JP7042839B2 - Systems and methods for operating the controller of a delivery device with swipe and tap confirmation features - Google Patents

Systems and methods for operating the controller of a delivery device with swipe and tap confirmation features Download PDF

Info

Publication number
JP7042839B2
JP7042839B2 JP2019553457A JP2019553457A JP7042839B2 JP 7042839 B2 JP7042839 B2 JP 7042839B2 JP 2019553457 A JP2019553457 A JP 2019553457A JP 2019553457 A JP2019553457 A JP 2019553457A JP 7042839 B2 JP7042839 B2 JP 7042839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
screen
user
display
swipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553457A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020515339A5 (en
JP2020515339A (en
Inventor
アン ヤコビ マーガレット
ミード ソーニャ
ジョン シードジック デイビッド
ハイ グエン トニー
ジョン ピン
ジェームズ ゴイエット クリントン
デイビッド カミング ジャスティン
フランク キンスト トーマス
クリフォード ヴォグト マーク
リチャード ジョリー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2020515339A publication Critical patent/JP2020515339A/en
Publication of JP2020515339A5 publication Critical patent/JP2020515339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042839B2 publication Critical patent/JP7042839B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、医用デバイスコントローラディスプレイに関し、より詳細には、デバイスコントローラのグラフィカルユーザインターフェース上のボタンを介する、不注意によるコマンドの入力などの意図しないユーザ入力、及び対応する望ましくない医用デバイス動作を回避する医用デバイスコントローラディスプレイに関する。本発明はまた、医用デバイスのステータス、又は選択された医用デバイス動作の進行をユーザにはっきりと示す医用デバイスコントローラディスプレイに関する。 The present invention relates to a medical device controller display, more specifically, avoiding unintended user input, such as inadvertent command input, and corresponding unwanted medical device behavior via buttons on the device controller's graphical user interface. Medical device controller display. The invention also relates to a medical device controller display that clearly indicates to the user the status of the medical device or the progress of selected medical device operation.

糖尿病などの病状のより良好かつ便利な患者管理に対する患者及びヘルスケアプロバイダの要望の増大と共に、オンボディ医用デバイス(例えば、ウェアラブル注入ポンプ)及びボディエリアネットワーク(BAN)医用デバイス(例えば、ハンドヘルド血糖測定器、糖尿病管理appを有するスマートフォン、及びオンボディデバイス用のワイヤレスコントローラ)に対する需要が増大している。オンボディ医用デバイス及びBAN医用デバイスに関するユーザインターフェースに対するいくつかの設計基準が考慮されるべきである。例えば、オンボディデバイス又はBANデバイスを使用して病状を管理している人々は、ある程度の視覚障害、触覚障害、及び/又は認知障害を抱えていることがある。したがって、ユーザがある程度の障害を有するときであっても、使用するのが容易な医用デバイス用のユーザインターフェースが求められている。例えば、医用デバイスのステータス、又は選択された医用デバイス動作の進行をユーザにはっきりと示すために、見て理解するのが容易なディスプレイ機能、及び/又は不注意によるボタンプレスからの意図しない動作を回避するための安全機能を有する医用デバイスが求められている。 With increasing demand from patients and healthcare providers for better and more convenient patient management for conditions such as diabetes, on-body medical devices (eg, wearable infusion pumps) and body area network (BAN) medical devices (eg, handheld blood glucose meters). Demand for devices, smartphones with diabetes management apps, and wireless controllers for on-body devices) is increasing. Several design criteria for user interfaces for on-body medical devices and BAN medical devices should be considered. For example, people who manage their condition using on-body or BAN devices may have some degree of visual, tactile, and / or cognitive impairment. Therefore, there is a need for a user interface for medical devices that is easy to use, even when the user has some disability. For example, display functions that are easy to see and understand to clearly show the user the status of the medical device, or the progress of the selected medical device operation, and / or inadvertent unintended operation from the button press. There is a need for a medical device having a safety function to avoid it.

本発明の例示的実施形態によって、上記及び他の問題が克服され、追加の利点が実現される。 An exemplary embodiment of the invention overcomes the above and other problems and realizes additional advantages.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、医用デバイスのステータス、又は選択された医用デバイス動作の進行をユーザにはっきりと示すために、見て理解するのが容易なディスプレイ機能を含む医用デバイスコントローラユーザインターフェースが提供される。 According to aspects of an exemplary embodiment of the invention, a medical device including display features that are easy to see and understand in order to clearly indicate to the user the status of the medical device or the progress of selected medical device operation. A controller user interface is provided.

例えば、本発明の例示的実施形態の一態様は、患者の身体への薬物の送達のためのシステムであって、患者の身体に薬物を送達するように構成されたデバイスと、医用デバイスに接続され、医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、ユーザ入力に関係するデータをコントローラに提供し、コントローラからのディスプレイコマンドに応答してディスプレイ画面を生成するように構成されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)ディスプレイとを備えるシステムを提供することである。コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有する第1の画面を生成するために、GUIディスプレイにディスプレイコマンドを送ることであって、スワイプフィールドが、医用デバイスによる指定の動作を開始するようにユーザに促すために表示される、送ること、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、GUIディスプレイから受け取られるデータから、ユーザフィンガスワイプジェスチャが、コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるように、選択された量のスワイプフィールドをスワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとコントローラが決定したとき、第2の画面を生成するようにGUIディスプレイにディスプレイコマンドを送ること、及び有効なユーザプレスが第2の画面上の確認ボタンに対して入力されたとコントローラが決定したとき、指定の動作についてのコマンドを生成し、医用デバイスに送ることを行うように構成される。指定の動作が薬物の送達であり、有効なユーザプレスが第2の画面上の確認ボタンに対して入力されたとコントローラが決定したとき、コントローラは、患者への薬物の送達を開始するように医用デバイスに命令し、GUIディスプレイを介して送達ステータス画面を生成するように構成され、送達ステータス画面は、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータを備え、コントローラは、薬物の送達に関係する選択されたイベントに従って、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータのそれぞれを遷移させる。 For example, one aspect of an exemplary embodiment of the invention is a system for delivering a drug to the patient's body, connecting to a device configured to deliver the drug to the patient's body and a medical device. A controller configured to control the delivery of the drug from the medical device to the patient's body and connected to the controller to receive user input, provide the controller with data related to user input, and display from the controller. It is to provide a system with a graphical user interface (GUI) display configured to generate a display screen in response to a command. The controller has a swipe field on which the user's finger is swiped to receive a user finger swipe gesture, and a GUI to generate a first screen with a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. Sending a display command to the display, where a swipe field is displayed to prompt the user to initiate the specified action by the medical device, is related to sending, user finger wipe gestures, and received from the GUI display. Second, when the controller determines that the user finger swipe gesture has crossed the selected amount of swipe fields in the specified direction along the swipe field so that it is recognized as a valid swipe gesture by the controller. Send a display command to the GUI display to generate the screen of, and generate a command for the specified action when the controller determines that a valid user press has been entered for the confirmation button on the second screen. And is configured to send to medical devices. When the controller determines that the specified action is drug delivery and a valid user press has been entered for the confirmation button on the second screen, the controller medically initiates delivery of the drug to the patient. The device is configured to instruct and generate a delivery status screen via the GUI display, the delivery status screen is equipped with a rotating progress ring symbol and a level indicator, and the controller is a selected event related to drug delivery. According to, each of the rotating progress ring symbol and the level indicator is transitioned.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、確認ボタンでのユーザプレスは、コントローラによって有効なユーザプレスとして認識されるために、GUIディスプレイ上で第2の画面の表示が開始された後の選択された時間間隔以内に行われなければならない。 According to an embodiment of the present invention, the user press with the confirmation button is recognized as a valid user press by the controller after the display of the second screen is started on the GUI display. Must be done within the selected time interval.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第1の画面は、第1の画面がコントローラについてのスワイプして送達開始の画面であることを示す情報を特定する英数画面と、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する。例えば、グラフィカル情報は、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む。 According to an exemplary embodiment of the invention, the first screen is an alphanumerical screen that identifies information indicating that the first screen is a swipe about the controller to start delivery. Displays graphical information that indicates the specified direction of the swipe gesture. For example, the graphical information includes a series of static arrows pointing in the specified direction of a valid swipe gesture.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有するロック画面である第3の画面を表示するようにGUIディスプレイにディスプレイコマンドを送るように構成され、スワイプフィールドは、ロック画面のロック解除を開始するようにユーザに促すために表示される。さらに、コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、グラフィカルユーザディスプレイから受け取られるデータから、ユーザフィンガスワイプジェスチャが、コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量のスワイプフィールドをスワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとコントローラが決定したとき、第4の画面を生成するために、ディスプレイコマンドを生成し、GUIディスプレイに送り、有効なユーザプレスが第4の画面上の確認ボタンに対して入力されたとコントローラが決定したとき、指定の動作を可能にする第5のロック解除画面を生成するためのコマンドを生成し、GUIディスプレイに送るように構成される。 According to an exemplary embodiment of the invention, the controller has a swipe field on which the user's finger is swiped to receive a user finger swipe gesture, and a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. It is configured to send a display command to the GUI display to display a third screen, which is a lock screen with a swipe field, which is displayed to prompt the user to initiate unlocking of the lock screen. In addition, the controller is involved in the user finger swipe gesture, and from the data received from the graphical user display, the user swipes the selected amount of swipe fields so that the user finger swipe gesture is recognized by the controller as a valid swipe gesture. When the controller determines that it has crossed in the specified direction along the field, it generates a display command to generate a fourth screen, sends it to the GUI display, and a valid user press has a confirmation button on the fourth screen. When the controller determines that it has been entered for, it is configured to generate a command to generate a fifth unlock screen that allows the specified operation and send it to the GUI display.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第3の画面は、第1の画面がコントローラについてのスワイプしてロック解除の画面であることを示す情報を特定する英数画面と、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する。例えば、グラフィカル情報は、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む。 According to an exemplary embodiment of the invention, the third screen is an alphanumerical screen that identifies information indicating that the first screen is a swipe-and-unlock screen for the controller. Displays graphical information that indicates the specified direction of the swipe gesture. For example, the graphical information includes a series of static arrows pointing in the specified direction of a valid swipe gesture.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第5のロック解除画面は、薬物のドーズ(dose)、及び入力された量の薬物を送達するための要求の少なくとも一方をユーザが入力することを可能にし、ユーザがボタンの有効なプレスを入力して、薬物の送達が望ましいことを確認することを必要とするように構成された送達開始画面である。 According to an exemplary embodiment of the invention, the fifth unlock screen allows the user to enter at least one of a drug dose and a request to deliver the entered amount of the drug. It is a delivery start screen configured to enable the user to enter a valid press of a button to confirm that delivery of the drug is desirable.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、患者の身体への薬物の送達を制御するためのデバイスが、医用デバイスに接続され、医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、ユーザ入力に関係するデータをコントローラに提供するように構成されたユーザインターフェースと、コントローラに接続され、ディスプレイ画面を生成するように構成されたディスプレイとを備える。コントローラは、ユーザインターフェースを介するユーザ入力に応答して、患者への薬物の送達を開始するように医用デバイスに命令し、ユーザ入力に応答して、ディスプレイを介して送達ステータス画面を生成するように構成される。送達ステータス画面は、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータを備える。コントローラは、薬物の送達に関係する選択されたイベントに従って、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータのそれぞれを遷移させる。 According to an exemplary embodiment of the invention, a device for controlling the delivery of the drug to the patient's body is connected to the medical device to control the delivery of the drug from the medical device to the patient's body. A controller configured for, a user interface that is connected to the controller and configured to receive user input and provide data related to the user input to the controller, and a user interface that is connected to the controller to generate a display screen. Equipped with a display. The controller commands the medical device to initiate delivery of the drug to the patient in response to user input through the user interface and generates a delivery status screen via the display in response to user input. It is composed. The delivery status screen includes a rotating progress ring symbol and a level indicator. The controller transitions each of the rotating progression ring symbols and level indicators according to selected events related to drug delivery.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、コントローラと医用デバイスはメッセージを交換し、医用デバイスは、薬物の送達の完了のステータスをコントローラに通知し、コントローラは、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータのそれぞれを遷移させるための選択されたイベントとして完了のステータスを使用する。例えば、完了のステータスは、患者の身体に送達される薬物の単位数を含み得る。さらに、コントローラは、患者の身体に送達される薬物の単位の選択された変化に対応する、選択された度数だけ、進行リングシンボルを回転させ得る。進行リングシンボルは、進行シンボルの回転のユーザ識別を容易にするように、その外周に沿った切欠き、又は進行リングシンボルの厚みの階調の少なくとも一方を含み得る。コントローラは、患者の身体に送達される薬物の単位の選択された変化に対応する、選択された量だけ、ディスプレイ上の背景イメージに対してレベルインジケータを変更し得る。 According to an exemplary embodiment of the invention, the controller and the medical device exchange messages, the medical device notifies the controller of the status of completion of delivery of the drug, and the controller rotates the progress ring symbol and level. Use the completion status as the selected event for transitioning each of the indicators. For example, the status of completion may include the number of units of drug delivered to the patient's body. In addition, the controller may rotate the progression ring symbol by a selected frequency, corresponding to a selected change in the unit of drug delivered to the patient's body. The progress ring symbol may include a notch along its perimeter or at least one of the gradations of the thickness of the progress ring symbol to facilitate user identification of the rotation of the progress symbol. The controller may change the level indicator for the background image on the display by a selected amount, corresponding to the selected change in the unit of drug delivered to the patient's body.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、コントローラは、薬物の送達の開始時に開始されるタイマに基づいて、薬物の送達の完了のステータスを決定し、コントローラは、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータのそれぞれを遷移させるための選択されたイベントとして、タイマによって示される、経過した時間量を使用する。例えば、コントローラは、タイマによって示される、経過した時間量に対応する、選択された度数だけ、進行リングシンボルを回転させる。進行リングシンボルは、進行シンボルの回転のユーザ識別を容易にするように、その外周に沿った切欠き、又は進行リングシンボルの厚みの階調の少なくとも一方を含み得る。コントローラは、タイマによって示される、経過した時間量に対応する、選択された量だけ、ディスプレイ上の背景イメージに対してレベルインジケータを変更し得る。さらに、コントローラは、レベルインジケータの変化よりも高速に進行リングシンボルを遷移させるレートで、進行リングシンボルを回転させ得る。 According to an exemplary embodiment of the invention, the controller determines the status of completion of drug delivery based on a timer initiated at the start of drug delivery, and the controller has a rotating progress ring symbol and The amount of elapsed time indicated by the timer is used as the selected event for transitioning each of the level indicators. For example, the controller rotates the progress ring symbol by a selected number of times, corresponding to the amount of time elapsed, as indicated by the timer. The progress ring symbol may include a notch along its perimeter or at least one of the gradations of the thickness of the progress ring symbol to facilitate user identification of the rotation of the progress symbol. The controller may change the level indicator for the background image on the display by a selected amount, corresponding to the amount of time elapsed, as indicated by the timer. In addition, the controller may rotate the progress ring symbol at a rate that causes the progress ring symbol to transition faster than the level indicator changes.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、コントローラは医用デバイスとは別々であり、ワイヤレス通信を介してそれに接続される。例えば、ユーザインターフェース及びディスプレイは、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)デバイス内で構成される。さらに、GUIデバイスはコントローラ上にあり得る。 According to aspects of the exemplary embodiment of the invention, the controller is separate from the medical device and is connected to it via wireless communication. For example, the user interface and display are configured within a graphical user interface (GUI) device. In addition, the GUI device can be on the controller.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、デバイスコントローラのグラフィカルユーザインターフェース上のボタンを介する、不注意によるコマンドの入力などの意図しないユーザ入力、及び対応する望ましくない医用デバイス動作を回避するユーザインターフェースが提供される。 According to embodiments of the present invention, users avoid unintended user input, such as inadvertent command input, and corresponding unwanted medical device behavior through buttons on the device controller's graphical user interface. An interface is provided.

例えば、本発明の例示的実施形態の態様は、患者の身体への薬物の送達を制御するためのデバイスであって、医用デバイスに接続され、医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、ユーザ入力に関係するデータをコントローラに提供し、コントローラからのディスプレイコマンドに応答してディスプレイ画面を生成するように構成されたグラフィカルユーザディスプレイとを備えるデバイスを提供することである。コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有する第1の画面を生成するために、グラフィカルユーザディスプレイにディスプレイコマンドを送るように構成される。コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、グラフィカルユーザディスプレイから受け取られるデータから、ユーザフィンガスワイプジェスチャが、コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量のスワイプフィールドをスワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとそれが決定したとき、第2の画面を生成するように構成され、スワイプフィールドは、医用デバイスによる指定の動作を開始するようにユーザに促すために表示される。第2の画面は、コントローラが指定の動作に着手する前に有効なユーザプレスを必要とする確認ボタンを備え、有効なユーザプレスが確認ボタンに対して入力されたとコントローラが決定したとき、コントローラは、指定の動作についてのコマンドを生成し、医用デバイスに送る。 For example, an aspect of an exemplary embodiment of the invention is a device for controlling the delivery of a drug to the patient's body, which is connected to a medical device and controls the delivery of the drug from the medical device to the patient's body. A controller configured to do so, and connected to the controller, received user input, provided data related to user input to the controller, and configured to generate a display screen in response to display commands from the controller. It is to provide a device with a graphical user display. The controller has a swipe field on which the user's finger is swiped to receive the user finger swipe gesture, and graphically to generate a first screen with a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. It is configured to send display commands to the user display. The controller is involved in the user finger swipe gesture, and from the data received from the graphical user display, the swipe field of the selected amount is turned into a swipe field so that the user finger swipe gesture is recognized as a valid swipe gesture by the controller. It is configured to generate a second screen when it determines that it has crossed in the specified direction along, and a swipe field is displayed to prompt the user to initiate the specified action by the medical device. The second screen features a confirmation button that requires a valid user press before the controller undertakes the specified action, and when the controller determines that a valid user press has been entered for the confirmation button, the controller , Generate a command for the specified action and send it to the medical device.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、確認ボタンでのユーザプレスは、コントローラによって有効なユーザプレスとして認識されるために、グラフィカルユーザディスプレイ上で第2の画面の表示が開始された後の選択された時間間隔以内に行われなければならない。 According to an embodiment of the present invention, the user press with the confirmation button is recognized as a valid user press by the controller after the display of the second screen is started on the graphical user display. Must be done within the selected time interval of.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第1の画面は、第1の画面がコントローラについてのスワイプしてロック解除の画面であることを示す情報を特定する英数画面と、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する。例えば、グラフィカル情報は、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む。 According to an exemplary embodiment of the invention, the first screen is an alphanumerical screen that identifies information indicating that the first screen is a swipe-and-unlock screen for the controller. Displays graphical information that indicates the specified direction of the swipe gesture. For example, the graphical information includes a series of static arrows pointing in the specified direction of a valid swipe gesture.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第1の画面は、第1の画面がコントローラについてのスワイプして送達開始の画面であることを示す情報を特定する英数画面と、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する。例えば、グラフィカル情報は、有効なスワイプジェスチャの指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む。 According to an exemplary embodiment of the invention, the first screen is an alphanumerical screen that identifies information indicating that the first screen is a swipe about the controller to start delivery. Displays graphical information that indicates the specified direction of the swipe gesture. For example, the graphical information includes a series of static arrows pointing in the specified direction of a valid swipe gesture.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、第1の画面によって示される指定の動作は、コントローラについての画面をロック解除するためのスワイプであり、有効なユーザプレスが第2の画面内で認識されたとき、コントローラは第3の画面を生成し、第3の画面は、薬物のドーズ、及び入力された量の薬物を送達するための要求の少なくとも一方をユーザが入力することを可能にし、ユーザがボタンの有効なプレスを入力して、薬物の送達が望ましいことを確認することを必要とするように構成される。さらに、薬物の送達が望ましいことを確認するためのボタンの有効なプレスが認識されたとき、コントローラは第4の画面を生成し得るし、第4の画面は、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有する。コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、グラフィカルユーザディスプレイから受け取られるデータから、ユーザフィンガスワイプジェスチャが、コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量のスワイプフィールドをスワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとそれが決定したとき、第5の画面を生成するように構成される。第5の画面は、コントローラが指定の動作に着手する前に有効なユーザプレスを必要とする確認ボタンを備え、コントローラは、第5の画面に対するユーザ入力に応答して、薬物を送達するように医用デバイスに命令するように構成される。ユーザフィンガスワイプジェスチャが選択された量のスワイプフィールドを横切らなかったか、又は指定の方向以外のスワイプフィールドに沿った方向であったとコントローラが決定したとき、第4の画面はグラフィカルユーザディスプレイによって表示されたままでよく、第5の画面は生成されない。 According to aspects of the exemplary embodiment of the invention, the designated action indicated by the first screen is a swipe to unlock the screen for the controller, with a valid user press within the second screen. When recognized, the controller produces a third screen, which allows the user to enter at least one of the drug dose and the request to deliver the entered amount of drug. , The user is configured to require a valid press of the button to confirm that delivery of the drug is desirable. In addition, the controller may generate a fourth screen when a valid press of the button to confirm that the delivery of the drug is desirable is recognized, the fourth screen to receive the user finger wipe gesture. The user's finger has a swipe field on which it is swiped, and has a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. The controller is involved in the user finger swipe gesture, and from the data received from the graphical user display, the swipe field of the selected amount is turned into a swipe field so that the user finger swipe gesture is recognized as a valid swipe gesture by the controller. It is configured to generate a fifth screen when it determines that it has crossed in a specified direction along. The fifth screen comprises a confirmation button that requires a valid user press before the controller undertakes the specified action so that the controller delivers the drug in response to user input to the fifth screen. It is configured to instruct the medical device. When the controller determines that the user finger swipe gesture did not cross the selected amount of swipe fields or was oriented along a swipe field other than the specified direction, the fourth screen remains displayed by the graphical user display. Well, the fifth screen is not generated.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、ユーザフィンガスワイプジェスチャが選択された量のスワイプフィールドを横切らなかったか、又は指定の方向以外のスワイプフィールドに沿った方向であったとコントローラが決定したとき、第1の画面はグラフィカルユーザディスプレイによって表示されたままであり、第2の画面は表示されない。 According to aspects of the exemplary embodiment of the invention, when the controller determines that the user finger swipe gesture did not cross a selected amount of swipe fields or was oriented along a swipe field other than the specified direction. , The first screen remains as displayed by the graphical user display, the second screen is not displayed.

本発明の例示的実施形態の態様によれば、指定の動作は、コントローラをロック解除すること、及び薬物を送達するように医用デバイスに命令することの一方でよい。 According to aspects of the exemplary embodiment of the invention, the designated action may be one of unlocking the controller and instructing the medical device to deliver the drug.

本発明の追加の態様及び/又は他の態様並びに利点が以下の説明で述べられ、説明から明らかとなり、又は本発明の実施によって学ばれ得る。本発明は、上記の態様のうちの1つ若しくは複数、及び/又は特徴のうちの1つ若しくは複数、並びにそれらの組合せを有する医用デバイスコントローラ及びそれを操作するための方法を含み得る。本発明は、例えば添付の特許請求の範囲に記載の、上記の態様の特徴のうちの1つ若しくは複数及び/又は組合せを含み得る。 Additional embodiments and / or other embodiments and advantages of the invention are described in the following description, which may be apparent from the description or learned by practicing the invention. The present invention may include a medical device controller having one or more of the above embodiments, and / or one or more of the features, and a combination thereof, and a method for operating the same. The invention may include, for example, one or more and / or combinations of the features of the above embodiments, as described in the appended claims.

本発明の実施形態の上記の態様及び/又は他の態様並びに利点は、添付の図面と共に行われる以下の詳細な説明からより容易に理解されよう。 The above embodiments and / or other embodiments and advantages of the embodiments of the present invention will be more easily understood from the following detailed description provided with the accompanying drawings.

本発明の例示的実施形態による医用デバイス及びコントローラを示す図である。It is a figure which shows the medical device and the controller by an exemplary embodiment of this invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイスコントローラディスプレイ上の画面である。It is a screen on a medical device controller display according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイス及びコントローラのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a medical device and a controller according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による医用デバイス及びコントローラのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a medical device and a controller according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態によるコントローラのソフトウェアアーキテクチャの図である。It is a figure of the software architecture of the controller by an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の例示的実施形態による、ユーザ入力を誘導するための医用デバイスコントローラの動作を示す流れ図である。It is a flow chart which shows the operation of the medical device controller for inducing the user input by the exemplary embodiment of this invention. 本発明の例示的実施形態による、送達進行を示すための医用デバイスコントローラの動作を示す流れ図である。It is a flow chart which shows the operation of the medical device controller for showing the delivery progress by an exemplary embodiment of this invention. 本発明の例示的実施形態による、送達進行を示すための医用デバイスコントローラの動作を示す流れ図である。It is a flow chart which shows the operation of the medical device controller for showing the delivery progress by an exemplary embodiment of this invention.

図面全体にわたって、同様の参照番号は、同様の要素、特徴、及び構造を指すように理解される。 Throughout the drawings, similar reference numbers are understood to refer to similar elements, features, and structures.

これから、添付の図面に示される本発明の実施形態に対する参照が詳細に行われる。本明細書で説明される実施形態は、図面を参照することによって本発明を例示するが、本発明を限定するものではない。 From now on, references to embodiments of the invention shown in the accompanying drawings will be made in detail. The embodiments described herein illustrate the invention by reference to the drawings, but are not intended to limit the invention.

本発明の例示的実施形態によれば、限定はしないが、意図しないデバイス動作についての不注意によるユーザ入力を回避しながら、医用デバイスのステータス、又は選択された医用デバイス動作の進行をユーザにはっきりと示すために、見て理解することが容易なディスプレイ機能などの使い易さを含むいくつかの利点を実現する、ユーザインターフェースを備える医用デバイスコントローラが提供される。 According to an exemplary embodiment of the invention, the status of the medical device or the progress of the selected medical device operation is clearly visible to the user, without limitation, while avoiding inadvertent user input of unintended device operation. To demonstrate, a medical device controller with a user interface is provided that offers several advantages, including ease of use, such as display features that are easy to see and understand.

ここで図1から13、14A及び14Bに対する参照が行われ、医用デバイス12と、ディスプレイ24を備えるコントローラ14とを有する例示的薬物送達システム10が示されており、ディスプレイ24は、タッチスクリーンを備える液晶ディスプレイ(LCD)などのグラフィカルユーザインターフェースである。例示的ディスプレイ24がコントローラ14と共に図示及び説明されるが、本発明の例示的実施形態に従ってここで説明されるディスプレイ機能が、医用デバイス上に提供されるディスプレイ内で提供され、又は医用デバイスと共に使用されるディスプレイを備えるスマートフォン若しくは他のデバイス上で提供され得ることを理解されたい。 References are made here to 13, 14A and 14B, showing an exemplary drug delivery system 10 having a medical device 12 and a controller 14 with a display 24, wherein the display 24 comprises a touch screen. A graphical user interface such as a liquid crystal display (LCD). Although the exemplary display 24 is illustrated and described with the controller 14, the display features described herein according to exemplary embodiments of the invention are provided within or used with the medical device provided on the medical device. It should be understood that it can be provided on a smartphone or other device with a display that is to be used.

医用デバイス12は、ウェアラブルデバイス又は患者が持ち運ぶデバイスでよい。医用デバイス12は、一体化されたユーザインターフェースをそのコントローラ14として有し得るし、又は医用デバイスは、図1に示されるようにワイヤレスコントローラ14などの別々のコントローラデバイスによって制御されるように構成され得る。図示される実施形態では、医用デバイス12はワイヤレスコントローラ14によって制御されるが、本発明の態様は、一体化されたユーザインターフェース及びディスプレイ24を備える医用デバイス12、又はユーザインターフェース及びディスプレイ24を備える別々のコントローラデバイス14に当てはまり、それによって、医用デバイス12はディスプレイ24を有することがあり、又は有さないことがあることを理解されたい。 The medical device 12 may be a wearable device or a patient-carrying device. The medical device 12 may have an integrated user interface as its controller 14, or the medical device may be configured to be controlled by a separate controller device such as a wireless controller 14 as shown in FIG. obtain. In the illustrated embodiment, the medical device 12 is controlled by a wireless controller 14, but aspects of the invention are a separate medical device 12 with an integrated user interface and display 24, or a separate user interface and display 24. It is to be understood that this applies to the controller device 14 of the medical device 12 which may or may not have a display 24.

例えば、医用デバイス12は、インスリン療法を必要とする2型糖尿病(T2DM)の患者の管理のための、設定された、及び可変ベーサル(24時間周期)レートでのインスリンの連続的皮下送達、並びにボーラス(要求時)ドーズのために構成される、単一の患者使用のための使い捨てインスリン送達デバイス(IDD)でよい。しかし、医用デバイス12は、任意のオンボディ医用デバイス(例えば、ウェアラブル注入ポンプ、連続的グルコース測定器)又はボディエリアネットワーク(BAN)医用デバイス(例えば、ハンドヘルド血糖測定器、病状管理appを有するスマートフォン、及びオンボディデバイス用のワイヤレスコントローラ)でよいことを理解されたい。 For example, the medical device 12 provides continuous subcutaneous delivery of insulin at set and variable basal (24-hour cycle) rates for the management of patients with type 2 diabetes (T2DM) who require insulin therapy. It may be a disposable insulin delivery device (IDD) for single patient use configured for the bolus (on demand) dose. However, the medical device 12 may be any on-body medical device (eg, wearable infusion pump, continuous glucose meter) or body area network (BAN) medical device (eg, handheld blood glucose meter, smartphone with pathology management app). And wireless controllers for on-body devices).

IDD12は、2型糖尿病(T2DM)の患者による使用のための先進インスリン送達システムであるシステム10の部分である。それは、一般にターゲットユーザが居住するすべての環境での1日24時間使用のために構成される。それは、患者ユーザが3日間(最大84時間)にわたってIDDを着用するように構成される。それは、ユーザが設定する1日のベーサルインスリンレートを送達すること、ユーザが設定するボーラスインスリン量を送達すること、手動ボーラスインスリンドーズを送達すること、及びシステムステータス及び通知を生成することという4つの主な機能を有する。システムは、従来の複雑なインスリンポンプに代わる、控えめで、単純で、費用対効果の高いインスリン送達を必要とする、頻回注射法(MDI)に関する多くの2型患者にとって満たされていない必要に対処する。しかし、医用デバイス12は、任意のタイプの液体を送達するために使用され得るし、インスリン送達又はT2糖尿病治療レジメンに限定されないことを理解されたい。 IDD12 is part of System 10, an advanced insulin delivery system for use by patients with type 2 diabetes (T2DM). It is generally configured for 24 hours a day use in all environments where the target user resides. It is configured for the patient user to wear the IDD for 3 days (up to 84 hours). It delivers the daily basal insulin rate set by the user, the amount of bolus insulin set by the user, the manual bolus insulin dose, and the generation of system status and notifications. It has the main function. The system needs to be unsatisfied for many Type 2 patients with frequent injections (MDI) who require modest, simple, and cost-effective insulin delivery to replace traditional complex insulin pumps. deal with. However, it should be understood that the medical device 12 can be used to deliver any type of liquid and is not limited to insulin delivery or the T2 diabetes treatment regimen.

ワイヤレスコントローラ(WC)14が、1日のベーサルインスリンレート及び食事時間インスリン量を患者に送達するように、身体に着用されたIDDをプログラムするために使用される。WC14はまた、IDD12のステータス情報並びにユーザへの通知を提供する。身体に着用されたIDD12は、患者へのインスリンを皮下に貯蔵し、管理する。IDDは、それが問題(例えば、リザーバ内の容量低下、電池電力低下)を検出した場合、WCを介して患者にフィードバックを送る。システム10内の通信ソフトウェアによってサポートされる重要な機能は、IDD12がWC14にフィードバックを提供することを可能にし、ユーザが単純かつ個別にWC14を介してワイヤレスにそのインスリン送達をIDD12によって制御することを可能にする、WC14とIDD12との間のワイヤレス通信である。 A wireless controller (WC) 14 is used to program the IDD worn on the body to deliver the daily basal insulin rate and meal time insulin amount to the patient. WC14 also provides IDD12 status information as well as notification to the user. IDD12, worn on the body, stores and manages insulin for the patient subcutaneously. The IDD sends feedback to the patient via the WC if it detects a problem (eg, low capacity in the reservoir, low battery power). An important feature supported by the communication software within the system 10 is to allow the IDD12 to provide feedback to the WC14, allowing the user to simply and individually control its insulin delivery wirelessly via the WC14 by the IDD12. Allows for wireless communication between WC14 and IDD12.

図14Aに示される図示される実施形態では、IDD12は、ポンピング機構52、(例えば、整合回路及びアンテナを有するRF回路54を介する)WC14とのワイヤレス通信、及びポンプ動作を制御するように構成されたマイクロコントローラ60を有する。IDDは、プログラムされた薬物の送達に加えて、薬物の手動送達のためのボーラスボタン64を有する。ポンピング機構52は、カニューレ68を介してIDDを着用する患者に送達される液体薬物(例えば、インスリン)を貯蔵するためのリザーバ76と、カニューレを通じてリザーバから指定の量の薬物を制御可能に送達するためのポンプ72とを備える。リザーバ76は、注射器を使用して隔壁78を介して充填され得る。IDDは、カニューレ68を患者内に挿入するための手動挿入機構66を有する。しかし、プロセッサ60は、任意選択の駆動回路を操作して、カニューレ68を患者内に配置するための挿入機構66の動作を自動化するように構成され得る。さらに、任意選択で、IDD12は流体センサ74又は圧力センサ70を備え得る。LED62が、例えば、リザーバプライミング中などの1つ又は複数のポンプ動作中にマイクロコントローラ60によってオンとなるように、又は明滅するように操作され得る。IDD12は、58で示されるように、電池及び調整器によって電力供給される。IDD12を初期化する(例えば、電源オンしてWC12とのペアリングを開始する)とき、ボーラスボタン64は、ユーザによってアクティベーションされたときにIDD12を節電シェルフモードからウェイクアップさせるウェイクアップボタンとして構成され得る。 In the illustrated embodiment shown in FIG. 14A, the IDD 12 is configured to control the pumping mechanism 52, wireless communication with the WC 14 (eg, via an RF circuit 54 having a matching circuit and an antenna), and pump operation. It has a microcontroller 60. The IDD has a bolus button 64 for manual drug delivery in addition to programmed drug delivery. The pumping mechanism 52 controlsably delivers a specified amount of drug from the reservoir through the cannula and a reservoir 76 for storing the liquid drug (eg, insulin) delivered to the patient wearing the IDD via the cannula 68. A pump 72 for the purpose. The reservoir 76 can be filled through the septum 78 using a syringe. The IDD has a manual insertion mechanism 66 for inserting the cannula 68 into the patient. However, the processor 60 may be configured to operate an optional drive circuit to automate the operation of the insertion mechanism 66 for disposing the cannula 68 within the patient. Further, optionally, the IDD 12 may include a fluid sensor 74 or a pressure sensor 70. The LED 62 can be operated to be turned on or blink by the microcontroller 60 during the operation of one or more pumps, for example during reservoir priming. The IDD 12 is powered by batteries and regulators, as indicated by 58. When initializing the IDD12 (eg, powering it on to start pairing with the WC12), the bolus button 64 is configured as a wakeup button that wakes the IDD12 out of power saving shelf mode when activated by the user. Can be done.

図14Bに示される図示される実施形態では、WC14は、1)WCメインプロセッサ(WCMP)30、及びWC通信プロセッサ(WCCP)32を有するデュアルマイクロプロセッサ構成要素として実装される。WCMP30は、タッチスクリーンを備えるLCDディスプレイ24、1つ又は複数のボタン28、LEDインジケータ26などのユーザインターフェース(UI)構成要素に接続される。WCCP32は、無線周波数(RF)構成要素38(例えば、アンテナ及び整合回路)に接続され、主にIDD12との間のWC14のワイヤレス通信の任を担う。2つのプロセッサ30、32は、シリアル周辺インターフェース(SPI)を通じて互いに通信する。2つのプロセッサ30、32はまた、2つの割込みピンM_REQ_INT及びS_REQ_INTを通じて互いに割込みし得る。WC14は単一のプロセッサデバイスとしても構成され得ることを理解されたい。 In the illustrated embodiment shown in FIG. 14B, the WC 14 is implemented as a dual microprocessor component having 1) a WC main processor (WCMP) 30 and a WC communication processor (WCCP) 32. The WCMP 30 is connected to a user interface (UI) component such as an LCD display 24 with a touch screen, one or more buttons 28, an LED indicator 26, and the like. The WCCP 32 is connected to a radio frequency (RF) component 38 (eg, an antenna and a matching circuit) and is primarily responsible for the wireless communication of the WC 14 with the IDD 12. The two processors 30, 32 communicate with each other through a serial peripheral interface (SPI). The two processors 30, 32 may also interrupt each other through the two interrupt pins M_RQ_INT and S_RQ_INT. It should be understood that the WC14 can also be configured as a single processor device.

引き続き図14Bを参照すると、WC14は、電力用の交換式アルカリ電池34を除いてフィールドサービス不能となるように設計される(即ち、部品がユーザによって検査、調節、交換、又は維持されるべきではない)。不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)36が、送達日時及び量などの、IDD12から受け取った送達及びステータスデータを記憶するためにWC内に設けられる。 Continuing with reference to FIG. 14B, the WC14 is designed to be field service inoperable except for the replaceable alkaline battery 34 for power (ie, the component should be inspected, adjusted, replaced, or maintained by the user. do not have). A non-volatile memory (eg, flash memory) 36 is provided in the WC to store delivery and status data received from the IDD 12, such as delivery date and time and quantity.

容量性タッチスクリーンを備えるLCD24は、ユーザに対する視覚出力及びグラフィカル出力(例えば、システム情報、命令、視覚通知、ユーザ構成、データ出力など)をレンダリングすることによって、及びユーザが入力(例えば、IDDペアリング及びセットアップ及びドージング、構成パラメータなどのデバイス動作入力)を入力するための視覚インターフェースを提供することによって、ユーザのための視覚インターフェースとして働く。容量性タッチスクリーンを備えるWCディスプレイ24は、(少なくとも)その表示エリアにわたるシングルタッチジェスチャを検出する。例えば、タッチスクリーンは、ユーザ触覚入力(タップ、スワイプ、及びボタンプレス)を認識するように構成され、UI画面(例えば、とりわけ図2から13)及びアプリケーション内のナビゲーションを可能にする。タッチスクリーン24は、特定のユーザ対話を通じて特定のシステム機能(即ち、IDD12セットアップ及びWC14とのペアリング、インスリンドージング、ユーザにドージング履歴を提供すること、及びIDD非アクティベーション及び別のIDDとの交換など)を実行する助けとなる。WC14はまた、ユーザによってアクティベーションされたときにWC14を節電スリープモードからウェイクアップさせるデバイスウェイクアップボタンなどのボタン28をも含み得る。WC14はまた、電池電力低下ステータスを示す(例えば、残りの使用量が12時間以下であるときに電池電力低下状態を示す)ためのLED26をも有し得る。 The LCD 24 with a capacitive touch screen renders visual and graphical outputs to the user (eg, system information, instructions, visual notifications, user configurations, data outputs, etc.) and by the user input (eg, IDD pairing). And by providing a visual interface for inputting device operation inputs such as setup and dosing, configuration parameters), it acts as a visual interface for the user. The WC display 24 with a capacitive touch screen detects (at least) a single touch gesture over its display area. For example, the touch screen is configured to recognize user tactile inputs (tap, swipe, and button press), allowing UI screens (eg, especially FIGS. 2-13) and navigation within the application. The touch screen 24 provides specific system functions (ie, IDD12 setup and pairing with WC14, insulin dosing, dosing history to the user, and IDD deactivation and exchange with another IDD through specific user dialogues. Etc.) to help you do. The WC14 may also include a button 28, such as a device wakeup button, that wakes the WC14 out of power saving sleep mode when activated by the user. The WC14 may also have an LED 26 to indicate a low battery status (eg, a low battery state when the remaining usage is 12 hours or less).

IDD12との間のWC14無線周波数(RF)インターフェースは、例えばBluetooth Low Energy即ちBLEベースの通信プロトコルに基づくが、他のワイヤレス通信プロトコルが使用され得る。薬物送達システム10では、WC14とIDD12は、2400MHzから2480MHzスペクトルのISM帯域を利用して、最大10フィート、即ち約3メートルの距離以内でワイヤレスに通信する。IDDが開放空気内でボディに接着される間、WC14はIDD12と通信する。WC14は中央デバイス又はマスタであり、IDD12は周辺デバイス又はスレーブである。WCMP30がIDD12に情報を送りたいとき、又はIDD12から情報を取り出したいときはいつでも、それは、WCCP32と対話することによってそのように行い、WCCP32は、それぞれのRF回路38及び54を介して、BLEリンクにわたってIDD12と通信する。 The WC14 radio frequency (RF) interface to and from the IDD 12 is based, for example, on Bluetooth Low Energy or BLE-based communication protocols, but other wireless communication protocols may be used. In the drug delivery system 10, the WC14 and IDD12 utilize the ISM band of the 2400 MHz to 2480 MHz spectrum to communicate wirelessly within a distance of up to 10 feet, or about 3 meters. The WC14 communicates with the IDD12 while the IDD is adhered to the body in open air. WC14 is the central device or master and IDD12 is the peripheral device or slave. Whenever the WCMP30 wants to send or retrieve information from the IDD12, it does so by interacting with the WCCP32, which is BLE linked via the RF circuits 38 and 54, respectively. Communicates with IDD12 over.

図15は、本発明の例示的実施形態による、イベントディスパッチャ80と、いくつかのコントローラ(例えば、90及び92)と、コントローラによって放出されたイベントを記憶するためのイベントキュー又はFIFO82とを備える、WC14についてのソフトウェアアーキテクチャを示す。しかし、図15に示されるイベントディスパッチャ80又はコントローラを利用しないアーキテクチャを含む、他のソフトウェアアーキテクチャがWCについて使用され得ることを理解されたい。 FIG. 15 comprises an event dispatcher 80 according to an exemplary embodiment of the invention, some controllers (eg, 90 and 92), and an event queue or FIFA 82 for storing events emitted by the controllers. The software architecture for WC14 is shown. However, it should be understood that other software architectures may be used for the WC, including the event dispatcher 80 shown in FIG. 15 or an architecture that does not utilize a controller.

引き続き図15を参照すると、コントローラは、WC14内の特定の役割を有するコードのバンドルである。コントローラは、イベントディスパッチャ80の指示の下で共に働き、WCMP30のWCメインアプリケーションを形成する。内部では、コントローラモジュールは、その目標を達成するために低レベルインターフェース及びライブラリを使用する多くのオブジェクト/関数から構成され得る。コントローラは、関連するパラメータを有さないイベントなどのイベントを放出することによって通信し、他のタイプのイベントは、それらに関連する特定のパラメータを有する。イベントは、82で示されるように、イベント先入れ先出し(FIFO)順に処理され、又はより厳密には、先に放射されたものが先にディスパッチされ(First-Emitted, First-Dispatched)得る。 Continuing with reference to FIG. 15, the controller is a bundle of codes with a specific role within WC14. The controllers work together under the direction of the event dispatcher 80 to form the WC main application of the WCMP30. Internally, a controller module can consist of many objects / functions that use low-level interfaces and libraries to achieve their goals. The controller communicates by emitting events such as events that have no associated parameters, and other types of events have specific parameters associated with them. Events are processed in event first-in, first-out (FIFO) order, as indicated by 82, or more precisely, those that are radiated first may be dispatched first (First-Emitted, First-Dispatched).

イベントディスパッチャ80は、メインループの反復ごとにコントローラのそれぞれを1回呼び出すメインループとして動作することなどによってコントローラに処理時間を与えるように構成される。イベントディスパッチャ80は、(a)処理されるべきイベントがあるときはいつでも、又は(b)WCMP30が遊休状態である間に割込みが発生したときはいつでも、各コントローラを呼び出す。イベントキュー82が空であることをイベントディスパッチャ80が確認したとき、それは空イベントキューイベント(EID_NOP)を生成する。コントローラは、このイベントを使用して、それらが制御している何らかのハードウェアをチェックし、又はそれらの裁量でそれを無視する。コントローラのうちの1つ又は複数を周期的なレートで実行する必要がある場合(例えば、ディスプレイコントローラ86が、ボーラスが送達されている間に進行インジケータを周期的に更新する必要があり得る)、これは、以下で説明されるタイマコントローラ96によって100mSごとに生成される周期的イベントを使用することによって達成される。 The event dispatcher 80 is configured to give processing time to the controller by operating as a main loop that calls each of the controllers once for each iteration of the main loop. The event dispatcher 80 calls each controller (a) whenever there is an event to be processed, or (b) whenever an interrupt occurs while the WCMP 30 is idle. When the event dispatcher 80 confirms that the event queue 82 is empty, it generates an empty event queue event (EID_NOP). The controller uses this event to check for any hardware they control, or ignore it at their discretion. If one or more of the controllers needs to run at a periodic rate (eg, the display controller 86 may need to periodically update the progress indicator while the bolus is being delivered). This is achieved by using a periodic event generated every 100 mS by the timer controller 96 described below.

図15を参照すると、通信コントローラ90は、低レベル通信プロトコル(例えば、WCMP30とWCCP32との間のSPI)を理解し、WCCP32との通信又は対話を処理する任を担う。タイマコントローラ96は、WC14によって利用される様々なタイマと対話する任を担う。 Referring to FIG. 15, the communication controller 90 is responsible for understanding the low level communication protocol (eg, SPI between WCCP30 and WCCP32) and handling communication or dialogue with WCCP32. The timer controller 96 is responsible for interacting with the various timers used by the WC14.

クリティカルデータコントローラ88は、WCが記憶する必要のあるクリティカルデータを管理し、チェックサムを生成し、例えば強誘電体ランダムアクセスメモリ(FRAM)又は他のタイプのメモリの読取り及び書込みを実施し、適用された保護機構(CRC、チェックサムなど)がデータ完全性を保証することを保証する任を担う。電力制御装置98は、プロセッサ30を最低の可能な電力モードに維持し、ウォッチドッグタイマを再トリガし、通常モード及び低電力モードについてプロセッサクロック速度を調節し、プロセッサ30を低電力スリープモードにする任を担う。 The critical data controller 88 manages the critical data that the WC needs to store, generates checksums, reads and writes, for example, ferroelectric random access memory (FRAM) or other types of memory, and applies. A protected protection mechanism (CRC, checksum, etc.) is responsible for ensuring data integrity. The power controller 98 keeps the processor 30 in the lowest possible power mode, retriggers the watchdog timer, adjusts the processor clock speed for normal mode and low power mode, and puts the processor 30 in low power sleep mode. Take charge.

通知は、ユーザの注意を引く必要のある特別な条件である。通知コントローラ94は、他のコントローラモジュールによって生成される通知を探す。それが発生したとそれが確認したとき、それは、その通知又は通知タイプについて命令された方式でそれを処理する。イベントを処理するために、通知コントローラ94は、ユーザに対する可聴フィードバック、視覚フィードバック、又は触覚フィードバックを引き起こすように様々な周辺機器をアクティベーション/非アクティベーションし得る。通知コントローラ94は、他のサブシステムに追加の処置を行わせるのに必要な追加のイベントを生成し得る。 Notifications are a special condition that needs to be noticed by the user. The notification controller 94 looks for notifications generated by other controller modules. When it confirms that it has occurred, it processes it in the manner ordered for that notification or notification type. To handle the event, the notification controller 94 may activate / deactivate various peripherals to provoke audible, visual, or tactile feedback to the user. The notification controller 94 may generate additional events necessary to force other subsystems to take additional action.

ユーザ入力コントローラ84は、ユーザによってボタン28、タッチスクリーン24などを介して行われた処置を観察し、行われた処置を示すイベントを生成する。ユーザ入力コントローラ84は一般に、現画面でどんなタッチ又はジェスチャが許可されるか、又はこれらの処置のいずれかがWC14にとって何を意味するかについて何も知らない。 The user input controller 84 observes the action taken by the user via the button 28, the touch screen 24, and the like, and generates an event indicating the action taken. The user input controller 84 generally knows nothing about what touches or gestures are allowed on the current screen, or what any of these actions mean to the WC14.

ディスプレイコントローラ86は、グラフィカルユーザインターフェースタッチスクリーンディスプレイ24を処理し、ユーザに画面を表示し、ユーザインターフェース24とのユーザ対話に基づいて(例えば、WCMP30のイベントキューに)システムイベントを放出する任を担う。例えば、ディスプレイコントローラ86は、ユーザインターフェース画面を表示し、(例えば、ウェイクボタン28イベントなどのユーザ入力コントローラ84によって生成された)ユーザ入力イベントに基づいてイベントを放出し、タッチスクリーンインターフェース24によって生成されたユーザ入力に基づいてイベントを放出し、ディスプレイ更新及び/又は画面変更を必要とする処理イベントを処理し、クリティカルデータ(即ち、設定)を読み取ってユーザに表示し、クリティカルデータに対してユーザが修正したデータ(即ち、設定)を更新する。 The display controller 86 is responsible for processing the graphical user interface touch screen display 24, displaying the screen to the user, and emitting system events based on user interaction with the user interface 24 (eg, in the event queue of the WCMP 30). .. For example, the display controller 86 displays a user interface screen, emits an event based on a user input event (generated by a user input controller 84, such as a wake button 28 event, etc.), and is generated by the touch screen interface 24. It emits an event based on user input, processes processing events that require display updates and / or screen changes, reads critical data (ie settings) and displays it to the user, and the user responds to the critical data. Update the modified data (ie, settings).

図15のIDDコントローラ92(IDDC)は、IDD12及びWCCP32とのアプリケーションレベル対話の任を担う。IDDコントローラ92は、コマンドを生成し、これらを通信コントローラ90に送ることによってこれを行う。コマンドを送った後、IDDC92は、WCCP32又はIDD12からの応答を待機し、受信されたとき、応答を処理する。IDDコントローラ92は、イベントに応答してWCCP32にメッセージを送り、WCCP32から受け取った応答に基づいてイベントを生成する。IDDC92はまた、適切な間隔でWCCP32及びIDD12のステータスを取得する任を担う。 The IDD controller 92 (IDDC) of FIG. 15 is responsible for application level dialogue with IDD12 and WCCP32. The IDD controller 92 does this by generating commands and sending them to the communication controller 90. After sending the command, the IDDC 92 waits for a response from WCCP32 or IDD12 and processes the response when it is received. The IDD controller 92 sends a message to the WCCP 32 in response to the event, and generates an event based on the response received from the WCCP 32. The IDDC 92 is also responsible for acquiring the status of WCCP32 and IDD12 at appropriate intervals.

より具体的には、コマンドを送った後、IDDコントローラ92は応答を待機し、受け取ったとき、それはアプリケーション層応答内容を処理する。IDDコントローラ92は、メッセージのトランスポート層及びIPC層、又はWCMP30とWCCP32との間の物理インターフェースの知識を有さない。IDDコントローラ92は、WCCP32が、それがWCMP30から受け取るあらゆるコマンドに対する応答を送ると予想されることを認識している。IDDコントローラ92はまた、WCCP32ステータス及びIDD12ステータスを周期的に得ること、ボーラスが終了した後にIDDボーラスデータを得ること、非アクティベーションの前にIDDログデータを得ることなどのバックグラウンド通信タスクの任を担う。 More specifically, after sending a command, the IDD controller 92 waits for a response, and when it receives it, it processes the application layer response content. The IDD controller 92 has no knowledge of the message transport layer and IPC layer, or the physical interface between WCMP30 and WCCP32. The IDD controller 92 recognizes that the WCCP32 is expected to send a response to any command it receives from the WCMP30. The IDD controller 92 is also responsible for background communication tasks such as periodically obtaining WCCP32 and IDD12 status, obtaining IDD bolus data after bolus termination, and obtaining IDD log data before deactivation. Take on.

IDDコントローラ92の機能的責任は、限定はしないが、アプリケーション層コマンドイベント(アプリケーション層メッセージ内容を含む)を生成すること、アプリケーション層応答イベントを処理すること、メッセージのアプリケーション層部分に関するサニティ(sanity)チェッキングを実施すること、WC/IDDクリティカルデータ値を更新すること、ボーラス記録及びログデータイベントを放出すること、及び周期的IDDステータス更新を発行することを含む。さらに、IDDコントローラ92は、アプリケーションレベルコマンド/応答メッセージングを管理して、とりわけ、ペアリング、IDD構成、IDDプライミング、IDDアクティベーション、IDD構成の変更、ボーラス送達及び取消し、ボーラス履歴の管理及び表示、IDDの非アクティベーション及びペアリング解除、及びIDDログ検索を実施する。 The functional responsibilities of the IDD controller 92 are, but are not limited to, generating application layer command events (including application layer message content), handling application layer response events, and sanity for the application layer portion of the message. Includes performing checking, updating WC / IDD critical data values, releasing bolus recording and log data events, and issuing periodic IDD status updates. In addition, the IDD controller 92 manages application-level command / response messaging, among other things, pairing, IDD configuration, IDD priming, IDD activation, IDD configuration changes, bolus delivery and cancellation, bolus history management and display, Perform IDD deactivation, unpairing, and IDD log search.

ディスプレイコントローラ86は、グローバルイベントハンドラ及び画面イベントハンドラを含む画面マネージャとして存在する。画面マネージャのグローバル処理イベント関数は、タッチスクリーンプレス、リリース、又はスワイプイベントなどのユーザ入力イベントの処理を含む。画面イベントハンドラは、イベントがディスプレイ又はシステム対話を必要とするディスプレイ上のオブジェクトに関連するかどうかを決定するために関数を呼び出し、次いでオブジェクトについての「コールバック」関数を呼び出す。ディスプレイ上のどんなオブジェクトにも関連しないイベントは無視される。画面マネージャはまた、WCウェイクアップボタンイベントに基づいてそれをオン又はオフすることによってLCDバックライトを処理する。 The display controller 86 exists as a screen manager including a global event handler and a screen event handler. The screen manager's global processing event functions include processing user input events such as touch screen press, release, or swipe events. The screen event handler calls a function to determine if an event is related to an object on the display or display that requires system interaction, and then calls a "callback" function for the object. Events that are not related to any object on the display are ignored. The screen manager also processes the LCD backlight by turning it on or off based on the WC wakeup button event.

例えば、ディスプレイコントローラ86は、画面上のオブジェクトのリストを含む各画面についての内部データ構造を含む。オブジェクトが、ユーザ入力コントローラによって生成されるイベントを介してそれに関連する処置を有する場合、そのオブジェクトについてのコールバック関数が定義される。以下のオブジェクトは、それらに関連するコールバックを有する。(1)ボタン-リリース又はスワイプイベントがボタンに関連付けられた場合、コールバックが呼び出される、及び(2)アイコン-リリースイベントがアイコンに関連付けられた場合、コールバックが呼び出される。 For example, the display controller 86 includes an internal data structure for each screen, including a list of objects on the screen. If the object has an action associated with it via an event generated by the user input controller, a callback function for that object is defined. The following objects have callbacks associated with them. (1) When a button-release or swipe event is associated with a button, a callback is called, and (2) when an icon-release event is associated with an icon, a callback is called.

画面イベントハンドラは、別の画面に遷移する前の期間に画面を表示することを可能にするために、タイミングイベントなどの画面自体にとって関心のあるイベントを処理する。各画面は、ScreenCreate及びScreenProcessEvent関数と共に固有の列挙識別子を有し、又はプロセスイベント関数が不要である場合、NULLを有する。画面から画面への遷移は、ScreenChange関数を呼び出すことによって行われる。グローバルイベントハンドラ又はローカルイベントハンドラは、新しい画面に遷移するためにScreenChange関数を呼び出し得る。 The screen event handler handles events that are of interest to the screen itself, such as timing events, to allow the screen to be displayed in the period prior to transitioning to another screen. Each screen has a unique enumeration identifier along with the CleanCreate and ScreenProcessEvent functions, or has NULL if the process event function is not needed. The transition from screen to screen is performed by calling the ScreenChange function. The global event handler or local event handler may call the ScreenChange function to transition to a new screen.

本発明の一実施形態によれば、医用デバイスコントローラのグラフィカルユーザインターフェース上のボタンを介するコマンドの不注意による入力などの意図しないユーザ入力、及び対応する望ましくない医用デバイス動作を回避するために、それぞれの入力を有する複数のタッチスクリーンの組合せが提供される。 According to one embodiment of the invention, to avoid unintended user input, such as inadvertent input of commands via buttons on the graphical user interface of a medical device controller, and corresponding unwanted medical device behavior, respectively. A combination of multiple touch screens with inputs to is provided.

図2から7及び16を参照すると、WC14のLCDタッチスクリーン24などのディスプレイ上に例示的画面イメージが生成される。前述のように、WCMP30は、様々なイベントに応答して、ディスプレイ24上に画面を生成するようにプログラムされる。例えば、WC14とIDD12がペアリングされ、IDD12がWC14を介して初期セットアップを受けた場合、図4に示されるようなホーム画面200が表示される。選択された期間内にWC14がユーザ入力を受け取らなかったとき、WC14は、WC電力を節約するために低電力スリープモードに入る(例えば、ディスプレイのバックライティングがオフにされ、又は低減される)。WCの不注意による使用に対する追加の保護のために、スリープモード中にWC14が(例えば、ボタン28を介して)ウェイクアップ入力を受け取ったとき、図2に示されるようなスワイプしてロック解除画面202が表示される(ブロック100、図16)。スワイプしてロック解除ボタン204がロック解除スワイプ画面202の下端に設けられる。 Referring to FIGS. 2 to 7 and 16, exemplary screen images are generated on a display such as the LCD touch screen 24 of the WC14. As mentioned above, the WCMP 30 is programmed to generate a screen on the display 24 in response to various events. For example, if the WC14 and IDD12 are paired and the IDD12 undergoes an initial setup via the WC14, the home screen 200 as shown in FIG. 4 is displayed. If the WC14 does not receive user input within the selected time period, the WC14 goes into a low power sleep mode to save WC power (eg, display backlighting is turned off or reduced). For additional protection against inadvertent use of the WC, when the WC14 receives a wakeup input (eg, via button 28) during sleep mode, swipe to unlock screen as shown in FIG. 202 is displayed (block 100, FIG. 16). Swipe to unlock button 204 at the bottom of the unlock swipe screen 202.

スワイプしてロック解除ボタン204は、ボタンのアクティブエリア内で行われる左から右へのスワイプ動作がタッチスクリーン24ハードウェア及び対応するWCMP30ソフトウェアによって有効なスワイプジェスチャと認識されるときにのみ応答するように構成される。スワイプしてロック解除ボタン204が画面202のエリア内の他の場所で、異なる向き(例えば、水平に対して垂直又は対角線)に向けられ得ることを理解されたい。さらに、ボタン204のアクティブエリアは矩形又は他の形状でよい。いずれにしても、スワイプしてロック解除ボタン204のスライド/スワイプフィールドは、ユーザのジェスチャがディスプレイコントローラ86の画面イベントハンドラによって有効なスワイプしてロック解除ジェスチャ又はイベントと認識されるのに必要なスワイプジェスチャの方向を示すために漸進的に暗くなる色の陰影である、タッチスクリーン24上のボタン204エリア内の、又はボタン204エリアに隣接する静的矢印206を有し得る。有効なスワイプジェスチャのための方向を示す他の静的英数又はグラフィカルなものであってもよい。いずれにしても、スワイプしてロック解除ボタン204も、スワイプしてロック解除画面202のどの部分も、ユーザの指入力に対応するどんな動画も有さない。前述のように、WCMP30ソフトウェアは、「ボタン」(例えば、スワイプしてロック解除ボタン204)を表すと指定されるディスプレイ24のエリアがプレスされ、又は指定のジェスチャ(例えば、スワイプ)を受け取ったときを検出し、WCMPソフトウェアがボタンプレス又はジェスチャに応答することを可能にする内部イベントを生成するように構成される。例えば、スワイプしてロック解除ボタン204及び類似のスワイプ/スライドボタンは、入力されたスワイプジェスチャが有効と認識される前の指定の期間内にボタン204エリアの選択された割合にわたって触覚入力又は容量性入力を必要とするようにWCMP30によって構成され得る。 Swipe to unlock button 204 now responds only when a left-to-right swipe operation within the button's active area is recognized by the touchscreen 24 hardware and the corresponding WCMP30 software as a valid swipe gesture. It is composed of. It should be appreciated that the unlock button 204 can be swiped elsewhere in the area of screen 202 to be oriented differently (eg, perpendicular or diagonal to horizontal). Further, the active area of the button 204 may be rectangular or other shape. In any case, the slide / swipe field of the swipe and unlock button 204 is the swipe required for the user's gesture to be recognized as a valid swipe and unlock gesture or event by the screen event handler of the display controller 86. It may have a static arrow 206 within or adjacent to the button 204 area on the touch screen 24, which is a shade of color that gradually darkens to indicate the direction of the gesture. It may be another static alphanumerical or graphical one that indicates the direction for a valid swipe gesture. In any case, neither the swipe to unlock button 204 nor the swipe to any part of the unlock screen 202 has any video corresponding to the user's finger input. As mentioned above, when the WCMP30 software presses an area of display 24 designated to represent a "button" (eg, swipe to unlock button 204) or receives a designated gesture (eg, swipe). Is configured to detect and generate an internal event that allows the WCMP software to respond to a button press or gesture. For example, swipe to unlock button 204 and similar swipe / slide buttons are tactile input or capacitive over a selected percentage of the button 204 area within a specified time period before the entered swipe gesture is recognized as valid. It may be configured by the WCMP30 to require input.

図16のブロック102を参照すると、WCMP30のディスプレイコントローラ86による有効なスワイプジェスチャの認識時に、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)又はタッチスクリーンディスプレイ24が、WCMP30によって、図3に示されるような別の画面208、即ちその下端に表示されるロック解除確認ボタン210を有するロック解除確認画面208に遷移される。画面オブジェクト(例えば、タップして確認するフィールド210)は、ユーザプレスがその中に入力され、ディスプレイコントローラ86の画面マネージャによって有効な入力と認識され得る矩形又は他のGUIボタン形状でよいが、オブジェクト210についての他の形状が使用され得る。言い換えれば、ロック解除確認ボタン210は、表示されたボタン境界内のシングルプレス及びリリースに応答する。 Referring to block 102 of FIG. 16, upon recognition of a valid swipe gesture by the display controller 86 of the WCMP30, a graphical user interface (GUI) or touch screen display 24 is presented by the WCMP30 to another screen 208 as shown in FIG. That is, the transition to the unlock confirmation screen 208 having the unlock confirmation button 210 displayed at the lower end thereof. The screen object (eg, tap to confirm field 210) may be a rectangle or other GUI button shape that the user press may enter into and be recognized as a valid input by the screen manager of the display controller 86, but the object. Other shapes for 210 may be used. In other words, the unlock confirmation button 210 responds to a single press and release within the displayed button boundaries.

ロック解除確認ボタン210でのユーザのジェスチャがWCMP30のディスプレイコントローラ86によって認識されたとき、ロック解除確認画面208はホーム画面200(図4、図16のブロック104)に遷移される。ホーム画面200は、ユーザがボーラスを送達して欲しいときに押し下げられ得るフードドーズ摂取ボタン214を有する。フードドーズ摂取ボタン214のユーザプレスの認識時に、WCMP30は、フードドーズ設定画面212(図5、図16のブロック106)を生成するように構成される。ユーザが、選択したドーズ(例えば、25単位)をWC14のディスプレイ24上のフードドーズ設定画面212内に入力したとき、WC14は、IDD12のコントローラ60にドーズを通信して、それに応じてポンプ機構52を設定する。 When the user's gesture on the unlock confirmation button 210 is recognized by the display controller 86 of the WCMP30, the unlock confirmation screen 208 is transitioned to the home screen 200 (block 104 in FIGS. 4 and 16). The home screen 200 has a food dose ingestion button 214 that can be pushed down when the user wants the bolus to be delivered. Upon recognition of the user press of the food dose intake button 214, the WCMP 30 is configured to generate a food dose setting screen 212 (block 106 of FIGS. 5 and 16). When the user inputs the selected dose (eg, 25 units) into the hood dose setting screen 212 on the display 24 of the WC 14, the WC 14 communicates the dose to the controller 60 of the IDD 12 and the pump mechanism 52 accordingly. To set.

OKボタン216がプレスされたとき(図16のブロック108)、WCMP30のディスプレイコントローラ86は、本発明の例示的実施形態の別の態様に従って、スワイプして開始画面218(図6、図16のブロック110)をディスプレイ24上に生成させるように構成される。 When the OK button 216 is pressed (block 108 of FIG. 16), the display controller 86 of the WCMP 30 swipes according to another aspect of the exemplary embodiment of the invention to start screen 218 (block of FIGS. 6, 16). 110) is configured to be generated on the display 24.

スワイプして開始画面218は、ボタンのアクティブエリア内で行われる、タッチスクリーンハードウェアによって有効なスワイプジェスチャと認識される左から右へのスワイプ動作のみに応答するように構成される画面の下端にスワイプして開始ボタン220が表示される点で、スワイプしてロック解除画面202と同様である。スワイプして開始ボタン220が画面218のエリア内の他の場所で、異なる向き(例えば、水平に対して垂直又は対角線)に向けられ得ることを理解されたい。さらに、ボタン220のアクティブエリアは矩形又は他の形状でよい。いずれにしても、スワイプして開始ボタン220のスライド/スワイプフィールド又はエリアは、ユーザのジェスチャがディスプレイコントローラ86の画面イベントハンドラによって有効なスワイプして開始ジェスチャ又はイベントと認識されるのに必要なスワイプジェスチャの方向を示すために漸進的に暗くなる色の陰影である、タッチスクリーン24上のボタン220エリア内の、又はボタン220エリアに隣接する静的矢印222を有し得る。有効なスワイプジェスチャのための方向を示す他の静的英数又はグラフィカルなものでもよい。いずれにしても、スワイプして開始ボタン220も、スワイプして開始画面218のどの部分も、ユーザの指入力に対応するどんな動画も有さない。前述のように、WCMP30ソフトウェアは、「ボタン」(例えば、スワイプして開始ボタン220)を表すと指定されるディスプレイ24のエリアがプレスされ、又は指定のジェスチャ(例えば、スワイプ)を受け取ったときを検出し、WCMP30ソフトウェアがボタンプレス又はジェスチャに応答することを可能にする内部イベントを生成するように構成される。 The swipe start screen 218 is located at the bottom of the screen configured to respond only to a left-to-right swipe motion that is recognized by the touchscreen hardware as a valid swipe gesture within the active area of the button. It is similar to the unlock screen 202 by swiping in that the start button 220 is displayed by swiping. It should be appreciated that swipe to point the start button 220 elsewhere in the area of screen 218, in different orientations (eg, perpendicular or diagonal to horizontal). Further, the active area of the button 220 may be rectangular or other shape. In any case, the slide / swipe field or area of the swipe start button 220 is the swipe required for the user's gesture to be recognized as a valid swipe start gesture or event by the screen event handler of the display controller 86. It may have a static arrow 222 within or adjacent to the button 220 area on the touch screen 24, which is a shade of color that gradually darkens to indicate the direction of the gesture. It may be another static alphanumerical or graphical one that indicates the direction for a valid swipe gesture. In any case, neither the swipe start button 220 nor any part of the swipe start screen 218 has any video corresponding to the user's finger input. As mentioned above, the WCMP30 software presses an area of display 24 designated to represent a "button" (eg, swipe to start button 220) or receives a designated gesture (eg, swipe). It is configured to detect and generate an internal event that allows the WCMP30 software to respond to a button press or gesture.

図16のブロック108を参照すると、WCMP30のディスプレイコントローラ86による有効なスワイプジェスチャの認識時に、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)又はタッチスクリーンディスプレイ24が、WCMP30によって、図7(図16のブロック110)に示されるような別の画面224、即ちその下端に表示される開始確認ボタン226を有する開始確認画面224に遷移される。画面オブジェクト(例えば、タップして確認するフィールド226)は、ユーザプレスがその中に入力され、ディスプレイコントローラ86の画面マネージャによって有効な入力と認識され得る矩形又は他のGUIボタン形状でよい。言い換えれば、開始確認ボタン226は、表示されたボタン226境界内のシングルプレス及びリリースに応答する。 Referring to block 108 of FIG. 16, the graphical user interface (GUI) or touch screen display 24 is shown by WCMP30 in FIG. 7 (block 110 of FIG. 16) when the display controller 86 of WCMP30 recognizes a valid swipe gesture. The transition is made to another screen 224, that is, a start confirmation screen 224 having a start confirmation button 226 displayed at the lower end thereof. The screen object (eg, tap to confirm field 226) may be a rectangle or other GUI button shape into which the user press may be entered and recognized as a valid input by the screen manager of the display controller 86. In other words, the start confirmation button 226 responds to a single press and release within the displayed button 226 boundary.

開始確認ボタン226でのユーザのジェスチャがWCMP30のディスプレイコントローラ86によって有効なボタンプレスと認識されたとき(図16のブロック112)、開始確認画面224は、WCMP30によって送達画面228(図8、及び図16のブロック114)に遷移される。したがって、ドーズを要求するためにスワイプジェスチャを必要とする第1の画面の生成と、第1の画面内のスワイプジェスチャが有効である場合に限る、確認ボタンを有する第2の画面の生成と、コントローラ(例えば、WC14)が医用デバイス(例えば、IDD12)を制御して薬物の送達を開始する前の、第2の画面上の確認ボタンの有効なプレスの要件とによって、ドーズを開始するためのWCの不注意によるアクティベーションが回避される。非活動の期間の後の、ドーズを要求し、又はホーム画面を開き、又は別の画面を開くための、医用デバイスの不注意によるアクティベーションが、画面及びジェスチャの類似のシーケンス(例えば、第2の画面をロック解除するための第1の画面上のスワイプ、有効なスワイプジェスチャが入力された場合の第2の画面への遷移、及びデバイスのロック解除を確認するための、第2の画面上のボタンの有効なプレス)によって同様に回避される。このようにして、WC14のディスプレイ24に対する不注意による圧力(例えば、ユーザの財布又はブリーフケース又はポケット内の他の品目によってWCがプレスされる)の結果、コントローラ14GUIに対する不注意による圧力の結果として設定に対する不注意による変更、又は意図しないデバイス12動作が生じ得る動作画面に、医用デバイスコントローラ14を不注意に開くことがない。 When the user's gesture on the start confirmation button 226 is recognized by the display controller 86 of the WCMP30 as a valid button press (block 112 in FIG. 16), the start confirmation screen 224 is displayed by the WCMP30 on the delivery screen 228 (FIG. 8 and FIG. Transition to block 114) of 16. Therefore, the generation of a first screen that requires a swipe gesture to request a dose, and the generation of a second screen with a confirmation button only if the swipe gesture in the first screen is valid. To initiate a dose by a valid press requirement of a confirmation button on a second screen before the controller (eg, WC14) controls a medical device (eg, IDD12) to initiate delivery of the drug. Inadvertent activation of the WC is avoided. Inadvertent activation of a medical device to request a dose, open a home screen, or open another screen after a period of inactivity is a similar sequence of screens and gestures (eg, a second). Swipe on the first screen to unlock the screen, transition to the second screen when a valid swipe gesture is entered, and on the second screen to confirm the unlocking of the device. It is also avoided by the active press of the button). Thus, as a result of inadvertent pressure on the display 24 of the WC 14 (eg, the WC is pressed by another item in the user's wallet or briefcase or pocket), as a result of inadvertent pressure on the controller 14 GUI. The medical device controller 14 will not be inadvertently opened on the operation screen where inadvertent changes to the settings or unintended operation of the device 12 may occur.

図16のブロック116、118、及び120を引き続き参照すると、WC14は、送達のステータスを示す送達画面(図8から12)を表示し、送達を取り消すためのタッチスクリーンボタン246をユーザに提供し、送達の進行を示すように構成される。プレスして取消しボタン246が有効なユーザアクティベーションを受け取った場合、WC14は、IDD12にコマンドを通信して、ユニットによって入力されたボーラスをポンプ機構52が完了するのを停止する。薬物送達の完了時に、WC14は、244で示されるような更新後のドージング情報と共に、更新後のホーム画面200(図13)を表示する。 Continuing to refer to blocks 116, 118, and 120 of FIG. 16, WC14 displays a delivery screen (FIGS. 8-12) showing the status of the delivery and provides the user with a touch screen button 246 to cancel the delivery. It is configured to indicate the progress of delivery. If the cancel button 246 is pressed and receives a valid user activation, the WC 14 communicates a command to the IDD 12 to stop the pump mechanism 52 from completing the bolus input by the unit. Upon completion of drug delivery, the WC 14 displays the updated home screen 200 (FIG. 13) with the updated dosing information as indicated by 244.

本発明の実施形態によれば、図8から12、17A及び17Bを参照すると、医用デバイスのステータス、又は選択された医用デバイス動作の進行をユーザにはっきりと示すために、ディスプレイ画面特徴の組合せが提供される。 According to embodiments of the present invention, with reference to FIGS. 8-12, 17A and 17B, a combination of display screen features is provided to clearly indicate to the user the status of the medical device or the progress of selected medical device operation. Provided.

開始確認ボタン226が首尾よくプレスされた後、前述のように、送達画面228(図8)がWCMP30によって生成される。図8に示されるように、送達画面228は、2つの異なるタイプの送達進行インジケータ、即ち回転する進行リング232及びレベルインジケータ234を備える(例えば、画面のそれぞれの背景イメージ248を描写する遷移ライン234によって示されるように遷移する背景階調イメージ230、及び2つのそれぞれの色が同じ色の陰影、又は異なるパターンなどであり得る背景階調イメージ230)。 After the start confirmation button 226 is successfully pressed, the delivery screen 228 (FIG. 8) is generated by the WCMP30 as described above. As shown in FIG. 8, the delivery screen 228 comprises two different types of delivery progress indicators, namely a rotating progress ring 232 and a level indicator 234 (eg, a transition line 234 depicting each background image 248 of the screen). A background gradation image 230 that transitions as shown by, and a background gradation image 230 in which each of the two colors can be a shade of the same color, a different pattern, or the like.

例えば、送達画面228の生成時に、背景階調イメージ230は、背景イメージ248に比べてディスプレイ24エリアの大部分のエリアを構成し得る。WCMP30は、画面を周期的に(例えば、1秒ごと、又は画面更新のための他の時間間隔ごとに)更新又はリフレッシュするように構成され得る。例えば、送達画面228は、ディスプレイの上端から開始して、次いで下端まで下って、背景階調色とは異なる白又は黒又は他の背景色を有する背景階調色(例えば、図8から11に示されるように、グレー)から、更新サイクルごとに1度、10ピクセルが上書きされるように更新され得る。送達画面228が背景階調色(例えば、グレー)のままであるのが、下端から選択されたライン数(例えば、10本のライン)未満となると、背景階調イメージ230が背景イメージ248に比べて再びディスプレイ24エリアの大部分のエリアを構成するように、プロセスは最初からやり直す。ディスプレイ上の背景色の変更を含まない、ディスプレイ24の送達画面228上の水平ラインなどの、他のタイプのレベルインジケータ232が使用され得ることを理解されたい。 For example, at the time of generation of the delivery screen 228, the background gradation image 230 may constitute most of the display 24 area as compared to the background image 248. The WCMP 30 may be configured to update or refresh the screen periodically (eg, every second, or every other time interval for updating the screen). For example, the delivery screen 228 starts at the top edge of the display and then down to the bottom edge to have a background gradation color (eg, FIGS. 8-11) that has a white or black or other background color that is different from the background gradation color. As shown, from gray), it can be updated to overwrite 10 pixels once every update cycle. When the number of lines selected from the lower end (for example, 10 lines) is less than the background gradation color (for example, gray) of the delivery screen 228, the background gradation image 230 is compared with the background image 248. The process is restarted from the beginning so that it constitutes most of the display 24 area again. It should be appreciated that other types of level indicators 232 may be used, such as horizontal lines on the delivery screen 228 of the display 24, which do not include a change in background color on the display.

前述の背景階調イメージ230遷移に加えて、ディスプレイ24のコントローラ(例えば、WCMP30)は、ボーラスが送達されている間、進行インジケータ232を周期的に更新し得る。画面が更新されるとき、進行インジケータ232(例えば、図8から11に示されるような切欠き250のあるリング232)は、切欠き250の変位によって示されるように回転され得る。この更新は、選択された必要とされるレートで対応するイベントを放出するタイマコントローラ96によって達成され得る。 In addition to the background gradation image 230 transition described above, the controller of the display 24 (eg, WCMP30) may periodically update the progress indicator 232 while the bolus is being delivered. When the screen is updated, the progress indicator 232 (eg, the ring 232 with the notch 250 as shown in FIGS. 8-11) can be rotated as indicated by the displacement of the notch 250. This update may be accomplished by a timer controller 96 that emits a corresponding event at a selected required rate.

進行リング232の回転及び背景階調イメージ230遷移は、図17Aに関連して説明されるような、ステータスメッセージを介してIDD12からWC14にレポートされる、送達される薬物の量、又は図17Bに関連して説明されるような、送達中に経過する時間などによる異なる基準に基づき得る。例えば、背景階調レベル234は、送達中の時間増分ごとに選択されたピクセル数だけ遷移し得る(例えば、それぞれ画面の上端から、下端からということを反復する前に、低減又は低下され、或いは増大又は上昇される)。 The rotation of the progress ring 232 and the background gradation image 230 transition are reported from IDD12 to WC14 via a status message, as described in connection with FIG. 17A, to the amount of drug delivered, or to FIG. 17B. It may be based on different criteria, such as the time elapsed during delivery, as described in connection. For example, the background gradation level 234 may be transitioned by a selected number of pixels for each time increment during delivery (eg, reduced or lowered, or reduced, before repeating from the top edge to the bottom edge of the screen, respectively). Increased or increased).

背景階調イメージ230遷移が、送達される薬物量に基づくとき、IDD12からWC14へのステータスメッセージが使用され得るし、即ち、IDD12からWCMP14へのステータスメッセージは、(例えば、送達された、IDD12によってレポートされた、選択された数の薬物ドーズ増分に基づいて、選択されたピクセル数を上書きすることによって)WCMPが背景イメージ248に対する背景階調イメージ230のレベル234を変更するようにディスプレイコントローラ86に命令することを可能にする。 When the background gradation image 230 transition is based on the amount of drug delivered, a status message from IDD12 to WC14 can be used, i.e., a status message from IDD12 to WCMP14 is (eg, delivered by IDD12). To the display controller 86 to change the level 234 of the background gradation image 230 relative to the background image 248) by WCMP (by overwriting the selected number of pixels based on the reported number of drug dose increments selected). Allows you to order.

より具体的には、図17Aに示されるように、送達画面228が表示される(ブロック122)。ユーザがWC14からボーラスを開始し、ボーラスが実行中であり、又は送達されている間、WCMP30は、Get IDDステータスコマンドを発行することによってIDD12から周期的にIDDステータスをポーリングする(ブロック124)。Get IDDステータスコマンドに対するIDD応答は、送達されるインスリン単位数、及びボーラスが完了したかどうかを含むボーラス送達の進行を示す(ブロック126)。WCMP30は、IDD12応答又はステータスメッセージごとに送達される、選択された量のボーラスに基づいて、選択された画面ライン数を上書きするなど、背景イメージに対して背景階調イメージ230を遷移させ、進行リング232の切欠き250を指定の度数だけ回転させるように構成され得る(ブロック128)。ドーズ完了時(ブロック130)に、WC14は、IDD12にGet IDDボーラスデータコマンドを発行することによってボーラスデータを取り出すように試みる。更新後の送達データ244を伴う更新後のホーム画面200(図12)が表示され得る(図17Aのブロック132)。 More specifically, as shown in FIG. 17A, the delivery screen 228 is displayed (block 122). While the user initiates the bolus from WC14 and the bolus is running or being delivered, the WCMP 30 periodically polls the IDD status from the IDD 12 by issuing a Get IDD status command (block 124). The IDD response to the Get IDD status command indicates the number of insulin units delivered and the progress of bolus delivery, including whether the bolus is complete (block 126). The WCMP30 transitions the background gradation image 230 to the background image and proceeds, such as overwriting the selected number of screen lines based on the selected amount of bolus, delivered for each IDD12 response or status message. The notch 250 of the ring 232 may be configured to rotate a specified number of degrees (block 128). At the completion of the dose (block 130), the WC14 attempts to retrieve the bolus data by issuing a Get IDD bolus data command to the IDD 12. The updated home screen 200 (FIG. 12) with the updated delivery data 244 may be displayed (block 132 of FIG. 17A).

送達されたインスリン単位のフィードバックに基づく背景階調イメージ230及び進行リング232の遷移は、十分に高速なプロセッサで達成され得るし、或いは背景階調イメージ230及び進行リング232は、送達の持続時間全体にわたって、ユーザが識別可能な増分だけ遷移され得るし、それによって、背景階調イメージ230遷移は、上端から下端への増分レベル234変化、又はその逆の下端から上端への増分レベル234変化を反復する。例えば、図17Bに示されるように、送達画面228が表示される(ブロック140)。ユーザがWC14からボーラスを開始し、ボーラスが実行中の間、又はボーラスが送達されている間、WCMP30は、タイマコントローラと、ボーラス送達が完了したかどうかを示すIDD12からのステータスメッセージとを使用して、ボーラスの開始からどれだけの時間が経過したかを決定する(ブロック142)。WCMP30は、選択された時間増分の経過に基づいて、選択されたピクセル数だけ背景階調イメージ230を遷移させるように構成され得る(ブロック144)。同様に、WCMP30は、選択された時間増分の経過に基づいて、選択された度数だけ切欠き250を遷移させるために、進行リング232を回転させるように構成され得る(ブロック144)。ドーズ完了時(ブロック146)に、WC14は、IDD12にGet IDDボーラスデータコマンドを発行することによってボーラスデータを取り出すように試みる。更新後の送達データ244を伴う更新後のホーム画面200(図12)が表示され得る(図17Bのブロック148)。 The transition of the background gradation image 230 and the progress ring 232 based on the feedback of the delivered insulin unit can be achieved by a sufficiently fast processor, or the background gradation image 230 and the progress ring 232 are the entire duration of delivery. The transition can be made in increments identifiable by the user, whereby the background gradation image 230 transition repeats an increment level 234 change from top to bottom and vice versa. do. For example, as shown in FIG. 17B, the delivery screen 228 is displayed (block 140). While the user starts the bolus from WC14 and the bolus is running or is being delivered, the WCMP30 uses a timer controller and a status message from IDD12 indicating whether the bolus delivery is complete. Determine how much time has passed since the start of the bolus (block 142). The WCMP 30 may be configured to transition the background gradation image 230 by a selected number of pixels based on the elapse of the selected time increment (block 144). Similarly, the WCMP 30 may be configured to rotate the progress ring 232 to transition the notch 250 by the selected frequency based on the passage of the selected time increment (block 144). Upon completion of the dose (block 146), the WC14 attempts to retrieve the bolus data by issuing a Get IDD bolus data command to the IDD 12. The updated home screen 200 (FIG. 12) with the updated delivery data 244 may be displayed (block 148 in FIG. 17B).

さらに、進行リングの厚さが同様に変更され得る。例えば、マイクロコントローラ30が十分に高速なプロセッサである場合、WCMP30は、IDD12から送達される量のフィードバックに基づいて厚くなる進行リング232を生成し得るし、或いは、送達の持続時間にわたって、ユーザが識別可能な増分で進行リング232を厚くし、リングが厚くなる増分を反復し(例えば、リング232を再び薄くし、又は既存のリングの代わりにまだ厚くされていない新しいリング232、即ち元の厚さの新しいリング又は元の厚さの部分的リングの開始を明滅する)、次いで、送達進行又はタイミングに基づく増分で、部分的リング232を徐々に厚くし、又は部分的リング232を厚くし、充填する。したがって、リング232内の切欠き250は、進行を示すための回転度を識別するのに不要となる。 In addition, the thickness of the traveling ring can be changed as well. For example, if the microcontroller 30 is a sufficiently fast processor, the WCMP 30 may generate a thickening progress ring 232 based on the amount of feedback delivered from the IDD 12, or the user may generate a thickening over the duration of delivery. The advancing ring 232 is thickened with identifiable increments, and the ring thickening increments are repeated (eg, the ring 232 is thinned again, or a new ring 232 that has not yet been thickened in place of the existing ring, i.e. the original thickness. (Flicks the start of a new ring or a partial ring of the original thickness), then gradually thickens the partial ring 232 or thickens the partial ring 232 in increments based on delivery progress or timing. Fill. Therefore, the notch 250 in the ring 232 is not needed to identify the degree of rotation to indicate progress.

送達が進行中であることをユーザが識別するのをより良く助けるために、レベルインジケータ234が、使用される遷移基準(例えば、送達された単位当たりの、又は薬物送達の開始以降に経過した時間量当たりのディスプレイラインの選択されたピクセル数)に従って次のレベルにまだ遷移していないときであっても、進行リング232の回転は、レベルインジケータ234の遷移に比べて高速に、薬物の送達中に変更又は遷移され得る。 To better help the user identify that delivery is in progress, the level indicator 234 is used for the transition criteria used (eg, per unit delivered or time elapsed since the start of drug delivery). The rotation of the progress ring 232 is faster than the transition of the level indicator 234 during drug delivery, even when it has not yet transitioned to the next level according to the number of selected pixels of the display line per volume). Can be changed or transitioned to.

本開示が、以下の説明で説明され、又は図面で図示される構成要素の構成及び配置の詳細に対するその応用において限定されないことを当業者は理解されよう。本明細書での実施形態は他の実施形態が可能であり、様々な方式で実施又は実行されることができる。さらに、本明細書で使用される言い回し及び用語は説明のためのものであり、限定と見なされるべきではないことを理解されよう。本明細書での「含む」、「備える」、又は「有する」、及びそれらの変形の使用は、その後に列挙される項目及びその均等物並びに追加の項目を包含することを意味する。別段に限定されていない限り、本明細書での用語「接続される」、「結合される」、及び「取り付けられる」、並びにそれらの変形は、広い意味で使用され、直接的及び間接的接続、結合、及び取付けを包含する。さらに、用語「接続される」、及び「結合される」、並びにそれらの変形は、物理的又は機械的な接続又は結合に制限されない。さらに、上方、下方、下端、及び上端などの用語は相対的なものであり、例示を助けるために利用されるが、限定的なものではない。 Those skilled in the art will appreciate that the present disclosure is not limited in its application to the configuration and arrangement details of the components described in the following description or illustrated in the drawings. The embodiments herein can be other embodiments and can be implemented or implemented in various ways. Further, it will be appreciated that the phrases and terms used herein are for illustration purposes only and should not be considered limiting. The use of "includes", "provides", or "has" and variations thereof herein is meant to include the items listed thereafter and their equivalents as well as additional items. Unless otherwise limited, the terms "connected," "bonded," and "attached," as used herein, and their variations are used in a broad sense and are direct and indirect connections. , Bonding, and mounting. Moreover, the terms "connected" and "combined", as well as their variations, are not limited to physical or mechanical connections or connections. In addition, terms such as upward, downward, lower end, and upper end are relative and are used to aid in illustration, but are not limiting.

本発明の図示される実施形態に従って利用される例示的デバイス、システム、及び方法の構成要素は、デジタル電子回路、アナログ電子回路、又はコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、或いはそれらの組合せで少なくとも部分的に実装され得る。これらの構成要素は、例えば、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、複数のコンピュータなどのデータ処理装置による実行のために、又はデータ処理装置の動作を制御するために、情報キャリアで、又は機械可読記憶デバイスで有形に実施された、コンピュータプログラム、プログラムコード、コンピュータ命令などのコンピュータプログラム製品として実装され得る。コンピュータプログラムは、コンパイル型又はインタプリタ型言語を含む任意の形態のプログラミング言語で書かれ得るし、それは、スタンドアロンプログラムとして、又はモジュール、構成要素、サブルーチン、若しくはコンピューティング環境での使用に適した他の単位としての形態を含む任意の形態で配置され得る。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、又は1つの場所の、若しくは複数の場所にわたって分散され、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように配置され得る。さらに、本発明を達成するための機能的プログラム、コード、及びコードセグメントは、本発明が関係する技術分野のプログラマによって本発明の範囲内にあると容易に解釈され得る。本発明の例示的実施形態に関連する方法ステップは、(例えば、入力データに関して演算すること、及び/又は出力を生成することによって)機能を実施するためのコンピュータプログラム、コード、又は命令を実行する1つ又は複数のプログラマブルプロセッサによって実施され得る。方法ステップはまた、専用論理回路、例えばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)によって実施され得るし、本発明の装置はそれらとして実装され得る。 The components of exemplary devices, systems, and methods utilized in accordance with the illustrated embodiments of the invention are digital electronic circuits, analog electronic circuits, or computer hardware, firmware, software, or combinations thereof, at least partially. Can be implemented in. These components are tangible in an information carrier or in a machine-readable storage device, for example for execution by a data processing device such as a programmable processor, computer, multiple computers, or to control the operation of the data processing device. It can be implemented as a computer program product such as a computer program, program code, computer instruction, etc. implemented in. Computer programs may be written in any form of programming language, including compiled or interpreted languages, which may be suitable for use as a stand-alone program or in modules, components, subroutines, or computing environments. It can be arranged in any form, including the form as a unit. Computer programs may be arranged to run on one computer, or on multiple computers distributed in one location or across multiple locations and interconnected by a communication network. Moreover, the functional programs, codes, and code segments for achieving the present invention can be easily construed as being within the scope of the present invention by programmers in the technical field to which the present invention is concerned. A method step according to an exemplary embodiment of the invention executes a computer program, code, or instruction to perform a function (eg, by computing on input data and / or producing output). It can be implemented by one or more programmable processors. Method Steps can also be implemented by dedicated logic circuits, such as FPGAs (Field Programmable Gate Arrays) or ASICs (Application Specific Integrated Circuits), and the devices of the invention can be implemented as them.

本明細書で開示される実施形態と共に説明される様々な例示的論理ブロック、モジュール、及び回路は、本明細書で説明される機能を実施するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア構成要素、又はそれらの任意の組合せと共に実装又は実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来型プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械でよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、1つ又は複数のマイクロプロセッサとDSPコア、或いは任意の他のそのような構成として実装され得る。 The various exemplary logic blocks, modules, and circuits described with the embodiments disclosed herein are general purpose processors, digital signal processors (general purpose processors, digital signal processors) designed to perform the functions described herein. Implemented or implemented with DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), field programmable gate arrays (FPGAs), or other programmable logic devices, discrete gates or transistor logic, discrete hardware components, or any combination thereof. obtain. The general purpose processor may be a microprocessor, but as an alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. Processors can also be implemented as a combination of computing devices, such as a combination of DSPs and microprocessors, multiple microprocessors, one or more microprocessors and DSP cores, or any other such configuration.

コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサと専用マイクロプロセッサの両方、及び任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ又は複数のプロセッサを含む。一般に、プロセッサは、読取り専用メモリ又はランダムアクセスメモリ或いはその両方から命令及びデータを受け取る。コンピュータの不可欠な要素は、命令を実行するためのプロセッサと、命令及びデータを記憶するための1つ又は複数のメモリデバイスである。一般には、コンピュータはまた、データを記憶するための1つ又は複数の大容量記憶デバイス、例えば磁気ディスク、光磁気ディスク、又は光ディスクをも含み、或いはそれらからデータを受け取り、若しくはそれらにデータを転送し、又はその両方を行うように動作可能に結合される。コンピュータプログラム命令及びデータを実施するのに適した情報キャリアは、例として、半導体メモリデバイス、例えばEPROM、EEPROM、及びフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば内部ハードディスク又は取外し可能ディスク、光磁気ディスク、並びにCD-ROM及びDVD-ROMディスクを含む、すべての形態の不揮発性メモリを含む。プロセッサ及びメモリは、専用論理回路によって補足され、又は専用論理回路内に組み込まれ得る。 Suitable processors for running computer programs include, for example, both general purpose and dedicated microprocessors, and any one or more processors of any type of digital computer. Generally, the processor receives instructions and data from read-only memory and / or random access memory. An integral part of a computer is a processor for executing instructions and one or more memory devices for storing instructions and data. In general, a computer also includes, or receives data from, or transfers data to one or more mass storage devices for storing data, such as magnetic disks, magneto-optical disks, or optical disks. And / or are operably combined to do both. Suitable information carriers for carrying computer program instructions and data include, for example, semiconductor memory devices such as EPROM, EEPROM, and flash memory devices, magnetic disks such as internal hard disks or removable disks, magneto-optical disks, and CDs. -Includes all forms of non-volatile memory, including ROM and DVD-ROM disks. Processors and memory can be supplemented by dedicated logic circuits or incorporated within dedicated logic circuits.

様々な異なる技術及び技法のいずれかを使用して情報及び信号が表現され得ることを当業者は理解されよう。例えば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップが、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは磁気粒子、光場若しくは光粒子、又はそれらの任意の組合せによって表され得る。 Those skilled in the art will appreciate that information and signals can be represented using any of a variety of different techniques and techniques. For example, the data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referenced throughout the above description are voltage, current, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or light particles, or any of them. Can be represented by a combination.

本明細書で開示される実施形態に関連して説明される様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はその両方の組合せとして実装され得ることを当業者はさらに理解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、その機能の点で上記で一般的に説明された。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、それともソフトウェアとして実装されるかは、特定の応用例、及びシステム全体に課される設計制約に依存する。当業者は、特定の応用例ごとに様々な方式で記載の機能を実装し得るが、そのような実装の決定が、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすと解釈されるべきではない。 Various exemplary logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with embodiments disclosed herein can be implemented as electronic hardware, computer software, or a combination thereof. Those skilled in the art will be further understood. To articulate this compatibility of hardware and software, various exemplary components, blocks, modules, circuits, and steps have been generally described above in terms of their functionality. Whether such a function is implemented as hardware or software depends on specific application examples and design constraints imposed on the entire system. Those skilled in the art may implement the described functionality in various ways for each particular application, but such implementation decisions should not be construed as causing deviations from the scope of the present disclosure.

本明細書で開示される実施形態に関連して説明される方法又はアルゴリズムのステップは、直接的にハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、又はその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ(ROM)、電気プログラム可能ROM(EPROM)、電気消去可能ROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、CD-ROM、又は当技術分野で周知の任意の他の形態の記憶媒体内に存在し得る。例示的記憶媒体はプロセッサに結合され、そのようなプロセッサは、記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込み得る。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体でよい。プロセッサ及び記憶媒体はASIC内に存在し得る。ASICはリモート局内に存在し得る。電子医用デバイス、サーバ、又はそれらの組合せであり得る。代替として、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末内に別個の構成要素として存在し得る。 The steps of methods or algorithms described in connection with the embodiments disclosed herein can be performed directly in hardware, in software modules executed by a processor, or in combination thereof. Software modules include random access memory (RAM), flash memory, read-only memory (ROM), electrically programmable ROM (EPROM), electrically erasable ROM (EEPROM), registers, hard disks, removable disks, CD-ROMs, or It may be in any other form of storage medium well known in the art. An exemplary storage medium is coupled to a processor, which may read information from the storage medium and write the information to the storage medium. Alternatively, the storage medium may be integrated with the processor. The processor and storage medium may be in the ASIC. The ASIC can be in a remote station. It can be an electronic medical device, a server, or a combination thereof. Alternatively, the processor and storage medium may exist as separate components within the user terminal.

上記で提示された説明及び図は、例として意図されるものに過ぎず、以下の特許請求の範囲に記載のものを除いて、いかなる形でも本発明を限定しないものとする。当業者は上記で説明された様々な例示的実施形態の様々な要素の様々な技術的態様を多数の他の方式で容易に組み合わせ得るし、そのすべては本発明の範囲内にあると見なされることを特に留意されたい。 The illustrations and figures presented above are intended as examples only and do not limit the invention in any way except those described in the claims below. One of ordinary skill in the art can readily combine various technical aspects of the various elements of the various exemplary embodiments described above in a number of other ways, all of which are considered to be within the scope of the invention. Please note that in particular.

Claims (33)

患者の身体への薬物の送達のためのシステムであって、
患者の身体に薬物を送達するように構成されたデバイスと、
医用デバイスに接続され、前記医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、
前記コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、前記ユーザ入力に関係するデータを前記コントローラに提供し、前記コントローラからのディスプレイコマンドに応答してディスプレイ画面を生成するように構成されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)ディスプレイとを備え、
前記コントローラは、
ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有する第1の画面を生成するために、前記GUIディスプレイにディスプレイコマンドを送ることであって、前記スワイプフィールドは、前記医用デバイスによる指定の動作を開始するようにユーザに促すために表示される、こと、
前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、前記GUIディスプレイから受け取られるデータから、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが、前記コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるように、選択された量の前記スワイプフィールドを前記スワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったと前記コントローラが決定したとき、第2の画面を生成するように前記GUIディスプレイにディスプレイコマンドを送ること、及び
有効なユーザプレスが前記第2の画面上の確認ボタンに対して入力されたと前記コントローラが決定したとき、前記指定の動作についてのコマンドを生成し、前記医用デバイスに送ること
を行うように構成され、
前記指定の動作が前記薬物の送達であり、有効なユーザプレスが前記第2の画面上の確認ボタンに対して入力されたと前記コントローラが決定したとき、前記コントローラは、前記患者への前記薬物の送達を開始するように前記医用デバイスに命令し、前記GUIディスプレイを介して送達ステータス画面を生成するように構成され、
前記送達ステータス画面は、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータを備え、
前記コントローラは、前記薬物の前記送達に関係する選択されたイベントに従って、前記回転する進行リングシンボル及び前記レベルインジケータのそれぞれを遷移させる、
システム。
A system for the delivery of drugs to the patient's body,
A device configured to deliver the drug to the patient's body,
A controller connected to a medical device and configured to control the delivery of the drug from the medical device to the patient's body.
A graphical user interface (GUI) that is connected to the controller, receives user input, provides data related to the user input to the controller, and generates a display screen in response to a display command from the controller. ) Equipped with a display,
The controller
The GUI display to generate a first screen having a swipe field on which the user's finger is swiped to receive a user finger swipe gesture and an immovable icon associated with said user finger swipe gesture. By sending a display command to, the swipe field is displayed to prompt the user to initiate the specified action by the medical device.
Swipe the swipe field in a selected amount so that the user finger swipe gesture is recognized by the controller as a valid swipe gesture from the data related to the user finger swipe gesture and received from the GUI display. When the controller determines that it has crossed in a specified direction along the field, it sends a display command to the GUI display to generate a second screen, and a valid user press confirms on the second screen. When the controller determines that a button has been entered, it is configured to generate a command for the specified action and send it to the medical device.
When the controller determines that the designated action is delivery of the drug and a valid user press has been entered for the confirmation button on the second screen, the controller determines that the drug is delivered to the patient. It is configured to instruct the medical device to initiate delivery and generate a delivery status screen via the GUI display.
The delivery status screen comprises a rotating progress ring symbol and a level indicator.
The controller transitions each of the rotating progress ring symbol and the level indicator according to the selected event associated with the delivery of the drug.
system.
前記確認ボタンでの前記ユーザプレスは、前記コントローラによって有効なユーザプレスとして認識されるために、前記GUIディスプレイ上で前記第2の画面の表示が開始された後の選択された時間間隔以内に行われなければならない
請求項1に記載のシステム。
The user press on the confirmation button is rowed within a selected time interval after the display of the second screen is started on the GUI display in order to be recognized as a valid user press by the controller. The system according to claim 1.
前記第1の画面は、前記第1の画面が前記コントローラについてのスワイプして送達開始の画面であることを示す情報を特定する文字数字式画面と、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する
請求項1に記載のシステム。
The first screen is a character-numeric screen specifying information indicating that the first screen is a screen for swiping about the controller to start delivery, and the designated direction of the valid swipe gesture. The system according to claim 1, which displays the graphical information to be shown.
前記グラフィカル情報は、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む
請求項3に記載のシステム。
The system of claim 3, wherein the graphical information comprises a series of static arrows pointing in the designated direction of the valid swipe gesture.
前記コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有するロック画面である第3の画面を表示するように前記GUIディスプレイにディスプレイコマンドを送るように構成され、
前記スワイプフィールドは、前記ロック画面のロック解除を開始するようにユーザに促すために表示される
請求項1に記載のシステム。
The controller has a third screen, which is a lock screen with a swipe field on which the user's finger is swiped to receive the user finger swipe gesture and a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. It is configured to send a display command to the GUI display to display.
The system of claim 1, wherein the swipe field is displayed to prompt the user to initiate unlocking of the lock screen.
前記コントローラは、
前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、グラフィカルユーザディスプレイから受け取られるデータから、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが、前記コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量の前記スワイプフィールドをスワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったと前記コントローラが決定したとき、第4の画面を生成するために、ディスプレイコマンドを生成し、前記GUIディスプレイに送り、
有効なユーザプレスが前記第4の画面上の確認ボタンに対して入力されたと前記コントローラが決定したとき、指定の動作を可能にする第5のロック解除画面を生成するためのコマンドを生成し、前記GUIディスプレイに送るように構成される
請求項5に記載のシステム。
The controller
Swipefield a selected amount of the swipe field so that the user finger swipe gesture is recognized as a valid swipe gesture by the controller from the data related to the user finger swipe gesture and received from the graphical user display. When the controller determines that it has crossed in a specified direction along the line, it generates a display command to generate a fourth screen and sends it to the GUI display.
When the controller determines that a valid user press has been entered for the confirmation button on the fourth screen, it generates a command to generate a fifth unlock screen that allows the specified operation. The system of claim 5, configured to send to the GUI display.
前記第3の画面は、前記第の画面が前記コントローラについてのスワイプしてロック解除の画面であることを示す情報を特定する文字数字式画面と、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する
請求項5に記載のシステム。
The third screen is a character-numeric screen that identifies information indicating that the third screen is a swipe-unlock screen for the controller, and the designated direction of the valid swipe gesture. The system according to claim 5, which displays the graphical information to be shown.
前記グラフィカル情報は、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む
請求項7に記載のシステム。
17. The system of claim 7, wherein the graphical information comprises a series of static arrows pointing in the designated direction of the valid swipe gesture.
第5のロック解除画面は、薬物のドーズ、及び入力された量の薬物を送達するための要求の少なくとも一方をユーザが入力することを可能にし、前記ユーザがボタンの有効なプレスを入力して、薬物の送達が望ましいことを確認することを必要とするように構成された送達開始画面である
請求項5に記載のシステム。
A fifth unlock screen allows the user to enter at least one of a drug dose and a request to deliver the entered amount of drug, said user entering a valid press of the button. The system of claim 5, wherein the delivery initiation screen is configured to require confirmation that delivery of the drug is desirable.
患者の身体への薬物の送達を制御するためのデバイスであって、
医用デバイスに接続され、前記医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、
前記コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、前記ユーザ入力に関係するデータを前記コントローラに提供し、前記コントローラからのディスプレイコマンドに応答してディスプレイ画面を生成するように構成されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)ディスプレイと
を備え、
前記コントローラは、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有する第1の画面を生成するために、前記GUIディスプレイにディスプレイコマンドを送るように構成され、
前記スワイプフィールドは、前記医用デバイスによる指定の動作を開始するようにユーザに促すために表示され、
前記コントローラは、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、GUIディスプレイから受け取られるデータから、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが、前記コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量の前記スワイプフィールドを前記スワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとそれが決定したとき、第2の画面を生成するように構成され、
前記第2の画面は、前記コントローラが前記指定の動作に着手する前に有効なユーザプレスを必要とする確認ボタンを備え、有効なユーザプレスが前記確認ボタンに対して入力されたと前記コントローラが決定したとき、前記コントローラは、前記指定の動作についてのコマンドを生成し、前記医用デバイスに送る、
デバイス。
A device for controlling the delivery of a drug to the patient's body,
A controller connected to a medical device and configured to control the delivery of the drug from the medical device to the patient's body.
A graphical user interface (GUI) that is connected to the controller, receives user input, provides data related to the user input to the controller, and generates a display screen in response to a display command from the controller. ) Equipped with a display,
The controller has a swipe field on which the user's finger is swiped to receive a user finger swipe gesture, and to generate a first screen with a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture. , Configured to send display commands to the GUI display,
The swipe field is displayed to prompt the user to initiate the specified action by the medical device.
The controller is involved in the user finger swipe gesture, and the amount of the swipe field selected so that the user finger swipe gesture is recognized as a valid swipe gesture by the controller from the data received from the GUI display. Is configured to generate a second screen when it determines that it has crossed in a specified direction along the swipe field.
The second screen comprises a confirmation button that requires a valid user press before the controller undertakes the designated operation, and the controller determines that a valid user press has been entered for the confirmation button. At that time, the controller generates a command for the specified operation and sends it to the medical device.
device.
前記確認ボタンでの前記ユーザプレスは、前記コントローラによって有効なユーザプレスとして認識されるために、前記GUIディスプレイ上で前記第2の画面の表示が開始された後の選択された時間間隔以内に行われなければならない
請求項10に記載のデバイス。
The user press on the confirmation button is rowed within a selected time interval after the display of the second screen is started on the GUI display in order to be recognized as a valid user press by the controller. The device of claim 10.
前記第1の画面は、前記第1の画面が前記コントローラについてのスワイプしてロック解除の画面であることを示す情報を特定する文字数字式画面と、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する
請求項10に記載のデバイス。
The first screen is a character-numeric screen that specifies information indicating that the first screen is a swipe and unlock screen for the controller, and the designated direction of the valid swipe gesture. The device of claim 10, which displays the graphical information to be shown.
前記グラフィカル情報は、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む
請求項12に記載のデバイス。
12. The device of claim 12, wherein the graphical information comprises a series of static arrows pointing in the designated direction of the valid swipe gesture.
前記第1の画面は、前記第1の画面が前記コントローラについてのスワイプして送達開始の画面であることを示す情報を特定する文字数字式画面と、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を示すグラフィカル情報とを表示する
請求項10に記載のデバイス。
The first screen is a character-numeric screen specifying information indicating that the first screen is a screen for swiping about the controller to start delivery, and the designated direction of the valid swipe gesture. The device of claim 10, which displays the graphical information to be shown.
前記グラフィカル情報は、前記有効なスワイプジェスチャの前記指定の方向を指し示す一連の静的矢印を含む
請求項14に記載のデバイス。
15. The device of claim 14, wherein the graphical information comprises a series of static arrows pointing in the designated direction of the valid swipe gesture.
前記第1の画面によって示される前記指定の動作は、前記コントローラについての画面をロック解除するためのスワイプであり、有効なユーザプレスが前記第2の画面内で認識されたとき、前記コントローラは第3の画面を生成し、
前記第3の画面は、薬物のドーズ、及び入力された量の薬物を送達するための要求の少なくとも一方をユーザが入力することを可能にし、前記ユーザがボタンの有効なプレスを入力して、薬物の送達が望ましいことを確認することを必要とするように構成される
請求項10に記載のデバイス。
The designated action indicated by the first screen is a swipe to unlock the screen for the controller, and when a valid user press is recognized within the second screen, the controller is second. Generate 3 screens and
The third screen allows the user to enter at least one of a drug dose and a request to deliver the entered amount of drug, the user entering a valid press of the button. 10. The device of claim 10, configured such that it is necessary to confirm that delivery of the drug is desirable.
薬物の送達が望ましいことを確認するための前記ボタンの有効なプレスが認識されたとき、前記コントローラは第4の画面を生成し、
前記第4の画面は、ユーザフィンガスワイプジェスチャを受け取るためにユーザの指がその上でスワイプされるスワイプフィールドを有し、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係する移動不可アイコンを有し、
前記コントローラは、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャに関係し、前記GUIディスプレイから受け取られるデータから、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが、前記コントローラによって有効なスワイプジェスチャとして認識されるために、選択された量の前記スワイプフィールドを前記スワイプフィールドに沿った指定の方向に横切ったとそれが決定したとき、第5の画面を生成するように構成され、
前記第5の画面は、前記コントローラが指定の動作に着手する前に有効なユーザプレスを必要とする確認ボタンを備え、
前記コントローラは、前記第5の画面に対するユーザ入力に応答して、薬物を送達するように前記医用デバイスに命令するように構成され、
前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが選択された量の前記スワイプフィールドを横切らなかったか、又は前記指定の方向以外の前記スワイプフィールドに沿った方向であったと前記コントローラが決定したとき、前記第4の画面が前記GUIディスプレイによって表示されたままであり、前記第5の画面が生成されない
請求項16に記載のデバイス。
When a valid press of the button to confirm that drug delivery is desirable is recognized, the controller produces a fourth screen.
The fourth screen has a swipe field on which the user's finger is swiped to receive the user finger swipe gesture, and has a non-movable icon associated with the user finger swipe gesture.
The controller relates to the user finger swipe gesture, and the amount of the swipe selected so that the user finger swipe gesture is recognized as a valid swipe gesture by the controller from the data received from the GUI display. It is configured to generate a fifth screen when it determines that the field has been crossed in a specified direction along the swipe field.
The fifth screen comprises a confirmation button that requires a valid user press before the controller undertakes a specified operation.
The controller is configured to instruct the medical device to deliver the drug in response to user input to the fifth screen.
When the controller determines that the user finger swipe gesture did not cross the swipe field in a selected amount or was in a direction along the swipe field other than the designated direction, the fourth screen is said. 16. The device of claim 16, which remains visible by the GUI display and does not generate the fifth screen.
前記第1の画面が、前記ユーザフィンガスワイプジェスチャが選択された量の前記スワイプフィールドを横切らなかったか、又は前記指定の方向以外の前記スワイプフィールドに沿った方向であったと前記コントローラが決定したとき、前記第1の画面が前記GUIディスプレイによって表示されたままであり、前記第2の画面が表示されない
請求項10に記載のデバイス。
When the controller determines that the first screen did not cross the swipe field in a selected amount of the user finger swipe gesture, or was in a direction along the swipe field other than the designated direction. The device according to claim 10, wherein the first screen is still displayed by the GUI display and the second screen is not displayed.
前記指定の動作は、前記コントローラをロック解除すること、及び薬物を送達するように前記医用デバイスに命令することの一方でよい
請求項10に記載のデバイス。
10. The device of claim 10, wherein the designated action may be to unlock the controller and instruct the medical device to deliver the drug.
患者の身体への薬物の送達を制御するためのデバイスであって、
医用デバイスに接続され、前記医用デバイスから患者の身体への薬物の送達を制御するように構成されたコントローラと、
前記コントローラに接続され、ユーザ入力を受け取り、前記ユーザ入力に関係するデータを前記コントローラに提供するように構成されたユーザインターフェースと、
前記コントローラに接続され、ディスプレイ画面を生成するように構成されたディスプレイと
を備え、
前記コントローラは、前記ユーザインターフェースを介するユーザ入力に応答して、前記患者への前記薬物の送達を開始するように前記医用デバイスに命令し、前記ユーザ入力に応答して、前記ディスプレイを介して送達ステータス画面を生成するように構成され、
前記送達ステータス画面は、回転する進行リングシンボル及びレベルインジケータを備え、
前記コントローラは、前記薬物の前記送達に関係する選択されたイベントに従って、前記回転する進行リングシンボル及び前記レベルインジケータのそれぞれを遷移させる
デバイス。
A device for controlling the delivery of a drug to the patient's body,
A controller connected to a medical device and configured to control the delivery of the drug from the medical device to the patient's body.
A user interface that is connected to the controller and is configured to receive user input and provide data related to the user input to the controller.
With a display connected to the controller and configured to produce a display screen,
The controller commands the medical device to initiate delivery of the drug to the patient in response to user input via the user interface, and delivers via the display in response to the user input. Configured to generate a status screen,
The delivery status screen comprises a rotating progress ring symbol and a level indicator.
The controller is a device that transitions each of the rotating progress ring symbol and the level indicator according to a selected event associated with the delivery of the drug.
前記コントローラと前記医用デバイスはメッセージを交換し、前記医用デバイスは、前記薬物の前記送達の完了のステータスを前記コントローラに通知し、前記コントローラは、前記回転する進行リングシンボル及び前記レベルインジケータのそれぞれを遷移させるための前記選択されたイベントとして完了の前記ステータスを使用する
請求項20に記載のデバイス。
The controller and the medical device exchange messages, the medical device notifies the controller of the status of completion of the delivery of the drug, and the controller displays each of the rotating progress ring symbol and the level indicator. 20. The device of claim 20, which uses the status of completion as the selected event for transition.
完了の前記ステータスは、前記患者の身体に送達される前記薬物の単位数を含む
請求項21に記載のデバイス。
21. The device of claim 21, wherein the status of completion comprises the number of units of the drug delivered to the patient's body.
前記コントローラは、前記患者の身体に送達される前記薬物の前記単位数の選択された変化に対応する、選択された度数だけ、前記進行リングシンボルを回転させる
請求項22に記載のデバイス。
22. The device of claim 22, wherein the controller rotates the progress ring symbol by a selected frequency corresponding to a selected change in the unit number of the drug delivered to the patient's body.
前記進行リングシンボルは、前記進行リングシンボルの回転のユーザ識別を容易にするように、その外周に沿った切欠き、又は前記進行リングシンボルの厚みの階調の少なくとも一方を含む
請求項23に記載のデバイス。
23. Claim 23, wherein the progress ring symbol comprises a notch along its perimeter or at least one of the gradations of the thickness of the progress ring symbol to facilitate user identification of the rotation of the progress ring symbol. Device.
前記コントローラは、前記患者の身体に送達される前記薬物の前記単位数の選択された変化に対応する、選択された量だけ、前記ディスプレイ上の背景イメージに対して前記レベルインジケータを変更する
請求項22に記載のデバイス。
Claim that the controller modifies the level indicator for a background image on the display by a selected amount corresponding to a selected change in the number of units of the drug delivered to the patient's body. 22.
前記コントローラは、前記薬物の前記送達の開始時に開始されるタイマに基づいて、前記薬物の前記送達の完了のステータスを決定し、
前記コントローラは、前記回転する進行リングシンボル及び前記レベルインジケータのそれぞれを遷移させるための前記選択されたイベントとして、前記タイマによって示される、経過した時間量を使用する
請求項20に記載のデバイス。
The controller determines the status of completion of the delivery of the drug based on a timer initiated at the start of the delivery of the drug.
25. The device of claim 20, wherein the controller uses the amount of elapsed time indicated by the timer as the selected event for transitioning each of the rotating progress ring symbol and the level indicator.
前記コントローラは、前記タイマによって示される、経過した時間量に対応する、選択された度数だけ、前記進行リングシンボルを回転させる
請求項26に記載のデバイス。
26. The device of claim 26, wherein the controller rotates the progress ring symbol by a selected frequency corresponding to the amount of time elapsed, as indicated by the timer.
前記進行リングシンボルは、前記進行リングシンボルの回転のユーザ識別を容易にするように、その外周に沿った切欠き、又は前記進行リングシンボルの厚みの階調の少なくとも一方を含む
請求項27に記載のデバイス。
27. Device.
前記コントローラは、前記タイマによって示される、経過した時間量に対応する、選択された量だけ、前記ディスプレイ上の背景イメージに対して前記レベルインジケータを変更する
請求項26に記載のデバイス。
26. The device of claim 26, wherein the controller modifies the level indicator with respect to a background image on the display by a selected amount corresponding to the amount of time elapsed, as indicated by the timer.
前記コントローラは、前記レベルインジケータの変更よりも高速に前記進行リングシンボルを遷移させるレートで、前記進行リングシンボルを回転させる
請求項27に記載のデバイス。
27. The device of claim 27, wherein the controller rotates the progress ring symbol at a rate that causes the progress ring symbol to transition faster than the change of the level indicator.
前記コントローラは前記医用デバイスとは別々であり、ワイヤレス通信を介してそれに接続される
請求項20に記載のデバイス。
25. The device of claim 20, wherein the controller is separate from the medical device and is connected to it via wireless communication.
前記ユーザインターフェース及び前記ディスプレイは、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)デバイス内で構成される
請求項20に記載のデバイス。
20. The device of claim 20, wherein the user interface and the display are configured within a graphical user interface (GUI) device.
前記GUIデバイスは前記コントローラ上にある
請求項32に記載のデバイス。
The device according to claim 32 , wherein the GUI device is on the controller.
JP2019553457A 2017-03-29 2018-03-22 Systems and methods for operating the controller of a delivery device with swipe and tap confirmation features Active JP7042839B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762478182P 2017-03-29 2017-03-29
US201762478227P 2017-03-29 2017-03-29
US62/478,182 2017-03-29
US62/478,227 2017-03-29
PCT/US2018/023725 WO2018183076A1 (en) 2017-03-29 2018-03-22 System and method for operating controller of delivery device having swipe and tap to confirm feature

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020515339A JP2020515339A (en) 2020-05-28
JP2020515339A5 JP2020515339A5 (en) 2021-04-01
JP7042839B2 true JP7042839B2 (en) 2022-03-28

Family

ID=63678205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553457A Active JP7042839B2 (en) 2017-03-29 2018-03-22 Systems and methods for operating the controller of a delivery device with swipe and tap confirmation features

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200384190A1 (en)
EP (1) EP3600519A4 (en)
JP (1) JP7042839B2 (en)
CN (1) CN110461404B (en)
CA (1) CA3055756A1 (en)
WO (1) WO2018183076A1 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525093A (en) 2015-08-07 2018-09-06 トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティ Glucose control system with automatic adaptation of glucose targets
USD872737S1 (en) * 2017-07-28 2020-01-14 Intuit Inc. Display device with graphical user interface having a progress indicator animation
USD872102S1 (en) * 2017-08-16 2020-01-07 Intuit Inc. Display device with graphical user interface having a determinate progress indicator animation
JP1632925S (en) * 2018-05-23 2019-06-03
JP1633295S (en) * 2018-05-23 2019-06-03
US11957876B2 (en) 2019-07-16 2024-04-16 Beta Bionics, Inc. Glucose control system with automated backup therapy protocol generation
EP4000075A4 (en) 2019-07-16 2023-10-04 Beta Bionics, Inc. Blood glucose control system
WO2021011738A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Beta Bionics, Inc. Blood glucose control system
CN113223695A (en) * 2020-01-21 2021-08-06 上海移宇科技股份有限公司 Medical device with safety confirmation and safety confirmation method thereof
US11278661B2 (en) * 2020-03-10 2022-03-22 Beta Bionics, Inc. Infusion system and components thereof
USD982599S1 (en) * 2020-08-13 2023-04-04 Pnc Financial Services Group, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN112822790B (en) * 2021-01-08 2023-03-21 重庆创通联智物联网有限公司 Data transmission method and device, electronic equipment and computer readable storage medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090221890A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Daniel Saffer Diabetes Management System
JP2015506738A (en) 2011-12-21 2015-03-05 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ Device, method and system for wireless control of medical devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101237636A (en) * 2007-01-30 2008-08-06 海尔集团公司 Touch screen for mobile phone
US8317752B2 (en) * 2007-12-18 2012-11-27 Hospira, Inc. Touch screen system and navigation and programming methods for an infusion pump
US10195343B2 (en) * 2010-02-05 2019-02-05 Deka Products Limited Partnership Devices, methods and systems for wireless control of medical devices
CN102495681B (en) * 2011-11-23 2014-07-09 江苏惠通集团有限责任公司 Control equipment with touch buttons
CN110097963B (en) * 2013-02-05 2023-11-17 德卡产品有限公司 Apparatus, method and system for wireless control of medical devices
US20140306898A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Barnesandnoble.Com Llc Key swipe gestures for touch sensitive ui virtual keyboard
WO2016040423A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Becton, Dickinson And Company Activation system and method for on-body medical devices
US9886190B2 (en) * 2014-09-26 2018-02-06 The Florida International University Board Of Trustees Gesture discernment and processing system
CN107847652B (en) * 2015-07-02 2020-12-25 甘布罗伦迪亚股份公司 Process feature graphical elements for medical user interface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090221890A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Daniel Saffer Diabetes Management System
JP2015506738A (en) 2011-12-21 2015-03-05 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ Device, method and system for wireless control of medical devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN110461404B (en) 2022-06-28
WO2018183076A1 (en) 2018-10-04
JP2020515339A (en) 2020-05-28
CA3055756A1 (en) 2018-10-04
EP3600519A1 (en) 2020-02-05
CN110461404A (en) 2019-11-15
EP3600519A4 (en) 2021-01-13
US20200384190A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042839B2 (en) Systems and methods for operating the controller of a delivery device with swipe and tap confirmation features
US20220134001A1 (en) System and method for switching between medicament delivery control algorithms
US10430043B2 (en) Preventing inadvertent changes in ambulatory medical devices
EP3629897B1 (en) Systems, apparatuses and methods for secure wireless pairing between two devices using embedded out-of-band (oob) key generation
CA3146872A1 (en) Blood glucose control system
US11877219B2 (en) Systems, apparatuses and methods for device pairing having range control and unintended device coexistence detection
US11432353B2 (en) Systems, apparatuses and methods for secure inductive pairing between two devices
EP3906659A1 (en) Systems, apparatuses and methods for enhanced notifications to users of wearable medical devices
JP7431243B2 (en) Systems, apparatus, and methods for medical device communication with one or more remote devices
US20230293815A1 (en) Ambulatory medical device with automatic pump replacement
KR20230003009A (en) Automatic filling device for wearable infusion pumps with air removal and detection capabilities
CA3205669A1 (en) Medicament pumps and control systems thereof
JP2023515458A (en) Liquid injection control method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150