JP6993596B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6993596B2
JP6993596B2 JP2020062594A JP2020062594A JP6993596B2 JP 6993596 B2 JP6993596 B2 JP 6993596B2 JP 2020062594 A JP2020062594 A JP 2020062594A JP 2020062594 A JP2020062594 A JP 2020062594A JP 6993596 B2 JP6993596 B2 JP 6993596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power
link
motor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020062594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021164239A (ja
Inventor
篤 阪脇
裕介 入野
勇二 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020062594A priority Critical patent/JP6993596B2/ja
Priority to EP21781978.8A priority patent/EP4131771A4/en
Priority to US17/905,946 priority patent/US20230108847A1/en
Priority to PCT/JP2021/011899 priority patent/WO2021200375A1/ja
Priority to CN202180022673.5A priority patent/CN115380468A/zh
Publication of JP2021164239A publication Critical patent/JP2021164239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993596B2 publication Critical patent/JP6993596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • F16C32/0453Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control for controlling two axes, i.e. combined control of x-axis and y-axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0457Details of the power supply to the electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/066Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems characterised by the use of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/026Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power fluctuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本開示は、駆動装置に関する。
例えば、停電時に、電動機を減速運転させ電動機から直流リンク回路に発電電力を回生させることで、直流リンク回路からの電力で駆動される磁気的な軸支持機構の運転の稼働状態を継続させる技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2010-200524号公報
ところで、電動機で電気駆動されるターボ圧縮機に磁気的な軸支持機構が適用される場合がある。
しかしながら、ターボ圧縮機では、その前段と後段との間の差圧が非常に大きい運転状態で電動機が減速すると、サージング現象が発生し、作動流体からインペラに作用する力の変動が非常に大きくなる可能性がある。この場合、軸支持機構は、サージング現象による負荷変動に抗する大きさや応答速度の電磁力を発生させる必要が生じる。よって、例えば、電動機の回生運転時の直流リンク回路の電圧が相対的に低い場合、電動機の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の応答速度を実現するため、軸支持機構のコイルの巻き数を少なくする必要が生じうる。また、例えば、電動機の回生運転時の直流リンク回路の電圧が相対的に低い場合、電動機の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の大きさを実現するため、通流電流を増加させる必要が生じうる。そのため、結果として、軸支持機構を駆動する駆動部の電流容量が相対的に大きくなってしまう可能性がある。
本開示は、ターボ圧縮機の磁気的な軸支持機構を電気駆動する駆動部の電流容量の増大を抑制することが可能な技術を提供することを目的とする。
本開示に係る一実施形態では、
直流リンク部と、
外部電源の電力を所定の直流電力に変換して前記直流リンク部に供給する順変換部と、
圧縮機構を回転駆動する電動機部と、
前記圧縮機構の回転軸を磁気的に支持する支持部と、
前記直流リンク部からの電力で前記電動機部を駆動可能であると共に、前記回転軸からの動力を電気エネルギに変換する回生動作を前記電動機部に行わせ、前記直流リンク部に回生電力を出力可能な第1の駆動部と、
前記直流リンク部からの電力で前記支持部を駆動する第2の駆動部と、を備え、
前記第1の駆動部は、前記直流リンク部の電圧が前記外部電源の電力が正常に供給されるときの前記直流リンク部の電圧よりも高くなるように、前記電動機部に前記回生動作を行わせる、
駆動装置が提供される。
本実施形態によれば、駆動装置は、電動機の回生動作時の直流リンク部の電圧を、外部電源から電力が正常に供給されるときの電圧(例えば、電動機の力行運転時の電圧)より高くすることができる。そのため、電動機の回生動作時の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の応答速度を、相対的に巻数の多いコイルを含む支持部で実現することができる。また、電動機の回生動作時の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の大きさを、支持部に通流する相対的に小さい電流で実現することができる。よって、支持部を駆動する第2の駆動部の電流容量の増大を抑制することができる。
また、上述の実施形態において、
前記第1の駆動部は、前記外部電源から前記順変換部への電力供給が停止する停電時に、前記電動機部に前記回生動作を行わせてもよい。
また、上述の実施形態において、
前記順変換部と前記直流リンク部との間に設けられ、前記外部電源からの電流を制限可能な制限素子と、
前記制限素子の両端間を短絡させる電力経路の接続状態と遮断状態とを切り替える断接部と、を備え、
前記断接部は、前記外部電源から前記順変換部への電力供給が停止する停電時に、前記電力経路を接続状態にしてもよい。
上述の実施形態によれば、ターボ圧縮機の磁気的な軸支持機構を電気駆動する駆動部の電流容量の増大を抑制することが可能な技術を提供することができる。
ターボ圧縮機の構成の一例を示す図である。 磁気軸支持部及びパワーアンプ回路の構成の一例を示す図である。 磁気軸支持部及びパワーアンプ回路の構成の他の例を示す図である。 回生リンク電圧指令の一例を示すタイムチャートである。 比較例に係るターボ圧縮機の動作を示すタイムチャートである。 実施形態に係るターボ圧縮機の動作の一例を示すタイムチャートである。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
[ターボ圧縮機の構成]
まず、図1~図4を参照して、本実施形態に係るターボ圧縮機1の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係るターボ圧縮機1の駆動系を中心とする構成の一例を示す図である。図2は、磁気軸支持部20及びパワーアンプ回路70の構成の一例を示す図である。図3は、磁気軸支持部20及びパワーアンプ回路70の構成の他の例を示す図である。図4は、回生リンク電圧指令の一例を示すタイムチャートである。
図1に示すように、ターボ圧縮機1は、駆動装置100と、制御装置200とを含む。
駆動装置100は、電動機10と、磁気軸支持部20と、順変換回路30と、直流リンク回路40と、突入電流抑制回路50と、インバータ回路60と、パワーアンプ回路70と、電流センサ80、90とを含む。
電動機10(電動機部の一例)は、ターボ圧縮機1の圧縮機構を回転駆動する。電動機10は、固定子(ステータ)に設けられる電動機巻線11を含む。
磁気軸支持部20(支持部の一例)は、ターボ圧縮機1の圧縮機構の回転軸、即ち、電動機10の回転軸を磁気的に支持する。
図2に示すように、磁気軸支持部20は、例えば、軸支持巻線21である。軸支持巻線21は、電動機10の固定子に電動機巻線11と共に設けられ、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸を支持するための電磁力を発生させる。この場合、電動機10は、いわゆるベアリングレスモータに相当する。
尚、磁気軸支持部20は、軸支持巻線21に代えて、或いは、加えて、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸AXをスラスト方向で支持するスラスト磁気軸受を含んでもよい。この場合、スラスト磁気軸受には、例えば、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸の一端に設けられる円盤状の部位をスラスト方向で挟む形に対向して配置される2つの電磁石が含まれる。
また、図3に示すように、磁気軸支持部20は、例えば、磁気軸受22である。磁気軸受22は、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸AXの一端に設けられるラジアル磁気軸受22Aと、回転軸AXの他端に設けられるラジアル磁気軸受22Bとを含む。
ラジアル磁気軸受22Aは、回転軸AXの一端において、回転軸AXを間に挟む形で対向して配置される電磁石22A1,22A2を含む。同様に,ラジアル磁気軸受22Bは、回転軸AXの他端において、回転軸AXを間に挟む形で対向して配置される電磁石22B1,22B2を含む。
尚、磁気軸支持部20(磁気軸受22)は、ラジアル磁気軸受22A,22Bに代えて、或いは、加えて、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸AXをスラスト方向で支持するスラスト磁気軸受を含んでもよい。
図1に戻り、順変換回路30(順変換部の一例)は、外部電源PSから供給される交流電力を整流して所定の直流電力を直流リンク回路40に出力する。順変換回路30は、例えば、6つのダイオードをブリッジ状に構成したブリッジ型全波整流回路である。
直流リンク回路40(直流リンク部の一例)には、順変換回路30と、インバータ回路60及びパワーアンプ回路70のそれぞれと電気的に接続される。
直流リンク回路40は、順変換回路30や後述の如くインバータ回路60から出力される直流電力を平滑化するための蓄電部42及びコイル部44を含む。
直流リンク回路40は、例えば、順変換回路30から出力される直流電力を平滑化し、インバータ回路60及びパワーアンプ回路70のそれぞれに供給する。
また、直流リンク回路40は、例えば、後述の如く、電動機10を減速運転すべきターボ圧縮機1の所定の異常時に、電動機10の減速運転に応じてインバータ回路60から出力される回生電力を平滑化し、パワーアンプ回路70に供給する。所定の異常時には、例えば、電源PSから駆動装置100への電力供給が停止する停電時が含まれる。また、所定の異常時には、例えば、駆動装置100の回路動作の異常時、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸の異常振動の発生時、制御装置200内の通信異常の発生時等が含まれる。
蓄電部42は、順変換回路30やインバータ回路60及びパワーアンプ回路70と並列に、正側及び負側の母線の間を接続する電力経路に配置される。蓄電部42は、適宜、充放電を繰り返しながら、順変換回路30やインバータ回路60から出力される直流電力を平滑化する。蓄電部42は、例えば、電解コンデンサである。
コイル部44は、蓄電部42よりも順変換回路30側、且つ、順変換回路30やインバータ回路60及びパワーアンプ回路70と直列に、正側の母線に介設される。コイル部44は、適宜、電流の変化を妨げるように電圧を発生させながら、順変換回路30やインバータ回路60から出力される直流電力を平滑化する。コイル部44は、例えば、直流リアクトルである。
突入電流抑制回路50は、順変換回路30と直流リンク回路40との間に設けられ、直流リンク回路40に流れうる突入電流を抑制する。突入電流抑制回路50は、抵抗器52と、スイッチ54と、制御部56とを含む。
抵抗器52(制限素子の一例)は、順変換回路30と直流リンク回路40(コイル部44)とを接続する正側の母線に介設される。抵抗器52は、順変換回路30を介して外部電源PSから直流リンク回路40に出力される電流を制限する。
スイッチ54(断接部の一例)は、抵抗器52の両端間を短絡させる電線(以下、「短絡経路」)上に配置され、短絡経路の接続状態(即ち、閉成状態)と遮断状態(即ち、開放状態)とを切り替える。スイッチ54は、例えば、通常、遮断状態(開放状態)にある常開型であり、制御部56から制御指令に応じて、遮断状態(開放状態)にされる。スイッチ54は、例えば、サイリスタ、トライアック、リレー等のスイッチング素子である。
制御部56は、スイッチ54の接続状態と切断状態との切替制御を行う。具体的には、制御部56は、後述の停電検出部202から出力される、外部電源PSから駆動装置100への給電状態に関する信号(以下、「給電状態信号」)を取り込む。これにより、制御部56は、外部電源PSから駆動装置100への電力の供給が停止される停電状態であるか否かを把握することができる。また、制御部56は、後述のリンク電圧検出部204から出力される、直流リンク回路40の電圧(以下、「リンク電圧」)に関する信号(リンク電圧検出値v^DC)を取り込む。これにより、制御部56は、リンク電圧を把握することができる。
制御部56は、通常、スイッチ54を接続状態(閉成状態)に維持する。一方、制御部56は、例えば、外部電源PSから駆動装置100への電力供給が行われており、且つ、リンク電圧が相対的に低くなっている場合に、スイッチ54に制御指令を出力し、スイッチ54を遮断状態(開放状態)にしてよい。これにより、例えば、制御部56は、ターボ圧縮機1を外部電源PSに接続する電源投入時において、スイッチ54に制御指令を出力し、スイッチ54を遮断状態(開放状態)にすることができる。よって、抵抗器52の両端を接続する短絡経路が遮断され、順変換回路30から出力される電流が抵抗器52を通流することになるため、抵抗器52の作用で、ターボ圧縮機1の電源投入時に発生しうる突入電流を抑制することができる。
インバータ回路60(第1の駆動部の一例)は、直流リンク回路40から供給される直流電力から三相交流電力を生成し、電動機巻線11に供給することにより、電動機10を電気駆動することができる。また、インバータ回路60は、ターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸の動力を電気エネルギに変換する回生動作を電動機10に行わせ、直流リンク回路40に回生電力を出力することができる。図1に示すように、インバータ回路60は、例えば、スイッチング素子及び循環ダイオードを並列に配置して構成されるアームを2つ直列に配置した直列接続体(スイッチングレグ)が、正側及び負側の母線の間を接続する形で3つ並列に配置されることで構成される。そして、インバータ回路60の3つのスイッチングレグのそれぞれの上下アームの間の中間点からU相端子、V相端子、及びW相端子が引き出される。
パワーアンプ回路70(第2の駆動部の一例)は、直流リンク回路40から供給される直流電力から所定の電力を生成し、磁気軸支持部に供給することにより、磁気軸支持部20を電気駆動する。
例えば、図2に示すように、パワーアンプ回路70は、インバータ回路71である。インバータ回路71は、直流リンク回路40から供給される直流電力から三相交流電力を生成し、軸支持巻線21のU相、V相、及びW相のそれぞれの巻線に供給することにより、軸支持巻線21を電気駆動する。インバータ回路71は、インバータ回路60と同様、スイッチング素子及び循環ダイオードを並列に配置して構成される2つアームの直列接続体(スイッチングレグ)が、正側及び負側の母線の間を接続する形で3つ並列に配置されることで構成される。
また、例えば、図3に示すように、パワーアンプ回路70は、Hブリッジ回路72である。Hブリッジ回路72は、直流リンク回路40から供給される直流電力から所定の電力を生成し、電磁石22A1,22A2,22B1,22B2のそれぞれに供給することにより、ラジアル磁気軸受22A,22Bを電気駆動する。Hブリッジ回路72は、電磁石22A1,22A2,22B1,22B2のそれぞれに電力を供給するHブリッジ回路72A1,72A2,72B1,72B2を含む。
尚、上述の如く、磁気軸支持部20にスラスト磁気軸受が含まれる場合、パワーアンプ回路70には、例えば、スラスト磁気軸受に含まれる2つの電磁石のそれぞれに電力を供給する2つのHブリッジ回路が含まれてよい。
電流センサ80,90は、電動機10の電動機巻線11のU相、V相、及びW相のうちの何れか二つの電動機巻線に流れる電流に関する信号を出力する。電流センサ80,90は、例えば、カレントトランス(CT:Current Transformer)である。電流センサ80,90の出力信号は、制御装置200に取り込まれる。
制御装置200は、駆動装置100に関する制御を行う。
制御装置200の機能は、任意のハードウェア、或いは、任意のハードウェア及びソフトウェアの組み合わせ等により実現されてよい。制御装置200は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置、ROM(Read Only Memory)等の補助記憶装置、及び外部との入出力用のインタフェース装置等により構成されるコンピュータを含む。
制御装置200は、停電検出部202と、リンク電圧検出部204と、電流検出部206とを含む。また、制御装置200は、回転数制御部208と、リンク電圧指令出力部210と、PI(Proportional Integral)制御部212と、変換部214と、切替部216と、変換部218と、PI制御部220と、変換部222と、駆動指令生成部224とを含む。
停電検出部202は、外部電源PSから駆動装置100(順変換回路30)への電力の供給状態を判断し、外部電源PSへの電力の供給が停止する停電を検出する。停電検出部202は、例えば、外部電源PSと駆動装置100との間の電力経路における交流電力の電圧のゼロ基準電圧との交差(ゼロクロス)を検出することにより、外部電源PSから駆動装置100(順変換回路30)への電力の供給状態を判断する。この場合、ゼロ基準電圧は、0V(ボルト)から幾分ずれた一定電圧であってよく、ゼロ基準電圧の0Vからのずれ量は、想定されるノイズの大きさに基づき、予め規定されてよい。これにより、ノイズによるゼロクロスの誤検出を抑制することができる。停電検出部202は、外部電源PSから駆動装置100への電力の供給状態を表す信号を出力する。
リンク電圧検出部204は、直流リンク回路40のリンク電圧(即ち、正側及び負側の母線間の電圧)を検出する。リンク電圧検出部204は、直流リンク回路40のリンク電圧に関する信号を出力する。リンク電圧検出部204から出力される信号には、例えば、リンク電圧検出値v^DCが含まれる。
電流検出部206は、電流センサ80、90から取り込まれる信号に基づき、電動機10(電動機巻線11)のU相、V相、及びW相のそれぞれの電流を検出する。電流検出部206は、検出したU相、V相、及びW相の電流に関する信号を出力する。電流検出部206から出力される信号には、例えば、U相、V相、及びW相のそれぞれの電流検出値i^,i^,i^が含まれる。
回転数制御部208は、停電検出部202から出力される信号や電動機10の運転条件を表す制御指令(以下、「運転指令」)に基づき、電動機10が所定の回転数で回転するように、電動機10の力行運転時のd軸電流及びq軸電流に関する制御指令i ,i を生成し出力する。
リンク電圧指令出力部210は、電動機10の回生運転時のリンク電圧に関する制御指令(以下、「回生リンク電圧指令」)を出力する。回生リンク電圧指令は、例えば、リンク電圧の指令値(以下、「回生リンク電圧指令値」)v DCを含む。
例えば、図4に示すように、回生リンク電圧指令値v DCは、外部電源PSから駆動装置100に正常に電力が供給されるとき(以下、便宜的に「通常時」)の順変換回路30から出力される直流電力の電圧(図中の電源電圧)よりも高くなるように設定される。即ち,回生リンク電圧指令値v DCは、外部電源PSからの電力が正常に供給されるときのリンク電圧よりも高くなるように設定される。電力が正常に供給される状態には、瞬時電圧低下の状態や停電の状態等が含まれない。また、回生リンク電圧指令値v DCは、直流リンク回路40への電力供給源(外部電源PS及びインバータ回路60)のうちの外部電源PSからの電力のみが供給されるときのリンク電圧よりも高くなるように設定されてもよい。具体的には、回生リンク電圧指令値v DCは、例えば、外部電源PSの定格電圧の範囲の上限よりも高くなるように設定されてよい。また、回生リンク電圧指令値v DCは、例えば、外部電源PSの電圧やリンク電圧の所定期間(例えば、直近の10分間)の平均値や極大値より高くなるように設定されてもよい。
また、回生リンク電圧指令値v DCは、上記の条件に加えて、パワーアンプ回路70が磁気軸支持部20にターボ圧縮機1(電動機10)の回転軸を磁気的に支持させるために必要な電圧より高くなるように設定されてもよい。これにより、磁気軸支持部20は、電動機10の回生運転時においても、ターボ圧縮機1の回転軸を確実に支持し続けることができる。
図1に戻り、PI制御部212は、回生リンク電圧指令値v DCとリンク電圧検出値v^DCとの偏差に基づき、PI制御を行い、リンク電圧が電圧指令値v DCになるように、直流リンク回路40の電流に関する制御指令i DCを生成し出力する。
変換部214は、制御指令i DCを電動機10の回生運転時のd軸電流及びq軸電流に関する制御指令i ,i に変換し出力する。
切替部216は、停電検出部202から出力される信号や運転指令に基づき、回転数制御部208及び変換部214のそれぞれから出力される制御指令i ,i のどちらを出力するかを切り替える。
切替部216は、運転指令により電動機10の力行運転が指示されている場合、回転数制御部208から出力される、電動機10の力行運転時のd軸電流及びq軸電流に関する制御指令i ,i を選択して出力する。一方、切替部216は、運転指令により電動機10の回生運転が指示されている場合、変換部214から出力される、電動機10の回生運転時のd軸電流及びq軸電流に関する制御指令i ,i を選択して出力する。また、切替部216は、停電検出部202から出力される信号が停電状態を表している場合、運転指令の内容に依らず、変換部214から出力される、電動機10の回生運転時のd軸電流及びq軸電流に関する制御指令i ,i を選択して出力してもよい。これにより、制御装置200(PI制御部220、変換部222、及び駆動指令生成部224)は、電動機10の運転条件(力行運転か回生運転かの別)に合わせた適切な制御動作を行うことができる。
変換部218は、電流検出部206から出力される、U相、V相、及びW相のそれぞれの電流検出値i^,i^,i^をdq座標系の電流検出値i^,i^に変換し出力する。
PI制御部220は、切替部216及び変換部218から出力される制御指令i ,i 及び電流検出値i^,i^の偏差に基づき、PI制御を行い、電動機10のd軸及びq軸の電圧に関する制御指令v ,v を出力する。
変換部222は、PI制御部220から出力される、電動機10のd軸及びq軸の電圧に関する制御指令v ,v を、電動機10のU相、V相、及びW相のそれぞれの電圧に関する制御指令v ,v ,v に変換し出力する。
駆動指令生成部224は、変換部222から出力される、電動機10のU相、V相、及びW相のそれぞれの電圧に関する制御指令v ,v ,v に基づき、インバータ回路60を駆動する駆動指令を生成する。具体的には、駆動指令生成部224は、インバータ回路60の6つのスイッチング素子のそれぞれのゲートGs1~Gs6を駆動するPWM(Pulse Width Modulation)波形を生成し、ゲートGs1~Gs6に出力する。これにより、インバータ回路60は、制御装置200の制御下で、電動機10を制御し、力行運転させたり、回生運転させたりすることができる。
[比較例に係るターボ圧縮機の停電時の動作]
次に、図5を参照して、比較例に係るターボ圧縮機の停電時の動作について説明する。以下、比較例に係るターボ圧縮機について、本実施形態に係るターボ圧縮機1と同様の構成について、符号なしで同じ名称を用いる。
図5は、比較例に係るターボ圧縮機の停電時の動作を表すタイムチャート500である。タイムチャート500は、比較例に係るターボ圧縮機の停電時のリンク電圧、電動機の回転数、及び磁気軸支持部の電流のそれぞれの時間変化を表すタイムチャート510,520,530を含む。
比較例に係るターボ圧縮機では、本実施形態に係るターボ圧縮機1と異なり、回生リンク電圧指令値が外部電源から順変換回路に正常に電力が供給されるとき(通常時)のリンク電圧以下に設定される。特に、本例では、回生リンク電圧指令値が通常時のリンク電圧よりもある程度低くなるように設定される。
図5に示すように、本例では、時刻t11にて、停電が発生し、ターボ圧縮機(駆動装置)への外部電源からの電力供給が停止されている。そして、時刻t12まで停電状態が継続した後、時刻t12にて、復電し、外部電源からのターボ圧縮機(駆動装置)への電力供給が回復している。
時刻t11にて、停電が発生すると、運転指令に含まれる電動機の運転条件が力行運転から回生運転に切り替わる。
電動機が回生運転されるときの回生リンク電圧指令値は、上述の如く、通常時のリンク電圧よりもある程度低く設定される。そのため、リンク電圧は、時刻t11から低下し、回生リンク電圧指令値に相当する値まで低下すると、その電圧値で一定に制御される(タイムチャート510参照)。
時刻t11以降の停電状態において、電動機は、減速制御されることにより、回生運転を行い、電動機の回転数は、低下していく(タイムチャート520参照)。
また、本例では、ターボ圧縮機の前段と後段との間の差圧が非常に大きい運転状態で停電が発生している。そのため、ターボ圧縮機(電動機)の減速によって、ターボ圧縮機にサージング現象が発生し、サージング現象に伴う負荷変動がターボ圧縮機の圧縮機構(インペラ)に作用し、磁気軸支持部の電流が変動している(タイムチャート530参照)。
尚、サージング現象に伴う負荷変動は、ターボ圧縮機(電動機)の回転軸のラジアル方向及びスラスト方向の少なくとも一方に作用する。以下、後述の本実施形態に係るターボ圧縮機1の場合(図6)についても同様である。
比較例では、上述の如く、リンク電圧が通常時よりもある程度低くなっている。これにより、磁気軸支持部は、サージング現象に伴う負荷変動に抗する大きさの電磁力を発生させるため、相対的に大きい電流(タイムチャート530の最大電流値I1)を通流させる必要が生じうる。
また、リンク電圧が通常時よりもある程度低くなっている状況で、サージング現象に伴う負荷変動に抗する応答速度を実現するため、磁気軸支持部のコイルの巻き数を相対的に少なくする必要が生じうる。
その結果、比較例に係るターボ圧縮機では、パワーアンプ回路の電流容量が相対的に大きくなってしまう可能性がある。
また、時刻t12にて、復電しても、停電時のリンク電圧が相対的に低く制御されていたため、電動機の力行運転に必要なリンク電圧に上昇するまで、外部電源からの電力で蓄電部の充電(チャージ)が行われる必要がある。そのため、電動機は、力行運転をすぐに開始することができず、リンク電圧が通常時のレベルまで達する時刻t13まで電動機の回転は低下し続ける。
更に、復電時のリンク電圧が相対的に低くなっていることから、突入電流抑制回路のスイッチが遮断状態(開放状態)にされ、順変換回路から直流リンク回路に供給される電流が相対的に低く制限される。そのため、復電(時刻t12)からリンク電圧が通常時のレベルに達するタイミング(時刻t13)までの期間が相対的に長くなってしまう可能性がある。
その結果、比較例に係るターボ圧縮機では、時刻t12に復電してから、時刻t13に電動機が力行運転を開始し、停電前の回転数のレベルに復帰する時刻t14までに要する時間(復帰時間)が相対的に長くなってしまう可能性がある。
[本実施形態に係るターボ圧縮機の停電時の動作]
次に、図6を参照して、本実施形態に係るターボ圧縮機1の停電時の動作について説明する。
図6は、本実施形態に係るターボ圧縮機1の停電時の動作を表すタイムチャート600である。タイムチャート600は、本実施形態に係るターボ圧縮機1の停電時のリンク電圧、電動機10の回転数、及び磁気軸支持部20の電流のそれぞれの時間変化を表すタイムチャート610,620,630を含む。
図5に示すように、本例では、時刻t21にて、停電が発生し、ターボ圧縮機1(駆動装置100)への外部電源PSからの電力供給が停止されている。そして、時刻t22まで停電状態が継続した後、時刻t22にて、復電し、外部電源PSからのターボ圧縮機1(駆動装置100)への電力供給が回復している。
時刻t21にて、停電が発生すると、上述の比較例の場合と同様、運転指令に含まれる電動機10の運転条件が力行運転から回生運転に切り替わる。
電動機10が回生運転されるときの回生リンク電圧指令値v DCは、上述の如く、通常時のリンク電圧(例えば、停電前のリンク電圧)よりも高く設定される。そのため、リンク電圧は、時刻t21から上昇し、回生リンク電圧指令値v DCに相当する値まで上昇すると、その電圧値で一定に制御される(タイムチャート610の"高電圧制御"参照)。
時刻t21以降の停電状態において、電動機10は、減速制御されることにより、回生運転を行い、電動機10の回転数は、低下していく(タイムチャート620参照)。
また、本例では、上述の比較例の場合と同様、ターボ圧縮機1の前段と後段との間の差圧が非常に大きい運転状態で停電が発生している。そのため、ターボ圧縮機1(電動機10)の減速によって、ターボ圧縮機1にサージング現象が発生し、サージング現象に伴う負荷変動がターボ圧縮機1の圧縮機構(インペラ)に作用し、磁気軸支持部20の電流が変動している(タイムチャート630参照)。
本実施形態では、上述の如く、リンク電圧が通常時よりもある程度高くなっている。これにより、磁気軸支持部20は、サージング現象に伴う負荷変動に抗する大きさ、応答速度の電磁力を発生させるためにコイルの巻き数を相対的に多くし更に必要な電流を相対的に小さく抑制することができる。具体的には、磁気軸支持部20は、必要な電流の最大値を比較例の場合の最大電流値I1よりも小さい最大電流値I2に低減することができる。
その結果、本実施形態では、比較例の場合と異なり、パワーアンプ回路70の電流容量を相対的に小さく抑制することができる。
また、時刻t22の復電時に、リンク電圧が通常時よりも相対的に高くなっていることから、電動機10は、すぐに、力行運転を開始させることができる。そのため、電動機10の回転数は、時刻t22からすぐに上昇を開始し、比較的短い時間の経過後、時刻t23にて、停電前のレベルに復帰することができる。
更に、時刻t22の復電時に、リンク電圧が通常時よりも相対的に高くなっていることから、制御部56は、突入電流抑制回路50のスイッチ54を接続状態(閉成状態)に維持させる。そのため、復電後に,順変換回路30から直流リンク回路40に供給される電流が突入電流抑制回路50によって制限されることもない。
その結果、本実施形態に係るターボ圧縮機1では、時刻t22に復電してから、すぐに、電動機10が力行運転を開始し、停電前の回転数のレベルまで復帰する時刻t23までに要する時間(復帰時間)を相対的に短期化させることができる。
また、停電時の他、ターボ圧縮機1を減速運転すべき他の異常時においても、駆動装置100及び制御装置200は、本例(図6)の場合と同様の動作を行い、同様の作用・効果を奏する。
[作用]
次に、本実施形態に係るターボ圧縮機1(駆動装置100)の作用について説明する。
本実施形態では、順変換回路30は、外部電源PSの電力を所定の直流電力に変換して直流リンク回路40に供給する。また、電動機10は、ターボ圧縮機1の圧縮機構を回転駆動する。また、磁気軸支持部20は、圧縮機構の回転軸を磁気的に支持する。また、インバータ回路60は、直流リンク回路40からの電力で電動機10を駆動可能であると共に、回転軸からの動力を電気エネルギに変換する回生動作を電動機10に行わせ、直流リンク回路40に回生電力を出力可能に構成される。また、パワーアンプ回路70は、直流リンク回路40からの電力で磁気軸支持部20を駆動する。そして、インバータ回路60は、直流リンク回路40の電圧が外部電源PSの電力が正常に供給されるときの直流リンク回路40の電圧よりも高くなるように、電動機10に回生動作を行わせる。
これにより、駆動装置100は、電動機10の回生動作時のリンク電圧を、外部電源PSから電力が正常に供給されるときの電圧(例えば、電動機10の力行運転時の電圧)より高くすることができる。そのため、電動機10の回生動作時の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の応答速度を、相対的に巻き数の多いコイルを含む磁気軸支持部20で実現することができる。また、電動機10の回生動作時の減速に伴い発生するサージング現象による負荷変動に抗する電磁力の大きさを、磁気軸支持部20に通流する相対的に小さい電流で実現することができる。よって、磁気軸支持部20を駆動するパワーアンプ回路70の電流容量の増大を抑制することができる。
また、本実施形態では、インバータ回路60は、外部電源PSから順変換回路30への電力供給が停止する停電時に、電動機10に回生動作を行わせてもよい。
これにより、駆動装置100は、停電時に、より小さい電流容量のパワーアンプ回路70を用いて、磁気軸支持部20を適切に駆動することができる。
また、本実施形態では、順変換回路30と直流リンク回路40との間に設けられ、外部電源PSからの電流を制限可能な抵抗器52と、抵抗器52の両端間を短絡させる電力経路(短絡経路)の接続状態と遮断状態とを切り替えるスイッチ54とが設けられる。そして、スイッチ54は、外部電源PSから順変換回路30への電力供給が停止する停電時に、短絡経路を接続状態にしてもよい。
これにより、停電後の復電時に、外部電源PSから順変換回路30を経由して供給される電流が抵抗器52により制限さない。よって、駆動装置100は、復電後、電動機10を停電前の回転数のレベルまでより早期に復帰させることができる。
以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変形・変更が可能なことが理解されるであろう。
1 ターボ圧縮機
10 電動機(電動機部)
20 磁気軸支持部(支持部)
30 順変換回路(順変換部)
40 直流リンク回路(直流リンク部)
42 蓄電部
44 コイル部
50 突入電流抑制回路
52 抵抗器(制限要素)
54 スイッチ(断接部)
56 制御部
60 インバータ回路(第1の駆動部)
70 パワーアンプ回路(第2の駆動部)
80,90 電流センサ
100 駆動装置
200 制御装置
202 停電検出部
204 リンク電圧検出部
206 電流検出部
208 回転数制御部
210 リンク電圧指令出力部
212 PI制御部
214 変換部
216 切替部
218 変換部
220 PI制御部
222 変換部
224 駆動指令生成部

Claims (3)

  1. 直流リンク部と、
    外部電源の電力を所定の直流電力に変換して前記直流リンク部に供給する順変換部と、
    ターボ圧縮機の圧縮機構を回転駆動する電動機部と、
    前記圧縮機構の回転軸を磁気的に支持する支持部と、
    前記直流リンク部からの電力で前記電動機部を駆動可能であると共に、前記回転軸からの動力を電気エネルギに変換する回生動作を前記電動機部に行わせ、前記直流リンク部に回生電力を出力可能な第1の駆動部と、
    前記直流リンク部からの電力で前記支持部を駆動する第2の駆動部と、を備え、
    前記第1の駆動部は、前記直流リンク部の電圧が前記外部電源の電力が正常に供給されるときの前記直流リンク部の電圧よりも高くなるように、前記電動機部に前記回生動作を行わせる、
    駆動装置。
  2. 前記第1の駆動部は、前記外部電源から前記順変換部への電力供給が停止する停電時に、前記電動機部に前記回生動作を行わせる、
    請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記順変換部と前記直流リンク部との間に設けられ、前記外部電源からの電流を制限可能な制限素子と、
    前記制限素子の両端間を短絡させる電力経路の接続状態と遮断状態とを切り替える断接部と、を備え、
    前記断接部は、前記外部電源から前記順変換部への電力供給が停止する停電時に、前記電力経路を接続状態にする、
    請求項1又は2に記載の駆動装置。
JP2020062594A 2020-03-31 2020-03-31 駆動装置 Active JP6993596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062594A JP6993596B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 駆動装置
EP21781978.8A EP4131771A4 (en) 2020-03-31 2021-03-23 TRAINING DEVICE
US17/905,946 US20230108847A1 (en) 2020-03-31 2021-03-23 Drive apparatus
PCT/JP2021/011899 WO2021200375A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-23 駆動装置
CN202180022673.5A CN115380468A (zh) 2020-03-31 2021-03-23 驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062594A JP6993596B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021164239A JP2021164239A (ja) 2021-10-11
JP6993596B2 true JP6993596B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=77929996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020062594A Active JP6993596B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230108847A1 (ja)
EP (1) EP4131771A4 (ja)
JP (1) JP6993596B2 (ja)
CN (1) CN115380468A (ja)
WO (1) WO2021200375A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11770084B2 (en) * 2021-10-22 2023-09-26 Honeywell International Inc. Voltage regulation of high voltage direct current systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013532A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受制御装置
JP2006507787A (ja) 2002-11-25 2006-03-02 ターボコー インク. 高速電気モーター用電力供給回路
JP2012161213A (ja) 2011-02-02 2012-08-23 Daikin Ind Ltd モータ駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474081A (en) * 1987-09-11 1989-03-20 Hitachi Ltd Magnetic levitation rotary machine
DE59706479D1 (de) * 1996-07-25 2002-04-04 Lust Antriebstechnik Gmbh Anordnung und Verfahren zum Betreiben einer magnetgelagerten, elektromotorischen Antriebsvorrichtung bei einer Netzstörung
JP4284478B2 (ja) * 1998-12-28 2009-06-24 株式会社安川電機 インバータ装置
JP2002374700A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 永久磁石同期モータ駆動装置及びそれを用いた洗濯機
FR2928056B1 (fr) * 2008-02-21 2010-02-19 Schneider Toshiba Inverter Dispositif de protection d'un variateur de vitesse contre les surintensites.
JP5316080B2 (ja) 2009-02-26 2013-10-16 株式会社明電舎 モータ制御装置
DE112013007659T5 (de) * 2013-12-26 2016-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Leistungs-Umrichter
CN105337398A (zh) * 2015-11-18 2016-02-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 用于磁悬浮轴承的能量回馈方法和***
CN110914606A (zh) * 2017-07-28 2020-03-24 三菱电机株式会社 空气调节机、空调***以及空气调节机的控制方法
JP2020062594A (ja) 2018-10-16 2020-04-23 国立大学法人名古屋大学 炭化ケイ素多孔質体を用いた粒子状物質捕集用フィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013532A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受制御装置
JP2006507787A (ja) 2002-11-25 2006-03-02 ターボコー インク. 高速電気モーター用電力供給回路
JP2012161213A (ja) 2011-02-02 2012-08-23 Daikin Ind Ltd モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115380468A (zh) 2022-11-22
EP4131771A1 (en) 2023-02-08
US20230108847A1 (en) 2023-04-06
WO2021200375A1 (ja) 2021-10-07
JP2021164239A (ja) 2021-10-11
EP4131771A4 (en) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120708B2 (ja) 電力変換装置
KR102066364B1 (ko) 전력 변환 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP5936197B2 (ja) 風力または水力発電所用の緊急動作可能なピッチドライブ装置
JP4752772B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム
US11878604B2 (en) System and method for fault handling in a propulsion system for an electric vehicle
JP5077348B2 (ja) モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置
JP2017153327A (ja) ダイナミックブレーキ回路保護機能を有するモータ駆動装置
JP2013017308A (ja) インバータ装置および電動機ドライブシステム
JP6993596B2 (ja) 駆動装置
JP2009225500A (ja) モータ駆動装置およびその制御方法
CN112234875B (zh) 一种多相高速永磁同步电机驱动控制***
CN111907346B (zh) 电动车辆推进***中的故障处理***和方法
JP2010239790A (ja) 回転電機制御装置
EP3644485B1 (en) Control of an electrical power system responsive to sensing a ground fault
JP2980469B2 (ja) インバータ装置
JP6720370B1 (ja) 軸駆動発電装置
JP2010220384A (ja) 回転電機制御装置
Bao et al. Research of Fault-Tolerant Control Strategy for Open-End Winding PMSM Under Open-Phase Fault
Pires et al. A Fault Tolerant Multilevel Converter Topology for an 8/6 SRM Drive Based on a Cross-Switched Configuration
JP3061927B2 (ja) 可変速揚水発電設備の運転方法およびその装置
JP6591057B2 (ja) 系統連系用電力変換システム
JP2010246281A (ja) 回転電機制御装置
Wekhande et al. A variable speed constant voltage controller for self-excited induction generator with minimum control requirements
Peres et al. A novel spilt-winding fault-tolerant approach for a switched reluctance motor
JP2791515B2 (ja) 磁気軸受用コントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6993596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151