6は、図1の制御システムの通信処理を説明するフローチャートである。
ステップS101では、端末装置10の通信品質測定部61は、通信部53を介して受信する制御装置20からの信号に基づいて、制御装置20との間の通信品質を示す指標を測定する。
ステップS201では、制御装置20の通信品質測定部91は、制御装置20の不図示の通信部を介して受信する端末装置10からの信号に基づいて、端末装置10との間の通信品質を示す指標を測定する。
ステップS202では、通信品質測定部91は、制御装置20の不図示の通信部を介して、ステップS201で測定された指標を端末装置10に送信する。
ステップS102では、通信品質判定部62は、通信部53を介して、制御装置20から指標を受信する。
ステップS103では、通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91それぞれで測定された指標に基づいて、制御装置20との間の通信品質を判定する。
ステップS104では、表示制御部63は、ステップS103の判定結果に応じて、画面情報71~73のいずれか1つを選択する。
ステップS105では、表示部52は、ステップS104で選択された画像情報に基づいて操作画面を表示する。
なお、端末装置10のステップS101からステップS105の処理と、制御装置20のステップS201及びステップS202の処理とは、時系列的に処理されてもよく、並列的に処理されてもよい。
以上の通り、第1の実施形態に係る制御システムは、端末装置10と制御装置20とが、通信品質を示す指標を測定し、端末装置10が、端末装置10及び制御装置20で測定された指標に基づいて制御装置20との間の通信品質を判定する。制御システムは、判定された通信品質に応じた操作画面を、端末装置10の表示部52に表示させる。これにより、制御システムは、通信品質の低さに起因する不都合を低減することができる。
そして、端末装置10のユーザは、表示部52における操作画面の表示から制御装置20との間の通信状態を把握でき、表示される情報に対する誤認を防ぐことができる。すなわち、加工プログラム等のパラメータ変更可能時には、確実に当該変更が制御装置20に反映させることができる。また、アラーム表示可能時には、同じ最新のアラームを端末装置10及び制御装置20に表示させることができる。また、加工プログラム表示や実行可能時には、実際の加工状況に即したものにすることができる。
<第2の実施形態>
第2の実施形態に係る制御システムでは、制御装置が、通信品質判定部、表示制御部及び画面情報を有する点が、第1の実施形態と異なる。
以下、第2の実施形態について説明する。
図7は、第2の実施形態に係る制御システムの構成の一例を示す図である。図7に示すように、制御システムは、端末装置10A、制御装置20A、及び工作機械30を有する。なお、図1と同様の機能を有する要素については、同じ符号を付し、その説明は省略する。
図8は、図7の端末装置10A及び制御装置20Aの機能的構成例を示す機能ブロック図である。なお、図2のブロック図と同様の機能を有する機能ブロックについては、同じ符号を付し、その説明は省略する。
端末装置10Aは、図2の場合と同様に、CPU51、表示部52、通信部53、及び記憶部54を含んで構成される。
CPU51は、記憶部54に記憶された制御プログラムを実行することにより、通信品質測定部61の機能を有する。
制御装置20Aは、CPU81とともに、通信部82、及び記憶部83を含んで構成される。CPU81、通信部82、及び記憶部83は、バス84を介して互いに通信可能に接続される。
CPU81は、例えば、ROMやHDD等の記憶部83に記録されている制御プログラムを含む各種プログラムに従って各種の処理を実行し、各部の動作を制御する。また、CPU81は、制御プログラムを実行することにより、通信品質測定部91、通信品質判定部62、及び表示制御部63の機能を有する。
通信部82は、例えば、入出力インタフェース等であり、有線又は無線を介して端末装置10Aと接続され、端末装置10Aとの間の通信を制御してもよい。あるいは、通信部82は、例えば、ネットワークインタフェース等であり、インターネット等の不図示のネットワークを介して端末装置10Aと接続され、端末装置10Aとの間の通信を制御してもよい。
記憶部83は、上述したようにROMやHDD等により実現され、制御プログラムを含む各種プログラムとともに、通信品質判定部62の判定に応じて、表示制御部63により選択される、端末装置10Aの表示部52に表示する操作画面の表示項目を示す画面情報71-73のデータを記憶する。
<制御システムの通信処理>
図9は、図7の制御システムの通信処理を説明するフローチャートである。
ステップS301では、端末装置10Aの通信品質測定部61は、通信部53を介して受信する制御装置20Aからの信号に基づいて、制御装置20Aとの間の通信品質を示す指標を測定する。
ステップS302では、通信品質測定部61は、通信部53を介して、ステップS301で測定された指標を制御装置20Aに送信する。
ステップS401では、制御装置20Aの通信品質測定部91は、通信部82を介して受信する端末装置10Aからの信号に基づいて、端末装置10Aとの間の通信品質を示す指標を測定する。
ステップS402では、通信品質判定部62は、通信部82を介して、端末装置10Aから指標を受信する。
ステップS403では、通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91それぞれで測定された指標に基づいて、端末装置10Aと制御装置20Aとの間の通信品質を判定する。
ステップS404では、表示制御部63は、ステップS403の判定結果に応じて、画面情報71~73のいずれか1つを選択する。
ステップS405では、表示制御部63は、通信部82を介して、ステップS404で選択された画面情報を端末装置10Aに送信する。
ステップS303では、表示部52は、通信部53を介して、制御装置20Aから画面情報を受信する。
ステップS304では、表示部52は、ステップS303で受信した画像情報に基づいて操作画面を表示する。
なお、端末装置10AのステップS301からステップS304の処理と、制御装置20AのステップS401からステップS405の処理とは、時系列的に処理されてもよく、並列的に処理されてもよい。
以上の通り、第2の実施形態に係る制御システムは、端末装置10Aと制御装置20Aとが、通信品質を示す指標を測定し、制御装置20Aが、端末装置10A及び制御装置20Aで測定された指標に基づいて端末装置10Aとの間の通信品質を判定する。制御システムは、判定された通信品質に応じた操作画面を、端末装置10Aの表示部52に表示させる。これにより、制御システムは、通信品質の低さに起因する不都合を低減することができる。
そして、端末装置10Aのユーザは、表示部52における操作画面の表示から制御装置20Aとの間の通信状態を把握でき、表示される情報に対する誤認を防ぐことができる。すなわち、加工プログラム等のパラメータ変更可能時には、確実に当該変更が制御装置20Aに反映させることができる。また、アラーム表示可能時には、同じ最新のアラームを端末装置10A及び制御装置20Aに正しく表示させることができる。また、加工プログラム表示や実行可能時には、実際の加工状況に即したものにすることができる。
以上、第1の実施形態及び第2の実施形態について説明したが、制御システムは、上述の実施形態に限定されるものではなく、目的を達成できる範囲での変形、改良等が含まれる。
<変形例1>
例えば、上述の第1実施形態及び第2の実施形態では、通信品質判定部62は、通信品質測定部61及び通信品質測定部91により測定された指標に基づいて、通信品質を判定したが、これに限定されない。例えば、通信品質判定部62は、工作機械30に対する加工プログラムを解析し、工作機械30が動作するタイミングに応じて、通信品質の判定を変更してもよい。例えば、通信品質判定部62は、端末装置10、10Aと制御装置20、20Aとの通信が困難となる程のノイズ等が、工作機械30から発生する可能性のある操作の開始前のタイミングで、通信品質を「良」又は「可」から「悪」に変更してもよい。そうすることにより、工作機械30が発生するノイズ等による通信に対する影響を回避することができる。
また、通信品質判定部62は、端末装置10、10Aと制御装置20、20Aとの間の通信が無線通信の場合、他無線機器の存在の有無や、他無線機器による同無線周波数帯を使用する通信開始前のタイミングに応じて通信品質の判定を変更してもよい。
また、通信品質判定部62は、工作機械30の使用時間帯に応じて、通信品質の判定を変更してもよい。
<変形例2>
例えば、上述の第1実施形態及び第2の実施形態では、1つの端末装置10、10Aと1つの制御装置20、20Aとが通信を行ったがこれに限定されない。例えば、端末装置10、10Aは、複数の制御装置20、20Aのそれぞれと通信を行ってもよい。この場合、端末装置10、10Aは、複数の制御装置20、20Aのそれぞれとの間の通信品質に応じて表示項目が制御された、複数の制御装置20、20Aそれぞれに対応する複数の表示画面を、表示部52に表示してもよい。
あるいは、制御装置20、20Aは、複数の端末装置10、10Aのそれぞれと通信を行ってもよい。この場合、複数の端末装置10、10Aそれぞれは、制御装置20、20Aとの間の通信品質に応じた操作画面を表示部52に表示してもよい。
<変形例3>
例えば、上述の第1実施形態及び第2の実施形態では、端末装置10(10A)及び制御装置20(20A)の両方が、通信品質測定部(61、91)を有したが、これに限定されない。例えば、端末装置10(10A)又は制御装置20(20A)の一方のみが、通信品質測定部を有してもよい。
なお、上述の第1の実施形態及び第2の実施形態に係る制御システムに含まれる各機能は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せによりそれぞれ実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(Non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は、無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上を換言すると、本開示の制御システム、及び操作画面の表示方法は、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
(1)産業機械(工作機械30)を制御する制御装置20、20Aと、制御装置20、20Aとの間で通信を行う端末装置10、10Aと、を備える制御システムであって、制御装置20、20Aと端末装置10、10Aとの間の通信品質を示す指標を測定する通信品質測定部と、通信品質測定部により測定された指標に基づいて、制御装置20、20Aと端末装置10、10Aとの間の通信品質を判定する通信品質判定部62と、制御装置20、20Aに対する操作画面を表示する表示部52と、通信品質判定部62による判定結果に応じて、表示部52に表示する操作画面の表示項目を制御する表示制御部63と、を備える。
この制御システムによれば、通信品質の低さに起因する不都合を低減することができる。
(2)端末装置10が、通信品質判定部62を備えてもよい。
そうすることで、制御システムは、端末装置10側の通信環境に応じて操作画面の表示項目を制御することができる。
(3)制御装置20Aが、通信品質判定部62を備えてもよい。
そうすることで、制御システムは、制御装置20A側の通信環境に応じて操作画面の表示項目を制御することができる。
(4)制御装置20、20A及び端末装置10、10Aは、通信品質測定部61、91をそれぞれ備えてもよい。
そうすることで、制御システムは、端末装置10、10Aと制御装置20、20Aとの間の通信品質を精度良く判定することができる。
(5)通信品質判定部62は、産業機械(工作機械30)が動作するタイミングに応じて、通信品質の判定を変更してもよい。
そうすることで、制御システムは、工作機械30が発生するノイズ等による通信に対する影響を回避することができる。
(6)通信品質判定部62は、複数の制御装置20、20Aのそれぞれと端末装置10、10Aが通信を行う場合、複数の制御装置20、20Aのそれぞれと端末装置10、10Aとの間の通信品質を判定し、表示制御部63は、操作画面として、通信品質判定部62により判定された複数の制御装置20、20Aのそれぞれと端末装置10、10Aとの間の通信品質に応じて表示項目が制御された、複数の制御装置20、20Aのそれぞれに対応する複数の操作画面を表示部52に表示してもよい。
そうすることで、制御システムは、1つの端末装置10、10Aで複数の制御装置20、20Aのそれぞれの動作状態を監視することができる。
(7)本開示の表示部52を含むコンピュータにより実現される、産業機械(工作機械30)を制御する制御装置20、20Aと、制御装置20、20Aとの間で通信を行う端末装置10、10Aと、を備える制御システムにおける制御装置20、20Aに対する操作画面の表示方法であって、制御装置20、20Aと端末装置10、10Aとの間の通信品質を示す指標を測定する測定ステップと、測定ステップにより測定された指標に基づいて、制御装置20、20Aと端末装置10、10Aとの間の通信品質を判定する判定ステップと、判定ステップによる判定結果に応じて、表示部52に表示する操作画面の表示項目を制御する制御ステップと、を備える。
この操作画面の表示方法によれば、(1)と同様の効果を奏することができる。
10,10A 端末装置
20,20A 制御装置
30 工作機械
51,81 CPU
52 表示部
53,82 通信部
54,83 記憶部
61,91 通信品質測定部
62 通信品質判定部
63 表示制御部

Claims (8)

  1. 産業機械を制御する制御装置と、前記制御装置との間で通信を行う端末装置と、を備える制御システムであって、
    前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を示す指標を測定する通信品質測定部と、
    前記通信品質測定部により測定された前記指標に基づいて、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記制御装置に対する操作画面を表示する表示部と、
    前記通信品質判定部による判定結果に応じて、前記表示部に表示する前記操作画面の表示項目の数を制御する表示制御部と、
    を備える制御システム。
  2. 前記表示制御部は、前記通信品質判定部による判定結果が前記通信品質の低下を示す場合、前記表示部に表示する前記操作画面の表示項目の数を減らす、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記端末装置が、前記通信品質判定部を備える請求項1又は2に記載の制御システム。
  4. 前記制御装置が、前記通信品質判定部を備える請求項1又は2に記載の制御システム。
  5. 前記制御装置及び前記端末装置は、前記通信品質測定部をそれぞれ備える請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御システム。
  6. 前記通信品質判定部は、前記産業機械を動作させるプログラムを解析し、前記産業機械が動作するタイミングに応じて、前記通信品質の判定を変更する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御システム。
  7. 前記通信品質判定部は、複数の前記制御装置のそれぞれと前記端末装置が通信を行う場合、複数の前記制御装置のそれぞれと前記端末装置との間の通信品質を判定し、
    前記表示制御部は、前記操作画面として、前記通信品質判定部により判定された複数の前記制御装置のそれぞれと前記端末装置との間の通信品質に応じて表示項目が制御された、複数の前記制御装置のそれぞれに対応する複数の前記操作画面を前記表示部に表示する
    請求項1に記載の制御システム。
  8. 表示部を含むコンピュータにより実現される、産業機械を制御する制御装置と、前記制御装置との間で通信を行う端末装置と、を備える制御システムにおける前記制御装置に対する操作画面の表示方法であって、
    前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を示す指標を測定する測定ステップと、
    前記測定ステップにより測定された前記指標に基づいて、前記制御装置と前記端末装置との間の通信品質を判定する判定ステップと、
    前記判定ステップによる判定結果に応じて、前記表示部に表示する前記操作画面の表示項目の数を制御する制御ステップと、
    を備える操作画面の表示方法。
JP2019048474A 2019-03-15 2019-03-15 制御システム及び操作画面の表示方法 Active JP7048530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048474A JP7048530B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 制御システム及び操作画面の表示方法
US16/783,079 US11543797B2 (en) 2019-03-15 2020-02-05 Control system and display method of operation screen image
DE102020201524.4A DE102020201524A1 (de) 2019-03-15 2020-02-07 Steuersystem und anzeigeverfahren für bedienbildschirmbild
CN202010165619.3A CN111694317A (zh) 2019-03-15 2020-03-11 控制***以及操作画面的显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048474A JP7048530B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 制御システム及び操作画面の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149566A JP2020149566A (ja) 2020-09-17
JP7048530B2 true JP7048530B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=72241163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048474A Active JP7048530B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 制御システム及び操作画面の表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11543797B2 (ja)
JP (1) JP7048530B2 (ja)
CN (1) CN111694317A (ja)
DE (1) DE102020201524A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250815A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Yaskawa Electric Corp 自動機械システム
WO2006103838A1 (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 自動機械システムおよびその無線通信方法
JP2007233817A (ja) 2006-03-02 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp 教示装置、コントローラ、自動機械システム、およびその無線通信方法
JP2014191724A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp 入出力制御装置
JP2015233223A (ja) 2014-06-10 2015-12-24 村田機械株式会社 操作端末及び産業機械システム
JP2016112651A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 株式会社ダイヘン 機械制御システム及び機械制御システムのユーザインタフェース設定方法
JP2016175145A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 ファナック株式会社 機械と可搬式無線操作盤との間の距離に応じて通信品質基準を変化させる機能を備えたロボット制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742456B1 (ko) * 2003-02-17 2007-07-25 교세라 가부시키가이샤 무선 장치
JP4596376B2 (ja) * 2005-06-20 2010-12-08 株式会社安川電機 自動機械システムおよびその通信制御方法
KR100664234B1 (ko) * 2005-09-30 2007-01-04 엘지전자 주식회사 멀티모드 휴대폰의 신호세기 표시 방법
JP5870891B2 (ja) * 2012-10-11 2016-03-01 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
JP5646018B1 (ja) * 2013-08-07 2014-12-24 三菱電機株式会社 設置場所策定支援方法、端末装置、設置場所策定支援システム及びプログラム
JP6471730B2 (ja) * 2016-06-29 2019-02-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置
CN106202472B (zh) * 2016-07-15 2020-03-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种应用图标处理方法及其装置
CN106790998A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 捷开通讯(深圳)有限公司 一种在飞行模式下设置联系功能的方法及移动终端
JP6988239B2 (ja) * 2017-08-01 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP7008447B2 (ja) * 2017-08-07 2022-01-25 三菱電機株式会社 無線品質管理システム、端末装置、無線品質管理方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250815A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Yaskawa Electric Corp 自動機械システム
WO2006103838A1 (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 自動機械システムおよびその無線通信方法
JP2007233817A (ja) 2006-03-02 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp 教示装置、コントローラ、自動機械システム、およびその無線通信方法
JP2014191724A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp 入出力制御装置
JP2015233223A (ja) 2014-06-10 2015-12-24 村田機械株式会社 操作端末及び産業機械システム
JP2016112651A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 株式会社ダイヘン 機械制御システム及び機械制御システムのユーザインタフェース設定方法
JP2016175145A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 ファナック株式会社 機械と可搬式無線操作盤との間の距離に応じて通信品質基準を変化させる機能を備えたロボット制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200293017A1 (en) 2020-09-17
DE102020201524A1 (de) 2020-09-17
JP2020149566A (ja) 2020-09-17
US11543797B2 (en) 2023-01-03
CN111694317A (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107765640B (zh) 远端加工优化***与方法
JP7172853B2 (ja) 制御装置、ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法及び制御プログラム
KR20130045589A (ko) 진동센서를 이용한 진단시스템
JP7048530B2 (ja) 制御システム及び操作画面の表示方法
WO2019069433A1 (ja) パラメータ調整システム、パラメータ調整方法、および入出力装置
US20210181712A1 (en) Control device and control method
JP6151655B2 (ja) 数値制御装置
US20210187742A1 (en) Control device and control method
JP2020149346A (ja) 不具合対応システム、その対応方法及びプログラム
JP6235506B2 (ja) 通信先を切替えて物理データを測定するデータ測定装置
JP2011154607A (ja) 誤動作を防止する機能を備えた数値制御装置
KR101176913B1 (ko) 핸들러의 리모트 콘트롤러 및 원격 제어 방법과, 이를 적용한 반도체 필름 테스트 제어 시스템
WO2019176286A1 (ja) 制御装置、制御方法、および、制御プログラム
JP7280109B2 (ja) 異常監視装置
EP3805881B1 (en) Unified control system and method for machining of parts
CN113692730B (zh) 控制装置、网络***、网络***的控制方法以及存储介质
JP7233616B1 (ja) パルス幅表示システムおよびパルス幅表示方法
WO2022168334A1 (ja) 制御装置、情報端末、制御プログラム、および制御方法
WO2023089773A1 (ja) 異常診断装置、異常診断システム、及び記憶媒体
JP7396886B2 (ja) 監視装置及びプログラム
JP7287808B2 (ja) 故障予測装置、プリント板、及び故障予測方法
JP7436525B2 (ja) 産業機械の制御装置
KR102323844B1 (ko) 휴먼 머신 인터페이스 시스템에서 저장장치의 교체 방법
US20210350296A1 (en) Productivity improvement support system and productivity improvement support method
US20240171177A1 (en) Plc device and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150