JP7002765B2 - Electronic devices and programs - Google Patents

Electronic devices and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7002765B2
JP7002765B2 JP2019222552A JP2019222552A JP7002765B2 JP 7002765 B2 JP7002765 B2 JP 7002765B2 JP 2019222552 A JP2019222552 A JP 2019222552A JP 2019222552 A JP2019222552 A JP 2019222552A JP 7002765 B2 JP7002765 B2 JP 7002765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
video data
file
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019222552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020053995A (en
Inventor
哲也 服部
圭三 高橋
忠勝 神谷
Original Assignee
株式会社ユピテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユピテル filed Critical 株式会社ユピテル
Priority to JP2019222552A priority Critical patent/JP7002765B2/en
Publication of JP2020053995A publication Critical patent/JP2020053995A/en
Priority to JP2021206692A priority patent/JP7366447B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7002765B2 publication Critical patent/JP7002765B2/en
Priority to JP2023171773A priority patent/JP2023174729A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、映像データを記録する電子機器及びプログラムに関する。 The present invention relates to electronic devices and programs for recording video data.

従来、映像データを常時記録及びイベント記録するドライブレコーダ等の電子機器が知られている。常時記録は、アクセサリスイッチがオンしている間など、電子機器へ外部から電源が供給されている場合に通常切れ目なく映像データを記録するものである。アクセサリスイッチは、車載バッテリから車両に備わるオーディオ等のアクセサリ類に対する電力の供給と電力の供給の遮断とを切り替えるスイッチである。イベント記録は、電子機器に備わっている加速度センサーにおける検出値が所定の閾値を超えた場合等の、車両の運行中の危険状態や事故等のイベントの発生を契機として映像データを記録するものである。 Conventionally, electronic devices such as drive recorders that constantly record video data and record events have been known. Continuous recording normally records video data without interruption when power is supplied to the electronic device from the outside, such as while the accessory switch is on. The accessory switch is a switch that switches between supplying electric power and cutting off the electric power supply from the in-vehicle battery to accessories such as audio provided in the vehicle. Event recording records video data triggered by the occurrence of an event such as a dangerous state during vehicle operation or an accident, such as when the detection value of an acceleration sensor installed in an electronic device exceeds a predetermined threshold value. be.

このような電子機器としては、記録方法の相違により、主に2つの方式が存在している。 As such electronic devices, there are mainly two methods due to differences in recording methods.

この2つの方式のうち一方の方式は、常時記録のための記録領域と、イベント記録のための記録領域と、を個別に管理して記録するものである(例えば、特許文献1)。この方式によれば、常時記録のための記録領域に記録可能なファイル数と、イベント記録のための記録領域に記録可能なファイル数と、を予め設定しておく。そして、各記録領域において、設定したファイル数に達した場合には、最も古いファイルに上書きして常時記録又はイベント記録を行う。この方式では、イベント記録の頻度が極端に少ない場合、記録領域を効率よく使用できないという課題を有する。 In one of these two methods, a recording area for constant recording and a recording area for event recording are individually managed and recorded (for example, Patent Document 1). According to this method, the number of files that can be recorded in the recording area for continuous recording and the number of files that can be recorded in the recording area for event recording are set in advance. Then, when the set number of files is reached in each recording area, the oldest file is overwritten and continuous recording or event recording is performed. This method has a problem that the recording area cannot be used efficiently when the frequency of event recording is extremely low.

上記の2つの方式のうち他方の方式は、常時記録のための記録領域と、イベント記録のための記録領域と、を一体に管理して記録するものである。この方式によれば、同一の記録領域に対して、映像データを常時記録すると共に、イベントが発生する毎に映像データをイベント記録していく。この際、常時記録した映像データと、イベント記録した映像データと、で記録領域が一杯になった場合、イベント記録済みの映像データに対して上書きすることなく、常時記録済みの映像データのうち最も古い映像データに上書きして、新たに常時記録及びイベント記録を行う。そして、イベント記録による映像データで記録領域が一杯になった場合には、記録を停止する。この方式によれば、イベント記録の頻度が少ない場合であっても、記録容量を効率よく使用することができる。 The other method of the above two methods integrally manages and records a recording area for continuous recording and a recording area for event recording. According to this method, video data is constantly recorded in the same recording area, and video data is recorded every time an event occurs. At this time, when the recording area is filled with the constantly recorded video data and the event recorded video data, the most of the constantly recorded video data is not overwritten with the event recorded video data. Overwrite the old video data and perform new constant recording and event recording. Then, when the recording area is filled with the video data obtained by the event recording, the recording is stopped. According to this method, the recording capacity can be efficiently used even when the frequency of event recording is low.

特開2010-74291号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-74291

しかしながら、常時記録のための記録領域と、イベント記録のための記録領域と、を一体に管理して記録する方式の従来の電子機器においては、イベント記録した映像データで記録領域が一杯になった場合に記録を停止するので、記録領域がなくなったことに気付かない場合には映像データを記録できないために映像を見ることができず、また、再び記録させるためには、例えば、記録媒体を電子機器から取り出して、パーソナルコンピュータ等のハードディスクに移動する等、手動で他の媒体に映像データを移し替えないといけないため面倒であるという課題を有する。 However, in a conventional electronic device that integrally manages and records a recording area for continuous recording and a recording area for event recording, the recording area is filled with video data recorded at an event. In some cases, recording is stopped, so if you do not notice that the recording area has run out, you cannot see the video because you cannot record the video data, and in order to record again, for example, the recording medium is electronic. There is a problem that it is troublesome because the video data must be manually transferred to another medium, such as taking it out of a device and moving it to a hard disk such as a personal computer.

本発明の目的は、映像データを移し替える作業等を行わなくても映像データを記録させて見ることができ、映像データを移し替える作業等を行う煩わしさを極力回避することができる電子機器及びプログラムを提供することである。 An object of the present invention is an electronic device capable of recording and viewing video data without performing work such as transferring video data, and avoiding the troublesome work of transferring video data as much as possible. To provide a program.

(1)映像データを連続的に記録する連続記録と、前記映像データを所定のイベントが発生する毎に断続的に記録する断続記録と、を同一の記録領域を共用して行う電子機器であって、前記記録領域における前記連続記録に用いられる記録可能領域の容量に応じて、前記記録領域に対して前記断続記録を行った前記映像データの少なくとも一部を消去して前記記録可能領域の容量を確保する記録制御手段を有することを特徴とする。 (1) An electronic device that shares the same recording area for continuous recording in which video data is continuously recorded and intermittent recording in which the video data is intermittently recorded each time a predetermined event occurs. Then, depending on the capacity of the recordable area used for the continuous recording in the recording area, at least a part of the video data obtained by performing the intermittent recording on the recording area is erased and the capacity of the recordable area is erased. It is characterized by having a recording control means for ensuring the above.

このようにすることで、映像データを移し替える作業等を行わなくても映像データを記録させて見ることができ、映像データを移し替える作業等を行う煩わしさを極力回避することができる。映像データを連続的に記録する連続記録としては、所定時間に亘って切れ目なく映像データを記録するとよく、例えば車両のアクセサリスイッチをONしている間など電子機器に対して車両などの外部から電源が供給されているときに映像データを常時記録するとよい。このようにすることで、所定時間の映像データを漏れなく記録させて見ることができる。所定のイベントの発生としては、車両の状態や車両外の状況に応じて起こる出来事とするとよく、例えば車両の加速度の値が閾値を超えた場合、現在位置と予め設定した眺めの良いビューポイントとの距離が所定距離以内になった場合、現在位置と予め設定した交差点や事故多発地帯等の注意を促す場所との距離が所定距離以内になった場合とするとよい。また、車両の状態や車両外の状況は、測位システムを用いた測位により求めた車両の現在位置と交差点や事故多発地帯等の注意を促す場所との距離、測位システムを用いた測位により求めた車両の現在位置とビューポイントとの距離、又は、電子機器に設けられたセンサーにおける検出値と閾値との比較結果により判断するとよく、例えばGPS(Global Positioning System)を用いた測位により求めた車両の現在位置と交差点や事故多発地帯等の注意を促す場所との距離が所定距離以内か否か、GPSを用いた測位により求めた車両の現在位置とビューポイントとの距離が所定距離以内か否か、又は、加速度センサーにおける加速度の検出値が閾値以上であるか否かなどにより判断するとよい。このようにすることで、測位システムを用いた測位により求めた車両の現在位置、又はセンサーの検出値に応じて、映像データを連続記録とは別に断続記録させて見ることができる。 By doing so, the video data can be recorded and viewed without performing the work of transferring the video data, and the troublesome work of transferring the video data can be avoided as much as possible. For continuous recording of video data, it is preferable to record the video data seamlessly over a predetermined time. For example, when the accessory switch of the vehicle is turned on, the electronic device is powered from the outside such as the vehicle. It is advisable to constantly record video data while the device is being supplied. By doing so, it is possible to record and view the video data for a predetermined time without omission. The occurrence of a predetermined event is preferably an event that occurs according to the state of the vehicle or the situation outside the vehicle. For example, when the acceleration value of the vehicle exceeds the threshold value, the current position and a preset scenic viewpoint are used. When the distance is within a predetermined distance, it is preferable that the distance between the current position and a preset intersection, an accident-prone area, or other place that calls attention is within a predetermined distance. In addition, the condition of the vehicle and the situation outside the vehicle were determined by the distance between the current position of the vehicle obtained by positioning using the positioning system and the location that calls attention such as intersections and accident-prone areas, and the positioning using the positioning system. It is better to judge by the distance between the current position of the vehicle and the viewpoint, or the comparison result between the detection value and the threshold value in the sensor provided in the electronic device. For example, the vehicle obtained by positioning using GPS (Global Positioning System). Whether or not the distance between the current position and a place that calls attention such as an intersection or an accident-prone area is within a predetermined distance, and whether or not the distance between the current position of the vehicle and the viewpoint obtained by positioning using GPS is within a predetermined distance. Or, it may be judged by whether or not the detected value of the acceleration in the acceleration sensor is equal to or higher than the threshold value. By doing so, it is possible to intermittently record the video data separately from the continuous recording according to the current position of the vehicle obtained by positioning using the positioning system or the detection value of the sensor.

映像データを所定のイベントが発生する毎に断続的に記録する断続記録としては、イベントが発生した際の映像データを、連続記録の記録時間よりも短い時間且つイベント発生時刻を含む時間記録するとよく、例えば加速度センサーにより検出した加速度の検出値が閾値を超えた場合の映像データを、連続記録の記録時間よりも短い時間且つ加速度の検出値が閾値を超えた時刻を含む時間記録するとよい。このようにすることで、イベントが発生した際の映像データを、連続記録した映像データとは別に効率よく見ることができる。記録領域としては、所定のファイルシステムでフォーマットされたメモリカードの所定の領域とするとよく、例えばFAT(File Allocation Table)形式のファイルシステムでフォーマットされたメモリカードにおける、映像データを記録する領域であるデータ領域とするとよい。このようにすることで、連続記録により作成した連続記録ファイルの映像データと、断続記録により作成した断続記録ファイルの映像データと、をメモリカードの所定の領域に記録させてファイルとして管理することができる。同一の記録領域の共用としては、同一の記録領域に映像データを連続記録することも断続記録することもできるようにするとよく、例えば所定のファイルシステムでフォーマットされた記録媒体のデータ領域の各クラスタに、映像データを連続記録することも断続記録することもできるようにするとよい。このようにすることで、記録領域における、映像データを断続記録させる領域
と、映像データを連続記録させる領域と、の割り合いをその記録させる頻度に応じて変化させることで、映像データを移し替える作業等を行わない場合において記録領域を効率よく使用させることができる。
As the intermittent recording in which the video data is intermittently recorded every time a predetermined event occurs, it is preferable to record the video data when the event occurs for a time shorter than the recording time of continuous recording and a time including the event occurrence time. For example, it is preferable to record the video data when the detected value of the acceleration detected by the acceleration sensor exceeds the threshold time for a time shorter than the recording time of continuous recording and a time including the time when the detected value of the acceleration exceeds the threshold value. By doing so, the video data when the event occurs can be efficiently viewed separately from the continuously recorded video data. The recording area may be a predetermined area of the memory card formatted by a predetermined file system, and is, for example, an area for recording video data in a memory card formatted by a file system of FAT (File Allocation Table) format. It is good to use it as a data area. By doing so, the video data of the continuous recording file created by continuous recording and the video data of the intermittent recording file created by intermittent recording can be recorded in a predetermined area of the memory card and managed as a file. can. For sharing the same recording area, it is preferable to enable continuous recording or intermittent recording of video data in the same recording area. For example, each cluster of the data area of the recording medium formatted by a predetermined file system. In addition, it is preferable to enable continuous recording or intermittent recording of video data. By doing so, the video data is transferred by changing the ratio between the area where the video data is intermittently recorded and the area where the video data is continuously recorded in the recording area according to the recording frequency. The recording area can be used efficiently when no work is performed.

記録領域における連続記録に用いられる記録可能領域の容量としては、記録領域における連続記録に用いられる最小管理領域により定まる量とするとよく、例えばファイルシステムでフォーマットした記録媒体のデータ領域に映像データを記録する場合において、連続記録ファイルの映像データを記録するデータ領域のクラスタ数により定まる量とするとよい。このようにすることで、記録領域に記録する映像データの管理の一環として連続記録のための記録可能領域の容量を把握することができる。記録領域に対して断続記録を行った映像データの少なくとも一部の消去としては、断続記録済みの映像データのうち、より過去に記録された映像データから順に選択した少なくとも一部の映像データとするとよい。また、少なくとも一部の消去としては、記録領域に対して断続記録を行った映像データの全部又は一部を消去するようにするとよい。このようにすることで、見る可能性の高い最近に断続記録した映像データを優先的に残しておくことができる。 The capacity of the recordable area used for continuous recording in the recording area may be an amount determined by the minimum control area used for continuous recording in the recording area. For example, video data is recorded in the data area of a recording medium formatted by a file system. In this case, the amount may be determined by the number of clusters in the data area for recording the video data of the continuous recording file. By doing so, it is possible to grasp the capacity of the recordable area for continuous recording as part of the management of the video data to be recorded in the recording area. For erasing at least a part of the video data that has been intermittently recorded in the recording area, it is assumed that at least a part of the video data that has been recorded intermittently is selected in order from the video data recorded in the past. good. Further, as for erasing at least a part, it is preferable to erase all or a part of the video data intermittently recorded in the recording area. By doing so, it is possible to preferentially retain the recently intermittently recorded video data that is likely to be viewed.

記録可能領域の容量の確保としては、断続記録済みの映像データに上書きすることなく、連続記録済みの映像データに上書きして新たに連続記録及び断続記録する際に、連続記録のための記録可能領域の容量がその後の断続記録により直ぐに無くなってしまうことのない程度の容量を確保するとよく、例えばファイルシステムを用いて管理されるデータ領域において、過去の所定時間において断続記録した頻度に応じたファイル数の断続記録ファイルを消去して記録可能領域の容量を確保するとよい。このようにすることで、断続記録された映像データを消去する処理を頻繁に発生させないようにすることができる。 To secure the capacity of the recordable area, it is possible to record for continuous recording when overwriting the continuously recorded video data and newly performing continuous recording and intermittent recording without overwriting the intermittently recorded video data. It is advisable to secure a capacity that does not immediately lose the capacity of the area due to subsequent intermittent recording. For example, in a data area managed using a file system, a file according to the frequency of intermittent recording in the past predetermined time. It is advisable to erase a number of intermittent recording files to secure the capacity of the recordable area. By doing so, it is possible to prevent the process of erasing the intermittently recorded video data from occurring frequently.

(2)前記記録制御手段は、前記連続記録及び前記断続記録により前記記録領域の容量が一杯になった場合に、前記記録領域に対して前記連続記録を行った前記映像データに上書きして新たに前記連続記録及び前記断続記録を行う一方、前記記録可能領域の容量が所定値以下にならないように前記消去を行うことを特徴とする。 (2) When the capacity of the recording area is full due to the continuous recording and the intermittent recording, the recording control means overwrites the video data obtained by performing the continuous recording on the recording area. While performing the continuous recording and the intermittent recording, the erasing is performed so that the capacity of the recordable area does not fall below a predetermined value.

このようにすることで、連続記録に用いられる記録可能領域の容量を常に確保することができ、映像データを漏れなく連続記録することができる。連続記録及び断続記録により記録領域の容量が一杯になった場合としては、記録領域に記録された映像データに上書きしないと連続記録及び断続記録することができない状態になった場合とするとよい。このようにすることで、記録領域に記録された映像データに上書きしないと連続記録及び断続記録することができない状態まで、映像データを連続記録及び断続記録させることができ、記録領域を効率よく使用させることができる。記録可能領域に対して連続記録を行った映像データに上書きして連続記録及び断続記録することとしては、連続記録済みの映像データに上書きして映像データを連続記録すると共に、イベントが発生した際に、連続記録済みの映像データに上書きして映像データを断続記録するとよい。このようにすることで、映像データを移し替える作業等を行わない場合であっても映像データを連続記録及び断続記録させることができる。記録可能領域の容量としては、記録領域における連続記録に用いられる最小管理領域により定まる量とするとよく、例えばファイルシステムでフォーマットした記録媒体のデータ領域に映像データを記録する場合において、連続記録ファイルの映像データを記録するデータ領域のクラスタ数と、クラスタの容量と、を乗算して求めた量とするとよい。このようにすることで、記録領域に記録する映像データの管理の一環として連続記録のための記録可能領域の容量を把握することができる。記録可能領域の容量が所定値以下にならないように消去する処理としては、容量不足により連続記録することができない状態を回避することが可能な容量を常に確保する処理とするとよく、例えばファイルシステムでフォーマットした記録領域に映像データを記録する際において、断続記録済みの断続記録ファイルを10ファイル消去して確保した容量とするとよい。この
ようにすることで、容量不足により連続記録できない状態を回避することができるので、映像データを途切れさせることなく連続記録させて見ることができる。
By doing so, it is possible to always secure the capacity of the recordable area used for continuous recording, and it is possible to continuously record video data without omission. When the capacity of the recording area is full due to continuous recording and intermittent recording, it is preferable that continuous recording and intermittent recording cannot be performed unless the video data recorded in the recording area is overwritten. By doing so, the video data can be continuously recorded and intermittently recorded until continuous recording and intermittent recording cannot be performed unless the video data recorded in the recording area is overwritten, and the recording area can be used efficiently. Can be made to. To overwrite the video data that has been continuously recorded in the recordable area for continuous recording and intermittent recording, the video data is continuously recorded by overwriting the continuously recorded video data, and when an event occurs. In addition, it is advisable to overwrite the continuously recorded video data and record the video data intermittently. By doing so, it is possible to continuously record and intermittently record the video data even when the work of transferring the video data is not performed. The capacity of the recordable area is preferably an amount determined by the minimum control area used for continuous recording in the recording area. For example, when video data is recorded in the data area of a recording medium formatted by a file system, the continuous recording file The amount may be obtained by multiplying the number of clusters in the data area for recording video data by the capacity of the clusters. By doing so, it is possible to grasp the capacity of the recordable area for continuous recording as a part of the management of the video data to be recorded in the recording area. As a process of erasing so that the capacity of the recordable area does not fall below a predetermined value, it is preferable to always secure a capacity capable of avoiding a state in which continuous recording cannot be performed due to insufficient capacity, for example, in a file system. When recording video data in the formatted recording area, it is preferable to erase 10 intermittent recording files that have been intermittently recorded to obtain a reserved capacity. By doing so, it is possible to avoid a state in which continuous recording is not possible due to insufficient capacity, so that the video data can be continuously recorded and viewed without interruption.

(3)前記記録制御手段は、前記連続記録及び前記断続記録により前記記録領域の容量が一杯になった場合に、前記記録領域に対して前記連続記録を行った前記映像データに上書きして新たに前記連続記録及び前記断続記録を行う一方、前記記録可能領域の容量が無くなった場合に前記消去を行うことを特徴とする。 (3) When the capacity of the recording area is full due to the continuous recording and the intermittent recording, the recording control means overwrites the video data obtained by performing the continuous recording on the recording area. While performing the continuous recording and the intermittent recording, the erasing is performed when the capacity of the recordable area is exhausted.

このようにすることで、連続記録に用いられる記録可能領域の容量が無くなった場合に、連続記録に用いられる記録可能領域の容量を確保することができる。連続記録及び断続記録により記録領域の容量が一杯になった場合としては、記録領域に記録された映像データに上書きしないと連続記録及び断続記録することができない状態になった場合とするとよい。このようにすることで、記録領域に記録された映像データに上書きしないと連続記録及び断続記録することができない状態まで、映像データを連続記録及び断続記録させることができ、記録領域を効率よく使用させることができる。記録領域に対して連続記録を行った映像データに上書きして連続記録及び断続記録する処理としては、連続記録済みの映像データに上書きして映像データを連続記録すると共に、イベントが発生した際に、連続記録済みの映像データに上書きして映像データを断続記録するとよい。このようにすることで、映像データを移し替える作業等を行わない場合であっても映像データを連続記録及び断続記録させることができる。記録可能領域の容量としては、記録領域における連続記録に用いられる最小管理領域により定まる量とするとよく、例えばファイルシステムでフォーマットした記録媒体のデータ領域に映像データを記録する場合において、連続記録ファイルの映像データを記録するデータ領域のクラスタ数とするとよい。このようにすることで、記録領域に記録する映像データの管理の一環として連続記録のための記録可能領域の容量を把握することができる。記録可能領域の容量が無くなった場合としては、ファイルシステムにより管理される記録領域の最小管理領域毎に連続記録ファイルの映像データを記録する場合において、連続記録ファイルの映像データの記録に用いることが可能な最小管理領域が無くなった場合とするとよく、例えばファイルシステムを用いて管理されるデータ領域において、連続記録ファイルの映像データの記録に用いることが可能なクラスタが無くなった場合とするとよい。このようにすることで、連続記録ファイルの映像データを記録するための最小管理領域が無くなっているか否かを判断するだけの簡単な処理を行うために処理速度の速い電子機器を実現できる。また処理負荷が小さくて済むので、安価の処理装置で電子機器を構成できる。さらには、たとえば判定回路・削除回数等を減らせるため、映像の記録が途切れる可能性を小さくすることもできる。したがって、ユーザは、安価に機器を購入でき、途切れることのない映像を得ることが従来よりも確実にできる。 By doing so, when the capacity of the recordable area used for continuous recording is exhausted, the capacity of the recordable area used for continuous recording can be secured. When the capacity of the recording area is full due to continuous recording and intermittent recording, it is preferable that continuous recording and intermittent recording cannot be performed unless the video data recorded in the recording area is overwritten. By doing so, the video data can be continuously recorded and intermittently recorded until continuous recording and intermittent recording cannot be performed unless the video data recorded in the recording area is overwritten, and the recording area can be used efficiently. Can be made to. As a process of overwriting the video data continuously recorded in the recording area for continuous recording and intermittent recording, the video data is continuously recorded by overwriting the continuously recorded video data, and when an event occurs. , It is advisable to overwrite the continuously recorded video data and record the video data intermittently. By doing so, it is possible to continuously record and intermittently record the video data even when the work of transferring the video data is not performed. The capacity of the recordable area is preferably an amount determined by the minimum control area used for continuous recording in the recording area. For example, when video data is recorded in the data area of a recording medium formatted by a file system, the continuous recording file The number of clusters in the data area for recording video data may be used. By doing so, it is possible to grasp the capacity of the recordable area for continuous recording as part of the management of the video data to be recorded in the recording area. When the capacity of the recordable area is exhausted, it can be used for recording the video data of the continuous recording file when recording the video data of the continuous recording file for each minimum management area of the recording area managed by the file system. It is preferable that there is no minimum possible management area, for example, in a data area managed by using a file system, there is no cluster that can be used for recording video data of a continuous recording file. By doing so, it is possible to realize an electronic device having a high processing speed in order to perform a simple process of determining whether or not the minimum management area for recording the video data of the continuous recording file has disappeared. Moreover, since the processing load can be small, the electronic device can be configured with an inexpensive processing device. Further, for example, since the determination circuit, the number of deletions, and the like can be reduced, the possibility that the recording of the video is interrupted can be reduced. Therefore, the user can purchase the device at a low price and can obtain the uninterrupted image more reliably than before.

(4)前記記録制御手段は、ファイルシステムを用いて前記記録領域の最小管理領域毎に前記映像データを記録して、前記連続記録により連続記録ファイルを作成する一方、前記断続記録により断続記録ファイルを作成し、前記連続記録ファイルの前記映像データを記録した前記最小管理領域に基づいて前記記録可能領域の容量を算出することを特徴とする。 (4) The recording control means records the video data for each minimum management area of the recording area using a file system, and creates a continuous recording file by the continuous recording, while the intermittent recording file is created by the intermittent recording. Is created, and the capacity of the recordable area is calculated based on the minimum control area in which the video data of the continuous recording file is recorded.

このようにすることで、連続記録ファイル及び断続記録ファイルを、ファイルシステムを用いて記録することができる。ファイルシステムとしては、FAT(File Allocation Table)を用いるとよい。このようにすれば、連続記録ファイルと断続記録ファイルとを区別して管理することができ、パソコン等で記録されたファイルを容易に読み出して再生させることができる。連続記録ファイルは、ファイルシステムを用いて連続記録した映像データのファイルであり、例えばファイルシステムを用いて常時記録した映像データのファイルであり、他のファイルと識別可能なファイル名が付与される。断続記録ファイルは、
ファイルシステムを用いて映像データを所定時間に亘って断続記録したファイルであり、例えばファイルシステムを用いてイベント発生毎にイベント発生時刻を含む1分間に亘って映像データを断続記録したファイルであり、他のファイルと識別可能なファイル名が付与される。このようにすれば、ファイル名を見て連続記録ファイルと断続記録ファイルとを識別することが可能となり、容易に識別することができる。記録領域の最小管理領域としては、クラスタとするとよい。このようにすることで、記録領域に記録された映像データを、クラスタ毎に管理することができる。最小管理領域に基づいて記録可能領域の容量を算出する処理としては、連続記録ファイルを作成して記録する際に、連続記録ファイルの映像データを記録するために用いられる記録可能領域における最小管理領域より容量を算出するとよく、例えばファイルシステムでフォーマットされた記録媒体のデータ領域のクラスタ毎に映像データを記録する際に、連続記録ファイルを記録するために用いられるクラスタ数より記録可能領域の容量を算出するとよい。このようにすることで、連続記録ファイルを作成して記録する際における映像データの管理の一環として、連続記録に用いられる記録可能領域の容量を算出させることができる。
By doing so, the continuous recording file and the intermittent recording file can be recorded by using the file system. As the file system, FAT (File Allocation Table) may be used. By doing so, the continuous recording file and the intermittent recording file can be managed separately, and the file recorded by a personal computer or the like can be easily read and played back. The continuous recording file is a file of video data continuously recorded using a file system, for example, a file of video data constantly recorded using a file system, and is given a file name that can be distinguished from other files. Intermittent record files are
It is a file in which video data is intermittently recorded for a predetermined time using a file system, for example, a file in which video data is intermittently recorded for one minute including the event occurrence time for each event occurrence using a file system. A file name that can be distinguished from other files is given. By doing so, it becomes possible to distinguish between the continuous recording file and the intermittent recording file by looking at the file name, and it is possible to easily distinguish between them. The minimum management area of the recording area may be a cluster. By doing so, the video data recorded in the recording area can be managed for each cluster. As a process of calculating the capacity of the recordable area based on the minimum control area, the minimum control area in the recordable area used for recording the video data of the continuous recording file when creating and recording a continuous recording file. It is better to calculate the capacity more, for example, when recording video data for each cluster of the data area of the recording medium formatted by the file system, the capacity of the recordable area is calculated from the number of clusters used for recording the continuous recording file. It should be calculated. By doing so, it is possible to calculate the capacity of the recordable area used for continuous recording as part of the management of video data when creating and recording a continuous recording file.

(5)前記消去を行う際に報知する報知手段を更に有することを特徴とする。 (5) It is characterized by further having a notification means for notifying when the erasure is performed.

このようにすることで、断続記録された映像データが消去されることを知ることができる。報知としては、断続記録した映像データを消去することを画像や音声でお知らせするとよく、消去を行う際としては、消去を行う前でもよく、消去中でもよいが、特に前記消去を行うことまたは消去をおこなったことをユーザが認識可能な態様での報知をする構成とするとよい。このようにすることで、記録された映像データを移し替えないために断続記録された映像データが消去されることを、消去を行う前、消去中又は消去を行った後に画像や音声で知らせてもらうことができる。消去をおこなったことをユーザが認識可能な態様で報知する構成としては、例えば「古いイベントファイルを消しました」という表示をする構成とするとよい。このようにすることで、古いイベントファイルを消去することにより連続記録ファイルを記録するための容量が確保されたことを認識することができ、途切れることなく連続記録が行われるとの安心感を得ることができる。 By doing so, it is possible to know that the intermittently recorded video data is erased. As a notification, it is good to notify by image or voice that the intermittently recorded video data will be erased, and when erasing, it may be before or during erasing, but in particular, the erasing or erasing may be performed. It is preferable that the configuration is such that the user can be notified of what has been done. By doing so, the intermittently recorded video data will be erased so that the recorded video data will not be transferred, and the image or sound will be notified before, during, or after the erasure. You can get it. As a configuration for notifying the user that the deletion has been performed in a manner recognizable, for example, a configuration for displaying "The old event file has been deleted" may be preferable. By doing so, it is possible to recognize that the capacity for recording the continuous recording file is secured by erasing the old event file, and it is possible to obtain a sense of security that continuous recording is performed without interruption. be able to.

(6)前記記録制御手段は、前記断続記録により前記記録領域に記録した前記映像データのうち古い前記映像データから順番に前記消去を行うことを特徴とする。 (6) The recording control means is characterized in that the erasing is performed in order from the oldest video data among the video data recorded in the recording area by the intermittent recording.

このようにすることで、記録しておく必要性の高い映像データを残しておくことができる。古い映像データとしては、ファイルシステムを用いて映像データをファイルとして管理する場合に、ファイル作成時刻が古い断続記録ファイルの映像データとするとよく、例えばファイルシステムを用いて映像データをファイルとして管理する場合に、メモリカードのファイル管理領域に記録されている時刻情報が示すファイル作成時刻の古い断続記録ファイルの映像データとするとよい。このようにすることで、ファイル作成時刻の古い断続記録ファイルから順にファイル単位で一括消去させることができる。 By doing so, it is possible to retain video data that is highly necessary to be recorded. As the old video data, when the video data is managed as a file using the file system, it is preferable to use the video data of the intermittent recording file whose file creation time is old. For example, when the video data is managed as a file using the file system. In addition, it is preferable to use the video data of an intermittent recording file having an old file creation time indicated by the time information recorded in the file management area of the memory card. By doing so, it is possible to collectively delete the files in order from the intermittent recording file having the oldest file creation time.

電子機器の機能はコンピュータに実現させるためのプログラムとして構成するとよい。 The functions of electronic devices may be configured as programs to be realized in a computer.

本発明によれば、映像データを移し替える作業等を行わなくても映像データを記録させて見ることができ、映像データを移し替える作業等を行う煩わしさを極力回避することができる。 According to the present invention, the video data can be recorded and viewed without performing the work of transferring the video data, and the troublesome work of transferring the video data can be avoided as much as possible.

本発明の第1の実施形態に係る電子機器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic device which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における常時記録ファイルの映像データを記録した領域及びイベント記録ファイルの映像データを記録した領域のデータ領域における領域の使用容量状態の変化を模式的に示す図である。It is a figure which shows the change of the used capacity state of the area in the data area of the area which recorded the video data of a constant recording file and the area which recorded the video data of an event recording file in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における常時記録ファイルの映像データを記録した領域及びイベント記録ファイルの映像データを記録した領域のデータ領域における領域の使用容量状態の変化を模式的に示す図である。It is a figure which shows the change of the used capacity state of the area in the data area of the area which recorded the video data of a constant recording file and the area which recorded the video data of an event recording file in the 2nd Embodiment of this invention.

以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態につき、詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.

(第1の実施形態)
<ドライブレコーダの構成> 本発明の第1の実施形態におけるドライブレコーダ1の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態におけるドライブレコーダ1のブロック図を示している。
(First Embodiment)
<Structure of Drive Recorder> The configuration of the drive recorder 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a block diagram of the drive recorder 1 in the present embodiment.

本発明に係る電子機器の一例であるドライブレコーダ1は、図1に示すように、GPS受信機9と、マイクロ波受信機10と、無線受信機11と、入力部12と、加速度センサー13と、表示部14と、ランプ15と、スピーカ16と、メモリカードリーダ17と、カメラ19と、データベース20と、制御部21と、を有している。 As shown in FIG. 1, the drive recorder 1 which is an example of the electronic device according to the present invention includes a GPS receiver 9, a microwave receiver 10, a wireless receiver 11, an input unit 12, and an acceleration sensor 13. It has a display unit 14, a lamp 15, a speaker 16, a memory card reader 17, a camera 19, a database 20, and a control unit 21.

GPS受信機9は、GPS衛星から電波により送られるGPS信号を受信し、受信したGPS信号に基づいて現在位置(経度・緯度)を求める。GPS受信機9は、求めた現在位置を現在位置情報として制御部21に出力する。GPS受信機9は、GPS衛星から電波により送られる時刻情報を受信し、受信した時刻情報を制御部21に出力する。 The GPS receiver 9 receives a GPS signal transmitted by a radio wave from a GPS satellite, and obtains a current position (longitude / latitude) based on the received GPS signal. The GPS receiver 9 outputs the obtained current position as the current position information to the control unit 21. The GPS receiver 9 receives time information transmitted by radio waves from GPS satellites, and outputs the received time information to the control unit 21.

マイクロ波受信機10は、外部の速度測定装置から出射される所定周波数のマイクロ波を受信する。マイクロ波受信機10は、受信したマイクロ波の信号レベルを検出し、その検出結果を制御部21に出力する。 The microwave receiver 10 receives a microwave having a predetermined frequency emitted from an external speed measuring device. The microwave receiver 10 detects the signal level of the received microwave and outputs the detection result to the control unit 21.

無線受信機11は、飛来する所定の周波数帯の電波の受信を検出した際に、その検出結果を制御部21に出力する。 When the wireless receiver 11 detects the reception of incoming radio waves in a predetermined frequency band, the wireless receiver 11 outputs the detection result to the control unit 21.

入力部12は、スイッチである。入力部12は、外部からの操作を検出して、その検出結果を制御部21に出力する。 The input unit 12 is a switch. The input unit 12 detects an operation from the outside and outputs the detection result to the control unit 21.

加速度センサー13は、ドライブレコーダ1にかかる加速度、ひいてはドライブレコーダ1を搭載する車両にかかる加速度を検出し、その検出値を制御部21に出力する。 The acceleration sensor 13 detects the acceleration applied to the drive recorder 1, and eventually the acceleration applied to the vehicle equipped with the drive recorder 1, and outputs the detected value to the control unit 21.

表示部14は、ドライブレコーダ1の図示しない本体の前面(車両後方(運転者側)に向く面)に備えられている。表示部14は、液晶ディスプレイであり、制御部21の制御により後述する表示を行う。 The display unit 14 is provided on the front surface (the surface facing the rear (driver side) of the vehicle) of the main body (not shown) of the drive recorder 1. The display unit 14 is a liquid crystal display, and displays described later under the control of the control unit 21.

ランプ15は、制御部21の制御に従って点灯又は点滅することにより、警報又は報知を行う。 The lamp 15 gives an alarm or a notification by lighting or blinking according to the control of the control unit 21.

スピーカ16は、制御部21の制御に従って、音や音声により警報や報知を行う。 The speaker 16 gives an alarm or notification by sound or voice according to the control of the control unit 21.

メモリカードリーダ17は、ドライブレコーダ1の図示しない本体内のカード挿入口の内側に内蔵されており、リーダ、ライタ機能を有している。メモリカードリーダ17には、カード挿入口からメモリカード18が挿入されて着脱自在に装着される。メモリカードリーダ17は、メモリカード18が装着された際に、制御部21の制御により、メモリカ
ード18に記録されている映像データを読み込んで制御部21に出力し、制御部21から入力された映像データをメモリカード18に記録させる。
The memory card reader 17 is built in the inside of the card insertion slot in the main body of the drive recorder 1 (not shown), and has a reader / writer function. The memory card 18 is inserted into the memory card reader 17 from the card insertion slot and is detachably attached to the memory card reader 17. When the memory card 18 is mounted, the memory card reader 17 reads the video data recorded in the memory card 18 under the control of the control unit 21, outputs the video data to the control unit 21, and inputs the video data from the control unit 21. The video data is recorded on the memory card 18.

メモリカード18は、FAT(File Allocation Table)32形式でフォーマットされており、映像データを記録したファイルを記録する。メモリカード18は、映像データを記録する領域であるデータ領域、及びその映像データをファイルとして管理するための領域であるファイル管理領域等を有している。メモリカード18のデータ領域は、FAT32を用いて、所定の容量を有するクラスタ毎に管理される。ここで、クラスタは、FAT32を用いて管理する際の最小管理領域である。また、1つのクラスタの容量は、例えば16KBである。 The memory card 18 is formatted in the FAT (File Allocation Table) 32 format, and records a file in which video data is recorded. The memory card 18 has a data area that is an area for recording video data, a file management area that is an area for managing the video data as a file, and the like. The data area of the memory card 18 is managed for each cluster having a predetermined capacity by using FAT32. Here, the cluster is the minimum management area when managing using FAT32. The capacity of one cluster is, for example, 16 KB.

カメラ19は、ドライブレコーダ1を車室内のダッシュボード上に取り付けた際に、車両の前方を撮影可能な向きでドライブレコーダ1に設けられている。カメラ19は、CCD(charge coupled device)等の撮像素子及びレンズを備え、そのレンズから入射される車両の前方の映像を撮像素子により検知し、その映像を映像データとして制御部21に出力する。 The camera 19 is provided on the drive recorder 1 in a direction in which the front of the vehicle can be photographed when the drive recorder 1 is mounted on the dashboard in the vehicle interior. The camera 19 includes an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and a lens, detects an image in front of the vehicle incident from the lens by the image pickup element, and outputs the image to the control unit 21 as image data.

データベース20は、制御部21に外付けしたEEPROM(ElectricallyErasable Programmable Read-Only Memory)である。データベース20には、出荷時に地図データが登録されている。データベース20には、予め設定された注意を促す場所等の位置情報が記録されている。ここで、注意を促す場所とは、交差点や事故多発地帯等である。 The database 20 is an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) externally attached to the control unit 21. Map data is registered in the database 20 at the time of shipment. In the database 20, location information such as a preset place for calling attention is recorded. Here, the place to call attention is an intersection, an accident-prone area, or the like.

制御部21は、マイコンであり、コンピュータと、プログラムを格納するEEPROMと、RAM(RandomAccess Memory)と、インタフェース等、を有している。制御部21は、車両に備えられている図示しないアクセサリスイッチがオンされることにより起動して、コンピュータがEEPROMに格納されているプログラムを実行することにより、以下の動作を実現する。 The control unit 21 is a microcomputer, and has a computer, an EEPROM for storing a program, a RAM (RandomAccess Memory), an interface, and the like. The control unit 21 is activated by turning on an accessory switch (not shown) provided in the vehicle, and the computer executes a program stored in the EEPROM to realize the following operations.

制御部21は、メモリカード18の同一のデータ領域に、常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する。制御部21は、同一のデータ領域を共用して常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する。ここで、データ領域の共用とは、ファイルシステムを用いて映像データを記録するデータ領域の各クラスタに、常時記録ファイルの映像データを記録することもできるし、イベント記録ファイルの映像データを記録することもできることを言う。 The control unit 21 records the video data of the constant recording file and the event recording file in the same data area of the memory card 18. The control unit 21 shares the same data area and records the video data of the constant recording file and the event recording file. Here, sharing the data area means that the video data of the constant recording file can be recorded in each cluster of the data area for recording the video data using the file system, and the video data of the event recording file is recorded. Say that you can also do it.

制御部21は、カメラ19から映像データを取得し、取得した映像データを例えば1分毎のファイルとしてメモリカード18に記録する処理を行う。制御部21は、1分分のファイルの記録が完了したらそのファイルをクローズし、次のファイルをオープンして記録を開始する。このようにして、制御部21は、メモリカード18のデータ領域に連続的に映像データを記録(以下、「常時記録」と記載する)する処理を行って、常時記録ファイルを作成する。制御部21は、常時記録ファイルを示す例えば「NOR」のアルファベットに、その常時記録ファイルを作成する日時を付加した常時記録ファイルのファイル名と、その常時記録ファイルを作成する時刻を示す時刻情報と、その常時記録ファイルの映像データを記録するデータ領域に関する情報と、をメモリカード18のファイル管理領域に記録する処理を行う。ここで、データ領域に関する情報は、映像データを記録したデータ領域のクラスタ番号等である。 The control unit 21 acquires video data from the camera 19 and records the acquired video data as a file every minute, for example, on the memory card 18. When the recording of the file for one minute is completed, the control unit 21 closes the file, opens the next file, and starts recording. In this way, the control unit 21 performs a process of continuously recording video data (hereinafter referred to as “constant recording”) in the data area of the memory card 18 to create a continuous recording file. The control unit 21 includes, for example, the alphabet of "NOR" indicating the continuous recording file, the file name of the continuous recording file in which the date and time for creating the continuous recording file is added, and the time information indicating the time when the continuous recording file is created. , And the information about the data area for recording the video data of the constantly recorded file, is recorded in the file management area of the memory card 18. Here, the information regarding the data area is a cluster number or the like of the data area in which the video data is recorded.

制御部21は、加速度センサー13から入力された加速度の検出値が閾値以上の場合、GPS受信機9から入力された現在位置情報が示す現在位置と、データベース20から読み出した注意を促す場所の位置情報が示す位置と、の距離が所定距離以下になった場合、
所定の周波数の電波を受信した検出結果が無線受信機11から入力された場合、又は、所定の信号レベルのマイクロ波を受信した検出結果がマイクロ波受信機10から入力された場合に、イベントが発生したものと判断する。
When the detected value of the acceleration input from the acceleration sensor 13 is equal to or greater than the threshold value, the control unit 21 has the current position indicated by the current position information input from the GPS receiver 9 and the position of the place calling attention read from the database 20. When the distance from the position indicated by the information is less than or equal to the specified distance
An event occurs when the detection result of receiving a radio wave of a predetermined frequency is input from the wireless receiver 11 or when the detection result of receiving a microwave of a predetermined signal level is input from the microwave receiver 10. Judge that it has occurred.

制御部21は、イベントが発生したものと判断した際の映像データを記録した常時記録ファイルを、イベント発生毎にイベント発生時刻を含む1分分の映像データを断続的に記録するイベント記録ファイルに変更する処理を行う。具体的には、制御部21は、イベント発生時の映像データを記録した常時記録ファイルのファイル名の「NOR」のアルファベットを、イベント記録ファイルを示す例えば「EVT」のアルファベットに変更してイベント記録ファイルとする。これにより、制御部21は、イベントが発生する毎に映像データをメモリカード18のデータ領域に断続的に記録する。なお、イベント記録ファイルの時刻情報及びデータ領域に関する情報は、ファイル名を変更する前の常時記録ファイルのものを使用する。 The control unit 21 converts the continuous recording file that records the video data when it is determined that the event has occurred into an event recording file that intermittently records the video data for one minute including the event occurrence time for each event occurrence. Perform the process to change. Specifically, the control unit 21 changes the alphabet of "NOR" in the file name of the continuous recording file that records the video data at the time of the event to, for example, the alphabet of "EVT" indicating the event recording file, and records the event. Make it a file. As a result, the control unit 21 intermittently records video data in the data area of the memory card 18 each time an event occurs. As the time information and data area information of the event recording file, those of the continuous recording file before changing the file name are used.

制御部21は、データベース20に記録されている注意を促す場所の位置情報の位置に接近した際に、ランプ15を点滅若しくは点灯させて警報するか、又は、スピーカ16により音声で警報する警報処理を行う。制御部21は、通常カメラ19から取得した映像を表示部14に表示させる表示処理を行い、入力部12に設けた再生スイッチの押下が検出された場合にはメモリカードリーダ17を介してメモリカード18から読み込んだ映像データを、表示部14に表示させる表示処理を行う。 When the control unit 21 approaches the position of the position information of the place calling attention recorded in the database 20, the lamp 15 blinks or lights to give an alarm, or the speaker 16 gives an alarm by voice. I do. The control unit 21 performs display processing for displaying the image acquired from the normal camera 19 on the display unit 14, and when the press of the playback switch provided on the input unit 12 is detected, the control unit 21 uses the memory card reader 17 to display the memory card. A display process is performed in which the video data read from 18 is displayed on the display unit 14.

<ドライブレコーダの動作>
本発明の第1の実施形態におけるドライブレコーダ1の動作について、図2を用いて説明する。
<Operation of drive recorder>
The operation of the drive recorder 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

本実施形態におけるドライブレコーダ1は、データ領域50における常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域の容量を常に一定量確保するように動作する。 The drive recorder 1 in the present embodiment operates so as to always secure a certain amount of the capacity of the recordable area used for recording the video data of the constantly recorded file in the data area 50.

図2は、本実施形態における常時記録ファイルの映像データを記録した領域及びイベント記録ファイルの映像データを記録した領域のデータ領域50における領域の使用容量状態の変化を模式的に示す図である。図2において、図2(a)は、メモリカード18を初期化した状態を示している。図2(b)は、データ領域50に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録し始めた状態を示している。図2(c)は、データ領域50に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録することによりデータ領域50の容量が一杯になった状態を示している。図2(d)は、データ領域50の容量が一杯の状態において常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域がイベント記録ファイルの映像データを記録した領域により浸食された状態を示している。図2(e)は、常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域の容量を確保した状態を示している。 FIG. 2 is a diagram schematically showing changes in the used capacity state of the area in the data area 50 of the area where the video data of the constant recording file is recorded and the area where the video data of the event recording file is recorded in the present embodiment. In FIG. 2, FIG. 2A shows a state in which the memory card 18 is initialized. FIG. 2B shows a state in which the video data of the constant recording file and the event recording file has begun to be recorded in the data area 50. FIG. 2C shows a state in which the capacity of the data area 50 is full by recording the video data of the constant recording file and the event recording file in the data area 50. FIG. 2D shows a state in which the recordable area used for recording the video data of the constant recording file is eroded by the area where the video data of the event recording file is recorded when the capacity of the data area 50 is full. There is. FIG. 2 (e) shows a state in which the capacity of the recordable area used for recording the video data of the continuous recording file is secured.

メモリカード18のデータ領域50は、常時記録ファイルを例えば120個(2時間分)記録することが可能な容量を有している。データ領域50は、常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データの記録先として共用される。ドライブレコーダ1の出荷時には、メモリカード18は初期化されているために、図2(a)に示すように、データ領域50の全領域が映像データが記録されていない空き領域A1である。この際、常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域K1は、データ領域50の全領域である。 The data area 50 of the memory card 18 has a capacity capable of recording, for example, 120 (2 hours) constant recording files. The data area 50 is shared as a recording destination for video data of a constant recording file and an event recording file. Since the memory card 18 is initialized at the time of shipment of the drive recorder 1, as shown in FIG. 2A, the entire area of the data area 50 is an empty area A1 in which video data is not recorded. At this time, the recordable area K1 used for recording the video data of the constant recording file is the entire area of the data area 50.

出荷されたドライブレコーダ1を車両に設置した後、制御部21は、図示しない車両の
アクセサリスイッチがONされ、更に上書きONモードの操作の検出結果が入力部12から入力された際において、以下の処理を行う。
After installing the shipped drive recorder 1 in the vehicle, the control unit 21 will turn on the accessory switch of the vehicle (not shown), and when the detection result of the operation of the overwrite ON mode is input from the input unit 12, the following Perform processing.

制御部21は、図2(a)に示す初期化された状態において、データ領域50に映像データを常時記録して最初の1分の常時記録ファイルを作成する。また、制御部21は、その常時記録ファイルのファイル名と、その常時記録ファイルを作成する時刻を示す時刻情報と、その常時記録ファイルの映像データを記録するデータ領域に関する情報と、をメモリカード18のファイル管理領域に記録する処理を行う。これを1分ごとに繰り返していき、これにより、データ領域50には、複数の常時記録ファイルの映像データが記録された領域J1が出来る。 In the initialized state shown in FIG. 2A, the control unit 21 constantly records video data in the data area 50 and creates a continuous recording file for the first minute. Further, the control unit 21 stores the file name of the constantly recorded file, the time information indicating the time when the constantly recorded file is created, and the information regarding the data area for recording the video data of the constantly recorded file in the memory card 18. Performs recording in the file management area of. This is repeated every minute, whereby the area J1 in which the video data of a plurality of constantly recorded files is recorded is formed in the data area 50.

また、制御部21は、イベントが発生したものと判断した際に、イベント発生時の映像データを記録した常時記録ファイルを示すファイル名を、イベント記録ファイルを示すファイル名に変更する処理を行って、イベント記録ファイルとする。これにより、データ領域50には、複数のイベント記録ファイルの映像データが記録された領域E1が出来る。 Further, when it is determined that an event has occurred, the control unit 21 performs a process of changing the file name indicating the constantly recorded file in which the video data at the time of the event is recorded to the file name indicating the event recording file. , Event record file. As a result, the data area 50 has an area E1 in which the video data of a plurality of event recording files is recorded.

次に、データ領域50には、上記の処理が繰り返されることにより、常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データが記録されていく。これにより、データ領域50における領域J1及び領域E1は、図2(b)に示すように、広がっていく。この際、データ領域50における記録可能領域K1は、領域J1と空き領域A1とからなる領域である。 Next, in the data area 50, the video data of the constant recording file and the event recording file are recorded by repeating the above processing. As a result, the area J1 and the area E1 in the data area 50 expand as shown in FIG. 2 (b). At this time, the recordable area K1 in the data area 50 is an area including the area J1 and the free area A1.

次に、データ領域50の容量は、上記の処理が更に繰り返されることにより一杯になる。ここで、データ領域50の容量が一杯とは、データ領域50に記録された映像データのファイルに上書きしないと、常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データをデータ領域50に記録することができない状態を言う。図示すれば、この状態のデータ領域50は、図2(c)に示すように、領域J1と領域E1とで満たされた状態である。この際、データ領域50における記録可能領域K1は、領域J1と一致する。 Next, the capacity of the data area 50 is filled by repeating the above process. Here, when the capacity of the data area 50 is full, the video data of the constant recording file and the event recording file cannot be recorded in the data area 50 unless the video data file recorded in the data area 50 is overwritten. Say. As shown in the figure, the data area 50 in this state is a state filled with the area J1 and the area E1 as shown in FIG. 2 (c). At this time, the recordable area K1 in the data area 50 coincides with the area J1.

次に、制御部21は、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているデータ領域に関する情報及び時刻情報を見て、常時記録ファイルのうち最も古い時刻に作成された常時記録ファイルの映像データに上書きして、新たに映像データを常時記録する処理を行って、常時記録ファイルを作成する。 Next, the control unit 21 sees the information about the data area and the time information recorded in the file management area of the memory card 18, and uses the video data of the constantly recorded file created at the oldest time among the constantly recorded files. A continuous recording file is created by overwriting and performing a process of constantly recording new video data.

また、制御部21は、イベントが発生したものと判断した場合、イベント発生時の映像データを記録した常時記録ファイルをイベント記録ファイルに変更する。これらの処理を繰り返すことにより、データ領域50では、図2(d)に示すように、記録可能領域K1と一致する領域J1が領域E1により浸食されていく。 Further, when the control unit 21 determines that an event has occurred, the control unit 21 changes the continuous recording file in which the video data at the time of the event occurrence is recorded to the event recording file. By repeating these processes, in the data area 50, as shown in FIG. 2D, the area J1 corresponding to the recordable area K1 is eroded by the area E1.

制御部21は、上記の過程において、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及びデータ領域に関する情報に基づいて、記録可能領域K1の容量を算出し、その算出結果より記録可能領域K1の容量が確保されているか否かを判断する。 In the above process, the control unit 21 calculates the capacity of the recordable area K1 based on the information about the file name and the data area recorded in the file management area of the memory card 18, and the recordable area is calculated from the calculation result. It is determined whether or not the capacity of K1 is secured.

具体的には、制御部21は、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及びデータ領域に関する情報を見て、空き領域A1及び領域J1のクラスタ数の総数として例えば435,445を算出すると共に、次回に1つの常時記録ファイルを記録するために必要なクラスタ数として例えば8000を算出する。そして、制御部21は、空き領域A1及び領域J1のクラスタ数の総数である435,445から、次回に1つの常時記録ファイルを記録するために必要なクラスタ数である8000を減算して減算値として427,445を求め、この減算値である427,445に1つのクラスタのサイ
ズである例えば32KBを乗算して記録可能領域K1の容量を示す乗算値として13,678,240KBを求める。制御部21は、この乗算値が例えば2つの常時記録ファイルを記録するために必要なクラスタのサイズである512,000KB以下である場合に、記録可能領域K1の容量が確保されていないと判断する。なお、空き領域A1が無い場合には、領域J1のクラスタ数の総数を用いて記録可能領域K1の容量を求める。
Specifically, the control unit 21 looks at the information regarding the file name and the data area recorded in the file management area of the memory card 18, and sets, for example, 435,445 as the total number of clusters in the free area A1 and the area J1. In addition to the calculation, for example, 8000 is calculated as the number of clusters required for recording one continuous recording file next time. Then, the control unit 21 subtracts 8000, which is the number of clusters required for recording one constant recording file next time, from 435,445, which is the total number of clusters in the free area A1 and the area J1, and subtracts the value. 427,445 is obtained as, and this subtraction value 427,445 is multiplied by, for example, 32KB, which is the size of one cluster, and 13,678,240KB is obtained as a multiplication value indicating the capacity of the recordable area K1. The control unit 21 determines that the capacity of the recordable area K1 is not secured when the multiplication value is, for example, 512,000 KB or less, which is the size of the cluster required for recording two constantly recorded files. .. If there is no free area A1, the capacity of the recordable area K1 is obtained by using the total number of clusters in the area J1.

制御部21は、記録可能領域K1の容量が確保されていないと判断した場合、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及び時刻情報を見て、データ領域50に記録されているイベント記録ファイルのうち、作成された時刻が古いものから順番に選択した例えば5つのイベント記録ファイルを消去する。これにより、データ領域50には、図2(e)に示すように、新たに常時記録ファイルの映像データを記録するための領域J2が確保される。この際、表示部14は、制御部21の制御により、「古いイベントファイルを消しました」等の文字を表示して報知を行う。そして上記の処理により、データ領域50には、記録可能領域K1として領域J1及び領域J2が確保される。 When the control unit 21 determines that the capacity of the recordable area K1 is not secured, the control unit 21 looks at the file name and time information recorded in the file management area of the memory card 18 and records the file in the data area 50. Of the event recording files, for example, five event recording files selected in order from the one with the oldest created time are deleted. As a result, as shown in FIG. 2 (e), the data area 50 newly secures an area J2 for recording the video data of the constant recording file. At this time, the display unit 14 displays characters such as "The old event file has been deleted" and notifies the user under the control of the control unit 21. By the above processing, the area J1 and the area J2 are secured as the recordable area K1 in the data area 50.

次に、制御部21は、領域J2に対して映像データを常時記録する処理を行って、常時記録ファイルを作成する。 Next, the control unit 21 performs a process of constantly recording video data in the area J2 to create a constant recording file.

また、制御部21は、領域J2に対して映像データを順次常時記録している際においてイベントが発生したものと判断した際に、イベント発生時の映像データを記録した常時記録ファイルを示すファイル名を、イベント記録ファイルを示すファイル名に変更する処理を行って、イベント記録ファイルとする。これにより、領域E1が広がっていく。 Further, when the control unit 21 determines that an event has occurred while sequentially recording video data in the area J2, a file name indicating a continuous recording file in which the video data at the time of the event occurrence is recorded. Is changed to a file name indicating an event recording file to obtain an event recording file. As a result, the region E1 expands.

そして、制御部21は、記録可能領域K1の容量が確保されていないと再び判断した場合に、記録可能領域K1の容量を確保するために、上記と同様の処理を繰り返す。 Then, when the control unit 21 determines again that the capacity of the recordable area K1 is not secured, the control unit 21 repeats the same process as described above in order to secure the capacity of the recordable area K1.

なお、制御部21は、図示しないアクセサリスイッチがONされ、更に入力部12から上書きOFFモードの操作の検出結果が入力された場合において、図2(c)に示す状態になった場合、データ領域50に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する処理を停止する。この際、表示部14は、制御部21の制御により、記録を停止する旨のPOPUPメッセージを表示する。また、スピーカ16は、制御部21の制御により、記録を停止することを報知音で報知する。これにより、ドライブレコーダ1の使用者は、メモリカード18のデータ領域50に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する処理が停止されることを認識することができる。 The control unit 21 has a data area when an accessory switch (not shown) is turned on and the detection result of the overwrite OFF mode operation is input from the input unit 12 and the state shown in FIG. 2C is reached. The process of recording the video data of the constant recording file and the event recording file at 50 is stopped. At this time, the display unit 14 displays a POPUP message to the effect that recording is stopped under the control of the control unit 21. Further, the speaker 16 notifies by a notification sound that recording is stopped under the control of the control unit 21. As a result, the user of the drive recorder 1 can recognize that the process of recording the video data of the constant recording file and the event recording file in the data area 50 of the memory card 18 is stopped.

(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る電子機器の一例であるドライブレコーダの構成は図1と同一構成であるので、その説明を省略する。
(Second embodiment)
Since the configuration of the drive recorder, which is an example of the electronic device according to the second embodiment of the present invention, is the same as that of FIG. 1, the description thereof will be omitted.

<ドライブレコーダの動作>
本実施形態におけるドライブレコーダ1の動作について、図3を用いて説明する。なお、図1の符号を用いて本実施形態におけるドライブレコーダの動作について説明する。
<Operation of drive recorder>
The operation of the drive recorder 1 in this embodiment will be described with reference to FIG. The operation of the drive recorder in the present embodiment will be described with reference to the reference numerals in FIG.

本実施形態におけるドライブレコーダ1は、データ領域60における常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域の容量が無くなった際に、その記録可能領域の容量を一定量確保するように動作する。 The drive recorder 1 in the present embodiment operates so as to secure a certain amount of the capacity of the recordable area when the capacity of the recordable area used for recording the video data of the constantly recorded file in the data area 60 is exhausted. ..

図3は、本実施形態における常時記録ファイルの映像データを記録した領域及びイベント記録ファイルの映像データを記録した領域のデータ領域における領域の使用容量状態の変化を模式的に示す図である。図3において、図3(a)は、メモリカード18を初期化
した状態を示している。図3(b)は、データ領域60に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録し始めた状態を示している。図3(c)は、データ領域60に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録することによりデータ領域60の容量が一杯になった状態を示している。図3(d)は、データ領域60がイベント記録ファイルの映像データを記録した領域で満たされた状態を示している。図3(e)は、常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域の容量を確保した状態を示している。
FIG. 3 is a diagram schematically showing changes in the used capacity state of the area in the data area of the area where the video data of the constant recording file is recorded and the area where the video data of the event recording file is recorded in the present embodiment. 3A shows a state in which the memory card 18 is initialized. FIG. 3B shows a state in which the video data of the constant recording file and the event recording file has begun to be recorded in the data area 60. FIG. 3C shows a state in which the capacity of the data area 60 is full by recording the video data of the constant recording file and the event recording file in the data area 60. FIG. 3D shows a state in which the data area 60 is filled with the area in which the video data of the event recording file is recorded. FIG. 3 (e) shows a state in which the capacity of the recordable area used for recording the video data of the continuous recording file is secured.

メモリカード18は、データ領域60に常時記録ファイルを例えば120個(2時間分)記録することが可能な記録容量を有している。データ領域60は、常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データの記録先として共用される。ドライブレコーダ1の出荷時には、メモリカード18は初期化されているために、図3(a)に示すように、データ領域60の全領域が映像データが記録されていない空き領域A11である。この際、常時記録ファイルの映像データの記録に用いられる記録可能領域K11は、データ領域60の全領域である。 The memory card 18 has a recording capacity capable of recording, for example, 120 (2 hours) constant recording files in the data area 60. The data area 60 is shared as a recording destination for video data of a constant recording file and an event recording file. At the time of shipment of the drive recorder 1, since the memory card 18 is initialized, as shown in FIG. 3A, the entire area of the data area 60 is an empty area A11 in which video data is not recorded. At this time, the recordable area K11 used for recording the video data of the constant recording file is the entire area of the data area 60.

制御部21は、図示しないアクセサリスイッチがONされ、更に入力部12から上書きONモードの操作の検出結果が入力された際において、以下の処理を行う。 The control unit 21 performs the following processing when an accessory switch (not shown) is turned on and a detection result of an operation in the overwrite ON mode is further input from the input unit 12.

制御部21は、図3(c)までは上記第1の実施形態と同様の処理を行う。これにより、データ領域60は、常時記録ファイルの映像データを記録した領域J11と、イベント記録ファイルの映像データを記録した領域E11と、で満たされる図3(c)の状態になる。この際、記録可能領域K11は、常時記録ファイルの映像データを記録している領域J11と一致する。 The control unit 21 performs the same processing as in the first embodiment up to FIG. 3C. As a result, the data area 60 is in the state of FIG. 3C, which is filled with the area J11 in which the video data of the constant recording file is recorded and the area E11 in which the video data of the event recording file is recorded. At this time, the recordable area K11 coincides with the area J11 in which the video data of the constant recording file is recorded.

次に、制御部21は、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているデータ領域に関する情報及び時刻情報を見て、常時記録ファイルのうち最も古い時刻に作成された常時記録ファイルの映像データに上書きして、新たに映像データを常時記録する処理を行って、常時記録ファイルを作成する。また、制御部21は、その常時記録ファイルのファイル名と、その常時記録ファイルを作成する時刻を示す時刻情報と、その常時記録ファイルの映像データを記録するデータ領域に関する情報と、をメモリカード18のファイル管理領域に記録する処理を行う。 Next, the control unit 21 sees the information about the data area and the time information recorded in the file management area of the memory card 18, and uses the video data of the constantly recorded file created at the oldest time among the constantly recorded files. A continuous recording file is created by overwriting and performing a process of constantly recording new video data. Further, the control unit 21 stores the file name of the constantly recorded file, the time information indicating the time when the constantly recorded file is created, and the information regarding the data area for recording the video data of the constantly recorded file in the memory card 18. Performs recording in the file management area of.

また、制御部21は、イベントが発生したものと判断した場合、イベント発生時の映像データを記録した常時記録ファイルを示すファイル名を、イベント記録ファイルを示すファイル名に変更する処理を行って、イベント記録ファイルとする。また、制御部21は、そのイベント記録ファイルのファイル名と、そのイベント記録ファイルを作成する時刻を示す時刻情報と、そのイベント記録ファイルの映像データを記録するデータ領域に関する情報と、をメモリカード18のファイル管理領域に記録する処理を行う。この処理を繰り返すことにより、データ領域60は、記録可能領域K11と一致する領域J11がイベント記録ファイルの映像データを記録した領域E11により徐々に浸食されていき、遂には領域E11で満たされる図3(d)の状態になる。 Further, when the control unit 21 determines that an event has occurred, the control unit 21 performs a process of changing the file name indicating the constantly recorded file in which the video data at the time of the event is recorded to the file name indicating the event recording file. It is an event record file. Further, the control unit 21 stores the file name of the event recording file, the time information indicating the time when the event recording file is created, and the information regarding the data area for recording the video data of the event recording file in the memory card 18. Performs recording in the file management area of. By repeating this process, the data area 60 is gradually eroded by the area E11 in which the area J11 corresponding to the recordable area K11 is recorded with the video data of the event recording file, and finally the area E11 is filled with FIG. 3. The state of (d) is reached.

制御部21は、上記の過程において、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及びデータ領域に関する情報に基づいて、記録可能領域K11の容量を算出し、その算出結果より記録可能領域K11の容量が無くなったか否かを判断する。 In the above process, the control unit 21 calculates the capacity of the recordable area K11 based on the information about the file name and the data area recorded in the file management area of the memory card 18, and the recordable area is calculated from the calculation result. It is determined whether or not the capacity of K11 has been exhausted.

具体的には、制御部21は、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及びデータ領域に関する情報を見て、記録可能領域K11の容量を示す領域J11のクラスタ数を算出する。制御部21は、この算出値が「0」である場合に、記録可能
領域K11の容量が無くなったと判断する。
Specifically, the control unit 21 looks at the information about the file name and the data area recorded in the file management area of the memory card 18, and calculates the number of clusters in the area J11 indicating the capacity of the recordable area K11. When the calculated value is "0", the control unit 21 determines that the capacity of the recordable area K11 has been exhausted.

制御部21は、記録可能領域K11の容量が無くなったと判断した場合、メモリカード18のファイル管理領域に記録されているファイル名及び時刻情報を見て、データ領域60に記録されているイベント記録ファイルのうち、作成された時刻が古いものから順番に選択した所定数のイベント記録ファイルを消去する。これにより、データ領域60には、図3(e)に示すように、新たに常時記録ファイルの映像データを記録するための領域J12が確保される。この際、表示部14は、制御部21の制御により、「古いイベントファイルを消しました」等の文字を表示して報知を行う。そして上記の処理により、データ領域60には、記録可能領域K11として領域J12が確保される。 When the control unit 21 determines that the capacity of the recordable area K11 has been exhausted, the control unit 21 looks at the file name and time information recorded in the file management area of the memory card 18, and the event recording file recorded in the data area 60. Of these, the predetermined number of event recording files selected in order from the one with the oldest created time is deleted. As a result, as shown in FIG. 3 (e), the data area 60 newly secures the area J12 for recording the video data of the constant recording file. At this time, the display unit 14 displays characters such as "The old event file has been deleted" and notifies the user under the control of the control unit 21. Then, by the above processing, the area J12 is secured as the recordable area K11 in the data area 60.

領域J12は、データ領域60において常時記録ファイルの映像データを記録する領域がなくなるタイミングがあまり早く来ないように設定することが好ましく、例えば10個のイベント記録ファイルを消去して確保した領域とする。 The area J12 is preferably set so that the timing when the area for recording the video data of the constantly recorded file in the data area 60 disappears does not come too early. For example, the area J12 is an area secured by erasing 10 event recording files. ..

そして、制御部21は、記録可能領域K11の容量が無くなったと再び判断した場合に、記録可能領域K11の容量を確保するために、上記と同様の処理を繰り返す。 Then, when it is determined again that the capacity of the recordable area K11 has been exhausted, the control unit 21 repeats the same process as described above in order to secure the capacity of the recordable area K11.

なお、制御部21は、図示しないアクセサリスイッチがONされ、更に入力部12から上書きOFFモードの操作の検出結果が入力された場合において、図3(c)に示す状態になった場合、データ領域60に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する処理を停止する。この際、表示部14は、制御部21の制御により、記録を停止する旨のPOPUPメッセージを表示する。また、スピーカ16は、制御部21の制御により、記録を停止することを報知音で報知する。これにより、ドライブレコーダ1の使用者は、メモリカード18のデータ領域60に常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録する処理が停止されることを認識することができる。 The control unit 21 has a data area when an accessory switch (not shown) is turned on and the detection result of the overwrite OFF mode operation is input from the input unit 12 and the state shown in FIG. 3C is reached. The process of recording the video data of the constant recording file and the event recording file at 60 is stopped. At this time, the display unit 14 displays a POPUP message to the effect that recording is stopped under the control of the control unit 21. Further, the speaker 16 notifies by a notification sound that recording is stopped under the control of the control unit 21. As a result, the user of the drive recorder 1 can recognize that the process of recording the video data of the constant recording file and the event recording file in the data area 60 of the memory card 18 is stopped.

本実施形態によれば、記録可能領域K11の容量を所定量確保するか否かを判断する場合には、常時記録ファイルの映像データを記録している領域J11のクラスタ数を算出し、その算出値が「0」であるか否かを判断するだけであるので、処理を簡単にすることができ、ドライブレコーダ1の利用者は処理速度の速いドライブレコーダ1を使用することができる。 According to the present embodiment, when determining whether or not to secure a predetermined amount of the capacity of the recordable area K11, the number of clusters of the area J11 in which the video data of the constant recording file is recorded is calculated and calculated. Since it is only determined whether or not the value is "0", the processing can be simplified, and the user of the drive recorder 1 can use the drive recorder 1 having a high processing speed.

<その他の実施形態>
第1の実施形態のドライブレコーダ1が有する機能と、第2の実施形態のドライブレコーダ1が有する機能と、をドライブレコーダ1に設けたスイッチにより切り替えるようにしてもよい。
<Other embodiments>
The function of the drive recorder 1 of the first embodiment and the function of the drive recorder 1 of the second embodiment may be switched by a switch provided on the drive recorder 1.

なお、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、記録可能領域K1の容量が確保されていない場合又は記録可能領域K11無くなった場合に、所定数のイベント記録ファイルを消去したが、過去の所定時間においてイベント記録ファイルを記録した頻度に応じた数のイベント記録ファイルを消去してもよい。この場合、制御部21は、所定時間におけるイベント記録ファイルの映像データを記録した時間の割り合いと、消去するファイル数と、を対応付けたテーブルを、制御部21のEEPROMに予め記憶しておく。制御部21は、制御部21のリアルタイム・クロック機能又はGPS受信機9から入力された時刻情報を用いて、所定時間、及び、イベント記録ファイルの映像データを記録した時間を計測し、その計測結果より上記の割り合いを算出する。そして、制御部21は、上記テーブルにおいて、算出した上記の割り合いに対応付けられている消去するファイル数だけイベント記録ファイルを消去する。これにより、イベント記録ファイルの記録時間に応じた数のイベント記録ファイルを消去することができるので、イベント記録ファイルを消去
する処理を頻繁に発生させないようにすることができる。
In the first embodiment and the second embodiment, when the capacity of the recordable area K1 is not secured or the recordable area K11 is exhausted, a predetermined number of event recording files are deleted, but in the past. The number of event recording files may be deleted according to the frequency with which the event recording files are recorded in the predetermined time. In this case, the control unit 21 stores in advance in the EEPROM of the control unit 21 a table in which the ratio of the time for recording the video data of the event recording file at a predetermined time and the number of files to be erased are associated with each other. .. The control unit 21 measures a predetermined time and a time when the video data of the event recording file is recorded by using the real-time clock function of the control unit 21 or the time information input from the GPS receiver 9, and the measurement result is obtained. The above ratio is calculated from the above. Then, the control unit 21 deletes the event recording file by the number of files to be deleted associated with the calculated ratio in the above table. As a result, the number of event recording files corresponding to the recording time of the event recording file can be deleted, so that the process of deleting the event recording file can be prevented from occurring frequently.

また、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、カメラ19は、ドライブレコーダ1を車室内のダッシュボード上に取り付けた際に、車両の前方を撮影可能な向きでドライブレコーダ1に設けられたが、車両の後方を撮影可能な向きでドライブレコーダ1に設けられてもよい。また、カメラ19は、車両の側方を撮影可能な向きでドライブレコーダ1に設けられてもよい。更に、カメラ19は、車室内を撮影可能な向きでドライブレコーダ1に設けられてもよい。 Further, in the first embodiment and the second embodiment, the camera 19 is provided on the drive recorder 1 in a direction capable of photographing the front of the vehicle when the drive recorder 1 is mounted on the dashboard in the vehicle interior. However, the drive recorder 1 may be provided in a direction capable of photographing the rear of the vehicle. Further, the camera 19 may be provided on the drive recorder 1 so that the side of the vehicle can be photographed. Further, the camera 19 may be provided on the drive recorder 1 so that the vehicle interior can be photographed.

また、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、ファイルシステムとしてFATを用いたが、FAT以外のNTFS(NTFile System)等のファイルシステムを用いてもよい。 Further, although FAT is used as the file system in the first embodiment and the second embodiment, a file system such as NTFS (NTFile System) other than FAT may be used.

また、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、ナビゲーション装置及びレーダ探知機の機能を有するドライブレコーダ1により常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録したが、ナビゲーション機能及びレーダ探知機の機能を有さないドライブレコーダの機能のみを有するドライブレコーダ、ナビゲーション装置の機能を有するドライブレコーダ、又はレーダ探知機の機能を有するドライブレコーダ等により常時記録ファイル及びイベント記録ファイルの映像データを記録してもよい。 Further, in the first embodiment and the second embodiment, the video data of the constant recording file and the event recording file are recorded by the drive recorder 1 having the functions of the navigation device and the radar detector, but the navigation function and the radar detector are detected. Video data of constant recording files and event recording files is recorded by a drive recorder that has only the function of a drive recorder that does not have the function of a machine, a drive recorder that has the function of a navigation device, or a drive recorder that has the function of a radar detector. You may.

また、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、車両の現在位置と注意を促す場所との距離が所定距離以下になった場合にイベント記録ファイルを作成したが、車両の現在位置と予め設定してデータベース20に記憶させておいた眺めの良いビューポイントとの距離が所定距離以下になった場合にイベント記録ファイルを作成してもよい。 Further, in the first embodiment and the second embodiment, the event record file is created when the distance between the current position of the vehicle and the place calling attention is equal to or less than a predetermined distance. An event recording file may be created when the distance from the viewpoint with a good view, which is set in advance and stored in the database 20, is equal to or less than a predetermined distance.

また、上記第1の実施形態及び第2の実施形態において、記録可能領域を確保する際に、記録済みのイベント記録ファイルの一部を消去したが、記録済みのイベント記録ファイルの全部を消去してもよい。 Further, in the first embodiment and the second embodiment, when the recordable area is secured, a part of the recorded event recording file is deleted, but the entire recorded event recording file is deleted. You may.

1 ドライブレコーダ
9 GPS受信機
10 マイクロ波受信機
11 無線受信機
12 入力部
13 加速度センサー
14 表示部
15 ランプ
16 スピーカ
17 メモリカードリーダ
18 メモリカード
19 カメラ
20 データベース
21 制御部
50 データ領域
60 データ領域
1 Drive recorder 9 GPS receiver 10 Microwave receiver 11 Wireless receiver 12 Input unit 13 Accelerometer 14 Display unit 15 Lamp 16 Speaker 17 Memory card reader 18 Memory card 19 Camera 20 Database 21 Control unit 50 Data area 60 Data area

Claims (5)

連続記録による映像データの記録とイベント記録による映像データの記録とを同一の記録領域に行う電子機器であって、
前記記録領域が前記イベント記録の映像データを記録した領域で一杯となった場合、前記記録領域に記録された前記イベント記録の映像データの少なくとも一部を消去する機能を有する
電子機器。
An electronic device that records video data by continuous recording and video data by event recording in the same recording area.
An electronic device having a function of erasing at least a part of the video data of the event recording recorded in the recording area when the recording area is filled with the area in which the video data of the event recording is recorded.
連続記録とイベント記録とを同一の記録領域に行う電子機器であって、
前記記録領域のうちの前記連続記録の映像データを記録した領域を、前記イベント記録の映像データの記録可能領域とし、前記記録可能領域の容量が前記イベント記録の映像データを記録することができない容量となった場合、前記記録領域に記録された前記イベント記録の映像データの少なくとも一部を消去する機能を有する
電子機器。
An electronic device that performs continuous recording and event recording in the same recording area.
The area of the recording area where the video data of the continuous recording is recorded is defined as the recordable area of the video data of the event recording, and the capacity of the recordable area is the capacity where the video data of the event recording cannot be recorded. In the case of, an electronic device having a function of erasing at least a part of the video data of the event recording recorded in the recording area.
撮影した映像の映像データを所定の記録領域に記録する電子機器であって、
イベント記録により前記記録領域に映像データを記録する機能と、
前記記録領域が前記イベント記録の映像データを記録した領域で一杯となった場合、前記記録領域に記録された前記イベント記録の映像データの全部を消去する機能と、
を有する電子機器。
An electronic device that records video data of captured video in a predetermined recording area.
A function to record video data in the recording area by event recording, and
When the recording area is filled with the area where the video data of the event recording is recorded, the function of erasing all the video data of the event recording recorded in the recording area and
Electronic equipment with.
車両に設けられ、
前記車両の現在位置とあらかじめ設定したビューポイントとの距離が所定距離以内になった場合に、前記イベント記録を行う機能を有する
請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
Installed in the vehicle
The electronic device according to any one of claims 1 to 3, which has a function of recording an event when the distance between the current position of the vehicle and a preset viewpoint is within a predetermined distance.
請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器の機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。 A program for realizing the function of the electronic device according to any one of claims 1 to 4 in a computer.
JP2019222552A 2019-12-10 2019-12-10 Electronic devices and programs Active JP7002765B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222552A JP7002765B2 (en) 2019-12-10 2019-12-10 Electronic devices and programs
JP2021206692A JP7366447B2 (en) 2019-12-10 2021-12-21 Electronic equipment and programs
JP2023171773A JP2023174729A (en) 2019-12-10 2023-10-03 Electronic apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222552A JP7002765B2 (en) 2019-12-10 2019-12-10 Electronic devices and programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191444A Division JP6643640B2 (en) 2018-10-10 2018-10-10 Electronic devices and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206692A Division JP7366447B2 (en) 2019-12-10 2021-12-21 Electronic equipment and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053995A JP2020053995A (en) 2020-04-02
JP7002765B2 true JP7002765B2 (en) 2022-01-20

Family

ID=69997790

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019222552A Active JP7002765B2 (en) 2019-12-10 2019-12-10 Electronic devices and programs
JP2021206692A Active JP7366447B2 (en) 2019-12-10 2021-12-21 Electronic equipment and programs
JP2023171773A Pending JP2023174729A (en) 2019-12-10 2023-10-03 Electronic apparatus and program

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206692A Active JP7366447B2 (en) 2019-12-10 2021-12-21 Electronic equipment and programs
JP2023171773A Pending JP2023174729A (en) 2019-12-10 2023-10-03 Electronic apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7002765B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102445798B1 (en) * 2020-06-04 2022-09-21 주식회사 엠티오메가 A System for Storing Multimedia Data and a method therefore

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060152636A1 (en) 2003-10-20 2006-07-13 Matsushita Electric Industrial Co Multimedia data recording apparatus, monitor system, and multimedia data recording method
JP2006254270A (en) 2005-03-14 2006-09-21 Nec Corp Apparatus and method for recording image
JP2010150348A (en) 2008-12-24 2010-07-08 Teijin Ltd Polymer-metal nanoparticle complex and method for producing the same
JP2012003607A (en) 2010-06-18 2012-01-05 Yazaki Corp Drive recorder for vehicle and recorded information management method
JP2013225219A (en) 2012-04-20 2013-10-31 Yazaki Energy System Corp Drive recorder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4439549B2 (en) * 2007-09-28 2010-03-24 富士通テン株式会社 Drive recorder
JPWO2010150348A1 (en) * 2009-06-23 2012-12-06 パイオニア株式会社 Video recording / playback apparatus, video recording / playback method, and video recording / playback program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060152636A1 (en) 2003-10-20 2006-07-13 Matsushita Electric Industrial Co Multimedia data recording apparatus, monitor system, and multimedia data recording method
JP2006254270A (en) 2005-03-14 2006-09-21 Nec Corp Apparatus and method for recording image
JP2010150348A (en) 2008-12-24 2010-07-08 Teijin Ltd Polymer-metal nanoparticle complex and method for producing the same
JP2012003607A (en) 2010-06-18 2012-01-05 Yazaki Corp Drive recorder for vehicle and recorded information management method
JP2013225219A (en) 2012-04-20 2013-10-31 Yazaki Energy System Corp Drive recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022040147A (en) 2022-03-10
JP2020053995A (en) 2020-04-02
JP7366447B2 (en) 2023-10-23
JP2023174729A (en) 2023-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427812B2 (en) Electronic device and program
US20100134623A1 (en) Method of processing continuously recorded image, computer-readable medium for processing continuously recorded image, drive recorder and reproduction device
US20100123779A1 (en) Video recording system for a vehicle
JP5769437B2 (en) Information recording apparatus for moving body
US20110077819A1 (en) Data management device, data reading method and computer-readable medium
US20130278620A1 (en) Method of storing videos and portable device
JP2016100672A (en) Recording apparatus and program
JP2023174729A (en) Electronic apparatus and program
JP2010198214A (en) Drive recorder and video information display method
JP6962712B2 (en) In-vehicle image recording device
JP4718569B2 (en) In-vehicle electronic device and moving locus display system
JP6063189B2 (en) Drive recorder
JP5312078B2 (en) Drive recorder and setting reflection method in drive recorder
US20040146282A1 (en) Method for displaying information of data to be deleted in digital video recorder
JP2010182209A (en) Drive recorder
JP2017107475A (en) On-vehicle system and drive recorder
JP5970253B2 (en) OBE
JP6643640B2 (en) Electronic devices and programs
EP4216179A1 (en) Vehicle recording control device and vehicle recording control method
WO2021131129A1 (en) Recording device, recording method, and program
JP2017120498A (en) drive recorder
KR101285588B1 (en) direct access device of black box memory.
JP6152012B2 (en) Operation recording device
JP7208493B2 (en) Recording control device, recording control system, recording control method, and program
JP6671254B2 (en) Onboard equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350