JP7014081B2 - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP7014081B2
JP7014081B2 JP2018142109A JP2018142109A JP7014081B2 JP 7014081 B2 JP7014081 B2 JP 7014081B2 JP 2018142109 A JP2018142109 A JP 2018142109A JP 2018142109 A JP2018142109 A JP 2018142109A JP 7014081 B2 JP7014081 B2 JP 7014081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
connector
facing surface
power terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018142109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022215A (ja
Inventor
悦司 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018142109A priority Critical patent/JP7014081B2/ja
Priority to CN201910665990.3A priority patent/CN110783734A/zh
Priority to US16/524,579 priority patent/US10897106B2/en
Priority to EP19189089.6A priority patent/EP3605747B1/en
Publication of JP2020022215A publication Critical patent/JP2020022215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014081B2 publication Critical patent/JP7014081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/17Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/6205Two-part coupling devices held in engagement by a magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/707Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、充電器に関する。
生活支援ロボットなどの自律移動が可能な移動体は、外部の電源から給電してバッテリを充電する必要がある。例えば、特許文献1には、電源側に設けられた第1コネクタと、移動体側に設けられた第2コネクタと、を備え、第1コネクタと第2コネクタとが磁力によって接続された状態で充電が行われるように構成される充電器が開示されている。
特許第6115502号公報
特許文献1の充電器は、充電中に移動体が動くなどして、第1コネクタと第2コネクタとの接続が外れた場合、アーク放電が発生するおそれがある。
本発明は、以上の背景に鑑みなされたものであり、充電中に第1コネクタと第2コネクタとの接続が外れた場合にもアーク放電の発生を抑制することができる充電器を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る充電器は、電源側に設けられた第1コネクタと、移動体側に設けられた第2コネクタと、を備え、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが磁力によって接続された状態で充電が行われるように構成される充電器であって、前記第1コネクタ及び前記第2コネクタは、それぞれ、互いに対向する対向面を有し、前記第1コネクタの対向面及び前記第2コネクタの対向面のうち、いずれか一方の第1対向面には前記第1対向面から突出する雄型電力端子及び電力遮断信号用の雄型信号端子が設けられ、他方の第2対向面には前記雄型電力端子と嵌合する雌型電力端子及び前記雄型信号端子と嵌合する雌型信号端子が設けられ、前記雄型信号端子の突出している方向における長さは、前記雄型電力端子の突出している方向における長さよりも短いものである。
第1コネクタと第2コネクタが離間するときに、まず電力遮断信号用の雄型信号端子と雌型信号端子との接続が外れる。そして、雄型信号端子と雌型信号端子との接続が外れた後で、雄型電力端子と雌型電力端子との接続が外れる。つまり、充電中に、第1コネクタと第2コネクタとの接続が外れた場合、雄型電力端子が雌型電力端子から外れる前に、雄型信号端子と雌型信号端子との接続が外れて、電流遮断機構により、電源から第1コネクタ3への電流の供給が遮断される。これにより、雄型電力端子と雌型電力端子との接続が外れるときには、雄型電力端子と雌型電力端子とは通電していないので、アーク放電の発生を抑制することができる。
さらに、前記第1対向面において、前記雄型信号端子が中心部分に配置され、かつ、前記雄型電力端子が前記中心部分を中心とする円周上に複数配置され、前記第2対向面において、前記雌型信号端子が中心部分に配置され、かつ、前記雌型電力端子が前記中心部分を中心とする円周上に複数配置され、前記第1対向面上における前記雄型信号端子の位置及び前記雄型電力端子の位置の2点を通る直線を第1直線、前記第1直線と前記第1対向面の外縁との交点及び前記雄型信号端子の先端の2点を通る直線を第2直線、前記交点及び前記雄型電力端子の先端の2点を通る直線を第3直線としたときに、前記第1対向面と前記第2直線とのなす仰角の角度である第1角度よりも、前記第1対向面と前記第3直線とのなす仰角の角度である第2角度が大きくなるように、前記雄型電力端子の突出している方向における長さ及び前記雄型信号端子の突出している方向における長さを設定するようにしてもよい。
第1角度よりも第2角度が大きくなるように、雄型電力端子の突出している方向における長さ及び雄型信号端子の突出している方向における長さを設定したとする。このようにすると、第1対向面と第2対向面とが交点のみにおいて接している場合に、雄型信号端子と雌型信号端子との接続がされている状態では、雄型電力端子と雌型電力端子との対の全てが接続された状態となる。すなわち、雄型信号端子と雌型信号端子との接続がされ、第1コネクタと第2コネクタとが通電された状態において、雄型電力端子と雌型電力端子との対の一部が外れて残りの対に過度の電流が流れて温度上昇することを防止することができる。
さらに、前記雄型電力端子は、前記第1対向面から前記雄型電力端子を突出させる方向に弾性力を及ぼす弾性部材を有し、前記第2対向面の一部を前記第1対向面の外縁に物理的に接触させた状態で、前記第1対向面と前記第2対向面とのなす仰角の角度である第3角度が前記第1角度よりも小さい場合には、前記雄型電力端子と前記雌型電力端子との接触抵抗が所定の値よりも小さくなるように前記弾性部材の弾性力を設定するようにしてもよい。
このようにすることで、第1対向面と第2対向面との間に異物が挟まるなどして、第1対向面と第2対向面とを、完全に近接させることができない状態で雄型電力端子と雌型電力端子とが通電された場合にも、雄型電力端子と雌型電力端子との接触部分において過度に温度が上昇するのを防止することができる。
本発明によれば、充電中に第1コネクタと第2コネクタとの接続が外れた場合にもアーク放電の発生を抑制することができる。
本実施の形態に係る充電器の構成の一例を示す模式図である。 本実施の形態に係る充電器において、第1コネクタと第2コネクタとが接続された状態を示す模式図である。 第1コネクタの構成の一例について説明する模式図である。 図3のIV-IV線に沿う断面図である。 第2コネクタの構成の一例について説明する模式図である。 図5のVI-VI線に沿う断面図である。 第1コネクタにおける、雄型電力端子と雄型信号端子の、突出している方向における長さの関係について説明する模式図である。 第1コネクタにおける、雄型電力端子と雄型信号端子の、突出している方向における長さの関係について説明する模式図である。 第1コネクタにおける、雄型電力端子と雄型信号端子の、突出している方向における長さのより好ましい関係について説明する模式図である。 第1コネクタにおける、雄型電力端子と雄型信号端子の、突出している方向における長さのより好ましい関係について説明する模式図である。 第1コネクタにおける、雄型電力端子と雄型信号端子の、突出している方向における長さのより好ましい関係について説明する模式図である。 雄型電力端子が弾性部材を有する場合の弾性力の設定方法について説明する模式図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。また、各図面において、理解を容易にするため、適宜、寸法を変形・歪曲して描画している。
まず、図1を参照して本実施の形態にかかる充電器の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る充電器1の構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、充電器1は、充電器本体2と、第1コネクタ3と、第2コネクタ4と、を備えている。
充電器本体2は、電源を有する。第1コネクタ3は、電源側、すなわち、充電器本体2に設けられている。充電器本体2は、配線5を介して第1コネクタ3に電力を供給する。第2コネクタ4は移動体6の側に設けられている。第1コネクタ3と第2コネクタ4とは磁力によって接続される。
移動体6は、バッテリを搭載し、当該バッテリから電源を取得して自律移動する一般的なロボット(例えば生活支援ロボット)である。なお、移動体6は、自律移動するロボットに限らず、バッテリを搭載するものであれば無線コントローラなどを介して操縦されるロボットであってもよい。
図2は、第1コネクタ3と第2コネクタ4とが接続された状態を示す模式図である。図2に示すように、充電器1は、第1コネクタ3と第2コネクタ4とが磁力によって接続された状態で充電が行われるように構成されている。
次に、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の構成について説明する。
図3は、第1コネクタ3の構成の一例について説明する模式図である。図4は、図3のIV-IV線に沿う断面図である。図5は、第2コネクタ4の構成の一例について説明する模式図である。図6は、図5のVI-VI線に沿う断面図である。
図3及び図4に示すように、第1コネクタ3は、第1対向面31を有する。第1対向面31には、第1対向面31から突出する雄型電力端子32及び電力遮断信号用の雄型信号端子33が設けられている。雄型電力端子32は、第1対向面31から雄型電力端子32を突出させる方向に弾性力を及ぼす弾性部材35(図4参照)を有していてもよい。なお、雄型電力端子32が弾性部材35を有する場合の弾性力の設定方法については後述する。第1コネクタ3において、雄型信号端子33は、例えば中心部分に配置され、雄型電力端子32は、例えば中心部分を中心とする円周上に複数配置されている。第1コネクタ3には永久磁石である磁石34が設けられている。
図5及び図6に示すように、第2コネクタ4は、第1コネクタ3の第1対向面31(図3及び図4参照)に対向する対向面である第2対向面41を有する。第2対向面41には、第1コネクタ3の雄型電力端子32と嵌合する雌型電力端子42、及び、第1コネクタ3の雄型信号端子33(図3及び図4参照)と嵌合する雌型信号端子43が設けられている。第2コネクタ4において、雌型信号端子43は、例えば中心部分に配置されて、雌型電力端子42は、例えば中心部分を中心とする円周上に複数配置されている。第2コネクタ4には永久磁石である磁石44が設けられている。
第2コネクタ4において、磁石44は、第1コネクタ3(図3及び図4参照)と第2コネクタ4とを接続させたときに、第1コネクタ3における磁石34(図3及び図4参照)の位置に対応する位置に設けられている。磁石44は、第1コネクタ3と第2コネクタ4を接続させたときに磁石44と対向する位置にある磁石34と逆の極性を有する。すなわち、第1コネクタ3と第2コネクタ4を接続させたときに、対向する位置にある磁石34と磁石44との極性は、一方がN極ならば他方がS極である。このように構成すると、図1に示すように、移動体6を矢印Aの方に移動させて、離れた状態にある第1コネクタ3と第2コネクタ4との距離を近づけると、図2に示すように、第1コネクタ3と第2コネクタ4とが、磁力によって引き合う。これにより、第1コネクタ3と第2コネクタ4とが接続され、第1コネクタ3における雄型電力端子32と第2コネクタ4における雌型電力端子42とが電気的に接続される。
図1及び図2に示す充電器本体2には、電流遮断機構が設けられている。当該電流遮断機構は、雄型信号端子33(図3及び図4参照)と雌型信号端子43(図5及び図6参照)とが接続されているときには電源から第1コネクタ3への電流の供給がなされる。一方、当該電流遮断機構は、雄型信号端子33と雌型信号端子43とが接続されていないときには電源から第1コネクタ3への電流供給を遮断するように動作する。
次に、雄型電力端子32と雄型信号端子33の、突出している方向における長さの関係について説明する。
図7及び図8は、第1コネクタ3における、雄型電力端子32と雄型信号端子33の、突出している方向における長さの関係について説明する模式図である。図7に示すように、雄型信号端子33の突出している方向における長さh2は、雄型電力端子32の突出している方向における長さh1よりも短い。
雄型電力端子32及び雄型信号端子33をこのように構成すると、図8に示すように、第2コネクタ4が矢印Bの方向に移動して、第1コネクタ3と第2コネクタ4が離間するときに、まず電力遮断信号用の雄型信号端子33と雌型信号端子43との接続が外れる。そして、雄型信号端子33と雌型信号端子43との接続が外れた後で、雄型電力端子32と雌型電力端子42との接続が外れる。つまり、充電中に、第1コネクタ3と第2コネクタ4との接続が外れた場合、雄型電力端子32が雌型電力端子42から外れる前に、雄型信号端子33と雌型信号端子43との接続が外れて、電流遮断機構により、電源から第1コネクタ3への電流の供給が遮断される。これにより、雄型電力端子32と雌型電力端子42との接続が外れるときには、雄型電力端子32と雌型電力端子42とは通電していないので、アーク放電の発生を抑制することができる。
図9から図11は、第1コネクタ3における、雄型電力端子32と雄型信号端子33の、突出している方向における長さのより好ましい関係について説明する模式図である。図9に示すように、第1対向面31において、雄型信号端子33が中心部分に配置され、かつ、雄型電力端子32が中心部分を中心とする円周上に複数配置されているとする。第2対向面41には、第1対向面31における、雄型信号端子33と複数の雄型電力端子32に対応する位置に、それぞれ、雌型信号端子43と複数の雌型電力端子42が配置されている。すなわち、第2対向面41において、雌型信号端子43が中心部分に配置され、かつ、雌型電力端子42が中心部分を中心とする円周上に複数配置されている。
図9において、上側に第1コネクタ3の平面図、下側に第1コネクタ3の側面図を示す。図9の上側に示すように、第1対向面上31における雄型信号端子33の位置P1及び雄型電力端子32(32a)の位置P2の2点を通る直線を第1直線L1とする。また、図9の下側に示すように、第1直線L1と第1対向面31の外縁W1との交点P4及び雄型信号端子33の先端P5の2点を通る直線を第2直線L2とする。交点P4及び雄型電力端子32(32a)の先端P6の2点を通る直線を第3直線L3とする。第1対向面31と第2直線L2とのなす仰角の角度を第1角度θ1とする。第1対向面31と第3直線L3とのなす仰角の角度を第2角度θ2とする。第1角度θ1よりも第2角度θ2が大きくなるように(θ1<θ2)、雄型電力端子32の突出している方向における長さ及び雄型信号端子33の突出している方向における長さを設定するのが好ましい。
図10に示すように、仮に、第1角度θ1よりも第2角度θ2が小さくなるように(θ1>θ2)、雄型電力端子32の突出している方向における長さ及び雄型信号端子33の突出している方向における長さを設定したとする。第1対向面31と第2対向面41とが交点P4のみにおいて接している場合に、第1対向面31と第2対向面41とのなす仰角の角度を第3角度θ3とする。θ1>θ3>θ2であるとき、雄型電力端子32bと雄型信号端子33は、第2コネクタ4の第2対向面41に接しているが、雄型電力端子32aは第2対向面41に接していない。すなわち、雄型電力端子32bは雌型電力端子42bと接続され、雄型信号端子33は雌型信号端子43と接続されているが、雄型電力端子32aは雌型電力端子42aと接続されていない。
このように、θ1>θ2であるときには、雄型電力端子32と雌型電力端子42の対のうち、ある対については接続が外れ、別のある対については接続されている、という状況が起こりうる。第1コネクタ3と第2コネクタ4の通電がされているときに、雄型電力端子32と雌型電力端子42の対の、一部の対については接続が外れ、残りの対については接続されていると、接続されている対に電流が集中してしまい、接続されている電力端子の対において温度が過度に上昇するおそれがある。
なお、図10は、第1コネクタ3の直径に対し、雄型電力端子32(32a、32b)及び雄型信号端子33の突出している方向における長さが長くなるように変形して描画してある。このため、第2コネクタ4において、雌型電力端子42(42a、42b)及び雌型信号端子43の位置がゆがんで描かれている。しかしながら、実際には、図10に示されているよりも、雄型電力端子32(32a、32b)及び雄型信号端子33の突出している方向における長さが、第1コネクタ3の直径に対して短いため、第2コネクタ4において、雌型電力端子42(42a、42b)及び雌型信号端子43の位置のゆがみはほとんど生じない。
一方、図11に示すように、第1角度θ1よりも第2角度θ2が大きくなるように(θ1<θ2)、雄型電力端子32の突出している方向における長さ及び雄型信号端子33の突出している方向における長さを設定したとする。第1対向面31と第2対向面41とが交点P4のみにおいて接している場合に、θ1<θ3であるときには、雄型電力端子32bは第2コネクタ4の第2対向面41に接しているが、雄型信号端子33と雄型電力端子32aは第2対向面41に接していない。すなわち、雄型信号端子33は雌型信号端子43と接続されていないので第1コネクタ3と第2コネクタ4との通電はされない。
また、θ1<θ3であるときには、雄型信号端子33は雌型信号端子43と接続されて第1コネクタ3と第2コネクタ4との通電がされる。しかし、雄型信号端子33と雌型信号端子43との接続がされている状態では、雄型電力端子32と雌型電力端子42の対の全てが接続された状態となる。よって、雄型信号端子33と雌型信号端子43との接続がされ、第1コネクタ3と第2コネクタ4が通電された状態において、雄型電力端子32と雌型電力端子42との対のうちの一部の対が外れて残りの対に電流が集中して温度が過度に上昇することを防止できる。
なお、図11についても、図10と同様、第1コネクタ3の直径に対し、雄型電力端子32(32a、32b)及び雄型信号端子33の突出している方向における長さが長くなるように変形して描画してある。このため、実際には、第2コネクタ4において、図11のような雌型電力端子42(42a、42b)及び雌型信号端子43の位置のゆがみはほとんど生じない。
次に、雄型電力端子32が弾性部材35を有する場合の弾性力の設定方法について以下で説明する。なお、以下の説明では図2についても適宜参照する。
図12は、雄型電力端子32が弾性部材35を有する場合の弾性力の設定方法について説明する模式図である。図12に示すように、第1コネクタ3と第2コネクタ4との間に異物Mが挟まっている場合、第1コネクタ3の第1対向面31と第2コネクタ4の第2対向面41を完全に近接させることができない。すなわち、第2対向面41の一部のみが第1対向面31の外縁に物理的に接触した状態となる。しかしながら、第1角度θ1よりも第3角度θ3の方が小さい場合(θ1>θ3の場合)、雄型信号端子33と雌型信号端子43とが接続され、第1コネクタ3と第2コネクタ4が通電されるので、雄型電力端子32と雌型電力端子42の対の全てに電流が流れる。
弾性部材35は、例えばコイルバネであり、雄型電力端子32を雌型電力端子42に嵌合させていないときに伸張した状態となっている。弾性部材35は、雄型電力端子32を雌型電力端子42に嵌合させると、第1対向面31から雄型電力端子32を突出させる方向に弾性力を及ぼす。つまり、雄型電力端子32を雌型電力端子42に挿入した際に、弾性部材35の弾性力によって雄型電力端子32が雌型電力端子42に押圧される。第1対向面31と第2対向面41との間の距離が近づく程、弾性部材35の弾性力が大きくなり、雄型電力端子32が雌型電力端子42により強く押圧されるので、雄型電力端子32と雌型電力端子42との電気的な接触抵抗が小さくなる。接触抵抗が小さければ小さい程、雄型電力端子32と雌型電力端子42との間において電流がスムーズに流れる。
第1対向面31と第2対向面41との間に異物Mが挟まるなどして、第1対向面31と第2対向面41とを、完全に近接させることができない状態では、完全に近接させた状態に対して、雄型電力端子32と雌型電力端子42との電気的な接触抵抗が大きくなる。すなわち、雄型電力端子32と雌型電力端子42との間において電流が流れ難くなっている。このため、雄型電力端子32と雌型電力端子42との電気的な接触抵抗が所定の値よりも大きい状態で雄型電力端子32と雌型電力端子42とが通電されると、雄型電力端子32と雌型電力端子42との接触部分において過度に温度が上昇する恐れがある。
そこで、第2対向面41の一部を第1対向面31の外縁に物理的に接触させた状態で、第3角度θ3が第1角度θ1よりも小さい場合には、雄型電力端子32と雌型電力端子42との接触抵抗が所定の値よりも小さくなるように弾性部材35の弾性力(弾性係数)を設定する。このようにすることで、第1対向面31と第2対向面41との間に異物Mが挟まるなどして、第1対向面31と第2対向面41とを、完全に近接させることができない状態で雄型電力端子32と雌型電力端子42とが通電された場合にも、雄型電力端子32と雌型電力端子42との接触部分において過度に温度が上昇するのを防止することができる。
なお、図12についても、図10と同様、第1コネクタ3の直径に対し、雄型電力端子32(32a、32b)及び雄型信号端子33の突出している方向における長さが長くなるように変形して描画してある。このため、実際には、第2コネクタ4において、図12のような雌型電力端子42(42a、42b)及び雌型信号端子43の位置のゆがみはほとんど生じない。
本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上記実施の形態では、図3から図6に示すように、第1コネクタ3の対向面を雄型電力端子32及び雄型信号端子33を有する第1対向面、第2コネクタ4の対向面を雌型電力端子42及び雌型信号端子43を有する第2対向面、としたが、逆の構成であってもよい。すなわち、第1コネクタ3の対向面を雌型電力端子42及び雌型信号端子43を有する第2対向面、第2コネクタ4の対向面を雄型電力端子32及び雄型信号端子33を有する第1対向面としてもよい。
1 充電器
2 充電器本体
3 第1コネクタ
4 第2コネクタ
5 配線
6 移動体
31 第1対向面
32 雄型電力端子
33 雄型信号端子
34 磁石
35 弾性部材
41 第2対向面
42 雌型電力端子
43 雌型信号端子
44 磁石

Claims (2)

  1. 電源側に設けられた第1コネクタと、移動体側に設けられた第2コネクタと、を備え、前記第1コネクタと前記第2コネクタとが磁力によって接続された状態で充電が行われるように構成される充電器であって、
    前記第1コネクタ及び前記第2コネクタは、それぞれ、互いに対向する対向面を有し、
    前記第1コネクタの対向面及び前記第2コネクタの対向面のうち、いずれか一方の第1対向面には前記第1対向面から突出する雄型電力端子及び電力遮断信号用の雄型信号端子が設けられ、他方の第2対向面には前記雄型電力端子と嵌合する雌型電力端子及び前記雄型信号端子と嵌合する雌型信号端子が設けられ、
    前記雄型信号端子の突出している方向における長さは、前記雄型電力端子の突出している方向における長さよりも短く、
    前記第1対向面において、前記雄型信号端子が中心部分に配置され、かつ、前記雄型電力端子が前記中心部分を中心とする円周上に複数配置され、
    前記第2対向面において、前記雌型信号端子が中心部分に配置され、かつ、前記雌型電力端子が前記中心部分を中心とする円周上に複数配置され、
    前記第1対向面上における前記雄型信号端子の位置及び前記雄型電力端子の位置の2点を通る直線を第1直線、前記第1直線と前記第1対向面の外縁との交点及び前記雄型信号端子の先端の2点を通る直線を第2直線、前記交点及び前記雄型電力端子の先端の2点を通る直線を第3直線としたときに、
    前記第1対向面と前記第2直線とのなす仰角の角度である第1角度よりも、前記第1対向面と前記第3直線とのなす仰角の角度である第2角度が大きくなるように、前記雄型電力端子の突出している方向における長さ及び前記雄型信号端子の突出している方向における長さを設定する、
    充電器。
  2. 前記雄型電力端子は、前記第1対向面から前記雄型電力端子を突出させる方向に弾性力を及ぼす弾性部材を有し、
    前記第2対向面の一部を前記第1対向面の外縁に物理的に接触させた状態で、前記第1対向面と前記第2対向面とのなす仰角の角度である第3角度が前記第1角度よりも小さい場合には、前記雄型電力端子と前記雌型電力端子との接触抵抗が所定の値よりも小さくなるように前記弾性部材の弾性力を設定する、請求項1に記載の充電器。
JP2018142109A 2018-07-30 2018-07-30 充電器 Active JP7014081B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142109A JP7014081B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 充電器
CN201910665990.3A CN110783734A (zh) 2018-07-30 2019-07-23 充电器
US16/524,579 US10897106B2 (en) 2018-07-30 2019-07-29 Charger for electrically charging a moving body
EP19189089.6A EP3605747B1 (en) 2018-07-30 2019-07-30 Charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142109A JP7014081B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022215A JP2020022215A (ja) 2020-02-06
JP7014081B2 true JP7014081B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=67513373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142109A Active JP7014081B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 充電器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10897106B2 (ja)
EP (1) EP3605747B1 (ja)
JP (1) JP7014081B2 (ja)
CN (1) CN110783734A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077977B2 (ja) * 2019-01-23 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 充電器、充電システム及び充電端子の離脱方法
CN112636421B (zh) * 2020-12-14 2023-06-02 深圳市时维电子技术有限公司 一种防漏电磁吸定位充电柜
JP2022118943A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 トヨタ自動車株式会社 運搬システム、制御方法、及びプログラム
WO2024002323A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 青岛特来电新能源科技有限公司 车辆受电装置、充电连接装置、充电设备和车辆充电***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068846A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボットの充電システム
US20070072443A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Apple Computer, Inc. Magnetic connector for electronic device
JP2015186319A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 充電器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE510582A (ja) 1951-04-10
JPS554676U (ja) * 1978-06-24 1980-01-12
JPS55113161A (en) 1979-02-20 1980-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder
JPH0332069Y2 (ja) * 1986-04-04 1991-07-08
JPH062946U (ja) * 1992-06-10 1994-01-14 三菱自動車工業株式会社 別置型充電器の充電コネクタ
US5909065A (en) * 1997-12-23 1999-06-01 Dsc Telecom L.P. Multi-stage precharging system to limit power supply transients when printed circuit boards are plugged in
KR100944113B1 (ko) * 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
DE102010032456B4 (de) * 2010-07-28 2012-11-29 Schaltbau Gmbh Elektrisches Schaltschütz
US8328581B2 (en) 2010-11-03 2012-12-11 Tyco Electronics Corporation In-line fused connector
JP2014154369A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ装置
DE102014226755A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum elektrischen Verbinden einer Ladestation mit einer Ladebuchse eines Fahrzeugs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068846A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボットの充電システム
US20070072443A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Apple Computer, Inc. Magnetic connector for electronic device
JP2015186319A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 充電器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3605747B1 (en) 2022-03-16
JP2020022215A (ja) 2020-02-06
US10897106B2 (en) 2021-01-19
US20200036139A1 (en) 2020-01-30
CN110783734A (zh) 2020-02-11
EP3605747A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7014081B2 (ja) 充電器
US9431182B2 (en) Double contact point switch and a magnetic connector having the double contact point switch
EP2899731B1 (en) Relay
US9305718B2 (en) Electromagnetic relay
EP2923880B1 (en) Battery charger
TWI524369B (zh) 電磁繼電器
EP2551868B1 (en) Contact device and electromagnetic relay including same
JP7344967B2 (ja) アークサプレッサを有する接触器
KR20140000835A (ko) 전기자동차용 비삽입식 충전플러그 및 이에 비삽입 접점되는 충전포트
JP4697308B2 (ja) 小型電気機器の装着検知構造
KR101977993B1 (ko) 접촉 스프링 및 이를 구비한 커넥터
JP6984517B2 (ja) 電磁継電器
US11764010B2 (en) Contactor with arc suppressor
JP5954206B2 (ja) コネクタ
US20180048098A1 (en) Arc-free plug connector
JP2019091643A (ja) 電磁継電器
US20180019652A1 (en) Power generation device
JP6732986B2 (ja) 電磁継電器
JP6726156B2 (ja) 電磁継電器
JP3999548B2 (ja) 電源遮断装置
KR102162508B1 (ko) 리드 스위치를 이용한 자동 절체 회로 및 자동 절체 방법
JP2018006641A (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2014235801A (ja) 車両側コネクタ
JP5857239B2 (ja) 高電圧用開閉装置
JP2021048754A (ja) 充電インレット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103