JP7016276B2 - 列車位置推定装置 - Google Patents

列車位置推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7016276B2
JP7016276B2 JP2018038176A JP2018038176A JP7016276B2 JP 7016276 B2 JP7016276 B2 JP 7016276B2 JP 2018038176 A JP2018038176 A JP 2018038176A JP 2018038176 A JP2018038176 A JP 2018038176A JP 7016276 B2 JP7016276 B2 JP 7016276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral shape
vehicle
shape data
train
position estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018038176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019151227A (ja
Inventor
雄飛 堤
篤史 小田
敬一 勝田
和男 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018038176A priority Critical patent/JP7016276B2/ja
Priority to EP19763508.9A priority patent/EP3763597B1/en
Priority to PCT/JP2019/002725 priority patent/WO2019171821A1/ja
Priority to US16/977,542 priority patent/US11938983B2/en
Publication of JP2019151227A publication Critical patent/JP2019151227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016276B2 publication Critical patent/JP7016276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L2205/00Communication or navigation systems for railway traffic
    • B61L2205/04Satellite based navigation systems, e.g. global positioning system [GPS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、列車の位置を検知する装置に関する。
事前に定めた速度パターンに沿って列車を走行させるためには自車位置情報が必要である。自車位置を計測する方法として、速度センサで計測した速度を積分して距離を算出する方法があるが、列車の車輪径の偏差によって発生する積分誤差の蓄積を避けられない。そこで、位置情報を記憶した地上子を軌間に設置し、その上を列車が通過する際に位置情報を読み出すことによって、誤差を補正する方法が広く用いられている。
一方、地上子は軌間に設置するため、設置コストおよびメンテナンスコストを要するという課題がある。この方法の代わりに、カメラやLiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)を用いて、現在の周辺形状データを取得し、事前に記憶した各位置における周辺形状データとの比較を行うことによって位置を算出するマップマッチング技術が開発されている。
マップマッチングによって位置を算出する際には、マッチング処理の負荷を軽減するために、データベースの探索範囲をGPSなど他の位置計測手段から求めた推定位置周辺に限定することが一般的である。
特許文献1では、データベースの探索範囲を、入力センサデータ上の特徴を使って、探索範囲を動的に限定する発明が開示されている。この特許文献1には「最新自己位置を中心に地図参照エリアを設定し、前記エリア内で現在の画像の類似画像を地図中の画像から検索し、その分布をもとに自己位置を推定することで、任意の走行環境において、自己位置推定の確度を向上し、処理負荷を低減できる。」と記載されている。
特開2016-162013号
しかしながら、推定位置の誤差が大きい場合には、正確な位置を算出することができなくなる。また、データベース上に特徴点をもつデータが多く存在している場合、不要に探索範囲を拡大してしまうため、マッチング処理に時間を要するという課題がある。
上記課題を解決するために、代表的な本発明の列車位置推定装置の一つは、走行路を走行する車両に設置され前記車両の現在地点における周辺形状を計測し、計測した周辺形状のデータを実測周辺形状データとして出力する周辺形状計測部と、前記車両に設置され予め計測した各位置における周辺形状のデータである対照周辺形状データを記憶する地図記憶部とを備え、前記実測周辺形状データと前記対照周辺形状データを比較して前記車両の位置を算出する列車位置推定装置であって、前記車両の起動時の位置の存在確率を記憶する起動位置推定部と、前記存在確率の高い順にその位置における前記対照周辺形状データを出力する地図読出区間決定装置と、前記実測周辺形状データと前記地図読出区間決定装置が出力した前記対照周辺形状データとを比較し、その差分が予め定めた閾値以下となる位置を出力するマッチング処理装置を備えることにより達成される。
本発明によれば、マップマッチング技術によって車両の起動時の位置を算出する際、車両の存在する確率の高い位置の周辺形状データを優先的に読み出して、現在の周辺形状データと比較することによって、その処理に要する時間を短縮できる。
第一の実施の形態における列車位置推定装置の構成例を示すブロック図。 第一の実施の形態における起動位置推定部が記憶する確率分布の例 第一の実施の形態におけるマッチング処理装置による比較の例 第一の実施の形態における位置推定の手順の例を示すフローチャート
以下、実施例について図面を参照して説明する。
本実施の形態では、マップマッチングに用いるデータベースの読み出しを、車両の存在する確率の高い位置から順番に行うことによって、マッチング処理に要する時間を短縮する方法について説明する。
まず、図1を用いて、列車位置推定装置の構成と各構成要素の役割を説明する。
車両100は自車の周辺形状を計測する周辺形状計測部101を搭載している。周辺形状計測部101の搭載位置は、車両の周辺形状データが広範囲に計測できるように設置する。例えば、車両の前面もしくは車両の上部に設置する。
周辺形状計測部101は、現在地点での車両付近の周辺形状を、2次元もしくは3次元の座標情報として計測する機能を有する。周辺形状を計測する手段には、例えばLiDARが挙げられる。LiDARは、各方向に光線を照射し、光線が物体に反射して返ってくるまでの時間から距離を計算することによって、現在の車両付近の周辺形状を計測することができる。なお、現在の車両付近の周辺形状を計測する手段はLiDARに限るものではなく、ミリ波レーダやカメラを用いてもよい。
地図記憶部102は、各位置での周辺形状データ(地図)を保持し出力する機能を有する。各位置での周辺形状データは、事前に周辺形状データを位置ごとに計測することによって取得できる。例えば、移動前の地点と現在の地点の周辺形状データの差分から算出した移動距離から、各位置での周辺形状データを作成する手法であるSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)を用いてもよい。
起動位置推定部103は、車両が線路上の各位置に存在する確率の分布である確率分布を記憶する機能を有する。図2に起動位置推定部103が記憶する確率分布の例を示す。車両が各位置に存在する確率分布は、列車のダイヤ・運行計画や実測の走行データ、車両の滞泊情報から算出する。一般的には駅や留置線周辺の確率が高くなる。この確率分布はあらかじめ算出しても良いし、起動位置推定部103が(リアルタイムに、又は、あらかじめ)算出しても良い。
確率分布の算出の例として、滞泊可能駅と留置線の情報、及び、列車のダイヤにおいて滞泊する列車が設定されているか、から求めるものを挙げる。
列車のダイヤにおいて滞泊する列車が設定されている滞泊可能駅または留置線について、列車が存在する確率(以下、滞泊計画有駅の列車存在確率と呼ぶ)を高くする。列車のダイヤにおいて滞泊する列車が設定されていない滞泊可能駅または留置線については列車が存在する確率(以下、滞泊計画無駅の列車存在確率と呼ぶ)を滞泊計画有駅の列車存在確率より低くする。滞泊可能でない駅、または留置線以外の線については列車が存在する確率を滞泊計画有駅の列車存在確率及び滞泊計画無駅の列車存在確率より低くする。
列車が存在する確率が同じになる場合は、一定の規則に従った順序(例えば起点に近い順序)により優先度を設定し、列車が存在する確率の大きさの比較をするとき、同じ確率になった場合はこの優先度の順序に従って比較を行う。すなわち、列車が存在する確率が同じになる場合は優先度の高い方が確率が高いとする。
あるいは、実測の走行データより、走行路の各地点ごと(例えば停車可能な駅、留置線、車庫、等)に列車が存在する時間を算出し、1日の内にそれぞれの地点ごとにどの割合でその地点に滞在しているかを算出し、列車の存在確率としても良い。
地図読出区間決定装置104は、存在する確率が高い位置の順番に、地図記憶部102から出力された地図を、マッチング処理装置105へ出力する機能を有する。
マッチング処理装置105は、周辺形状計測部101から出力された現在地点の周辺形状データと、地図読出区間決定装置104から出力された各位置での周辺形状データとを比較し差分を計算する。図3にマッチング処理装置105における比較処理の例を示す。周辺形状計測部101から出力された現在地点の周辺形状データと、地図読出区間決定装置104から出力された周辺形状データを比較し、差分を計算する。そして、その差分が予め定めた閾値より小さい場合に、その位置を推定位置として出力する。
差分を計算する方法として、地図空間を一定の大きさの格子に区切り、各格子での一致率・不一致率を計算する手法であるNDT(Normal Distributions Transform)がある。なお、図3では2次元の周辺形状データのマッチング処理の例を用いて説明したが、本実施例は周辺形状データの計測を2次元に限るものではなく、3次元の周辺形状データのマッチング処理に対しても同様に適用できる。
以上が、列車位置推定装置の構成と各構成要素の役割の説明である。
次に、本実施例を用いた時の、位置推定の手順の例を図4のフローチャートを用いて説明する。
この処理は車両100の起動時に実施するが、これに限定するものではなく、必要に応じて実施してもよい。
ステップS11で、周辺形状計測部101から現在地点の周辺形状データを出力する。
ステップS12で、地図読出区間決定装置104は、起動位置推定部103からの確率分布データに基づいて、確率分布の高い位置の順番に地図記憶部102から周辺形状データを読み出す。
ステップS13で、マッチング処理装置105は、現在地点の周辺形状データと地図読出区間決定装置104から出力された周辺形状データとを比較し、差分を算出する。
ステップS14で、差分が予め定めた閾値を比較し、差分が閾値よりも小さい場合はステップS15に進み、差分が閾値よりも大きい場合はステップS12に戻り、次の順番の地図を読み出す。
ステップS15で、ステップS14で判定した位置を推定位置として出力する。
以上が列車位置推定装置の処理の流れの説明である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、マップマッチング技術によって車両の起動時の位置を算出する際、車両の存在する確率分布の高い位置の周辺形状データを優先的に読み出して、現在の周辺形状データと比較することによって、その処理に要する時間を短縮できる。
また、本実施の位置推定の手順は、車両の起動時のみならず、車両が現在位置の情報を消失したときや、現在位置の情報を更新するとき等、必要に応じて実施しても良い。
例えば、起動位置推定部103は、以前に車両が現在位置の情報を消失した位置を記憶し、それぞれの位置毎に現在位置の情報を消失する確率を算出し、それを車両が線路上の各位置に存在する確率の分布である確率分布として出力してもよい。
これにより、車両が現在位置の情報を消失したとき再度現在地を算出するのに要する時間を短縮することができる。
100 車両
101 周辺形状計測部
102 地図記憶部
103 起動位置推定部
104 地図読出区間決定装置
105 マッチング処理装置

Claims (5)

  1. 走行路を走行する車両に設置され前記車両の現在地点における周辺形状を計測し、計測した周辺形状のデータを実測周辺形状データとして出力する周辺形状計測部と、
    前記車両に設置され予め計測した各位置における周辺形状のデータである対照周辺形状データを記憶する地図記憶部とを備え、前記実測周辺形状データと前記対照周辺形状データを比較して前記車両の位置を算出する列車位置推定装置であって、
    前記車両が存在しうるそれぞれの位置における存在確率を記憶する起動位置推定部と、
    前記存在確率の高い順にその位置における前記対照周辺形状データを出力する地図読出区間決定装置と、
    前記実測周辺形状データと前記地図読出区間決定装置が出力した前記対照周辺形状データとを比較し、その差分が予め定めた閾値以下となる位置を出力するマッチング処理装置
    を備えることを特徴とする列車位置推定装置。
  2. 請求項1に記載の列車位置推定装置において、
    前記周辺形状計測部が、レーザー光を照射しその反射光が戻ってくるまでの時間から、物体までの距離を計測することによって周辺形状を計測する
    ことを特徴とする列車位置推定装置。
  3. 請求項1乃至請求項2のいずれか一つに記載の列車位置推定装置において、
    前記地図記憶部が、事前に各位置において前記周辺形状計測部で計測した周辺形状データを前記対照周辺形状データとして記憶する
    ことを特徴とする列車位置推定装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の列車位置推定装置において、
    前記起動位置推定部が、前記車両のダイヤ、運行計画、走行データ又は滞泊情報から前記存在確率を算出する
    ことを特徴とする列車位置推定装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の列車位置推定装置において、
    前記起動位置推定部は、前記車両が前記車両の前記位置の情報を消失した前記位置である位置情報消失位置を記憶し、それぞれの前記位置情報消失位置を前記車両が存在しうるそれぞれの前記位置として前記存在確率を算出する
    ことを特徴とする列車位置推定装置。
JP2018038176A 2018-03-05 2018-03-05 列車位置推定装置 Active JP7016276B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038176A JP7016276B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 列車位置推定装置
EP19763508.9A EP3763597B1 (en) 2018-03-05 2019-01-28 Train position estimation device
PCT/JP2019/002725 WO2019171821A1 (ja) 2018-03-05 2019-01-28 列車位置推定装置
US16/977,542 US11938983B2 (en) 2018-03-05 2019-01-28 Train position estimation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038176A JP7016276B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 列車位置推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151227A JP2019151227A (ja) 2019-09-12
JP7016276B2 true JP7016276B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=67846024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038176A Active JP7016276B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 列車位置推定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11938983B2 (ja)
EP (1) EP3763597B1 (ja)
JP (1) JP7016276B2 (ja)
WO (1) WO2019171821A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822800B2 (ja) * 2016-08-19 2021-01-27 株式会社東芝 列車位置検出装置及び方法
JP6947699B2 (ja) * 2018-07-25 2021-10-13 公益財団法人鉄道総合技術研究所 情報処理装置および点群位置補正方法、ならびにプログラム
DE102021207482A1 (de) 2021-07-14 2023-01-19 Siemens Mobility GmbH Verfahren und Einrichtung zur Überprüfung von Kartendaten und/oder Sensordaten
KR102507906B1 (ko) * 2022-10-04 2023-03-09 주식회사 라이드플럭스 저용량 ndt 지도를 이용한 자율주행 차량의 측위 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005593A (ja) 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2008247154A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車位置検知装置と列車制御装置
JP2016162013A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立製作所 自己位置推定装置および移動体
JP2017001638A (ja) 2015-06-16 2017-01-05 西日本旅客鉄道株式会社 画像処理を利用した列車位置検出システムならびに画像処理を利用した列車位置および環境変化検出システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259286B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-07 株式会社日立製作所 3次元物体認識システム及びそれを用いた棚卸システム
JP5216690B2 (ja) * 2009-06-01 2013-06-19 株式会社日立製作所 ロボット管理システム、ロボット管理端末、ロボット管理方法およびプログラム
US9036865B2 (en) * 2012-09-12 2015-05-19 International Business Machines Corporation Location determination for an object using visual data
JP2017019421A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 周辺環境認識装置、及び周辺環境認識プログラム
JP6493422B2 (ja) * 2016-02-10 2019-04-03 株式会社デンソー 走行支援装置
US10551201B2 (en) * 2016-02-25 2020-02-04 Hitachi, Ltd. Moving body control method, moving body, and moving body control system
WO2018229872A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 日産自動車株式会社 地図データ格納方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005593A (ja) 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2008247154A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車位置検知装置と列車制御装置
JP2016162013A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立製作所 自己位置推定装置および移動体
JP2017001638A (ja) 2015-06-16 2017-01-05 西日本旅客鉄道株式会社 画像処理を利用した列車位置検出システムならびに画像処理を利用した列車位置および環境変化検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11938983B2 (en) 2024-03-26
EP3763597A4 (en) 2021-12-01
US20210001902A1 (en) 2021-01-07
WO2019171821A1 (ja) 2019-09-12
EP3763597B1 (en) 2024-04-24
EP3763597A1 (en) 2021-01-13
JP2019151227A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7016276B2 (ja) 列車位置推定装置
JP6572930B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
US9663128B2 (en) Location and/or direction of travel detection system and method
CN111295321A (zh) 障碍物检测装置
JP7349318B2 (ja) センサ性能評価システム及び方法、並びに、自動運転システム
KR101704634B1 (ko) 자율 주행 차량의 주행경로 생성 장치 및 그 방법과, 자율 주행 차량의 주행 제어 방법
JP7347373B2 (ja) インフラセンサ装置の位置較正方法
CN109923438B (zh) 用于确定车辆速度的装置和方法
US20190360820A1 (en) Method and device for executing at least one measure for increasing the safety of a vehicle
CN108780605A (zh) 自动行驶辅助装置、路边设备及自动行驶辅助***
KR20180103462A (ko) 라이더 스캔 데이터의 누적에 의한 자율주행 자동차의 위치인식 시스템 및 그 방법
CN114274972A (zh) 自主驾驶环境中的场景识别
US20220266825A1 (en) Sourced lateral offset for adas or ad features
CN112240767A (zh) 车辆定位识别
US20220256082A1 (en) Traveling environment recognition apparatus
US11908206B2 (en) Compensation for vertical road curvature in road geometry estimation
JP2019164840A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
KR20200002257A (ko) 꼭지점 검출 기반의 도로 표지판 검출 방법 및 장치
Tsogas et al. Using digital maps to enhance lane keeping support systems
US20210190899A1 (en) Methods and systems for local to global frame transformation
CN115950441B (zh) 自动驾驶车辆的融合定位方法、装置及电子设备
CN110095776B (zh) 用于确定对象的存在和/或特性的方法和周围环境识别设备
US12019179B2 (en) Abnormality detection method of infrastructure sensor apparatus, infrastructure sensor apparatus, infrastructure sensor system, and non-transitory computer readable medium storing an abnormality detection program
JP7299007B2 (ja) 位置推定装置及び方法
CN116324338A (zh) 求取车辆的起始位置以进行定位

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220125