JP7017919B2 - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7017919B2
JP7017919B2 JP2017237050A JP2017237050A JP7017919B2 JP 7017919 B2 JP7017919 B2 JP 7017919B2 JP 2017237050 A JP2017237050 A JP 2017237050A JP 2017237050 A JP2017237050 A JP 2017237050A JP 7017919 B2 JP7017919 B2 JP 7017919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information processing
predetermined object
processing apparatus
behavior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017237050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019105932A (ja
Inventor
潤一 安川
梓 角田
真理亜 若林
優 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017237050A priority Critical patent/JP7017919B2/ja
Publication of JP2019105932A publication Critical patent/JP2019105932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017919B2 publication Critical patent/JP7017919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
従来、ユーザの視野を覆い、両眼視差に基づく仮想現実(VR:Virtual Reality)空間の映像を提供するHMD(Head Mounted Device)等により、VRを含む仮想空間上でユーザに対して触覚及び感触を体験させる技術が提供されている。例えば、拡張及び仮想現実アプリケーションのための触覚的に向上されたオブジェクトを生成する技術が知られている。
特開2016-126772号公報
しかしながら、上記の従来技術では、訴求効果の高いコンテンツを提供することができるとは限らない。例えば、上記の従来技術では、拡張及び仮想現実アプリケーションのための触覚的に向上されたオブジェクトを生成するに過ぎず、訴求効果の高いコンテンツを提供することができるとは限らない。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、訴求効果の高いコンテンツを提供することができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る情報処理装置は、映像によって形成される仮想空間を体験するユーザの行動であって、前記仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する検出部と、前記検出部によって検出された結果に基づいて、コンテンツを出力する出力部と、を備えたことを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、訴求効果の高いコンテンツを提供することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係るVR空間構成要素情報記憶部の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る広告オブジェクト記憶部の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る情報処理装置が実行する出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、変形例に係る情報処理装置が実行する検出処理の一例を示す図である。 図7は、変形例に係る広告オブジェクト記憶部の一例を示す図である。 図8は、変形例に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例を示す図である。 図9は、変形例に係る広告オブジェクト記憶部の一例を示す図である。 図10は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムの実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.情報処理装置が示す出力処理の一例〕
図1を用いて、実施形態に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例を示す図である。図1では、情報処理装置100により出力処理が実行される例を示す。
図1に示すように、情報処理システム1は、広告主端末10と、HMD20と、情報処理装置100とを含む。広告主端末10、HMD20及び情報処理装置100は、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す情報処理システム1には、複数台の広告主端末10や、複数台のHMD20や、複数台の情報処理装置100が含まれてもよい。
広告主端末10は、広告主によって利用される情報処理装置である。例えば、広告主端末10は、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。また、広告主端末10は、広告主による操作に従って、広告オブジェクトを情報処理装置100に入稿する。
なお、広告主は、広告オブジェクトの入稿を代理店に依頼する場合がある。この場合、情報処理装置100に広告オブジェクトを入稿するのは代理店となる。以下では、「広告主」といった表記は、広告主だけでなく代理店を含む概念であり、「広告主端末」といった表記は、広告主端末10だけでなく代理店によって利用される代理店装置を含む概念であるものとする。
HMD20は、ユーザが装着するウェアラブルデバイスであり、ユーザの視野内に情報処理装置100から出力される静止画像や動画像といった各種の映像を表示する。このことにより、HMD20は、ユーザがあたかもVR空間内に居住するといった感覚を提供し、ユーザにVR空間を体験させる。また、HMD20は、情報処理装置100から出力された音声やBGM(Background Music)等を出力する機能を有していてもよい。
例えば、HMD20は、情報処理装置100によって出力されたVR空間の映像と音声及びBGMとを組み合わせたVR空間の映像をユーザに提供する。また、例えば、HMD20は、ユーザの向きが変更した場合に、ユーザが変更した向きに対応するVR空間の映像をユーザに提供する。なお、HMD20の処理は、例えば、3D(Dimension)モデルの自動変形等に関する各種の周知技術や、3Dモデルのレンダリングに関する各種の周知技術により実現可能である。
情報処理装置100は、HMD20にVR空間の映像を出力する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム、ゲーム機等により実現される。具体的には、情報処理装置100は、ユーザとオブジェクトとの接触態様に基づいて、VR空間内に広告オブジェクトを含む映像をHMD20に出力する。
以下、図1を用いて、情報処理装置100による広告オブジェクトの出力処理の一例を流れに沿って説明する。
まず、図1に示すように、広告主端末10は、広告主の操作に従って、広告オブジェクトを情報処理装置100に入稿する(ステップS1)。例えば、広告主が、花専門の小売り業者であるとする。この場合、広告主端末10は、広告オブジェクトとして、花束の料金に関するクーポン等を入稿する。そして、情報処理装置100は、VR空間VR1の映像をHMD20に出力する(ステップS2)。これにより、HMD20は、例えば、両眼視差に基づくVR空間VR1であるVR空間内に所定のオブジェクトとして花オブジェクトOD1が配置された映像と音声及びBGMとを組み合わせたVR空間VR1をユーザに体験させる。この場合、図1の例では、ユーザは、小道の両脇に大きな街路樹が植えられている並木道を歩いている感覚を体験する。
そして、ユーザは、街路樹の根元に咲いている花オブジェクトOD1を視認し、花オブジェクトOD1に触れるものとする(ステップS3)。例えば、図1に示すように、ユーザは、街路樹の根元に咲いている花オブジェクトOD1を凝視するものとする。この場合、HMD20は、花オブジェクトOD1が拡大表示されたVR空間VR1の映像を情報処理装置100がHMD20に出力することで、VR空間VR1の映像を切り替える。そして、ユーザは、街路樹の根元に咲いている花オブジェクトOD1に触れるものとする。そして、HMD20は、ユーザが花オブジェクトOD1に触れた行動に関する情報を情報処理装置100に送信する。なお、HMD20は、定期的にVR空間VR1内で行ったユーザの様々な行動に関する情報を情報処理装置100に送信する。続いて、情報処理装置100は、ユーザの行動のうち、ユーザが花オブジェクトOD1に触れた行動を検出する(ステップS4)。例えば、情報処理装置100は、HMD20によって送信されたユーザの行動に関する情報に基づいて、ユーザが花オブジェクトOD1に触れた行動を検出する。
続いて、情報処理装置100は、検出結果に基づいて、VR空間内に広告オブジェクトC1を含むVR空間の映像を出力する(ステップS5)。例えば、ユーザの行動に関する広告オブジェクトC1が花束に関するクーポンであるとする。この場合、情報処理装置100は、ユーザが花オブジェクトOD1に触れた行動を検出した検出結果に基づいて、ユーザによって触れられた花オブジェクトOD1の代わりに「今なら花束が10%OFF!!」というクーポンを含むVR空間の映像をHMD20に出力する。そして、HMD20は、広告オブジェクトC1として花束に関するクーポンC1を含むVR空間VR2の映像をユーザに提供する。これにより、HMD20は、例えば、両眼視差に基づくVR空間VR2の映像と音声及びBGMとを組み合わせたVR空間VR2をユーザに再度体験させる。この場合、図1の例では、ユーザは、背景が街路樹の根元に表示された花束に関するクーポンC1を視認する。
このように、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザがVR空間VR1内の花オブジェクトOD1に触れる行動を検出し、かかる検出結果に基づいて、VR空間内に広告オブジェクトC1を含むVR空間の映像をHMD20に出力する。これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、広告オブジェクトの訴求効果を向上させることができる。図1の例を用いて説明すると、ユーザは、花オブジェクトOD1に触れるということから、花オブジェクトOD1に興味があると考えられる。この場合、情報処理装置100は、ユーザがVR空間内で所定のオブジェクトに触れる行動に関する広告オブジェクトを含むVR空間の映像をHMD20に出力する。したがって、情報処理装置100は、ユーザのオブジェクトに触れるという動作から、ユーザの興味関心があるコンテンツを特定することができるので、コンテンツの訴求効果を効率的に向上させることができる。
〔2.情報処理装置の構成〕
次に、図2を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークと有線又は無線で接続され、広告主端末10と、HMD20との間で情報の送受信を行う。
(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、VR空間構成要素情報記憶部121と、広告オブジェクト記憶部122とを有する。
(VR空間構成要素情報記憶部121について)
実施形態に係るVR空間構成要素情報記憶部121は、VR空間に映し出される各種オブジェクトに関する情報を記憶する。ここで、図3に、実施形態に係るVR空間構成要素情報記憶部121の一例を示す。図3に示した例では、VR空間構成要素情報記憶部121は、「VR空間構成要素ID(Identifier)」、「背景情報」、「オブジェクト情報」、「オブジェクト配置位置情報」といった項目を有する。
「VR空間構成要素ID」は、VR空間構成要素を識別する識別子である。「背景情報」は、「VR空間構成要素ID」と対応付けられたVR空間の背景に関する情報である。「オブジェクト情報」は、「VR空間構成要素ID」と対応付けられたオブジェクトに関する情報であり、オブジェクトの形状やテクスチャ等の情報である。「オブジェクト配置位置情報」は、「VR空間構成要素ID」と対応付けられたオブジェクトが配置されたVR空間内の位置に関する情報である。例えば、図3では、VR空間構成要素IDによって識別される「E1」は、背景情報が「小道」であり、オブジェクト情報が「花オブジェクト」であり、オブジェクト配置位置情報が「OP1」である。
なお、VR空間構成要素情報記憶部121は、上記に限らず、VR空間を実現するための種々の情報を記憶してもよい。例えば、VR空間構成要素情報記憶部121は、VR空間を実現するための音声及びBGMや映像データ等を記憶してもよい。
(広告オブジェクト記憶部122について)
実施形態に係る広告オブジェクト記憶部122は、広告主によって入稿された広告オブジェクトを記憶する。ここで、図4に、実施形態に係る広告オブジェクト記憶部122の一例を示す。図4に示した例では、広告オブジェクト記憶部122は、「広告主ID」、「広告オブジェクト」といった項目を有する。
「広告主ID」は、広告主を識別するための識別情報を示す。「広告オブジェクト」は、広告主によって入稿された広告オブジェクトを示す。例えば、図4では、広告主IDによって識別される「CL1」によって入稿された広告オブジェクト「花束に関するクーポン」を示す。
なお、広告オブジェクト記憶部122は、上記に限らず、広告主によって設定された条件に関する種々の情報を記憶してもよい。例えば、広告オブジェクト記憶部122は、オブジェクト、ユーザとオブジェクトとの接触態様等を記憶してもよい。この点について、変形例で詳述する。
(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
図2に示すように、制御部130は、入稿受付部131と、ユーザ行動受付部132と、検出部133と、出力部134とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図2に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
(入稿受付部131について)
入稿受付部131は、広告主端末10から広告オブジェクトの入稿を受け付ける。具体的には、入稿受付部131は、広告主端末10から広告オブジェクトの入稿を受け付け、かかる広告オブジェクトを広告オブジェクト記憶部122に格納する。また、入稿受付部131は、広告主によって設定された所定の条件を受け付け、かかる所定の条件を広告オブジェクト記憶部122に格納する。例えば、入稿受付部131は、所定の条件として、オブジェクト、ユーザとオブジェクトとの接触態様等を受け付け、かかる所定の条件を広告オブジェクト記憶部122に格納する。
(ユーザ行動受付部132について)
ユーザ行動受付部132は、VR空間におけるユーザの行動を示す操作等をHMD20から受け付ける。例えば、ユーザ行動受付部132は、HMD20によって送信されたユーザの行動に関する情報に基づいて、ユーザの行動を受け付ける。また、ここでいうユーザの行動とは、オブジェクトを摘まむ、オブジェクトを蹴る、オブジェクトを踏む、オブジェクトを手のひらで温める、オブジェクトを持ったときにユーザの体温が上がる、オブジェクトを叩く、オブジェクトを投擲する等の行動を示す。なお、ユーザ行動受付部132の処理は、例えば、ユーザの体の各部位に各種センサーをつけて動作及び体温を読み取る各種の周知技術により実現可能である。
(検出部133について)
検出部133は、映像によって形成される仮想空間(VR空間に相当)を体験するユーザの行動であって、VR空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する。具体的には、検出部133は、ユーザ行動受付部132によって受け付けられたユーザの行動のうち、ユーザが接触することで、VR空間内の所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する。例えば、所定のオブジェクトが花オブジェクトであるとする。この場合、検出部133は、ユーザ行動受付部132によって受け付けられたユーザの行動のうち、ユーザが花オブジェクトに触るユーザの行動を検出する。一方、検出部133は、ユーザ行動受付部132によって受け付けられたユーザの行動のうち、ユーザが花オブジェクトに触らないユーザの行動を検出しない。
(出力部134について)
出力部134は、検出部133によって検出された検出結果に基づいて、コンテンツ(広告オブジェクトに相当)を出力する。具体的には、出力部134は、VR空間構成要素情報記憶部121に基づいて、ユーザの操作に伴う向きの変更、各種オブジェクトの配置位置等に応じて、VR空間におけるユーザの視野に対応する映像をHMD20に出力する。また、具体的には、出力部134は、検出部133によって検出された検出結果に基づいて、VR空間内の所定のオブジェクトの代わりに、広告オブジェクト記憶部122に記憶される広告オブジェクトを表示させたVR空間の映像をHMD20に出力する。例えば、図1の例では、出力部134は、検出部133によって検出された検出結果に基づいて、VR空間VR1内の花オブジェクトOD1の代わりに、広告オブジェクト記憶部122に記憶される花束に関するクーポンC1を表示させたVR空間VR2の映像をHMD20に出力する。
〔3.出力処理のフローチャート〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る情報処理装置100が実行する出力処理の手順について説明する。図5は、実施形態に係る情報処理装置が実行する出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図5に示すように、出力部134は、VR空間の映像をHMD20に出力する(ステップS101)。そして、ユーザ行動受付部132は、ユーザの行動を受け付ける(ステップS102)。そして、検出部133は、ユーザが花オブジェクトに触れる行動を検出する(ステップS103)。そして、検出部133は、ユーザが花オブジェクトに触れる行動を検出しない場合(ステップS103;No)、ユーザが花オブジェクトに触れる行動を検出するまで待機する。
一方、検出部133は、ユーザが花オブジェクトに触れる行動を検出する場合(ステップS103;Yes)、出力部134は、VR空間内に広告オブジェクトを含む映像をHMD20に出力する(ステップS104)。
〔4.変形例〕
上述した情報処理装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、情報処理装置100の他の実施形態について説明する。
〔4-1.検出処理(1)〕
上記実施形態では、情報処理装置100の検出部133が花オブジェクトに触れるユーザの行動を検出する検出処理の一例を説明したが、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトを用いて行動することで、所定のオブジェクトと所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトとを接触させるユーザの行動を検出してもよい。具体的には、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトを投擲することで、所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトに衝突させるユーザの行動を検出する。例えば、ユーザが池オブジェクトに向かって石オブジェクトを投擲することで水切りを行うとする。この場合、検出部133は、ユーザ行動受付部132によって受け付けられたユーザの行動のうち、ユーザが石オブジェクトを池オブジェクトに向かって投擲することで、池オブジェクトの水面と石オブジェクトとが衝突したと示す場合に、石オブジェクトと池オブジェクトの水面とを接触させるユーザの行動を検出してもよい。
図6を用いて、変形例に係る情報処理装置が実行する検出処理の一例について説明する。図6は、変形例に係る情報処理装置が実行する検出処理の一例を示す図である。以下、図6を用いて、情報処理装置100によるユーザの行動の検出処理の一例を流れに沿って説明する。
まず、図6に示すように、ユーザが所定のオブジェクトである池オブジェクトOD2を視認し、ユーザが所定のオブジェクトである石オブジェクトOD3を池オブジェクトOD2に向かって投擲する行動を行う(ステップS21)。例えば、図6に示すように、ユーザは、背景である森林の中に所在する池オブジェクトOD2を視認する。そして、ユーザは、池オブジェクトOD2の周辺に落ちている石オブジェクトOD3を拾う体験をする。そして、ユーザは、石オブジェクトOD3を池オブジェクトOD2に向かって投擲することで水切りを行う体験をする。これにより、ユーザは、ユーザが石オブジェクトOD3を池オブジェクトOD2に向かって投擲することで、石オブジェクトOD3と池オブジェクトOD2の水面とを接触させる行動を行う。続いて、ユーザが池オブジェクトOD2に向かって石オブジェクトOD3を投擲する行動に関する広告オブジェクトC1を含むVR空間をHMD20に出力する(ステップS22)。例えば、石オブジェクトOD3と池オブジェクトOD2の水面とを接触させるユーザの行動に対応する広告オブジェクトC1が石オブジェクトOD3で形成されたアクセサリーに関するクーポンであるとする。この場合、情報処理装置100は、石オブジェクトOD3と池オブジェクトOD2の水面とを接触させるユーザの行動を検出し、「今ならアクセサリー15%OFF!!」というクーポンを含むVR空間VR2の映像をHMD20に出力してもよい。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100の検出部133は、所定のオブジェクトと所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトとを接触させる間接的なユーザの行動を検出することができるので、網羅的なユーザに関する行動の検出を行うことができる。
〔4-2.出力処理(1)〕
上記実施形態では、情報処理装置100の出力部134が花オブジェクトに触れるユーザの行動に基づいて広告オブジェクトを出力する出力処理の一例を説明したが、出力部134は、変化によって異なる広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力してもよい。具体的には、出力部134は、図7に示した広告オブジェクト記憶部123に記憶される所定の条件としてユーザ自身又は所定のオブジェクトに対して変化を及ぼすユーザの行動に伴うユーザ又は所定のオブジェクトの変化に基づいて、かかる変化によって異なる広告オブジェクトを含むVR空間の映像をHMD20に出力する。例えば、ユーザが花オブジェクトを摘まむ行動を起こすとする。この場合、出力部134は、検出部133によって検出された花オブジェクトを摘まむユーザの行動に基づいて、広告オブジェクトとして花束に関するクーポンを含むVR空間の映像をHMD20に出力してもよい。
図8を用いて、変形例に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例について説明する。図8は、変形例に係る情報処理装置が実行する出力処理の一例を示す図である。以下、図8を用いて、情報処理装置100による広告オブジェクトの出力処理の一例を流れに沿って説明する。
まず、図8に示すように、ユーザが所定のオブジェクトである花オブジェクトOD1を視認し、花オブジェクトOD1を摘まむ行動を行う(ステップS31)。例えば、図8に示すように、HMD20は、ユーザが街路樹の根元に咲いている花オブジェクトOD1を凝視することで、VR空間VR1の映像を花オブジェクトOD1が拡大表示されたVR空間VR1の映像に切り替える。そして、ユーザは、街路樹の根元に咲いている花オブジェクトOD1を摘まむ行動を行うものとする。続いて、情報処理装置100は、ユーザが花オブジェクトOD1を摘まむ行動に関する広告オブジェクトC1を含むVR空間VR2の映像をHMD20に出力する(ステップS32)。例えば、ユーザが花オブジェクトOD1を摘まむ行動に関する広告オブジェクトC1が花束に関するクーポンであるとする。この場合、情報処理装置100は、ユーザが花オブジェクトOD1を摘まむ行動を検出し、「今なら花束が15%OFF!!」というクーポンを含むVR空間VR2の映像をHMD20に出力してもよい。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100の出力部134は、ユーザが花オブジェクトを摘まむ行動に対応する広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを提供することができる。
〔4-3.出力処理(2)〕
上記実施形態では、情報処理装置100の出力部134がユーザの行動に基づいて、広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力する出力処理の一例を説明したが、出力部134は、広告主によって設定された所定の条件が満たされた場合に、広告オブジェクトを出力してもよい。具体的には、出力部134は、図9に示した広告オブジェクト記憶部124に記憶される広告主によって設定されたオブジェクト又はユーザとオブジェクトとの接触態様が所定の条件として満たされた場合に、広告オブジェクトを含むVR空間の映像をHMD20に出力する。例えば、広告主によって設定された所定の条件がユーザとオブジェクトとの接触態様であるとする。この場合、出力部134は、ユーザが花オブジェクトを摘まんだ場合、広告オブジェクトとして花束に関するクーポンを含むVR空間をHMD20に出力してもよい。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100の出力部134は、広告主によって設定された所定の条件が満たされた場合に広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力することができるので、広告主にとって有益な広告オブジェクトの提供が実現できる。
〔4-4.広告オブジェクト〕
上記実施形態では、広告オブジェクトの代わりに、静止画像、動画像等を適用できる。また、情報処理装置100は、広告オブジェクトに限らず、各種のコンテンツオブジェクトを含むVR空間の映像を出力してもよい。例えば、情報処理装置100は、広告目的でないコンテンツオブジェクト(例えば、コンテンツオブジェクトに含まれる記事等)を含むVR空間の映像をHMD20に出力してもよい。
〔4-5.接触態様に対応するユーザ行動〕
上記実施形態では、情報処理装置100が花オブジェクトに触るユーザの行動を検出する一例を説明したが、接触態様に対応するユーザの行動として、ユーザが所定のオブジェクトに接触する接触態様に対応するユーザの行動、ユーザが所定のオブジェクトを触る行動、ユーザが所定のオブジェクトを摘まむ行動、ユーザが所定のオブジェクトを蹴る行動、ユーザが所定のオブジェクトを踏む行動、ユーザが所定のオブジェクトを用いてユーザの身体的変化を伴う行動等を検出してもよい。
〔4-6.仮想空間〕
上記実施形態では、情報処理装置100がユーザの行動に基づいて、広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力する出力処理の一例を説明したが、情報処理装置100は、VR空間の映像を出力することに限定されるものではない。例えば、情報処理装置100は、ユーザの行動に基づいて、広告オブジェクトを含む拡張現実等の仮想空間の映像を出力してもよい。
〔4-7.情報処理装置(1)〕
上記実施形態では、情報処理装置100がユーザの行動に基づいて、広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力する出力処理の一例を説明したが、情報処理装置100は、これに限定されるものではない。例えば、情報処理装置100が実行する検出処理及び出力処理は、HMD20がスタンドアローンで実行してもよい。
〔4-8.情報処理装置(2)〕
上記実施形態では、情報処理装置100が広告主端末10から広告オブジェクトを受け付ける処理の一例を説明したが、情報処理装置100の入稿受付部131は、情報処理装置100と異なるサーバ装置等であってもよい。例えば、情報処理装置100は、入稿受付部131が広告主によって受け付けた広告オブジェクトを参照してもよい。
〔5.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る広告主端末10、HMD20、情報処理装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報処理装置100を例に挙げて説明する。図10は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100がネットワークNを介して生成したデータを他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
〔6.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、出力部は、出力手段や出力回路に読み替えることができる。
〔7.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、検出部133と、出力部134とを有する。検出部133は、映像によって形成される仮想空間(VR空間に相当)を体験するユーザの行動であって、仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する。出力部134は、検出部133によって検出された結果に基づいて、コンテンツ(広告オブジェクト)を出力する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザがVR空間内の興味を示すオブジェクトに触れたユーザの行動を検出することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを含むVR空間の映像を提供することができる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザが仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに接触するユーザの行動を検出する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザがVR空間内のオブジェクトに対して起こしたユーザの行動を検出することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを含むVR空間の映像を提供することができる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトを用いて行動することで、所定のオブジェクトと所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトとを接触させるユーザの行動を検出する。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトを投擲することで、所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトに衝突させるユーザの行動を検出する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザがVR空間内のオブジェクトに対して起こした間接的なユーザの行動を検出することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを含むVR空間の映像を提供することができる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザ自身又は所定のオブジェクトに対して変化を及ぼすユーザの行動に伴うユーザ又は所定のオブジェクトの変化を検出し、出力部134は、変化によって異なるコンテンツを出力する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザ自身やオブジェクトに対する変化を及ぼすユーザの行動を検出することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを含むVR空間の映像を提供することができる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトに接触する接触態様に対応するユーザの行動を検出し、出力部134は、接触態様によって異なるコンテンツを出力する。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、検出部133は、ユーザが所定のオブジェクトに接触する接触態様に対応するユーザの行動として、ユーザが所定のオブジェクトを触る行動、ユーザが所定のオブジェクトを摘まむ行動、ユーザが所定のオブジェクトを蹴る行動、ユーザが所定のオブジェクトを踏む行動、ユーザが所定のオブジェクトを用いてユーザの身体的変化を伴う行動のいずれか1つを検出する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザがオブジェクトに接触する接触態様に対応する様々なユーザの行動を検出することができるので、訴求効果の高い広告オブジェクトを含むVR空間の映像を提供することができる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、出力部134は、コンテンツ提供主(広告主に相当)によって設定された所定の条件が満たされた場合に、コンテンツを出力する。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、出力部134は、所定の条件として、所定のオブジェクト又はユーザと所定のオブジェクトとの接触態様が満たされた場合に、コンテンツを出力する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、広告主によって設定された所定の条件が満たされた場合に広告オブジェクトを含むVR空間の映像を出力することできるので、広告主にとって有益な広告オブジェクトの提供が実現できる。
また、実施形態に係る情報処理装置100において、出力部134は、コンテンツとして、ユーザの行動に関連するコンテンツを出力する。
これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、広告オブジェクトとして様々な形態の情報を提供することができるので、広告主にとって有益な広告オブジェクトの提供が実現でき、かつ、ユーザにとってもユーザの趣向に合致した広告オブジェクトの提供が実現できる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
1 情報処理システム
10 広告主端末
20 HMD
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
121 VR空間構成要素情報記憶部
122 広告オブジェクト記憶部
123 広告オブジェクト記憶部
124 広告オブジェクト記憶部
130 制御部
131 入稿受付部
132 ユーザ行動受付部
133 検出部
134 出力部

Claims (12)

  1. 映像によって形成される仮想空間を体験するユーザの行動であって、前記仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する検出部と、
    前記検出部によって検出された結果に基づいて、前記所定のオブジェクトと、当該所定のオブジェクトが示す対象を訴求するコンテンツとが入れ替わるよう当該コンテンツを出力する出力部と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記検出部は、
    前記ユーザが前記仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに接触する前記ユーザの行動を検出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記検出部は、
    前記ユーザが前記所定のオブジェクトを用いて行動することで、前記所定のオブジェクトと前記所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトとを接触させる前記ユーザの行動を検出する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記検出部は、
    前記ユーザが前記所定のオブジェクトを投擲することで、前記所定のオブジェクト以外の他のオブジェクトに衝突させる前記ユーザの行動を検出する、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  5. 前記検出部は、
    前記ユーザ自身又は前記所定のオブジェクトに対して変化を及ぼすユーザの行動に伴う前記ユーザ又は前記所定のオブジェクトの変化を検出し、
    前記出力部は、
    前記変化によって異なるコンテンツを出力する、
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  6. 前記検出部は、
    前記ユーザの行動として、前記ユーザが前記所定のオブジェクトに接触する接触態様を検出し、
    前記出力部は、
    前記接触態様によって異なるコンテンツを出力する、
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  7. 前記検出部は、
    前記ユーザが前記所定のオブジェクトに接触する接触態様に対応するユーザの行動として、前記ユーザが前記所定のオブジェクトを触る行動、前記ユーザが前記所定のオブジェクトを摘まむ行動、前記ユーザが前記所定のオブジェクトを蹴る行動、前記ユーザが前記所定のオブジェクトを踏む行動、前記ユーザが前記所定のオブジェクトを用いて前記ユーザの身体的変化を伴う行動のいずれか1つを検出する、
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  8. 前記出力部は、
    コンテンツ提供主によって設定された所定の条件が満たされた場合に、前記コンテンツを出力する、
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  9. 前記出力部は、
    前記所定の条件として、前記所定のオブジェクト又は前記ユーザと前記所定のオブジェクトとの接触態様が満たされた場合に、前記コンテンツを出力する、
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  10. 前記出力部は、
    前記コンテンツとして、前記ユーザの行動に関連するコンテンツを出力する、
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  11. コンピュータが実行する情報処理方法であって、
    映像によって形成される仮想空間を体験するユーザの行動であって、前記仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する検出工程と、
    前記検出工程によって検出された結果に基づいて、前記所定のオブジェクトと、当該所定のオブジェクトが示す対象を訴求するコンテンツとが入れ替わるよう当該コンテンツを出力する出力工程と、
    を備えたことを特徴とする情報処理方法。
  12. 映像によって形成される仮想空間を体験するユーザの行動であって、前記仮想空間に映し出される所定のオブジェクトに対して物理的な変化を及ぼすユーザの行動を検出する検出手順と、
    前記検出手順によって検出された結果に基づいて、前記所定のオブジェクトと、当該所定のオブジェクトが示す対象を訴求するコンテンツとが入れ替わるよう当該コンテンツを出力する出力手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2017237050A 2017-12-11 2017-12-11 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Active JP7017919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237050A JP7017919B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237050A JP7017919B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105932A JP2019105932A (ja) 2019-06-27
JP7017919B2 true JP7017919B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=67061347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237050A Active JP7017919B2 (ja) 2017-12-11 2017-12-11 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7017919B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836254B1 (ja) * 2019-10-21 2021-02-24 株式会社Interior Haraguchi 商業施設におけるマーケティングシステムおよびマーケティング方法
JP6842582B1 (ja) * 2020-03-31 2021-03-17 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 拡張現実システム
JP2021179652A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 株式会社アルファコード 画像表示制御装置、画像表示制御方法および画像表示制御用プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130342572A1 (en) 2012-06-26 2013-12-26 Adam G. Poulos Control of displayed content in virtual environments
JP2014085723A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 情報提供装置および情報提供方法
JP2015152940A (ja) 2014-02-10 2015-08-24 ソニー株式会社 提示制御装置、提示制御方法、およびプログラム
JP2016062277A (ja) 2014-09-18 2016-04-25 泰章 岩井 仮想現実提示システム、仮想現実提示装置、仮想現実提示方法
JP2016527651A (ja) 2013-08-12 2016-09-08 エアバータイズ エルエルシー 拡張現実デバイス
JP6093473B1 (ja) 2016-08-19 2017-03-08 株式会社コロプラ 情報処理方法及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130342572A1 (en) 2012-06-26 2013-12-26 Adam G. Poulos Control of displayed content in virtual environments
JP2014085723A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 情報提供装置および情報提供方法
JP2016527651A (ja) 2013-08-12 2016-09-08 エアバータイズ エルエルシー 拡張現実デバイス
JP2015152940A (ja) 2014-02-10 2015-08-24 ソニー株式会社 提示制御装置、提示制御方法、およびプログラム
JP2016062277A (ja) 2014-09-18 2016-04-25 泰章 岩井 仮想現実提示システム、仮想現実提示装置、仮想現実提示方法
JP6093473B1 (ja) 2016-08-19 2017-03-08 株式会社コロプラ 情報処理方法及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019105932A (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10203838B2 (en) Avatar personalization in a virtual environment
KR101794493B1 (ko) 햅틱 기술을 채용한 이동 디바이스들 및 방법들
JP7017919B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2019165495A (ja) ユーザ・インタラクション分析モジュール
US20160292966A1 (en) System and method of providing a virtual shopping experience
US20100100429A1 (en) Systems and methods for using world-space coordinates of ad objects and camera information for adverstising within a vitrtual environment
JP6190035B2 (ja) コンテンツ配信のセグメンテーション
JP6197952B2 (ja) 商品情報出力方法、商品情報出力プログラムおよび制御装置
US11750873B2 (en) Video distribution device, video distribution method, and video distribution process
WO2013095416A1 (en) Interactive streaming video
US20170228034A1 (en) Method and apparatus for providing interactive content
KR20180013892A (ko) 가상 현실을 위한 반응성 애니메이션
KR20210129714A (ko) 인터렉티브 방법, 장치, 디바이스 및 기록 매체
EP2669820A1 (en) Information processing system, computer program product, information processing device, and display method
CN106730834B (zh) 游戏数据处理方法以及装置
CN106331689B (zh) Vr视频播放时定位对象方法及vr视频播放时定位对象装置
WO2023093329A1 (zh) 信息输出方法、头戴式显示设备及可读存储介质
JP2023008860A (ja) ユーザが設定した閾値に基づいたデジタルウィッシュリストのコンテンツの自動購入
JP2021185551A (ja) 販売情報利用装置、販売情報利用方法、およびプログラム
US9654457B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium and information processing method
US20160041699A1 (en) Method and system for providing adaptive arrangement and representation of user interface elements
JP7302945B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
TW201737124A (zh) 音樂推薦系統及方法
US20240221014A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US20240176413A1 (en) Information providing apparatus, information processing system, and information providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350