JP7026178B1 - 炭素安定同位体濃縮方法 - Google Patents

炭素安定同位体濃縮方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7026178B1
JP7026178B1 JP2020142320A JP2020142320A JP7026178B1 JP 7026178 B1 JP7026178 B1 JP 7026178B1 JP 2020142320 A JP2020142320 A JP 2020142320A JP 2020142320 A JP2020142320 A JP 2020142320A JP 7026178 B1 JP7026178 B1 JP 7026178B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
isotope
distillation
stable isotope
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020142320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022038037A (ja
Inventor
勇斗 櫻井
貴史 神邊
健大 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2020142320A priority Critical patent/JP7026178B1/ja
Priority to EP21861242.2A priority patent/EP4205834A1/en
Priority to US18/020,135 priority patent/US20230302407A1/en
Priority to PCT/JP2021/029675 priority patent/WO2022044814A1/ja
Priority to CN202180051828.8A priority patent/CN116096694A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7026178B1 publication Critical patent/JP7026178B1/ja
Publication of JP2022038037A publication Critical patent/JP2022038037A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D59/00Separation of different isotopes of the same chemical element
    • B01D59/02Separation by phase transition
    • B01D59/04Separation by phase transition by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/14Carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/90Separating isotopes of a component, e.g. H2, O2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】可燃性、毒性に対する安全対策を必要とせず、かつ同位体スクランブリングを行うことなく高濃度の13Cの濃縮が可能な炭素安定同位体濃縮方法を提供する。【解決手段】複数の蒸留塔1~nがカスケード接続された蒸留塔群にて、複数種の四フッ化炭素安定同位体分子を含む原料四フッ化炭素を蒸留し、13Cを含む四フッ化炭素安定同位体分子を濃縮する蒸留工程を含む、99%以上の高濃度に濃縮された13CF4を得る炭素安定同位体濃縮方法。【選択図】図1

Description

本発明は、炭素安定同位体濃縮方法に関する。
炭素安定同位体(13C)は、現在、主に自然科学や医療分野でトレーサ等として用いられている。また、近年、13Cは、尿素呼気診断薬の原料としての需要が高まっている。尿素呼気診断薬は、胃がんの発生要因となるヘリコバクターピロリ菌の感染を確認する際に使用される。尿素呼気診断薬の原料として13Cが用いられる場合には、13Cが99%以上の高濃度であることが求められる。
安定同位体の分離濃縮方法として、蒸留カスケードプロセスが知られている。蒸留カスケードプロセスとは、複数の蒸留塔をカスケード方式で連結し、個々の蒸留塔で濃縮される特定の成分を隣接する蒸留塔に供給し、さらに濃縮するものである。
13Cを濃縮する方法として、一酸化炭素蒸留に蒸留カスケードプロセスを用いることで、13Cを含む一酸化炭素安定同位体分子(13CO)を濃縮する方法が知られている(特許文献1)。
炭素には、12C、13Cという2種類の安定同位体が存在し、自然界における存在の割合は、それぞれ98.9%と1.1%である。一方、酸素には、16O、17Oおよび18Oという3種類の安定同位体が存在し、自然界における存在の割合は、それぞれ99.76%、0.04%および0.20%である。よって、一酸化炭素には、1216O、1217O、1218O、1316O、1317Oおよび1318Oという6種類の安定同位体分子が存在する。
一酸化炭素蒸留においては、13Cを含む安定同位体分子のうち、1316Oおよび1318Oを蒸留カスケードプロセスの末端の蒸留塔に濃縮させる方法が採用されている。
しかしながら、一酸化炭素蒸留において、1218Oが同時に濃縮するため、13Cの濃縮が阻害され、1316Oおよび1318Oを合計で99%以上の高濃度に濃縮できなかった。
上記の課題を克服するため、蒸留カスケードプロセスに加えて同位体スクランブリングを組み合わせた技術が用いられるようになった(非特許文献1)。ここで、同位体スクランブリングとは、化合物を構成する原子をランダムに組み替える交換反応である。
この技術では、まず、蒸留カスケードプロセスで濃縮された1218Oの一部を、同位体スクランブリングによって1318Oに変換(1316O+1218O→1216O+1318O)することで、1318Oの濃度を高めた濃縮物を得る。続いて、濃縮物を蒸留塔に返送し、蒸留カスケードプロセスでさらに濃縮することで、より高い収率で1316Oおよび1318Oを濃縮する。この技術により、1316Oおよび1318Oが合計で99%以上の高濃度に濃縮された一酸化炭素が得られる。
特開2018-164884号公報
B.B.McInteer著,"Separation Scinence and Technology",第15版,(3),1980年,p491-508
上述したように、一酸化炭素蒸留において、13Cを99%以上の高濃度に濃縮するには、同位体スクランブリングが必須のプロセスである。そのため、工程が複雑になり、同位体スクランブリングを行うための装置(同位体スクランブラ、同位体濃縮ガス抜出ライン、同位体濃縮ガス返送ライン)等の設備コストがかかる。
また、一酸化炭素は可燃性、毒性を有する。そのため、一酸化炭素蒸留を行うプラントを設置する際には、防爆機器の使用、ガス漏洩対策のための真空外槽、警報機の設置等といった安全対策に大きなコストがかかる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、可燃性、毒性に対する安全対策を必要とせず、かつ同位体スクランブリングを行うことなく高濃度の13Cの濃縮が可能な炭素安定同位体濃縮方法を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するために、本発明は以下の構成を採用する。
[1] 複数の蒸留塔がカスケード接続された蒸留塔群にて、複数種の四フッ化炭素安定同位体分子を含む原料四フッ化炭素を蒸留し、13Cを含む四フッ化炭素安定同位体分子を濃縮する蒸留工程を含む、炭素安定同位体濃縮方法。
本発明の炭素安定同位体濃縮方法によれば、可燃性、毒性に対する安全対策を必要とせず、かつ同位体スクランブリングを行うことなく炭素安定同位体を高濃度に濃縮できる。
本発明の実施形態に係る炭素安定同位体濃縮方法に適用可能な炭素安定同位体濃縮装置の主要部を示す系統図である。 実施例1で用いた四フッ化炭素安定同位体濃縮装置の主要部を示す系統図である。 比較例1で用いた一酸化炭素安定同位体濃縮装置の主要部を示す系統図である。
以下、本発明について、添付の図面を参照し、実施形態を示して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
<炭素安定同位体濃縮装置>
図1は、本発明の実施形態に係る炭素安定同位体濃縮方法に適用可能な炭素安定同位体濃縮装置の主要部を示す系統図である。
本実施形態の炭素安定同位体濃縮装置100は、複数の蒸留塔がカスケード接続された蒸留塔群と、複数のコンデンサ20と、複数のリボイラ21と、原料フィードライン30と、製品ライン31と、を備える。
以下、蒸留塔群の上流側末端からn番目の蒸留塔を第nの蒸留塔という。
なお、図1では、紙面の都合上、第1~第nの蒸留塔1~nのうち、原料である高純度四フッ化炭素が供給される第1の蒸留塔1と、第nの蒸留塔nのみを図示する。
第1~第nの蒸留塔1~nは、塔番号の順で、カスケード接続されている。
第1~第nの蒸留塔1~nは、冷却された四フッ化炭素を極低温で蒸留することで、塔頂側に蒸気圧の高い四フッ化炭素同位体分子を濃縮し、塔底側に蒸気圧の低い四フッ化炭素同位体分子を濃縮するようになっている。
第1~第nの蒸留塔1~nのうち、原料が供給される第1の蒸留塔1が最も蒸留負荷が大きいため、最も塔径が大きい。また、第1の蒸留塔1から末端に向かって、徐々に蒸留負荷が小さくなっている(塔径が小さくなっている)。
コンデンサ20は、各蒸留塔(第1~第nの蒸留塔1~n)に対してそれぞれ1つ設けられている。
コンデンサ20は、各蒸留塔の塔頂部の異なる位置に両端が接続された循環ライン32に設けられている。コンデンサ20は、蒸留塔内を上昇した気体を熱交換することで液化させ、再び蒸留塔内を下降させる機能を有する。
リボイラ21は、各蒸留塔に対してそれぞれ1つ設けられている。
リボイラ21は、各蒸留塔の塔底部の異なる位置に両端が接続された循環ライン33に設けられている。リボイラ21は、蒸留塔内を下降した液体を熱交換することで気化させ、再び蒸留塔内を上昇させる機能を有する。
原料フィードライン30は、一端が第1の蒸留塔1の中間部に接続されている。原料フィードライン30は、高純度四フッ化炭素(原料四フッ化炭素)を第1の蒸留塔1の中間部に供給するためのラインである。原料フィードライン30には、バルブが設けられている。
蒸留塔の中間部とは、蒸留塔の塔頂部および塔底部以外の位置を示す。
高純度とは、四フッ化炭素の純度が99.999%以上であることを示す。
原料フィードライン30から供給される高純度四フッ化炭素は、以下の表1に示す2種類の安定同位体分子を含む。また、各安定同位体分子の存在割合は通常、表1に示す天然存在割合と同様である。
Figure 0007026178000002
製品ライン31は、濃縮された13CFを製品として第nの蒸留塔nから導出するための経路である。製品ライン31は、一端が第nの蒸留塔nに接続されている。13CF製品は、高濃度(例えば99%以上)に濃縮された13CFを含む四フッ化炭素である。
以上説明した炭素安定同位体濃縮装置100にあっては、四フッ化炭素を蒸留する。四フッ化炭素は、安定同位体分子が2種類(12CF13CF)であるため、同位体スクランブリングを行わずに、99%以上の高濃度の13CFが得られる。その結果、同位体スクランブラ等の装置が不要であるため設備コストを低減でき、少ない工程で炭素安定同位体を99%以上の高濃度に濃縮できる。
加えて、四フッ化炭素は不活性、無毒であるため、四フッ化炭素蒸留を行うプラントを設置する際に安全対策が不要である。したがって、設備コストを大きく低減できる。
また、得られる13CF製品は医療分野等のトレーサとして有用である。
<炭素安定同位体濃縮方法>
次に、図1を参照して、本発明の実施形態に係る炭素安定同位体濃縮方法について説明する。本実施形態では、図1に示す炭素安定同位体濃縮装置100を用いて13CFを濃縮する。
本実施形態の炭素安定同位体濃縮方法は、蒸留工程を含む。
蒸留工程では、第1~第nの蒸留塔1~nがカスケード接続された蒸留塔群の第1の蒸留塔1に原料フィードライン30から供給された高純度四フッ化炭素(複数種の四フッ化炭素安定同位体分子を含む原料四フッ化炭素)を、前記蒸留塔群(第1~第nの蒸留塔1~n)にて蒸留し、13Cを含む四フッ化炭素安定同位体分子を濃縮する。
本実施形態の炭素安定同位体濃縮方法は、炭素安定同位体を含有する原料として、四フッ化炭素を用いる。
原料フィードライン30から供給する高純度四フッ化炭素は、前述の表1に示す2種類の安定同位体分子を含む。また、各安定同位体分子の存在割合は通常、表1に示す天然存在割合と同様である。
蒸留工程の開始直後(各蒸留塔の起動直後)においては、各安定同位体分子の各濃度は、全ての蒸留塔(第1~第nの蒸留塔1~n)内で一様である。その後、時間が経つにつれ、13CFが第nの蒸留塔nに濃縮される。最終的に、第nの蒸留塔nから99%以上の高濃度に濃縮された13CFが製品ライン31を通して導出される。
以上説明した炭素安定同位体濃縮方法にあっては、炭素安定同位体を含有する原料として四フッ化炭素を用い、これを蒸留する。四フッ化炭素は、安定同位体分子が2種類(12CF13CF)であるため、同位体スクランブリングを行うことなく、99%以上の高濃度の13CFが得られる。その結果、同位体スクランブラ等の装置が不要であるため、設備コストを低減できる。また、少ない工程で炭素安定同位体を99%以上の高濃度に濃縮できる。
加えて、四フッ化炭素は不活性、無毒であるため、四フッ化炭素蒸留を行うプラントを設置する際に安全対策が不要である。したがって、コストを大きく低減できる。
また、得られる13CF製品は医療分野等のトレーサとして有用である。
以上、実施形態を示して本発明の炭素安定同位体濃縮方法および炭素安定同位体濃縮装置の一例を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。上記実施形態における各構成およびそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
例えば、蒸留塔については規則充填物が充填された充填塔、不規則充填物が充填された充填塔、棚段塔のいずれであってもよい。
上述したコンデンサ20、リボイラ21はそれぞれ各蒸留塔に対して必須の構成ではなく、前後の蒸留塔の圧力差、ポンプ、ブロワ等により、気体の上昇が十分な場合には設けなくてもよい。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
(実施例1)
実施例1では、図2に示す四フッ化炭素安定同位体濃縮装置200を用いて、13CFの濃縮を行った。
四フッ化炭素安定同位体濃縮装置200の基本的な構成は、炭素安定同位体濃縮装置100と同様である。蒸留塔群は14本の蒸留塔で構成されており、蒸留塔1~14は規則充填物が充填された充填塔である。
供給する高純度四フッ化炭素(原料四フッ化炭素)の組成は、前述の表1に示すとおりであった。高純度四フッ化炭素の供給量は、20Nm/hであった。
コンデンサ20の寒冷源には液化四フッ化炭素を用い、液化四フッ化炭素供給ライン34より各コンデンサ20に液化四フッ化炭素を供給した。リボイラ21の熱源にはガス四フッ化炭素を用い、ガス四フッ化炭素供給ライン35より各リボイラ21にガス四フッ化炭素を供給した。
装置の安定時(定常運転時)における、第14の蒸留塔14から送出される13CF製品の安定同位体分子の存在割合は、表2に示すとおりであった。
また、装置運転に必要な動力は480kWであった。
Figure 0007026178000003
(比較例1)
比較例1では、図3に示す一酸化炭素安定同位体濃縮装置300を用いて、13COの濃縮を行った。
一酸化炭素安定同位体濃縮装置300は、蒸留塔の数が10本であり、同位体スクランブラ22、同位体濃縮ガス抜出ライン36および同位体濃縮ガス返送ライン37が設けられていること以外は、四フッ化炭素安定同位体濃縮装置200と同様である。
同位体濃縮ガス抜出ライン36は、一端が第7の蒸留塔7の中間部分に接続され、他端が同位体スクランブラ22に接続されており、一酸化炭素の一部または全部を抜出して、同位体スクランブラ22に供給する。同位体スクランブラ22では、1316Oと1218Oの同位体交換反応(1316O+1218O→1216O+1318O)により、1318Oの濃度をさらに高めた濃縮物を得る。同位体濃縮ガス返送ライン37は、同位体交換反応により1318Oの濃度をさらに高めた濃縮物を第7の蒸留塔7に返送する。
供給する高純度一酸化炭素(原料一酸化炭素)の組成は、表3に示すとおりであった。高純度一酸化炭素の供給量は20Nm/hであった。
コンデンサ20の寒冷源には液化窒素を用い、液化窒素供給ライン34より各コンデンサ20に液化窒素を供給した。リボイラ21の熱源にはガス窒素を用い、ガス窒素供給ライン35より各リボイラ21にガス窒素を供給した。
装置の起動開始と同時に、第7の蒸留塔7からの一酸化炭素の抽出、同位体スクランブラ22における同位体スクランブル、同位体スクランブラ22から第7の蒸留塔7への濃縮物の返送を開始した。
Figure 0007026178000004
装置の安定時(定常運転時)における、第10の蒸留塔10から送出される13CO製品の安定同位体分子の存在割合は、表4に示すとおりであった。
また、装置運転に必要な動力は450kWであった。
Figure 0007026178000005
実施例1においては、同位体スクランブリングを行うことなく、13Cを99%以上の高濃度に濃縮できた。また、実施例1では、不活性、無毒である13CFを使用したため、安全対策が不要であった。そのため、実施例1では、比較例1に比べて設備コストを大きく削減することができた。
さらに、実施例1では、装置の運転に必要な動力が比較例1とほぼ同等であったため、比較例1よりも安価に炭素安定同位体を99%以上の高濃度に濃縮できた。
本発明は、極低温流体の蒸留を行うための蒸留装置であって、複数の蒸留塔がカスケード接続した蒸留塔群を備える蒸留装置を用いて、自然界には極僅かしか存在しない四フッ化炭素安定同位体分子(13CF)を濃縮する炭素安定同位体濃縮方法に適用可能である。
1、2、3、6、7、8、9、10、12、13、14、n・・・蒸留塔
20・・・コンデンサ
21・・・リボイラ
22・・・同位体スクランブラ
30・・・原料フィードライン
31・・・製品ライン
32・・・循環ライン
33・・・循環ライン
34・・・供給ライン(液化四フッ化炭素供給ライン、液化窒素供給ライン)
35・・・供給ライン(ガス四フッ化炭素供給ライン、ガス窒素供給ライン)
36・・・同位体濃縮ガス抜出ライン
37・・・同位体濃縮ガス返送ライン
100・・・炭素安定同位体濃縮装置
200・・・四フッ化炭素安定同位体濃縮装置
300・・・一酸化炭素安定同位体濃縮装置

Claims (1)

  1. 複数の蒸留塔がカスケード接続された蒸留塔群にて、複数種の四フッ化炭素安定同位体分子を含む原料四フッ化炭素を蒸留し、13Cを含む四フッ化炭素安定同位体分子を濃縮する蒸留工程を含む、炭素安定同位体濃縮方法。
JP2020142320A 2020-08-26 2020-08-26 炭素安定同位体濃縮方法 Active JP7026178B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142320A JP7026178B1 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 炭素安定同位体濃縮方法
EP21861242.2A EP4205834A1 (en) 2020-08-26 2021-08-11 Carbon stable isotope enrichment method
US18/020,135 US20230302407A1 (en) 2020-08-26 2021-08-11 Carbon stable isotope enrichment method
PCT/JP2021/029675 WO2022044814A1 (ja) 2020-08-26 2021-08-11 炭素安定同位体濃縮方法
CN202180051828.8A CN116096694A (zh) 2020-08-26 2021-08-11 碳稳定同位素浓缩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142320A JP7026178B1 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 炭素安定同位体濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7026178B1 true JP7026178B1 (ja) 2022-02-25
JP2022038037A JP2022038037A (ja) 2022-03-10

Family

ID=80353221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142320A Active JP7026178B1 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 炭素安定同位体濃縮方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230302407A1 (ja)
EP (1) EP4205834A1 (ja)
JP (1) JP7026178B1 (ja)
CN (1) CN116096694A (ja)
WO (1) WO2022044814A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131938A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 大陽日酸株式会社 酸素同位体濃縮方法
JP6134261B2 (ja) 2013-12-25 2017-05-24 日立アプライアンス株式会社 電源端子箱及びこれを備えた圧縮機
CN108404668A (zh) 2018-04-19 2018-08-17 清华大学 以四氟化碳为介质制备高丰度碳-13同位素的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085748A (en) * 1989-01-24 1992-02-04 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for enriching carbon 13
JPH06134261A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Tokyo Gas Co Ltd 飽和蒸気圧が近い2物質を分離するための蒸留装置及び方法
US20050229781A1 (en) * 2002-03-08 2005-10-20 Kazuhide Hori Separation method and separation apparatus of isotopes from gaseous substances
JP5026774B2 (ja) * 2006-11-28 2012-09-19 大陽日酸株式会社 蒸留装置
JP5132822B1 (ja) * 2012-03-27 2013-01-30 大陽日酸株式会社 蒸留装置
JP6606522B2 (ja) 2017-03-28 2019-11-13 大陽日酸株式会社 一酸化炭素安定同位体濃縮装置および一酸化炭素安定同位体濃縮方法
JP6889644B2 (ja) * 2017-09-27 2021-06-18 大陽日酸株式会社 酸素同位体置換方法及び酸素同位体置換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134261B2 (ja) 2013-12-25 2017-05-24 日立アプライアンス株式会社 電源端子箱及びこれを備えた圧縮機
JP2016131938A (ja) 2015-01-20 2016-07-25 大陽日酸株式会社 酸素同位体濃縮方法
CN108404668A (zh) 2018-04-19 2018-08-17 清华大学 以四氟化碳为介质制备高丰度碳-13同位素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116096694A (zh) 2023-05-09
EP4205834A1 (en) 2023-07-05
WO2022044814A1 (ja) 2022-03-03
US20230302407A1 (en) 2023-09-28
JP2022038037A (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606522B2 (ja) 一酸化炭素安定同位体濃縮装置および一酸化炭素安定同位体濃縮方法
US6829907B2 (en) Process and apparatus for the recovery of krypton and/or xenon
US4353871A (en) Hydrogen isotope separation
JP5122443B2 (ja) 窒素同位体重成分の濃縮方法
EP0677483B1 (fr) Procédé et installation de séparation d'un mélange gazeux
EP2910298B1 (en) Method for condensing oxygen isotopes
JP7026178B1 (ja) 炭素安定同位体濃縮方法
TW264399B (en) Cryogenic rectification method and apparatus
MY112780A (en) Pumped liquid oxygen method and apparatus.
JP6902070B2 (ja) 一酸化炭素安定同位体濃縮装置および一酸化炭素安定同位体濃縮方法
WO2022138162A1 (ja) 安定同位体濃縮装置および安定同位体濃縮方法
RU2010141520A (ru) Способ и устройство для получения жидкого азота путем разложения воздуха при низкой температуре
JP6913772B2 (ja) 安定同位体濃縮装置
FR2807150B1 (fr) Procede et appareil de production d'un fluide enrichi en oxygene par distillation cryogenique
ES2215581T3 (es) Procedimiento e instalacion para la separacion de una mezcla gaseosa mediante destilacion criogenica.
JP2019059649A (ja) 酸素同位体置換方法及び酸素同位体置換装置
JP6865798B2 (ja) 一酸化炭素安定同位体濃縮装置および一酸化炭素安定同位体装置の運転方法
KR20190040584A (ko) 질산 제조공정을 이용한 반도체용 고순도 일산화질소의 제조방법 및 제조장치
JP2022073512A (ja) 安定同位体濃縮装置、及び安定同位体の濃縮方法
WO2021199934A1 (ja) 安定同位体濃縮方法
WO2022102390A1 (ja) 安定同位体濃縮装置
US20030206849A1 (en) Krypton and xenon recovery system
EP2395305A2 (en) Process and apparatus for producing krypton and xenon by cryogenic separation of air
US6427485B1 (en) Device and method for separating substances by cryogenic distillation
Agrawal Production of ultrahigh-purity oxygen: A distillation method for the coproduction of the heavy key component stream free of heavier impurities

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150