JP7007502B2 - 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置 - Google Patents

絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7007502B2
JP7007502B2 JP2021006525A JP2021006525A JP7007502B2 JP 7007502 B2 JP7007502 B2 JP 7007502B2 JP 2021006525 A JP2021006525 A JP 2021006525A JP 2021006525 A JP2021006525 A JP 2021006525A JP 7007502 B2 JP7007502 B2 JP 7007502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
metal layer
groove
insulating
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021006525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021064812A (ja
JP2021064812A5 (ja
Inventor
真実 重田
大輔 作本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2021064812A publication Critical patent/JP2021064812A/ja
Publication of JP2021064812A5 publication Critical patent/JP2021064812A5/ja
Priority to JP2022000784A priority Critical patent/JP7350902B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007502B2 publication Critical patent/JP7007502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/1715Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、絶縁基体、絶縁基体を用いた半導体パッケージ、および半導体装置に関する。
近年、携帯電話等の普及により、無線通信機器では、より高速化、大容量の情報を伝送するために高周波化がすすめられている。そのなかでも、高周波の信号を伝達する金属層が位置した絶縁基板と、金属層に固定されるとともに外部に信号を伝達するためのリード端子とを備えた絶縁基体が知られている(特開2006-179839号公報参照)。
特開2006-179839号公報に開示された技術では、絶縁基板の側面に溝部を有しており、溝部にもリードを固定する接合材が位置している絶縁基体が記載されている。しかしながら、特許文献1の技術では、溝部が一定の幅であるために、金属層とリード端子との間に接合材が溜まり難い場合があった。
本発明の一実施形態に係る絶縁基体は、絶縁基板と、金属層とを備えている。絶縁基板は、上と側面と上面から側面にかけて位置する溝部を有し、板状である金属層は、絶縁基板に位置するとともに、外部に信号を伝達する部材が接合される。金属層は、絶縁基板の上面に位置するとともに、第1方向に延びた第1金属層と、第1金属層と連続して、溝部の内面に位置した第2金属層とを有する。溝部は、絶縁基板の上面と交差する第1領域と、該第1領域の下方に位置するとともに第1領域と接続する第2領域と、を有している。上面視において、第2領域の第1方向と直交する第2方向における幅は、第1領域の幅よりも小さい。
本発明の一実施形態に係る半導体パッケージは、基板と、枠体と、上述した絶縁基体を備えている。基板は、上面に半導体素子が実装される実装領域を有する。枠体は、基板の実装領域を取り囲んで位置している。上述した絶縁基体は、枠体に取り付けられている。
本発明の一実施形態に係る半導体装置は、上述した半導体パッケージと、半導体素子と、蓋体とを備えている。半導体素子は、半導体パッケージの実装領域に実装されている。蓋体は、半導体素子を覆って、半導体パッケージの枠体の上端に接合されている。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の斜視図である。 図1に示した本発明の一実施形態に係る半導体装置のうち、Aの拡大図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージを示す上面からの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの上面からの平面図である。 図4に示した本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの、B-B線での断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る絶縁基体の上面からの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る絶縁基体の下面からの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る絶縁基体(接合材なし)の上面からの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る絶縁基体の上面からの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る絶縁基体(接合材なし)の上面からの斜視図である。
本発明の実施形態に係る半導体装置は、後述する半導体パッケージおよび絶縁基体を備えている。絶縁基体は、半導体装置および半導体パッケージにおいて、例えば、半導体素子と外部回路とを電気的に接続して、電気信号を伝送するとともに入出力するための入出力端子として使用される。図1は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の斜視図である。図1では、蓋体は取り外した状態で示している。また、図2は、図1に示した本発明の一実施形態に係る半導体装置のうち、Aの拡大図である。以下、本発明の実施形態に係る半導体装置、半導体パッケージおよび絶縁基体について、図面を参照しながら説明する。
<半導体装置の構成>
図1は本発明の一実施形態に係る半導体装置100の上面からの斜視図を示している。この図において、半導体装置100は、本発明の実施形態に係る半導体パッケージ10、半導体素子11および蓋体12を備えている。
半導体素子11は、たとえばレーザーダイオード(LD:Laser Diode)である。半導
体素子11は、フォトダイオード(PD:Photo Diode)等であってもよい。LDの場合
には、枠体7に絶縁基体1を取り付ける貫通孔71以外に、貫通孔を設けて光ファイバを取り付けてもよい。
蓋体12は、枠体7の上端に、半導体パッケージ10の内部を覆うように接合される。蓋体12は、平面視において、矩形状であり、大きさが5mm×5mm~45mm×45mmで、高さが0.5mm~3mmである。蓋体12は、たとえば、鉄、銅、ニッケル、クロム、コバルト、モリブデンまたはタングステンのような金属、あるいはこれらの金属の合金、たとえば銅-タングステン合金、銅-モリブデン合金、鉄-ニッケル-コバルト合金などを用いることができる。このような金属材料のインゴットに圧延加工法、打ち抜き加工法のような金属加工法を施すことによって、基板6を構成する金属部材を作製することができる。
<半導体パッケージの構成>
図3は、本発明の一実施形態に係る半導体パッケージを示す上面からの斜視図である。また、図4は、本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの上面からの平面図である。また、図5は、図4に示した本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの、B-B線での断面図である。そして、図6は、本発明の一実施形態に係る半導体パッケージの分解斜視図である。これらの図において、半導体パッケージ10は、基板6、枠体7および上述した本発明の実施形態に係る絶縁基体1を備えている。
図3~図6に示すように、基板6は、平面視において、例えば矩形状である。基板6は、大きさ5mm×5mm~50mm×50mmで、厚みが0.3mm~3mmである。
基板6の上面を取り囲むように、枠体7が位置している。枠体7は、平面視において矩形状であり、大きさが5mm×5mm~45mm×45mmで、高さが3mm~10mmである。また、厚みは0.5mm~3mmである。枠体7の外縁は、平面視において、基板6よりも小さい。このことによって、後述する絶縁基体1が基板6に強固に固定しやすくなる。
基板6、枠体7は、たとえば、鉄、銅、ニッケル、クロム、コバルト、モリブデンまたはタングステンのような金属、あるいはこれらの金属の合金、たとえば銅-タングステン合金、銅-モリブデン合金、鉄-ニッケル-コバルト合金などを用いることができる。このような金属材料のインゴットに圧延加工法、打ち抜き加工法のような金属加工法を施すことによって、基板6を構成する金属部材を作製することができる。
図6に示すように、枠体7の側壁部には貫通孔71が位置している。貫通孔71には、後述する絶縁基体1が挿入固定されている。つまり、半導体パッケージ10において、絶縁基体1は、入出力端子として使用される。
<絶縁基体の構成>
図7は、本発明の一実施形態に係る絶縁基体の上面からの斜視図である。また、図8は、本発明の一実施形態に係る絶縁基体の下面からの斜視図である。また、図9は、本発明の一実施形態に係る絶縁基体(接合材なし)の上面からの斜視図である。また、図10は、本発明の他の実施形態に係る絶縁基体の上面からの斜視図である。そして、図11は、本発明の他の実施形態に係る絶縁基体(接合材なし)の上面からの斜視図である。図9、図10および図11においては、説明の便宜上リード端子5を省略している。これらの図において、絶縁基体1は、絶縁基板2、金属層3、接合材4、リード端子5を備えている。また、図10および図11に示すように、他の実施形態に係る絶縁基体1としては、上述した構成に加えて、絶縁基板2の上面に立壁部8を有していてもよい。
図7および図8に示すように、絶縁基板2は、複数の誘電体からなる第1絶縁層22および第2絶縁層23が積層されてなる。絶縁基板2は、たとえば平面視において、矩形状であり、大きさが2mm×2mm~20mm×20mmで、高さが0.5mm~5mmである。絶縁基板2を構成する絶縁層の各層は、誘電体材料からなる。誘電体材料としては、例えば、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、炭化珪素質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体または窒化珪素質焼結体のようなセラミック材料、またはガラスセラミック材料を用いることができる。
絶縁基板2の上面(リード端子5が接合される面)から側面にかけては、溝部21が位置している。溝部21は、側面視において、たとえば矩形状であり、大きさが0.3mm×0.3mm~4mm×4mmである。溝部21は、平面視において、たとえば深さが0.3mm~4mmである。
溝部21は、一部の内壁が突出した突出部211を有している。突出部211は、上面視において、溝部21の幅の5%~70%突出している。突出部211は、溝部21の幅の5%以上突出していることによって、より接合材4が突出部211からリード端子5側に溜まりやすくなる。また、突出部211は、溝部21の幅の70%を超えて突出していないことによって、接合材4が突出部211から第2絶縁層23側にも溜めることができる。その結果、突出部211は、接合材4を突出部211からリード端子5側に溜めることができるとともに、リード端子5付近に余分な接合材4を溜めることを抑制することができる。
突出部211は、溝部21において、第1絶縁層22の側壁(溝部が位置している側壁)の積層方向(第2絶縁層23からリード端子5の方向)の中間よりも下方に位置している。突出部211が、中間よりも下方に位置していることによって、後述するリード端子5に近い、突出部211よりリード端子5側の溝部21の箇所に接合材4をより多く溜めやすくすることができるとともに、リード端子5に遠い、突出部211より第2絶縁層23側の溝部21の箇所に接合材4をより少なくすることができる。さらに、突出部211よりリード端子5側の接合材4と連続するように溜めやすくすることができる。
また、突出部211は、第1絶縁層22の側壁を側面視して、溝部21の内壁(絶縁基板2の上面に対して直交する方向の壁部)の一方ではなく、両方の内壁同士が突出する。また、図5に示す溝部21の断面視において、溝部21の内壁から第1絶縁層22の側壁の方向に連続して突出している。また、突出部211は、溝部21において、溝部21の内壁に直交する方向における高さが、同じ高さで溝部21の内壁に沿って連続するように全てが突出している。
なお、突出部211は、第1絶縁層22の側壁を側面視において、溝部21の両方の内壁同士が同じ上述の高さで突出している。このことによって、突出部211からリード端子5側の溝部21の箇所において、リード端子5の両端側(溝部21の内壁側)に接合材4を均等、かつより多く設けることができる。このため、上述のリード端子5の両端側において、接合材4を介したリード端子5と金属層3との接合強度を向上させることができる。また、リード端子5に外部からの力が加えられる際に、リード端子5と金属層3との接合部に作用する力を接合材4によって拘束することができる。その結果、本発明の一実施形態に係る絶縁基体1は、絶縁基板2にクラックおよび割れが生じるおそれを低減することができる。
絶縁基板2は、下面(絶縁基板2の上面に対向する面)に接地導体が位置していてもよい。接地導体は、たとえば平面視において、矩形状であり、大きさが2mm×2mm~20mm×20mmである。また、接地導体は、たとえば、タングステン、モリブデン、マンガン、ニッケルおよび金などの金属材料から成っている。
図9に示すように、絶縁基板2の上面、つまり第1絶縁層22の上面から溝部21の内壁にかけて、金属層3が位置している。この金属層3は、絶縁基板2の上面に、電気信号を伝達する線路導体である第1金属層31と、溝部21の内壁に位置している第2金属層32とを有している。第1金属層31は、溝部21の上側(リード端子5側)の端部から、溝部21が位置している第1絶縁層22の側壁と対向する他方の側壁の方向に延びるように位置している。第1金属層31と第2金属層32とは、連続的に位置している。金属層3は、たとえば、金、銀、銅、ニッケル、タングステン、モリブデンおよびマンガンなどの金属材料から成り、第1絶縁層22の表面にメタライズ層やめっき層等の形態で同時焼成されたり、金属めっきされたりしてなる。
第1金属層31は、少なくとも絶縁基板2の下面または第1絶縁層22と第2絶縁層23との間に接地導体が位置している場合には、各層の接地導体と重なるように位置している。このような構成であることにより、第1金属層31と各層の接地導体は、ストリップライン構造となり、高周波信号の伝送を円滑に行なうことができる。
また、溝部21は、内壁に第2金属層32が位置している。第2金属層32は、第1金属層31と連続して位置している。第2金属層32は、例えば溝部21の内壁の全部に位置している。また、第2金属層32は、たとえば、金、銀、銅、ニッケル、タングステン、モリブデンおよびマンガンなどの金属材料から成り、第1金属層31と同様に、溝部21の内壁にメタライズ層やめっき層等の形態で同時焼成されたり、金属めっきされたりしてなる。
図10に示すように、金属層3の表面には接合材4が位置している。接合材4は、後述するリード端子5を、金属層3を介して絶縁基板2の上面に接合固定する。接合材4は、第1金属層31の表面に位置して、リード端子5を第1金属層31に接合固定する第1接合材41と、溝部21の内壁の第2金属層32を介して位置した第2接合材42とを有している。接合材4は、第1接合材41と第2接合材42とが連続するように位置している
。接合材4は、例えば、銀ろうから成る。他にも、りん銅ろう、アルミマグネシウムろう等から成っていてもよい。
第1接合材41は、第1金属層31の表面に位置している。リード端子5は、第1接合材41に接合固定される。
第2接合材42は、溝部21の突出部211と、リード端子5との間に位置している。また、第2接合材42は、突出部211とリード端子5との間の他にも、突出部211の下方にも位置している。つまり、突出部211と、第2絶縁層23との間に位置した第2金属層32に位置している。この場合には、第2接合材42は、溝部21の内壁において、突出部211の上側(リード端子5側)に、突出部211の下側(第2絶縁層23側)よりも多く位置している。このことによって、突出部211と第2絶縁層23との間に位置した第2金属層32に余分な接合材4が溜り、接合することがない。また、接合材4が突出部211とリード端子5との間に位置した第2金属層32に溜められて、リード端子5を接合固定することにより、リード端子5と金属層3との接合強度を向上させることができる。
第2接合材42が、突出部211と第2絶縁層23との間に位置した第2金属層32に多く溜まると、第2絶縁層23と第2接合材42との熱膨張係数差によって、熱が加わった際に、突出部211を含む第2絶縁層23にクラックおよび割れが生じるおそれがある。突出部211があることによって、接合材4を介したリード端子5と第2金属層32との接合強度を向上させるために、接合材4の量を多くしたとしても、突出部211と第2絶縁層23との間に位置した第2金属層32に流れて固定される接合材4の量を少なく保つことができる。加えて、突出部211とリード端子5との間に位置した第2金属層32に流れて固定される接合材4の量を多く保つことができる。
以上のような構成であることによって、本発明の実施形態に係る絶縁基体1は、絶縁基板2とリード端子5との接合強度を向上させることができるとともに、絶縁基板2にクラックや割れが生じる可能性を低減することができる。これは、リード端子5と絶縁基板2に位置した溝部21の突出部211との間に接合材4が溜まりやすくなるためである。また、突出部211が有ることによって、突出部21より下側に溜められる接合材4の量を少なくすることができる。このため、接合材4がリード端子5の周囲に溜まりやすくなる。つまり、リード端子5の絶縁基板2に対する接合強度が向上し、リード端子5に加えられる外部からの力に起因してリード端子5と金属層3との接合部に作用する応力を低減することができる。その結果、絶縁基板2にクラックおよび割れが生じる可能性を低減する。ひいては、安定した信号伝送を行なうことができる。
溝部21は、第1絶縁層22のみに位置している。この場合には、第2絶縁層の側面に溝は設けられていない。このことによって、絶縁基板2としての剛性を保つことができる。
第2金属層32は、上面視において、溝部21と重なる位置の第2絶縁層23の上面には設けられていない。つまり、上面視において、第2絶縁層23の上面は露出している。このことによって、第2絶縁層23は、第2金属層32および第2接合材42との間の熱膨張係数差による応力の負荷がかからない。よって、第2絶縁層23にクラックおよび割れが生じるおそれを低減することができる。
溝部21の幅は、上面視において、第1金属層31の幅よりも小さい。このことによって、接合材4は、リード端子5の第1金属層31と対向する面と溝部21の内壁によって取り囲まれる空間に溜められることによりに、より強固にリード端子5を金属層3に固定
することができる。
図10および図11に示すように、絶縁基体1は、第1絶縁層22の上面に立壁部8が位置していてもよい。立壁部8が位置していることによって、信号を伝送する第1金属層31を外部から保護することができる。また、この場合には、立壁部8の上面が後述する枠体7と接合される。特に、枠体7が金属材料から成り、絶縁基体1がセラミック材料から成る場合には、互いの熱膨張係数差によって応力が生じる。このとき、絶縁基体1に負荷がかかったとしても、第1金属層31に影響を及ぼしにくくすることができるとともに、第1金属層31と枠体7との絶縁性を維持することができる。
立壁部8は、例えば、誘電体材料からなる。誘電体材料としては、例えば、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、炭化珪素質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体または窒化珪素質焼結体のようなセラミック材料、またはガラスセラミック材料を用いることができる。立壁部8は、絶縁基板2と一体的に形成されているのがよい。一体的に形成されていることによって、接合するための接合材等が不要であるため、工程の簡略化および薄型化を可能とすることができる。また、絶縁基板2、接合材および立壁部8との間の熱膨張係数差による応力が生じることもないため、絶縁基板2および立壁部8への応力の負荷を低減させることができる。
<絶縁基体の製造方法>
絶縁基板2は、たとえば複数の第1絶縁層22および第2絶縁層23が酸化アルミニウム焼結体からなる場合であれば、次のようにして製作される。まず、酸化アルミニウムからなる原料粉末に適当な有機バインダおよび溶剤等を添加混合してスラリーを作製する。次に、スラリーをドクターブレード法等の成形法でシート状に成形することにより複数枚のセラミックグリーンシートを作製する。そして、セラミックグリーンシートを切断加工や打ち抜き加工により適当な形状とする。このとき、一番上方に位置するグリーンシートの一部に溝部21になる溝が形成されている。その後、複数のセラミックグリーンシートを積層して、圧着する。
次に、金属層3(第1金属層31、第2金属層32)および各層の上面に位置している接地導体は、たとえば、タングステンやモリブデン、マンガン等の高融点の金属からなるメタライズ層からなる場合であれば、次のようにして形成することができる。すなわち、まず高融点の金属の粉末を有機溶剤およびバインダとともによく混ざるように練って作製した金属ペーストを、第1絶縁層22および第2絶縁層23の上面となるセラミックグリーンシートの所定部位にスクリーン印刷等の方法で印刷する。その後、これらを積層されたセラミックグリーンシートとともに、還元雰囲気中において約1600℃の温度で焼成することによって絶縁基板2を作製することができる。
以上の工程によって、絶縁基板2の上面や内部、つまり絶縁層の間にメタライズ層が金属層および各層の上面に位置した接地導体として被着される。
以上、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更等が可能である。さらに、特許請求の範囲に属する変更等は全て本発明の範囲内のものである。
1 絶縁基体
2 絶縁基板
21 溝部
211 突出部
22 第1絶縁層
23 第2絶縁層
24 接地導体層
3 金属層
31 第1金属層
32 第2金属層
4 接合材
41 第1接合材
42 第2接合材
5 リード端子
6 基板
61 実装領域
7 枠体
71 貫通孔
8 立壁部
10 半導体パッケージ
11 半導体素子
12 蓋体
100 半導体装置

Claims (14)

  1. 上面と側面と前記上面から前記側面にかけて位置する溝部を有する板状の絶縁基板と、
    前記絶縁基板に位置するとともに、外部に信号を伝達する部材が接合される金属層と、を備えており、
    前記金属層は、
    前記絶縁基板の前記上面に位置するとともに、第1方向に延びた第1金属層と、
    前記第1金属層と連続して、前記溝部の内面に位置した第2金属層と、を有しており、
    前記溝部は、前記絶縁基板の前記上面と交差する第1領域と、該第1領域の下方に位置するとともに前記第1領域と接続する第2領域と、を有しており、
    上面視において、前記第2領域の前記第1方向と直交する第2方向における幅は、前記第1領域の幅よりも小さいことを特徴とする絶縁基
  2. 前記溝部は、前記第2領域よりも下方に位置するとともに前記第2領域と接続する第3領域を更に有しており、
    上面視において、前記第2領域の前記第2方向における幅は、前記第3領域の前記第2方向における幅よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の絶縁基体。
  3. 前記第2領域は、側面視において、前記絶縁基板の上下方向における前記溝部の長さの中間よりも下方に位置していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の絶縁基体。
  4. 前記第2領域は、前記溝部の内面に位置する突出部を有しており、
    側面視において、前記突出部は、前記溝部の前記内面の対向面側に突出していることを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  5. 前記突出部は、上面視において、前記溝部の幅の5%~70%突出していることを特徴とする請求項4に記載の絶縁基体。
  6. 上面視において、前記突出部は、前記溝部の前記内面に沿って連続して突出していることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の絶縁基体。
  7. 上面視において、前記突出部の前記第2方向における幅は、前記溝部の両端に位置する第1金属層の幅よりも大きいことを特徴とする請求項4~6のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  8. 前記絶縁基板は、複数の絶縁層が積層されているとともに、
    前記複数の絶縁層は、上面に前記第1金属層が位置した第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の下面に位置した第2絶縁層とを有しており、
    前記溝部は前記第1絶縁層のみに位置していることを特徴とする請求項1~のいずれか1つに記載の絶縁基
  9. 前記第2金属層は、前記溝部の内面の全部に位置していることを特徴とする請求項1~8のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  10. 上面視において、前記溝部の前記第2方向における幅は、前記第1金属層の前記第2方向における幅よりも小さいことを特徴する請求項1~9のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  11. 上面視における前記第1金属層の前記溝部が位置する端部において、前記溝部の前記第2方向における幅は、前記溝部の両端に位置する第1金属層の前記第2方向における幅よりも大きいことを特徴とする請求項1~10のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  12. 前記第1金属層の上面に位置した、第1接合材と、
    前記第1接合材と連続して、前記第2金属層の上面に位置した第2接合材とを更に有していることを特徴とする請求項1~11のいずれか1つに記載の絶縁基体。
  13. 上面に半導体素子が実装される実装領域を有する基板と、
    前記基板の前記実装領域を取り囲んで位置した枠体と、
    前記枠体に取り付けられた請求項1~12のいずれか1つに記載の絶縁基とを備えていることを特徴とする半導体パッケージ。
  14. 請求項13に記載の半導体パッケージと、
    前記半導体パッケージの前記実装領域に実装された半導体素子と、
    前記半導体素子を覆って、前記半導体パッケージの前記枠体の上端に接合された蓋体とを備えていることを特徴とする半導体装置。
JP2021006525A 2017-02-23 2021-01-19 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置 Active JP7007502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000784A JP7350902B2 (ja) 2017-02-23 2022-01-06 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031899 2017-02-23
JP2017031899 2017-02-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501252A Division JP6829303B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-14 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000784A Division JP7350902B2 (ja) 2017-02-23 2022-01-06 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021064812A JP2021064812A (ja) 2021-04-22
JP2021064812A5 JP2021064812A5 (ja) 2021-11-11
JP7007502B2 true JP7007502B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=63252569

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501252A Active JP6829303B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-14 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置
JP2021006525A Active JP7007502B2 (ja) 2017-02-23 2021-01-19 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置
JP2022000784A Active JP7350902B2 (ja) 2017-02-23 2022-01-06 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501252A Active JP6829303B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-14 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000784A Active JP7350902B2 (ja) 2017-02-23 2022-01-06 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11335613B2 (ja)
EP (1) EP3588549A4 (ja)
JP (3) JP6829303B2 (ja)
CN (1) CN110337718B (ja)
WO (1) WO2018155282A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113937613A (zh) * 2021-09-22 2022-01-14 中国电子科技集团公司第十一研究所 一种星载泵浦ld强化组件及激光器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289960A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2006179839A (ja) 2004-11-29 2006-07-06 Kyocera Corp 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2009158511A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 入出力端子及び半導体素子収納用パッケージ
JP2012222079A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Kyocera Corp 端子構造体、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
WO2015046292A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294667A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2002141596A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
JP3619473B2 (ja) * 2001-06-25 2005-02-09 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ
JP2004228532A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Kyocera Corp 入出力端子および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置
JP2004296577A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kyocera Corp 入出力端子および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置
JP5241562B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-17 京セラ株式会社 接続装置、フレキシブル基板付き半導体素子収納用パッケージ、およびフレキシブル基板付き半導体装置
EP2634797B1 (en) * 2010-10-27 2019-05-08 Kyocera Corporation Wiring board
JP5518260B2 (ja) * 2011-05-31 2014-06-11 京セラ株式会社 素子収納用パッケージ、半導体装置用部品および半導体装置
US9596747B2 (en) * 2011-07-22 2017-03-14 Kyocera Corporation Wiring substrate and electronic device
WO2013015216A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ、これを備えた半導体装置および電子装置
JP2015103619A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289960A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2006179839A (ja) 2004-11-29 2006-07-06 Kyocera Corp 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2009158511A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 入出力端子及び半導体素子収納用パッケージ
JP2012222079A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Kyocera Corp 端子構造体、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
WO2015046292A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110337718A (zh) 2019-10-15
JP7350902B2 (ja) 2023-09-26
US11335613B2 (en) 2022-05-17
EP3588549A4 (en) 2020-12-02
JP2021064812A (ja) 2021-04-22
US11901247B2 (en) 2024-02-13
US20200058578A1 (en) 2020-02-20
CN110337718B (zh) 2023-06-16
JP2022046748A (ja) 2022-03-23
JPWO2018155282A1 (ja) 2019-12-12
WO2018155282A1 (ja) 2018-08-30
JP6829303B2 (ja) 2021-02-10
US20220238400A1 (en) 2022-07-28
EP3588549A1 (en) 2020-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2237316B1 (en) Connection terminal, package using the same and electronic device
JP7025504B2 (ja) 高周波基体、高周波パッケージおよび高周波モジュール
JP6923431B2 (ja) 高周波基体、高周波パッケージおよび高周波モジュール
JP6633656B2 (ja) 配線基板、光半導体素子パッケージおよび光半導体装置
JP7021041B2 (ja) 配線基板、電子部品パッケージおよび電子装置
JP7007502B2 (ja) 絶縁基体、半導体パッケージおよび半導体装置
JP7145311B2 (ja) 配線基板、電子部品用パッケージおよび電子装置
JP2015103619A (ja) 素子収納用パッケージおよび実装構造体
JP5709427B2 (ja) 素子収納用パッケージおよびこれを備えた半導体装置
JP7254011B2 (ja) 配線基体、半導体素子収納用パッケージ、および半導体装置
WO2020218608A1 (ja) 配線基板、電子部品用パッケージおよび電子装置
JP7230251B2 (ja) 配線基板、電子部品パッケージおよび電子装置
JP5725886B2 (ja) 素子収納用パッケージおよび実装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150