JP7037166B2 - 熱物性測定装置の針状プローブ - Google Patents

熱物性測定装置の針状プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP7037166B2
JP7037166B2 JP2017124325A JP2017124325A JP7037166B2 JP 7037166 B2 JP7037166 B2 JP 7037166B2 JP 2017124325 A JP2017124325 A JP 2017124325A JP 2017124325 A JP2017124325 A JP 2017124325A JP 7037166 B2 JP7037166 B2 JP 7037166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
heater
thermal conductivity
shaped tube
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007858A (ja
Inventor
栄元 仲間
俊英 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017124325A priority Critical patent/JP7037166B2/ja
Publication of JP2019007858A publication Critical patent/JP2019007858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037166B2 publication Critical patent/JP7037166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

本発明は、熱伝導率測定装置のプローブに関し、特に、針状プローブに関するものである。
熱線法による熱伝導率の測定は、均質な試料の中に張られたヒータ線に所定の値の電流を印加し、その印加開始後から所定の時刻t1 におけるヒータ線の近傍の試料の温度T1 と、これよりも更に一定時間経過した時刻t2 における上記試料の温度T2 を熱電対によって測定し、該2つの温度T1 ,T2 とに基づいて式(1)に従って熱伝導率λを計測する方法である。
Figure 0007037166000001
ここで、qはヒータ線の単位時間、単位長さ当たりの発熱量である。
この細線加熱法によれば、これらq,t1 ,t2 ,T1 ,T2 から直接に熱伝導率λを求めることができ、又、ヒータ線に電流を印加してから数秒~200秒の短い時間で測定でき、その間の試料の温度上昇も20℃程度に止まるので、熱伝導率の温度依存性が大きい試料に対して非常に有効な測定法である。更に、測定時間が短く、試料の比較的狭い部分だけが加熱されるので、求められる熱伝導率としては試料表面近くの組成、構造に対応した値が得られる。
当該熱線法を実現するプローブとして、特開平09-210933号公報に開示するように、平面にヒータを張り、その近傍に熱電対よりなる温度計を配置する平面型と、特開2000-310604号公報に開示するように、細い管体内に前記ヒータと熱電対を仕込んだ針状型がある。
針状型は、被検体に突き刺して簡単に測定できるところから、比較的柔らかい試料、例えば発泡性の断熱材、溶融プラスチック等の液状試料、粉末試料、土壌のような比較的柔らかい試料の熱伝導率を測定するのに適している。
特開2000-310604号公報 特開平09-210933号公報
針状型のプローブは、上記のように柔らかい試料に差し込んで使用するには便利である。しかしながら、ヒータや熱電対が装填された管の内部は、空洞部分が多くこの部分が熱伝導を妨げる要因になるので、比較的熱伝導率の小さい物質が試料であるときの使用には耐えることができるが、金属、流体等比較的熱伝導率が高い物質が試料であるときには、誤差が大きくなる、あるいは測定不能となる場合がある。すなわち、従来のこの種のプローブを用いての測定可能な熱伝導率の上限は0.1W/(m・K)であった。
さらに、液体のように流動性のある試料では、ヒータで加熱している間に対流が発生すると、熱電対で測定している位置が相対的に変化することになるので、対流が発生しない間の迅速な測定が必要となる。ところが、前記したように管体内に空洞があると、プローブ内での迅速な熱伝導が得られないので、精度の高い測定ができなくなる。
本発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであって、熱伝導率が比較的高い物質、あるいは液体のように加熱によって対流の発生する物質の熱伝導率でも精度よく測定できる針状プローブを提供することを目的とする。
本発明は、針状管にヒータと熱電対を挿入した熱伝導率測定装置のプローブにおいて、前記ヒータと熱電対以外の占める空間に高熱伝導率物質を充填した構成とした。
前記高熱伝導率物質はアルミナの10~200μmの粒子が最適である。前記ヒータには、先端に切欠を設けた複数本の絶縁管を数珠繋ぎ挿通する。これによって、前記アルミナの粒子が、前記切欠を介して絶縁管内にも充填されることになる。また、前記ヒータの一方の端を針状管の先端に接続し、当該針状管と前記ヒータの他方の端との間で、給電する。これによって、ヒータを針状管内で折り返す必要がなくなる。
上記の構成によって、針状管の内部の空気層が熱伝導率の高いアルミナに置き換わり、針状管自体の熱伝導率をあげることになる。その結果、合成樹脂等、比較的熱伝導率の小さい物質ばかりでなく、金属やセラミックス等の熱伝導率の高い物質の熱伝導率も精度よく測定することができることになる。
本発明の概観図。 図1の部分拡大図。 絶縁材の拡大図。 本発明が適用されるシステム図。
図1は本発明の全体図を示すものであり、図2は図1の先端半分の拡大図であり、更に、図3は、絶縁材の拡大図である。
針状管(例えば外径1.6mm、内径1.4mmのSUS管)10内に、ヒータ20と熱電対(温度センサ)30が挿入される点は従来の構成と全く同じである。
前記ヒータ20と熱電対30以外の空間にはアルミナ50の微粒子が充填される。当該微粒子は前記ヒータ20と熱電対30が針状管10に挿入された後に、針状管10の開口端から充填されるので、粒径に関する課題をクリアする必要がある。
すなわち、粒径が小さいほど、共存する空気層が少なくなり熱伝導率は大きくなり、本願の目的に沿うことになるが、逆に流動性が小さくなる。粒子径が10μm以下では流動性が極めて悪いので、針状管10に充填しようとしても針状管10の開口端付近で詰まってしまって、内奥にまでの充填ができない。粒子径が200μmを超えると、粒子の流動性は十分であるが、共存する空気の体積が大きくなり充填率が下がり、それに伴って熱伝導率が下がることになる。より好ましくは30~120μmである。
前記ヒータ20は一方の端が針状管10の内部先端に固着されており、他方の端と前記針状管10との間で電力を供給する構成になっている。針状管10の内部では針状管10とヒータ20の接触を避ける必要上、ヒータに絶縁がなされる。このときに使用される絶縁材21は石英等の管であるが、内径が1.6mmの針状管10に入れる管であるので、外径は1.0mm以下に限定される。前記アルミナの粒子は、絶縁材21としての管の内部も充填される必要がある。ところが、絶縁材21として、1本の長い管材を使用したのでは、アルミナの粒子は当該管材の入り口付近に詰まって、内部まで十分に充填されないことになる。そこで、複数の短い管材21a、21b・・を数珠繋ぎにヒータ20に貫挿する。加えて各管材21a、21b・・の端部に切欠22a、22b・・を設けておく。
これによって、針状管10を振動させながら、前記したようにアルミナの粒子を充填させていくと、アルミナの粒子は針状管10の内部に落下して内部に充填されるとともに、前記切欠22a、22b・・を介してヒータ20と短い管材21a、21b・・の間の空間にも充填されることになる。
尚、上記のように針状管10にアルミナが充填された後は、当該針状管10の開口端付近に接着剤が充填され、封止するようになっている。
図3は、本発明を用いた熱伝導率測定装置の概要を示すものである。針状プローブの針状管10を被検体に装着する。この状態で、電流制御部41は演算手段40からの指示に基づいて、適正な電流をヒータ20に流す。これによって、被検体の温度は上昇することになるが、このときの時間t1、t2における温度T1、T2を、温度変換部42で得る。演算手段40は、その結果に基づいて前記式(1)を演算する。
演算結果は表示部43で表示できるようになっている。
上記アルミナ微粉の粒径を75μm(充填率92%)としたときの、各種被検体についての測定結果を表1に示す。これにより従来、針状管プローブでは困難であった熱伝導率が0.1 W/(m・K)以上の石英ガラス、セラミックス(ジルコニア、ムライト)でも、精度よく測定することができる。
Figure 0007037166000002
以上説明したように本発明は、高い熱伝導率の被検体であっても簡単に精度よく測定することができるので金属やセラミックス等の熱伝導率を測定するのに最適である。
10・・針状管
20・・ヒータ
21a、21b・・絶縁材
22a、22b・・切欠
30・・熱電対
40・・演算手段
41・・電流制御部
42・・温度変換部
43・・表示部

Claims (3)

  1. 針状管にヒータと熱電対を挿入した熱物性測定装置のプローブにおいて、
    前記ヒータと熱電対以外の占める空間に高熱伝導率物質を充填し、前記ヒータに、先端に切欠を設けた複数本の絶縁管を数珠繋ぎに挿通した
    ことを特徴とする熱物性測定装置の針状プローブ。
  2. 前記高熱伝導率物質がアルミナの10~200μmの粒子である請求項1に記載の熱物性測定装置の針状プローブ。
  3. 前記ヒータの一方の端を針状管の内面先端に接続し、当該針状管と前記ヒータの他方の端との間で、給電する請求項1に記載の熱物性測定装置の針状プローブ。
JP2017124325A 2017-06-26 2017-06-26 熱物性測定装置の針状プローブ Active JP7037166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124325A JP7037166B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 熱物性測定装置の針状プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124325A JP7037166B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 熱物性測定装置の針状プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019007858A JP2019007858A (ja) 2019-01-17
JP7037166B2 true JP7037166B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=65029497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124325A Active JP7037166B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 熱物性測定装置の針状プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7037166B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310604A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Central Glass Co Ltd 熱伝導率測定用プローブ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719640Y2 (ja) * 1978-08-31 1982-04-26
JPS6020697B2 (ja) * 1979-04-07 1985-05-23 昭和電工株式会社 任意加熱による熱物性値の測定法
DE3023337A1 (de) * 1980-06-21 1982-01-14 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen, insbesondere in abgasen von brennkraftmaschinen
JPS63120245A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Norin Suisansyo Nogyo Kankyo Gijutsu Kenkyusho 土壌熱伝導率表示装置
JPH02249961A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Kubota Ltd 流体含浸物における流体の流動状態検出方法及びその装置
JPH05119002A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Kyoto Denshi Kogyo Kk 熱伝導率測定装置
US9182364B1 (en) * 2012-10-10 2015-11-10 U.S. Department Of Energy Hot wire needle probe for thermal conductivity detection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310604A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Central Glass Co Ltd 熱伝導率測定用プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019007858A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001349856A (ja) パワー補償差分走査熱量計
US8117895B2 (en) Gas chromatography capillary devices and methods
FR2907899B1 (fr) Appareil indenteur a pointe propre a tester un bloc de materiau
CN114424035A (zh) 非侵入式温度计
US20220397438A1 (en) Non-invasive thermometer
TWI570412B (zh) 熱探針
US10976188B2 (en) Thermal flow measuring device including probe having probe core with hard solder
JP7037166B2 (ja) 熱物性測定装置の針状プローブ
CN101021502A (zh) 低温电阻温度系数测试装置
Jimenez et al. A microfluidic strategy for accessing the thermal conductivity of liquids at different temperatures
Wechsler The probe method for measurement of thermal conductivity
Babu et al. Measurement of thermal conductivity of fluid using single and dual wire transient techniques
Omaraa et al. Modified T-history method for measuring thermophysical properties of phase change materials at high temperature
JP7250268B2 (ja) 比熱とエンタルピー変化の測定方法
Mokdad et al. A Self-Validation Method for High-Temperature Thermocouples Under Oxidizing Atmospheres
JP2005214858A (ja) 熱流計式多点温度測定法による二次元異方性物質の主軸熱物性値測定方法およびその測定装置
JP3547046B2 (ja) 熱伝導率測定用プローブ
Bertiglia et al. Comparison of two potassium-filled gas-controlled heat pipes
US20130180405A1 (en) Gas Chromatography Capillary Devices and Methods
RU167045U1 (ru) Устройство для измерения термо-эдс материалов
Tiefenbacher et al. Influence of probe geometry on measurement results of non-ideal thermal conductivity sensors
Hebbard et al. Meaurement of Tube Wall Temperatures in Heat Transfer Experiments
JP3539624B2 (ja) 熱伝導率測定方法および測定装置
Jury et al. Thermal Conductivity and Specific Heat Capacity of Austenite and Stress-Induced Martensite in Superelastic NiTi at Ambient Temperature
JPS5819546A (ja) 浴液加熱式融点測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150