JP7036509B2 - 光方向転換フィルム構造体及びその製造方法 - Google Patents

光方向転換フィルム構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7036509B2
JP7036509B2 JP2018560088A JP2018560088A JP7036509B2 JP 7036509 B2 JP7036509 B2 JP 7036509B2 JP 2018560088 A JP2018560088 A JP 2018560088A JP 2018560088 A JP2018560088 A JP 2018560088A JP 7036509 B2 JP7036509 B2 JP 7036509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film structure
main surface
peak
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518239A5 (ja
JP2019518239A (ja
Inventor
ニルマル,マノイ
エム. タピオ,スコット
エー. アホ,エリック
ハオ,ビン
エフ. リード,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019518239A publication Critical patent/JP2019518239A/ja
Publication of JP2019518239A5 publication Critical patent/JP2019518239A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036509B2 publication Critical patent/JP7036509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本開示は、別のフィルムに結合させた昼光方向転換フィルムなどの微細構造化光学フィルムを含む光方向転換フィルム構造体物品及び製造方法に関する。この種のアセンブリは種々の目的に役立つ可能性がある。例えば、アセンブリは微細構造化光学フィルムを保護することができ、拡散若しくは赤外線反射などの付加的な機能性を提供することができ、及び/又はグレイジング若しくは窓ガラスなどの取付面への微細構造化光学フィルムの取り付けを促進することができる。
建物内におけるエネルギー消費を低減するために様々な手法が使用されている。これらの手法の中には、日光をより効率的に使用して建物内に照明を提供することがある。オフィス、居住用建物等などの建物の内部に光を供給するための手法の1つは、入射する日光の方向転換である。太陽光は下向きの角度で窓に入ることから、この光の多くがグレアを起こし、室内を照明するのには有用でない。しかし、入射した下向きの光線を天井に当たるように上向きに方向転換できる場合には、光を部屋の照明により有効に利用することができる。
光方向転換フィルム(LRF、light redirecting film)は、入射する日光を上向きに、天井へと方向転換することによって自然照明をもたらす。これにより、人工光の必要性を低下させることで大幅なエネルギー節約に至る可能性がある。LRFは、入射した太陽光を天井に反射させる線状の光学微細構造体から形成することができる。LRFは、通常、窓7’の上部クリアストーリー部分及びこれより上方に取り付けられている。典型的な構成を図1に示す。この図では、窓110のLRF101が太陽光120を偏向(反射又は屈折)光124として上向きに方向転換している。
昼光方向転換フィルムを含む適切な構造体を使用することにより、通常は床に当たる太陽光を使用して自然照明を提供することができる。図2(LRFなし)と図3(LRFあり)との比較は、LRF201の使用により床から天井に方向転換することができる光量の一例を示す。
建物(居住用及び商業用)は総消費エネルギーの約40%を占め、照明はそのエネルギーの約30%に相当する。人工照明のほんの一部でも自然光で代用することにより大幅なエネルギー節約をもたらすことができる。北米照明学会(IES、The Illuminating Engineering Society of North America)は、昼光照明システムの有効性を特徴付ける、spatial Daylight Autonomy即ちsDAと称する総合的な昼光照度測定基準を開発した。米国における国防総省のいくつかの拠点で行われた広範囲な研究は、3MのDRFの設置によりsDA値が向上することを示した。エネルギー節約に加え、昼光照明は、作業者の生産性の向上、成績の上昇、並びに気分及びエネルギーの向上に関してソフトな利点を有する。
自然昼光を使用してある領域が照明されている場合に頻繁に遭遇する問題は、光をどのように適切かつ均一に行き渡らせるかである。例えば、建物内においてある領域が照明されている場合、通常、その領域の一部は他に比べてあまり光が当たらず、またある場所では建物の使用者が光源からのグレアに悩まされる。この問題に対処する1つの解決策は、拡散体の使用である。
概して、微細構造化光方向転換フィルムは、微細構造化フィーチャが機械的損傷及び/又は化学的損傷(例えば、窓洗浄剤)を受けることがあるという理由で、特定の状況下において破損しやすい場合がある。LRFの微細構造化要素を保護しようとする場合における課題の1つは、カバー又は保護層を付加するための積層プロセスがこれら微細構造化要素の損傷の原因となる可能性があることである。拡散体などの任意の他の種類の機能性層又はフィルムをLRFの微細構造化要素の側に積層しようとする際にも同じ課題が生じる。加えて、LRFに隣接する更なる層の存在もまたその光学的性質を変更する可能性があるとともに、その光方向転換性質を大幅に低下させる又は変更する可能性がある。本開示の目的の1つは、LRFなどの微細構造化フィルムを、微細構造化フィルムの光学性能を大きく犠牲にすることなく、別の機能性フィルムに結合することを可能にするフィルム構造体を提供することである。
本開示は、特に、他のフィルムに結合された光方向転換フィルムなどの微細構造化光学フィルムを含むフィルム構造に関する。
一部の実施形態では、本開示のフィルム構造体は、2つのフィルム、即ち、a)第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する第1の光学フィルムであって、第1主面は、複数の微細構造化プリズム要素の秩序配列を含む微細構造化表面を含む、第1の光学フィルムと、b)第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムであって、第2主面は、第1の光学フィルムの第1主要構造化表面(first major structured surface)の微細構造化プリズム要素の1つ以上に隣接して配置されており、接触しており、結合されている、カバーフィルムと、を含む、光管理フィルム構造体を含む。微細構造化プリズム要素の断面は、同一微細構造体内に2つ以上のピークを含む。
第1の光学フィルムの第1主面とカバーフィルムの第2主面は、接着剤層と第1の光学フィルムの第1主面上の微細構造化プリズム要素とによって部分的に占められる密閉体積を画定する。この体積は1つ以上の光学活性領域を画定し、1つ以上の光学活性領域では、空気又は任意の他の合成代替物(例えばエアロゲル)などの微細構造化プリズム要素に直接隣接する第1の材料は、微細構造化プリズム要素による光の方向転換を可能にする屈折率差(微細構造化プリズム要素に比べて低い)を有する。第1の材料(例えば空気)と微細構造化プリズム要素との間の屈折率差により、入射光の方向転換を可能にする。これら1つ以上の光学活性領域は、微細構造化プリズム要素の一部分に隣接している第2の材料、典型的には接着剤によって境界付けられている。接着剤の屈折率が微細構造化プリズム要素の屈折率と類似している場合、微細構造化プリズム要素に直接隣接している接着剤の存在により、微細構造化プリズム要素の、接着剤と接触している部分の屈折率が低下する。
第1の光学フィルム上の微細構造化プリズム要素のある部分(例えば、ピークのうちの1つ以上の先端)が接着剤層に貫入している場合、第1の光学フィルムとカバーフィルムは接着剤層によって結合されている。先端(例えばピーク)が、完全に貫入するのではなく、部分的に貫入することによって、光を屈折させるための微細構造化プリズム要素の低屈折率の界面(例えば、空気又は低屈折率の合成材料)が存在することができるようになる。
一部の実施形態では、接着剤は粒子又はビーズなどの複数の拡散剤を含む。粒子は、光を散乱(拡散)させるための、例えば、シリカ、アルミナ、TiO、又はジルコニアのマイクロ粒子若しくはナノ粒子を含み得る。代替的な実施形態としては、接着剤に球状ビーズを添加することができる。ビーズの屈折率が接着剤の屈折率に一致する場合、ビーズは透明であっても、ヘイズを発生させ、透明度を低下させるおそれのある粗面を生じさせる可能性がある。例えば、PMMAのビーズを、類似の屈折率を持つアクリレート系接着剤に添加することができる。一部の実施形態では、粒子は、0.1~100マイクロメートル、又は0.5~50マイクロメートル、又は0.7~20マイクロメートルの範囲内の平均直径を有する。例示的実施形態では、周囲条件下で24時間後などしばらく経過した後に粒子が凝集しない安定な分散体を粒子が提供するように、粒子は「表面改質」することができる。
一実施形態では、本開示は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル以上である、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、
を含み、
微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に隣接している、
フィルム構造体に関する。
他の実施形態では、フィルム構造体は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル~8マイクロメートルである、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、
を含み、
・拡散層と、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されており、
第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2であり、
微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている。
他の実施形態では、本開示は、上述のようなフィルム構造体を含む窓フィルムに関する。更に別の実施形態では、本開示は本明細書に記載のフィルム構造体を含む窓に関する。
本発明で使用する全ての科学用語及び専門用語は、特に指示がない限り、当該技術分野において一般的に使用される意味を有する。本明細書に提示される定義は、本出願で頻繁に用いられる特定の用語の理解を促すためのものであり、そうした用語の妥当な解釈を本開示の文脈で排除することを意図していない。
特に示さない限り、本明細書及び特許請求の範囲に用いられる加工寸法(特徴サイズ)、量及び物理的特性を表す、説明及び特許請求の範囲における数字は全て、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、特に記載のない限り、前述の明細書及び添付の請求の範囲に記載されている数のパラメータは、本明細書で開示する教示を利用する当業者が得ようと試みる所望の特性に応じて変動し得る近似値である。最低限でも、また特許請求の範囲への均等論の適用を制限する試みとしてでもなく、各数値パラメータは、少なくとも、報告される有効桁の数を踏まえて、通常の四捨五入法を適用することによって、解釈されるべきである。本発明の広い範囲を記載するために使用される数値範囲及びパラメータは近似値であるが、具体例の数値は、可能な限り正確に報告される。しかしながら、どの数値も、それぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じる一定の誤差を本質的に含んでいる。
端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に包含される全ての数値(例えば、1~5の範囲は、例えば、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4及び5を含む)、及びその範囲内の任意の範囲が含まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、「又は」という用語は、その内容に別段の明確な指示がない限り、一般に、「及び/又は」を含む意味で用いられる。
用語「接着剤」とは、本明細書で使用する場合、2つの構成成分(被接着体)を一緒に接着するのに有用なポリマー組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「結合される」とは、別の要素に対して粘着的に取り付けられた要素を指す。あらゆる種類の接着剤を用いて要素を互いに結合することができる。用語「結合される」は、接着剤若しくは接着剤層又は接着剤若しくは接着剤層に粘着的に取り付けられた別の要素への1つの要素(例えば、層又は個々の微細構造化プリズム要素)の粘着的な取り付けを表すために用いることができる。例えば、図11に示すように、微細構造化プリズム要素(一般的には、微細構造化プリズム要素を含むフィルム)は(各ピークの先端を介して)接着剤層に結合されているが、微細構造化プリズム要素(又はフィルム)は基材(例えばカバーフィルム)に結合されているとも言える。
接着剤層に貫入している微細構造化プリズム要素の部分の文脈において本明細書で使用する用語「貫入する」又は「貫入している」とは、接着剤がキュア、固化、硬化等されると、微細構造化プリズム要素(又は微細構造化プリズム要素を含むフィルム)を接着剤層又は別のフィルム又は基材(例えばカバーフィルム)に結合させる、接着剤層に埋め込まれている微細構造化プリズム要素の部分を指す。例えば、図12及び図13は、微細構造化プリズム要素の各ピークの先端が接着剤層に貫入していることを示す。接着剤後(adhesive later)に貫入している微細構造化プリズム要素の部分は、微細構造化プリズム要素の「結合部」と定義される。図14A及び図14Bは、微細構造化プリズム要素(又は光方向転換フィルム)が接着剤層に貫入した微細構造化プリズム要素のピークの先端によって接着剤層(又は接着剤層に結合されている基材)に結合され、プリズム要素と接着剤との間の表面接触が生じていることを示す。
本明細書で使用する用語「窓フィルム接着剤層」とは、例えば感圧性接着剤などの、窓又はグレイジングにフィルムを結合するのに好適な接着剤を含む層を指す。
用語「隣接している」とは、本明細書で使用する場合、「隣接している」が出現する文脈により理解されるように、2つの要素の相対位置を意味し、2つの要素は、例えば、互いに近接しているフィルム構造体内の層であり、互いに接触していてもそうでなくてもよく、2つの要素を分離する1つ以上の層を有していてもよい。
用語「直接隣接している」とは、本明細書で使用する場合、「直接隣接している」が出現する文脈により理解されるように、2つの要素の相対位置を意味し、2つの要素は、例えば、2つの要素を分離する任意の他の層を有することなく物理的に接触し、互いに直接隣り合うフィルム構造体内の層である。しかしながら、用語「直接隣接する」は、1つ又は両方の要素がプライマーで処理されている、又は例えば、エッチング、エンボス加工等、又は接着を向上させることができるコロナ処理若しくはプラズマ処理等などの表面処理によって、1つ又は両方の要素の表面がその性質に影響を及ぼすように改質されている状況を含む。
用語「構造体」又は「アセンブリ」は、本出願では、異なる層が共押出され得る、積層され得る、重ねて被覆され得る又はこれらの任意の組み合わせの多層フィルムに言及する場合、区別なく使用される。
微細構造化プリズム要素に関連する用語「ピッチ」、「高さ」、「谷の角度」、「第1の挟角α」、「第2の挟角β」、「頂角」及び「アスペクト比」は、図5を参照して以下のように定義される。ピッチは辺Aの長さである。高さは、図5では辺Dと辺Eとによって形成されたピークである最も高いピーク(H1)の高さである。すなわち、微細構造体の高さは、Y軸から、図5では辺Dと辺Eとによって形成された最も高いピークの頂点までの水平距離である。谷の角度は角407である。第1の挟角すなわち角αは、角「a」である。第2の挟角すなわち角βは、角「b」である。頂角は、ピークの内角である。図5では、辺Bと辺Cとによって形成されたピークの頂角は角「d」であり、辺Dと辺Eとによって形成されたピークの頂角は角「c」である。アスペクト比は、微細構造化プリズム要素の高さとピッチとの間の比(H1/A)である。
本明細書で使用する用語「光学フィルム」とは、少なくとも光学的に透明であり、高い可視光透過率を有する可能性があり、光学的にクリア又は透光性(transluscent)である可能性があり、付加的な光学効果も生じる可能性のあるフィルムを指す。付加的な光学効果の例としては、例えば、光の拡散、光の偏光、又はある波長の光の反射が挙げられる。光学フィルムは、スペクトルの可視光領域において、高い光学透明性を有する任意の好適なフィルムであってもよい。光学フィルムは、20%より大きい、50%より大きい、又はある好適な実施形態では、80%より大きい可視光透過率を有してもよい。光学フィルムは、単一層フィルム又は多層フィルム構造体であってもよい。
本明細書において使用される、用語「秩序配列」とは、複数の構造を指し、構造の規則的、反復的パターンを指す。
本明細書において使用される、微細構造化プリズム要素の辺の文脈における用語「実質的に直線」とは、ほぼ直線であるが、製造プロセスにより導入される誤差により直線から逸脱し得る、又は方向転換された(屈折)光を拡散させるために意図的に小さな曲率(すなわち大きな半径)を有し得る辺を指す。
本明細書において使用される用語「光方向転換層」とは、微細構造化プリズム要素を含む層を指す。
本明細書において使用される用語「光方向転換フィルム」又は「光誘導フィルム」とは、1つ以上の光方向転換層と、任意に、基材又は他の機能層などの他の付加的な層とを含むフィルムを指す。昼光方向転換フィルムは、光方向転換フィルムの一例である。
光の方向転換は、一般に、光源が太陽である場合には、昼光方向転換、日光方向転換、又は太陽光方向転換と呼ばれ得る。
用語「フィルム」とは、本明細書で使用する場合、状況に応じて、単一層物品、又は種々の層が積層されてもよく、共押出されてもよく、コーティングされてもよく、若しくはこれらの任意の組み合わせであってもよい多層構造体のいずれかを意味する。
本明細書で使用される、短縮形で「微細構造体」と呼ばれることのある用語「微細構造化プリズム要素」とは、フィーチャの少なくとも2つの寸法が微視的であり、特定の角度特性を持つ入力光を特定の角度特性を持つ出力光に方向転換する加工された光学素子を指す。ある実施形態では、微細構造化プリズム要素の高さは1000マイクロメートル未満である。本開示の微細構造化プリズム要素は、ダブルピーク構造、1つ以上の曲線ファセットを含む構造、又はこれらの組み合わせなどのマルチピーク構造を含んでもよい。微細構造化プリズム要素はその全ての物理的及び光学的特性(例えば、グレア、TIR角等)を含め、国際公開第2016/064667号として公開されている「Room-Facing Light Redirecting Film with Reduced Glare」と題されるPCT出願、及び国際公開第2016/064621号として公開されている「Sun-Facing Light Redirecting Film with Reduced Glare」と題されるPCT出願に開示されおり、これらは参照により本明細書に組み込まれる。微細構造化プリズム要素410の例を図4~図9に示す。
本明細書で使用される用語「拡散剤」とは、例えばマイクロビーズ又はナノ粒子などの、同一物品を通過する光の角拡散を増大させる、物品に組み込まれたフィーチャ又は添加物を指す。
本開示では、用語「拡散層」、「拡散要素」又は「拡散体」は入れ替え可能であり、本明細書で使用する場合、可視光の拡散をもたらすフィルム構造体内の要素を指す。拡散要素は、可視光に関して拡散特性を有する層若しくはコーティング、又は処理される表面に拡散特性を与える本開示のフィルム構造体の層上の表面処理であってもよい。
本明細書で使用される、用語「より上に位置的に配置される」とは、微細構造化プリズム要素の1つのピークの、同一微細構造化プリズム要素の別のピークに対する相対位置を指す。微細構造化プリズム要素が垂直位(例えば、図4又は図5の微細構造化プリズム要素410を参照)にあり、その底辺(辺A)が垂直軸線(例えばy軸)に平行な場合、頂点がx軸からy方向の最長距離に位置するピークは、他のピークより上に位置的に配置されたピークである。この場合、x軸とy軸の位置は、微細構造化プリズム要素の全体が、xとyが両方とも正の値を有する象限内にあるように選択される。例えば、図4では、辺Cと辺D(頂角「d」)によって画定されるピークは、辺Dと辺E(頂角「c」)によって画定されるピークより上に位置的に配置されている。図7では、頂角が41.0°のピークは頂角61.3°のピークよりも上に位置的に位置されている。
本明細書で使用する場合、RI1がRI2の±5%以内であれば、材料1の屈折率(「RI1」)は材料2の屈折率(「RI2」)に一致しているとされる。
以下の「部屋に面する」及び「太陽に面する」という定義では、光方向転換層が第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有し、光方向転換フィルムの第1主面が微細構造化プリズム要素を含むと想定される。
本明細書で使用する場合、光方向転換フィルム又は光方向転換フィルムを含む構造体の文脈において用語「部屋に面する」とは、入射光線が微細構造化プリズム要素を含む主面を通過する前に微細構造化プリズム要素を含まない光方向転換フィルムの主面を通過するフィルム又は構造体を指す。最も典型的な構成では、光方向転換フィルムが外装窓上に位置している場合(すなわち、窓が建物の外に面している場合)、「部屋に面する」構成の微細構造化プリズム要素は室内に面して方向付けられている。しかし、本明細書で定義される用語「部屋に面する」は、光方向転換フィルムが、建物の外に面してはいないが2つの内部領域の間にあるグレイジング又は他の種類の基材上にある構成も意味し得る。
本明細書で使用する場合、光方向転換フィルム又は光方向転換フィルムを含む構造体の文脈において用語「太陽に面する」とは、入射光線が他の主面(微細構造化プリズム要素を含まない主面)を通過する前に微細構造化プリズム要素を含む光方向転換フィルムの主面を通過するフィルム又は構造体を指す。最も典型的な構成では、光方向転換フィルムが外装窓上に位置している場合(すなわち、窓が建物の外に面している場合)、「太陽に面する」構成の微細構造化プリズム要素は太陽に面して方向付けられている。しかし、本明細書で定義される用語「太陽に面する」は、光方向転換フィルムが、建物の外に面してはいないが2つの内部領域の間にあるグレイジング上にある構成も意味し得る。
本明細書で使用する場合、本開示の物品の縁端について述べる場合の用語「封止」又は「封止された」は、水分、空気及び/又は他の汚染物質など特定の望ましくない要素の侵入を阻止することを意味する。
本明細書で使用する用語「固化」又は「硬化」とは、物理的手段(例えば、温度(加熱又は冷却のいずれか))、化学的手段、放射手段(例えば紫外線またはeビーム放射)を用いて材料を初期状態から、流動性、剛性等など異なる性質を有するその所望の最終状態に転換することを指す。
用語「可視光」は、本明細書で使用する場合、本開示では380nm~700nmであると解釈される可視スペクトル内の放射を意味する。
本明細書で使用される用語「パンチスルー」とは、光誘導フィルム構造体を方向転換なく直接透過(又は正透過)する光を指す。パンチスルーの別の実施形態は、正透過から+5度又は-5度にのみ方向転換する光である。パンチスルー、特に、浅く、光がLRFに入射する水平位置から下に導かれる光においては、グレアを引き起こす可能性がある。
部屋に面する光方向転換層を光が通過した後の光の方向転換を示す、光方向転換フィルムの使用を示す典型的な構成である。 光方向転換フィルムのない窓を通って部屋に入る光を示す。 光方向転換フィルム構造体の使用により、床から天井に方向転換することができる光量の一例を示す。 本開示の部屋に面する微細構造化プリズム要素の概略図である。 本開示の太陽に面する微細構造化プリズム要素の概略図である。 部屋に面する微細構造化プリズム要素の断面図である。 図示のとおり、ピッチ、高さ及びアスペクト比1.23を有する図6の部屋に面する微細構造化プリズム要素を示す。 アスペクト比が1.31の部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 アスペクト比が1.36の部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 アスペクト比が1.38の部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 窓の上部に光方向転換フィルムを備える部屋の断面図であり、直接グレアとして下方に偏向された光の一部を示す。 接着剤の層に埋め込まれた微細構造化プリズム要素(0°~-15°)を示す断面図である。 埋め込まれた微細構造化プリズム要素のファセットにより変位する接着剤の量がファセットの傾斜に比例することを示す断面図である。 空気界面によって微細構造化プリズム要素の表面から光がどのように方向転換されるかを示すが、接着剤界面にある微細構造化プリズム要素に入射する光は方向転換されない(「パンチスルー」)光方向転換構造体の一実施形態の顕微鏡写真である。 図13の実施形態の別の図を示す。 微細構造化プリズム要素のファセットによって変位する接着剤を示す。 接着剤に微細構造化プリズム要素が埋め込まれる深さに対する接着剤厚さの影響を示す顕微鏡写真と、接着剤厚さが増すにつれて「パンチスルー」が増加することを示す対応するコノスコーププロットである。 接着剤中の微細構造化プリズム要素の沈みが「パンチスルー」に及ぼす影響を示す。 接着剤中の微細構造化プリズム要素の沈みが剥離強度に及ぼす影響を示す。 同一の初期構造に基づく2つの異なる改質微細構造化プリズム要素を示す。上のパネルは、上部ピークが接着剤中に延びて沈んでいる微細構造化プリズム要素を示し、下のパネルは、下部ピークが接着剤中に延びて沈んでいる微細構造化プリズム要素を示す。 異なる相対ピーク高さを有する2つの微細構造化プリズム要素を示す断面図である。 異なる相対ピーク高さを有する2つの微細構造化プリズム要素を示す断面図である。 縁部シールを更に含む光方向転換フィルム構造体の一実施形態の平面図である。 微細構造化プリズムフィルムの製造に使用可能なプロセスを示す。 本発明の光方向変換フィルム構造体の製造に使用可能なプロセスを示す。 3つのピークを有する部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 曲線ファセットを有する部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 曲線ファセットを有する部屋に面する微細構造化プリズム要素の別の実施形態の断面図である。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 部屋に面する微細構造化プリズム要素を有する光方向転換フィルムの一実施形態を示す。 太陽に面する微細構造化プリズム要素を有する光方向転換フィルムの一実施形態を示す。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 光方向転換フィルム構造体の別の実施形態である。 太陽仰角の関数として生じる直接グレアの量に対する接着剤厚さの影響を示す。 図18に記載した2つの微細構造化プリズム要素におけるモデル化したパンチスルーグレア対太陽仰角を示す。 フィルムが取り付けられていない窓に対する、本発明の2つの実施形態の測定色座標を示す。各点を元の入力色(円)に結ぶ線の長さは、測定毎の色ずれに相当する。
Figure 0007036509000001
以下の説明では、本明細書に記載する添付の図面について述べる。ある場合において、図は、実例として、本開示のいくつかの特定の実施形態を示す場合がある。本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、図に明示されるものと異なる他の実施形態も検討され、実施され得ることを理解されたい。したがって、以下の発明を実施するための形態は、限定的な意味で解釈されないものとする。
本発明の開示は、光又は昼光方向転換フィルム及び光又は昼光方向転換層を全体的な構造体の一部として述べることにより例示するが、本出願で教示され、請求される概念及び対象は、光方向転換フィルムではない他の微細構造化光学フィルムに及ぶことができる。
概して、本開示は、2つのフィルムが互いに結合され、フィルムの少なくとも1つが微細構造化プリズム要素を含むフィルム構造体に関する。典型例では、微細構造化プリズム光学フィルムは光方向転換フィルムであってもよく、第2のフィルムはカバーフィルムである。カバーフィルムの対向する表面に対する光学フィルムの構造化表面の結合は、接着剤の層によって行われ、微細構造化光学フィルムの微細構造化プリズム要素の表面フィーチャの特定部分が接着剤に微細構造化プリズム要素の高さに満たない深さまで部分的に貫入する。本開示の微細構造化プリズム要素は2つ以上のピークを有する。一部の実施形態では、微細構造化プリズム要素の1つのピークのみが接着剤に部分的に貫入する。他の実施形態では、両ピーク(例えば、2つのピークを有する微細構造化プリズム要素の)が接着剤に貫入する。ある状況においては、光の方向転換を増大するために、複数ピーク微細構造化プリズム要素の1つのピークのみが接着剤に貫入することが好ましい。
典型的には、接着剤層は、接着剤層と微細構造化プリズム要素を含む光方向転換層の部分との間に間隙が残るように、接着剤に貫入する関連の微細構造化プリズム要素の高さに満たない厚さを有する。
接着剤に微細構造化プリズム要素が完全に貫入すると、微細構造化プリズム要素と周囲の低屈折率材料(例えば空気)との間に必要な屈折率差が低減又は排除され、光方向転換に大きな悪影響を及ぼす。
本出願で開示及び教示される2つのフィルム(例えば、光方向転換フィルム及びカバーフィルム)間の結合の種類は、フィルムの光方向転換機能(又は他の微細構造化光学フィルムの適切な機能)を増大するための、光方向転換フィルムの選択した領域(例えば、微細構造化プリズム要素のピークの先端など)のみによる結合を意味する。以下に示すように、微細構造化プリズム要素に接する接着剤が存在することにより、微細構造化プリズム要素の結合部(例えばピークの部分)が接着剤に貫入する際の光方向転換機能が低下するため、結合部の大きさ及び数と、光方向転換フィルムとカバーフィルムとの間の結合強度との間には関数的なバランスが存在する。すなわち、結合部の大きさ及び数が増加するにつれて結合の強度が増大し、有益であるが、本来の光方向転換フィルムの光方向転換機能を実施するために残される領域は少なくなる。逆に、結合部の大きさが減少するにつれて方向転換される光の量は多くなるが、結合に利用可能な領域の大きさが減少し、2つのフィルム間の結合強度が減少する。
接着剤の屈折率とプリズム要素の屈折率が類似している場合、光は方向転換されず、フィルムをパンチスルーするため、グレアが発生する可能性がある。結合部の大きさ及び数が増加するにつれてパンチスルーの量は増加する。
複数ピーク微細構造化プリズム要素
概して、昼光方向転換用途においては、入射光は、LRFに光が入射する水平位置から上方に、浅い角度で方向転換されることが好ましい。この配分では、内部空間内に深く、自然光が不足している窓から離れた場所に光を与える。
光誘導フィルムの出力光を図10に示す。一般に、光を室内の上方に、深く方向転換することが望まれる。方向転換されない光(パンチスルー)又は下方に誘導される光はグレアをもたらすため望ましくない。本発明者らは、性能を最適化する光方向転換をモデル化及び測定するための異なる上方領域及び下方領域を示している。例えば、図10に示すように「直接グレア」として示される領域は0度から水平より下の-15度の角度である。本発明者らは、方向転換性能の向上に加えて、実行可能な製造プロセスを使用して微細構造化プリズム要素を製造できるようにするために課される他の設計制約条件を考慮した。
2つのピークを有する微細構造化プリズム要素に関しては、各ピークは異なる挟角及び異なる高さを有してもよい。本発明者らは、改良された微細構造化プリズム要素を設計するために、結合プロセスを考慮した。例えば、本発明者らは、昼光方向転換フィルムとカバーフィルムの積層時、接着剤の流れる方向が先端沈み点(図11)によって制限されることを見出した。
典型的には、接着剤は、ファセットが先端沈み点のどちらの側にあるかに応じて、ファセットに沿って流れる。2つのピークを有する微細構造化プリズム要素の4つのファセットに沿った接着剤の流れの方向は、図11の矢印によって示される。上述のように、ファセットに沿った接着剤の流れは、ファセット沿いの過度の接着剤、更に光学性能の劣化につながる。本発明者らは、接着剤の流れの大きさは、図12に示すように、特定のファセットによって変位する接着剤の体積に比例することを見出した。
本発明者らは、ファセットによって変位する接着剤の体積を、接着剤内に埋め込まれた領域の関数として算出した。図12に示される4つのファセットの埋め込まれた領域は、m=1.22、n=7.05、o=3.62、及びp=2.40である。これらの領域に基づくと、より緩やかなファセット(n及びo)が急なファセット(m及びp)よりも多くの接着剤を変位すると予想される。本発明者らは、このモデルに基づき、これらのファセットに沿った光学性能が急なファセットに沿った光学性能よりも良好でないと予想する。本発明者のモデルは、図14(a)及び図14(b)に示される構造を用いて検証されている。
この例では、構造は、厚さ6μmの接着剤を有するフィルムに埋め込んだ。各ファセットに沿って認められる接着剤の流れの程度は、その傾斜角に直接関係する変位した接着剤の体積に比例する。図14(b)に示されるように、より緩やかな傾斜(2、3)は、急な傾斜(1、4)に比べて大幅に多いそのファセットに沿った接着剤の流れ(白い領域)を示す。図14(a)及び図14(b)では、微細構造化プリズム要素の周囲の暗い又は黒い領域は空気であり、微細構造化プリズム要素の周りに空気が存在することで、昼光方向転換フィルムの光屈折特性を補助する。図に見ることができるように、傾斜2及び傾斜3により画定された谷に多くの接着剤が蓄積されている。接着剤の厚さに応じて、この谷は、接着剤にほぼ完全に埋め込むことができるが、図15に示すように、パンチスルーグレアの増加を招くことになる。
図15に、構造内への接着剤の流れを、3~8μmの範囲の接着剤厚さの関数として示す。厚さ3μの接着剤を使用すると、構造は接着剤にほとんど埋め込まれない一方で、厚さ8μmの接着剤では、谷はほぼ完全に接着剤で満たされる。図15のコノスコーププロット及び図16に示すように、構造の沈みが増すと対応するパンチスルーの増加が認められる。
しかし、先端の沈みを低減することでパンチスルーを減少することにより光学的特性(optics)が向上する一方、フィルムと積層体との間の剥離強度の低下という犠牲を払うことになる。剥離強度の低下はフィルムの耐久性に悪影響を及ぼす可能性がある。先端の沈みが剥離力に及ぼす影響を、図17に示す。この図に見られるように、接着剤の厚さが3μmから8μmに増加すると剥離は3倍を超えて増加する。
本発明者のモデルによる結果及び実証的試験による観察に基づき、本発明者らは、非対称複数ピーク方向転換微細構造化プリズム要素を使用する場合の、先端の結合を伴う積層法に好適な微細構造化プリズム要素の設計及び配向に関する特定のガイドラインを決定した。
1.1つのピークのみを接着剤に沈めることが好ましい。
2.「急な」ピーク(より小さな頂角を有するピーク)を接着剤に沈めることが好ましい。
これら概念を、図14の基本の微細構造化プリズム要素に灰色の陰影を付けて示す図18に示す。修正を加えた2つの構造を濃い陰影を付けて示す。
a.上部(より急な)ピークの方が5μm高い
b.下部(より緩やかな)ピークの方が5μm高い
両場合において、構造は接着剤中に4μm沈むようにモデル化した。次いで、図35に示すように、様々な仰角におけるパンチスルーグレアを算出した。
図35に示すように、より急な上部ピークを沈めると、試験が行われる全ての仰角において大幅に低いパンチスルーグレアがもたらされる。したがって、本発明者らは、本開示の先端結合型のフィルム構造体の種類において、パンチスルーグレアを低減するための追加のガイドラインを決定し、以下が好ましいと結論付けた。
a)複数ピーク非対称方向転換微細構造化プリズム要素の最も急なピークを接着剤に沈めること、
b)下部ピークが接着剤に沈むのを避けること。本発明者らは、入射光の内部全反射は下部ファセットで起こることから、方向転換微細構造化プリズム要素においてはこの面が非常に重要であることを見出した。本発明者らの見解では、上部ピーク/ファセットは光学性能に対する影響がより小さい状態で接着剤に沈めることができる。
本発明者らは、穏やかな下部ピークよりも4μm高いピークを有する急な上部(太陽に面する、天井により近い)微細構造化プリズム要素を設計した。先端結合型の構造体では、このピークは接着剤に部分的に沈む一方、下部ピークは沈まない。この好ましい配向では、先端の沈みが光学性能に及ぼす影響は低下する。これは先端結合フィルム構造体に用いられ得る微細構造化プリズム要素の単なる一例である。
本出願において提案される種類の構造体は様々な目的を果たすことができる。例えば、アセンブリは、光方向転換フィルム上の微細構造化プリズム要素を保護してもよく、光方向転換フィルムが結合される第2のフィルムは、拡散、赤外反射、可視光透過の制御等のような付加的な機能を提供してもよく、構造体は、窓などの取付面に対する光方向転換フィルムの取り付けも容易にしてもよい。
2つのフィルムを結合することによって、他の有意な利点がもたらされる。例えば、結果として得られる構造体は、取り扱い、剛性が向上し、より薄い最終構造体を得るための機能を与えることができる。
基本構造体
一部の実施形態では、本開示は、以下に記載のフィルム構造体に関する。一実施形態では、本開示は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル以上である、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に隣接している、
フィルム構造体に関する。
別の実施形態では、本開示は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル~8マイクロメートルである、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
・拡散層と、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上方に位置的に配置されており、
第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2であり、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体に関する。
別の実施形態では、本開示は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピークと、第2ピークと、第3ピークと、を有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、第3ピークは高さH3を有し、
H1>H2かつH1>H3であり、
H4は、H1-H2であり、H5は、H1-H3であり、H4は、2マイクロメートル~10マイクロメートルであり、H5は、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、光方向転換フィルムと、
■接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
■第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、a)第2ピークより上に位置的に配置されている、b)第3ピークより上に位置的に配置されている、又は第2ピーク及び第3ピークの両方より上方に位置的に配置されており、
第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、第3ピークは頂角B3を有し、B1<B2かつB1<B3であり、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体に関する。
別の実施形態では、本開示は、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は3つ以上のピークを有し、
各ピークは高さを有し、
第1ピークの高さは、残りの各ピークの高さよりも高く、
第1ピークの高さと残りの各ピークの高さとの間の差は互いに独立して、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、残りのピークの少なくとも1つより上に位置的に配置されており、
各ピークは、頂角を有し、第1ピークの頂角は、残りの各頂角の頂角よりも小さく、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体に関する。
本開示のフィルム構造体の他の実施形態は、以下を含む。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散層、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)微細複製拡散コーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、及び(d)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、及び(e)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含むコーティング、(b)光方向転換フィルム、(c)拡散剤を含む接着剤層、(d)カバーフィルム、(e)窓フィルム接着剤、及び(f)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、及び(c)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、及び(c)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、(c)カバーフィルム、及び(d)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、(c)カバーフィルム、及び(d)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、(c)カバーフィルム、(d)窓フィルム接着剤、及び(e)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)接着剤層、(c)カバーフィルム、(d)窓フィルム接着剤、及び(e)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、及び(c)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、及び(c)カバーフィルムを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、(c)カバーフィルム、及び(d)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、(c)カバーフィルム、及び(d)窓フィルム接着剤を含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、(c)カバーフィルム、(d)窓フィルム接着剤、及び(e)ライナーを含むフィルム構造体。
・特定の順序で互いに直接隣接する以下の要素、すなわち、(a)拡散剤を含む光方向転換フィルム、(b)拡散剤を含む接着剤層、(c)カバーフィルム、(d)窓フィルム接着剤、及び(e)ライナーを含むフィルム構造体。
光方向転換フィルム
第1光学フィルムは、スペクトルの可視光領域において、高い光学透明性を有する任意の好適なフィルムであってもよい。第1光学フィルムは、単一層フィルム構造体又は多層フィルム構造体であってもよい。第1光学フィルムは、第1主表面及び第2主表面を有する。第1主表面は微細構造化表面を含む。この微細構造化表面は、複数の非対称複数ピーク微細構造化プリズム要素の秩序配列を含む。
日光を方向転換して室内照明を提供するための様々な物品が開発されてきた。例えば、以下の特許及び特許出願は、様々な光方向転換フィルム及び光方向転換微細構造体を記載している:2007年5月23日に出願された「Light Redirecting Solar Control Film」という名称の米国特許出願公開第2008/0291541号(Padiyathら)、2009年12月17日に出願された「Light Redirecting Constructions」という名称の係属米国特許出願第61/287360号(Padiyathら)、2009年12月17日に出願された「Light Redirecting Film Laminate」という名称の同61/287354号(Padiyathら)、2012年3月12日に出願された「Hybrid Light Redirecting and Light Diffusing Constructions」という名称のPCT出願国際公開第2012/134787号(Padiyathら)、1996年8月27日に発行された「Structured Films and Use Thereof for Daylight Illumination」という名称の米国特許第5,551,042号(Leaら)、2014年3月27日に出願された「Multiple Sequenced Daylight Redirecting Layers」という名称の米国特許出願公開第2014/0211331号(Padiyathら)、国際公開第2014147793(A1)号として公開されている「Lighting sheet,lighting panel,roll-up lighting screen,and method for manufacturing lighting sheet」という名称のPCT出願、2011年10月18日に発行された「Light Guiding Film」という名称の米国特許第8,040,610号(Koら)、2012年1月31日に発行された「Window System and Light Guiding Film Therein」という名称の米国特許第8,107,164号(Tsai)、2014年3月4日に発行された「Window System and Light Guiding Film Therein」という名称の米国特許第8,664,521号(Tsaiら)、2014年3月27日に出願された「Dual-sided Daylight Redirecting Film」という名称の米国特許出願公開第2014/0198390号(Padiyathら)、2007年5月23日に出願された「Light Diffusing Solar Control Film」という名称の米国特許出願公開第2008/0292820号(Padiyathら)、2002年9月24日に発行された「Optical Sheets Suitable for Spreading Light」という名称の米国特許第6,456,437号(Leaら)、国際公開第2016/064667号として公開されている「Room-Facing Light Redirecting Film with Reduced Glare,」という名称のPCT出願、及び国際公開第2016/064621号として公開されている「Sun-Facing Light Redirecting Film with Reduced Glare,」という名称のPCT出願。本段落の特許及び特許出願で開示される光方向転換フィルム及び光方向転換微細構造体は参照により本明細書に組み込まれる。一般に、本段落で言及したもの及び当該技術で周知の他のものを含むあらゆる光方向転換フィルム又は層を本開示の構造体に使用することができる。
ある実施形態では、所与の微細構造化プリズム要素の設計では鋭いピーク(鋭い頂角)を示していても、製造の影響により、実際に製造された微細構造化プリズム要素は図14及び図15に見ることができるような丸みのあるピークを有してもよい。
拡散要素
光方向転換フィルムを使用する主な動機の1つはエネルギーの節約であるが、視覚的快適性を考慮する必要がある。図1に示すように、太陽光の大部分は上方に向かうが、一部は下方に向かうことがある。この下方の光は、室内にいる者にとってグレアの原因となる場合がある。太陽光は、広がり約0.5度で高度にコリメートされ、太陽ディスク(dolar disk)として現れるので、光方向転換フィルムはその光を垂直に拡散して太陽柱を形成する場合がある。
下に向けられた光の総量と太陽柱の明るさの両方が、グレア(視覚的不快感)を引き起こすもととなる。太陽柱の明るさは、その角度の広がりに依存する。本発明者らが見出したグレアを低減するための解決策の1つは、光路中に1つ以上の拡散層を導入することである。拡散体は太陽柱を拡散するのに役立つ。加えて、拡散要素は、上方に向かう光を拡散させることにより天井照明をより均一にする。本発明者らは、拡散層を使用することにより、グレア及び太陽柱の可視性を大幅に低減することを見出した。拡散層は、モアレ又は色などの光学アーチファクトの低減(又は緩和)など他の有益な特性にも寄与でき、拡散は、外見上の欠陥を隠すことにも役立つ場合がある。
一部の実施形態では、拡散は、表面拡散体、バルク拡散体、及び/又は埋込型拡散体を作成することにより実施してもよい。本明細書では拡散体又は拡散層とも呼ばれる拡散要素は、可視光に関して拡散特性を有する別個の層若しくはコーティング、又は処理される表面に拡散特性を与える本開示のフィルム構造体の層上の表面処理(例えば表面拡散体)であってもよい。例えば、拡散要素は、可視光を拡散させ、本開示のフィルム構造体の別の層と共押出される、別の層に被覆される又は積層される別個の層(例えばバルク拡散体)であってもよい。
一部の実施形態では、バルク拡散は、コーティング又は層にマイクロビーズ又はナノ粒子などの拡散剤を添加することにより実施される。他の実施形態では、拡散剤は、0.1マイクロメートル~100マイクロメートル、0.5マイクロメートル~50マイクロメートル、0.7マイクロメートル~20マイクロメートル、及び1マイクロメートル~5マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される。
様々な拡散体が開発されており、当該技術分野において周知である。例えば、以下の特許及び特許出願は、様々な種類の拡散体を記載している:2013年12月5日に出願された「Hybrid Light Redirecting and Light Diffusing Constructions」という名称の米国特許出願公開第2014/0104689号(Padiyathら)、2013年12月5日に出願された「Brightness Enhancing Film with Embedded Diffuser」という名称のPCT出願国際公開第2014/093119号(Boydら)、2001年9月11日に発行された「Light Diffusing Adhesive」という名称の米国特許第6,288,172号(Goetzら)、2013年4月12日に出願された「Brightness Enhancement Film with Substantially Non-imaging Embedded Diffuser」という名称のPCT出願国際公開第2013/158475号(Boydら)、米国特許出願公開第2015/0293272号(Pham)、米国特許出願公開第2013/0236697号(Walker)、2014年9月24日に出願された「Microstructured diffuser comprising first microstructured layer and coating,optical stacks,and method」という名称のPCT出願国際公開第2015/050750号(Naismithら)、2013年11月19日に出願された「Optical diffusing films and methods of making same」という名称の米国特許出願公開第20150293272号(Phamら)。本段落の特許及び特許出願で開示される拡散体は参照により本明細書に組み込まれる。一般に、本段落で言及したもの及び当該技術で周知の他のものを含むあらゆる拡散体又は拡散要素を本開示の構造体に使用することができる。
拡散体の効果を光方向転換フィルムと組み合わせるためのオプションの1つは、光方向転換フィルムを窓に付着させ、付加した窓ガラスに拡散体を装着することである。本開示は、拡散層と光方向転換フィルムが1つの構造体にある解決策を提示する。
一部の実施形態では、拡散特性は、接着剤、窓フィルム接着剤、又は光方向転換構造体の一部であり得る基材のいずれかにあり得る。ある実施形態では、前述の文で述べた要素のいずれの拡散特性も、表面粗さ、バルク拡散を導入すること、又は埋込型拡散体を用いることにより変更してよい。他の実施形態では、拡散特性
ある実施形態では、光方向転換構造体の層部分の表面は、層が可視光を拡散させるように処理することができる。層に拡散特性を生じさせるための表面粗さは、入力光の角度の広がりを所望のように増大するパターンを層の表面上に付与することにより実現することができる。このようなパターンを付与するために使用されるいくつかの方法としては、エンボス加工、複製、及びコーティングが挙げられる。
他の実施形態では、バルク拡散は窓フィルム接着剤に1種以上の拡散剤を添加することにより実現することができる。拡散剤は、粒子又はビーズを含むことができる。拡散剤の例としては、高分子粒子又は無機粒子、球状ビーズ、及び/又は層に含まれる空隙が挙げられる。
上述のように、一部の実施形態では、拡散要素は、ジルコニアナノ粒子又はシリカナノ粒子などの無機酸化物ナノ粒子を含む。ナノ粒子のサイズは、可視光の顕著な後方散乱を防止するように選択される。いくつかの実施形態では、特定の光学的性質若しくは材料の性質を得るために、及び/又は組成物全体のコストを下げるために、無機酸化物粒子タイプの混合物を用いることが望ましい場合がある。
他の実施形態では、拡散要素は、少なくとも1nm又は5nmの(例えば非会合の)一次粒径又は会合粒径を有する無機酸化物粒子であり得る表面改質コロイド状ナノ粒子を含む。一次粒径又は会合粒径は一般に、100nm未満、75nm未満、又は50nm未満である。通常、一次粒径又は会合粒径は、40nm未満、30nm未満、又は20nm未満である。ナノ粒子は、非会合であることが好ましい。ナノ粒子の測定値は、透過電子顕微鏡(TEM)に基づき得る。表面改質コロイド状ナノ粒子は、実質的に完全に凝縮可能である。
完全凝縮ナノ粒子(シリカを除く)は、典型的には、55%超、好ましくは60%超、より好ましくは70%超の結晶化度(単離した金属酸化物粒子として測定した場合)を有する。例えば、結晶化度は、最大約86%以上の範囲であり得る。結晶化度は、X線回折技術によって決定することができる。凝縮された結晶性(例えば、ジルコニア)ナノ粒子は、高い屈折率を有するが、非晶質ナノ粒子は、典型的には、より低い屈折率を有する。
他の実施形態では、拡散要素は埋め込まれた粒子又はビーズを含む。粒子は、典型的には、約0.25マイクロメートル(250ナノメートル)を超える、又は約0.5マイクロメートルを超える、又は約0.75マイクロメートルを超える、又は約1マイクロメートルを超える、又は約1.25マイクロメートルを超える、又は約1.5マイクロメートルを超える、又は約1.75マイクロメートルを超える、又は約2マイクロメートルを超える、平均サイズを有する。比較的薄い拡散要素では小さい粒子が一般的である。しかしながら、拡散要素がより厚い実施形態においては、粒子は最大5マイクロメートル又は10マイクロメートルの平均寸法を有する場合もある。粒子の濃度は、少なくとも1又は2重量%~約5、6、7、8、9若しくは10重量%、又は10重量%超の範囲であってよい。
PCT出願国際公開第2015/020750号に開示されている拡散要素は参照により本明細書に組み込まれる。
更に別の実施形態では、光方向転換構造体の基材又は層部分は埋込型拡散体を含むことができる。一実施形態では、埋め込まれる拡散層は、光方向転換層と基材との間に形成され得る。この層は、拡散剤を有するマトリックスからなってもよい。あるいは、層は、所望のレベルの拡散を得るために、屈折率が光方向転換層と十分に異なる材料からなる表面拡散層であってもよい。他の実施形態では、また、様々なタイプの拡散体を組み合わせて使用してもよい。
拡散剤(ビーズ又は粒子など)は、図30に示すように、1、2、3、4、5又は6に対応する拡散層(例えば、拡散コーティング)、光方向転換基材、微細構造化プリズム要素、接着剤層、カバーフィルム、又は窓フィルム接着剤に組み込むことができる。
・拡散層又は接着剤層(図30の層1又は層4)に組み込まれるビーズ(又は粒子)は、ハードコート又は接着剤を含む層などの、薄いフィルム又はコーティングの形態であり得る。しかし、拡散層は、光方向転換基材にも積層することができる。拡散コーティングは、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,778,240号及び米国特許第7190525号に記載されているビーズ(又は粒子)を添加することにより調製することができる。一実施形態では、適切な屈折率を有するクリアビーズ、例えばPMMAビーズがアクリレート接着剤中に使用される。拡散層又は接着剤層に組み込まれるこれらの屈折率が一致したビーズは表面テクスチャを改質することができ、表面拡散体を生じさせる。この薄層は、「表面」拡散体と表現され得る。
・光方向転換基材のバルク、微細構造化プリズム要素、カバーフィルム、又は窓フィルム接着剤(図30の層2、3、5又は6)に組み込まれる屈折率の異なるビーズによって散乱させることができる。有機ビーズ、例えばポリスチレン又は無機粒子、例えばTiO2を用いることができる。フィルムのバルクの異なる屈折率は「バルク」拡散体と表すことができる。一般に、バルク拡散体は、光の複数の散乱及び後方散乱のため、表面拡散体に比べて光透過率が低い。
・別の実施形態では、光方向転換基材(図29の層2)の平坦表面上に微細構造体を作製することを含む。この構成では、要素1は微細構造化表面である。これは、例えば、表面上に微細構造体を作製することによって行ってもよい。あるいは、要素1は、要素2に積層した微細構造化フィルムを含み得る。
カバーフィルム
本開示のフィルム構造体はまた、第2フィルム、即ちカバーフィルムを含む。いくつかの実施形態では、カバーフィルムは光学フィルムである。一般に、カバーフィルムは、第1主表面及び第2主表面を有する。通常、第2光学フィルムの第2主表面は、第1光学フィルムの表面の微細構造の少なくとも一部と接触しかつ結合された接着剤で被覆されている。
第2フィルムは、第1光学フィルムと同じ材料から作製されてもよく、又はこれは異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、第2フィルムは微細構造化表面を保護し、微細構造化プリズム要素が損傷を受けること、汚れること、又は別の方法により光の方向転換が不可能になることを防ぐ。
微細構造化表面のための保護層である他に、第2フィルムは、光方向変換積層体に付加的な機能を提供することもできる。例えば、第2光学フィルムは、赤外光を反射し得る多層フィルムであってよい。このようにして、光方向転換構造体はまた、望ましくない赤外光(熱)を建物から遮断するのを補助する一方で、望ましい可視光を建物内に入れることを可能にする。カバーフィルムとして有用な好適な多層フィルムの例としては、例えば、米国特許第6,049,419号、米国特許第5,223,465号、米国特許第5,882,774号、米国特許第6,049,419号、米国再発行特許第RE34,605号、米国特許第5,579,162号、及び米国特許第5,360,659号に開示されているものが挙げられ、これらのフィルムは本発明のフィルム構造体に有用な適切なカバーフィルムとして参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、カバーフィルムは、交互に配されたポリマー層が協働して赤外光を反射する多層フィルムである。いくつかの実施形態では、ポリマー層の少なくとも1つは複屈折ポリマー層である。
いくつかの実施形態では、第2光学フィルムの第1主表面が部屋の内部に露出される場合、カバーフィルムの露出した主表面上に追加的なコーティングを有することが望ましい場合がある。例えば、表面は、傷及び跡から表面を保護するため、加えて表面クリーナーによる損傷から表面を保護するため、又は表面を耐落書き性にするか洗浄しやすくするために、ハードコートなどの保護コーティングを含んでもよい。好適なコーティングの例としては、例えば、ハードコート、ひっかき防止コーティング、低表面エネルギーコーティング、又は洗浄が容易なコーティングなどが挙げられる。
典型的には、第2光学フィルム又は第2多層光学フィルムは、フィルムを光学的に透明にするポリマー材料から調製される。好適なポリマー材料の例としては、例えば、ポリオレフィン、例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン、塩化ポリビニル、ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリウレタン、酢酸アセテート、エチルセルロース、ポリアクリレート、ポリカーボネート、シリコーン及びこれらの組み合わせ又はブレンドが挙げられる。
光学フィルムは、高分子材料以外に、充填剤、安定剤、酸化防止剤、可塑剤等などの他の成分を含んでもよい。いくつかの実施形態では、光学フィルムは、UV吸収剤(UVA)などの安定剤を含んでもよい。
接着剤
典型的には、第2フィルム(カバーフィルム)の第2主面は接着剤層に接しており、接着剤層は更には、屈折微細構造化プリズム要素の少なくとも頂部に接している。第2フィルムと接着剤との接触領域で結合が生じる。同様に、微細構造化プリズム要素の頂部と接着剤との間に結合が存在する。
ある実施形態では、この結合は、接着剤結合、熱積層、超音波溶接などを含む、2つのポリマー単位を積層するのに有用な様々な形態を取ってもよい。例えば、一実施形態では、第2フィルムを加熱してフィルムを軟化させ、このフィルムを第1光学フィルムの微細構造化表面に接触させることができる。加熱されたフィルムは、冷却した際に、第1光学フィルムの微細構造化層の接触点と結合を形成する。同様に、第2フィルムは、第1光学フィルムの微細構造化表面に乾燥積層され、その後、熱が直接的又は間接的に適用されて積層物品を製作することができる。あるいは、超音波溶接機を、乾燥した積層構造体に適用することができる。しかしながら、典型的には、接着剤結合が使用される。接着剤結合が使用される際、熱活性化接着剤又は感圧性接着剤のいずれかを使用することができる。一般に、感圧性接着剤、特に、光学的に透明な感圧性接着剤が使用される。
接着剤結合を得るため、接着剤は、第1光学フィルムの微細構造表面、又は第2光学フィルムの第2主面のいずれかに適用してもよい。典型的には、接着剤は、第2光学フィルムの第2主面に適用される。適用される接着剤コーティングは、連続的又は非連続的であってもよい。
接着剤コーティングは、ナイフコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ロッドコーティング、カーテンコーティング、エアナイフコーティング又はスクリーン印刷若しくはインクジェット印刷などの印刷技術を含む、様々なコーティング技術のいずれかによって適用することができる。接着剤は、水性又は溶媒系(例えば、溶液、分散液、懸濁液)、又は100%固体組成物として適用されてもよい。水性又は溶媒系接着剤組成物が使用される場合、通常、コーティングは積層前に、風乾によって、又は、例えば、強制空気炉などの炉を使用して高温で乾燥させる。接着剤でコーティングされたカバーフィルムはその後、第1光学フィルムの微細構造化表面に積層することができる。積層プロセスは、上記の微細構造化プリズムの先端に均一かつ均等な接触を行うように良好に制御すべきである。
ある実施形態では、本開示による構造体において2つのフィルムを積層するために使用される接着剤は、次の特性を有する。
a)接着剤(乾燥後)は、例えば、2つのフィルムを積層するのに使用される適切な条件下で微細構造化プリズム要素に流入する。積層などの適切な条件は、典型的には、熱、圧力、及びロールツーロール操作を行う場合には、特定のライン速度を含む。微細構造化プリズム要素に対する接着剤の流動特性及び厚さは、必要に応じて調整してもよい。流動に影響を及ぼす可能性のある接着特性としては、分子量、架橋密度、及び可塑剤などの添加剤が挙げられる。
b)接着剤は、製品の保管、適用、及び使用に用いられる条件下で耐「クリープ」性である。
c)接着剤は遭遇する紫外線暴露及び熱条件下で耐久性がある。いくつかの実施形態では、UV吸収剤(UVA)又はヒンダードアミン光安定剤(HALS)などのUV安定剤を接着剤に添加してもよい。
ある実施形態では、接着剤層中の接着剤は、感圧性接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、及び紫外線硬化性接着剤から選択される。
好適な接着剤は、ある用途で望まれ得る任意の光学接着剤であり得る、又はこれを含むことができる。例示的な光学接着剤としては、感圧性接着剤(PSA)、感熱性接着剤、溶剤揮発性接着剤、及びNorland Products,Inc.から入手可能な紫外線硬化性光学接着剤などの紫外線硬化性接着剤が挙げられる。例示的なPSAとしては、天然ゴム、合成ゴム、スチレンブロックコポリマー、(メタ)アクリルブロックコポリマー、ポリビニールエーテル、ポリオレフィン、及びポリ(メタ)アクリレート又はシリコーンをベースとしたものが挙げられる。
本明細書で用いるとき、(メタ)アクリル(又はアクリレート)は、アクリル種とメタクリル種の両方を指す。他の代表的なPSAとしては、(メタ)アクリレート、ゴム、熱可塑性エラストマー、シリコーン、ウレタン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。一部の場合では、PSAは、(メタ)アクリル系PSA又は少なくとも1種のポリ(メタ)アクリレートをベースとしたものである。例示的なシリコーンPSAとしては、ポリマー又はゴム、及び任意の粘着性樹脂が挙げられる。他の例示的なシリコーンPSAとしては、ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド、及び任意の粘着付与樹脂が挙げられる。
いくつかの場合には、光学接着剤層は、構造用接着剤であり得る又は構造用接着剤を含むことができる。一般に、有用な構造用接着剤は、硬化して強固な接着剤結合を形成する反応性材料を含む。構造用接着剤は、混合の際に(例えば、2液式エポキシ接着剤)若しくは空気への曝露の際に(例えば、シアノアクリレート接着剤)自発的に硬化してもよく、又は硬化は熱若しくは放射(例えばUV光)の適用によってもたらしてもよい。好適な構造用接着剤の例としては、エポキシ、アクリレート、シアノアクリレート、及びウレタンなどが挙げられる。
本開示の物品で使用するための他の例示的な感圧性接着剤としては、架橋され粘着性が付与されたアクリル系感圧性接着剤が挙げられる。添加剤を有する又は有しない、天然又は合成ゴム及び樹脂、シリコーン又は他のポリマー系のブレンドなど他の感圧性接着剤を本開示のフィルム構造物に使用することができる。
アクリル酸及びメタ(アクリル)酸エステル:アクリル酸エステルは、約65~約99重量部、例えば約78~約98重量部、及びいくつかの実施形態では約90~約98重量部の範囲で存在する。有用なアクリル酸エステルは、非三級アルキルアルコールの第1の1官能性アクリレート又はメタクリレートエステル(このアルキル基は4~約12の炭素原子を含む)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのモノマーを含む。このようなアクリレート又はメタクリレートエステルは、概ね、ホモポリマーとして、約-25℃未満のガラス転移温度を有する。他のコモノマーと比較して、より大きな量のこのモノマーは、PSAが低温において粘着性がより高いことを可能にする。
アクリレート又はメタクリレートエステルモノマーの例としては、n-ブチルアクリレート(BA)、n-ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、2-メチルブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート(IOA)、イソオクチルメタクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシルアクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、アクリレートとしては、イソオクチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-メチルブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
極性モノマー:低濃度(典型的に約1~約10重量部)の極性モノマー、例えばカルボン酸を使用して、感圧性接着剤の凝集力を高めることができる。より高濃度では、これらの極性モノマーは粘着を減少させ、ガラス転移温度を上昇させ、低温での性能を減少させる傾向がある。
有用な共重合可能酸性モノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸、及びエチレン性不飽和ホスホン酸から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。このようなコモノマーの例として、アクリル酸(AA)、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、β-カルボキシエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート等、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
他の有用な共重合可能なモノマーとしては、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジアルキル置換(メタ)アクリルアミド、N-ビニルラクタム、及びN,N-ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。例証となる例としては、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルメタクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチルメタアクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピルメタアクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピルアクリレート、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム等、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
非極性エチレン性不飽和モノマー:非極性エチレン性不飽和モノマーは、そのホモポリマーがFedors法(Polymer Handbook(Bandrup及びImmergut)を参照)によって測定されたとき、10.50以下の溶解度パラメータ及び15℃を超えるTgを有するモノマーである。このモノマーの非極性の性質は、接着剤の低いエネルギーによる表面接着を改善する傾向がある。これらの非極性エチレン性不飽和モノマーは、アルキル(メタ)アクリレート、N-アルキル(メタ)アクリルアミド、及びこれらの組み合わせから選択される。例証となる例としは、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルアクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボニルアクリレート、イソボニルメタクリレート、N-オクチルアクリルアミド、N-オクチルメタクリルアミド、又はこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。任意に0~25重量部の非極性エチレン性不飽和モノマーが添加されてもよい。
粘着付与剤:いくつかの実施形態では、粘着付与剤が接着剤に添加され、粘着付与剤としては、テルペンフェノール樹脂、ロジン、ロジンエステル、水素添加ロジンのエステル、合成炭化水素樹脂、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらは、低いエネルギー表面上で良好な結合特性をもたらす。いくつかの実施形態では、水素添加ロジンエステル及び水素添加C9芳香族樹脂は、高いレベルの「粘着」、屋外での耐久性、耐酸化性、及びアクリルPSAの後架橋における限定的な干渉のため、有用な粘着付与剤である。
粘着付与剤は、非第三級アルキルアルコール、極性モノマー、及び非極性エチレン性不飽和モノマーの1官能性アクリレート又はメタクリレートエステル100部当たり約1~約65部の濃度で添加されて、任意の「粘着」を達成することができる。好ましくは、粘着付与剤は約65~約100度の軟化点を有する。C.しかしながら、粘着付与剤の添加はアクリルPSAの剪断力、又は凝集力を減少させ、Tgを上昇させる場合があり、これは低温における性能には望ましくない。
架橋剤:一実施形態では、架橋剤を接着剤に添加する。アクリル感圧性接着剤の剪断力、又は凝集力を高めるために、架橋添加物をPSAに組み込んでもよい。主に2つのタイプの架橋添加剤が一般に使用される。第1の架橋添加剤は、多官能性アジリジンなどの熱架橋添加剤である。一例は本明細書では「ビスアミド」と呼ばれる1,1’-(1,3-フェニレンジカルボニル)-ビス-(2-メチルアジリジン)(CAS番号7652-64-4)である。このような化学的架橋剤は、重合後に溶剤系PSAに添加して、コーティングされた接着剤のオーブン乾燥中に、熱によって活性化することができる。
他の実施形態では、フリーラジカルによって架橋反応を起こす化学架橋剤を使用することができる。例えば、過酸化物のような試薬は、フリーラジカル供給源として機能する。十分に加熱した場合、これらの前駆体は、ポリマーの架橋反応を生じさせるフリーラジカルを発生する。一般的なフリーラジカル生成試薬は、過酸化ベンゾイルである。フリーラジカル発生剤は少量のみ必要とされるが、一般に、架橋反応を完了するためには、ビスアミド試薬に要求される温度よりも高い温度を必要とする。
ある実施形態では、接着剤は、ホットメルト接着剤などの熱活性化接着剤であり得る。熱活性化接着剤は、室温では非粘着性であるが、高温で粘着性になり、基材に結合できるようになる。これらの接着剤は、通常、室温よりも高いガラス転移温度(Tg)又は融点(Tm)を有する。温度がTg又はTmを超えて上昇すると、貯蔵弾性率は通常低下し、接着剤は粘着性になる。
いくつかの実施形態では、接着剤は可視光を拡散する。前述したように、拡散は、表面拡散体、バルク拡散体、及び埋込型拡散体を作成することにより実施することができる。
紫外線吸収剤
ある実施形態では、本開示のフィルム構造体の接着剤及び他の層又は要素は、紫外線吸収剤を含んでもよい。ある好ましい実施形態では、UV吸収剤は、太陽光に曝されるLRFの第1層である窓フィルムのPSAに組み込まれ、それによって、方向転換フィルムアセンブリの他の層を保護する。紫外線吸収剤は、紫外線を優先的に吸収し、熱エネルギーとして消散させることによって機能する。好適なUVAとしては、ベンゾフェノン(ヒドロキシベンゾフェノン、例えば、Cyasorb 531(Cytec))、ベンゾトリアゾール(ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、例えば、Cyasorb 5411、Tinuvin 329(Ciba Geigy))、トリアジン(ヒドロキシフェニルトリアジン、例えばCyasorb 1164)、オキサニリド(例えば、Sanuvor VSU(Clariant))、シアノアクリル酸(例えば、Uvinol 3039(BASF))、又はベンゾオキサジノン、が挙げられる。好適なベンゾフェノンとしては、CYASORB UV-9(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、CHIMASSORB 81(又はCYASORB UV531)(2ヒロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン)が挙げられる。好適なベンゾトリアゾールUVAとしては、TINUVIN P、213、234、326、327、328、405、及び571、並びにCYASORB UV 5411及びCYASORB UV 237としてCiba(Tarrytown,N.Y.)から入手可能な化合物が挙げられる。他の好適なUVAとしては、CYASORB UV 1164(2-[4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン-2-イル]-5-(オキシクチルオキシ(oxctyloxy))フェノール(例示的なトリアジン)及びCYASORB 3638(例示的なベンゾキシアジン)が挙げられる。
ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)は、ほとんどのポリマーの光誘導性の劣化に対して効果的な安定剤である。HALSは一般には紫外線は吸収しないが、ポリマーの劣化を抑制するように作用する。HALSとしては、典型的には、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジンアミン及び2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノールなどのテトラアルキルピペリジンが挙げられる。他の好適なHALSとしては、Ciba(Tarrytown,N.Y.)からTINUVIN 123、144及び292として入手可能な化合物が挙げられる。
本明細書に明示的に開示したUVA及びHALSは、これら2つの添加剤カテゴリーのそれぞれに対応する材料の例として意図されている。本発明者らは、本明細書に開示されていないが、UV吸収剤又はヒンダードアミン系光安定剤としてのそれらの特性について当業者に公知である他の材料を本開示のフィルムに使用できることを想定している。
光方向転換フィルム構成
部屋に面する構成
部屋に面する光方向転換アセンブリを図29(a)に示す。この実施形態では、部屋の方に向けられた構造物を有する方向転換フィルムがカバーフィルムに結合されている。カバーフィルムは、光方向転換微細構造体の光学性能に応じて、拡散性能を含んでもよい。拡散体は、表面拡散体、バルク拡散体、又は埋込型拡散体であってもよい。拡散物は接着剤にも含まれてよい。このアセンブリは、窓フィルム接着剤を用いて窓又はグレイジングに取り付けられてもよい。
太陽に面する構成
太陽に面する光方向転換構成を図29(b)に示す。この実施形態では、微細構造化プリズム要素は、入射する太陽光の方に向けられている。この実施形態では、微細構造体基材は、また、それに組み込まれた拡散性を有してもよい。ある実施形態では、拡散性は、微細構造化プリズム要素とは反対側の基材側に表面拡散体をコーティングすることによって実現することができる。この基材は、バルク拡散性も有することもできる。この基材は、グレイジングに付着させるために反対側の面にコーティングされた窓フィルム接着剤を有していてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、上述のフィルムのいずれかを含む窓に関する。
上述の部屋に面する構造及び太陽に面する構造などの特定の実施形態では、拡散物は基材及び/又は接着剤に組み込んでもよい。拡散体は、表面拡散体、バルク拡散体、又は埋込型拡散体であってもよい。
いくつかの実施形態では、窓フィルム接着剤は可視光を拡散する。前述したように、拡散は、表面拡散体、バルク拡散体、及び埋込型拡散体を作成することにより実施することができる。
他の実施形態では、構造体の形状は円形又は楕円形であり、構造体の縁部は全周にわたり封止されている。前述のように、封止は、封止剤の使用により、上述の接着剤層により、縁部封止テープの使用により、又は圧力、温度、若しくはホットナイフの使用を含む、両者のいくつかの組み合わせの使用により、行うことができる。
更に別の実施形態では、前述の段落に記載した構造体は、本来は透明領域であった領域に拡散体(バルク、表面、又は埋込型)を有してもよい。
縁部の封止
先端が結合された構造体の潜在的な制約の1つは、これらが縁部で完全に封止されない場合があることである。上記微細構造体は、直線状であってもよい。このような構造物を先端でカバーフィルムに結合すると、構造体にエアチャネルが残る。ある状況下では、これらのエアチャネルは微小毛管として機能することがある。設置時のウェットラミネーション中又は凝縮時のいずれかで、縁部に導入された水はエアチャネルに吸引さ、微細構造体を浸漬させる場合がある。このような縁部における侵入は、光学性能を低下させ、視覚的に許容できない場合がある。
これを克服するために、ある実施形態では、先端が結合された構造体を縁部で封止し、水分及び汚れなどの汚染物質の侵入を防止することができる。これらの実施形態では、縁部の少なくとも一部分を封止するための1つのオプションは、少なくとも2つの直接隣接する微細構造化プリズム要素間の空間を接着剤によって埋めることである。他の実施形態では、縁部の近傍の微細構造化プリズム要素間の空間を接着剤が埋める場合、縁部の全体をこのようにして封止することができる。
いくつかの実施形態では、構造体は矩形又は正方形であり、1つ以上の辺、最大で4つ全ての辺、の縁部が封止されている。ある実施形態では、封止は、封止剤の使用により、フィルム構造体の縁部における接着剤層の使用により、縁部封止テープ、コーキング材、厚いPSA、硬化可能な配合物(例えばスーパーグルー)の使用により、又は圧力、温度、若しくはホットナイフの使用を含む、両者のいくつかの組み合わせの使用により、行うことができる。封止剤は、通常、フィルム構造体が切断された後に適用される液体接着剤である。UV安定化のために、アクリレート接着剤又はシリコーン接着剤が好ましい。
これらの実施例は単に例示のためのものに過ぎず、添付の請求項の範囲を限定することを意図するものではない。特に記載のない限り、実施例及びこれ以降の明細書中の部、百分率、比率などは全て、重量基準である。
Figure 0007036509000002
この例で使用される微細構造化光学フィルム
フィルムAは、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用い、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造した微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、ダウンウェブ(長手方向)に線状に配列され、断面が図6に示すような形状である。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムBは、米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用いて、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造した微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、ダウンウェブ(長手方向)に線状に配列され、断面が図7に示すような形状である。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムCは、米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用いて、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造した微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、ダウンウェブ(長手方向)に線状に配列され、断面が図8に示すような形状である。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムDは、米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用いて、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造した微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、ダウンウェブ(長手方向)に線状に配列され、断面が図9に示すような形状である。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムE(データの裏付けなし)は、米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用いて、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造することができる微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、参照によって本明細書に組み込まれる2014年12月19日出願の米国特許出願第62/094,626号に記載されているように、断面が図23に示すような形状にされている。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムF(データの裏付けなし)は、米国特許出願公開第2009/0041553号に記載のプロセスに従って作製したマスターツールを用いて、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造することができる微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、2014年12月19日出願の米国特許出願第62/094,626号に記載の通り、断面が図24に示すような形状にされている。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
フィルムG(データの裏付けなし)は、米国特許第5763049号に記載のプロセスに従って製造することができる微細構造化フィルムである。微細構造化プリズム要素は、2014年12月19日出願の米国特許出願第62/094,626号に記載の通り、断面が図25に示すような形状にされている。ポリエステル基材の平面側をプライミングし、接着力を促進する。
微細構造化拡散層を有するカバーフィルムの作製
微細複製化拡散層は、参照によりその全体が本願に組み込まれる米国特許第8,657,472号に記載の通り、2milのPET基材に適用した。拡散層は、60重量%のR1、20重量%のR2、及び20重量%のR5を含む樹脂から作製した。この樹脂混合物に、樹脂総重量を基準として0.5重量%のTPO光開始剤を添加した。拡散層は、基材に樹脂をコーティングし、微細構造化ツールと樹脂とを接触させ、樹脂をツールと接触させている間にUVランプを用いて硬化させることにより適用した。得られたカバーフィルムは、厚さが57.6マイクロメートルであり、可視光透過率が93.3%であり、ヘイズが33.1%であり、透明度が15.5%である。
光方向転換微細構造化プリズムフィルムB
支持基材は、両面に適用したAP1を含む接着促進プライマーコーティングを有する2milの二軸配向PETフィルムであった。複製樹脂(resing)は、60重量%のPhotomer 6010、20重量%のSR602、4重量%のSR601、8重量%のSR351、8重量%のEtermer 201を含んでいた。樹脂総重量の0.5重量%のIrgacture 4265を光開始剤として添加した。複製しようとする領域全体にわたって樹脂が均一に分散するような手法及び割合で、複製樹脂をPET基材上に適用した。樹脂の複製は、125°Fに加熱したツール上で30フィート毎分(fpm)で行った。所望の昼光方向転換構造物と同じであるが相補的な形状を有するツールを、ダイヤモンド切削プロセスを使用して事前に作製しておいた。所望の周期的構造は、1つの周期につき2つのピーク及び4つのファセット 、関数の片側につき1つのファセットを含んでいた。
得られた光方向転換プリズム構造物が図7に記載されている。600W/inで動作するFusion「D」ランプからの放射線を、フィルムに透過させて樹脂を硬化させつつ、ツールと接触させる。次に、複製された日光方向転換微細構造化テンプレートフィルム(PET基材上の複製された樹脂)を工具から取り外し、更なる加工に備えてロールに巻いた。
光方向転換微細構造化プリズムフィルムB
使用した支持基材は、両面に適用したAP1を含む接着促進プライマーコーティングを有する2milの二軸配向PETフィルムであった。複製樹脂は、0.5%光開始剤PI2を含むR1とR2との75/25ブレンドであった。複製しようとする領域全体にわたって樹脂が均一に分散するような方法及び割合で、複製樹脂をPET基材上に適用した。樹脂の複製は、125°Fに加熱したツール上で30fpmで行った。所望の昼光方向転換構造物と同じであるが相補的な形状を有するツールを、ダイヤモンド切削プロセスを使用して事前に作製しておいた。所望の周期的構造は、1つの周期につき2つのピーク及び4つのファセット、関数の片側につき1つのファセットを含んでいた。
得られる昼光方向転換フィルムについては、2014年10月20日に出願の「Sun-Facing Light Redirecting Film with Reduced Glare」という名称の米国特許仮出願第62/066302号の実施例2に更に記載されている。拡散体フィルム(国際公開第20164621(A1)号)は、その全体が参照によって本願に組み込まれている。600W/inで動作するFusion「D」ランプからの放射線を、フィルムに透過させて樹脂を硬化させつつ、ツールと接触させる。次に、複製された日光方向転換微細構造化テンプレートフィルム(PET基材上の複製された樹脂)を工具から取り外し、更なる加工に備えてロールに巻いた。
昼光方向転換フィルムアセンブリの製造方法
(拡散ビーズを含まない)接着剤溶液1:
表2の成分を混合して接着剤溶液を調製した。接着剤溶液は11%の固形分からなる。
Figure 0007036509000003
この接着剤溶液は、乾燥すると、化学放射に曝すことにより硬化され、相互貫入ネットワーク(IPN、interpenetrating network)を形成できる溶媒系接着剤である。接着剤の組成を乾燥基準で表3に記載する。
Figure 0007036509000004
接着剤溶液2(5重量%の拡散ビーズを含有):
表4に示される成分を混合して接着剤溶液を調製した。接着剤溶液は11%固形分であった。
Figure 0007036509000005
この接着剤溶液は、乾燥すると、化学放射に曝すことにより硬化され、相互貫入ネットワーク(IPN、interpenetrating network)を形成できる溶媒系接着剤である。接着剤の組成を乾燥基準で表5に記載する。
Figure 0007036509000006
接着剤溶液3(9.5重量%の拡散ビーズを含有):
表6に示される成分を混合して接着剤溶液を調製した。接着剤溶液は11%固形分であった。
Figure 0007036509000007
この接着剤溶液は、乾燥すると、化学線に曝すことにより硬化され、相互貫入ネットワーク(IPN、interpenetrating network)を形成できる溶媒系接着剤である。接着剤の組成を乾燥基準で表7に記載する。
Figure 0007036509000008
昼光方向転換フィルムアセンブリを製造するためのコーティング及び積層プロセス
実施例1
両平面側をプライミングした50マイクロメートル(2mil)PETカバーフィルムの平面側に、上で調製した接着剤溶液1をコーティングした。幅8インチ(20.32cm)のスロット型ダイと25フィート/分(7.62m/分)のウェブ速度を用いて、カバーフィルムに接着剤溶液をコーティングした。接着剤溶液は、ギア駆動ポンプを用いて所定の流量で供給し、所望の厚さのコーティングを得た。厚さ3、4、6及び8マイクロメートルの乾燥接着剤コーティングを有する試料を作製した。150°F(65.6℃)の温度に維持した対流式オーブン内でコーティング済フィルムから残留溶媒を除去した。オーブンの長さは30フィート(9.14m)であった。
微細構造化フィルムBを積層ステーションに搬送し、フィルムの微細構造化プリズム要素側が接着剤コーティングと直接接触した状態で、PETカバーフィルムの接着剤側に積層した。ラミネータを、スチールロールに対してニップされるゴムロール(ショアAデュロメータは68)で構成し、そのニップ圧は、約60psiで維持された。
積層体を紫外線硬化ステーションに搬送し、そこで化学線に曝した。放射線源は、微細構造化プリズム要素を含むフィルムを通して接着剤に放射線が照射されるように配置した。硬化ステーションは、Fusion F600(Fusion UV Systems(Gaithersburg MD))と、温度制御した鋼製支持ロールとで構成した。Fusion UV源を、Dバルブと、出力設定範囲60~100%のアルミニウム製反射体とで構成した。結果を図14~図17に示す。
実施例2
両平面側をプライミングした厚さ35.5マイクロメートル(1.4mil)のPETカバーフィルムの平面側に、スロット型ダイを用いて、上で調製した接着剤溶液1をコーティングした。接着剤溶液は、ギア駆動ポンプを用いて所定の流量で供給し、所望の厚さのコーティングを得た。厚さ3.0マイクロメートル、3.4マイクロメートル及び4.5マイクロメートルの乾燥接着剤コーティングを有する試料を作製した。150°F(65.6℃)の温度に維持した対流式オーブン内でコーティング済フィルムから残留溶媒を除去した。オーブンの長さは30フィート(9.14m)であった。
微細構造化フィルムAを積層ステーションに搬送し、フィルムの微細構造化プリズム要素側が接着剤コーティングと直接接触した状態で、PETカバーフィルムの接着剤側に積層した。ラミネータを、スチールロールに対してニップされるゴムロール(ショアAデュロメータは80)で構成し、微細構造化プリズム要素を接着剤に埋め込むために、そのニップ圧は、約90psiで維持された。
積層体を紫外線硬化ステーションに搬送し、そこで放射線に曝した。放射線源は、微細構造化プリズム要素を含むフィルムを通して接着剤に放射線が照射されるように配置した。硬化ステーションは、Fusion UV System(Gaithersburg MD)と、温度制御した鋼製支持ロールとで構成した。Fusion UV源を、Dバルブと、出力設定範囲70%のアルミニウム製反射体とで構成した。UV支持ロールを、70°F(21.1℃)の温度に維持した。
Figure 0007036509000009
実施例3
窓フィルム感圧性接着剤を、厚さ75マイクロメートル(3mil)のDuPont Melinex 454 PETカバーフィルムの第1平面側にコーティングし、その後、剥離ライナーを窓フィルム接着剤に積層し、3層積層体を作製した。
3層積層体のMelinex 454フィルムの第2表面に、スロット型ダイを用いて接着剤溶液1をコーティングした。接着剤溶液は、ギア駆動ポンプを用いて所定の流量で供給し、4.5マイクロメートルの乾燥接着剤コーティング厚さを得た。150°F(65.6℃)の温度に維持した対流式オーブン内でコーティング済みフィルムから残留溶媒を除去した。オーブンの長さは30フィート(9.14m)であった。
微細構造化フィルムAを積層ステーションに搬送し、フィルムの微細構造化プリズム要素側が接着剤コーティングと直接接触した状態で、PETカバーフィルムの接着剤側に積層した。ラミネータを、スチールロールに対してニップされるゴムロール(ショアAデュロメータは80)で構成し、微細構造化プリズム要素を接着剤に埋め込むために、そのニップ圧は、約90psiで維持された。
積層体を紫外線硬化ステーションに搬送し、そこで放射線に曝した。放射線源は、微細構造化プリズム要素を含むフィルムを通して接着剤に放射線が照射されるように配置した。硬化ステーションは、Fusion UV System(Gaithersburg MD)と、温度制御した鋼製支持ロールとで構成した。Fusion UV源を、Dバルブと、出力設定範囲70%のアルミニウム製反射体とで構成した。UV支持ロールを、70°F(21.1℃)の温度に維持した。
実施例4
窓フィルム接着剤を、厚さ75マイクロメートル(3mil)のDuPont Melinex 454 PETカバーフィルムの第1主平面側にコーティングし、剥離ライナーを窓フィルム接着剤に積層し、3層積層体を作製した。
3層積層体のMelinex 454フィルムの第2表面に、スロット型ダイを用いて接着剤溶液2をコーティングした。溶液は、ギア駆動ポンプを用いて所定の流量で供給し、4.5マイクロメートルの乾燥接着剤コーティング厚さを得た。150°F(65.6℃)の温度に維持した対流式オーブン内でコーティング済フィルムから残留溶媒を除去した。オーブンの長さは30フィート(9.14m)であった。
微細構造化フィルムAを積層ステーションに搬送し、フィルムの微細構造化プリズム要素側が接着剤コーティングと直接接触した状態で、PETカバーフィルムの接着剤側に積層した。ラミネータを、スチールロールに対してニップされるゴムロール(ショアAデュロメータは80)で構成し、微細構造化プリズム要素を接着剤に埋め込むために、そのニップ圧は、約90psiで維持された。
積層体を紫外線硬化ステーションに搬送し、そこで放射線に曝した。放射線源は、微細構造化プリズム要素を含むフィルムを通して接着剤に放射線が照射されるように配置した。硬化ステーションは、Fusion UV System(Gaithersburg MD)と、温度制御した鋼製支持ロールとで構成した。Fusion UV源を、Dバルブと、出力設定範囲70%のアルミニウム製反射体とで構成した。UV支持ロールを、70°F(21.1℃)の温度に維持した。
実施例5
窓フィルム接着剤を、厚さ75マイクロメートル(3mil)のDuPont Melinex 454 PETカバーフィルムの第1主平面側にコーティングし、剥離ライナーを窓フィルム接着剤に積層し、3層積層体を作製した。
3層積層体のMelinex 454フィルムの第2表面に、スロット型ダイを用いて接着剤溶液3をコーティングした。溶液は、ギア駆動ポンプを用いて所定の流量で供給し、5.5マイクロメートルの乾燥接着剤コーティング厚さを得た。150°F(65.6℃)の温度に維持した対流式オーブン内でコーティング済みフィルムから残留溶媒を除去した。オーブンの長さは30フィート(9.14m)であった。
微細構造化フィルムAを積層ステーションに搬送し、フィルムの微細構造化プリズム要素側が接着剤コーティングと直接接触した状態で、PETカバーフィルムの接着剤側に積層した。ラミネータを、スチールロールに対してニップされるゴムロール(ショアAデュロメータは80)で構成し、微細構造化プリズム要素を接着剤に埋め込むために、そのニップ圧は、約90psiで維持された。
積層体を紫外線硬化ステーションに搬送し、そこで放射線に曝した。放射線源は、微細構造化プリズム要素を含むフィルムを通して接着剤に放射線が照射されるように配置した。硬化ステーションは、Fusion UV System(Gaithersburg MD)と、温度制御した鋼製支持ロールとで構成した。Fusion UV源を、Dバルブと、出力設定範囲70%のアルミニウム製反射体とで構成した。UV支持ロールを、70°F(21.1℃)の温度に維持した。表9及び表10に結果を示す。
昼光方向転換フィルムアセンブリの試験及びエージング
昼光方向転換フィルムアセンブリの層間剥離強度の測定
剥離力を、IMASS SP-2000テスタ(IMASS Inc.(Accord MA)から入手可能)を用いて測定した。幅1インチ(2.54cm)、長さ約10インチ(25.4cm)の試験ストリップを、下側プリズムフィルムのプリズムの向きに平行及び垂直に切断した。積層体ストリップを、幅1インチ(2.54cm)のScotch両面テープ(3M Company(St.Paul MN)からScotch665として入手可能)を用いて、テスタの台に接着した。テスタを、180度剥離力を測定するように構成した。下側プリズムフィルムの平面側がテスタの台に接着し、上部フィルムが天秤に接着するようにサンプルを方向付けた。ロードセルの能力は、10lb(44.5N)とした。12インチ/分(30.5cm/分)の速度の剥離力を測定した。初期遅延2秒後にデータを収集した。次いで、測定値を、20秒の試験時間にわたって平均化した。各試料において、微細構造化プリズム要素の平行及び垂直配向のそれぞれを有する少なくとも3つの試験ストリップを試験した。
ヘイズ及び透明度の測定:
本明細書に開示されるヘイズ値及び透明度は、ASTM D1003に述べられる手法に従って、Haze-Gard Plusヘイズ計(BYK-Gardiner(Silver Springs,Md.))を使用して測定した。本明細書で使用するとき、光学的ヘイズは、垂直方向から4度を超えて偏向している透過光の全透過光との比として定義される。光学的透明度は、Tが垂直方向から0~0.7度外れた透過光であり、Tが垂直方向から1.6~2度の間にある透過光であるときの、(T-T)/(T+T)と定義される。すべての場合において、積層体のカバーフィルムを光源に向けた状態で、光学フィルムを測定した。
昼光方向転換フィルムアセンブリの環境エージング
環境性能を試験するために、昼光方向転換フィルムアセンブリを環境チャンバ(Envirotronics、Grand Rapids、MI)に入れた。チャンバを65℃及び95%RHに維持した。サンプルは、典型的に、一定期間にわたってエージングさせた。エージングさせていない昼光方向転換フィルムアセンブリ及びエージングさせた昼光方向転換フィルムアセンブリを切断し、上で定めた試験手順に従って特徴を決定した。
グレア測定データ
様々な光方向転換構造の、照明(入力)角度の関数としての光学的性能は、Radiant Vision Systems(Richmond、WA)モデルIS-SA-13-1によるimaging sphere for scatter and appearance measurement(IS-SA)を用いて測定した。それぞれの設計において、透過された光の半球角度分布(BTDF-双方向透過率分布関数)を、0(垂直、正面)~75度の照明仰角について5度刻みで測定した。この測定のために、照明の方位角は、光方向転換構造体が取り付けられている窓の表面の法線に対し0度に制限した。
方向転換された光は、出力角θ及びθ、球面座標θ及びφのデカルト成分の関数として測定し、x及びyの添え字は、それぞれ水平方向及び垂直方向を意味する。(定義上、出力角が正のx軸上にあるとき、θ=θcosφ、θ=θsinφ、及びφ=0である。)
水平線の上及び下を進む光はある程度有用であり、同様に有用な光をグループ化するためにゾーンを定義する。各ゾーンを、θの上限及び下限によって定義する。次いで、ゾーン透過率は、BTDF/そのゾーンにより画定される立体角の積分値と定義することができ、すなわち、全θにおいては、θy min~θy maxの各θである。得られる積分値はゾーン透過と呼ばれ、構造体に入射する光の総量の一部分である。
特に、水平より下に向けられる光は望ましくない。急な角度で下に向けられると、光は窓に近い方の床上で無駄になる。光がより急でない角度で下に向けられる場合、無駄になるだけでなく、グレアとなり、室内にいる者にとって煩わしい。
直接グレアは、0~15度下方に透過される光の一部と定義され、各構造及び照明仰角について、測定したBTDFから決定した。図33は、様々な接着剤厚さを有する3つの光方向転換フィルムにおける直接グレアの量を太陽仰角の関数として示す。接着剤厚さが増すにつれて、直接グレアも増加する。また、表4に示すように、接着剤厚さが増すにつれて、層間剥離強度が増加する。
色測定データ
色ずれを、座標u’及びv’を有する知覚的に均一なCIE 1976 UCS Chromaticity Diagram上にプロットされた入力色と透過色との間の距離として定量化することを選択する。例えば、平らな白色物体により散乱させた入力照明の色をMinolta CS-100 Chroma Meterで測定し、色ずれをこの2つの座標間の距離として算出することにより、その色度を、特定の出力角における色度と比較することができる。
Figure 0007036509000010
を定義する。式中、u’及びv’は、窓を透過したが光方向転換フィルムは透過しておらず、平らな白色物体から散乱された光の測定された色度である。したがって、Sは、入力光の色からの色ずれを表す。
例えば、表9は、南面窓に取り付けた2種類の光方向転換フィルムを比較した測定値を含む。測定時、太陽仰角は60.91度であり、太陽方位角は197.43度であった。フィルムを、窓から25フィート離れたところから観察した。測定点は床から9フィート上であった。入力色の測定値は「窓透過率」として下部に記載し、最後の列は算出された、この色からの色ずれを示す。「左DRF」は「右DRF」よりも色ずれが大きい。この色度測定値を図35にプロットする。線は、2つの測定点をつないでいる。これらの線の長さは、Δu’v’である。
Figure 0007036509000011
Figure 0007036509000012
1時間後に平坦白色表面から散乱される
例示的な実施形態:フィルム構造体A
1.
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル以上である、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に隣接している、
フィルム構造体A。
2.H3は、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
3.H3は、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
4.H3は、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
5.光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
6.接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
7.H3は、2マイクロメートル~8マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
8.H3は、2マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
9.H1とH2の比が5以下である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
10.接着剤層の第2主面はフィルムの第1主面に直接隣接している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
11.フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
12.微細構造化プリズム要素の少なくとも50%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
13.微細構造化プリズム要素の少なくとも75%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
14.微細構造化プリズム要素の少なくとも90%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
15.微細構造化プリズム要素の少なくとも95%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
16.微細構造化プリズム要素の少なくとも98%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
17.微細構造化プリズム要素の少なくとも99%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
18.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素は1つおきに第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
19.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは、3~25の整数である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
20.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは3である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
21.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは5である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
22.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは10である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
23.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは13である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
24.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは15である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
25.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは20である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
26.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ以上である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
27.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
28.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
29.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
30.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
31.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
32.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
33.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、150gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
34.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、200gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
35.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、250gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
36.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは55±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
37.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±3マイクロメートルであり、
・高さは68±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
38.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは15~25度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
39.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは40~72マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.1~1.3であり、
・谷の角度は50~70度であり、
・角αは18~28度であり、
・角βは4~12度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
40.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは50±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
41.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは61±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
42.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは5~15度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
43.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは55±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
44.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは69±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
45.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.4であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは10~25度であり、
・角βは5~16度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
46.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは52±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
47.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは66±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
48.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、10マイクロメートル未満である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
49.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、8マイクロメートル未満である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
50.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、6マイクロメートル未満である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
51.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、4マイクロメートル未満である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
52.第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
53.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にある、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
54.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料とは異なる、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
55.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料と同じである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
56.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.25~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
57.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.35~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
58.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材は可視光を拡散する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
59.フィルム構造体は、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
60.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第2主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
61.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第1主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
62.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
63.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
64.カバーフィルムの第2主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
65.カバーフィルムの第2主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
66.接着剤層中の接着剤は、感圧性接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、紫外線硬化性接着剤、又はこれらの組み合わせから選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
67.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤である、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
68.接着剤層は、1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
69.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤であり、接着剤が紫外線硬化された後、接着剤にクリープは生じない、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
70.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
71.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、マイクロビーズ及びナノ粒子から選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
72.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.1マイクロメートル~100マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
73.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.5マイクロメートル~50マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
74.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.7マイクロメートル~20マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
75.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1マイクロメートル~5マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
76.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~100nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
77.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~50nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
78.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~30nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
79.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~20nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
80.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
81.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
82.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
83.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
84.接着剤層の厚さは、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
85.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~10マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
86.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~8マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
87.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~6マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
88.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~5マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
89.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~4マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
90.微細構造化プリズム要素の1つ以上が、1つ以上の湾曲ファセットを有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
91.10~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
92.20~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
93.20~95%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
94.20~85%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
95.30~80%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
96.カバーフィルムは光学フィルムである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
97.カバーフィルムは赤外線反射性フィルムである、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
98.カバーフィルムは可視光を拡散させる、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
99.カバーフィルムは、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を有することにより可視光を拡散させる、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
100.カバーフィルムの第2主面はコーティングを含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
101.カバーフィルムの第2主面は、ハードコート、ひっかき防止コーティング、低表面エネルギーコーティング、洗浄が容易なコーティング、アンチグレアコーティング、及びこれらの組み合わせから選択されるコーティングを含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
102.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は封止剤で封止されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
103.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
104.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部が全て封止されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
105.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は封止剤で封止されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
106.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
107.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
108.フィルム構造体は、カバーフィルムの第2主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
109.フィルム構造体は窓フィルム接着剤層を更に含み、窓フィルム接着剤層は1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
110.フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含む窓フィルム。
111.フィルム構造体Aに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含むグレイジングユニット。
例示的な実施形態:フィルム構造体B
1.
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、
H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル~8マイクロメートルである、
光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
・拡散層と、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されており、
第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2であり、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体B。
2.光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
3.接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
4.H3は、2マイクロメートル~8マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
5.H3は、2マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
6.H1とH2の比が5以下である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
7.接着剤層の第2主面はフィルムの第1主面に直接隣接している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
8.フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
9.微細構造化プリズム要素の少なくとも50%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
10.微細構造化プリズム要素の少なくとも75%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
11.微細構造化プリズム要素の少なくとも90%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
12.微細構造化プリズム要素の少なくとも95%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
13.微細構造化プリズム要素の少なくとも98%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
14.微細構造化プリズム要素の少なくとも99%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
15.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素は1つおきに第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
16.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは、3~25の整数である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
17.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは3である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
18.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは5である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
19.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは10である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
20.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは13である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
21.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは15である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
22.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは20である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
23.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ以上である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
24.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
25.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
26.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
27.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
28.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
29.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
30.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、150gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
31.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、200gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
32.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、250gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
33.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは55±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
34.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±3マイクロメートルであり、
・高さは68±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
35.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは15~25度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
36.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは40~72マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.1~1.3であり、
・谷の角度は50~70度であり、
・角αは18~28度であり、
・角βは4~12度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
37.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは50±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
38.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは61±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
39.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは5~15度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
40.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは55±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
41.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは69±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
42.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.4であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは10~25度であり、
・角βは5~16度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
43.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは52±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
44.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは66±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
45.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、10マイクロメートル未満である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
46.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、8マイクロメートル未満である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
47.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、6マイクロメートル未満である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
48.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、4マイクロメートル未満である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
49.第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
50.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にある、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
51.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料とは異なる、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
52.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料と同じである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
53.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.25~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
54.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.35~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
55.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材は可視光を拡散する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
56.フィルム構造体は、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
57.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第2主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
58.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第1主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
59.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
60.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
61.カバーフィルムの第2主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
62.カバーフィルムの第2主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
63.接着剤層中の接着剤は、感圧性接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、紫外線硬化性接着剤、又はこれらの組み合わせから選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
64.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤である、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
65.接着剤層は、1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
66.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤であり、接着剤が紫外線硬化された後、接着剤にクリープは生じない、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
67.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
68.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、マイクロビーズ及びナノ粒子から選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
69.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.1マイクロメートル~100マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
70.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.5マイクロメートル~50マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
71.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.7マイクロメートル~20マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
72.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1マイクロメートル~5マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
73.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~100nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
74.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~50nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
75.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~30nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
76.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~20nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
77.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
78.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
79.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
80.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
81.接着剤層の厚さは、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
82.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~10マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
83.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~8マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
84.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~6マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
85.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~5マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
86.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~4マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
87.微細構造化プリズム要素の1つ以上が、1つ以上の湾曲ファセットを有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
88.10~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
89.20~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
90.20~95%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
91.20~85%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
92.30~80%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
93.カバーフィルムは光学フィルムである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
94.カバーフィルムは赤外線反射性フィルムである、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
95.カバーフィルムは可視光を拡散させる、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
96.カバーフィルムは、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を有することにより可視光を拡散させる、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
97.カバーフィルムの第2主面はコーティングを含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
98.カバーフィルムの第2主面は、ハードコート、ひっかき防止コーティング、低表面エネルギーコーティング、洗浄が容易なコーティング、アンチグレアコーティング、及びこれらの組み合わせから選択されるコーティングを含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
99.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は封止剤で封止されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
100.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
101.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部が全て封止されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
102.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は封止剤で封止されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
103.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
104.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
105.フィルム構造体は、カバーフィルムの第2主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
106.フィルム構造体は窓フィルム接着剤層を更に含み、窓フィルム接着剤層は1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
107.フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含む窓フィルム。
108.フィルム構造体Bに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含むグレイジングユニット。
例示的な実施形態:フィルム構造体C
1.
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピークと、第2ピークと、第3ピークと、を有し、
第1ピークは高さH1を有し、第2ピークは高さH2を有し、第3ピークは高さH3を有し、
H1>H2かつH1>H3であり、
H4は、H1-H2であり、H5は、H1-H3であり、H4は、1マイクロメートル~10マイクロメートルであり、H5は、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、a)第2ピークより上に位置的に配置されている、b)第3ピークより上に位置的に配置されている、又は第2ピーク及び第3ピークの両方より上に位置的に配置されており、
第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、第3ピークは頂角B3を有し、B1<B2かつB1<B3であり、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体C。
2.H3は、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
3.H3は、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
4.H3は、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
5.光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
6.接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
7.H3は、2マイクロメートル~8マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
8.H3は、2マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
9.H1とH2の比が5以下である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
10.接着剤層の第2主面はフィルムの第1主面に直接隣接している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
11.フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
12.微細構造化プリズム要素の少なくとも50%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
13.微細構造化プリズム要素の少なくとも75%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
14.微細構造化プリズム要素の少なくとも90%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
15.微細構造化プリズム要素の少なくとも95%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
16.微細構造化プリズム要素の少なくとも98%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
17.微細構造化プリズム要素の少なくとも99%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
18.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素は1つおきに第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
19.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは、3~25の整数である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
20.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは3である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
21.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは5である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
22.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは10である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
23.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは13である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
24.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは15である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
25.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは20である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
26.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ以上である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
27.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
28.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
29.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
30.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
31.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
32.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
33.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、150gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
34.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、200gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
35.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、250gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
36.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは55±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
37.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±3マイクロメートルであり、
・高さは68±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
38.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは15~25度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
39.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは40~72マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.1~1.3であり、
・谷の角度は50~70度であり、
・角αは18~28度であり、
・角βは4~12度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
40.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは50±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
41.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは61±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
42.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは5~15度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
43.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは55±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
44.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは69±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
45.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.4であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは10~25度であり、
・角βは5~16度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
46.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは52±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
47.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは66±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
48.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、10マイクロメートル未満である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
49.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、8マイクロメートル未満である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
50.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、6マイクロメートル未満である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
51.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、4マイクロメートル未満である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
52.第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
53.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にある、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
54.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料とは異なる、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
55.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料と同じである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
56.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.25~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
57.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.35~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
58.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材は可視光を拡散する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
59.フィルム構造体は、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
60.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第2主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
61.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第1主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
62.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
63.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
64.カバーフィルムの第2主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
65.カバーフィルムの第2主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
66.接着剤層中の接着剤は、感圧性接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、紫外線硬化性接着剤、又はこれらの組み合わせから選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
67.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤である、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
68.接着剤層は、1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
69.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤であり、接着剤が紫外線硬化された後、接着剤にクリープは生じない、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
70.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
71.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、マイクロビーズ及びナノ粒子から選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
72.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.1マイクロメートル~100マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
73.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.5マイクロメートル~50マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
74.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.7マイクロメートル~20マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
75.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1マイクロメートル~5マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
76.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~100nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
77.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~50nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
78.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~30nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
79.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~20nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
80.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
81.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
82.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
83.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
84.接着剤層の厚さは、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
85.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~10マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
86.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~8マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
87.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~6マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
88.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~5マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
89.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~4マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
90.微細構造化プリズム要素の1つ以上が、1つ以上の湾曲ファセットを有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
91.10~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
92.20~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
93.20~95%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
94.20~85%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
95.30~80%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
96.カバーフィルムは光学フィルムである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
97.カバーフィルムは赤外線反射性フィルムである、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
98.カバーフィルムは可視光を拡散させる、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
99.カバーフィルムは、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を有することにより可視光を拡散させる、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
100.カバーフィルムの第2主面はコーティングを含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
101.カバーフィルムの第2主面は、ハードコート、ひっかき防止コーティング、低表面エネルギーコーティング、洗浄が容易なコーティング、アンチグレアコーティング、及びこれらの組み合わせから選択されるコーティングを含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
102.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は封止剤で封止されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
103.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
104.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部が全て封止されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
105.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は封止剤で封止されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
106.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
107.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
108.フィルム構造体は、カバーフィルムの第2主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
109.フィルム構造体は窓フィルム接着剤層を更に含み、窓フィルム接着剤層は1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
110.フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含む窓フィルム。
111.フィルム構造体Cに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含むグレイジングユニット。
例示的な実施形態:フィルム構造体D
1.
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
光方向転換フィルムの第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
微細構造化プリズム要素の1つ以上は3つ以上のピークを有し、
各ピークは高さを有し、
第1ピークの高さは、残りの各ピークの高さよりも高く、
第1ピークの高さと残りの各ピークの高さとの間の差は互いに独立して、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、光方向転換フィルムと、
・接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
・第1主面と第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、を含み、
フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、残りのピークの少なくとも1つより上に位置的に配置されており、
各ピークは、頂角を有し、第1ピークの頂角は、残りの各頂角の頂角よりも小さく、
微細構造化プリズム要素の1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に少なくとも一部貫入しており、
光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されており、
接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、
フィルム構造体D。
2.光方向転換フィルムの第1主面は、接着剤層の第1主面に結合されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
3.接着剤層の第2主面は、カバーフィルムの第1主面に結合されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
4.H3は、2マイクロメートル~8マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
5.H3は、2マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
6.H1とH2の比が5以下である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
7.接着剤層の第2主面はフィルムの第1主面に直接隣接している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
8.フィルム構造体が垂直位にあるとき、微細構造化プリズム要素の第1ピークは、第2ピークより上に位置的に配置されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
9.微細構造化プリズム要素の少なくとも50%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
10.微細構造化プリズム要素の少なくとも75%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
11.微細構造化プリズム要素の少なくとも90%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
12.微細構造化プリズム要素の少なくとも95%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
13.微細構造化プリズム要素の少なくとも98%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
14.微細構造化プリズム要素の少なくとも99%が第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
15.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素は1つおきに第1ピーク及び第2ピークを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
16.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは、3~25の整数である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
17.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは3である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
18.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは5である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
19.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは10である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
20.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは13である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
21.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは15である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
22.微細構造化プリズム要素は、光方向転換フィルムの第1主面上に連続的な行で配置されており、行内の微細構造化プリズム要素はn番目毎に第1ピーク及び第2ピークを有し、nは20である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
23.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ以上である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
24.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
25.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
26.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~1000gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
27.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、30gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
28.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、50gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
29.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、100gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
30.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、150gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
31.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、200gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
32.光方向転換層とカバーフィルムとの間の構造体の剥離強度は、250gr/インチ~500gr/インチである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
33.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは55±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
34.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±3マイクロメートルであり、
・高さは68±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
35.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは15~25度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
36.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは40~72マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.1~1.3であり、
・谷の角度は50~70度であり、
・角αは18~28度であり、
・角βは4~12度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
37.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±3マイクロメートルであり、
・高さは50±3マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
38.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは61±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は60±2度であり、
・角αは23±2度であり、
・角βは7±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
39.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.5であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは5~15度であり、
・角βは5~15度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
40.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは55±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
41.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは50±2マイクロメートルであり、
・高さは69±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は72±2度であり、
・角αは10±2度であり、
・角βは10±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
42.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは35~55マイクロメートルであり、
・高さは45~78マイクロメートルであり、
・アスペクト比は1.2~1.4であり、
・谷の角度は60~80度であり、
・角αは10~25度であり、
・角βは5~16度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
43.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
・ピッチは40±2マイクロメートルであり、
・高さは52±2マイクロメートルであり、
・谷の角度は74±2度であり、
・角αは17±2度であり、
・角βは12±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
44.第1ピーク及び第2ピークを有する微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
■ピッチは50±2マイクロメートルであり、
■高さは66±2マイクロメートルであり、
■谷の角度は74±2度であり、
■角αは17±2度であり、
■角βは12±2度である、
フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
45.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、10マイクロメートル未満である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
46.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、8マイクロメートル未満である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
47.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、6マイクロメートル未満である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
48.H1>H2>H3>0マイクロメートルであり、H3は、4マイクロメートル未満である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
49.第1ピークは頂角B1を有し、第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
50.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にある、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
51.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料とは異なる、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
52.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の材料は、複数の微細構造化プリズム要素の材料と同じである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
53.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.25~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
54.複数の微細構造化プリズム要素の材料は、1.35~1.65の屈折率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
55.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材は可視光を拡散する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
56.フィルム構造体は、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
57.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第2主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
58.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、光方向転換基材の第1主面の表面粗さによって可視光を拡散させる、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
59.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
60.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
61.カバーフィルムの第2主面に隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
62.カバーフィルムの第2主面に直接隣接する拡散層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
63.接着剤層中の接着剤は、感圧性接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤、紫外線硬化性接着剤、又はこれらの組み合わせから選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
64.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤である、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
65.接着剤層は、1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
66.接着剤層中の接着剤は紫外線硬化性感圧性接着剤であり、接着剤が紫外線硬化された後、接着剤にクリープは生じない、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
67.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
68.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、マイクロビーズ及びナノ粒子から選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
69.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.1マイクロメートル~100マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
70.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.5マイクロメートル~50マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
71.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、0.7マイクロメートル~20マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
72.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1マイクロメートル~5マイクロメートルの平均サイズを有するマイクロビーズから選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
73.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~100nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
74.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~50nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
75.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、5nm~30nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
76.接着剤層中の接着剤は拡散剤を含み、拡散剤は、1nm~20nmの平均サイズを有するナノ粒子から選択される、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
77.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~30マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
78.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~20マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
79.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
80.接着剤層の厚さは、1マイクロメートル~5マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
81.接着剤層の厚さは、2マイクロメートル~10マイクロメートルである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
82.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~10マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
83.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~8マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
84.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~6マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
85.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~5マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
86.微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の第1ピークは、接着剤層の第1主面に1マイクロメートル~4マイクロメートル貫入している、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
87.微細構造化プリズム要素の1つ以上が、1つ以上の湾曲ファセットを有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
88.10~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
89.20~100%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
90.20~95%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
91.20~85%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
92.30~80%の可視光透過率を有する、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
93.カバーフィルムは光学フィルムである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
94.カバーフィルムは赤外線反射性フィルムである、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
95.カバーフィルムは可視光を拡散させる、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
96.カバーフィルムは、バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を有することにより可視光を拡散させる、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
97.カバーフィルムの第2主面はコーティングを含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
98.カバーフィルムの第2主面は、ハードコート、ひっかき防止コーティング、低表面エネルギーコーティング、洗浄が容易なコーティング、アンチグレアコーティング、及びこれらの組み合わせから選択されるコーティングを含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
99.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は封止剤で封止されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
100.フィルム構造体は矩形又は正方形であり、少なくとも1つの辺の縁部は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
101.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部が全て封止されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
102.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は封止剤で封止されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
103.フィルム構造体は円形又は楕円形であり、フィルム構造体の縁部の少なくとも一部分は縁部封止テープで封止されている、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
104.光方向転換フィルムは、第1主面と第2主面とを有する光方向転換基材を含み、複数の微細構造化プリズム要素は光方向転換基材の第2主面上にあり、フィルム構造体は、光方向転換基材の第1主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
105.フィルム構造体は、カバーフィルムの第2主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
106.フィルム構造体は窓フィルム接着剤層を更に含み、窓フィルム接着剤層は1種以上の紫外線安定剤を含む、フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体。
107.フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含む窓フィルム。
108.フィルム構造体Dに関する前述の実施形態のいずれか1つに記載のフィルム構造体を含むグレイジングユニット。

Claims (12)

  1. 第1主面と前記第1主面とは反対側の第2主面とを有する光方向転換フィルムであって、
    前記光方向転換フィルムの前記第1主面は複数の微細構造化プリズム要素を含み、
    前記微細構造化プリズム要素の1つ以上は第1ピーク及び第2ピークを有し、
    前記第1ピークは高さH1を有し、前記第2ピークは高さH2を有し、
    H3は、H1-H2であり、H3は、1マイクロメートル以上である、
    光方向転換フィルムと、
    接着剤を含む接着剤層であって、第1主面と前記第1主面の反対側の第2主面とを有する接着剤層と、
    第1主面と前記第1主面とは反対側の第2主面とを有するカバーフィルムと、
    を含み、
    前記微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の前記第1ピークは、前記接着剤層の前記第1主面に少なくとも一部貫入している一方、前記第2ピークは、前記接着剤層の前記第1主面に貫入しておらず
    前記接着剤層の前記第2主面は、前記カバーフィルムの前記第1主面に隣接している、
    フィルム構造体。
  2. H3は、2マイクロメートル~8マイクロメートルである、請求項1に記載のフィルム構造体。
  3. 前記接着剤層の前記第2主面は、前記カバーフィルムの前記第1主面に直接隣接している、請求項1又は2に記載のフィルム構造体。
  4. 前記フィルム構造体が垂直位にあるとき、前記微細構造化プリズム要素の前記第1ピークは、前記第2ピークより上方に位置的に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  5. 第1ピーク及び第2ピークを有する前記微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
    前記ピッチは35~55マイクロメートルであり、
    前記高さは45~78マイクロメートルであり、
    アスペクト比は1.2~1.5であり、
    前記谷の角度は60~80度であり、
    前記角αは15~25度であり、
    前記角βは5~15度である、
    請求項1~4のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  6. 第1ピーク及び第2ピークを有する前記微細構造化プリズム要素の1つ以上はそれぞれ、ピッチと、高さと、谷の角度と、第1の挟角(α)と、第2の挟角(β)と、を有し、
    前記ピッチは35~55マイクロメートルであり、
    前記高さは40~72マイクロメートルであり、
    アスペクト比は1.1~1.3であり、
    前記谷の角度は50~70度であり、
    前記角αは18~28度であり、
    前記角βは4~12度である、
    請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  7. 前記第1ピークは頂角B1を有し、前記第2ピークは頂角B2を有し、B1<B2である、請求項1~6のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  8. バルク拡散体、表面拡散体、埋込型拡散体、及びこれらの組み合わせから選択された拡散体を更に含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  9. 前記接着剤層中の前記接着剤は拡散剤を含み、前記拡散剤は、マイクロビーズ及びナノ粒子から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  10. 前記微細構造化プリズム要素のうちの1つ以上の前記第1ピークは、前記接着剤層の前記第1主面に1マイクロメートル~6マイクロメートル貫入している、請求項1~9のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  11. 前記カバーフィルムの前記第2主面に隣接する窓フィルム接着剤層を更に含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のフィルム構造体。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載のフィルム構造体を含むグレイジングユニット。
JP2018560088A 2016-05-15 2017-05-12 光方向転換フィルム構造体及びその製造方法 Active JP7036509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662336726P 2016-05-15 2016-05-15
US62/336,726 2016-05-15
PCT/US2017/032360 WO2017200862A1 (en) 2016-05-15 2017-05-12 Light redirecting film constructions and methods of making them

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019518239A JP2019518239A (ja) 2019-06-27
JP2019518239A5 JP2019518239A5 (ja) 2020-06-18
JP7036509B2 true JP7036509B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=58873871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560088A Active JP7036509B2 (ja) 2016-05-15 2017-05-12 光方向転換フィルム構造体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10795061B2 (ja)
EP (1) EP3458886A1 (ja)
JP (1) JP7036509B2 (ja)
TW (1) TW201809735A (ja)
WO (1) WO2017200862A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942301B2 (en) * 2018-11-21 2021-03-09 HuiZhou Changed New Materials Co., Ltd Optical function panel with at least one functional layer with particles
EP4031371A1 (en) * 2019-09-19 2022-07-27 Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Encapsulated micromirrors for light redirection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061769A (ja) 2007-07-13 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 面光源用光学シート及びその製造方法
US20090135490A1 (en) 2007-11-26 2009-05-28 Junghoon Lee Optical sheet
JP2010501897A (ja) 2006-08-25 2010-01-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光配向積層体
JP2012038626A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Sony Corp 光学素子およびその製造方法ならびに照明装置、窓材および建具
WO2015072420A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 シャープ株式会社 採光フィルム
WO2016064621A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 3M Innovative Properties Company Sun-facing light redirecting films with reduced glare

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223465A (en) 1990-03-16 1993-06-29 Tonen Corporation Olefin polymerization catalyst
US5103337A (en) 1990-07-24 1992-04-07 The Dow Chemical Company Infrared reflective optical interference film
US5551042A (en) 1993-04-26 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured films and use thereof for daylight illumination
US5360659A (en) 1993-05-24 1994-11-01 The Dow Chemical Company Two component infrared reflecting film
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5579162A (en) 1994-10-31 1996-11-26 Viratec Thin Films, Inc. Antireflection coating for a temperature sensitive substrate
JP4168179B2 (ja) * 1995-03-03 2008-10-22 スリーエム カンパニー 種々の高さの構造化面を有する光指向性フィルム及び該フィルムから作製された光指向性製品
EP0835294B1 (en) 1995-06-26 2003-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light diffusing adhesive
US5763049A (en) 1996-04-30 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formed ultra-flexible retroreflective cube-corner composite sheeting with target optical properties and method for making same
US6049419A (en) 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
CA2323590A1 (en) 1999-01-14 2000-07-20 Michael C. Lea Optical sheets suitable for spreading light
US6778240B2 (en) 2000-03-28 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-glare and anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
CN1275055C (zh) 2001-10-11 2006-09-13 富士胶片株式会社 包含透明基片和漫射层的漫射薄膜
US6846089B2 (en) * 2003-05-16 2005-01-25 3M Innovative Properties Company Method for stacking surface structured optical films
US20080292820A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light diffusing solar control film
US20080291541A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 3M Innovative Properties Company Light redirecting solar control film
US20090041553A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Fly-cutting system and method, and related tooling and articles
US8690839B2 (en) 2008-08-01 2014-04-08 Tian Xia Devices for delivering a medicament and connector for same
US8657472B2 (en) 2009-06-02 2014-02-25 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display system incorporating same
TWI417485B (zh) 2009-08-18 2013-12-01 Chi Lin Technology Co Ltd 導光膜片
WO2011084391A2 (en) 2009-12-17 2011-07-14 3M Innovative Properties Company Light redirecting film laminate
CN102656488A (zh) 2009-12-17 2012-09-05 3M创新有限公司 光重新定向构造
KR101082351B1 (ko) 2009-12-24 2011-11-10 한국에너지기술연구원 형광체를 사용한 고효율 태양전지
CN102834744B (zh) * 2010-04-12 2016-03-16 3M创新有限公司 光学叠堆
US8107164B2 (en) 2010-06-03 2012-01-31 Chi Lin Technology Co., Ltd. Window system and light guiding film therein
KR20130140087A (ko) 2010-12-01 2013-12-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 나노구조체를 포함하는 미세구조화 용품 및 방법
CN108227168A (zh) 2011-03-30 2018-06-29 3M创新有限公司 光偏转与光漫射混合构造
SG194043A1 (en) * 2011-04-04 2013-11-29 3M Innovative Properties Co Optical stack comprising adhesive
KR20140054065A (ko) 2011-07-19 2014-05-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 양면형 일광 방향 변경 필름
BR112014001159A2 (pt) 2011-07-19 2017-02-21 3M Innovative Properties Co camadas múltiplas sequenciais para redirecionamento de luz do dia
CN104641264B (zh) 2012-04-20 2017-09-08 3M创新有限公司 具有基本上非成像嵌入扩散片的增亮膜
CN103636232A (zh) 2012-04-27 2014-03-12 松下电器产业株式会社 扬声器及使用该扬声器的电子设备、移动体装置
KR102159604B1 (ko) 2012-11-21 2020-09-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 확산 필름 및 이를 제조하는 방법
KR20140069926A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 코오롱인더스트리 주식회사 합지형 광학시트
US10557973B2 (en) 2012-12-14 2020-02-11 3M Innovative Properties Company Brightness enhancing film with embedded diffuser
WO2014147793A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 大日本印刷株式会社 採光シート、採光パネル、ロールアップ採光スクリーン、及び採光シートの製造方法
US20150044039A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Yevgeniy Shteyman Exhaust diffuser shell with flange and manufacturing method
US10928563B2 (en) 2013-10-02 2021-02-23 3M Innovative Properties Company Microstructured diffuser comprising first microstructured layer and coating, optical stacks, and method
US20170157747A1 (en) 2014-07-11 2017-06-08 Hangzhou Great Star Tools Co., Ltd. Hand tool
US9910192B2 (en) * 2014-10-20 2018-03-06 3M Innovative Properties Company Room-facing light redirecting films with reduced glare
CN107003437A (zh) 2014-12-19 2017-08-01 3M创新有限公司 用于重定向日光的光学结构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501897A (ja) 2006-08-25 2010-01-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光配向積層体
JP2009061769A (ja) 2007-07-13 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 面光源用光学シート及びその製造方法
US20090135490A1 (en) 2007-11-26 2009-05-28 Junghoon Lee Optical sheet
JP2012038626A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Sony Corp 光学素子およびその製造方法ならびに照明装置、窓材および建具
WO2015072420A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 シャープ株式会社 採光フィルム
WO2016064621A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 3M Innovative Properties Company Sun-facing light redirecting films with reduced glare
JP2017534915A (ja) 2014-10-20 2017-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グレアを低減させた、太陽の側を向いた光方向転換フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US10795061B2 (en) 2020-10-06
TW201809735A (zh) 2018-03-16
WO2017200862A1 (en) 2017-11-23
US20190146126A1 (en) 2019-05-16
JP2019518239A (ja) 2019-06-27
EP3458886A1 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258889B2 (ja) 光方向転換構成体
US9739436B2 (en) Light redirecting film laminate
US9817161B2 (en) Sun-facing light redirecting films with reduced glare
JP2017538958A (ja) 光方向転換フィルム構造体及びその製造方法
US9910192B2 (en) Room-facing light redirecting films with reduced glare
US20170248742A1 (en) Light redirecting film constructions and methods of making them
EP3491432B1 (en) Light redirecting constructions and methods for sealing edges thereof
JP7036509B2 (ja) 光方向転換フィルム構造体及びその製造方法
JP6092547B2 (ja) 太陽光導光装置
TW201716225A (zh) 用於光導向物件之阻障元件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150