JP7034914B2 - 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体 - Google Patents

線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP7034914B2
JP7034914B2 JP2018526688A JP2018526688A JP7034914B2 JP 7034914 B2 JP7034914 B2 JP 7034914B2 JP 2018526688 A JP2018526688 A JP 2018526688A JP 2018526688 A JP2018526688 A JP 2018526688A JP 7034914 B2 JP7034914 B2 JP 7034914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrosis
ssc
antibody
di17e6
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534340A (ja
JP2018534340A5 (ja
Inventor
ツェリク イルハン
シュタウプ アイケ
ウルバン ミリアム
ラープ ザビーネ
サミー アイリーン
ベンダー アンドリュー
ヒギンボタム ジョージアナ
イン ウー
シュイ タイケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Priority claimed from PCT/EP2016/001970 external-priority patent/WO2017088974A2/en
Publication of JP2018534340A publication Critical patent/JP2018534340A/ja
Publication of JP2018534340A5 publication Critical patent/JP2018534340A5/ja
Priority to JP2021181951A priority Critical patent/JP2022022217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034914B2 publication Critical patent/JP7034914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • C07K16/2848Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta3-subunit-containing molecules, e.g. CD41, CD51, CD61
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/25Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving enzymes not classifiable in groups C12Q1/26 - C12Q1/66
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q3/00Condition responsive control processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Description

本発明は抗体による線維症および/または線維性疾患の治療に関する。さらに、本発明は抗体による線維症および/または線維性疾患の予防に関する。とりわけ、本発明は、これだけに限定されるものではないが全身性硬化症(SSc)を含めた、線維症および/または線維性疾患に罹患している患者への抗α-vインテグリン(受容体)抗体の投与に関する。より具体的には、本発明は、前記抗体による皮膚、肺、心臓、肝臓および/または腎臓の線維症の治療、および/またはその予防に関する。より一層具体的には、本発明は、これだけに限定されるものではないが皮膚、肺、心臓および/または腎臓の全身性硬化症を含めた、全身性硬化症に罹患している患者への、αv-インテグリンを標的とする遺伝子組み換え型脱免疫化モノクローナル抗体の投与に関する。特に、本発明は、抗α-vインテグリン抗体DI17E6(アビツズマブ)、その構造変異体または改変体による前記患者の治療法に関する。前記治療法の重要な目的の一つは、患者の前記線維症および/または線維性疾患を遅らせる、止める、および/または逆戻りさせ、その結果、好ましくは、線維症および/または線維性疾患に罹患している患者の状態を広く改善することである。前記治療法のさらなる重要な目的の一つは、患者の全身性硬化症を遅らせ、止め、および/または逆戻りさせ、その結果、好ましくは、前記全身性硬化症に罹患している患者の状態とクオリティオブライフを広く改善することである。本発明の別の好ましい態様は、抗α-vインテグリン抗体DI17E6(アビツズマブ)、および/またはその構造変異体または改変体を投与することによって、線維症および/または線維性疾患を発症しそうな対象、好ましくはヒト対象の線維症および/または線維性疾患に対する予防に関する。
線維症は、臓器または組織における、好ましくは修復もしくは反応プロセスでの、過剰な線維組織、好ましくは線維性結合組織の形成と規定されることが好ましい。これは、好ましくは反応状態、良性状態、または病理状態と見なすことができる。傷害に対する反応において、これは、好ましくは瘢痕化と呼ばれ、線維症が単独の細胞株から生じる場合には、好ましくは線維腫と呼ばれる。生理学的には、線維症は結合組織を沈着させるように典型的には作用し、そしてそれが、下にある臓器または組織の構造および機能を破壊する可能性がある。線維症は、好ましくは、線維組織の過剰な沈着、ならびに治癒における結合組織沈着プロセスの病理学的状態を説明するのに使用され得る。本発明の状況において、線維症という用語は、好ましくは、線維組織の過剰沈着の病理学的状態を説明するのに使用され得る。両方ともコラーゲンやグリコサミノグリカンを含めた結合組織を敷く刺激細胞が関与する点において、病理学的な意味での線維症は瘢痕化プロセスと類似している。マクロファージと呼ばれる免疫細胞、ならびに間質と呼ばれる表層間のいずれかの損傷組織は典型的にはTGF-βを放出する。これに関しては、近い組織の炎症、または増強された循環メディエーターを伴った全身性炎症性状態を含めた、多くの理由が存在する。TGF-βは線維芽細胞の増殖および活性化を刺激し、次に、それが通常、結合組織の堆積を引き起こす。
線維症は、典型的に炎症または損傷の結果として、体内の多くの臓器の多くの組織で起こる可能性があり、そして、例としては:
肺の線維症、例えば、肺線維症、嚢胞性線維症および/または特発性肺線維症;肝臓の線維症、例えば、肝硬変;
心臓の線維症、例えば、心房線維症、心内膜線維症および/または過去の心筋梗塞の結果として生じる損傷としてのもの、
が挙げられる。
そのうえ、線維症、および特に病的な線維症は、関節線維症(主に膝と肩、しかし、他のさまざまな関節でも起こる)、クローン病(腸)、デュピュイトラン拘縮(主に手および/または指におけるもの)、ケロイド(主に、皮膚を侵す)、縦隔線維症(主に、縦隔の軟組織に関連する)、骨髄線維症(主に、骨髄を侵す)、ペーロニ病(陰茎)、腎性全身性線維症(主に、皮膚を侵す)、進行性塊状線維症(例えば、肺のもの、多くの場合、炭坑夫塵肺症の結果として生じる合併症)、後腹膜線維症(主に、後腹膜腔の軟組織を侵す)、および/または強皮症もしくは全身性硬化症(主に皮膚および/または肺を侵す)を含むことが好ましい。
線維症、病的な線維症および線維性疾患または線維性障害といった用語は、当該技術分野で知られ、そして、理解されている。好ましくは、線維症のすべての病理学的形態、すなわち、急性損傷および/または正常な創傷治癒に直接関連しない形態もまた、本発明の状況において線維性障害と呼ばれる。よって、線維性障害とは、好ましくは、所望の、正しい創傷治癒プロセスで通常見られる線維化のレベルを超えている線維化の状態である。
全身性硬化症(SSc、ICD-10分類法M34)は、本発明に従って治療されるべき特に好ましい線維性障害である。また、全身性硬化症は、全身性強皮症と呼ばれることも多く、時には進行性全身性硬化症とも呼ばれる。全身性硬化症は、例えば肺、心臓、または腎臓などの重要臓器の疼痛、障害、進行性機能障害、および最終的に不全症に至る、自己免疫、血管障害、および進行性線維症を特徴とする、臨床および実験室所見の特徴的な、しかし、可変のスペクトルを有する臨床的に不均一な多臓器結合組織疾患である。好ましくは、SScは限局性強皮症と呼ばれる疾患群と区別されることができ、そして、限局性強皮症は、好ましくは、例えばモルフェア、線状強皮症および剣創状強皮症、さらに、好ましくは、強皮症の1若しくは複数の兆候に類似した他の疾患などの健常状態も含まれる。
SScの病原は現在知られていない。しかしながら、臨床所見のスペクトルは、血管異常、免疫仲介性損傷、およびほとんどどの臓器にも潜在的可能性がある線維症の様々な程度の因果関係である。SScの臓器病変は、例えば肺、肝臓、腎臓および心臓などの重要臓器が侵されたとき、その機能の低下と早期死亡につながる。皮膚はほとんど常に関係する。皮膚病変のパターンに基づいて、SScは、びまん性皮膚硬化型(dc)SScと限局性皮膚硬化型(Ic)SScとに分類される。IcSScでは、皮膚病変は典型的に、四肢遠位部から膝および肘へと広がり;dcSScでは、皮膚病変は典型的に、体幹、上腕および/または大腿部を含む近位に広がる。好ましいサブセットおよび疾患分類法に関するさらなる詳細は、「分類法」および「診断と症状」の項で見ることができる。SScは、例えば全身性エリテマトーデス、多発性筋炎、関節リウマチまたはシェーグレン症候群などの他の結合組織疾患(CTD)と重複する特徴を有する。
SScは典型的に、以下の組織病理学的特徴および病態生理学的特徴のうちの1もしくは複数を伴う:
i)血管異常:
SSc血管異常の特徴的な病理学的所見は、複数の血管床の小動脈および細動脈にかかわる非炎症性の増殖性/閉塞性血管障害である。長年のSScにおいて、これらの病巣は炎症がないときに一般的に起こるが、初期疾患では、炎症細胞の潤滑が多くの臓器で目立つ。血管損傷に関する組織病理学的証拠は、線維症が病変部および非病変部の皮膚で検出され得る前に存在し、全身性のプロセスを示す。一般的に、例えばレイノー現象などの発現は他の疾患発現に先行する。SSc血管障害のさらなる臨床兆候としては、皮膚の血管拡張、爪郭の毛細血管の変化、肺動脈高血圧症(PAH)、デジタルピット形成、胃腔血管拡張、および強皮症腎クリーゼが挙げられる。
確立したSScに罹患している患者では、最も特徴的な血管知見は、小および中サイズの動脈の無菌性内膜増殖である。疾患の後期ステージでは、大量の線維素沈着および血管周囲の線維症が進行性の管腔閉塞の原因となり、そして、損傷性組織の微小血管が著しく少ない。血管の供給の損失は慢性的な組織低酸素につながる。
初期の血管損傷は、外見上、内皮細胞傷害である。二次的に、血小板が活性化されるようになり、そして、血管収縮、線維芽細胞活性化、および筋線維芽細胞分化転換に寄与し得るメディエーターを放出し得る。内皮の機能不全は、低下した血流反応および血管障害を増幅する酸化ストレスを伴う虚血再潅流の発現をもたらす異常な血管拡張/収縮につながる可能性がある。知られている中で最も強力な血管収縮剤であるエンドセリン-1は、IcSScよりdcSScにおいてより高いレベルで、SScに罹患している患者で高められることが報告されている。微小血管の閉塞性の血管障害は、組織低酸素および記載した組織再構成につながる。血管形成は、SScにおいて損なわれるので、進行性の血管損失に寄与し得る。
ii)組織線維症:
線維症は、過剰量のI型コラーゲンおよび他の線維状コラーゲン、フィブロネクチン、エラスチン、プロテオグリカン、ならびに細胞外マトリックス(ECM)内の他の結合組織分子の蓄積を特徴とする。そのプロセスは、組織構造の破損を引き起こす。SScでは、皮膚および内臓の組織間腔および血管の線維症が、それらの進行性機能障害および最終的な不全症に直接寄与する。肺、胃腸管、心臓、腱鞘、および筋束周辺部組織周囲の骨格筋が、最も顕著に影響を受ける。
皮膚の線維症(SScの顕著な特徴)は真皮の著明な膨張を引き起こす。そのプロセスは毛嚢、汗腺、および他の皮膚付属器を破壊する。コラーゲン線維蓄積は、真皮深部で最も顕著であり、脂肪細胞の取り込みにより徐々に隣接した脂肪層に浸潤する。線維芽細胞と収縮性平滑筋細胞との間の媒介物であり、かつ、線維形成で大きな役割を果たすα-平滑筋アクチン陽性筋線維芽細胞の割合は、病変皮膚において増大する。
初期の肺損傷では、リンパ球、形質細胞、マクロファージ、および好酸球を有する肺胞壁のまばらな浸潤が見られる。進行により、間質性肺線維症と血管損傷が顕著であり、同じ病巣内に共存することも多い。肺動脈の内膜肥厚には、PAHが潜在し、そして、剖検にて、複数の肺塞栓および心筋線維症を伴うことが多い。肺生検試料に見られる典型的な病理組織パターンは、非特異性間質性肺炎、軽度~中程度の組織間腔炎症を特徴とする間質性肺疾患の形態、II型肺胞細胞過形成、および線維症の一様な分布である。一般的ではないが、SScは通常型間質性肺炎パターンに関連し、そしてそれは、点在している線維芽細胞巣と線維症のまばらな分布を特徴とする。肺胞中隔の進行性の肥厚は、最終的に空隙および蜂巣肺の閉塞と、結果として生じる肺血管の損失につながる。このプロセスは、ガス交換を損ない、肺の動脈内血圧を増大するのに寄与する。dcSScに罹患している患者の間質性肺疾患の有病率は約53%であると報告されており、そして、IcSScに罹患している患者では約35%である。
胃腸管内では、病理変化は口から直腸までのどのレベルでも起こり得る。食道は、粘膜固有層、粘膜下組織、および筋肉層の線維症、ならびに特徴的な血管障害によって事実上常に影響を受ける。
正常な腸構造の置き換えは、不規則な蠕動運動、胃食道逆流および小腸運動障害、偽性閉塞、ならびに細菌異常増殖をもたらす。慢性胃食道逆流は、食道の炎症、潰瘍形成、および狭窄形成によって複雑化される。
腎臓では、血管障害が顕著であり、糸球体腎炎は稀である。慢性腎虚血は、萎縮した糸球体および他の虚血性変化を伴う。急性強皮症腎クリーゼに罹患している患者は、悪性高血圧の他の形態から区別できない劇的な組織変化を示す。SScの腎臓における血管の変化は、小葉間動脈および弓状動脈で最も顕著であり、そしてそれは、弾性板の重複、著しい血管内膜増殖、および基質の蓄積を示す。また、これらの変化は腎発症がないSSc患者でも見られる可能性がある。細動脈壁の類線維素壊死が見られることもある。血管内膜肥厚は、管腔の重度の狭窄および完全な閉塞につながり、微小血管症性溶血反応を伴うことが多い。
剖検では、心臓病変の兆候が、SScに罹患している患者の70%で見られる。軽度な心嚢水腫が一般的である;時々、収縮性心膜炎を伴った線維症が起こることがある。特徴的な病理学的所見は心筋の収縮性帯壊死であり、そしてそれは、虚血再灌流障害を反映すると思われる。顕著な組織間腔および血管周囲の線維症は、臨床的に明らかな心合併がないときに起こり得る。
線維性変化を有する他の臓器としては、甲状腺、***機能不全に関連する陰茎の血管、唾液腺および涙腺が挙げられる。滑膜の生検試料は、小規模な細動脈における線維症および特徴的な血管変化を示す。
過度のコラーゲン沈着および他のECM要素の細胞起源は、線維芽細胞または線維芽細胞様細胞である。結合組織に通常存在している線維芽細胞、または血管周囲に存在している周皮細胞が、TGF-βなどの成長因子によって活性化されるようになり、増殖およびコラーゲン合成の増加をもたらし得る。組織傷害、機械的な張力、およびTGF-βは、線維芽細胞様細胞の活性化と表現型変化を誘発し、線維芽細胞-筋線維芽細胞形質転換(FMT)と表されるプロセスである、これらの細胞の筋線維芽細胞への形質転換をもたらす。筋線維芽細胞は、増強された運動性、平滑筋アクチンの発現、コラーゲン合成の増加、メタロプロテイナーゼの組織阻害剤、および他のECM成分を特徴とする。筋線維芽細胞は、線維性応答中のTGF-β活性化の主な起源であり、初期肉芽組織の関与する収縮に関して反応性である。病理的線維形成では、筋線維芽細胞は存続し、慢性瘢痕の過度に収縮したECM特徴をもたらす。
免疫機能不全:
免疫系の先天性および順応性の能力は、初期SScで活性化され、そして、自己免疫が主体であると思われる;しかしながら、発症機序における細胞性および液性自己免疫エフェクター経路の役割は不明確である。
病気の初期段階では、活性化されたCD4およびCD8リンパ球、単球、マクロファージ、そして、それほど多くないがB細胞、好酸球、マスト細胞、およびナチュラルキラー細胞が、病変皮膚、肺、および他の患部器官の血管周囲領域で観察される。皮膚の単核球浸潤は、主にCD3CD4陽性T細胞であり、活性化マーカーを発現する。
複数の抗原特異性を有する循環自己抗体は、SScに罹患しているほとんどすべての患者で検出できる。
SSc関連自家抗体は、診断マーカーとして臨床的有用性が実証されているが、疾患発現に対するそれらの寄与は不明確なので、これらの自家抗体が、血管障害、組織損傷、および/または線維症に先行するかまたは因果関係があるかわかっていない。標的特異性および臨床的関連性を表1にまとめる。
表1.自家抗体の頻度とそれらの主な臨床的関連性
Figure 0007034914000001
略語:PBC、原発性胆汁性肝硬変;PM/DM、多発性筋炎/皮膚筋炎;SDV、重度のデジタル血管障害;SRC、強皮症腎クリーゼ。
SScは典型的に、以下の臨床的特徴のうちの1もしくは複数を伴う:
SScの臨床兆候は多様であり、複雑な基本病理を反映している。様々な臨床所見の頻度は、疾患のステージおよびサブセットによって異なる。臓器病変の経過および重症度は個々の患者で予測できない。加えて、それぞれの合併症の重症度および活性は、治療法の決定をおこなう際に考慮される必要がある。疲労感および倦怠感は、その初期相で通常さらに目立つが、病気の期間を通じて共通である。反応性鬱病は、多くの場合、過酷で、かつ、外見を損なうこの疾患によくある付随物である。
教科書で報告された主要臓器兆候の有病率を表2に示す。高い頻度は、様々な関連臓器系の臨床的特徴に関して全員が1980ACR基準を満たす7,655人の患者の特徴に基づくEuropean Scleroderma Trials and Research(EUSTAR)コホートから最近公表され、そして、表にした総説(表2および3)に示されている。典型的には、報告されている3~5:1の優位性で、女性は男性より影響を受ける。
表2.SScの臨床的特徴
Figure 0007034914000002
表3.SSc対照の臨床的特徴
Figure 0007034914000003
分類法:
SScの顕著な特徴は、皮膚の硬化および肥厚であるが(「強皮症」)、多くの内臓もたSScに関与し得る。2つの主要な臨床サブセットが、皮膚病変と追加の関連臨床的および実験的特徴のパターンによって差別化される(表4)。CREST症候群(皮膚石灰症、レイノー現象、食道運動障害、足指硬化症、血管拡張に由来する頭字語)は、臨床所見の組み合わせに基づいて個別化されたが、IcSSCとして分類されてもよい。SScは、他の結合組織疾患の特徴を有するか、またはそれらの基準を満たす。皮膚病変を伴わないSSc(「強皮症のない強皮症」)は稀であり、皮膚標徴の欠如により経過において晩発であると通常診断された。幼児期および青年期のSScは非常に稀である。さらなる分類法は「診断と症状」と題した項で見ることができる。
表4.SScサブセットの主要な臨床所見
Figure 0007034914000004
診断と症状:
SScの診断は、通常、臨床兆候、特に皮膚病変のパターンに基づいておこなわれる。米国リウマチ学会(ACR)は、患者を分類するために診断基準を提案した。いずれか一方の大基準(すなわち、近位強皮症)または2以上の小基準(すなわち、[1]足指硬化症、[2]指先のデジタル陥凹性瘢痕または遠位指腹の実体損失、[3]両側性基底肺線維症)が、SScとして患者を分類するのに必要である。
症例および疾患比較コホートに適用されたとき、基準は、明確なSScに関して97%の感度および98%の特異性を有した。これらの基準は、SScに罹患しているすべての患者を含むわけではないように見える。EUSTAR(EULAR強皮症試験および調査グループ)コホートでは、患者の83.5%だけが1980ACR基準を満たし、初期疾患および重複症候群に罹患している患者が除外群の最も大きい割合を構成する。
この問題を克服するために、ACRおよび欧州リウマチ学会(EUIAR)は、2013の間に発行されるはずのSScの改訂基準で一致した。改訂基準を図1に示す。
SScの診断には、組織生検を必要としないことが好ましい。
表5:全身性硬化症の分類のためのACR-EULAR基準
1.これらの基準は、SSc研究に組み入れる対象となったすべての患者に適用可能である。
2.これらの基準は、例えば:腎性硬化性線維症、糖尿病性浮腫性硬化、硬化性粘液水腫、エリスロ筋肉痛、ポルフィリア、硬化性苔癬、移植片対宿主病、および糖尿病性手関節症などのそれらの兆候がより明らかな全身性硬化症様疾患を患っている患者には適用不可である。「指を割く皮膚肥厚」に罹患している患者もSScを患っているに分類されない。
Figure 0007034914000005
SScの典型的な症状を、表の形態で以下に示す(表6)。
表6.SScの症状(臨床兆候および他の臨床所見、表2および3を参照)
Figure 0007034914000006
すべてのSSc患者の診断からの平均生存期間は約13年であると報告されており、その一方で、SSc-ILDに罹患している患者の5年生存率は40~60%であると報告されており、SSc全体と比較して、SSc-ILDに罹患している患者のより高い死亡率を示している。
SScにおける死亡は、典型的にSSc臓器病変(~53%)、癌(~15%)またはアテローム性動脈硬化症のためである。SSc臓器病変による死亡は、びまん性皮膚病変に罹患しており、より高い発症年齢、かつ、男性の患者においてより一般的である。
最近、SScにおける死亡の原因およびリスク因子が、欧州リウマチ学会(EULAR)強皮症試験および調査(EUSTAR)データベースによって報告された。そのデータベースは、ACR1980分類基準を満たす5,860人のSSc患者を含んでいた。死因および併発症データは、284人の死亡者のうちの234人から入手可能であった。彼らは、55%の死亡がSScに直接関連し、そして、4%の分類不可能と思われる原因と共に、41%が非SSc原因に関連していたと報告した。284人の死亡患者のうち、54.6%が、びまん皮膚硬化型疾患(dcSSc)を患っており、そして、40.5%が限局皮膚硬化型疾患(IcSSc)を患っていた。疾患持続期間の中央値は、dcSScでは7.1年、そして、IcSScでは15年であった。19%が肺線維症で死亡し、そして、14%が肺動脈高血圧症で死亡した。SSc関連心筋疾患の死亡は14%であり、ほとんどの原因が不整脈に関連する。腎の死因は4%しか占めておらず、そのすべてが強皮症腎クリーゼに関連した。患者の3パーセントは胃腸関連の原因で死亡した。非SSc関連の死亡に関して、原因は以下のとおりであった:感染症(すべての死亡のうちの13%)、新生物(13%)、および心血管疾患(12%)。次に、非SSc関連死亡の患者を、SSc関連の併発症について分析した。肺炎で死亡した多くの患者もまた、記録された吸引の有無にかかわらず胃食道逆流症を患っていた。肺癌で死亡した14人の患者のうち、9人は肺線維症を併発していた。この試験では、生存率の低下の独立予測因子としては、タンパク尿の存在、肺動脈高血圧症、80%未満の強制肺活量が予測される肺制限、ニューヨーク心臓協会クラスIIより重い呼吸困難、レイノー現象の高い発症年齢、一酸化炭素の低い拡散容量、ならびに10未満の変法ロッドマン皮膚スコアが挙げられた。すべてのSSc関連死亡のうちの35%がILDに、そして、26%がPAHに直接起因しているので、この報告は、ILDおよびPAHがSSc関連死亡の主な原因であり、かつ、非SSc関連死亡にも寄与しているようであるという以前の知見を補強した。12,829人の患者を含む18の試験に関する最近の系統的レビューおよび展望解析では、心臓病患者、ILD、肺高血圧症および腎兆候の死亡リスクが高められた。
ILDの存在は、SScにおける死亡率と顕著に関連している。低いFVCは死亡率に関連している(VIRGINIA D. STEEN and THOMAS A. MEDSGER, JR., ARTHRITIS & RHEUMATISM, Vol. 43, No. 11 , November 2000, pp 2437-2444, Assassi et al., Arthritis Rheum: 2009 October 15; 61(10): 1403-1411)。<70%のEVCでは、SSc-ILDにおいて>70%より高い死亡率を予測した(Goh et al., ARTHRITIS & RHEUMATISM, Vol. 56, No. 6, June 2007, pp 2005-2012)。12、18、および24カ月前のFVCの減少は、死亡率を予測すると考えられる。
SScに罹患している953人の患者に関する遡及的研究では、重度のILDに罹患している患者は約30%の9年生存率を有したが、その一方で、臓器系の重度病変を有しなかったSScに罹患している患者は72%の9年生存率を有した。
障害は、線維症、そして特に、SScに関して同じく脅迫的な問題である。例えば、呼吸困難は、SScにおいて一般的である(最大50%)。主要な寄与因子としてはILDとPAHが挙げられるにもかかわらず、気管支拡張症、肺胞出血、食道運動障害に起因する吸引を伴った胃食道逆流、関節炎、肥満、貧血、および運動不足による体調不良もまた寄与する可能性がある。
呼吸困難は、機能および健常関連のクオリティオブライフ(HRQoL)について非常に重要かつ独立した予測因子である。FVCおよび肺動脈収縮期圧は、呼吸困難の有意な独立予測因子であった。
改訂健常状態質問票(HAQ)の障害指数(DI)は、強皮症心臓、腎臓病、腱摩擦音、手の拘縮、および近位筋強度と相関する。増強されたHAQ-DIは、死亡率の予測に役立ち、そして、低減された拳の閉鎖、低減された手の広がり、および関節圧痛の有無に相関する。SScにおける障害は、障害の最も強力な予測因子である呼吸困難および疾病の種類によって時間と共に悪化する。デジタル潰瘍に罹患している患者は、著しく高度に広範囲の障害、手の障害、および不安症を患う。SScに罹患しているほとんどの患者が、日常の活動に制限があり、自宅にて多くの介助を必要とする。改訂Rodnan皮膚スコア(mRSS)によって評価された皮膚病変は、障害および疼痛と強く関連している。SScに罹患している患者と比較して、乾癬性関節炎および関節リウマチ関節病変は、乾癬性関節炎に比べてSScでより能力を奪い、そして、SSc患者は、関節リウマチに罹患している患者に比べてより疼痛を経験した。SScは、鬱病および不安症の高頻度出現を伴う。鬱病はILDを伴う。健常に関連するクオリティオブライフは、SSc患者で低減され、そして、関節リウマチ患者に類似している。レイノー現象は、障害(全体、握力、飲食、身支度)、疼痛、および気分に影響する。疼痛および欝症状は、身体機能および社会的適合の顕著な決定因子である。
運動障害および生産性の損失は、労働状況の最近の展望研究において結論づけられるように、SScに罹患している患者に重要である。報告された標準化した雇用率は、0.70~0.77であり、そして、雇用されている患者の割合は11.3%~82%に及んだ。フルタイムおよびパートタイム病欠率もまた高まり、ならびに支払われた労働の生産性を損なわせたと見積もられる。SScの作業障害は、関節リウマチにおけるものより大きく報告される。
したがって、線維症、線維症性疾患の分野における治療オプションに関して、非常に高度でまだ対処されていない医療上の必要性が存在し、そして、特にSScおよび関連適応症においてはそうである。
さらに、対象、好ましくはそれを発症しそうなヒトの対象の線維症、線維症性疾患を予防するための予防オプションに関して、非常に高度でまだ対処されていない医療上の必要性が存在し、そして、特にSScおよび関連適応症においてはそうである。
既知のモノクローナル抗α v抗体DI17E6(DI-17E、DI17E6、アビツズマブ(Abituzumab、abituzumab)、EMR62242またはEMD525797とも呼ばれる)が、線維症、そして特に線維性障害の発症、出現、および/または兆候に関連する細胞シグナル伝達プロセスを妨げる際に非常に効果的であることが発明者らによって見出された。そのうえ、前記抗α v抗体DI17E6が、全身性硬化症の発症、出現、および/または兆候に関連する細胞シグナル伝達プロセスを妨げる際に非常に効果的であることが発明者らによって見出された。その結果、兆候は、本明細書中に示される、ならびに前述および後述するように実施例の項に示されている。よって、本発明の対象は、線維症および/または線維性障害の治療における使用のためのモノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体である。本発明の好ましい対象は、全身性硬化症の治療における使用のためのモノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体である。したがって、本発明のさらなる対象は、線維症および/または線維性障害の治療薬の製造のため、そして特に全身性硬化症の治療のためのモノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体の使用、ならびに/あるいは、モノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体を患者に投与することを含む、線維症および/または線維性障害の治療のため、そして特に全身性硬化症の治療のための方法である。その好ましい安全性プロフィールに起因して、モノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体は、前記疾患の予防にも好適であると考えられる。
アビツズマブは、H358線維芽細胞とCalu3線維芽細胞の共培養物において高αSMA発現を妨げる。 アビツズマブは、H358線維芽細胞共培養において高FMT関連遺伝子発現を妨げる。 TGF-βは、ヒト肺線維芽細胞においてインテグリン発現を増強する。 TGF-βは、肺線維芽細胞においてαSMA、IL-6、および他の筋線維芽細胞マーカー遺伝子発現を増強する。 線維芽細胞培養物のアビツズマブ処理は、αSMAおよびIL-6のTGF-β誘発性の増加を低減する。 アビツズマブ処理は、TGFb誘発性コラーゲンゲル収縮を低減する。 抗HEL-AB MSB0011523H-1および10D5それぞれとの比較において、アビツズマブによるLAPへのαvβ6の結合の阻害。 線維症/SScシグネチャーを見つけるためのストラテジーチャート。 SScと正常皮膚におけるRGS5発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE45485のSScおよび正常皮膚によるRGS5発現。 それぞれ、初期IPFと健常な肺、および進行IPFと健常な肺におけるCOL15A1の発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE24206の初期IPF、進行IPF、および正常肺によるCOL15A1発現。 それぞれ、初期IPFと健常な肺、および進行IPFと健常な肺におけるCOL1A1の発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE24206の初期IPF、進行IPF、および正常肺によるCOL1A1発現。 それぞれ、初期IPFと正常肺、およびSSc-PFと正常肺におけるCOMPの発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE48149のIPAH(PPH)、IPF、SSc-PAH、SSc-PF、および正常肺(NL)によるCOMP発現。 それぞれ、初期IPFと正常肺およびSSc-PFと正常肺におけるIGFBP2の発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE48149のIPAH(PPH)、IPF、SSc-PAH、SSc-PF、および正常肺(NL)によるIGFBP2発現。 それぞれ、初期IPFと正常肺、およびSSc-PFと正常肺におけるSSP1の発現を比較する調整t-検定のそれぞれの結果を用いたGSE48149のIPAH(PPH)、IPF、SSc-PAH、SSc-PF、および正常肺(NL)によるSSP1発現。 SScおよび正常皮膚における19種類の遺伝子のシグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE45485のSScおよび正常皮膚による19種類の遺伝子の線維症/SScシグネチャーのシグネチャースコア。 SScおよび正常皮膚における19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE32413のSScおよび正常皮膚による19種類の遺伝子の線維症/SScシグネチャーのシグネチャースコア。 SScおよび正常皮膚における9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE32413のSScおよび正常皮膚による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 SScおよび正常皮膚で19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE9285のSScおよび正常皮膚による19種類の遺伝子の線維症/SScシグネチャーのシグネチャースコア。 SScおよび正常皮膚における9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE9285のSScおよび正常皮膚による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 それぞれ、初期IPFと正常肺、および進行IPFと正常肺における19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE24206の初期IPF、進行IPF、および健常な肺による19種類の遺伝子の線維症/SScシグネチャーのシグネチャースコア。 それぞれ、初期IPFと健常な肺、および進行IPFと健常な肺における9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE24206の初期IPF、進行IPF、および健常な肺による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 それぞれ、IPFと正常肺、およびSSc-PFと正常肺における19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE48149のIPAH(PPH)、IPF、SSc-PAH、SSc-PF、および正常肺(NL)による19種類の遺伝子の線維症/SScシグネチャーのシグネチャースコア。 それぞれ、IPFと正常肺、およびSSc-PFと正常肺における9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE48149のIPAH(PPH)、IPF、SSc-PAH、SSc-PF、および正常肺による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 対照肝臓組織に対して、それぞれNash、脂肪症、および健常な肥満における19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE48452のNash、脂肪症、健常な肥満および正常な肝臓による19種類の遺伝子のSSc/線維症シグネチャーのシグネチャースコア。 対照肝臓組織に対して、それぞれNash、脂肪症、および健常な肥満における9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE48452のNash、脂肪症、健常な肥満および正常な肝臓による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 片側t-検定の結果を用いたGSE49541の軽度および進行ステージの肝線維形成の19種類の遺伝子のSSc/線維症のシグネチャーのシグネチャースコア。 片側t-検定の結果を用いたGSE49541の軽度および進行ステージの肝線維形成の9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 対照肝臓組織に対して、それぞれNash、PSC、PBC、およびNAFLDにおける19種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE61260のNash(非アルコール性脂肪性肝疾患)、PBC(胆管の原発性胆管炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)、健常な肥満、および正常な肝臓による19種類の遺伝子のSSc/線維症シグネチャーのシグネチャースコア。 対照肝臓組織に対して、それぞれNash、PSC、PBC、およびNAFLDにおける9種類の遺伝子シグネチャースコアを比較する片側t-検定の結果を用いたGSE61260のNash(非アルコール性脂肪性肝疾患)、PSC(原発性硬化性胆管炎)、PBC(胆管の原発性胆管炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)、健常な肥満、および正常な肝臓による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。 片側t-検定の結果を用いたGSE44426の原発性骨髄線維症および正常骨髄による19種類の遺伝子のSSc/線維症シグネチャーのシグネチャースコア。 片側t-検定の結果を用いたGSE44426の原発性骨髄線維症および正常骨髄による9種類の遺伝子のTUADシグネチャーのシグネチャースコア。
本発明の詳細な説明
既知のモノクローナル抗αv抗体DI17E6(本明細書中でアビツズマブ、アビツズマブ、EMR62242またはEMD525797とも呼ばれる)が、線維症、そして特に線維性障害の発症、出現、および/または兆候に関連する細胞シグナル伝達プロセスを妨げるのに非常に効果的であることがわかった。
先におよび/または以下で詳細に考察された、特に以下で考察される機構に縛られることなく、本明細書中に記載の抗体DI17E6、そして好ましくは生物学的に活性なその変異体または改変体の標的化部位、結合親和力/結合特性、および選択性プロファイルの独特な組み合わせにより、シグナル伝達経路と、本明細書中に記載の抗体DI17E6、そして好ましくはまた、生物学的に活性なその変異体または改変体との相互作用が、線維症の発症、そして特に線維症および/または線維性障害、特に本明細書中に記載の線維性障害、の処置のために重要な経路であることは、強く信じられ、かつ、本明細書中に含まれる実施例およびデータで十分証明される。本発明の基礎となる結果およびデータに関する我々の理解の観点から、関連経路は以下でさらに詳細に考察される。
一般に、線維症は、細胞外マトリックスの産生、堆積、および収縮による過度の瘢痕化を特徴とし、そしてそれは、筋線維芽細胞の増殖および活性化によって駆動されると考えられている。線維症は、今日まで効果的な治療法が存在していない疾患の最大のグループの1つである。線維形成過程は、前線維形成メディエーターおよび抗線維形成メディエーターのネットワーク内の複雑な相互作用セットによって調整される。TGF-β(すなわち、形質転換成長因子β、またTGFb、TGF b、TGFB、TGF B、TGF-b、TGF-B、TGFβ、TGF βまたはTGF-βとも呼ばれる)シグナル伝達は、線維芽細胞から(増強された細胞外マトリックス堆積に寄与する)筋線維芽細胞への転換(FMT)に重要な役割を果たすと考えられており、そのため、疾患の主なドライバーであると考えられる。
TGF-βアイソフォームは、潜在型TGF-β結合タンパク質と複合体を形成する潜在型前駆体として合成され、そしてそれは、潜在型関連ペプチド(LAP)領域を含む。これらのプロセス中のαvインテグリンとTGF-βの間のクロストークに関して実質的な証拠が存在する。TGF-β1のLAPは、TGF-β1の活性化をもたらすインテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8と相互作用するRGDモチーフを含む。アビツズマブは、リガンド結合αvサブユニットにアロステリックに阻害し、その結果、リガンドがすべてのαvβヘテロ二量体に結合することを妨げるので、それによって、潜在型TGF-βのαvインテグリン依存性活性化を阻害し、その結果、線維芽細胞および他の前駆体による筋線維芽細胞表現型の獲得を妨げる、汎αvインテグリン抗体である。
得られたデータは、モノクローナル抗アルファαv抗体DI17E6、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体が、例えばビトロネクチン、フィブロネクチンおよびTGF-β1(LΑΡ-β1)の潜在型関連タンパク質などのαvインテグリンリガンド内のRGD含有配列に結合することを含めた、αvインテグリンの複数の機能を妨げることができることを実証する。
よって、αvインテグリンの顕著な機能の1つが、TGF-βの活性化の制御であることがわかる。そのため、本明細書中で考察されたデータに基づいて、サイトカインTGF-βが、本明細書中に記載したSScを含めた、生理学的な線維形成および病理学的な線維症の主な調節物質であり、さらに、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体が、線維症、線維症および/または全身性硬化症の治療に有利であると思われる様式でTGF-βの活性化を制御できる、と考えられる。
この役割は別として、TGF-βには、組織修復、血管新生、免疫調節、細胞増殖、および分化における他の多くの機能がある。TGF-βは、血小板、単球/マクロファージ、T細胞、および線維芽細胞によって分泌され得る。そのシグナル伝達および細胞調節は非常に複雑である。
ほとんどのTGF-β産生細胞が、ECMリザーバ中に潜在型複合体として存在し、受容体と相互作用することができない生物学的に不活性な前駆体分子としてそれを産生する。結合可能な活性形態への、その潜在型TGF-βの転換は、その細胞表面受容体が、トロンボスポンジン-1、特定のαvβxインテグリンヘテロ二量体(図1)、および様々なプロテアーゼなどの分子によって媒介され、そして、厳密に調整される。活性化TGF-βは、II型TGF-β受容体に結合し、標的遺伝子の誘導につながる細胞内情報伝達カスケードを始動する。今までのところ、αvβ3、αvβ3、αvβ6およびαvβ8がTGF-βの活性化を制御し得る証拠が存在する。これは、先におよび/または以下でさらに詳細に記載および考察される。
サイトカインTGF-βは、SSc(「組織病理学および病態生理学的特徴」に関係する項もまた参照)を含めた、生理学的な線維形成および病理的な線維症の主な調節物質であると見なされる。TGF-βの多数の細胞効果が本明細書中に記載され、そして、インテグリンとの接続および/またはインテグリンを伴うことを含めて、TGF-βの最も適切な役割のいくつかを表7(以下)に示す。
表7.TGF-βの線維形成活性
Figure 0007034914000007
よって、本発明の好ましい対象は、線維症、特に全身性硬化症(SSc)に罹患している患者の治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体に関する。好ましくは、「線維症」および/または「全身性硬化症」という用語は、当該技術分野で知られている意味および特徴を有する。より好ましくは、「線維症」および/または「全身性硬化症」という用語は、先におよび/または以下に記載した意味および特徴を有する。
よって、本発明の好ましい対象は、全身性硬化症における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体に関し、ここで、全身性硬化症は、肺、肝臓、腎臓、心臓系、および/または皮膚の全身性硬化症を含む。より好ましくは、本発明に従って治療されるべき疾患は、肺、肝臓、および腎臓の全身性硬化症から選択される。特に好ましくは、本発明に従って治療されるべき疾患は、肺の全身性硬化症であるか、または肺の全身性硬化症を含む。
全身性硬化症における使用のための、好ましくは先におよび/または以下でさらに詳細に記載の全身性硬化症で使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体が同様に好まれ、好ましくは、ここで、全身性硬化症が、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚、より好ましくは肺、肝臓、腎臓、および/または心臓、そして、特に肺または心臓、から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
全身性硬化症の治療における使用、好ましくは先におよび/または以下でさらに詳細に記載する全身性硬化症の治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体もまた、同様に好まれ、ここで、全身性硬化症は、心臓系、血管および/または血液を侵す。よって、本発明に従って治療されるべき疾患は、拡張機能障害および骨髄線維症から選択されることが好ましい。
よって、使用のための、好ましくは先におよび/または以下で詳細に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体がより一層好まれ、ここで、全身性硬化症は、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症を含む。
よって、使用のための、好ましくは先におよび/または以下で詳細に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体がより一層好まれ、ここで、全身性硬化症は適応症または疾患を含み、ここで、巣状糸球体硬化症、または原発性巣状糸球体硬化症、および分節性糸球体硬化症、または原発性巣状糸球体硬化症の両方の臨床所見または兆候の1もしくは複数が存在する。したがって、巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)の治療における、使用のための、好ましくは先におよび/または以下で詳細に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体がより一層好まれる。
よって、使用のための、好ましくは先におよび/または以下でより詳細に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体が特に好まれ、ここで、前記治療は、肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)に罹患している患者を含む。
あるいは、請求項1に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体が好まれ、ここで、治療されるべき疾患は皮膚の全身性硬化症である。
好ましくは、皮膚の全身性硬化症は、びまん皮膚硬化型全身性硬化症(dcSSc)と限局皮膚硬化型全身性硬化症(IcSSc)から成る群から選択される。
本発明の特に好ましい対象としては、以下のものが挙げられる:
肺線維症、肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)、および/または強皮症関連間質性肺疾患(SSc-ILD)の治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性な変異体その改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記治療は、1週または2週間あたり10mg~1000mgの量で、前記抗体、または生物学的に活性なその変異体または改変体の用量、好ましくは有効量を投与することを含む。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記治療は、4週間以内または1カ月以内に約500mg、約1000mgまたは約1500mgの量で、前記抗体、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体の用量、好ましくは有効量を投与することを含む。好ましくは、前記用量の投与は、4週間毎または毎月、何度か反復される。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記治療は、4週間毎に約500mgの量で、前記抗体、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体の用量、好ましくは有効量を投与することを含む。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記治療は、4週間毎に1000mgの量で、前記抗体、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体の用量、好ましくは有効量を投与することを含む。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記治療は、4週間毎に1500mgの量で、前記抗体、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体の用量、好ましくは有効量を投与することを含む。
好ましくは、それぞれ、4週間毎または毎月の前記用量の前記投与は、少なくとも4回、より好ましくは少なくとも8回、より一層好ましくは少なくとも16回、および特に少なくとも24回反復される。
典型的には、4週間毎または毎月の前記用量の前記投与は、約1年間、約1.5年間、約2年間、約2.5または約3年間反復される。
よって、それぞれ、4週間毎または毎月の前記用量の前記投与は、好ましくは約36回以下、より好ましくは約28回以下、より一層好ましくは約24回以下、そして、特に約16回以下または約12回反復される。
したがって、前記反復投与の好ましい持続期間の範囲は、4~36カ月、8~36カ月、12~36カ月、8~28カ月、12~28カ月、または16~28カ月である。
しかしながら、原則として、前記反復投与の上限はない。しかしながら、患者の状態がどう進展したかを見て、そして、新しい反復投与が開始されるべきかまたはそうでないか決めるために、少なくとも一時的に、約0.5年後に、約1年後、約1.5年後に、約2年後に、または約2.5年後に、前記反復投与を止めることが妥当であり得る。先に記載の反復投与は、アビツズマブに関して特に好まれる。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、好ましくは直前の段落に記載の使用のための抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、用量、好ましくは有効量が単回投与で投与される。
先におよび/または以下で記載する治療における使用のための、好ましくは直前の2つの段落のうちの少なくとも一方に記載の使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記抗体、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体は、単独療法として投与される。
先におよび/または以下で記載する使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、前記生物学的に活性な変異体または改変体は、DI17E6のCDR領域、ならびに重鎖および軽鎖可変領域を含み、そしてそれは、DI17E6の可変領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも80%同一、好ましくはDI17E6の可変領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも90%同一、より好ましくはDI17E6の可変領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも95%同一、そして、より一層好ましくはDI17E6の可変領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも98%同一、そして、特にDI17E6の可変領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも99%同一である。
先におよび/または以下で記載する使用のための、特に直前の段落に記載の使用のための、重鎖フレームワーク領域:
Figure 0007034914000008
{式中、太字および下線を引いた位置のうちの1若しくは複数が、変異していて、本来のそれぞれの配列と比較して異なっている}の中に1若しくは複数の修飾を含むDI17E6抗体。
先におよび/または以下で記載する使用のための、DI17E6抗体、および/または生物学的に活性なその変異体または改変体、ここで、生物学的に活性なその変異体または改変体が定常領域を含み、そしてそれは、DI17E6の定常領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも80%同一であり、好ましくはDI17E6の定常領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも90%同一であり、そしてより好ましくは、DI17E6の定常領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも95%同一であり、より一層好ましくはDI17E6の定常領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも98%同一であり、そして、特に、DI17E6の定常領域と比較してアミノ酸配列が少なくとも99%同一である。
先におよび/または以下で記載する使用のための、ヒトIgG2の代わりにヒトIgG1定常領域を含むか、またはヒトIgG1ヒンジの代わりにヒトIgG2ヒンジ領域を含む、DI17E6抗体、および/または、生物学的に活性なその変異体または改変体。
本発明のより特に好ましい対象としては、以下のものが挙げられる:
DI17E6抗体、および/あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体を患者に投与することを含む、線維症、好ましくは全身性硬化症、特に先におよび/または以下で記載する全身性硬化症を治療する方法、ここで、生物学的に活性な変異体または改変体は、CDR領域、ならびに重鎖および軽鎖可変領域を含み、そしてそれは、DI17E6の可変領域と比較して、アミノ酸配列が80%~95%同一である。
DI17E6抗体、および/あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体を患者に投与することを含む、線維症、好ましくは全身性硬化症、特に先におよび/または以下で記載する全身性硬化症を治療する方法、ここで、生物学的に活性な変異体または改変体は定常領域を含み、そしてそれは、DI17E6の定常領域と比較して、アミノ酸配列が少なくとも80%~98%同一である。
重鎖フレームワーク領域:
Figure 0007034914000009
{式中、太字および下線を引いた位置のうちの1若しくは複数が、変異していて、本来のそれぞれの配列と比較して異なっている}の中に1若しくは複数の改変体を含む、DI17E6抗体、および/あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体を患者に投与することを含む、線維症、好ましくは全身性硬化症、特に先におよび/または以下で記載する全身性硬化症を治療する方法。
ヒトIgG2の代わりにヒトIgG1定常領域を含むか、またはヒトIgG1ヒンジ領域の代わりにヒトIgG2ヒンジ領域を含む修飾DI17E6抗体の投与を含む、先におよび/または以下で記載する、好ましくは直前に記載したそれぞれの方法。
第1相の非盲検試験による安全性の結果から、4つの用量レベルのそれぞれにおける単剤DI17E6(EMD 525797)の反復点滴は、概ね十分な耐容性を示し、患者において安全であるように見える。用量制限毒性(DLT)および点滴反応はない。用量に関して、TEAE、NCI-CTCAE(第3.0版)グレード、または薬物関連の分布状態に何ら傾向は観察されない。さらに、個々のコホート内でいかなる特定事象も蓄積した証拠はない。11名の患者が、薬物関連と考えられるTEAEを経験した。この点に関して、合計4名の患者で報告された掻痒、紅斑、および発疹などの皮膚症状は、インテグリンが上皮表現型の維持に関与していることを考慮すると、DI17E6(EMD 525797)に関連した予測可能な有害事象である。粘膜炎および舌腫脹の症状もまた、EMD 525797の作用機序に特有なものである場合があるが、疲労と共に基礎疾患の徴候である場合もある。8名の患者に観察された血液学的および生化学的毒性の変化もまた、基礎疾患および併用薬によって説明することができる。
試験薬の単回投与および複数回投与の後のPK評価により、DI17E6(EMD 525797)は、膜結合受容体を標的とする他の抗体について記載されているように、受容体を媒介としたクリアランスモデルに従う挙動をしたことが示唆される。健常ボランティアにおける以前の試験結果と一致して、mCRPC患者におけるDI17E6(EMD 525797)のPKは用量依存的であり、結合していない受容体のアベイラビリティによって主に決定されるクリアランスを示す。本試験で使用される用量では、1000mg以上の用量で、ほぼすべての受容体が飽和し、薬物クリアランスに対して僅かな寄与しかしていないと仮定することができる。免疫学的に誘発された、DI17E6に対する抗体を、一部の患者(16%)に検出することができる;しかしながら、PKまたは安全性への影響は見出すことができなかった。
よって、本発明の好ましい対象は、以下のとおりである:
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、前記抗体の用量、好ましくは有効量は、2週間あたり500mg~1500mgまたは1カ月あたり1000~3000mg、好ましくは2週間あたり500~1000mgまたは1カ月あたり1000~2000mgである。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、前記抗体の用量、好ましくは有効量は、1カ月あたり約500mg、1カ月あたり約1000mg、1カ月あたり約1500mgまたは1カ月あたり約2000mgである。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、500~1000mgの用量、好ましくは有効量が単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1000~2000mgの用量、好ましくは有効量が単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、500~1000mgの用量、好ましくは有効量が1カ月に一度の単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1000~2000mgの用量、好ましくは有効量が1カ月に一度の単回注入によって投与される)。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、約500mgの用量、好ましくは有効量が単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1000mgの用量、好ましくは有効量が単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1500mgの用量、好ましくは有効量が単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1500mgの用量、好ましくは有効量が1カ月に一度の単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、1500mgの用量、好ましくは有効量が4週間に一度の単回注入によって投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、
ここで、抗体は、追加の同時療法剤を伴わない単独療法設定で投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、追加の同時療法剤と組み合わせて併用療法設定で投与される。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、MMF(ミコフェノレート(Mycophenolat)またはミコフェノラート(Mycophenolate))と組み合わせて併用療法設定で投与される。
・先におよび/または以下で記載するSSc-ILDに罹患している患者の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、MMF(ミコフェノレートまたはミコフェノラート)と組み合わせて併用療法設定で投与される。
・先におよび/または以下で記載するSSc-ILDに罹患している患者の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、MMF(ミコフェノレートまたはミコフェノラート)と組み合わせて併用療法設定で1カ月あたり約500mgの量で、好ましくは1カ月に一度の単独投与として約500mgの量が投与される。
・先におよび/または以下で記載するSSc-ILDに罹患している患者の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、MMF(ミコフェノレートまたはミコフェノラート)と組み合わせて併用療法設定で1カ月あたり約1,000mgの量で、好ましくは1カ月に一度の単独投与として約1,000mgの量で投与される。
・先におよび/または以下で記載するSSc-ILDに罹患している患者の治療における使用のためのDI17E6抗体、ここで、抗体は、MMF(ミコフェノレートまたはミコフェノラート)と組み合わせて併用療法設定で1カ月あたり約1,500mgの量で、好ましくは1カ月に一度の単独投与として約1,500mgの量で投与される。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、線維症、好ましくは過度の、および/または病的な線維症の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、線維性障害、好ましくは先におよび/または以下で記載するような線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・先におよび/または以下で記載する疾患の治療における使用のための、先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記疾患で侵される臓器は、肺、肝臓、腎臓、心臓系または皮膚から成る群から選択される。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、線維症、好ましくは過度の、および/または病的な線維症の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、線維症、過度の線維症および/または病的な線維症は、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、線維性障害、好ましくは先におよび/または以下で記載する線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記線維性障害は、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、全身性硬化症は、肺、肝臓、腎臓、心臓系、および/または皮膚の全身性硬化症を含む。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、全身性硬化症は、心臓系、血管、および/または血液を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は、肺および/または皮膚を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は肺を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は皮膚を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は肝臓を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は腎臓を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は心臓を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、全身性硬化症は、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症を含む。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体、ここで、前記全身性硬化症は、肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)を含む。
・肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・SSc-ILDまたは強皮症-ILDの治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・SSc-ILDに罹患している患者の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・強皮症-ILDに罹患している患者の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・皮膚の全身性硬化症(dcSSc)または限局皮膚硬化型全身性硬化症(IcSSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・全身性硬化症に関連する間質性肺疾患(SSc-ILD)に罹患している対象、好ましくはヒト対象の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・全身性硬化症に関連する間質性肺疾患(SSc-ILD)に罹患している対象、好ましくはヒト対象の治療における使用のためのアビツズマブ。
・既にミコフェノラートを与えた、SSc-ILDに罹患している対象、好ましくはヒト対象の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・既にミコフェノラート、好ましくは一定容量のミコフェノラートを与えた、SSc-ILDに罹患している対象、好ましくはヒト対象の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するDI17E6抗体。
・既にミコフェノラートを与えた、SSc-ILDに罹患している対象、好ましくはヒト対象の治療における使用のためのアビツズマブ。
・線維症および/または線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、生物学的に活性な変異体または改変体は、DI17E6のCDR領域、ならびに重鎖および軽鎖可変領域を含み、そしてそれは、DI17E6の可変領域と比較して、アミノ酸配列が少なくとも80%、少なくとも90%同一、少なくとも95%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。
・線維症および/または線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、生物学的に活性な変異体または改変体は、DI17E6の重鎖および/または軽鎖可変領域を含み、そしてそれは、DI17E6の重鎖および/または軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、アミノ酸配列が少なくとも90%、少なくとも95%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%同一または少なくとも99.5%同一である。
・線維症および/または線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6、ここで、生物学的に活性な変異体または改変体は、DI17E6の重鎖および/または軽鎖CDR領域を含み、そしてそれは、DI17E6の重鎖および/または軽鎖CDR領域のそれぞれと比較して、アミノ酸配列が少なくとも90%、少なくとも92%同一、少なくとも94%同一、少なくとも96%同一、少なくとも98%同一、または少なくとも99%同一である。
・先におよび/または以下で記載する線維症および/または線維性障害の治療における使用のための、重鎖フレームワーク領域:
Figure 0007034914000010
{式中、太字および下線を引いた位置のうちの1もしくは複数が、変異していて、DI17E6の本来のそれぞれの配列と比較して異なっている}の中に1若しくは複数の改変体を含む、先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体。
・好ましくは先におよび/または以下で記載する様式での、線維性障害、好ましくは先におよび/または以下で記載する線維性障害の治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、前記線維性障害は、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、全身性硬化症は、肺、肝臓、腎臓、心臓系、および/または皮膚の全身性硬化症を含む。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、前記全身性硬化症は、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、全身性硬化症は、心臓系、血管、および/または血液を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、前記全身性硬化症は、肺、および/または皮膚を侵す。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、全身性硬化症は、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASHまたはNash)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症を含む。
・全身性硬化症(SSc)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載するような前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体、ここで、前記全身性硬化症は、肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)を含む。
・肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)の治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体。
・SSc-ILDまたは強皮症-ILDの治療における使用のための先におよび/または以下で記載する前記抗αvインテグリン抗体DI17E6の生物学的に活性な変異体または改変体。
・抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体を投与することによって対象の線維症および/または線維性障害を治療する方法、ここで、前記対象は、遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、RGS5(NM_003617)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、IGFBP2(NM_000597)、NM_005576、MOXD1(NM_015529)、ADRA2A(NM_000681)、COL5A2(NM_000393)、MMP10(NM_002425)、TNFRSF21(NM_014452)、ITGA7(NM_002206)、TGF-β3(NM_003239)、MMP11(NM_005940)、SPP1(NM_000582)、CCL2(NM_002982)、およびTNC(NM_002160)から成る群から選択される2以上、好ましくは5以上、より好ましくは9以上、より一層好ましくは15以上、そして特に16、17、18または19種類の遺伝子を含む多遺伝子シグネチャーから計算した閾値より高いスコアを特徴とし、特に、遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、COL5A2(NM_000393)、ITGA7(NM_002206)、MMP11(NM_005940)、およびTNC(NM_002160)に基づく9種類の遺伝子シグネチャーは、以降TUADシグネチャーとも呼ばれた。
・遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、RGS5(NM_003617)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、IGFBP2(NM_000597)、NM_005576、MOXD1(NM_015529)、ADRA2A(NM_000681)、COL5A2(NM_000393)、MMP10(NM_002425)、TNFRSF21(NM_014452)、ITGA7(NM_002206)、TGF-β3(NM_003239)、MMP11(NM_005940)、SPP1(NM_000582)、CCL2(NM_002982)、およびTNC(NM_002160)から成る群から選択される2以上、好ましくは5以上、より好ましくは9以上、より一層好ましくは15以上、そして特に16、17、18または19種類の遺伝子を含む多遺伝子シグネチャーから計算した閾値より高いスコアの変化を追跡することによって、対象の線維性疾患における線維症の重症度、および/または線維症を発症する可能性がある疾患における線維症の出現を観察する方法であって、特に、遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、COL5A2(NM_000393)、ITGA7(NM_002206)、MMP11(NM_005940)、およびTNC(NM_002160)に基づく9種類の遺伝子シグネチャーは、以降TUADシグネチャーとも呼ばれた。
・抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体を投与することによって対象の線維症および/または線維性障害を治療する方法、ここで、前記対象は、遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、RGS5(NM_003617)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、IGFBP2(NM_000597)、NM_005576、MOXD1(NM_015529)、ADRA2A(NM_000681)、COL5A2(NM_000393)、MMP10(NM_002425)、TNFRSF21(NM_014452)、ITGA7(NM_002206)、TGF-β3(NM_003239)、MMP11(NM_005940)、SPP1(NM_000582)、CCL2(NM_002982)、およびTNC(NM_002160)から成る群から選択される2以上、好ましくは5以上、より好ましくは10以上、より一層好ましくは15以上、そして特に16、17、18または19種類の遺伝子を含む遺伝子シグネチャーを特徴とし、特に、遺伝子COL15A1(NM_001855)、COL1A1(NM_000088)、COMP(NM_000095)、COL10A1(NM_000493)、COL5A1(NM_000093)、COL5A2(NM_000393)、ITGA7(NM_002206)、MMP11(NM_005940)、およびTNC(NM_002160)に基づく9種類の遺伝子シグネチャーは、以降TUADシグネチャーとも呼ばれた。
・線維症および/または線維性障害の予防および/または治療のための薬物の製造のための、DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは本明細書中の記載に準じた生物学的に活性なその変異体または改変体そして、特にアビツズマブの使用。
・線維症および/または線維性障害の予防および/または治療、そして特に、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症の予防および/または治療のための薬物の製造のための、DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは本明細書中に記載した内容に準じた生物学的に活性なその変異体または改変体、そして特にアビツズマブの使用。
・本明細書中に記載した線維症および/または線維性障害の予防および/または治療、そして特に特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症の予防および/または治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用。
・好ましくは肺線維症、肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)、および/または強皮症関連間質性肺疾患(SSc-ILD)を含めた全身性硬化症の予防および/または治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用。
・巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)の予防および/または治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用。
・本明細書中に記載の線維症および/または線維性障害の予防および/または治療のための薬物の製造のためのDI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは本明細書中に記載した内容に準じた生物学的に活性なその変異体または改変体、そして特にアビツズマブの使用、ここで、治療は、ミコフェノール酸、ミコフェノラート、ミコフェノラートモフェチル、ミコフェノラートナトリウム、メトトレキサート、アメソプテリン、およびプレドニゾンから成る群から選択される1若しくは複数の有効成分の投与をさらに含む。
・本明細書中に記載した線維症および/または線維性障害の治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用、ここで、治療は、ミコフェノール酸、ミコフェノラート、ミコフェノラートモフェチル、および/またはミコフェノラートナトリウムの投与をさらに含む。
・本明細書中に記載した線維症および/または線維性障害の予防および/または治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用、ここで、治療は、メトトレキサート、および/またはアメソプテリンの投与をさらに含む。
・本明細書中に記載した線維症および/または線維性障害の予防および/または治療のための薬物の製造のためのアビツズマブの使用、ここで、治療はプレドニゾンの投与をさらに含む。
その独自の様々な作用様式のため、DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは本明細書中に記載した内容に準じた生物学的に活性なその変異体または改変体、そして特にアビツズマブは、基本的に、線維症、線維性障害、特に本明細書中に記載の線維症および/または線維性障害の予防および/または治療で適用されるすべての治療オプションと組み合わせて適用可能であると考えられる。
よって、これだけに限定されるものではないが、ミコフェノール酸、ミコフェノラート、ミコフェノラートモフェチル、ミコフェノラートナトリウム、メトトレキサート、アメソプテリン、およびプレドニゾンから成る群から選択される1若しくは複数の有効成分を含めた、線維症および/または線維性障害の治療における典型的な標準薬物の投与を含めた治療計画への、DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体、好ましくは、本明細書中に記載した内容に準じた生物学的に活性なその変異体または改変体、そして特にアビツズマブの追加。
よって、先におよび/または以下で記載する、好ましくは先に記載した使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体は特に好まれ、ここで、前記抗体、または前記その改変体は、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である。同様に、先におよび/または以下で記載する、好ましくは先に記載した方法は特に好まれ、ここで、前記抗体または前記その改変体は、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である。同様に、線維症および/または線維性障害、先におよび/または以下で記載する、そして特に好ましくは先に記載したもの予防および/または治療のための薬物の製造のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体は特に好まれ、ここで、前記抗体または前記その改変体は、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である。
本発明によると、抗αvインテグリン抗体DI17E6(好ましくは、本明細書中でアビツズマブまたはアビツズマブとも呼ばれる)は、αvインテグリン(受容体)に対して遺伝子操作された特異的にオーダーメイドされたIgG2ハイブリッドモノクローナル抗体である。この抗体は、WO2009/010290に詳細に記載されており、そしてその開示は、その全体が本明細書中に援用される。
その超可変領域(CDR)は、マウスmAb 17E6(EMD 73034)に由来する。このマウスIgG1親抗体は、例えば、Mitjansら(1995;J.Cell Sci.108,2825)ならびに米国特許第5,985,278号明細書および欧州特許第719859号明細書に記載されている。マウスmAb 17E6は、ハイブリドーマ細胞株272-17E6により産生され、受託番号DSM ACC2160で寄託されている。
その軽鎖ドメインは、ヒト化モノクローナル抗EGFR抗体425(マツズマブ)に由来する。この抗体は、例えば欧州特許第0531472B1号明細書に詳細に記載されており、そのマウス対応物425(マウスMAb 425、ATCC HB9629)に由来する。この抗体は、ヒトA431癌細胞株に対して産生されたものであり、ヒト上皮成長因子受容体(EGFR)の外部ドメイン上のポリペプチドエピトープに結合することが見出された。マツズマブは臨床試験で高い効力を示した。
概して、本発明に従って使用される抗αvインテグリン抗体DI17E6は、以下のものを含む:
(i)マウスモノクローナル抗αvインテグリン抗体17E6に由来するCDR軽鎖および重鎖領域、
(ii)ヒト化モノクローナル抗EGFR抗体425から得られる軽鎖フレームワーク領域、
(iii)マウスモノクローナル抗αvインテグリン抗体17E6に由来する重鎖フレームワーク領域(任意選択で、特定位置のアミノ酸の1つまたは複数の変異を含む)、および(iv)ヒトIgG2に由来する重鎖定常領域およびヒト定常κ軽鎖領域、ここで、前記IgG2ドメインでは、IgG2ヒンジ領域がヒトIgG1ヒンジドメインで置換されており、任意選択で、IgG2内で1つまたは複数の変異がなされている。
具体的には、特許請求の範囲にある治療ならびに上記および下記に記載の臨床試験における治療のために使用されるDI17E6(「DI17E6γ2h(N297Q)」または「EMD 525797」と命名される)は、以下のアミノ酸配列を有する:
(i)可変および定常軽鎖配列(配列番号1):
Figure 0007034914000011
および
(ii)可変および定常重鎖配列(配列番号2):
Figure 0007034914000012
配列中、下線付き配列は、CDR(太字、マウス親抗体と同一)を含有する可変領域を示す。改変IgG1ヒンジ領域は、EPKSSDKTHTCPPCP(配列番号3)で示され、AQはIgG2ドメイン内の置換である。
しかしながら、国際公開第2009/010290号パンフレットで示されるように、DI17E6の変異体もまた、本発明の教示に従って使用することができる。したがって、下記の重鎖フレームワーク領域内の1つまたは複数の改変を含むDI17E6変異体は、記載されるように、前立腺癌患者の治療に使用することができる:
Figure 0007034914000013
配列中、太字および下線付き位置の1つまたは複数は変異している。より詳細には、重鎖フレームワーク領域の下記変異位置では、1つ、複数、またはすべての下記位置を変異させることができる:A9、E13、M20、K38、R40、A72、S76、Q82、G85、T87、S91、およびS113。これらの変異体は、上記配列で定義されるDI17E6と比較して、同じかまたは極めて類似した生物活性および効力を示す。
一般に、記載の本発明はまた、未改変DI17E6と機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつCDR領域ならびに重鎖および軽鎖可変領域が、DI17E6のそれぞれの可変領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。加えて、本発明はまた、未改変DI17E6と機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ定常領域が、DI17E6のそれぞれの定常領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。この抗体のIgG鎖の定常領域を変化させると、免疫原性、ADCC等の特定の性質を改善することができる。
好ましくは、記載の本発明はまた、(未改変)DI17E6またはアビツズマブと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ重鎖および軽鎖可変領域が、DI17E6のそれぞれの重鎖および軽鎖可変領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。加えて、本発明はまた、未改変DI17E6、好ましくはこの段落の直前に記載したものと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ定常領域が、DI17E6のそれぞれの定常領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%、または少なくとも99.5%もしくは少なくとも99.9%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。この抗体のIgG鎖の定常領域を変化させると、免疫原性、ADCC等の特定の性質を改善することができる。
より一層好ましくは、記載の本発明はまた、(未改変)DI17E6またはアビツズマブと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ可変重鎖および/または軽鎖のCDR領域が、DI17E6のそれぞれの可変重鎖および/または軽鎖のCDR領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、または少なくとも98%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。加えて、本発明はまた、未改変DI17E6、好ましくはこの段落の直前に記載したものと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ定常領域が、DI17E6のそれぞれの定常領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%、または少なくとも99.5%もしくは少なくとも99.9%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。
特に好ましくは、記載の本発明はまた、(未改変)DI17E6またはアビツズマブと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、重鎖および/または軽鎖のCDR領域が、(未改変)DI17E6またはアビツズマブと100%同一であるが、しかし、前記CDR領域以外の重鎖および軽鎖可変領域が、DI17E6のそれぞれの重鎖および軽鎖可変領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。加えて、好ましくは、本発明はまた、未改変DI17E6、好ましくはこの段落の直前に記載したものと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ定常領域が、DI17E6のそれぞれの定常領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%、または少なくとも99.5%もしくは少なくとも99.9%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。
特に好ましくは、記載の本発明はまた、(未改変)DI17E6またはアビツズマブと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、可変重鎖および/または軽鎖のCDR領域が、DI17E6のそれぞれの可変重鎖および/または軽鎖のCDR領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、または少なくとも98%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。かつ、前記CDR領域以外の重鎖および軽鎖可変領域が、DI17E6のそれぞれの重鎖および軽鎖可変領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。加えて、好ましくは、本発明はまた、未改変DI17E6、好ましくはこの段落の直前に記載したものと機能的および/または薬学的に同一または同様であり、かつ定常領域が、DI17E6のそれぞれの定常領域と比較して、アミノ酸配列において少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも99%、または少なくとも99.5%もしくは少なくとも99.9%同一である、DI17E6抗体の改変体および変異体を含む。
特に好ましくは、DI17E6抗体またはアビツズマブは、ヒトαvインテグリンリガンドに結合するリガンドを標的化および阻害する先におよび以下に記載するIgG2サブクラスの遺伝子組み換え、脱免疫化モノクローナル抗体である。特に好ましくは、前記DI17E6抗体またはアビツズマブのFc領域に通常存在する糖鎖構造が、分子を非グリコシル化する接続点として通常役立つアミノ酸残基を遺伝的に変更することによって取り除かれた。抗体は、特に好ましくは、4本のポリペプチド鎖である、それぞれ447個のアミノ酸から成る2本の同一の重鎖およびそれぞれ214個のアミノ酸から成る2本の同一の軽鎖から構成される。典型的には、4本の鎖が共有結合(ジスルフィド)および非共有結合の組み合わせによって保持される。分子の大体の分子量は145kDaである。
より具体的には、本明細書中に記載したDI17E6抗体、そして特にアビツズマブまたはEMD525797は、高親和性汎αvインテグリン阻害剤として特徴づけられ、そしてそれは、インビトロにおいて、潜在型TGF-βのインテグリン依存性活性化を阻害すること、FMTを阻害すること、筋線維芽細胞に対してインテグリンの上方制御を妨げること、および筋線維芽細胞の収縮を妨げることが示された。よって、それは、ヒトαvインテグリン鎖に特異的である独特のエピトープに特異的に結合する。さらに、それは、例えばα4β1や血小板フィブリノーゲン受容体αIIbβ3などの他のインテグリンと交差反応しないので、好ましくはADCCおよびCDCを引き起こさない。
本発明によると、DI17E6は、線維症、より好ましくは全身性硬化症に罹患している患者において、そして特に、本明細書中に記載の全身性硬化症の適応症の1もしくは複数において、非常に効果的であると考えられる。より具体的には、アビツズマブは、線維症、より好ましくは全身性硬化症に罹患している患者において、そして特に、本明細書中に記載した全身性硬化症の適応症の1もしくは複数において非常に効果的であると考えられた。
さらに、本明細書中に記載のDI17E6、そして特に、アビツズマブは、本明細書中に記載の線維症のより効果的な、および/またはより安全な治療を提供するのに好適であり、うまく許容され、および以前に知られている治療法で見られるより良好な免疫応答を引き起こし得る、と考えられる。好ましくは、アビツズマブを用いた治療は、より効果的、より安全であり、より良好に許容されて、そして、SSc-ILDに罹患している患者、好ましくはまたミコフェノラートの一定用量を既に受けている患者の治療におけるより良好な免疫応答を引き起こし得る、と考えられる。
本発明に記載のとおり、TGF-βは、組織線維症の主メディエーターであることが示されている。SScに罹患している患者では、TGF-βシグナル伝達経路が活性化され、および一部のαvβxインテグリンヘテロ二量体がTGF-βの活性化を制御するという知見と共に、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体が、周知のTGF-β活性化との干渉により、そしてさらに、線維症にかかわることがわかっているαvインテグリンに対するTGF非依存性機能により、SScにおいて有益な効果を有すると考えられる。そのため、EMD525797は、患者で多重様式の作用によってSScにおいて有益であり得る。このことは、先におよび/または以下で詳細に記載される。しかしながら、交差反応性の欠如のため(段落A3.1.3 作用の様式を参照)、線維症の齧歯動物モデルにおいてDI17E6は直接試験されることができない。SScまたはSSc-ILDのヒト以外の霊長類の線維症の前臨床モデルは、実行不可能と言わないまでの、困難だと思われる。DI17E6以外の妨害αv抗体を用いた前臨床実験がヒト細胞で行われたが、インビボ実験の矛盾する結果はそれらの関連性を制限する。よって、とりわけ、齧歯動物における前臨床線維症モデルにおける遺伝的または代用抗体媒介性αvインテグリン妨害の効果、さらに、αvインテグリン妨害に関して、他の臓器におけるSSc兆候に比べてSSc-ILD疾患適応症(急性肺傷害応答、異常な上皮創傷閉鎖応答、EMT)を援助するより多くの証拠の存在を、我々は本明細書中に記載する。
インビトロにおけるαvβ3およびαvβ5インテグリンの抗体媒介性妨害は、SScまたは特発性肺線維症(IPF)患者のいずれかの組織サンプルから得られたヒト線維芽細胞においてTGF-β依存性応答を阻害することが示され(Asano et al., American Journal of Pathology, Vol. 168, No. 2, February 2006, The Journal of Immunology, 2005, 175: 7708-7718, ARTHRITIS & RHEUMATISM, Vol. 52, No. 9, September 2005, pp 2897-2905, Journal of Investigative Dermatology (2006) 126, 1761-1769, Scotton et al., J. Clin. Invest. 119:2550-2563 (2009))、今までのところ、インビボにおいてこれらのインテグリンがTGF-βを活性化することの説得力のある証拠がない。例えば、αvβ3およびαvβ5の遺伝子欠失は、ブレオマイシン誘発性肺線維症において効果がない(Atabai et al., J. Clin. Invest. 119:3713-3722 (2009))。しかしながら、β8インテグリン(Itgb8)の遺伝子除去と、αvβ6の抗体阻害との組み合わせは、Tgfb1ヌルマウスに見られるのと同様の表現型を除いて、Itgb8-/-動物に比べて、より重度の表現型をもたらすことが示され(Aluwihare et al., Journal of Cell Science 122, 2009, 227- 232)、いずれかまたは両方のインテグリンが、インビボにおいて胎児から成体マウスへの分化の様々な状況で、マウスでの、生物学的発生中のTGF-βの活性化に役割を果たし得ると考察された。
Takahashiら(Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. Vol. 24, pp. 264-271, 2001)は、マウスのブレオマイシン誘発性肺線維症の発症機序におけるオステオポンチンの役割を調査した。オステオポンチン(OPN)は、活性化マクロファージによって産生され、およびαvインテグリンと相互作用することによって、細胞の接着性および遊走を含めた様々な機能を媒介するサイトカインの1つであることが報告されている。線維芽細胞に対するOPNのこれらの効果は、このモデルにおいて、抗マウスαvインテグリンモノクローナル抗体(RMV-7)の添加によって著しく抑えられた。
形質転換成長因子β(TGF-β)は肺線維症の重要なドライバーであるので、その作用を阻害する治療戦略が求められる。しかしながら、TGF-βには、治療学的な阻害の解決を難しくする他の恒常的役割がある。よって、Horanら(Am J Respir Crit Care Med Vol 177. pp 56-65, 2008)は、マウスブレオマイシン誘発性肺線維症モデルにおいて、αvb6媒介性TGF-β活性化を妨げるモノクローナルpSmad2/3一次抗体を使用して、肺におけるTGF-βの主要な活性化因子であるインテグリンαvb6の阻害を調査した。前記αvb6インテグリン抗体を使用したTGF-βの部分的阻害は、前記マウスモデルにおいて炎症を悪化させずにマウス肺線維症を妨害するのに有効であると記載された。
RGD配列配列を含む合成ペプチドは、様々な細胞系でインテグリン関連機能を阻害できると記載した。Moonら(Respiratory Research 2009, 10:18)は、気管内(i.t.)のリポ多糖(LPS)処置に対する主要な炎症反応に対する、およびマウスにおける急性肺傷害の発症中のインテグリンシグナル伝達マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼ経路に対する、合成Arg-Gly-Asp-Ser(RGDS)ペプチドの効果を調査した。RGDSを用いた前処置は、LPS治療後4または24時間における、好中球およびマクロファージ数、総タンパク質量レベル、ならびにTNF-αおよびMIP-2レベル、そして、気管支肺胞洗浄(BAL)液中のマトリックスメタロプロテアーゼー9活性、のLPS誘発性増加を阻害した。重要なことには、炎症反応およびキナーゼ経路の阻害は、このペプチドがLPS治療の2時間後に投与された際にさらに明白であった。同様に、αvインテグリンに対する妨害抗体は、LPSの4または24時間後の、肺内へのLPS誘発性炎症細胞の遊走、タンパク質の蓄積、およびBAL中の炎症誘発性メディエーター産生を著しく阻害した。これらの結果は、αvインテグリンに高特異性を有するRGDSが、このマウスモデルにおける急性肺傷害のLPS誘発性発症中の炎症カスケードを減弱することを示唆する。
αvβ6インテグリンによる潜在型TGF-βの活性化は、急性肺傷害の発症における重要な1ステップであることが報告された。Jenkinsら(J. Clin. Invest. 116:1606- 1614 (2006))は、トロンビン、およびプロテアーゼ活性化受容体1(PARI)の他の作動薬がαvβ6インテグリン特異的様式でTGF-βを活性化することを示す。この効果は、PARI特異的であり、かつ、RhoAおよびRhoキナーゼによって媒介されると考えられる。PAR1特異的ペプチドTFIIRNの気道内注入は、高い一回換気量の換気中の肺浮腫を増強し、そしてこの効果がαvβ6インテグリンに対する妨害抗体によって完全に阻害されることが記載されている。しかしながら、我々がLAPに結合するが、TGF-βを活性化しない細胞質変異体を同定したので、αvβ6によるTGF-βの活性化はおそらく、LAPへの単純に結合することを上回る必要がある。さらに、
ともにLAPに結合することができるが、αvβ1およびα8β1インテグリンは共にTGF-βを活性化しない。αvβ6依存性TGF-β活性化のPARI媒介性促進は、それによって急性肺傷害の発症に寄与する凝固カスケードが活性化する1つの機構として解釈されるだろうことが、これらのインビトロ実験で確認した。
形質転換成長因子(TGF)ファミリーメンバーは、細胞増殖、マトリクス産生、および組織の炎症に対する効果によって創傷修復に関する複数の態様を調整するが、創縫合自体に対するTGF-βの効果は論議を呼んでいる。Neuohrら(Am. J. Respir. Cell. Mol. Biol. Vol. 35, pp 252-259, 2006)は、使用したTGF-βに対する妨害抗体が、この気道上皮細胞培養モデルにおける初代気道上皮細胞単層のひっかき傷の閉鎖度合いを高めた一方で、外因性TGF-1βの添加は閉鎖の度合いを阻害した報告しており、TGF-βの内因性活性化が創縫合の度合いに対するブレーキとして役立つであろうことを示唆している。TGF-β1の妨害は創縫合の度合いを高めたが、一方で、TGF-β2の妨害はこの細胞培養モデルでは効果がなかった。ここで、TGF-β1(TGF-β2でない)は、共に前記気道上皮細胞で発現されることがわかったインテグリンファミリーの2つのメンバー、αvβ6およびαvβ8によって活性化され得る。記載したモデルにおいて、細胞層の創傷は両インテグリンの効果によってTGF-βの活性化を誘発したが、ヒトαvβ8に対して選ばれたマウスモノクローナル抗体(37E1)は創縫合の度合いを高めたが、その一方で、ヒトαvβ6(抗HEL-AB MSB0011523H-1、10D5)に対する選ばれたマウスモノクローナル抗体は高めなかった。
形質転換成長因子-b1(TGF-β1)は、筋線維芽細胞への線維芽細胞の分化の強力なメディエーターであり、そしてそれは、細胞骨格タンパク質、α平滑筋アクチンの容貌を特徴とする。Lygoeら(Wound Rep. Reg. 2004;12:461-470)は、選択されたモノクローナルマウス抗ヒト抗体(αvβ3に対してLM609、β1に対してP4C10、αvβ5対してP1F6、β1に対してA11B2、αvに対してL230)を用いたαvおよび/またはβ1インテグリンの妨害は、TGF-β1-誘発性筋線維芽細胞分化を妨げ、α平滑筋アクチンの発現増加によって見られ、そして、3種類のヒト線維芽細胞細胞株(口、皮膚、および腎臓由来)でコラーゲンゲル収縮を高めた、と記載している。さらに、αv特異的インテグリンαvβ5およびαvβ3の妨害は、口および皮膚由来の線維芽細胞の潜在筋線維芽細胞分化を抑制した;しかしながら、腎臓細胞では、分化の妨害はαvβ3ではなく、αvβ5インテグリンの妨害で見られただけであった。これらのデータは、口、皮膚、および腎臓由来のヒト線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化におけるαvインテグリンの役割を示し、そして、一般的な分化経路であろうことを示唆する。
αvインテグリンはまた、例えば血小板由来成長因子(PDGH)、血管内皮細胞成長因子(VEGF)、および線維芽細胞成長因子(FGF)因子などの様々な成長因子との相互作用による血管新生の最適な機能に関与するであろう。BIBF-1120のように、Boehringer Ingelheim製の新規化学物質(NCE)は、これらの受容体のチロシンキナーゼを標的として、そして、SSc-ILDと共通する特徴を有する肺線維症の別の形態である特発性肺線維症(IPF)におけるPoCトライアルにおいて暫定的な効能を示し、DI17E6がこれらの受容体の阻害によって潜在的な薬効を有すると予想される。このことは、ヒト細胞を用いて観察されたDI17E6によるVEGF誘発性ERKリン酸化の阻害と一致している。
以下に考察した機構に縛られることなく、本発明の基礎となる結果に基づいて、我々は、上皮系から間葉系への転換(EMT)は、線維症、線維性障害、および/または線維化性肺障害に寄与すると考える。TGF-βおよびαvβxインテグリンは、この分化転換プロセスに関与すると考えられ、抗αvインテグリン抗体DI17E6、あるいは生物学的に活性なその変異体または改変体によるこれらのインテグリンの機能の阻害は、EMTを下方制御し、その結果、線維症、線維性障害、および/または線維化性肺障害において有益になる。
酸化ストレスは、線維症における役割を果たすと考えられる。αvβxインテグリンを発現する細胞は、酸化ストレス誘発性アポトーシスから保護されると考えられる。そのため、これらのインテグリンの機能を妨げる作用物質が、線維芽細胞および筋線維芽細胞のアポトーシスを増強するのを可能にすると思われる。
一部のαvβxインテグリンが、SSc-ILDおよび肺線維症の他の形態において過剰発現されることがわかっているので、SSc-ILDおよびIPFに罹患している患者からの肺生検中の呼吸器上皮は、免疫組織化学によって高レベルのαvβ6を発現する。αvβ3、αvβ5およびαvβ6発現T細胞数の増加は、正常対照に比べて、SScに罹患している患者からの気管支肺胞洗浄液中で見られる(Luzina et al., Am J Respir Crit Care Med Vol 177. pp 56-65, 2008)。しかしながら、β6インテグリンノックアウトマウスが肺炎症を発症するが、ブレオマイシン曝露後に肺線維症の発症まで進行しないことが示された(Luzina et al., ARTHRITIS & RHEUMATISM, Vol. 48, No. 8, August 2003, pp 2262-2274)。
SScに罹患している患者由来の皮膚線維芽細胞は、αvβ3およびαvβ5の促進された発現、ならびに高いTGF-β活性化を示し、そしてそれは、αvβ5に対する妨害抗体P1F6によって阻害される(Asano et al., ARTHRITIS & RHEUMATISM Vol. 52, No. 9, September 2005, pp 2897-2905; Journal of Immunology, 2005, 175: 7708-7718; American Journal of Pathology, Vol. 168, No. 2, February 2006; Journal of Investigative Dermatology (2006) 126, 1761-1769)。抗αvβ5抗体を用いた増強された免疫染色は、IPFに罹患している患者の肺の線維芽細胞巣で見られる。(Scotton et al., J. Clin. Invest. 119:2550-2563 (2009))。
軟骨オリゴマータンパク質(COMP)は、軟骨、腱、および他の結合組織に存在する細胞外マトリックス(ECM)タンパク質である。COMPは、SScに罹患している患者からの皮膚生検において過剰発現されている。SScでは、血清COMPレベルは高く、死亡率を予測し、改訂Rodnan皮膚スコア(mRSS)を用いて計測される肺機能衰弱および皮膚線維症と相関する。COMPはまた、皮膚病変の重症度を予測するSSc皮膚の4つのシグネチャーRNAのうちの1つでもある。
Yangらは、ペリオスチンが強皮症のマウスモデルにおけるPI3K/Akt依存性機構を介した皮膚硬化症を容易にする、と記載している(Yang L, Serada S, Fujimoto M, Terao M, Kotobuki Y, et al. (2012) PLoS ONE 7(7): e41994 doi:10.1371/journal. pone. 0041994)。患者と健常ドナー由来の皮膚を使用することで、同様に、ペリオスチンの発現が、免疫組織化学および免疫ブロッティング分析によって評価された。さらに、組み換えマウスペリオスチンが、インビトロにおけるにCol1a1発現を直接誘発し、この効果は、抗αv機能的妨害抗体またはPI3K/Aktキナーゼ阻害剤LY294002のいずれかを用いたαvインテグリン媒介性PI3K/Aktシグナル伝達の妨害によって阻害されたことがわかった。その結果、ペリオスチンがマウスにおけるブレオマイシン誘発性強皮症の発症機序に本質的な役割を担っていること、およびペリオスチンがヒト強皮症の潜在的治療標的を提示する可能性があることが結論づけられる。
Wuら(Journal of Investigative Dermatology (2012) 132, 1605-1614)は、ブレオマイシン誘発性線維症モデルのマウスにおいて、炎症誘発特性および線維化促進特性を有するマトリックス細胞タンパク質、オステオポンチン(OPN)の全身性硬化症および皮膚線維症における役割を調査した。それによると、OPN欠損マウスは、前記線維症モデルにおいて、野生型(WT)マウスと比べてわずかしか皮膚線維症を発症しなかった。最終的に、彼らは、OPN欠損マクロファージによるTGF-β産生がWTと比べて低減されていることを見出した。結論として、OPNレベルは、SSc患者において増強されると報告されて、得られたデータは、OPNがマウスにおける皮膚線維症の発症で重要な役割を果たし、よって、OPNがSScの治療標的であろうことを示唆すると考えられる。
SScに罹患している合計70人の患者の血漿が、対照としての20人の年齢適合健常ボランティアおよび59人の特発性肺高血圧症に罹患している患者と共に、Lorenzenらによって分析された(Rheumatology 2010;49:1989-1991 doi:10. 1093/rheumatology/keq223 Advance Access publication 20 July 2010)。結果は、モノクローナルOPN抗体がコラーゲン誘発性関節炎モデルで使用されたので、T細胞走化性の新規治療標的としてOPN阻害剤を使用する可能性を示し得る。結論として、OPNレベルは、SScの肺線維症の発症に沿うように記載して、その結果、この合併症の魅力的なバイオマーカーであるであろう。
概要では、本発明の基礎となる結果およびデータに基づいて、我々は、DI17E6、および好ましくは同様に本明細書中に記載した生物学的に活性なその変異体および改変体の、αvβxインテグリンとの特異的相互作用が、線維症、SScを含めた線維性障害の発症機序に対処する特に有利な様式で、TGF-βおよび複数の付加機構の活性化を制御すると強く考えている。そのため、線維症、線維性障害、好ましくはSSc、そして特にSSc-ILDのシグナル伝達との前記相互作用の有利に有益な効果が予想される。
様々な癌の適応症におけるEMD525797の素晴らしい安全性および耐容性が、SScを含めた、特にSSc-ILDを含めた線維症においても同様であると予想される。EMD52579の期待される利益と共に、SSc-ILDにおけるEMD525797の利益/リスク比は、SSc-ILDにおいてプラスであって、かつ、CYCに関するより大きくなければならない。よって、EMD525797は、SScの他の兆候に対しても同様に有益であると考えられる。
用語「サイトカイン」は、細胞間メディエーターとして他の細胞に作用する、ある細胞集団から放出されるタンパク質に対する総称である。このようなサイトカインの例には、リンホカイン、モノカイン、および伝統的なポリペプチドホルモンがある。サイトカインの中には、ヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラキシン;プロリラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、および黄体形成ホルモン(LH)などの糖タンパク質ホルモン;肝増殖因子;繊維芽細胞増殖因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮増殖因子(VEGF);インテグリン;トロンボポイエチン(TPO);NGFβなどの神経成長因子;血小板増殖因子;TGFαおよびTGFβなどの形質転換増殖因子(TGF);エリトロポイエチン(EPO);IFNα、IFNβ、およびIFNγなどのインターフェロン;M-CSF、GM-CSF、およびG-CSFなどのコロニー刺激因子;IL-1、IL-1a、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12などのインターロイキン;およびTNFαまたはTNFβが含まれる。本発明による好ましいサイトカインは、インターフェロンおよびTNFaである。
「抗血管新生剤」は、血管の新生を阻止またはある程度妨害する天然または合成の化合物を指す。抗血管新生分子は、例えば、血管新生の増殖因子または増殖因子受容体に結合し、それを妨害する生体分子であってもよい。本明細書の好ましい抗血管新生分子は、受容体、好ましくはインテグリン受容体またはVEGF受容体に結合する。この用語には、本発明に従って、インテグリン(受容体)阻害剤も含まれる。
用語「インテグリン阻害剤」または「インテグリン受容体阻害剤」は、インテグリン受容体を妨害および阻害する天然または合成の分子を指す。ある場合には、この用語には、前記インテグリン受容体のリガンド(例えば、αvβ3については:ビトロネクチン、フィブリン、フィブリノーゲン、von WiIIebrand因子、トロンボスポンジン、ラミニン;αvβ5については:ビトロネクチン;αvβ1については:フィブロネクチンおよびビトロネクチン;αvβ6については:フィブロネクチン)に対するアンタゴニストが含まれる。インテグリン受容体に対するアンタゴニストは、本発明によれば好ましい。インテグリン(受容体)アンタゴニストは、天然または合成のペプチド、非ペプチド、ペプチドミメティカ、免疫グロブリン、例えば抗体もしくはその機能性断片、または免疫コンジュゲート(融合タンパク質)であってもよい。本発明の好ましいインテグリン阻害剤は、αvインテグリン(例えば、αvβ3、αvβ5、αvβ6、およびサブクラス)の受容体に対するものである。好ましいインテグリン阻害剤は、αvアンタゴニストであり、具体的には、αvβ3アンタゴニストである。本発明の好ましいαvアンタゴニストは、RGDペプチド、ペプチドミメティック(非ペプチド)アンタゴニスト、およびαv受容体を妨害する抗体などの抗インテグリン受容体抗体である。代表的な非免疫学的αvβ3アンタゴニストは、米国特許第5,753,230号明細書および米国特許第5,766,591号明細書の教示に記載されている。好ましいアンタゴニストは、直鎖状および環状のRGD含有ペプチドである。環状ペプチドは、通常、安定性が高く、血清半減期の延長を引き出す。しかしながら、本発明の最も好ましいインテグリンアンタゴニストは、インテグリン受容体であるαvβ3、αvβ1、αvβ6、αvβ8、αIIbβ3の妨害に効果的なシクロ-(Arg-Gly-Asp-DPhe-NMeVal)(EMD 121974、Cilengitide(登録商標)、Merck KGaA, Germany);欧州特許第0770622号明細書)である。線維性障害の患者へのDI17E6とCilengitideとの併用療法は、本発明に従って効果的である。
DI17E6は、静脈内注射により通常投与されるが、抗体/タンパク薬にとって当技術分野で好都合な他の投与形態が適用可能である。国際公開第2005/077414号パンフレットまたは国際公開第2003/053465号パンフレットに記載のものなど、リポソーム製剤を含むすべての標準輸液および製剤が適用可能である。加えて、DI17E6および任意選択で(細胞傷害性を高めるために)化学療法薬(Biomaterials 2010, 8, 2388-98; Wagner et al.)を負荷されたヒト血清アルブミンナノ粒子を準備することが好ましい。
抗αvインテグリン抗体として特に好まれるDI17E6、または本発明によるDI17E6は、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である。
本発明に関して、アビツズマブは、ヒトαvインテグリンに結合するリガンドを標的とし、妨害するIgG2サブクラスの遺伝子組み換え、脱免疫化モノクローナル抗体である。加えて、Fc領域に通常存在する炭水化物構造は、分子を非グリコシル化する取付点として通常役立つアミノ酸残基を遺伝的に変更することによって取り除いた。したがって、抗体アビツズマブは、それぞれ447個のアミノ酸から成る好ましくは同一の2本の重鎖、およびそれぞれ214個のアミノ酸から成る好ましくは同一の2本の軽鎖の4本のポリペプチド鎖で好ましくは構成される。4本の鎖が共有結合(ジスルフィド)および非共有結合の組み合わせによって一つに保持される。分子の大体の分子量は145kDaである。
抗体アビツズマブは、無血清成長培地での哺乳動物細胞培養によって製造され得る。抗体は、アフィニティーおよびイオン交換クロマトグラフィーによって精製される。そのプロセスはまた、特定のウイルス不活性化および除去ステップを含んでもよい。抗体アビツズマブは、次に、製剤バッファー中に移され、そして、所望の濃度にされ得る。
好ましい医薬品の記載と組成物:
例えば、250mg/10mLの濃度においてアビツズマブは、静脈(i.v.)投与を意図した無菌液として最終製剤として使用され得る。
アビツズマブ製剤は、
例えば、灰色のブチルゴム栓で封をされた、および、例えば、アルミニウム/赤色ポリプロピレンフリップオフシールで密封された、30RI型ガラスバイアルで供給され得る。斯かるバイアルは、例えば、安定剤としてポリソルベート80(Tween(登録商標)80)を含んだ、使用された、例えば、25mg/mLの保存料無添加のクエン酸塩緩衝生理食塩溶液として250mgのアビツズマブを含む使い捨てのバイアルとして使用され得る。斯かるバイアルは、10mLの容量のアビツズマブ最終製剤を取り出すのに十分な過多量を含んでもよい。一般的に、かかるアビツズマブの最終製剤に関して、安全、かつ、現在の欧州薬局方(EP)または米国薬局方(USP)またはその両方に準拠すると見なされた賦形剤のみが使用される。
特に好ましくは、アビツズマブは、抗体依存性細胞毒性(ADCC)または補体依存性細胞毒性(CDC)を引き起こさないように遺伝子を組み換えられたヒト化IgG2抗体である。前記アビツズマブ抗体は高い特異性でヒトαvインテグリン受容体サブユニットに結合し、その結果、αvヘテロ二量体(αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6、αvβ8)に結合するリガンドを阻害する。それは、αvインテグリンを特異的に阻害し、αvインテグリン媒介性細胞接着および遊走を妨害する。それは、血小板フィブリノーゲン受容体αIIbβ3を含めた他のインテグリンと交差反応せず、ヒトおよびサルαvインテグリンのみを認識する。アビツズマブは、リガンドポケットに位置しないかまたはそれに接近するαvインテグリン受容体サブユニット上のエピトープを認識する。そのため、その作用機序は、例えば環状RGDペプチドなどの純粋なリガンド競合拮抗薬について記載したものと異なっている。インテグリンαvβ3およびαvβ5は、活性化内皮細胞(EC)、休止血小板、平滑筋細胞、甲状腺、一部の腎臓内皮および上皮、卵管内皮、および破骨細胞において選択的に発現される。さらに、αvインテグリンは、例えば結腸直腸癌や前立腺癌由来のものを含めた様々な腫瘍実体からの悪性細胞において不特定の程度まで発現される。したがって、標的へのアビツズマブの結合は、好ましくはインテグリン受容体を機能的に妨害し、その結果、対応する細胞外マトリックス(ECM)リガンド(すなわち、ビトロネクチン)にそれが結合するのを阻害する。
ヒトおよび様々な動物種における免疫組織化学的(IHC)検査は、アビツズマブが高度に種特異的であること:アビツズマブはヒトおよびカニクイザルαvインテグリンだけに、ヒト組織とサル組織との間に匹敵する交差性で結合することを示した。アビツズマブは、例えばECMへのEC接着、焦点接着の不安定化、EC遊走、血管新生成長因子シグナル伝達(VEGF誘発性ERKリン酸化)の伝達およびEC生存率などの腫瘍血管新生にかかわるいくつかの態様を妨げることがインビトロにおいて示された。アビツズマブはまた、腫瘍細胞に直接影響する。インビトロ実験は、アビツズマブがαvインテグリンのリガンドへの細胞接着および腫瘍細胞の増殖に影響し得ることを明らかにした。
インビボにおいて、アビツズマブの抗腫瘍効果は、腫瘍異種移植モデル(例えば、黒色腫、NSCLC、CRC、前立腺癌)のための様々なαvインテグリン発現性腫瘍細胞株を使用することで評価された。アビツズマブはヒトおよびサルαvインテグリンに特異的であるので、その抗血管形成活性は、従来の齧歯動物の異種移植腫瘍モデルでは試験できない。そのため、マウスにおける異種移植腫瘍実験は、アビツズマブの潜在的抗腫瘍活性を単に実証した。アビツズマブは、癌細胞株または様々な適応症(例えば、黒色腫、NSCLC、前立腺癌、およびCRC)の初代外植片を使用したインビボ腫瘍実験において成長を阻害できる。
アビツズマブの抗血管形成作用機序は、悪性細胞の標的αvインテグリンが存在しない際にヒト皮膚異種移植片/腫瘍細胞株実験において評価された。アビツズマブは、SCIDマウスに移植されたヒト皮膚に注入されたヒトαvインテグリン欠損黒色腫細胞の成長を阻害した。腫瘍細胞自体における標的の不存在のため、アビツズマブはヒト内皮細胞だけを標的とする可能性があり、そして、腫瘍成長減退はおそらく腫瘍血管新生の阻害によって引き起こされる。カニクイザルにおけるアビツズマブの全身投与は、血管新生を刺激するための、血管由来成長因子を含むMatrigelプラグを皮下移植した際の血管新生の誘発を妨害した。
本明細書中に記載した対象が本発明により特に好ましく、ここで、2以上の好ましい、より好ましい、および/または特に好ましい実施形態、態様、および/または対象の特徴は1つの実施形態、態様、および/または対象に組み合わせられる。好ましくは、本願発明によると、好ましい対象または実施形態は、他の好ましい対象または実施形態と組み合わせられ得る;より好ましい対象または実施形態は、他のそれほど好ましくないまたはより一層好ましい対象または実施形態と組み合わせられ得る;特に好ましい対象または実施形態は、他のまさに好ましいまたはまさにより好ましい対象または実施形態と組み合わせられ得る、などである。
「約(about)」という用語は、数、図面、範囲、および/または量に関して本明細書中で使用される場合、「およそ(circa)」および/または「だいたい(approximately)」といった意味を指すことが好ましい。それらの用語の意味は、当該技術分野で周知であり、それぞれの数、図面、範囲、および/または量についてプラス/マイナス15%、そして特にプラス/マイナス10%の変動、偏差、および/または可変性を含むことが好ましい。
「約(about)」という用語は、数、図面、範囲、および/または量に関して本明細書中で使用される場合、「およそ(circa)」および/または「だいたい(approximately)」といった意味を指すことが好ましい。それらの用語の意味は、当該技術分野で周知であり、それぞれの数、図面、範囲、および/または量について少なくともプラス/マイナス5%の変動、偏差、および/または可変性を含むことが好ましい。
「(単数若しくは複数の)障害」および「(単数若しくは複数の)疾患」という用語は、本明細書中で使用される場合、当該技術分野で周知であり、そして、理解される。本発明の状況において、それらは、同義語として使用されるのが好ましく、よって、互換可能であることが好ましく、本明細書中でそれらが使用される場合、別の状況であっても大きな影響がない。したがって、「(単数若しくは複数の)線維性障害」および「(単数若しくは複数の)線維症」という用語は、本明細書中で使用される場合、当該技術分野で周知であり、そして、理解される。本発明の状況において、それらは、同義語として使用されるのが好ましく、よって、互換可能であることが好ましく、本明細書中でそれらが使用される場合、別の状況であっても大きな影響がない。
これだけに限定されるものではないが、治療計画、服薬スケジュールや臨床試験のデザインを含めた医療状況において、患者、医療スタッフおよび/または医師の便宜および/または使いやすさのため、ならびに結果の信頼性および/または再現性、などのために、「週」/「1週間」、「月」/「1カ月」および/または「年」/「1年間」という用語は、グレゴリオ暦の定義から少し逸脱して使用されることもある。例えば、前記医療状況において、1カ月は28日間と見なされることが多く、そして、1年は48週間と見なされることが多い。
よって、本発明の状況において、「週」または「1週間」という用語は、好ましくは約5日間、約6日間または約7日間の期間を指し、そして、より好ましくは約7日間の期間を指す。
医療状況において、「月」または「1カ月」という用語は、好ましくは約28日間、約29日間、約30日間または約31日間の期間を指し、そして、より好ましくは約28日間、約30日間または約31日間の期間を指す。
医療状況において、「年」または「1年」という用語は、好ましくは約12カ月の期間、または約48週間、約50週間、もしくは約52週間の期間を指し、そして、より好ましくは12カ月の期間、または約48週間もしくは約52週間の期間を指す。
本発明は、実施例によって以下でさらに詳細に説明される。本発明は、特許請求の範囲に記載した範囲の全体にわたって実施され得ることが好ましく、ここに示した実施例に制限されない。
そのうえ、以下の実施例は、当業者が例示を通して本発明をより理解するのを補助するために与えられる。実施例は、特許請求の範囲によって与えられた保護範囲を制限することを意図しない。実施例で規定されたプロセス、化合物、組成物、および/または用途に関して例示された特徴、特性、および利点は、実施例で具体的に記載および/または規定されていない他のプロセス、化合物、組成物、および/または用途に割り当てられてもよいが、特許請求の範囲で規定されたものの範囲内に入る。
以下の実施例は、より詳細に本発明を説明するが、本発明および特許請求の範囲を限定するものではない。
実施例1
筋線維芽細胞の分化は、上皮線維芽細胞の共培養において誘発され、そして、アビツズマブによって阻害される
略語表
αSMA:α平滑筋アクチン
BSA:ウシ血清アルブミン
Cy5:シアニン5
DAPI:4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール
ECM:細胞外マトリックス
FGM:線維芽細胞増殖培地
FMT:線維芽細胞の筋線維芽細胞への転換
FITC:蛍光イソチオシアネート
IXM:Image Xpressマイクロスクリーニングシステム
μg:マイクログラム
mg:ミリグラム
mL:ミリリットル
ng:ナノグラム
NHDF:正常ヒト皮膚線維芽細胞
NHLF:正常ヒト肺線維芽細胞
PBS:リン酸緩衝生理食塩水
TGF-β1:形質転換成長因子β
ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ
FBS:ウシ胎仔血清
IL:インターロイキン
概要
TGF-β1は、増強された細胞外マトリックス堆積に寄与する線維芽細胞の筋線維芽細胞への転換(FMT)の強力なメディエーターであり、そして、線維症の主なドライバーである。αvインテグリンとTGF-βとの間のクロストークに関する実質証拠がこれらのプロセス中に存在する。TGF-βは、潜在型関連ペプチド(LAP)領域を含む潜伏型で分泌される。TGF-β1のLAPは、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8と相互作用して、TGF-β1の活性化をもたらすRGDモチーフを含む。アビツズマブは、αvに特異的なヒト抗体なので、そのため、αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8を阻害する。
FMTを妨害するアビツズマブの能力を、線維形成を経た組織における上皮細胞と線維芽細胞の潜在的相互作用を模倣した、上皮細胞/線維芽細胞共培養を使用することで調べた。線維芽細胞とNCI-H358細胞またはCalu3細胞の共培養は、FMTのマーカーであるαSMAおよび複数のmRNA転写物の誘発をもたらし、またIL-6産生も増加した。この系では、これらのマーカーはアビツズマブ処理で低減され、そのαvインテグリンがFMTにおいて役割を担っていることを実証した。
序論
線維症は、細胞外マトリックスの産生、堆積、および収縮による過度の瘢痕化を特徴とし、そして、筋線維芽細胞の増殖および活性化によって駆動されると考えられる。線維症は、それに対して効果的な治療法がない疾患の最大のグループの1つである。線維形成過程は、線維化促進および抗線維形成メディエーターのネットワーク内の複雑な相互作用セットによって調整される。TGF-βシグナル伝達は、増強された細胞外マトリックス堆積に寄与し、そして、疾患の主なドライバーである筋線維芽細胞転換(FMT)に対して線維芽細胞において重要な役割を果たすと考えられる。
TGF-βアイソフォームは、潜在型TGF-β結合タンパク質と複合体を形成する潜在型前駆体として合成され、そしてそれは、潜在型関連ペプチド(LAP)領域を含む。これらのプロセス中のαvインテグリンとTGF-βの間のクロストークに関する実質証拠が存在する。TGF-β1のLAPは、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8と相互作用して、TGF-β1の活性化をもたらすRGDモチーフを含む。アビツズマブは、リガンド結合性αvサブユニットにアロステリックに結合し、それにより、リガンドがすべてのαvβヘテロ二量体に結合することを妨害し、そのため、潜在型TGF-βのαvインテグリン依存性活性化を阻害し、よって、線維芽細胞および他の前駆体による筋線維芽細胞表現型の獲得を妨害する汎αvインテグリン抗体である。
研究の性質と目的
本研究の目的は、インビトロにおけるTGF-β活性化およびFMTを妨害するアビツズマブの能力を測定し、それによって、線維症のための治療薬としてのその可能性を示すことであった。
材料と方法
試験系
試験系は、線維症を経た組織における上皮細胞と線維芽細胞の潜在的相互作用を模倣した上皮細胞/線維芽細胞共培養である。健常ドナー由来の正常ヒト肺線維芽細胞(NHLF)または正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を、NCI-H358またはCalu3細胞株と共に共培養した。
Figure 0007034914000014
試験物質と刺激
Figure 0007034914000015
備品と器具
Figure 0007034914000016
Figure 0007034914000017
Figure 0007034914000018
実験計画
研究設計の概略
線維芽細胞培養培地(2%FBSを含むFGM):FGM(商標)-2ブレットキット(商標)(CC-3132)は、以下の成長サプリメント:0.5mlのhFGF-B(CC4065J);0.5mlのインスリン(CC-4021J);10mlのFBS(CC-4101J);0.5mlのGA-1000(CC4081J)を含有する、線維芽細胞の細胞基礎培地(CC-3131)および線維芽細胞ブレットキット(CC-4126)の500mlボトル1本を含む。
FMTアッセイのための線維芽細胞培地(0.1%FBSを含むFGM):FGM(商標)-2ブレットキット(商標)(CC-3132)は、以下の成長サプリメント:0.5mlのhFGF-B(CC-4065J);0.5mlのインスリン(CC-4021J);0.5mlのFBS(CC-4101J);0.5mlのGA-1000(CC4081J)を含有する、線維芽細胞の細胞基礎培地(CC-3131)および線維芽細胞ブレットキット(CC-4126)の500mlボトル1本を含む。
NCI-H358培地:55mlの熱不活性化FBS+5mlのピルビン酸ナトリウムを含有する500mlのRPMI。
Calu-3培地:55mlの熱不活性化FBSを含有する500mlのDMEM。
NHLFおよびNHDFを、T150組織培養フラスコ内、2%のFBSを含むFGM中で、それらがアッセイ日に70~80%コンフルエントになるまで培養した。細胞を、6mlのHEPES緩衝生理食塩溶液(Lonza カタログ番号CC-5022)ですすぎ、6mlのトリプシン/EDTA(Lonza カタログ番号CC-5012)で室温にて5分間トリプシン処理した。トリプシンを、6mlのトリプシン中和溶液(Lonza カタログ番号CC-5002)で不活性化し、400gにて4分間スピンダウンし、そして、2%のFBSを含むFGMで1回洗浄した。
画像研究のために、線維芽細胞(NHLFまたはNHDF)を、コラーゲン1細胞用器具96ウェル黒色/透明プレートに10,000細胞/ウェルにて播種した。細胞を、2%のFBS含有FGM中で8時間培養した。培地を吸引し、そして、細胞を、0.1%のFBS含有FGM中で一晩飢餓状態にした。培地を吸引し、20ng/mlの濃度にてアビツズマブまたは抗HEL IgGを含む、0.1%FBS含有100μlのFGMを加え、そして、30分間インキュベートした。共培養について:NCI-H358またはCalu-3を、100μlのNCI-H358またはCalu-3培地中、2,000細胞の密度にて線維芽細胞を含むウェル内で平板培養した。5日後に、培地を回収し、IL-6検出のために-80℃にて保存した。細胞を固定し、そして、α平滑筋アクチン(αSMA)染色手順に従って染色した。
遺伝子発現研究のために、線維芽細胞(NHLFまたはNHDF)を、24ウェル培養プレート内に200,000細胞/ウェルにて播種した。細胞を、2%FBS含有FGM中、8時間培養した。培地を吸引し、そして、細胞を、0.1%のFBS含有FGM中で一晩飢餓状態にした。培地を吸引し、20ng/mlの濃度にてアビツズマブまたは抗HEL IgGを含む、0.1%FBS含有300μlのFGMを加え、そして、30分間インキュベートした。共培養について:NCI-H358またはCalu-3を、300μlのNCI-H358またはCalu-3培地中、40,000細胞の密度にて線維芽細胞を含むウェル内で平板培養した。7日後に、培地を回収し、IL-6検出のために-80℃にて保存した。細胞を、RNA分離やRT-PCRの準備のために-80℃にて保存した。
αSMA蛍光抗体法:細胞を、PBS(96ウェルプレートに200μl)で2回洗浄し、次に、固定/透過処理溶液で室温にて45分間固定した(96ウェルプレートに50μL)。次に、細胞を、5分間のインキュベーションを用いて、1X BD Perm洗浄バッファー(1:10希釈にて蒸留水で希釈)を使用して3回洗浄した。細胞を、Odysseyブロッキングバッファー(96ウェルプレートに50μl)で室温にて60分間妨害した。
プレートを、各洗浄の間の5分間のインキュベーションを用いて、1X BD Perm洗浄バッファー(96ウェルプレートに200μl)を使用して2回洗浄した。抗SMA抗体を、洗浄バッファー中に1:100希釈にて加え、そして、室温にて3時間インキュベートした。次に、プレートを、1X BD Perm洗浄バッファー(96ウェルプレートに200μl)で2回洗浄した。AlexaFluor488と結合した二次Abヤギ抗マウスIgGを、100μlの終量においてPerm洗浄バッファー中に1:200希釈にて使用し、そして、室温にて1時間インキュベートした。細胞を、各洗浄間の5分間のインキュベーションを伴って、200μlの1X BD Perm洗浄バッファーを使用して2回洗浄した。DAPIを1:1000希釈にて洗浄バッファーに加え、そして、200μlをプレートに加え、室温にて5分間インキュベートし、溶液を吸引し、そして、200μlの1X BD Perm洗浄バッファーで置換した。
遺伝子発現解析のために、RNeasy96キット(Qiagen)に入っている「RNeasy 96 Protocol for Isolation of Cytoplasmic RNA from Animal Cells-using Vaccum Technology」にしたがってRNAを抽出した。cDNA合成を、RT2 Profiler PCR Array Handbook(Qiagen)に記載の手順にしたがってApplied Biosystemサイクラーのサイクル条件を用いて、RT2 First StrandキットおよびRT2プロファイラーPCRアレイのReal-TimePCRを使用しておこなった。
出力
画像化のためのプレート出力手順
Image Xpressマイクロスクリーニングシステム(IXM)機器およびMetaXpressソフトウェアプログラムを、画像収集および解析のために使用した。二色染色:DAPIおよびFITC染色のために、プレート収集画像化プロトコール:「2014-YW-SMA488-DAPI-10x」を使用した。データ解析のために、多重波長細胞スコア化解析パラメータプロトコール「2014-5-7-YW-SMA488-DAPI-4x-2para a」を使用して、FMTによるSMA線維誘発の量を定量化した。個々のウェルの画像を、BMPファイルとしてダウンロードした。
IL-6のELISA
ヒトIL‐6のレベルを、製造業者の取扱説明書にしたがって、市販のIL-6 ELISAアッセイ(Human Duoset IL-6、R & D Systems)を使用して測定した。450nmにおける光学濃度測定値(OD)を、Spectramax M5eリーダー(Molecular Devices)および内部IL-6標準からOD測定値を使用して計算した4-パラメーターロジスティック曲線の当てはめから推定した各サンプルのIL-6濃度を使用しておこなう。
遺伝子発現解析
QuantStudio 12k flex Applied BiosystemサイクラーによるRT-PCRの実施が完了した後、すべてのウェルのCT値を、相対発現の計算のためにExcelのスプレッドシートにダウンロードした。
使用したコンピュータプログラム
Figure 0007034914000019
相対遺伝子発現(基礎レベル)および倍率変化の計算
T閾値サイクル。CTは、反応中に作り出される蛍光が閾値線と交差するサイクル数である。CT値は対数的であり、定量分析法に直接使用される。
相対遺伝子発現(基礎レベル)について:
ΔCT値を計算する。ΔCT=CT標的-CT参照文献(GAPDH)
基礎レベルでの相対遺伝子発現としてでの2-ΔCTを計算する。
相対遺伝子発現(治療後の倍率変化)について:
ΔCT値を計算する。ΔCT=CT標的-CT参照文献(GAPDH)
ΔΔCT値を計算する。ΔΔCT=ACT試験サンプル(治療)-ACTキャリブレーターサンプル(治療なし)
内因性標準(例えば、GAPDH)に対する正規化およびキャリブレーター(治療前または対照)に関連する、標的の量は:2-ΔΔCTによって示される。
結果
アビツズマブは、H358線維芽細胞とCalu3線維芽細胞との共培養において高められたαSMA発現を妨害する(図1も参照)
試験は、線維形成過程中のαvインテグリンとTGF-βとの間の仮定されたクロストークに関する実質証拠を示した。腫瘍上皮細胞/線維芽細胞共培養系を、線維症をへた組織の上皮細胞と線維芽細胞との潜在的相互作用を模倣するために使用した。共培養の7日後に、αSMAの基礎レベルは、肺線維芽細胞または皮膚線維芽細胞の単独培養において低くなった。NCI-H358およびCalu-3は、線維芽細胞層におけるαSMA発現を誘発した(図1)。NHLF+NCI-H358;NHLF+Calu-3;NHDF+NCI-H358;NHDF+Calu3共培養へのアビツズマブの添加は、線維芽細胞におけるαSMA発現の誘発を阻害した。
アビツズマブは、H358線維芽細胞共培養物におけるFMT関連遺伝子の高められた発現を妨害する(図2も参照)
NHLF+NCI-H358;NHDF+NCI-H358の共培養は、FMTのマーカーである複数のmRNA転写物を誘発し、そしてまたIL-6産生も増強した。この系において、これらのマーカーはアビツズマブ処理によって低減され、αvインテグリンがFMTにおいて実質的な役割を担っていることを実証した。
参考文献一覧
Figure 0007034914000020
実施例2
ヒト肺線維芽細胞表におけるTGF-β誘発性FMTに対するアビツズマブの効果
図面の一覧
図3:TGF-βは、ヒト肺線維芽細胞においてインテグリン発現を増強する。
図4:TGF-βは、肺線維芽細胞においてαSMA、IL-6、および他の筋線維芽細胞マーカー遺伝子の発現を増強する。
図5:線維芽細胞培養物のアビツズマブ処理は、TGF-β誘発性のαSMAおよびIL-6の増強を低減する。
図6:アビツズマブ処理は、TGF-β誘発性コラーゲンゲル収縮を低減する。
略語表
αSMA:α平滑筋アクチン
BSA:ウシ血清アルブミン
Cy5:シアニン5
DAPI:4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール
ECM:細胞外マトリックス
FGM:線維芽細胞増殖培地
FMT:線維芽細胞の筋線維芽細胞への転換
FITC:蛍光イソチオシアネート
IXM:Image Xpressマイクロスクリーニングシステム
μg:マイクログラム
mg:ミリグラム
mL:ミリリットル
ng:ナノグラム
NHDF:正常ヒト皮膚線維芽細胞
NHLF:正常ヒト肺線維芽細胞
PBS:リン酸緩衝生理食塩水
TGF-β1:形質転換成長因子β
ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ
FBS:ウシ胎仔血清
h:ヒト
IL:インターロイキン
概要
TGF-β1は、増強された細胞外マトリックス堆積に寄与する線維芽細胞の筋線維芽細胞への転換(FMT)の強力なメディエーターであり、そして、線維症の主なドライバーであることをここに示す。さらに、αvインテグリンとTGF-βとの間のクロストークに関して示される実質証拠がこれらのプロセス中に存在する。TGF-βは、潜在型関連ペプチド(LAP)領域を含む潜伏型で分泌される。TGF-β1のLAPは、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8と相互作用して、TGF-β1の活性化をもたらすRGDモチーフを含む。アビツズマブは、αvに特異的なヒト抗体なので、そのため、αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8を阻害する。
インテグリンの発現をRT-PCRによって分析した、そして、ヒト肺線維芽細胞がITGB1>ITGB5>ITGB8>ITGB3を発現することがわかった。TGF-β誘発性FMTは、ITGB5の発現増強、そして、ある程度のITGB1、およびITGB3の発現増強を引き起こした。TGFの-β処理は、肺線維芽細胞において筋線維芽細胞マーカー遺伝子を増強し、そして、蛍光抗体法は、αvβ5発現の増強を明らかにした。アビツズマブ処理は、αSMAの発現増加、IL-6の産生およびコラーゲンゲル収縮を低減し、それによって、TGF-β誘発性FMTを妨害する能力を実証した。
序論
線維症は、細胞外マトリックスの産生、堆積、および収縮による過度の瘢痕化を特徴とし、そして、筋線維芽細胞の増殖および活性化によって駆動されると考えられる。線維症は、それに対して効果的な治療法がない疾患の最大のグループの1つである。線維形成過程は、線維化促進および抗線維形成メディエーターのネットワーク内の複雑な相互作用セットによって調整される。TGF-βシグナル伝達は、増強された細胞外マトリックス堆積に寄与し、そして、疾患の主なドライバーである筋線維芽細胞転換(FMT)に対して線維芽細胞において重要な役割を果たすと考えられる。
TGF-βアイソフォームは、潜在型TGF-β結合タンパク質と複合体を形成する潜在型前駆体として合成され、そしてそれは、潜在型関連ペプチド(LAP)領域を含む。これらのプロセス中のαvインテグリンとTGF-βの間のクロストークに関する実質証拠が存在する。TGF-β1のLAPは、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8と相互作用して、TGF-β1の活性化をもたらすRGDモチーフを含む。アビツズマブは、リガンド結合性αvサブユニットにアロステリックに結合し、それにより、リガンドがすべてのαvβヘテロ二量体に結合することを妨害し、そのため、潜在型TGF-βのαvインテグリン依存性活性化を阻害し、よって、線維芽細胞および他の前駆体による筋線維芽細胞表現型の獲得を妨害する汎αvインテグリン抗体である。本研究は、αvインテグリンおよび線維性遺伝子発現に対するTGF-βの効果、しかも、アビツズマブが正常ヒト肺線維芽細胞(NHLF)におけるTGF-β誘発性遺伝子発現を妨害する強力な証拠を提供した。
材料と方法
試験系
試験系は、潜在型TGF-βを伴ったまたはそれなしのTGF-β1で刺激した健常ドナー由来のNHLFである。初代NHLFは、TGF-β刺激後にα平滑筋アクチン(最初の出力)を上方制御する。
Figure 0007034914000021
試験物質と刺激
Figure 0007034914000022
Figure 0007034914000023
Figure 0007034914000024
備品と器具
Figure 0007034914000025
Figure 0007034914000026
Figure 0007034914000027
計画
研究設計の概略
NHLF培養培地(2%FBSを含むFGM):FGM(商標)-2ブレットキット(商標)(CC-3132)は、以下の成長サプリメント:0.5mlのhFGF-B(CC4065J);0.5mlのインスリン(CC-4021J);10mlのFBS(CC-4101J);0.5mlのGA-1000(CC4081J)を含有する、線維芽細胞の細胞基礎培地(CC-3131)および線維芽細胞ブレットキット(CC-4126)の500mlボトル1本を含む。
FMTアッセイのためのNHLF培地(0.1%FBSを含むFGM):FGM(商標)-2ブレットキット(商標)(CC-3132)は、以下の成長サプリメント:0.5mlのhFGF-B(CC-4065J);0.5mlのインスリン(CC-4021J);0.5mlのFBS(CC-4101J);0.5mlのGA-1000(CC4081J)を含有する、線維芽細胞の細胞基礎培地(CC-3131)および線維芽細胞ブレットキット(CC-4126)の500mlボトル1本を含む。
NHLFを、T150組織培養フラスコ内、2%のFBSを含むFGM中で、それらがアッセイ日に70~80%コンフルエントになるまで培養した。細胞を、6mlのHEPES緩衝生理食塩溶液(Lonza カタログ番号CC-5022)ですすぎ、6mlのトリプシン/EDTA(Lonza カタログ番号CC-5012)で室温にて5分間トリプシン処理した。トリプシンを、6mlのトリプシン中和溶液(Lonza カタログ番号CC-5002)で不活性化し、400gにて4分間スピンダウンし、そして、2%のFBSを含むFGMで1回洗浄した。画像研究のために、細胞を、コラーゲン1細胞用器具96ウェル黒色/透明プレートに7500細胞/ウェルにて播種した。遺伝子発現研究のために、細胞を、24ウェル培養プレート内に50,000細胞/ウェルにて播種した。細胞を、2%FBS含有FGM中、8時間培養した。培地を吸引し、そして、細胞を、0.1%のFBS含有FGM中で一晩飢餓状態にした。
αvインテグリン、αSMA、および遺伝子発現に対するTGF-βの効果を調査するために:培地を吸引し、そして100μlの、0.1%FBS含有FGMを加え、TGF-βを、100μlの、0.1%FBS含有FGM中に所望の濃度の2X(20ng/ml)で加えた。72時間後に、培地を回収し、IL-6検出のために-80℃にて保存した。
TGF-β誘発性の線維芽細胞-筋線維芽細胞転換(FMT)に対するアビツズマブの効果を調査するために、NHLFをコラーゲン1細胞用器具96ウェル黒色/透明プレートに7500細胞/ウェルにて播種し、2%FBS含有FGM中で8時間培養した。培地を吸引し、そして、細胞を0.1%FBS含有FGM中で一晩飢餓状態にした。培地を吸引し、25ng/mlの濃度にてアビツズマブまたは抗HEL IgGを含む100μlの、0.1%FBS含有FGMを加え、30分間インキュベートした。TGF-βを、100μlの、0.1%FBS含有FGM中に所望の濃度の2X(潜在型TGF-β1=40ng/ml、TGF-β=0.312ng/ml)にて加えた。72時間後に、培地を回収し、IL-6検出のために-80℃にて保存した。
免疫蛍光法を使用したαvインテグリン、αSMA発現研究のために、細胞を固定し、α平滑筋アクチン(αSMA)およびαvインテグリン染色手順にしたがって染色した。FMT関連遺伝子発現解析のために、RNA分離およびRT-PCRの準備ができるまで、細胞を-80℃にて保存した。
α平滑筋アクチンおよびαvインテグリン蛍光抗体法:細胞を、PBS(96ウェルプレートに200μl)で2回洗浄し、次に、固定/透過処理溶液で室温にて45分間固定した(96ウェルプレートに50μL)。次に、細胞を、5分間のインキュベーションを用いて、1X BD Perm洗浄バッファー(1:10希釈にて蒸留水で希釈)を使用して3回洗浄した。細胞を、Odysseyブロッキングバッファー(96ウェルプレートに50μl)で室温にて60分間妨害した。プレートを、各洗浄の間の5分間のインキュベーションを用いて、1X BD Perm洗浄バッファー(96ウェルプレートに200μl)を使用して2回洗浄した。抗SMA抗体を、洗浄バッファー中に1:100希釈にて加えた。抗インテグリンAbを、終濃度としてPermバッファー中に1μg/mlにて使用し、そして、室温にて3時間インキュベートした。次に、プレートを、1X BD Perm洗浄バッファー(96ウェルプレートに200μl)で2回洗浄した。100μlの終量において、AlexaFluor488と結合した二次Abヤギ抗マウスIgGを、Perm洗浄バッファー中に1:200希釈にて使用し、およびAlexaFluor647に結合した二次Abヤギ抗ウサギIgGを、Perm洗浄バッファー中に1:100の希釈にて使用し、そして、室温にて1時間インキュベートした。細胞を、各洗浄間の5分間のインキュベーションを伴って、200μlの1X BD Perm洗浄バッファーを使用して2回洗浄した。DAPIを1:1000希釈にて洗浄バッファーに加え、そして、200μlをプレートに加え、室温にて5分間インキュベートし、溶液を吸引し、そして、200μlの1X BD Perm洗浄バッファーで置換した。
遺伝子発現解析のために、RNeasy96キット(Qiagen)に入っている「RNeasy 96 Protocol for Isolation of Cytoplasmic RNA from Animal Cells-using Vaccum Technology」にしたがってRNAを抽出した。cDNA合成を、RT2 Profiler PCR Array Handbook(Qiagen)に記載の手順にしたがってApplied Biosystemサイクラーのサイクル条件を用いて、RT2 First StrandキットおよびRT2プロファイラーPCRアレイのReal-TimePCRを使用しておこなった。
ゲル収縮アッセイについて:T150内で培養したヒト線維芽細胞をHEPESで1回すすぎ、上清を取り除き、そして、6mlのトリプシンを各フラスコに室温にて5分間かけて加え、6mlのトリプシン中和溶液を加え、そして、400gの遠心分離によって細胞を回収した。細胞を2%FBS含有FGM中に2×106細胞/mlにて再懸濁した。細胞を、10μg/mlのアビツズマブまたは抗HEL IgGで15分間処理した。コラーゲン格子を、TGF-β(10ng/ml)含有または不含で、2倍量(120μl)の「処理」細胞懸濁液と8倍量(480μl)の冷コラーゲンゲル溶液とを混合することによって形成した。500μlの細胞-コラーゲン混合物を24ウェルプレートの各ウェルに移し、37℃にて1時間培養した。コラーゲン重合後に、1mlの培地を、それぞれのコラーゲンゲル格子上に加えた。コラーゲンゲルを無菌のへらを使用してそっと持ち上げ、ゲルを培地上に浮かせた。コラーゲンゲルサイズを、5日間観察し、そして写真を5日目に撮影した。
出力
画像化のためのプレート出力手順
Image Xpressマイクロスクリーニングシステム(IXM)機器およびMetaXpressソフトウェアプログラムを、画像収集および解析のために使用した。三色染色について:DAPI、FITC、およびCy5のために、プレート収集画像化プロトコール:「2014-YW-SMA-lnt-DAPI-647-10x」を使用した。二色染色について:DAPIおよびFITC染色のために、プレート収集画像化プロトコール:「2014-YW-SMA488-DAPI-10x」を使用した。データ解析のために、多重波長細胞スコア化解析パラメータプロトコール「2014-5-7-YW-SMA488-DAPI-4x-2para a」を使用して、FMTによるSMA線維誘発の量を定量化した。個々のウェルの画像を、BMPファイルとしてダウンロードした。
IL-6のELISA
ヒトIL‐6のレベルを、製造業者の取扱説明書にしたがって、市販のIL-6 ELISAアッセイ(Human Duoset IL-6、R & D Systems)を使用して測定した。450nmにおける光学濃度測定値(OD)を、Spectramax M5eリーダー(Molecular Devices)および内部IL-6標準からOD測定値を使用して計算した4-パラメーターロジスティック曲線の当てはめから推定した各サンプルのIL-6濃度を使用しておこなう。
遺伝子発現解析
QuantStudio 12k flex Applied BiosystemサイクラーによるRT-PCRの実施が完了した後、すべてのウェルのCT値を、相対発現の計算のためにExcelのスプレッドシートにダウンロードした。
使用したコンピュータプログラム
Figure 0007034914000028
相対遺伝子発現(基礎レベル)および倍率変化の計算
T閾値サイクル。CTは、反応中に作り出される蛍光が閾値線と交差するサイクル数である。CT値は対数的であり、定量分析法に直接使用される。
相対遺伝子発現(基礎レベル)について:
ΔCT値を計算する。ΔCT=CT標的-CT参照文献(GAPDH)
基礎レベルでの相対遺伝子発現としてでの2-ΔCTを計算する。
相対遺伝子発現(治療後の倍率変化)について:
ΔCT値を計算する。ΔCT=CT標的-CT参照文献(GAPDH)
ΔΔCT値を計算する。ΔΔCT=ACT試験サンプル(治療)-ACTキャリブレーターサンプル(治療なし)
内因性標準(例えば、GAPDH)に対する正規化およびキャリブレーター(治療前または対照)に関連する、標的の量は:2-ΔΔCTによって示される。
結果
TGF-βは、ヒト肺線維芽細胞におけるインテグリン発現を増強する(図3も参照)
NHLFにおけるインテグリンの発現をRT-PCRによって分析し、NHLFが、定常状態で、かつ、ITGB1>ITGB5>ITGAV>ITGB8>ITGB3の順の発現レベルでインテグリンを発現することがわかった。αvインテグリンとTGF-βとの間にクロストークがあることが仮定され、そのため、我々はFMTアッセイによりインテグリン発現におけるTGF-βの効果を調べた。我々は、TGF-β誘発性FMTがITGB5の発現増強、ならびにITGB1およびITGB3のある程度の発現増強を引き起こすことがわかり;蛍光抗体染色は、αvβ5発現の増強を明らかにした(図3:TGF-βはヒト肺線維芽細胞においてインテグリン発現を増強する、を参照)。
TGF-βは、肺線維芽細胞においてαSMA、IL-6、および他の筋線維芽細胞マーカー遺伝子発現を増強する(図4も参照)
TGF-β処理は、免疫蛍光法およびRT-PCRによって検出されたとおり、IL6産生およびα平滑筋発現を増強した。TGF-β処理は、例えばα平滑筋、コラーゲン、フィブロネクチン、SERPINE1、SNAI1、ペリオスチン、肺線維芽細胞におけるN-カドヘリン発現などの筋線維芽細胞マーカー遺伝子を増強した(図4:TGF-βは、肺線維芽細胞におけるαSMA、IL-6、および他の筋線維芽細胞マーカー遺伝子の発現を増強する、を参照)。
線維芽細胞培養物のアビツズマブ処理は、αSMAおよびIL-6におけるTGF-β誘発性増強を低減する(図5も参照)
図1に示したとおり、TGF-βはインテグリンの発現を増強し、この実験では、我々は、高用量の潜在型TGF-βと一緒に、インテグリンの発現を増強するのに準最適用量の活性TGF-βを用いてNHLFを処理した。潜在型TGF-β1と活性TGF-β1の組み合わせは、潜在型または活性型単独と比較して、αSMAを発現する細胞をより多く誘発した。アビツズマブ処理は、αSMAの発現、IL-6の産生、およびTGF-β活性化によって引き起こされるFMT遺伝子発現を低減した(図5:線維芽細胞培養物アビツズマブ処理は、αSMAおよびIL-6におけるTGF-β誘発性増強を低減する、を参照)。
アビツズマブ処理は、TGF-β誘発性コラーゲンゲル収縮を低減する(図6も参照)
三次元コラーゲンゲル試験を、線維芽細胞収縮研究に使用した。TGF-β1によるαSMAタンパク質の変化、ならびにアビツズマブ以外のαvインテグリンの妨害が、機能的結果につながったかどうか決定するために、コラーゲンゲル収縮アッセイをおこなった。アビツズマブを細胞に添加したとき、それはTGF-βの添加によって引き起こされる収縮の程度を低減した(図6:アビツズマブ処理は、TGF-β誘発性コラーゲンゲル収縮を低減する、参照)。
考察
この報告では、我々は、ヒト肺線維芽細胞において、TGF-βが、αvインテグリン、αSMA、ならびに他のFMTの遺伝子、例えばコラーゲン、フィブロネクチン、SERPINE1、SNAI1、ペリオスチン、N-カドヘリンなどの発現を増強することを示した。線維芽細胞培養物のアビツズマブ処理は、αSMA、IL6、CTGF、SERPINE、PLODにおけるTGF-β誘発性増加を低減する。
アビツズマブは、そうである。細胞外マトリックス産生過剰部位における潜在型TGF-βのαvインテグリン依存性活性化を妨害することが示されている。ここで、我々は、アビツズマブが線維芽細胞-筋線維芽細胞転換を妨害することをインビトロ培養系を使用して示した。TGF-βは、αvインテグリンを上方制御し、潜在型TGF-βのαvインテグリン依存性活性化を妨害し、筋線維芽細胞細胞膜上におけるインテグリンの局所的上方制御を妨害し、その結果、TGF-β活性化の悪循環および筋線維芽細胞の蓄積を断ち切ることができる。
参考文献
Figure 0007034914000029
付録
RT-PCRのための遺伝子リスト
Figure 0007034914000030
Figure 0007034914000031
Figure 0007034914000032
Figure 0007034914000033
実施例3:
潜在型関連ペプチド(LAP)へのαvβ6の結合に対するアビツズマブの効果
略語表
αSMA:α平滑筋アクチン
ECM:細胞外マトリックス
μg:マイクログラム
mg:ミリグラム
mL:ミリリットル
LAP:潜在型関連ペプチド(LAP)
LTBP:潜在型TGF-β結合タンパク質
ng:ナノグラム
TGF-β1:形質転換成長因子-β1
ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ
h:ヒト
IL:インターロイキン
概要
αvβ3、αvβ3、αvβ6、およびαvβ8はTGF-βの活性化を制御し得る。
TGF-β1は、様々な臓器における組織線維症発症において重要な役割を果たす主要な線維形成促進サイトカインである。TGF-β1は、組織線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化を促進することによって線維症に寄与する。筋線維芽細胞は、細胞外マトリックス(ECM)タンパク質を産生し、そして、線維症中のECMの伸縮のための主要なドライバーである。TGF-β1は潜在型複合体の状態で分泌され、TGF-β1に加えて、それはまた、潜在型関連ペプチド(LAP)および潜在型TGF-β結合タンパク質(LTBP)も含む。複合体は、LTBPがECMに固定され、かつ、LAPが、αvサブユニット上のαvインテグリン、すなわち、αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8のうちの1つを結合するとき、活性TGF-β1を放出するように解放構造を採用し得る。
アビツズマブは、αvインテグリンのリガンド結合性αvサブユニットに特異的なヒト抗体である。αvサブユニットに結合すると、アビツズマブは、αvインテグリンがLAPなどのリガンドに結合することを妨害する。この試験の目標は、アビツズマブがαvβ6へのLAPの結合を妨げる能力を評価することであった。
抗βαv6ベースのELISAアッセイ使用して、我々は、アビツズマブが、用量依存的にELISAプレートにあらかじめコートされたLAPへのαvβ6の結合を妨害できることを実証した。その知見は、アビツズマブが、TGF-βの活性化における重要なステップである、LAPへのαvインテグリンの結合を妨げる能力を明確に実証する。これは、線維症を治療するためのアビツズマブを開発するための科学的基礎の一部を形成する。
序論
TGF-β1(主要な線維形成促進サイトカイン)は、様々な臓器における組織線維症の発症で重要な役割を果たす。TGF-β1は、組織線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化を促進することによって線維症に寄与する。筋線維芽細胞は、細胞外マトリックス(ECM)タンパク質を産生し、そして、収縮させる。それらは、線維症中のECMの伸縮のための主要なドライバーである。TGF-β1は潜在型複合体の状態で分泌され、TGF-β1に加えて、それはまた、潜在型関連ペプチド(LAP)および潜在型TGF-β結合タンパク質(LTBP)も含む。複合体は、LTBPがECMに固定され、かつ、LAPが、αvサブユニット上のαvインテグリン、すなわち、αvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8のうちの1つを結合するとき、活性TGF-β1を放出するように解放構造を採用し得る。本研究の目的は、αvβ6へのLAPの結合をアビツズマブが妨げる能力を評価することであった。
材料と方法
材料
試験系
試験系は、プレートを組み換えヒトLAPでコートし、次に、アビツズマブ(別名DI17E6)の存在または不存在下で、組み換えヒトαvβ6と共にインキュベートする、競合結合アッセイである。LAPに結合したαvβ6の量を、ウサギ抗αvβ6抗体(捕獲抗体)およびセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)と結合させたヤギ抗ウサギIgG(検出抗体)を使用したELISAによって検出する。
材料と器具
主要な材料
Figure 0007034914000034
主要な装置
Figure 0007034914000035
その他の材料と装置に関しては、リポートSWE00174を参照。
コーティングバッファー(再蒸留水中):
200mMのTris
150mMのNaCl
HClで7.4にpHに調整
+1mMのCaCl2;1mMのMgCl2;0.01mMのMnCl2
ブロッキングバッファー(再蒸留水中):
50mMのTris
100mMのNaCl
HClで7.4にpHを調整
+5mg/mlのBSA
洗浄および希釈バッファー(再蒸留水中):
200mMのTris
150mMのNaCl
HClで7.4にpHを調整
+1mMのCaCl2;1mMのMgCl2;0.01mMのMnCl2
+0.1mg/kgのBSA
実験計画
研究設計の概要
LAPを用いたプレートのコーティング。
組み換えヒトLAPを、0.1μg/mlの終濃度でプレートに加え、そして、LAPでプレートをコートするために4℃にて一晩インキュベートした。次に、プレートを空にし、そして、100μlのブロッキングバッファーと共に37℃にて2時間インキュベートして、プレートへのαvβ6の非特異的結合を妨害した。
LAPコートプレートへのαvβ6、アビツズマブまたは対照抗体の添加。50μlのあらかじめ希釈したアビツズマブまたは対照抗体を、段階希釈の高濃度から低濃度までを各ウェルに加えた。次に、50μlのαvβ6溶液を各ウェルに加えた。抗体の終濃度は、2.5μg/ml~0.16ng/ml、そしてαvβ6に関しては0.25μg/mlであった。
アビツズマブの効果を、他の2種類の抗αvβ6抗体:MSB0011521H-1および10D5、と比較した。IgG2aをアビツズマブのアイソタイプ対照IgGとして使用した。抗HEL(MSB0011523H-1)は、シロイヌナズナ(Arabidopsis)由来の非哺乳動物タンパク質、ヘベイン様プレプロタンパク質に特異的な抗体であり、MSB0011521H-1の陰性対照抗体として使用した。17E6は、アビツズマブまたはDI17E6が誘導された元の非脱免疫化マウス汎抗αv抗体である。これらの抗体をアビツズマブまたはDI17E6と同じ濃度で加えた。
プレートをαvβ6、およびアビツズマブまたはその対照抗体と共に37℃にて60分間インキュベートした。次に、プレートを、二次抗体の添加のために洗浄した。
プレートにHRP結合ヤギ抗ウサギIgGの添加、発色現像、および読み取り。プレートに、HRP結合ヤギ抗ウサギIgGを加え、そして、37℃にて90分間インキュベートした。次に、プレートにR&D基質試薬(Pack DY999)を添加し、20分間インキュベートして発色現像し、その後、その反応をR&D停止溶液DY994の添加によって停止させた。次に、Tecan ELISA Reader lnfinite M200により450nmにてプレートを読み取った。
出力
LAPへのαvβ6の結合を、ELISAを使用することによって計測した。LAPに結合したαvβ6の量を、研究設計において先に記載した手順を用いることによって測定した。
結果
アビツズマブは、LAPへのαvβ6の結合を阻害する(図7も参照)
あらかじめコートしたLAPへのαvβ6の結合を、特異的な抗αvβ6抗体ベースのELISAによって検出した。それをLAPであらかじめコートしたプレート内でαvβ6と同時にインキュベートしたとき、結合は濃度依存的にDI17E6によって妨害された。抗αvβ6抗体MSB0011521H-1および10D5もまた、結合を阻害した。対照的に、アイソタイプ対照IgG2も陰性対照抗体(抗HEL、MSB0011523H-1)も阻害作用を示さない。また、αvβ3のインテグリン特異的阻害抗体LM609もLAPへのαvβ6の結合を阻害しなかった。その知見は、DI17E6がLAPへのαvβ6の結合を特異的に阻害することを示す。
LAPへのαvβ6の結合を、ELISAを使用することによって計測した。LAPに結合したαvβ6の量を、研究計画で先に記載した手順を用いることによって測定した。
結果
アビツズマブは、LAPへのαvβ6の結合を阻害する。
あらかじめコートしたLAPへのαvβ6の結合を、特異的な抗αvβ6抗体ベースのELISAによって検出した。それをLAPであらかじめコートしたプレート内でαvβ6と同時にインキュベートしたとき、結合は濃度依存的にDI17E6によって妨害された。抗αvβ6抗体MSB0011521H-1および10D5もまた、結合を阻害した。対照的に、アイソタイプ対照IgG2も陰性対照抗体(抗HEL、MSB0011523H-1)も阻害作用を示さない。また、αvβ3のインテグリン特異的阻害抗体LM609もLAPへのαvβ6の結合を阻害しなかった。その知見は、DI17E6がLAPへのαvβ6の結合を特異的に阻害することを示す。
表形式の研究レポート
Figure 0007034914000036
考察
この試験において、我々は、アビツズマブ(DI17E6)が特異的に、かつ、濃度依存的にLAPへのαvβ6の結合を阻害することを示した。その知見は、アビツズマブが、
TGF-βの活性化における重要なステップである、LAPへのαvインテグリンの結合を妨げる能力を明確に実証する。この兆候は、線維症および/または線維性障害を治療するためのアビツズマブを使用するための科学的基礎の重要な部分を形成する(図7:図7は、アビツズマブによるLAPへのαvβ6の結合の阻害を示す、も参照)。コートしたLAPへのαvβ6の結合を、ブランク(αvβ6不含なしでバッファー)を上回るαvβ6含有ウェル(無処置)における吸光度の増大として検出した。値を、100%として前者および0%として後者を用いて正規化した。DI17E6の両バッチ(バッチ番号40350および13245)とも、抗αvβ6抗体MSB0011521H-1と同様に、しかし、抗αvβ6抗体0D5より良好に、濃度依存的にLAPへのαvβ6の結合を低減した。対照的に、アイソタイプ対照IgG(IgG2)も陰性対照抗体(抗HEL、MSB0011523H-1、データ未掲載)も、同じ濃度範囲で結合に影響した。また、αvβ3特異的阻害抗体LM609は、LAPへのαvβ6の結合を阻害しなかった。
実施例4:
線維症/全身性硬化症の遺伝子シグネチャー
概要
・この試験の目標は、全身性硬化症(SSc)に罹患している患者の線維症の状況を診断および観察するためのロバスト遺伝子シグネチャーを見つけることであった。
・シグネチャーのための遺伝子を二元的なストラテジーを使用して同定した:
o文献ベースの遺伝子リストを事前に定義し、そして、確立されたマイクロアレイベースの遺伝子発現データにおいてSSc皮膚での上方制御について試験した。
o全遺伝子の客観的な分析では、3種類の公共SScデータセットを使用して、SSc皮膚で上方制御される候補遺伝子を見つける。
・さらに、最終前の候補遺伝子リストを、肺線維症とそれらの関係について2つの公共ゲノムスケール遺伝子発現データによって選別した。
・最終的に、候補遺伝子のリストを、固体組織と比較して、免疫関連組織における上方制御に関して選別した。
・概要では、我々は、5つの適当なデータセットを分析することによって、SScおよび肺線維性組織において上方制御される19種類の非免疫関連遺伝子のロバストシグネチャーを見つけることができる。
・TGF-βを補充したか、またはヒト上皮H358肺細胞株からの細胞と共培養したかのいずれかのヒト線維芽細胞を用いた実験において、TGF-βの上方シグネチャー/アビツズマブの下方シグネチャー(以降、TUADシグネチャーと呼ばれる)に含まれるべき遺伝子は、TGF-β投与後の上方制御を示す(3つの反復実験にわたる倍率変化の中央値)。
・さらに、9つの遺伝子の最終的なTUADシグネチャーを、ヒトH358細胞を用いた共培養し、そして、2種類の用量にて抗HEL(ニワトリ卵リゾチーム)またはアビツズマブのいずれかで処理した正常ヒト肺線維芽細胞(NHFL)を用いた実験に供した。TUADは、a)アビツズマブ処理後の9種類の遺伝子シグネチャーの全遺伝子の下方調節のために、およびb)正味のTUADの9種類の遺伝子シグネチャースコアの下方調節のために、アビツズマブによって下方調節され得るTGF-β連鎖線維症シグネチャーとして受け入れられるべきであった。
序論
この試験は、二重プロセスを使用した全身性硬化症(SSc)に罹患している患者の線維症のモニタリングのためのロバスト遺伝子シグネチャーを見つけることを目指す。SScおよびTGF誘導(simulated)線維芽細胞において上方制御されると報告された文献ベースの遺伝子、ならびに公共データセットにおいてSSc/線維症に罹患している患者における上方制御の有力な証拠を有する遺伝子は、最終的にSScおよびIPFにおける線維症に関するロバスト遺伝子シグネチャーを得るために、さらなる分析に供されるべきであった。
加えて、我々は、nanostring発現プロファイリング実験を実施して、TGF-βによって上方制御される遺伝子の、TUADシグネチャーと呼ばれる別のシグネチャーを同定し、それによって、19種類の遺伝子シグネチャーのTGF-β依存性遺伝子サブグループを示す。最終的に、我々は、アビツズマブがTUADシグネチャーを下方調節し得るかどうか試験するために、このTUADシグネチャーを別の実験に供する。
材料
SSc/線維症において上方制御される遺伝子の評価のために、我々は以下のデータセットを使用する。データセットは、Gene Expression Omnibus(GEO)データベースで入手可能である。遺伝子発現は、遺伝子ごとのプローブセット強度を平均化することによって得られる。
全身性硬化症データセット
GSE9285(Milano et al., 2008)は合計で75個のサンプルを含む。皮膚生検を、びまん性SSc(dSSc)に罹患しているの17人の患者、限局性SSc(ISSc)に罹患している7人の患者、限局性強皮症に罹患している3人の患者、および6人の健常対照の前腕および背部から採取した。
データセットGSE32413(Pendergrass et al., 2012)は合計で89個の皮膚生検サンプルから成る。遺伝子発現を、SScに罹患している22人の患者および9人の健常対照を計測した。13人のSSc患者をリツキシマブで処置し、9人は未処理である。我々は、SSc皮膚と正常皮膚との間の示差的発現の評価のためにベースライン/処理前サンプルを使用し、そして、処置の6および36カ月後に採取した生検検体を除く。
GSE45485(Hincliff et al., 2013)は、ミコフェノール酸モフェチル(MMF)で処置した12人のSSc患者および10人の健常対照からの合計で83人の皮膚生検を含む。SSc患者由来のベースライン(前処置)サンプルのみが分析に含まれ、MMF処置の6および12カ月後に採取されたサンプルを除外した。
肺線維症データセット
GSE24206(Meltzer et al., 201)は、初期/進行性特発性肺線維症(IPF)に罹患している11人の患者由来の17個の肺サンプル。6人の患者が、上葉および下葉からの1組のサンプルを提供し、5人の患者が単独サンプルに寄与した。6個の対照標本を、肺移植時点における所定の肺容量減少の健常ドナーから得た。
データセットGSE48149(未発表)は、合計で53個の肺サンプルを含む。特発性肺動脈高血圧(IPAH)に罹患している8人の患者、IPFに罹患している13人の患者、SScに起因する肺動脈高血圧に罹患している10人の患者(SSc-PAH)、およびSScに起因する肺線維症に罹患している13人の患者(SSc-PF)、ならびに9人の健常対照が含まれる。GSE21369は、23人の対象の29個の肺組織サンプルを含む。通常型間質性肺炎/特発性肺線維症(UIP/IPF)と診断された11人の患者、および6人の対照のデータは使用し、非特異性間質性肺炎に罹患している患者のサンプルを除外した。
免疫関連のデータセット
データセットGSE1133(Su et al., 2004)に含まれた28個の免疫関連組織および118個の非免疫/非癌組織の遺伝子発現をこの試験で使用した。
バリデーションデータセット
データセットGSE22459(Park et al., 2010)は、1年プロトコール生検検体において線維症および炎症の兆候を有する65人の腎移植受容者を含む。
データセットGSE61260(Hovarth et al., 2014)は、134個のNash(非アルコール性脂肪性肝疾患)、PSC(原発性硬化性胆管炎)、PBC(胆管の原発性胆管炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)、健常な肥満、および正常肝サンプルを含む。
データセットGSE48452(Ahrens et al., 2013)は、Nash(非アルコール性の脂肪肝疾患)、脂肪症、健常な肥満、および正常肝からの73個のサンプルを含む。
データセットGSE49541(Moylan et al., 2014)は、NAFLDに罹患している72人(軽いNAFLD、線維症ステージ0~1に罹患している40人、および進行性NAFLD、線維症ステージ3~4に罹患している32人)の患者を含む。
データセットGSE39491(Hyland et al., 2014)は、43人のBE患者の食道扁平上皮(NE)および胃噴門(NC)からのバレット化生および適合正常粘膜の120個のサンプルを含む。
データセットGSE26886(Wang et al., 2013)は、バレット食道患者の20個の標本、腺癌患者の21個の標本および正常食道扁平上皮を有する患者からの19個の生検検体、扁平上皮癌の9個の標本を含む。
データセットGSE37200(Silvers et al., 2010)は、31このバレット食道サンプルおよび15個の腺癌サンプルを含む。
データセットGSE47460(未発表)は合計で582人の対象を含み、254人は間質性肺疾患に罹患しており、220人はCOPDに罹患しており、そして108人は対照である。
データセットGSE24988(Mura et al. 2012)は、肺移植を受けたPF患者の受容者臓器からの116個のサンプルを含む。
データセットGSE17978(Emblom-Callahan et al., 2010)は、末期特発性肺線維症の患者の12個の肺および正常肺(対照)の6人のドナーからの58個のサンプルを含む。
データセットGSE53845(DePianto et al., 2015)は、40人のIPF患者および8人の健常対照からのサンプルを含む。
データセットGSE44426(Desterke et al., 2015)は、原発性骨髄線維症からの6個の骨髄サンプルおよび6つの対照サンプルを含む。
TGF-βまたはアビツズマブで処理した正常ヒト線維芽細胞に関する2つのデータセット
データセットは、19種類の線維症シグネチャー遺伝子のうち17個に関する発現データを含む。17種類の遺伝子のうちの3個の発現は、定量化の下限(IIOQ)の下にあった。その結果、第一のデータセット(AB001)は、9個のサンプルで計測された14種類の遺伝子の発現レベルを含んだ。9個のサンプルを3つのサンプル群:NHLF単独、NHLF+TGF-β、NHLF+H358に分類し得る。第二のデータセット(AB002)は、11個のサンプル:40ng/ml抗HEL(3回の反復)で処理したNHLF、40ng/mlのアビツズマブ(2回の反復)で処理したNHLF、10μg/mlの抗HEL(3回の反復)で処理したNHLF、10μg/mlのアビツズマブ(3回の反復)で処理したNHLF、を含む。
シグネチャーのスコア化
我々は、我々の19種類の遺伝子および9種類の遺伝子シグネチャーを、我々の特許請求の範囲を支持する結果をもたらすいくつかの方法でスコア化し得ることがわかった。
発現の未加工の強度は、ログ-形質転換または形質転換であり得る。
Z正規化:複数の試料(>=9)を有するデータセットでは、発現Zスコアを得るために、それぞれの遺伝子発現ベクターは、平均または中央値に中心を置き、そして、正規化し得る。
基準として処理前強度を使用した正規化::比は、処理前および処理後の発現強度から計算できる。これらの比は、任意選択でログスケール化され得る。
サンプルごとのシグネチャーの概要スコアは、遺伝子を越えた合計、平均、または加重平均として計算される。
文献ベースの遺伝子リスト
SScおよびTGF刺激性線維芽細胞における上方制御に関係する143個の遺伝子が、
びまん性SScに罹患している患者の皮膚病を予測する「Lafyatisシグネチャー」から4種類の遺伝子を含むDaigen Xu(TIP Immunology)によって提案された(Farina et al., 2010)。135個が、3つのSScデータセットのうちの少なくとも1つで計測される。135個の遺伝子のリストは表9で見ることができる。
使用したコンピュータプログラム
Figure 0007034914000037
所望の線維症/SScシグネチャーの同定のためのストラテジー
図面では、所望の線維症/SScシグネチャーの同定のためのストラテジーを概説する。我々は、文献由来遺伝子と非文献由来遺伝子とで異なる。両方の遺伝子セットを、3つのSScデータセットに対して試験し、肺線維症データセットにより選別し、そして、最終的に、もうひとつの肺線維症データセットにより正当性を確認した。そのシングルステップを、次節において詳細に記載する。
ステップ1:最終前の遺伝子リストを得る
線維症/SSc関連遺伝子の候補リストを得るために、我々は、それぞれのSScデータセットの遺伝子ごとにRバイオコンダクターパッケージlimma(Smyth, 2004)で実施される示差的発現分析の調整t-検定を実施した。線形モデルを、「SSc-正常」サンプルの対比を用いてあらゆる遺1伝子に当てはめた。線形モデルの当てはめを前提として、共通の値に向けた標準誤差の実証的なベイズ適正化によって、調整t統計値を計算した。誤同定率(FDR)を制御するベンジャミン・ホッホバーグ手順(Benjamini and Hochberg, 1995)によって、p値を複数の試験について調整した。
文献ベースの遺伝子の解析
全遺伝子を、先に記載したように、3つのSScデータセットにより、SScと正常皮膚との間の示差的発現について試験した。以下の基準を満たした場合に、文献からの事前定義遺伝子を線維症遺伝子の最終前リストに組み込んだ:
・遺伝子が、3つの公共SScデータセットのうちの少なくとも1つで有意に上方制御される(調整p値<0.05)、および
・遺伝子が、3つのデータセットのすべてで有意に下方制御されてはならない。
データセットを通じて、同時の有意な上方および下方制御による遺伝子の除外はなかった。文献からの135個の事前定義遺伝子のうち40個がこれらの基準を満たした。
公用データマイニングに基づく追加の線維症/SSc遺伝子
文献から事前定義されていない他のすべての遺伝子に関して、基準を厳しくした。以下の基準を満たした場合に、遺伝子を、上方制御される線維症/SSc遺伝子の最終前リストに組み込んだ:
・遺伝子が、3つの公共SScデータセットのうちの(少なくとも)2つで有意に上方制御される(調整p値<0.05)、および
・遺伝子が、3つのデータセットのすべてで有意に下方制御されてはならない。
文献由来ではない62個の遺伝子が、健常な皮膚と比較して、SScにおいて上方制御されることがわかった。1つのSScデータセットにおける有意な下方調整のため、62個の遺伝子のうち2個を除外したが、さらなる分析の対象となった60個の遺伝子をもたらした。
合計で、100個の遺伝子が、上方制御される線維症/SSc遺伝子の最終前リストに含まれた。
ステップ2:肺線維症における示差発現に関する最終前遺伝子リストの選別
SScで上方制御されることがわかった遺伝子が肺線維症(PF)でも上方制御されるかどうか評価するために、2つのデータセット、GSE24206およびGSE48149を使用した。100個の遺伝子のうち96個が、2つのPFデータセットのうちの少なくとも1つで存在した。我々は、調整t試験を用いた線維性肺組織における上方制御について4つの比較で96個の遺伝子を試験した:
1.GSE24206:正常対初期IPF
2.GSE24206:正常対進行性IPF
3.GSE48149:正常対IPF
4.GSE48149:正常対SSc-PF
この選別ステップを通過させるために、遺伝子は、少なくとも2つの比較において有意に上方制御され(ベンジャミン・ホッホバーグ調整p値<0.05)、そして、すべての比較において有意な下方制御がない必要がある。20個の候補遺伝子がステップ2後に残った。
ステップ3:免疫関連組織における上方調整に関する前最終遺伝子リストの選別
線維症/SSc関連遺伝子の候補リストからの遺伝子を残すために、我々は、正常組織データセットGSE1133の遺伝子ごとにRバイオコンダクターパッケージlimmaで実施される示差的発現分析の調整t-検定を実施した。線形モデルを、「免疫-その他」サンプルの対比を用いてあらゆる遺1伝子に当てはめた。線形モデルの当てはめを前提として、共通の値に向けた標準誤差の実証的なベイズ適正化によって、調整t統計値を計算した。誤同定率(FDR)を制御するベンジャミン・ホッホバーグ手順(Benjamini and Hochberg, 1995)によって、p値を複数の試験について調整した。1つの遺伝子(BIRC3)を、免疫関連対他の正常(非癌)組織サンプルにおける上方制御のため除外した。
線維症/SSc19遺伝子シグネチャー
文献からの予備的知識および公的に入手可能なデータセットの遺伝子発現情報からの予備的知識によって、我々は、SScおよび肺線維症において上方制御される19個の非免疫関連遺伝子から成る本当に見込みのある線維症/SScシグネチャーを構成した。遺伝子の完全なリストを表9に示す。
19個の遺伝子の発現データを(データセット単位で)正規化、すなわち平均中心化し、およびサンプルを通して正規化する。19個の遺伝子を通じた平均が、サンプルごとのシグネチャースコアとして使用する。
線維症/SSc TGF-β上方/アビツズマブ下方(TUAD)9遺伝子シグネチャー
我々は、19遺伝子シグネチャーの遺伝子のサブセットとしてTGF-β上方/アビツズマブ下方シグネチャーのための遺伝子を選択することを目指した。そのため、我々は以下の実験を行った。正常ヒト肺線維芽細胞(NHLF)にTGF-βを補い、そして、ヒト上皮H358肺細胞株由来の細胞と共培養した。線維症シグネチャーの19個の遺伝子のうちの14個この遺伝子に関して、我々は、発現シグナルを得ることができた。TGF-β上方/アビツズマブ下方シグネチャー(以降、TUADシグネチャーと呼ばれる)に含まれるべき遺伝子に関して、それは、TGF-βの投与後に上方制御を示さなければならなかった(3つの反復実験を通じて倍率変化の中央値)。この基準を使用して、我々は9個の遺伝子を選択した。これらの9個の遺伝子が、我々の9遺伝子TUADシグネチャーを構成する(によって示した表9を参照)。
さらに、9個の遺伝子から成る最終的なTUADシグネチャーを、ヒトH358細胞と共培養し、そして、40ng/mlおよび10μg/mlにて抗HEL(ニワトリ卵リゾチーム)またはアビツズマブで処理する正常ヒト肺線維芽細胞(NHFL)を用いた実験に供した(上記データセットの説明を参照)。
我々は、(以前にTGF-βによって上方制御されることがわかった)それぞれ9個の遺伝子が、抗HEL対照と比較したときに、アビツズマブによって下方制御され得ることを見出した。よって、TUAD9種類の遺伝子シグネチャーは、a)抗HELと比較して、アビツズマブ処理後の9種類の遺伝子シグネチャーの全遺伝子の下方調節、およびb)抗HELと比較して、アビツズマブ処理後の正味TUAD9種類の遺伝子シグネチャースコアの下方調節のため、によって実証された、アビツズマブによって下方調節され得るTGF-β誘発性線維症シグネチャーを表す。
線維症/SScシグネチャーに含まれる19種類の遺伝子の示差的発現分析の結果を、SSc対正常皮膚の比較について表10、表11および表12に、SSc-PF対正常肺の比較について表13に、UIP/IPF対正常肺の比較について表14に、初期IPF対正常肺の比較について表15に、ならびに進行性IPF対正常肺の比較について表16に示す。
19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子のいずれも免疫関連組織対非免疫関連組織において上方制御されない(表17)。
19種類の遺伝子線維症/SScシグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーの性能
別個のデータセットにおいて、1つの遺伝子は、正常皮膚と比較して、SScにおいてのRGS5(図9)、ならびに正常肺と比較して、例えば、IPFおよびSSc-PFにおけるCOL15A1、COL1A1、COMP、IGFBP2aおよびSSP1(図10~図14a)のように上方制御された発現を示すが、19種類の遺伝子線維症/SScシグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーに由来するシグネチャースコアは皮膚(図14b、図15a、図15b、図16a、および図16b)、肺(図17a、図17b、図18a、および図18b)、肝臓(図19a、図19b、図20a、図20b、図21a、および図21b)、および骨髄(図22aおよび図22b)における線維症のモニタリングに関してよりロバストなシグナルを提供する。
対照臓器発現データが入手不可能である食道および腎臓の線維症に関して、19種類の遺伝子線維症/SScシグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーに含まれた遺伝子は協調的に発現され、1000反復によって得られるより高い無作為に予想されるコヒーレンススコア(Staub, 2012)によって規定される(表18)。
肝臓サンプル(GSE61260)では、19種類の遺伝子線維症/SScシグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーのシグネチャースコアは、それぞれ0.505および0.523のスピアマン相関係数を有する(Hovarth et al., 2014に記載の)線維症スコアと良好に相関する(表19)。
結論
我々のTUAD多重遺伝子発現シグネチャーは、アビツズマブでの処理によって下方調節され得るので、さらに、(前段落で言及したように)様々な線維症において、それが疾患の重症度および/または線維症の程度に連結するので、TUADシグネチャーが、線維症において臨床的に特別なニーズのある指標と見なすことができる。TUADシグネチャーは、アビツズマブ処置のための患者選択に使用できる:TUADシグネチャーに関する高ベースライン/処理前レベルは、アビツズマブが療法の成功を達成する最高の可能性を有している患者を選択するのに使用できる。なぜなら、我々は、高いTUADシグネチャー状況が線維性疾病の状態に連結することを実証するだけではなく、アビツズマブがTUADシグネチャーを効果的に下方制御できることも実証したからである。加えて、我々が疾病の重症度との繋がりを実証したので-TUADシグネチャーは線維症を観察するのに使用でき、および-TUADシグネチャーを下方制御する実証済みのアビツズマブの能力により-そのため、それはまたアビツズマブの有効性を観察するのにも使用できる。療法応答を予測するマーカーとして役立つ言及したTUADシグネチャー能力により、およびいくつかの線維症における疾病の重症度または線維症の存在との繋がりにより、我々は、アビツズマブが一般のすべての線維症に対して使用できる薬剤であると考える。

表8.3つのSScデータセットのうちの少なくとも1つに存在するSScおよびTGF刺激性線維芽細胞において上方制御される遺伝子の文献ベースのリスト
Figure 0007034914000038
Figure 0007034914000039
Figure 0007034914000040
Figure 0007034914000041
Figure 0007034914000042
Figure 0007034914000043
表9.19種類の遺伝子SSc/線維症シグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャー(によって印をつけた遺伝子)
Figure 0007034914000044
表10.GSE45485においてSScと正常皮膚サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000045
表11.GSE32413においてSScと正常皮膚サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000046
表12.GSE9285においてSScと正常皮膚サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000047
表13.GSE48149においてSSc-PFと正常肺サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000048
表14.GSE48149においてUIP/IPFと正常肺サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000049
表15.GSE24206において初期IPFと正常肺サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000050
表16.GSE24206において進行性IPFと正常肺サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000051
表17.GSE1133において免疫関連サンプルと非免疫/非癌サンプルとを比較する19種類の線維症/SScシグネチャー遺伝子に関する調整t検定の結果
Figure 0007034914000052
表18.それぞれのデータセットにおいて、それぞれ、無作為に選定した9個および19個の遺伝子から算出した最小および最大コヒーレンススコアを伴った、異なる適応症における19種類の遺伝子SSc/線維症シグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーのコヒーレンススコア
Figure 0007034914000053
表19.GSE61260における、19種類の遺伝子SSc/線維症シグネチャーおよび9種類の遺伝子TUADシグネチャーのシグネチャースコアと、炎症、NAS(NADLF活性スコア)および線維症スコアとのスピアマン相関
Figure 0007034914000054
参考文献一覧
Figure 0007034914000055
実施例5:
第1相 臨床研究の試験
第1相試験は、DI17E6で治療されたCRPC患者について、前立腺特異抗原、末梢循環腫瘍細胞(CTC)、ならびに軟組織転移および骨転移に対する効果を含む、安全性、薬物動態、および抗腫瘍活性を決定するために開始された。患者はすべて、化学療法後に進行性疾患に罹患していた。患者は、1時間にわたる、250、500、1000、または1500mgのDI17E6による静脈内点滴で治療された。
適格患者は、18歳以上で、前化学療法後に骨転移の証拠がある、組織学的または細胞学的に確認された前立腺癌に罹患していた。患者は、両側性睾丸摘出を受けたか、またはゴナドトロピン放出ホルモンアゴニストもしくはアンタゴニストによる持続的アンドロゲン枯渇療法を受けているかのいずれかであり、登録前の少なくとも4週間、抗アンドロゲン療法を中止していた。患者は、持続して(すなわち、少なくとも3か月)ビスホスホネート療法を受け続けているか、または全血清テストステロンレベルが50ng/dL未満の状態でビスホスホネート療法を受けないでいるかのいずれかである必要があった。すべての患者について、少なくとも2回の前立腺特異抗原(PSA)値が、スクリーニングの少なくとも2週間前に測定された個人の最下点レベルから最低10%増加しているとして定義される進行性疾患の証拠があった;結節性または内臓に関連する進行は、PSAとは別個に包含するのに十分であった。さらに、患者は、Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)スコアが0~2、平均余命が少なくとも3か月、および十分な血液、腎臓、および肝臓機能があることが必要であった。各試験センターの治験審査委員会が、試験プロトコールを承認し、すべての患者が書面によるインフォームドコンセントを提出した。
この第1相の複数機関、非盲検、段階的用量増加試験では、mCRPC患者に、250、500、1000、または1500mgの用量でEMD 525797を、隔週1時間にわたり、3回静脈内点滴投与した後、6週目の終わりに応答評価した。進行性疾患の証拠がない患者には、疾患進行または容認できない毒性が現れるまで、さらに隔週投与を行うのが適正であった。用量制限毒性(DLT)を最初の6週間で評価し、EMD 525797の最終投与の4週間後まで、安全性のために患者を経過観察した。患者を4系列の用量コホートで募集した;用量コホート内の6名の患者の最後の患者が6週目の終わりに達した後に、安全性モニタリング委員会(Safety Monitoring Committee)が次の段階的用量増加を決定した。
43~80歳の間(年齢の中央値、66歳)の26名の男性患者を登録し、少なくとも1回のEMD 525797静脈内点滴を行った。これらの患者は安全性集団を構成した。患者はすべて、白色人種であった。全体的に、人口統計的特性は、4つの用量コホートにわたって同等であり(表1a)、最初の診断からの期間の中央値は、5.2年(2~18年の範囲)であり、診断から最初の転移性疾患までの期間の中央値は、0.1年(0~16年の範囲)であった。DLT期間の終了前に、2名の患者が取り消され、その後、後を継いで24名の患者が6週間の治療を通して、EMD 525797を3回投与された。
表1a.患者のベースライン人口統計(安全性集団)
Figure 0007034914000056
要約 (表1b):
Figure 0007034914000057
この第I相試験から得られる臨床結果はドイツの3施設およびベルギーの1施設で実施された。
治療期間
24名の患者(43~80歳)について、3回(1、3、および5週目)投与後、6週目の終わりに応答評価した。用量制限毒性(DLT)を最初の6週間にわたり評価し、DI17E6の最終投与の4週間後まで安全性のために患者を経過観察した。
表2aに、各コホートにおける患者ごとの薬物曝露を要約する。患者の平均EMD 525797曝露期間は、117.5日であった(中央値74.5日;範囲14~534日)。24名の患者のうちの13名は、曝露期間が期待より長期(84日超)であり、500mgコホートの2名の患者は、297および534日間の治療継続中であり、1000mgコホートの1名の患者は、310日間治療を受けている。6週間のDLT期間内にDLTは報告されなかった。すべての患者が少なくとも1つのTEAEを経験したが、TEAEにおいて用量依存的な関係は観察されなかった。
表2a:各用量コホートにおける患者ごとのDI17E6曝露期間
Figure 0007034914000058
試験プロトコールでは、被験対象はDI17E6の少なくとも3用量(250、500、1000mg/隔週)を隔週で投与されることになることが明示された。
Figure 0007034914000059
Figure 0007034914000060
表2b:治療期間の値を示す(2010年8月の状況)。用量レベル1:250mgのDI17E6、用量レベル2:500mgのDI17E6、用量レベル3:1000mgのDI17E6、および用量レベル4:1500mgのDI17E6。
安全性/副作用
表3に薬物関連TEAEを要約する。11名の患者(42.3%)が薬物関連TEAEを経験し、それらは、器官別大分類の「皮膚および皮下組織障害」(合計4名の患者;全身性掻痒、紅斑、発疹)、「全身障害および投与局所様態」(合計3名の患者;疲労、粘膜炎、末梢性浮腫)、「胃腸障害」(合計2名の患者;口腔乾燥、舌腫脹、上部消化管出血)、および「感染症および寄生虫症」(合計2名の患者;鼻炎、敗血症)で、最も頻繁に報告があった。2名の患者(7.7%)のみが、薬物関連のグレード3または4のTEAEであった:500mgコホートの1名の患者が、γ-グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)のグレード3の増加を経験し、1000mgコホートの1名の患者がグレード3の敗血症を経験した。
2名の患者が、治療に関連すると考えられる重篤なTEAEを経験した。それらは、250mgコホートの患者におけるグレード1の上部消化管出血、および1000mgコホートの1名の患者におけるグレード3の敗血症であった。スクリーニングでは、この後者の患者は、***症および最後の事象がDI17E6(EMD 525797)に関連すると考えられる敗血症の再発事象が進行中との診断を受けた。4名の患者が死亡し、研究者は、死亡はすべて、EMD 525797に合理的に関連づけられるものではないと評価した。
6名の患者(23.1%)が、TEAEにより治療を永続的に中止したが、これらには、250mgコホートの4名の患者(12日目に上部消化管出血、53日目に筋無力症、46日目に対麻痺、および30日目に尿管閉塞)、ならびに500mg(534日目にグレード3のGGT増加)および1500mg(85日目に中枢神経系転移)コホートのそれぞれ1名の患者が含まれる。投与部位の皮膚反応は報告されなかった。ポストベースラインの血液学および生化学毒性のグレード3または4への移行が、8名の患者で起こった。しかしながら、検査所見、生命徴候、またはECG記録には明白な傾向はなかった。全体として、患者の65.4%は、ベースラインと比較して、治療において同じ最悪のECOGパフォーマンスステータスを示した。
表3.薬物に関連した、治療中に発生した有害事象(TEAE)
Figure 0007034914000061
観察された副作用の例:
(i)62歳男性が、DI17E6(250mg)の最初の点滴でかつそれのみを受けて13日後にグレード1の上部消化管出血を経験した。この被験対象は非重篤な吐血をして入院した。胃鏡検査により、食道下部に病変が示された。活発な出血を遮断し、被験対象をオメプラゾールで処置して、この事象は解決した。
(ii)79歳の患者が、DI17E6(EMD 525797)(1000mg)の最後の点滴の1日後で最初の点滴の9週間後に、フェカリス菌(e.faecalis)による敗血症(グレード2)を発症した。この患者は入院し、回復して退院した。1か月後、この患者は、最後の点滴の4日後で最初の点滴の2.5か月後に、フェカリス菌により、再び2回目の敗血症エピソード(グレード3)を発症した。この患者は入院し、回復して退院した。さらに1か月後、この患者は、最後の点滴の4日後で最初の点滴の3.5か月後に、EMD 525797に起因する、3回目の敗血症エピソード(グレード3)を発症した。
要約:
・蓄積した安全性データを4つのSMCすべてで精査した。
・全体として、DLTは観察されなかった:DLTは、アレルギー性/過敏性反応および7日以内に可逆的で臨床相関のない任意の範囲外臨床検査値を除いて、研究者および/または治験依頼者により治験薬に関連すると合理的に疑われる、6週目の終わりまでに発生するグレード3または4の任意の血液毒性または非血液毒性として定義される。
・現在までMTDに達してない
・全体として、2つのSAEのみが、試験薬に関連するものとして観察された。

薬物動態および薬力学
単回投与および複数回投与の後、EMD 525797は用量依存的で非線形のPKプロフィールを示した。最初の1時間静脈内点滴の後、投与開始後の1~2時間以内に、DI17E6(EMD 525797)はCmaxに概ね到達した。排出半減期は、用量と共に増加するEMD 525797クリアランスの結果として、用量と共に増加したが、平均分布容積は、用量範囲全体にわたり一定のままであった(表4)。
以下の表4に示されるように、コホート2のCRPC患者への500mg/隔週の投与では、IC95の血清レベルに到達したが、250mg/隔週のコホート1の患者では、到達しなかった。500mg/隔週のコホート2におけるEMD 525797の血清トラフ濃度は、IC95を上回り、非線形CL経路のIC99に到達する(250mg/隔週は到達しなかった)。
表4:
Figure 0007034914000062
AUCT’:1つの完全な投与間隔内の濃度時間曲線下面積;Cmax’:最大血清濃度、Cmin’:血清トラフ濃度;比_AUC:相対的な曲線下面積[AUCT(投与期間3)/AUCT(投与期間1)];比_Cmax’:相対的な最大血清濃度[Cmax(投与期間3)/Cmax(投与期間1)];tmax’:Cmax’に到達する時間;Vss’:定常状態の見かけの分布容積。
複数回投与の後、最大血清濃度および曝露は、1500mgでそれぞれ1.33および1.70の最大値(投与期間3/投与期間1)まで濃度依存的に累積した。
ほとんどの患者では、CTC濃度はベースライン値周辺で安定なままであった(データを示さず)。2名の患者では、CTC濃度の相当な減少が、治療の開始後それぞれ14日目および42日目ごろに観察された。
抗EMD 525797抗体が、25名(16.0%)の評価可能患者のうちの4名に検出された。4名の患者すべてが250mgコホートであった;2名の患者は2週間後に血清反応陰性の状態に戻り、1名の患者は経過観察を受けず、1名の患者は試験期間全体を通して血清反応陽性のままであった。

Claims (34)

  1. 線維症および/または線維性障害に罹患している患者の治療における使用のための抗αvインテグリン抗体DI17E6を含む医薬組成物。
  2. 前記線維症および/または線維性障害によって侵されている臓器が、肺、肝臓、腎臓、心臓系または皮膚から成る群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記線維性障害が、肺、肝臓、腎臓、心臓、および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 前記線維性障害が全身性硬化症(SSc)であるかまたはそれを含む、請求項1、2、または3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 全身性硬化症(SSc)に罹患している患者の治療における使用のための、抗αvインテグリン抗体DI17E6を含む、医薬組成物。
  6. 前記全身性硬化症が、肺、肝臓、腎臓、心臓系または皮膚の全身性硬化症を含む、請求項4または5に記載の使用のための医薬組成物。
  7. 前記全身性硬化症が、肺、肝臓、腎臓、心臓および皮膚から成る群から選択される1若しくは複数の臓器を侵す、請求項4、5、または6のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 前記全身性硬化症が、心臓系、血管および/または血液を侵す、請求項4に記載の医薬組成物。
  9. 前記線維性障害および/または全身性硬化症が、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症を含む、請求項の1~8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  10. 前記線維性障害および/または全身性硬化症が、肺線維症および/または肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  11. 前記治療すべき疾患が、肺および/または皮膚の全身性硬化症である、請求項1に記載の医薬組成物。
  12. 前記皮膚の全身性硬化症が、びまん皮膚硬化型全身性硬化症(dcSSc)または限局皮膚硬化型全身性硬化症(IcSSc)である、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 肺線維症、肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)、および/または強皮症関連間質性肺疾患(SSc-ILD)の治療における使用のための抗αvインテグリン抗体DI17E6を含む医薬組成物。
  14. 前記治療が、月毎に500mg~3000mgの量の、前記抗体の用量、好ましくは有効量の投与を含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15. 前記治療が、月毎に1000mg~2000mgの量の、前記抗体の用量、好ましくは有効量の投与を含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. 前記用量、好ましくは有効量が単回投与で投与される、請求項14または15に記載の医薬組成物。
  17. 前記治療が、月毎に約500mg、月毎に約1000mg、月毎に約1500mg、月毎に約2000mgまたは月毎に約2500mgの量の前記抗体の投与を含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 前記量を単回投与で投与する、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記抗体が単独療法として投与される、請求項の1~18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  20. ヒトIgG2の代わりにヒトIgG1定常領域を含むか、またはヒトIgG1ヒンジの代わりにヒトIgG2ヒンジ領域を含む、請求項1~19のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  21. 前記抗体がMMF(ミコフェノレート)と組み合わせて併用療法設定で投与される、請求項の1~20のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 前記疾患が全身性硬化症(SSc)または強皮症-ILD(SSc-ILD)である、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記医薬組成物で治療される患者にミコフェノラートも与える、請求項1~22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  24. 前記障害がSSc-ILDであり、かつ、前記患者にミコフェノラートも与える、請求項1~22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  25. 前記抗体がアビツズマブである、請求項1~24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  26. 線維症および/または線維性障害の予防および/または治療のための薬物の製造のための、DI17E6の使用。
  27. 前記薬物が、請求項1~13のいずれか1項に記載の線維症および/または線維性障害の治療のためのものである、請求項26に記載の使用。
  28. 前記DI17E6抗体がアビツズマブである、請求項26または27に記載の使用。
  29. 前記DI17E6抗体がアビツズマブであり、かつ、前記線維性障害および/または全身性硬化症が、特発性肺線維症、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性巣状糸球体硬化症、原発性分節性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、拡張機能障害、および骨髄線維症から成る群から選択される1若しくは複数の適応症を含む、請求項2628のいずれか1項に記載の使用。
  30. 前記DI17E6抗体がアビツズマブであり、かつ、前記線維性障害および/または全身性硬化症が、肺線維症、肺胞隔炎(間質性肺疾患、ILD)、および/または強皮症関連間質性肺疾患(SSc-ILD)を含む、請求項2629のいずれか1項に記載の使用。
  31. 前記DI17E6抗体がアビツズマブであり、かつ、前記線維性障害および/または全身性硬化症が、巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)を含む、請求項2630のいずれか1項に記載の使用。
  32. 前記治療が、ミコフェノール酸、ミコフェノラート、ミコフェノラートモフェチル、ミコフェノラートナトリウム、メトトレキサート、アメソプテリン、およびプレドニゾンから成る群から選択される1若しくは複数の有効成分の投与をさらに含む、請求項2631のいずれか1項に記載の使用。
  33. 前記抗αvインテグリン抗体DI17E6が、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である、請求項2632のいずれか1項に記載の使用。
  34. 前記抗体が、登録国際一般名称(INN)アビツズマブを有する抗体である、請求項1~22のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2018526688A 2015-11-23 2016-11-22 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体 Active JP7034914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181951A JP2022022217A (ja) 2015-11-23 2021-11-08 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562258626P 2015-11-23 2015-11-23
US62/258,626 2015-11-23
EP16164879 2016-04-12
EP16164879.5 2016-04-12
PCT/EP2016/001970 WO2017088974A2 (en) 2015-11-23 2016-11-22 Anti-alpha-v integrin antibody for the treatment of fibrosis and/or fibrotic disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181951A Division JP2022022217A (ja) 2015-11-23 2021-11-08 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534340A JP2018534340A (ja) 2018-11-22
JP2018534340A5 JP2018534340A5 (ja) 2019-05-09
JP7034914B2 true JP7034914B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=57517845

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526688A Active JP7034914B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-22 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体
JP2021181951A Pending JP2022022217A (ja) 2015-11-23 2021-11-08 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体
JP2023087781A Pending JP2023115014A (ja) 2015-11-23 2023-05-29 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181951A Pending JP2022022217A (ja) 2015-11-23 2021-11-08 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体
JP2023087781A Pending JP2023115014A (ja) 2015-11-23 2023-05-29 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20190144547A1 (ja)
JP (3) JP7034914B2 (ja)
HK (1) HK1254295A1 (ja)
IL (1) IL259482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022217A (ja) * 2015-11-23 2022-02-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20211605A1 (es) * 2018-09-07 2021-08-23 Pfizer ANTICUERPOS ANTI-avß8 Y COMPOSICIONES Y USOS DE LOS MISMOS
EP4126957A1 (en) * 2020-03-31 2023-02-08 The Regents of the University of California Compositions and methods for treating dysregulated wound healing
WO2022165092A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Angion Biomedica Corp. Methods for treatment of fibrotic diseases

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533480A (ja) 2007-07-17 2010-10-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 操作された抗αVインテグリンハイブリッド抗体
WO2014138906A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Prometic Biosciences Inc. Substituted aromatic compounds and related method for the treatment of fibrosis
JP2015522246A (ja) 2012-03-27 2015-08-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 特発性肺線維症の予後予測、診断および処置の方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ282603B6 (cs) 1991-03-06 1997-08-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschränkter Haftun G Humanizované a chimerické monoklonální protilátky
US5753230A (en) 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
ES2202336T3 (es) 1994-12-20 2004-04-01 Merck Patent Gmbh Anticuerpo monoclonal contra la integrina alfa-v.
DE19534177A1 (de) 1995-09-15 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren
CN104072614B (zh) 2005-07-08 2017-04-26 生物基因Ma公司 抗-αvβ6 抗体及其用途
US20110190156A1 (en) 2008-07-15 2011-08-04 Trustees Of Dartmouth College Molecular signatures for diagnosing scleroderma
JP6320042B2 (ja) 2011-02-11 2018-05-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 前立腺癌治療のための抗アルファ−vインテグリン抗体
JP7034914B2 (ja) * 2015-11-23 2022-03-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533480A (ja) 2007-07-17 2010-10-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 操作された抗αVインテグリンハイブリッド抗体
JP2015522246A (ja) 2012-03-27 2015-08-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 特発性肺線維症の予後予測、診断および処置の方法
WO2014138906A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Prometic Biosciences Inc. Substituted aromatic compounds and related method for the treatment of fibrosis

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AUSRA MILANO; ET AL,MOLECULAR SUBSETS IN THE GENE EXPRESSION SIGNATURES OF SCLERODERMA SKIN,PLOS ONE,2008年07月16日,VOL. 3, NO. 7,PAGES: E2696 (1-19),http://dx.doi.org/10.1371/journal.pone.0002696
NEIL C HENDERSON; ET AL,NATURE MEDICINE,米国,2013年11月10日,VOL. 19, NO. 12,PAGES:1617 - 1624,http://dx.doi.org/10.1038/nm.3282,IN SEVERAL ORGANS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022217A (ja) * 2015-11-23 2022-02-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体

Also Published As

Publication number Publication date
IL259482A (en) 2018-07-31
NZ742238A (en) 2023-11-24
US20200002424A1 (en) 2020-01-02
US20230322934A1 (en) 2023-10-12
JP2018534340A (ja) 2018-11-22
JP2022022217A (ja) 2022-02-03
JP2023115014A (ja) 2023-08-18
US11485786B2 (en) 2022-11-01
US20190144547A1 (en) 2019-05-16
HK1254295A1 (zh) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022022217A (ja) 線維症および/または線維性疾患の治療のための抗α-vインテグリン抗体
AU2016360661B2 (en) Anti-alpha-v integrin antibody for the treatment of fibrosis and/or fibrotic disorders
CN105884895B (zh) 抗人ccr7抗体、杂交瘤、核酸、载体、细胞、医药组合物和抗体固定化担载体
RU2697383C2 (ru) Применение антагонистов il-17 для торможения прогрессирования структурных повреждений у пациентов с псориатическим артритом
KR20120135401A (ko) 췌장암을 치료하는 방법
TW201623330A (zh) Il-21抗體
CA3100818A1 (en) Treatments etc
TWI566780B (zh) 巨噬細胞發炎蛋白-1β(MIP-1β)抑制劑用於促進血管新生以改善組織缺血及糖尿病血管病變的用途
US20180072812A1 (en) Molecules disrupting pyruvate kinase m2 and integrin interaction and uses thereof
CA3107625A1 (en) Anti-bag3 antibodies as therapeutic reagent in cardiovascular diseases
JP2006511493A (ja) 腫瘍成長及び転移を抑制するためのラミニン5ガンマ2鎖に対する抗体の使用
TWI754171B (zh) 含單株抗體或其抗原結合片段之醫藥組成物及其用途
EP4210750A1 (en) Therapeutic methods and agents for the treatment of myocardial infarction
JP2011512120A (ja) hGM−CSFに結合するモノクローナル抗体および前記抗体を含む医薬組成物
JP2012105657A (ja) hGM−CSFに結合するモノクローナル抗体および前記抗体を含む医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150