JP7015622B2 - 排水処理方法 - Google Patents

排水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7015622B2
JP7015622B2 JP2019044661A JP2019044661A JP7015622B2 JP 7015622 B2 JP7015622 B2 JP 7015622B2 JP 2019044661 A JP2019044661 A JP 2019044661A JP 2019044661 A JP2019044661 A JP 2019044661A JP 7015622 B2 JP7015622 B2 JP 7015622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
wastewater
functional agent
wastewater treatment
treatment step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019044661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020146611A (ja
Inventor
信一 中村
Original Assignee
株式会社オメガ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オメガ filed Critical 株式会社オメガ
Priority to JP2019044661A priority Critical patent/JP7015622B2/ja
Publication of JP2020146611A publication Critical patent/JP2020146611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015622B2 publication Critical patent/JP7015622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

この発明は、工場排水その他の排水処理方法に関するものである。
従来、工場排水その他の排水処理機構に関する提案があった(特許文献1)。
この排水処理機構は、排水中の汚れ物質を吸着する活性炭吸着槽と槽内流動機構とを有し、前記活性炭吸着槽に電解水を供給すると共に、前記活性炭吸着槽内で槽内流動機構により排水と活性炭とを流動させるようにしたものである。
そして、槽内が流動することにより一定の場所に停滞する部位が減少して電解水の洗浄作用を万遍なく活性炭に及ぼすことが出来るので、従来よりも効率良く分解することが出来る、というものである。
しかし、活性炭が消耗していくので活性炭自体を補充していく必要がありその分コストが掛かるという問題があった。
特開2015-123442
そこでこの発明は、従来より吸着材の補充コストが掛からない排水処理方法を提供しようとするものである。
前記課題を解決するためこの発明では次のような技術的手段を講じている。
(1)この発明の排水処理方法は、吸着材により排水処理を行う排水処理工程と、前記吸着材の基材に吸着性機能剤を付着させる付着工程と、前記吸着材を熱処理する熱処理工程とを有し、前記熱処理工程では排水処理工程で吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解することとし、前記吸着材を再び排水処理工程に供するようにしたことを特徴とする。
この排水処理方法では、吸着材により排水処理を行う排水処理工程を有するので、排水中の汚れ成分を吸着材に吸着させて浄化することが出来る。
また、前記吸着材の基材に吸着性機能剤を付着させる付着工程を有するので、吸着材の基材に吸着性機能剤を付着にさせて補充することが出来る。
さらに、前記吸着材を熱処理する熱処理工程とを有し、前記熱処理工程では排水処理工程で吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解することとしたので、吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解する工程を利用して基材に(例えば流動状ないし略流動状の)吸着性機能剤を付着した吸着材を固着させることが出来る。
そのうえ、前記熱処理工程を経た吸着材を再び排水処理工程に供するようにしたので、経時的に目減り(例えば活性炭の5~20%程度)し消耗していくより高価な吸着材自体を補充することなく、安価な吸着性機能剤を補充しながら排水処理を行うことが出来る。
前記吸着材の基材として、活性炭、シャモット、炭化ケイ素(SiC)などを例示することが出来る。前記吸着性機能剤として、タール、ピッチ、(廃)ペンキを例示することが出来る。
前記熱処理工程では、600~1,200℃で1~4時間加熱することを例示でき、これにより吸着材(活性炭)を賦活、活性化することが出来る。
(2)前記吸着性機能剤に粉状吸着剤を混合するようにしてもよい。
このようにすると、粉状吸着剤の分 排水処理における吸着剤の吸着能を向上させることが出来る。
ここで、前記粉状吸着剤として、粉状活性炭、排水中の有機成分が熱分解した炭化物、煤などを例示することが出来る。
(3)前記吸着性機能剤にセラミックス系粉末を混合するようにしてもよい。
このようにすると、熱処理工程後の吸着剤の強度を混在するセラミックス系粉末により向上させることが出来る。
ここで、前記セラミックス系粉末として、アルミナ(Al2O3)、シリカ(SiO2)、炭化ケイ素(SiC)などを例示することが出来る。
この発明は上述のような構成であり、次の効果を有する。
安価な吸着性機能剤を補充しながら排水処理を行うことができるので、従来より吸着材の補充コストが掛からない排水処理方法を提供することが出来る。
また、吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解する工程を利用して基材に吸着性機能剤を付着した吸着材を固着させることが出来る。
この発明の排水処理方法の実施形態を説明するシステム・フロー図。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
〔実施形態1〕
この排水処理方法は、吸着材により排水処理を行う排水処理工程を有する。
図に示すように、排水として石油化学系の化学会社の高濃度有機廃液をポンプP1で供給して、水質S-1(TOC)を自動測定機で測定して浄化を開始した。
また、前記吸着材の基材に吸着性機能剤1を付着させる付着工程(付着機構2)を有する。前記吸着材の基材として活性炭を使用した。前記吸着性機能剤1としてタール、ピッチを使用した。
さらに、前記吸着材を熱処理する熱処理工程(熱処理機構3)を有し、前記熱処理工程では吸着材に吸着した高濃度有機廃液の汚れ成分を熱分解することとし、前記吸着材を再び排水処理工程に供するようにした。
前記排水処理工程は、排水注入ライン4と、電解水注入ライン5と、混練機構6(モータMにより撹拌する)と、吸着材が貯留される濾過機構7とから構成している。混練機構6と濾過機構7は、上下一体の構造として4連並列としている。
図示右側の3連は前処理用として、次いで左側の仕上げ用へと供給し、UF膜濾過機構8を通して、フィード・バック用の再利用水とするか外部に排水(排出)するようにしている。排水中の汚れ成分の濃度(COD、TOC等)が高い場合は、フィード・バック水(FB水)を排水注入ライン4にリターンする。
そして、濾過機構7からの落下水を受ける3連並列の前処理水槽9、と仕上げ水槽10とを有する。前処理水槽の一部が2連並列の電解機構11に引き出され、電解貯水槽12を介して排水注入ライン4に合流するようにしている。
混練機構6に供給される高圧エアーの圧力によって脱水(含水率50%程度)された吸着材は、スクリュー・コンベア13により熱処理機構3へと移送するようにした。混練機構6には、高圧エアーのリリース・バルブ(V)を設けている。
前記付着機構2は、スクリュー・コンベア13の途中に設けている。この付着機構2では、電気ヒーターにより吸着性機能剤1(タール、ピッチ)を600℃程度に昇温している。吸着材の基材は高温で脱水され、軟化したタール、ピッチが吸着材の基材表面に付着・成膜し、熱処理機構3へと送られることとなる。
前記熱処理機構3には、LNGガス・バーナーによる熱風発生機構14から熱風が循環供給される。熱処理機構3の排気を引き出して紛体サイクロン機構15で集塵し、再び熱風発生機構14に循環するようにした。熱処理工程を経た高温の吸着材(活性炭)は、冷却・脱塩工業用水を及ぼすようにした。
熱処理工程では、1,000℃で2.5時間加熱することにより、吸着材(活性炭)を賦活、活性化した。熱処理機構3の排気は、2連並列の電解スクラバー機構16、活性炭濾過機構17を介して最終清浄度を測定S-3して清浄空気として大気解放した。電解スクラバー機構には、前記電解機構11から電解水を供給するようにした。
次に、この排水処理方法の使用状態を説明する。
この排水処理方法では、吸着材により排水処理を行う排水処理工程(排水処理機構)を有するので、排水中の汚れ成分を吸着材に吸着させて浄化することが出来る。
また、前記吸着材の基材に吸着性機能剤1を付着させる付着工程(付着機構2)を有するので、吸着材の基材に吸着性機能剤1を付着にさせて補充することが出来る。
さらに、前記吸着材を熱処理する熱処理工程(熱処理機構3)とを有し、前記熱処理工程では排水処理工程で吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解することとしたので、吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解する工程を利用して基材に流動状ないし略流動状の吸着性機能剤1を付着した吸着材を固着させることが出来る。
そのうえ、前記熱処理工程を経た吸着材を再び排水処理工程に供するようにしたので、経時的に目減り(活性炭の20%程度)し消耗していくより高価な吸着材自体を補充することなく、安価な吸着性機能剤1を補充しながら排水処理を行うことができ、従来より吸着材の補充コストが掛からないという利点を有する。
〔実施形態2〕
吸着性機能剤1に粉状吸着剤(図示せず)を混合した。具体的には、粉状吸着剤として粉状活性炭、排水中の有機成分が熱分解した炭化物、煤を混合した。すると、粉状吸着剤の分 排水処理における吸着剤の吸着能を向上させることが出来た。
〔実施形態3〕
吸着性機能剤1にセラミックス系粉末(図示せず)を混合した。具体的にはセラミックス系粉末として、アルミナ(Al2O3)、シリカ(SiO2)、炭化ケイ素(SiC)を混合した。すると、熱処理工程後の吸着剤の強度を混在するセラミックス系粉末により向上させることが出来た。
従来より吸着材の補充コストが掛からないことによって、種々の排水処理の用途に適用することができる。
1 吸着性機能剤
2 (付着機構)
3 (熱処理機構)

Claims (1)

  1. 吸着材により排水処理を行う排水処理工程と、前記排水処理を行った吸着材の基材に吸着性機能剤(1)を付着させる付着工程と、前記吸着性機能剤(1)を付着させた吸着材を熱処理する熱処理工程とを有し、前記熱処理工程では吸着性機能剤(1)を付着させた吸着材に吸着した汚れ成分を熱分解することとし、前記吸着性機能剤(1)を付着させた吸着材を再び排水処理工程に供するようにし、前記吸着性機能剤(1)は吸着材自体を補充することなく吸着性を付与する機能剤としたことを特徴とする排水処理方法。
JP2019044661A 2019-03-12 2019-03-12 排水処理方法 Active JP7015622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044661A JP7015622B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044661A JP7015622B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 排水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020146611A JP2020146611A (ja) 2020-09-17
JP7015622B2 true JP7015622B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=72431295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019044661A Active JP7015622B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7015622B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050173297A1 (en) 2002-05-22 2005-08-11 Yasuhiro Toida Adsorption desulfurization agent for desulfurizing petroleum fraction and desulfurization method using the same
JP2015123442A (ja) 2013-12-27 2015-07-06 株式会社オメガ 排水処理機構
JP2016019933A (ja) 2014-07-14 2016-02-04 株式会社オメガ 排水の処理装置及び処理方法
JP2017109162A (ja) 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オメガ 水処理方法
JP2017218357A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 株式会社オメガ 活性炭の調整方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267619A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状活性炭の製造方法
JP3231642B2 (ja) * 1996-11-28 2001-11-26 三菱自動車工業株式会社 吸着剤及び油吸収剤の製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050173297A1 (en) 2002-05-22 2005-08-11 Yasuhiro Toida Adsorption desulfurization agent for desulfurizing petroleum fraction and desulfurization method using the same
JP2015123442A (ja) 2013-12-27 2015-07-06 株式会社オメガ 排水処理機構
JP2016019933A (ja) 2014-07-14 2016-02-04 株式会社オメガ 排水の処理装置及び処理方法
JP2017109162A (ja) 2015-12-16 2017-06-22 株式会社オメガ 水処理方法
JP2017218357A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 株式会社オメガ 活性炭の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020146611A (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596148B1 (en) Regeneration of plating baths and system therefore
US6942779B2 (en) Method and system for regenerating of plating baths
CN102452897A (zh) 超高纯异丙醇的生产工艺
JP6242761B2 (ja) 排水の処理装置及び処理方法
WO2020034279A1 (zh) 吸附水体中有机物的吸附剂的原位脱附再生工艺
JP2009260020A (ja) 電子材料用洗浄水、電子材料の洗浄方法及びガス溶解水の供給システム
JP7007066B2 (ja) 排水処理方法
US6767391B2 (en) Air filter
JPH0977508A (ja) 表面疎水性活性炭とその製造法
JP7015622B2 (ja) 排水処理方法
CN101092258A (zh) 膜集成工艺处理高温凝结水的方法
JPH08333109A (ja) 加熱空気でトリエチレンジアミン蒸気を発生し流動層吸着塔でトリエチレンジアミン粘着活性炭を製造する方法とその装置
KR101790875B1 (ko) 폐수 재이용을 포함하는 초순수 처리 시스템
JP7079557B2 (ja) 排水処理方法
TW200528391A (en) Ozone processing method and ozone processing apparatus
JP4512993B2 (ja) 水処理装置
JP7009410B2 (ja) 排水処理方法
US20090297420A1 (en) Method of Treating a Gas Stream
JP2000308815A (ja) オゾン溶解水の製造装置
JP2004230265A (ja) 排ガス中の水より高沸点の物質を濃縮する方法と装置
JP2006055713A (ja) 水処理システム
JP2015123442A (ja) 排水処理機構
KR20140064383A (ko) 난분해성 물질 제거장치 및 이를 이용한 난분해성 물질 제거방법
JP5995286B2 (ja) 揮発性有機化合物含有廃液の処理方法及び処理システム
CN107177226A (zh) 一种平板陶瓷膜表面改性剂及改性方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220121