JP7003706B2 - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP7003706B2
JP7003706B2 JP2018019428A JP2018019428A JP7003706B2 JP 7003706 B2 JP7003706 B2 JP 7003706B2 JP 2018019428 A JP2018019428 A JP 2018019428A JP 2018019428 A JP2018019428 A JP 2018019428A JP 7003706 B2 JP7003706 B2 JP 7003706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply unit
switch
path
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140718A (ja
Inventor
寿夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018019428A priority Critical patent/JP7003706B2/ja
Priority to US16/259,004 priority patent/US10838474B2/en
Priority to DE102019201068.7A priority patent/DE102019201068B4/de
Priority to CN201910108795.0A priority patent/CN110116621B/zh
Publication of JP2019140718A publication Critical patent/JP2019140718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003706B2 publication Critical patent/JP7003706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/006Calibration or setting of parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/261Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/08Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems requiring starting of a prime-mover
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/033Details with several disconnections in a preferential order, e.g. following priority of the users, load repartition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される電源システムに関する。
特許文献1に、2つのバッテリーを冗長構成で有する車両用の電源システムが開示されている。この電源システムは、発電機と、第1系統の配線によって発電機に接続された第1のバッテリーと、第1系統と並列的に設けられる第2系統の配線によって発電機に接続された第2バッテリーとを備えることで、第1系統だけでなく第2系統からも負荷に電力を供給することができるようにしている。
特開2016-037102号公報
上記特許文献1に記載の電源システムでは、車両の走行には発電機と第1のバッテリーとによる第1系統の電源を専ら使用して各種負荷に電力を供給し、第2系統の第2のバッテリーは、第1系統の電源が失陥したときなどの緊急時に車両を安全に退避行動させるための重要な機能を担う負荷(以下「重要負荷」という)に必要な電力を供給するためのバックアップ用として冗長的に設置されている。このため、搭載バッテリーのコスト面で電源システムを改善する余地がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、緊急時における重要負荷への電力供給を維持し、かつ、バックアップ用のバッテリーを削減してシステムコストを抑えることができる、電源システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、第1の電力供給部と、第2の電力供給部と、第1の電力供給部及び第2の電力供給部から電力供給を受けることが可能な負荷と、第1の電力供給部と負荷とを第1の経路で接続し、第1の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第1のスイッチと、第1の電力供給部と負荷とを第2の経路で接続し、第2の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第2のスイッチと、第2の電力供給部と負荷とを第3の経路で接続し、第3の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第3のスイッチと、第2の電力供給部と負荷とを第4の経路で接続し、第4の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第4のスイッチと、を備え、第2の経路には、第1の電力供給部から負荷へ向かって整流する第1の整流素子が設けられており、第4の経路には、第2の電力供給部から負荷へ向かって整流する第2の整流素子が設けられている、ことを特徴とする。
この一態様の電源システムでは、過電流が流れたときに接続を開放するスイッチと整流素子とを複数用い、重要負荷への電力供給経路として、スイッチを介して第1の電力供給部と接続される第1の経路、スイッチと整流素子とを介して第1の電力供給部と接続される第2の経路、スイッチを介して第2の電力供給部と接続される第3の経路、及びスイッチと整流素子とを介して第2の電力供給部と接続される第4の経路の、4つを構成している。
この構成によって、いずれか1つの経路において過電流が流れる地絡などの異常が発生したとしても、異常が発生した経路を他の経路と切り離すことができる。よって、バックアップ用のバッテリーを備えてなくても、他の経路に接続された第1の電力供給部及び/又は第2の電力供給部を用いて、緊急時における重要負荷への電力供給を維持することができる。
この一態様の電源システムにおいて、第1乃至第4のスイッチ及び第1乃至第4のスイッチ以外の1つ以上のスイッチを含む複数のスイッチを制御する制御装置をさらに備え、複数のスイッチは、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向に関する情報を制御装置にそれぞれ通知し、制御装置は、複数のスイッチから通知される情報に基づいて、過電流が発生した異常箇所を特定し、特定した異常箇所を経路から切り離すように複数のスイッチに接続状態を指示し、複数のスイッチは、制御装置からの指示に基づいて接続状態をそれぞれ切り替えてもよい。
この制御によって、過電流が発生した異常箇所に最も近いスイッチだけを開放することができるので、影響が極力少ない範囲によって異常箇所を第1の電力供給部及び/又は第2の電力供給部から切り離すことができる。従って、第1の電力供給部及び第2の電力供給部から電力供給を受けることが可能な負荷以外の負荷へも、電力を供給し続けることが可能となる。
また、この一態様の電源システムにおいて、制御装置からの指示に基づいて複数のスイッチが接続状態をそれぞれ切り替えた後に、制御装置からの指示に基づいて第1の電力供給部と第2の電力供給部とを接続する接続制御部をさらに備えてもよい。
この構成により、過電流が流れる地絡などの異常が発生した後でも、第1の電力供給部と第2の電力供給部との間で電力を融通させることができる。よって、例えば、第1の電力供給部が発電機であり、第2の電力供給部がバッテリーである場合、発電機に電圧変動が生じてもバッテリーで吸収することができ、またバッテリーの放電が進んでも発電機によって充電することができる。
上記本発明の電源システムによれば、緊急時における重要負荷への電力供給を維持し、かつ、バックアップ用のバッテリーを削減してシステムコストを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態に係る電源システムの概略構成を示す図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第1の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 本発明の第2の実施形態に係る電源システムの概略構成を示す図 第2の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第2の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 第2の実施形態に係る電源システムによる制御を説明する図 本発明の変形例1に係る電源システムの概略構成を示す図 本発明の変形例2に係る電源システムの概略構成を示す図
<概要>
本発明の電源システムは、過電流が流れたときに接続を開放するスイッチと整流素子とを複数用い、重要負荷への電力供給経路として、スイッチを介して発電機と接続される第1の経路、スイッチと整流素子とを介して発電機と接続される第2の経路、スイッチを介してバッテリーと接続される第3の経路、及びスイッチと整流素子とを介してバッテリーと接続される第4の経路を構成している。この構成により、いずれか1つの経路において過電流が流れる異常が発生しても、異常が発生した経路を他の経路と切り離すことができる。
<第1の実施形態>
[構成]
図1は、第1の実施形態に係る電源システム1の概略構成を示す図である。図1に例示した電源システム1は、第1の電力供給部11、第2の電力供給部12、第1の電力供給部11と第2の電力供給部12との間に設けられる第1の接続切り替え部21及び第2の接続切り替え部22、第1の接続切り替え部21と第2の接続切り替え部22との間に配置される複数の分配器24、及び複数の分配器24と並列に設けられる整流器付き分配器23、を備えて構成されている。
第1の電力供給部11、第1の接続切り替え部21、複数の分配器24、第2の接続切り替え部22、及び第2の電力供給部12で構成される電源系統を「第1系統」と称し、第1の電力供給部11、第1の接続切り替え部21、整流器付き分配器23、第2の接続切り替え部22,及び第2の電力供給部12で構成される電源系統を「第2系統」と称する。
整流器付き分配器23と複数の分配器24との間には、複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32が接続されている。第1の負荷31は、第1系統の電源が失陥した場合でも第2系統の電源から所定期間の電力供給を必要とする重要負荷であり、例えば自動運転において第1系統の電源が失陥したときなどの緊急時に車両を安全に退避行動させるための重要な機能を担う負荷とすることができる。第2の負荷32は、通常の負荷である。なお、第1の負荷31及び第2の負荷32の数は、図1に示した数に限定されるものではなく、任意の必要な数を電源システム1に接続することができる。
第1の電力供給部11は、複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に電力を供給することができる構成であり、典型的にはオルタネーターなどの発電機である。また、この第1の電力供給部11は、例えば、入力する電源電圧を所定の電源電圧に変換して出力するDCDCコンバーターとしたり、リチウムイオン電池などの充放電可能に構成されたバッテリー(蓄電器)としたり、することができる。
第2の電力供給部12は、複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に電力を供給することができる構成であり、典型的にはリチウムイオン電池などの充放電可能に構成されたバッテリー(蓄電器)である。また、この第2の電力供給部12は、例えば、オルタネーターなどの発電機としたり、入力する電源電圧を所定の電源電圧に変換して出力するDCDCコンバーターとしたり、することができる。
第1の接続切り替え部21は、例えば半導体素子を含む過電流保護機能を有したスイッチ211(以下「第1のスイッチ」という)及びスイッチ212(以下「第2のスイッチ」という)を備えた構成である。この第1の接続切り替え部21は、第1のスイッチ211及び第2のスイッチ212の一方端子aが第1の電力供給部11に直接接続され、第1のスイッチ211の他方端子bが分配器24を介して第1の負荷31及び第2の負荷32に接続され、第2のスイッチ212の他方端子cが整流器付き分配器23を介して第1の負荷31に接続されている。第1のスイッチ211を経由して第1の電力供給部11が第1の負荷31及び第2の負荷32に接続される経路を「第1の経路」といい、第2のスイッチ212を経由して第1の電力供給部11が第1の負荷31に接続される経路を「第2の経路」という。
この第1の接続切り替え部21において、第1のスイッチ211は、通常は一方端子aと他方端子bとを接続しており、端子間に所定値以上の電流(過電流)が流れると一方端子aと他方端子bとの接続を開放するように動作する。また、第2のスイッチ212は、通常は一方端子aと他方端子cとを接続しており、端子間に所定値以上の電流(過電流)が流れると一方端子aと他方端子cとの接続を開放するように動作する。
第2の接続切り替え部22は、例えば半導体素子を含む過電流保護機能を有したスイッチ223(以下「第3のスイッチ」という)及びスイッチ224(以下「第4のスイッチ」という)を備えた構成である。この第2の接続切り替え部22は、第3のスイッチ223及び第4のスイッチ224の一方端子dが第2の電力供給部12に直接接続され、第3のスイッチ223の他方端子eが分配器24を介して第1の負荷31及び第2の負荷32に接続され、第4のスイッチ224の他方端子fが整流器付き分配器23を介して第1の負荷31に接続されている。第3のスイッチ223を経由して第2の電力供給部12が第1の負荷31及び第2の負荷32に接続される経路を「第3の経路」といい、第4のスイッチ224を経由して第2の電力供給部12が第1の負荷31に接続される経路を「第4の経路」という。
この第2の接続切り替え部22において、第3のスイッチ223は、通常は一方端子dと他方端子eとを接続しており、端子間に所定値以上の電流(過電流)が流れると一方端子dと他方端子eとの接続を開放するように動作する。また、第4のスイッチ224は、通常は一方端子dと他方端子fとを接続しており、端子間に所定値以上の電流(過電流)が流れると一方端子dと他方端子fとの接続を開放するように動作する。
整流器付き分配器23は、第2のスイッチ212と第4のスイッチ224との間に設けられ、第2系統の電源を複数の第1の負荷31に分配して供給するための構成である。この整流器付き分配器23は、第2の経路において、第1の電力供給部11から複数の第1の負荷31へ向かって整流する第1の整流素子231と、第4の経路において、第2の電力供給部12から複数の第1の負荷31へ向かって整流する第2の整流素子232とを、含んでいる。
複数の分配器24は、第1のスイッチ211と第3のスイッチ223との間にそれぞれ設けられ、第1系統の電源を複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に分配して供給するための構成である。
[制御]
次に、図2A乃至図6Bをさらに参照して、第1の実施形態に係る電源システム1による制御を説明する。各図は、任意の箇所で地絡による過電流が流れる異常が発生したときの制御状態を例示した図である。なお、各図において地絡が発生する前の通常の状態は、第1系統及び第2系統の双方を用いて複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に並列的に電源を供給している状態としている。
図2Aに示す箇所(第1の経路上)で地絡が生じた場合には、第1の電力供給部11から第1のスイッチ211を介して地絡箇所に向かって大電流が流れ、かつ、第2の電力供給部12から第3のスイッチ223を介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。この場合、図2Bに示すように、第1のスイッチ211及び第3のスイッチ223は、過電流が流れたことを検知して接続を開放する。この制御により、地絡箇所が第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から切り離されると共に、複数の第1の負荷31へは第2の経路及び第4の経路を介して第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から電源供給が継続される。
また、図3Aに示す箇所(第2の経路上)で地絡が生じた場合には、第1の電力供給部11から第2のスイッチ212を介して地絡箇所に向かって大電流が流れ、かつ、第2の電力供給部12から第3のスイッチ223、第1のスイッチ211、及び第2のスイッチ212を介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。この場合、図3Bに示すように、第1のスイッチ211、第2のスイッチ212、及び第3のスイッチ223は、過電流が流れたことを検知して接続を開放する。この制御により、地絡箇所が第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から切り離されると共に、複数の第1の負荷31へは第4の経路を介して第2の電力供給部12から電源供給が継続される。
また、図4Aに示す箇所(第4の経路上)で地絡が生じた場合には、第1の電力供給部11から第1のスイッチ211、第3のスイッチ223、及び第4のスイッチ224を介して地絡箇所に向かって大電流が流れ、かつ、第2の電力供給部12から第4のスイッチ224を介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。この場合、図4Bに示すように、第1のスイッチ211、第3のスイッチ223、及び第4のスイッチ224は、過電流が流れたことを検知して接続を開放する。この制御により、地絡箇所が第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から切り離されると共に、複数の第1の負荷31へは第2の経路を介して第1の電力供給部11から電源供給が継続される。
また、図5Aに示す箇所(第1の電力供給部11と第1の接続切り替え部21との間)で地絡が生じた場合には、第1の電力供給部11から地絡箇所に向かって直接大電流が流れ、かつ、第2の電力供給部12から第3のスイッチ223及び第1のスイッチ211を介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。この場合、図5Bに示すように、第1のスイッチ211及び第3のスイッチ223は、過電流が流れたことを検知して接続を開放する。この制御により、地絡箇所が第2の電力供給部12から切り離されると共に、複数の第1の負荷31へは第4の経路を介して第2の電力供給部12から電源供給が継続される。なお、第2のスイッチ212は、過電流を検知していないため接続されたままであるが、第1の整流素子231の作用によって第2の電力供給部12から地絡箇所に向かって大電流が流れることを防いでいる。
また、図6Aに示す箇所(第2の電力供給部12と第2の接続切り替え部22との間)で地絡が生じた場合には、第2の電力供給部12から地絡箇所に向かって直接大電流が流れ、かつ、第1の電力供給部11から第1のスイッチ211及び第3のスイッチ223を介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。この場合、図6Bに示すように、第1のスイッチ211及び第3のスイッチ223は、過電流が流れたことを検知して接続を開放する。この制御により、地絡箇所が第1の電力供給部11から切り離されると共に、複数の第1の負荷31へは第2の経路を介して第1の電力供給部11から電源供給が継続される。なお、第4のスイッチ224は、過電流を検知していないため接続されたままであるが、第2の整流素子232の作用によって第1の電力供給部11から地絡箇所に向かって大電流が流れることを防いでいる。
[作用・効果]
以上のように、第1の実施形態に係る電源システム1によれば、過電流が流れたときに接続を開放する第1~第4のスイッチ211、212、223、224と第1~第2の整流素子231、232とを用い、重要負荷である第1の負荷31への電力供給経路として、第1のスイッチ211を介して第1の電力供給部11と接続される第1の経路、第2のスイッチ212と第1の整流素子231とを介して第1の電力供給部11と接続される第2の経路、第3のスイッチ223を介して第2の電力供給部12と接続される第3の経路、及び第4のスイッチ224と第2の整流素子232とを介して第2の電力供給部12と接続される第4の経路を構成する。
この構成によって、いずれか1つの経路において過電流が流れる地絡などの異常が発生したとしても、異常が発生した経路を他の経路と切り離すことができる。よって、バックアップ用のバッテリーを備えてなくても、他の経路に接続された第1の電力供給部11及び/又は第2の電力供給部12を用いて、緊急時における重要負荷である第1の負荷31への電力供給を維持することができる。
<第2の実施形態>
[構成]
図7は、第2の実施形態に係る電源システム2の概略構成を示す図である。図7に例示した電源システム2は、上述した第1の実施形態に係る電源システム1の構成において、第1の接続切り替え部21を第1の接続切り替え部51に代え、第2の接続切り替え部22を第2の接続切り替え部52に代え、複数の分配器24を複数の分配器54に代え、かつ、制御装置60をさらに加えた構成である。
以下、この異なる構成を中心に第2の実施形態に係る電源システム2を説明し、電源システム1と同じ参照符号が付された構成については、その説明を適宜省略する。
第1の接続切り替え部51は、過電流を検知したときに端子間の接続を開放する過電流保護機能を有した第1のスイッチ211及び第2のスイッチ212を備えている。さらに、この第1の接続切り替え部51は、各スイッチにおいて過電流が流れた方向を制御装置60に通知する機能と、制御装置60からの指示に基づいて各スイッチの接続状態を制御する機能と、を有している。
第2の接続切り替え部52は、過電流を検知したときに端子間の接続を開放する過電流保護機能を有した第3のスイッチ223及び第4のスイッチ224を備えている。さらに、この第2の接続切り替え部52は、各スイッチにおいて過電流が流れた方向を制御装置60に通知する機能と、制御装置60からの指示に基づいて各スイッチの接続状態を制御する機能と、を有している。
複数の分配器54は、第1のスイッチ211と第3のスイッチ223との間にそれぞれ設けられ、第1系統の電源を複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に分配して供給するための構成である。各分配器54は、分配線が分岐する分岐点から一方端子までの間と他方端子までの間にそれぞれ、過電流を検知したときに端子間の接続を開放する過電流保護機能を有したスイッチ511及び512を備えている。さらに、各分配器54は、各スイッチにおいて過電流が流れたことや過電流が流れた方向の情報を制御装置60に通知する機能と、制御装置60からの指示に基づいて各スイッチの接続状態を制御する機能と、を有している。
制御装置(ECU:Electronic Control Unit)60は、第1の接続切り替え部51、第2の接続切り替え部52、及び複数の分配器54から、各スイッチにおける過電流の有無及び電流の方向に関する情報の通知を受信する。そして、制御装置60は、受信した通知の情報に基づいて、地絡などの過電流が流れる異常が発生している箇所を特定し、その特定した異常の箇所を第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から切り離すように、第1の接続切り替え部51、第2の接続切り替え部52、及び複数の分配器54に対してスイッチの接続状態を制御する指示を行う。
[制御]
次に、図8A乃至図8Cをさらに参照して、第2の実施形態に係る電源システム2による制御を説明する。各図は、分配器54aと分配器54bとの間で地絡による過電流が流れる異常が発生したときの制御状態を例示した図である。なお、各図において地絡が発生する前の通常の状態は、第1系統及び第2系統の双方を用いて複数の第1の負荷31及び複数の第2の負荷32に並列的に電源を供給している状態としている。
図8Aに示す箇所で地絡が生じた場合には、第1の電力供給部11から第1のスイッチ211、分配器54c、分配器54bを介して地絡箇所に向かって大電流が流れ、かつ、第2の電力供給部12から第3のスイッチ223及び分配器54aを介して地絡箇所に向かって大電流が流れる。
この場合、図8Bに示すように、第1の接続切り替え部21は、第1のスイッチ211の接続を開放すると共に、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向R(第1の電力供給部11から第2の電力供給部12への方向)を制御装置60に通知する。分配器54c及び分配器54bは、スイッチの接続を全て開放すると共に、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向Rを制御装置60にそれぞれ通知する。第2の接続切り替え部22は、第3のスイッチ223の接続を開放すると共に、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向L(第2の電力供給部12から第1の電力供給部11への方向)を制御装置60に通知する。分配器54aは、スイッチの接続を全て開放すると共に、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向Lを制御装置60にそれぞれ通知する。
制御装置60は、第1の接続切り替え部21、第2の接続切り替え部22、分配器54a、分配器54b、及び分配器54cから通知された情報に基づいて地絡箇所を特定する。そして、制御装置60は、図8Cに示すように、この特定した地絡箇所を切り離すべく、分配器54aのスイッチ511及び分配器54bのスイッチ512のみを開放して(off)、かつ、他のスイッチは接続する(on)指示を、第1の接続切り替え部21、第2の接続切り替え部22、及び分配器54a~54cに対して行う。
制御装置60から指示を受けた第1の接続切り替え部21、第2の接続切り替え部22、及び分配器54a~54cは、指示に従って第1~第4のスイッチ211、212、223、224、及び各分配器54のスイッチ511、512の接続状態を、それぞれ切り替える。
[作用・効果]
以上のように、第2の実施形態に係る電源システム2によれば、第1~第4のスイッチ211、212、223、224、及び各分配器54のスイッチ511、512などの、複数のスイッチを制御する制御装置60を用いて、複数のスイッチから通知される過電流に関する情報に基づいて過電流が発生した箇所を特定し、特定した箇所が経路から切り離されるように複数のスイッチの接続状態を切り替える。
この制御によって、地絡が発生した異常箇所に最も近いスイッチだけを開放することができるので、影響が極力少ない範囲によって異常箇所を第1の電力供給部11及び/又は第2の電力供給部12から切り離すことができる。従って、第1の電力供給部11及び第2の電力供給部12から電力供給を受けることが可能な第1の負荷31以外の第2の負荷32へも、電力を供給し続けることが可能となる。
<変形例1>
図9に示す電源システム3のように、上記第2の実施形態に係る電源システム2の構成に、制御装置60からの指示に基づいて複数のスイッチが接続状態をそれぞれ切り替えた後に、制御装置60からの指示に基づいて第1の電力供給部11と第2の電力供給部12とを接続する接続制御部70をさらに設けてもよい。
この電源システム3の構成により、地絡などの異常が発生した後でも、第1の電力供給部11と第2の電力供給部12との間で電力を融通させることができる。よって、例えば、第1の電力供給部11が発電機であり、第2の電力供給部12がバッテリーである場合、発電機に電圧変動が生じてもバッテリーで吸収することができ、またバッテリーの放電が進んでも発電機によって充電することができる。
<変形例2>
図10に示す電源システム4のように、上記第1の実施形態に係る電源システム1の構成において発電機11が接続されている側の第2系統の経路上に、電圧変動対策用の小容量バッテリー80を追加してもよい。このようにしても、発電機11に生じる電圧変動を吸収することができる。
また、第1のスイッチ211、第2のスイッチ212、第3のスイッチ223、及び第4のスイッチ224は、過電流を検知して端子間の接続を開放するまでの動作が遅くても構わなければ、メカニカルヒューズを使用しても構わない。
<参考例>
上記第2の実施形態に係る電源システム2の構成において、地絡などの異常が発生してから、制御装置60による異常箇所の特定及び異常箇所の切り離しのための各スイッチに対する接続切り替え指示を行うまでの遅延時間を許容できるのであれば、第2のスイッチ212、第4のスイッチ224、及び整流器付き分配器23による第2系統の配線を省略することも可能である。
本発明の電源システムは、負荷に電源を供給する電源系統を2つ備えた車両などに利用可能である。
1、2、3、4 電源システム
11、12 電力供給部
21、22、51、52 接続切り替え部
211、212、223、224、511、512 スイッチ
23 整流器付き分配器
231、232 整流素子
24、54 分配器
31、32 負荷
60 制御装置(ECU)
70 接続制御部
80 小容量バッテリー

Claims (4)

  1. 第1の電力供給部と、
    第2の電力供給部と、
    前記第1の電力供給部及び前記第2の電力供給部から電力供給を受けることが可能な負荷と、
    前記第1の電力供給部と前記負荷とを第1の経路で接続し、当該第1の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第1のスイッチと、
    前記第1の電力供給部と前記負荷とを第2の経路で接続し、当該第2の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第2のスイッチと、
    前記第2の電力供給部と前記負荷とを第3の経路で接続し、当該第3の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第3のスイッチと、
    前記第2の電力供給部と前記負荷とを第4の経路で接続し、当該第4の経路に過電流が流れたときに接続を開放する第4のスイッチと、を備え、
    前記第2の経路には、前記第1の電力供給部から前記負荷へ向かって整流する第1の整流素子が設けられており、
    前記第4の経路には、前記第2の電力供給部から前記負荷へ向かって整流する第2の整流素子が設けられている、ことを特徴とする、
    電源システム。
  2. 前記第1乃至第4のスイッチ及び前記第1乃至第4のスイッチ以外の1つ以上のスイッチを含む複数のスイッチを制御する制御装置をさらに備え、
    前記複数のスイッチは、過電流が流れたこと及び過電流が流れた方向に関する情報を前記制御装置にそれぞれ通知し、
    前記制御装置は、前記複数のスイッチから通知される前記情報に基づいて、過電流が発生した異常箇所を特定し、当該異常箇所を経路から切り離すように前記複数のスイッチに接続状態を指示し、
    前記複数のスイッチは、前記制御装置からの指示に基づいて接続状態をそれぞれ切り替える、ことを特徴とする、
    請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記制御装置からの指示に基づいて前記複数のスイッチが接続状態をそれぞれ切り替えた後に、前記第1の電力供給部と前記第2の電力供給部とを接続する接続制御部をさらに備える、ことを特徴とする、
    請求項2に記載の電源システム。
  4. 前記第1の電力供給部は発電機であり、前記第2の電力供給部はバッテリーである、ことを特徴とする、
    請求項1に記載の電源システム。
JP2018019428A 2018-02-06 2018-02-06 電源システム Active JP7003706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019428A JP7003706B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 電源システム
US16/259,004 US10838474B2 (en) 2018-02-06 2019-01-28 Electric power supply system
DE102019201068.7A DE102019201068B4 (de) 2018-02-06 2019-01-29 Stromversorgungssystem
CN201910108795.0A CN110116621B (zh) 2018-02-06 2019-02-03 电源***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019428A JP7003706B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140718A JP2019140718A (ja) 2019-08-22
JP7003706B2 true JP7003706B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=67308957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019428A Active JP7003706B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10838474B2 (ja)
JP (1) JP7003706B2 (ja)
CN (1) CN110116621B (ja)
DE (1) DE102019201068B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102773B2 (ja) * 2018-02-22 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
US10985567B1 (en) 2019-11-12 2021-04-20 Zola Electric Labs Inc. Methods and systems for providing electric energy production and storage
US10984358B1 (en) 2019-11-12 2021-04-20 Zola Electric Labs Inc. Method and system for automatically controlling electrical power supply based on payment status
JP7481187B2 (ja) * 2020-07-27 2024-05-10 株式会社Subaru 車両用電源装置
CN112260394B (zh) * 2020-10-26 2023-10-10 东风商用车有限公司 汽车电源回路冗余***
US11702020B2 (en) * 2021-02-25 2023-07-18 Tusimple, Inc. Redundant power bridge battery architecture
CN112947043B (zh) * 2021-03-19 2023-09-08 恒大恒驰新能源汽车研究院(上海)有限公司 车辆冗余控制***及其控制方法、车辆
JP7362691B2 (ja) * 2021-04-30 2023-10-17 矢崎総業株式会社 電源システム
EP4106127B1 (en) * 2021-06-14 2024-05-15 Aptiv Technologies AG Electrical architecture
WO2023175985A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 日本電信電話株式会社 推定装置、推定方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246610A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Meidensha Corp 瞬時電圧低下補償装置の充電方法
JP2008193876A (ja) 2007-02-08 2008-08-21 Hitachi Ltd 電源装置及び記憶制御装置
JP2017144860A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
JP2017184607A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 配電システム及び電力合成回路
JP2017204902A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 日産自動車株式会社 電力変換装置および電動車両の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661819B2 (ja) 1991-08-30 1997-10-08 矢崎総業株式会社 車両用制御機器の給電構造
DE10053584A1 (de) 2000-10-25 2002-05-02 Volkswagen Ag Redundante Spannungsversorgung für sicherheitsrelevante Verbraucher
JP2004338577A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 車両用電力供給装置及び電力供給方法
DE10348162B3 (de) 2003-10-17 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur redundanten Energieversorgung sicherheitsrelevanter Verbraucher
DE102005004330A1 (de) 2005-01-31 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh Bordnetz für sicherheitsrelevante Verbraucher
CN200947551Y (zh) * 2006-08-23 2007-09-12 中国人民解放军总装备部汽车试验场 车载电源管理***
US8039987B2 (en) * 2006-09-29 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source device and vehicle with power source device
US8860244B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle power supply apparatus
CN104380566A (zh) * 2012-06-27 2015-02-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 向电源模块提供电压的电池
JP2015209058A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源装置
JP2016037102A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 日産自動車株式会社 車両の制御装置
KR101899132B1 (ko) * 2015-01-08 2018-09-17 넥스텍 파워 시스템즈, 인코포레이티드 전원과 전기 부하 사이에 전력을 동적으로 관리하기 위한 어레인지먼트 및 방법
DE102015101235A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrisches Energieversorgungssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Energieversorgungssystems
JP6330691B2 (ja) * 2015-02-20 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
JP6694592B2 (ja) 2016-07-07 2020-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー装置
DE102016115823B4 (de) * 2016-08-25 2023-01-05 Auto-Kabel Management Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz sowie Kraftfahrzeug mit einem Kraftfahrzeugbordnetz
JP6642470B2 (ja) * 2017-02-02 2020-02-05 株式会社デンソー 電源制御装置、電池パック、および、電源システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246610A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Meidensha Corp 瞬時電圧低下補償装置の充電方法
JP2008193876A (ja) 2007-02-08 2008-08-21 Hitachi Ltd 電源装置及び記憶制御装置
JP2017144860A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
JP2017184607A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 配電システム及び電力合成回路
JP2017204902A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 日産自動車株式会社 電力変換装置および電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019201068B4 (de) 2024-03-07
CN110116621B (zh) 2022-06-24
US20190243434A1 (en) 2019-08-08
DE102019201068A1 (de) 2019-08-08
CN110116621A (zh) 2019-08-13
US10838474B2 (en) 2020-11-17
JP2019140718A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003706B2 (ja) 電源システム
US11104232B2 (en) Safe energy supply device for a vehicle
US10938233B2 (en) Battery storage system and on-board electrical system for supplying power in a fault-tolerant manner to safety-relevant loads in a vehicle
US20150130421A1 (en) Battery management electronics with configurable battery module bypass control
US8829716B2 (en) Energy storage device for a power compensator and a method for control thereof
JP4665922B2 (ja) 電池の充放電回路スイッチ制御方式
EP2850717B1 (en) Elevator backup power supply
KR20190109274A (ko) 모듈 저장 인터페이스의 이중 퓨즈
US8338982B2 (en) Apparatus to maintain redundancy in four line system
JP2006246616A (ja) 無停電電源装置
EP3780331B1 (en) Power supply device
JP2011160639A (ja) 瞬低対策装置
JP2020054080A (ja) 電力供給装置、車両および電力供給制御装置
WO2022239103A1 (ja) 電力供給システム
EP4124512A1 (en) Energy supply module and energy supply management system
KR102593867B1 (ko) 리던던트 전력 공급 시스템 및 방법
JP7322154B2 (ja) 電源、および電力を供給するための方法
JP2016220449A (ja) 二次電池システム、その制御方法及びプログラム
JP2002272016A (ja) 無停電電源システム
JP2001258178A (ja) Id信号重畳式複数電源装置
CN117693447A (zh) 用于车辆的电源管理***
CN115360691A (zh) 用于冗余地为至少两个电路供电的电路装置
BR112019025136A2 (pt) sistema de armazenamento de energia elétrica e conjunto de distribuição de energia elétrica
KR20210047349A (ko) 전력을 제공하기 위한 시스템 및 방법
JP2006006051A (ja) 無停電電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213