JP6989425B2 - 貸出システム - Google Patents

貸出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6989425B2
JP6989425B2 JP2018049836A JP2018049836A JP6989425B2 JP 6989425 B2 JP6989425 B2 JP 6989425B2 JP 2018049836 A JP2018049836 A JP 2018049836A JP 2018049836 A JP2018049836 A JP 2018049836A JP 6989425 B2 JP6989425 B2 JP 6989425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit space
lending
period
deposit
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018049836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160207A (ja
Inventor
敦行 鈴木
直子 今井
智子 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018049836A priority Critical patent/JP6989425B2/ja
Priority to US16/282,515 priority patent/US20190287165A1/en
Priority to CN201910163426.1A priority patent/CN110276906B/zh
Publication of JP2019160207A publication Critical patent/JP2019160207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989425B2 publication Critical patent/JP6989425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0042Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for hiring of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

本発明は、荷物の預入スペースの貸出をサポートする貸出システムに関する。
従来、サービスや物品を供給する供給者が使用する供給者端末、及びサービスや物品の提供を求める需要者が使用する需要者端末との間で相互に通信を行って、供給者端末から送信される供給情報と需要者端末から送信される需要情報とのマッチングを行い、マッチングの結果を、供給者端末及び需要者端末に送信するようにしたマッチング支援システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2013/099964号
上記特許文献1に記載されたように、供給者が有するリソースの有効活用を図る形態として、例えば、飲食店等の店舗内の空きスペースを、荷物の一時的な預入スペースとして、旅行者等に貸出すことが考えられる。
しかしながら、このような形態で預入スペースを貸出す場合には、以下の不都合がある。すなわち、預入スペースの利用者である旅行者の行動スケジュールの変更が生じて、利用者が、預入当初に依頼した預入スペースの使用予定期間内に店舗に荷物を取りに行くことができず、店舗が営業を終了して閉店してしまうと、利用者は荷物を引き取ることができない。また、店舗の営業時間が短縮されて、利用者が預入当初に依頼した使用予定期間内に店舗が営業を終了して閉店してしまった場合にも、利用者は荷物を引き取ることができない。
本発明は上記背景に鑑みてなされたものであり、預入スペースの利用者が、預けた荷物を引き取ることができない状況となることを防止し得る貸出システムを提供することを目的とする。
本発明の貸出システムは、荷物の預入スペースの場所及び該預入スペースの貸出可能期間と該預入スペースの提供者が使用する端末装置の情報を含む貸出登録情報を、複数の預入スペースについて保存した貸出登録情報保存部から、各預入スペースの前記貸出登録情報を取得する貸出登録情報取得部と、前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存されている預入スペースの使用状況を認識する使用状況認識部と、前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存されている第1預入スペースについて、使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されている場合に、前記第1預入スペースの使用が不能になることを示す所定の使用不能条件が成立したか否かを判定する使用不能判定部と、前記使用不能判定部により前記使用不能条件が成立したと判定された場合に、前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存された他の預入スペースのうち、前記第1預入スペースとの距離が所定距離以内であり、且つ貸出可能期間の残時間が第1所定時間以上である第2預入スペースを抽出する移動先抽出部と、前記移動先抽出部により抽出された前記第2預入スペースの情報を、前記第1預入スペースの提供者の端末装置又は前記第1預入スペースを使用している利用者の端末装置に送信する移動先情報送信部とを備えていることを特徴とする。
かかる本発明によれば、貸出登録情報取得部により、各預入スペースの貸出登録情報が貸出登録情報保存部から取得される。また、使用状況認識部により、各預入スペースの使用状況が監視される。そして、使用不能判定部により、第1預入スペースの使用が不能になることを示す使用不能条件が成立したと判定された場合に、移動先抽出部により、第1預入スペースとの距離が所定距離以内であり、且つ貸出可能時間の残時間が第1所定時間以上である第2預入スペースが抽出される。そして、移動先情報送信部は、第2預入スペースの情報を、第1預入スペースの提供者の端末装置又は第1預入スペースを使用している利用者の端末装置に送信する。これにより、第1預入スペースの提供者は、第1預入スペースで預かっている荷物を第2預入スペースに移動する対応をとることができ、或いは、第1預入スペースを使用している利用者は、第1預入スペースに預けた荷物を第2預入スペースに移動することを、第1預入スペースの提供者等に依頼することができる。そして、第1預入スペースに荷物を預けた利用者は、第2預入スペースで荷物を引き取ることができる。そのため、第1預入スペースに荷物を預けた利用者が、荷物を受け取れない状況となることを防止することができる。
また、前記使用不能条件として、前記第1預入スペースについて、前記貸出登録情報により示される前記貸出可能期間の残時間が第2所定時間以内になっても使用中であることが、前記使用状況認識部により認識されること、が設定されている構成としてもよい。
この構成によれば、第1預入スペースの貸出可能期間の残時間が第2所定時間以内になっても、第1預入スペースを使用している利用者が荷物を引き取りに来なかった場合に、移動先抽出部により、第1預入スペースの近くで使用の継続が可能な第2スペースが抽出される。そして、移動先情報送信部により、第2預入スペースの情報が第1預入スペースの提供者の端末装置、又は利用者の端末装置に送信される。これにより、第1預入スペースの提供者又は利用者は、第1預入スペースで預かっている荷物を、第2預入スペースに移動する対応をとることができる。
また、前記使用不能条件として、前記第1預入スペースが使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されているときに、前記第1預入スペースを使用している利用者の端末装置から、使用依頼時に設定した前記第1預入スペースの使用予定期間の延長を要請する使用延長要請情報を受信した場合に、該使用延長要請情報に応じて延長された後の使用予定期間の終了時点が、前記第1預入スペースの貸出可能期間の期限を過ぎること、又は該延長された後の使用予定期間の終了時点から前記第1預入スペースの貸出可能期間の期限までの残時間が第3所定時間以内になること、が設定されている構成としてもよい。
この構成によれば、第1預入スペースに荷物を預けた利用者から、第1預入スペースの使用予定期間の延長が要請されたが、この要請に応じて、第1預入スペースの貸出可能期間内で使用予定期間を延長することができない場合に、移動先抽出部により、第1預入スペースの近くで使用の継続が可能な第2スペースが抽出される。そして、移動先情報送信部により、第2預入スペースの情報が第1預入スペースの提供者の端末装置、又は利用者の端末装置に送信される。これにより、第1預入スペースの提供者又は利用者は、第1預入スペースで預かっている荷物を、第2預入スペースに移動する対応をとることができる。そのため、利用者の要請に応じて、荷物を預かる期間を延長することができる。
また、前記使用不能条件として、前記第1預入スペースが使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されているときに、前記第1預入スペースの提供者の端末装置から、前記第1預入スペースの貸出可能期間の短縮を要請する貸出短縮要請情報を受信した場合に、該貸出短縮要請情報に応じて短縮された後の貸出可能期間の期限が、前記第1預入スペースの使用予定期間の終了時点よりも前になること、又は前記第1預入スペースの使用予定時間の終了時点から該短縮された後の貸出可能期間の期限までの残時間が第4所定時間以内になること、が設定されている構成としてもよい。
この構成によれば、第1預入スペースの提供者から貸出可能期間の短縮が要請されたが、この要請に応じて、第1預入スペースの使用予定時間を確保して、貸出可能期間を短縮することができない場合に、移動先抽出部により、第1預入スペースの近くで使用の継続が可能な第2預入スペースが抽出される。そして、移動先情報送信部により、第2預入スペースの情報が第1預入スペースの提供者の端末装置、又は第1預入スペースを使用している利用者の端末装置に送信される。これにより、第1預入スペースの提供者又は利用者は、第1預入スペースで預かっている荷物を、第2預入スペースに移動する対応をとることができる。そのため、利用者による荷物の引き取りを可能にした上で、第1預入スペースの貸出可能期間を短縮することができる。
また、前記移動先情報送信部は、前記第1預入スペースの提供者の端末装置から、前記第1預入スペースに保管した荷物を前記第2預入スペースに移動したことを通知する移動完了情報を受信したときに、前記第1預入スペースに荷物を預けた利用者の端末装置に、預かり場所を前記第2預入スペースに変更したことを通知する預かり場所変更情報を送信する構成としてもよい。
この構成によれば、第1預入スペースに荷物を預けた利用者は、預かり場所変更情報を確認して、第2預入スペースに預かり場所が変更されたことを認識することができる。そのため、第1預入スペースの提供者が、第1預入スペースの利用者に対して荷物の預かり場所の変更を通知することを不要とすることができる。
貸出システムを利用した預入スペースの貸出態様を示した説明図。 貸出システムの構成図。 預入スペースの提供者の登録と預入スペースの貸出可能期間の設定処理のフローチャート。 第1預入スペースの貸出可能期間内に、利用者が荷物を受け取りにこなかった場合に対応するための処理のフローチャート。 第1預入スペースの貸出可能期間及び使用予定期間の変更に対応するための処理のフローチャート。 貸出登録情報の説明図。 第1預入スペースの利用者が、第1預入スペースの貸出可能期間内に、預けた荷物を取りに来なかった場合の対応の説明図。 第1預入スペースの利用者が、第1預入スペースの使用予定期間の延長を要請した場合の対応の説明図。 第1預入スペースの提供者が、第1スペースの貸出可能期間の短縮を要請した場合の対応の説明図。
[1.貸出システムを利用した預入スペースの貸出形態]
図1は、本実施形態における貸出システムを利用した荷物の預入スペースの貸出形態を示している。図1を参照して、本実施形態の貸出システム1は、預入スペースの提供者Ps1,Ps2,Ps3,…により提供される預入スペースを、利用者Puに貸出すサービスをサポートする。
貸出システム1は、通信ネットワーク500を介して、預入スペースを提供する提供者の端末装置(以下、提供者端末という)105,205,215、及び預入スペースを使用する利用者の端末装置(以下、利用者端末という)90と、通信可能に接続されている。これらの各通信要素間の通信接続は、有線接続でも無線接続でもよい。提供者端末105,205,215、及び利用者端末90としては、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等が使用される。
提供者Ps1は、店舗200の経営者であり、店舗200の営業時間中に、店舗200内の空きスペース201を荷物の預入スペースとして提供する。店舗210についても同様に、提供者Ps3が、店舗210の空きスペース211を預入スペースとして提供する。また、提供者Ps2は車両100の所有者であり、車両100のトランク等の空きスペース101を預入スペースとして提供する。車両110、120についても同様にして、空きスペース111、121が提供される。
貸出システム1は、預入スペース201の提供者Ps1の提供者端末から送信される提供者Ps1、店舗200の情報等を含む提供者の登録情報Usiと、提供者Ps1の行動予定を示すスケジュール帳情報Schiとを受信する。そして、貸出システム1は、提供者の登録情報Usiとスケジュール帳情報Schiに基づいて、預入スペース201の場所、貸出可能期間等の情報を含む貸出登録情報を生成してメモリに保存する。
貸出システム1は、他の預入スペース211,101,111,121についても同様に、提供者Ps2,Ps3等の提供者端末から送信される提供者の登録情報Usiとスケジュール帳情報Schiに基づいて、貸出登録情報を生成してメモリに保存する。車両100,110,120の預入スペース101,112,122の場所は、車両100,110,120の駐車位置となるが、駐車位置については、車両100,110,120にそれぞれ備えられた制御ユニット102,112,122でGPS(Global Positioning System)信号により検出された位置を、貸出システム1に送信するようにしてもよい。そして、貸出システム1は、貸出登録情報を生成して登録した預入スペースを、預入スペースの使用を希望する利用者に対して貸出すサービスをサポートする。
貸出システム1により提供される預入スペースの貸出サービスを利用しようとする利用者Puは、利用者端末90を操作して、貸出システム1への登録処理を行う。利用者Puは、例えば旅行者であり、観光の途中で荷物95を預ける場所を見つけるために、貸出システム1による預入スペースの貸出サービスを利用する。
利用者Puは、利用者端末90により貸出システム1のウェブサイトにアクセスして、近くに存在して使用可能な預入スペースを探し、適当な預入スペースを見つけて、使用を申し込む。図1の例では、利用者Puが、店舗200の預入スペース201の使用を申し込んで、荷物95を預けた状況を示している。
貸出システム1は、各預入スペース201、211、105、115、125の使用状況を認識し、貸出可能期間を過ぎても利用者が荷物を取りに来ない場合に、預かっている荷物を、付近の他の預入スペースに移動することを促す。図1の例では、利用者Puが店舗200の預入スペース201(以下、第1預入スペース201という)に荷物が預けたが、店舗200の営業時間となっている第1預入スペース201の貸出可能期間内に、荷物を引き取りに来なかった場合を示している。
この場合、貸出システム1は、第1預入スペース201から所定距離以内に存在して、貸出可能期間の残時間が第1所定時間以上である車両100の預入スペース101(以下、第2預入スペース101という)を抽出する。そして、貸出しシステム1は、第1預入スペース201の提供者Ps1の提供者端末205に対して、第2預入スペース101の情報(場所、貸出可能期間等)を送信する。
第1預入スペース201の提供者は、提供者端末205を操作して、貸出システム1に対して第2預入スペース101の使用を申し込んだ後、預かっている荷物95を、車両100の駐車位置まで移動する。そして、貸出システム1から提供される仮想鍵を用いて、車両100のトランクを開錠して荷物95を収容し、仮想鍵を用いてトランクを施錠する。
貸出システム1は、利用者Puの利用者端末90に対して、荷物95が第2預入スペース101に移動されたことを通知する預かり場所変更情報Kciを送信する。預かり場所変更情報Kciには、車両100の仮想鍵が含まれている。利用者Puは、利用者端末90により預かり場所変更情報Kciを確認して、荷物95が車両100に収容されていることを認識し、仮想鍵を用いて車両100の扉を開錠して、荷物95を受け取ることができる。
[2.貸出システムの構成]
次に、図2は貸出システム1の構成図である。図2を参照して、貸出システム1は、CPU(Central Processing Unit)10、メモリ30、通信部40、各種インターフェース回路(図示しない)等により構成されたコンピュータシステムである。CPU10はメモリ30に保存された貸出システム1の制御用プログラム31を読み込んで実行することにより、貸出登録情報管理部11、貸出登録情報取得部12、仮想鍵使用条件設定部13、車両貸出条件設定部14、貸出可能期間設定部15、使用状況認識部16、使用不能判定部17、移動先抽出部18、及び移動先情報送信部19として機能する。
メモリ30には、制御用プログラム31の他に、貸出システム1を利用した預入スペースの貸出サービスの利用登録を行った各提供者と預入スペースの情報等を記録した貸出登録情報32等が保存されている。メモリ30に貸出登録情報32を保存する構成は、本発明の貸出登録情報保存部に相当する。
貸出登録情報管理部11は、預入スペースの提供者の提供者端末から送信される提供者の登録情報Usi(氏名、提供スペースがある店舗・車両の情報等を含む)と、行動予定を示すスケジュール帳情報Schiの情報を受信して、各提供者の識別情報である提供IDを発行し、貸出登録情報32を生成してメモリ30に保存する。また、貸出登録情報管理部11は、提供される預入スペースが車両の車室であるときには、車両の扉を開錠するための仮想鍵を、提供者端末から受信する。
図6に示したように、貸出登録情報32には、預入スペースの貸出登録を行った各提供者の提供者ID33aと対応付けて、提供者情報33b(提供者の氏名、提供者が使用する提供者端末の通信アドレス等)、車両情報33c(駐車位置、車種、登録番号、色、仮想鍵等)、店舗情報33d(場所、店名、開店時間等)、貸出条件33e(収容可能な荷物のサイズ、車両についてはトランクのみの貸出等)、スケジュール帳33f、貸出可能期間33g、使用予定期間33h、及び利用者情報33i(利用者が使用する利用者端末の通信用アドレス等)が記録されている。
貸出登録情報取得部12は、メモリ30に保存された貸出登録情報32を読出して、貸出登録情報32に記録された情報を取得する。また、貸出登録情報32が、貸出システム1以外の外部サーバー等に保存されている場合には、貸出登録情報取得部12は、外部サーバー等にアクセスして、貸出登録情報32に記録された情報を読み出す。
仮想鍵使用条件設定部13は、預入スペースが車両の車室である場合に、預入スペースの提供者から貸与される仮想鍵の使用条件を、提供者の要望に応じて、例えば以下のように設定する。
(使用条件1) 仮想鍵による車両の起動(イグニッションON)を禁止する。これにより、預入スペースとしての使用以外の車両の使用を不能とする。
(使用条件2) 仮想鍵による車両の扉の開錠が可能な期間を、預入スペースの使用予定期間内のみに制限し、使用予定期間外での仮想鍵による車両の扉の開錠を禁止する。これにより、使用予定時間外に車両の扉が開錠されることを回避することができる。
(使用条件3) 仮想鍵を用いた車両の扉の開錠を運転席以外の扉に限定し、運転席については仮想鍵を用いた開錠を禁止する。これにより、荷物を運転席に収容する際に運転席の位置が変更され、その後車両を使用する際に、運転者が運転席の位置を合わせ直さなければならなくなることを回避することができる。
(使用条件4)仮想鍵を用いた車両の扉の開錠をトランクのみに限定し、トランク以外の扉の開錠を禁止する。これにより、乗員室に荷物が出し入れされて、乗員室が汚れてしまうことを防止することができる。
車両貸出条件設定部14は、車両の車室を預入スペースとして貸出す場合の貸出条件を、預入スペースの提供者の要望に応じて、例えば以下のように設定する。
(貸出条件1) 降水時及び降水予報時には、貸出を禁止する。貸出条件1を設定することにより、雨、雪、みぞれ等が降っている降水時に、車室が預入スペースとして貸し出され、車室に荷物を出し入れする際に車室内が濡れてしまうことを回避ことができる。
(貸出条件2)車両の不具合が生じている場合は、貸出を禁止する。貸出条件2を設定することにより、例えば、バッテリの残容量が少ない場合に預入スペースを貸出し、荷物を出し入れする際に、扉の開錠はできたが、その後に施錠ができなくなる等の状況となることを防止することができる。
貸出可能期間設定部15は、貸出登録情報32のスケジュール帳33fに基づいて、店舗及び車両の預入スペースの貸出可能時間を設定する。店舗については、例えば、スケジュール帳33fに以下の対象予定が登録されている場合に、貸出可能期間設定部15は、対象予定の期間を貸出可能期間に設定する。
(店舗の対象予定) 店舗の営業時間。店舗の営業時間内であれば、店舗に店員がいて、荷物の受け渡しが可能であるので、貸出可能期間に設定することにより、店舗の空きスペースを有効に活用することができる。
また、車両については、例えば、スケジュール帳33fに、以下の対象予定が登録されている場合に、貸出可能期間設定部15は、対象予定の期間を貸出可能期間に設定する。
(車両の対象予定) 電車での移動。電車で移動する場合は、車両が使用されないため、貸出可能期間に設定することで空いている車室を有効に活用することができる。
使用状況認識部16は、預入スペースの提供者の提供者端末から送信される預入スペースの使用開始及び使用終了の情報に基づいて、貸出登録情報32に登録されている各預入スペースの使用情報を監視する。使用不能判定部17は、使用状況認識部16により使用中であると認識されている預入スペースについて、後述する使用不能条件が成立したか否かを判定する。
移動先抽出部18は、使用中の預入スペース(第1預入スペース)について、貸出可能期間の期限を超えた場合、或いは貸出可能期限までの残時間が少なくなった場合に、預かっている荷物を移動するための預入スペース(第2預入スペース)を抽出する。移動先情報送信部19は、移動先抽出部18により抽出された第2預入スペースの情報を、第1預入スペースの提供者の提供者端末に送信する。
[3.貸出登録情報の記録と貸出可能期間の設定]
次に、図3に示したフローチャートに従って、提供者端末から送信される情報に基づいて、貸出システム1が貸出スペースの貸出登録情報の記録と、貸出可能期間の設定の処理について説明する。
提供者端末は、ステップS10で、預入スペースの提供者の操作に応じて、提供者の登録情報Usiを貸出システム1に送信する。貸出システム1の貸出登録情報管理部11は、ステップS20で提供者の登録情報Usiを受信する。そして、貸出登録情報管理部11は、続くステップS21で、図6に示したように、提供者に対して発行した提供者ID32a、提供者の登録情報Usiに含まれる提供者情報32b、車両情報32c、店舗情報32dを登録する。
ステップS11で、提供者端末は、提供者端末で使用されているスケジュール管理アプリにより管理されているスケジュール帳情報Schiを貸出システム1に送信する。ステップS22で、貸出登録情報管理部11は、スケジュール帳情報Schiを受信し、続くステップS23で、スケジュール帳情報Schiを、貸出登録情報32に記録する。
次のステップS24で、貸出可能期間設定部15は、スケジュール帳に記録されている提供者の行動計画に基づいて、上述したように、預入スペースの貸出可能期間を設定する。そして、ステップS25で、貸出可能期間設定部15は、仮貸出可能期間を示す仮貸出可能期間情報TTSiを提供者端末に送信する。
提供者端末は、ステップS12で仮貸出可能期間情報TTSiを受信し、続くステップS13dで、仮貸出可能期間を表示部に表示して、提供者による確認と修正を促す貸出可能期間の確認・修正処理を実行する。貸出可能期間の確認・修正処理により、提供者による確認済みの貸出可能期間が設定される。
次のステップS14で、提供者端末は、貸出可能期間を示す貸出可能期間情報TSiを貸出システム1に送信する。ステップS26で、貸出システム1の貸出可能期間設定部15は、貸出可能期間情報TSiを受信する。続くステップS27で、貸出可能期間設定部15は、貸出可能期間情報TSiにより示される貸出可能期間を、貸出登録情報32の32fに記録する。
貸出登録情報管理部11は、このようにして貸出登録情報32に記録された各預入スペースの貸出可能期間32g内で、利用者による預入スペースの使用の申込を受け付ける。そして、申込があった使用予定期間32hと、申込を行った利用者の利用者情報32iとを貸出登録情報32に順次記録する。
図6の例では、提供者IDにPs−001が割り当てられた利用者について、貸出可能期間TFS−Aが設定され、貸出可能期間TFS−A内で、使用予定期間UTA−001,UTA−002,UTA−003,…と、利用者情報PuIF−001,PuIF−002,PuIF−003,…が登録されている。
[4.使用予定期間及び貸出可能期間の変更]
図4〜図5に示したフローチャートに従って、預入スペースの使用予定期間、又は貸出可能期間の変更に対応するための処理について説明する。以下では、図1に示したように、利用者Puが店舗200の第1預入スペース201に荷物95を預けた場合について説明する。図1では、上述したように、利用はPuが、第1預入スペース201の貸出可能期間内に荷物95を受け取ることができない状況となったため、車両100の第2預入スペース101に荷物95を移動している。
図4のステップS30〜S32は、貸出登録情報管理部11による処理である。貸出登録情報管理部11は、ステップS30で、利用者Puの利用者端末90から、第1預入スペース201の使用申込情報を受信したときに、ステップS31に処理を進める。ステップS31で、貸出登録情報管理部11は、使用申込情報に基づいて、使用依頼時に設定された第1預入スペース201の使用予定期間を貸出登録情報に登録する。次のステップS32で、貸出登録情報管理部11は、使用予定期間の登録に応じて、第1預入スペース201の貸出可能期間を変更する。
続くステップS33〜ステップS35は、使用不能判定部17による処理である。使用不能判定部17は、ステップ33で、使用状況認識部16により、第1預入スペース201の使用開始が認識されたときに、ステップS34に処理を進める。ステップS34で、使用不能判定部17は、貸出登録情報32を参照して、第1預入スペース201の貸出可能期間の残時間が第2所定時間以内であるか否かを判定する。この判定条件は、本発明の使用不能条件に相当する。
そして、使用不能判定部17は、第1預入スペース201の貸出可能期間の残時間が第2所定時間以内であるときはステップS40に処理を進め、第1預入スペース201の貸出可能期間の残時間が第2所定時間よりも長いときにはステップS35に処理を進める。
ステップS35で、使用不能判定部17は、使用状況認識部16により、第1預入スペース201の使用が終了したことが認識されたか否かを判断する。そして、第1預入スペース201の使用が終了したときは、使用不能判定部17は、ステップS36に処理を進める。ステップS36で、貸出登録情報管理部11は、第1預入スペース201の使用終了に応じて、第1預入スペース201の貸出登録情報を更新する。
また、ステップS40で、移動先抽出部18は、第1預入スペース201からの距離が所定距離以内、且つ提供可能期間の残時間が第1所定時間以上である第2預入スペース101を抽出する。続くステップS41で、移動先情報送信部19は、第2預入スペース101の情報(場所、貸出可能期間、仮想鍵等)を第1預入スペース201の提供者Ps1の提供者端末205に送信する。
ここで、ステップS41において、提供者Ps1の提供者端末205への第2預入スペース101の情報の送信に代えて、又は提供者端末205への送信と共に、利用者Puの利用者端末90に第2預入スペース101の情報を送信する構成としてもよい。この場合、利用者Puは、利用者端末90により第2預入スペース101の情報を確認して、第1預入スペース201に預けている荷物95を、第2預入スペース101に移動させる対応を貸出システム1に依頼することができる。
続くステップS42で、移動先情報送信部19は、提供者端末205から、第2預入スペース101への移動を要請する移動要請情報を受信したときに、ステップS43に処理を進める。そして、ステップS43で、移動先情報送信部19は、第2預入スペース101の使用予定期間を貸出登録情報32に登録する。
ここで、第1預入スペース201の提供者Ps1は、第1預入スペース201に預かっていた荷物95を、車両100の第2預入スペース101に移動する。そして、提供者Ps1は、移動が完了したことを通知する移動完了情報を、貸出システム1に送信する。移動先情報送信部19は、ステップS44で移動完了情報を受信したときに、ステップS45に処理を進める。
ステップS45で、移動先情報送信部19は、荷物95の預かり場所が第2預入スペース101に変更されたことを通知する預かり場所変更情報を、利用者端末90に送信する。利用者Puは、利用者端末90により預かり場所変更情報を確認することによって、第2預入スペース101に荷物95が預けられていることを認識することができる。そして、利用者Puは、車両100の駐車位置に向かい、利用者端末90と車両100の制御ユニット102との間で、BLE(Bluetooth Low Energy、Bluetoothは登録商標)、NFC等の近距離無線通信を行って、仮想鍵により車両100の扉を開錠する。そして、利用者Puは、車両100に収容されている荷物95を受け取ることができる。
ここで、図7は、上述したように、第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1(10:00〜18:00)内に、第1預入スペース201の使用予定期間UT1(14:00〜18:00)が設定されているが、第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1の期限(18:00)になっても、利用者Puが荷物の引き取りに来ない場合の対応例を示している。
この場合、移動先抽出部18は、第1預入スペース201との距離が所定距離以内であり、且つ貸出可能期間TFS2(16:00〜20:00)の残時間(18:00〜20:00の2時間)が第2所定時間以上である第2預入スペース101を抽出する。そして、移動先抽出部18は、第2預入スペースの残時間を使用予定期間UT2に設定する。
これにより、利用者Puの荷物95の使用予定期間UT1+UT2となって2時間延長され、利用者Puは、20時までに車両100の第2預入スペース101から荷物95を受け取ることができる。
次に、図5は、利用者Puから第1預入スペース201の使用予定期間の延長が要請された場合、及び第1預入スペース201の提供者Ps1から第1預入スペース201の貸出可能期間の短縮が要請された場合に対処するための処理である。
使用不能判定部17は、ステップS50で、第1預入スペース201が使用中である又は使用が予定されていると使用状況認識部16により認識されているときに、ステップS51に処理を進める。ステップS51で、使用不能判定部17は、利用者Puの利用者端末90から、第1預入スペース201の使用予定期間の延長を要請する使用延長要請情報を受信したか否かを判断する。そして、使用不能判定部17は、使用延長要請情報を受信したときはステッS52に処理を進め、使用延長要請情報を受信していないときにはステップS760に処理を進める。
ステップS52で、使用不能判定部17は、使用延長要請情報に応じて、第1預入スペース201の使用予定期間を延長する。続くステップ53で、使用不能判定部17は、延長した第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点が、第1預入スペース201の期限を過ぎるか否かを判定する。この判定条件は、本発明の使用不能条件に相当する。そして、使用不能判定部17は、延長した第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点が、第1預入スペース201の期限を過ぎるときは、図4のステップS40に処理を進める。この場合は、上述したように、荷物95の移動先となる第2預入スペース101が抽出される。
一方、延長した第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点が、第1預入スペース201の期限内であるときには、使用不能判定部17は、ステップS54に処理を進める。ステップS54で、使用不能判定部17は、第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点から、第1預入スペース201の貸出可能期間の期限までの残時間が第3所定時間以内であるか否かを判定する。この判定条件は、本発明の使用不能判定条件に相当する。
そして、使用不能判定部17は、第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点から、第1預入スペース201の貸出可能期間の期限までの時間が第3所定時間以内であるときは、図4のステップS40に処理を進める。この場合は、上述したように、荷物95の移動先となる第2預入スペース101が抽出される。一方、第1預入スペース201の使用予定期間の終了時点から、第1預入スペース201の貸出可能期間の期限までの時間が第2所定時間よりも長いときには、使用不能判定部17は、ステップS50に処理を進める。
また、ステップS60で、使用不能判定部17は、第1預入スペース201の提供者Ps1の提供者端末205から、第1預入スペース201の貸出可能期間の短縮を要請する貸出短縮要請情報を受信したか否かを判断する。そして、使用不能判定部17は、貸出短縮要請情報を受信したときはステップS61に処理を進め、貸出短縮要請情報を受信していないときにはステップS50に処理を進める。ステップS61で、使用不能判定部17は、貸出短縮要請情報に応じて、第1預入スペース201の貸出可能期間を短縮し、ステップS53に処理を進める。
ここで、図8は、当初は、第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1(10:00〜18:00)内に、第1預入スペース201の使用予定期間UT1(14:00〜18:00)が設定されていたが、利用者Puの要請により、第1預入スペース201の使用予定期間UT1が1時間延長された場合の対応例を示している。
この場合、使用不能判定部17は、図5のステップS52で第1預入スペース201の使用予定期間UT1を1時間延長した後、ステップS53から図4のステップS40に処理を進める。そして、移動先抽出部18は、第1スペース201との距離が所定距離以内であり、且つ使用予定期間UT1の終了時点(19:00)から貸出可能期間の期限(20:00)までの残時間が第3所定時間以上である第2預入スペース101を抽出する。そして、移動先抽出部18は、第2預入スペース101のTFS2のうち、18:00〜19:00の1時間を、利用者Puの使用予定期間UT12に設定する。
これにより、利用者Puの荷物95の使用予定期間が1時間延長されて確保され、利用者Puは、19:00までに車両100の第2預入スペース101から荷物95を受け取ることができる。
また、図9は、当初は、第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1(10:00〜18:00)内に利用者Puの使用予定期間UT1が設定されていたが、第1預入スペース201の提供者の要請により、第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1が1時間短縮された場合の対応例を示している。
この場合、使用不能判定部17は、図5のステップS61で第1預入スペース201の貸出可能期間TFS1を1時間短縮した後、ステップS53から図6のステップS40に処理を進める。そして、移動先抽出部18は、第1スペース201との距離が所定距離以内であり、且つ使用予定期間UT1の終了時点(18:00)から貸出可能期間TFS2の期限(20:00)までの残時間が第3所定時間(ここでは、本発明の第4所定時間に相当する)以上である第2預入スペース101を抽出する。そして、移動先抽出部18は、第2預入スペース101の貸出可能期間TFS2のうち、17:00〜18:00のUT12を、利用者Puの使用予定期間UT12に設定する。
これにより、利用者Puの荷物95の使用予定期間UT1の17:00〜18:00の間が、第2預入スペース101の貸出可能期間TFS2内の間のUT12で確保され、利用者Puは、18:00までに車両100の第2預入スペース101から荷物95を受け取ることができる。
[4.他の実施形態]
上記実施形態では、貸出対象となる預入スペースとして、店舗及び車両の空きスペースを例示したが、他にも、個人宅や公共施設等の空きスペースを預入スペースとして貸出対象とすることができる。
上記実施形態では、貸出可能期間設定部15により、預入スペースの提供者のスケジュール帳に基づいて預入スペースの貸出可能期間を設定する構成としたが、この構成を省略した場合にも、本発明の効果を得ることができる。
上記実施形態では、第1預入スペースの利用者が使用予定期間の延長を要請し、延長後の使用予定期間の終了時点が第1預入スペースの貸出可能期間の期限を超える場合、又は延長後の使用予定期間の終了時点から第1預入スペースの貸出可能期間の期限までの残時間が第2所定時間以内である場合に、移動先抽出部18により、移動先の第2預入スペースを抽出する構成とした。しかし、この構成を省略した場合にも、本発明の効果を得ることができる。
上記実施形態では、第1預入スペースの提供者が貸出可能期間の短縮を要請し、短縮後の貸出可能期間の期限が、第1預入スペースの利用者による使用予定期間の終了時点よりも前になる場合、又は使用予定期間の終了時点から短縮後の貸出可能期間の期限までの残時間が第3所定時間以内である場合に、移動先抽出部18により、移動先の第2預入スペースを抽出する構成とした。しかし、この構成を省略した場合にも、本発明の効果を得ることができる。
上記実施形態では、第1預入スペースから第2預入スペースに荷物が移動されたことを、貸出システム1から利用者Puの利用者端末90に、預かり場所変更情報を送信する構成としたが、この構成を省略してもよい。この場合は、例えば、第1預入スペースの提供者Ps1が、提供者端末205から利用者Puの利用者端末90に対して、第1預入スペースから第2預入スペースに荷物が移動されたことを通知する電子メールを送信する等の対応をとればよい。
また、利用者が使用予定期間内に第1預入スペースに荷物を受け取りに来なかったために、第1預入スペースの提供者が、移動先抽出部18により抽出された第2預入スペースに荷物を移動した場合、及び利用者からの要請により、使用可能期間を延長したために、第2預入スペースに荷物を移動した場合には、利用者の利用者端末に対して、割増料金を請求する請求情報を送信するようにしてもよい。
また、移動先抽出部18により抽出条件(第1預入スペースとの距離が所定距離以内であり、且つ貸出可能期間の残時間が第2所定時間以上)を満たす第2預入スペースが抽出されたときには、利用者端末に対して、複数の第2預入スペースの情報を送信して、利用者がいずれかの第2預入スペースを選択できる構成としてもよい。
また、利用者の急な予定変更により、第1預入スペースで荷物を受け取ることが可能になった場合、第1預入スペースから第2預入スペースへの荷物の移動が開始される前であれば、利用者は、利用者端末により貸出システム1にアクセスして、第2預入スペースへの荷物の移動のキャンセルを要請することができる。
また、第1預入スペースから第2預入スペースへの荷物の移動が開始された場合に、荷物が移動中であることを、貸出システム1から利用者端末に通知するようにしてもよい。
なお、図2は、本願発明の理解を容易にするために、貸出システム1の機能構成を、主な処理内容により区分して示した概略図であり、貸出システム1の構成を、他の区分によって構成してもよい。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアユニットにより実行されてもよいし、複数のハードウェアユニットにより実行されてもよい。また、各構成要素の処理は、1つのプログラムにより実行されてもよいし、複数のプログラムにより実行されてもよい。
1…貸出システム、10…CPU、11…貸出登録情報管理部、12…貸出登録情報取得部、13…仮想鍵使用条件設定部、14…車両貸出条件設定部、15…貸出可能期間設定部、16…使用状況認識部、17…使用不能判定部、18…移動先抽出部、19…移動先情報送信部、30…メモリ、31…制御用プログラム、32…貸出登録情報、40…通信部、90…利用者端末、95…利用者の荷物、100…車両、101…第2預入スペース、200…店舗、201…第1預入スペース、205…提供者端末。

Claims (5)

  1. 荷物の預入スペースの場所及び該預入スペースの貸出可能期間と該預入スペースの提供者が使用する端末装置の情報を含む貸出登録情報を、複数の預入スペースについて保存した貸出登録情報保存部から、各預入スペースの前記貸出登録情報を取得する貸出登録情報取得部と、
    前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存されている預入スペースの使用状況を認識する使用状況認識部と、
    前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存されている第1預入スペースについて、使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されている場合に、前記第1預入スペースの使用が不能になることを示す所定の使用不能条件が成立したか否かを判定する使用不能判定部と、
    前記使用不能判定部により前記使用不能条件が成立したと判定された場合に、前記貸出登録情報保存部に前記貸出登録情報が保存された他の預入スペースのうち、前記第1預入スペースとの距離が所定距離以内であり、且つ貸出可能期間の残時間が第1所定時間以上である第2預入スペースを抽出する移動先抽出部と、
    前記移動先抽出部により抽出された前記第2預入スペースの情報を、前記第1預入スペースの提供者の端末装置又は前記第1預入スペースを使用している利用者の端末装置に送信する移動先情報送信部と
    を備えていることを特徴とする貸出システム。
  2. 前記使用不能条件として、前記第1預入スペースについて、前記貸出登録情報により示される前記貸出可能期間の残時間が第2所定時間以内になっても使用中であることが、前記使用状況認識部により認識されること、が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の貸出システム。
  3. 前記使用不能条件として、前記第1預入スペースが使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されているときに、前記第1預入スペースを使用している利用者の端末装置から、使用依頼時に設定した前記第1預入スペースの使用予定期間の延長を要請する使用延長要請情報を受信した場合に、該使用延長要請情報に応じて延長された後の使用予定期間の終了時点が、前記第1預入スペースの貸出可能期間の期限を過ぎること、又は該延長された後の使用予定期間の終了時点から前記第1預入スペースの貸出可能期間の期限までの残時間が第3所定時間以内になること、が設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の貸出システム。
  4. 前記使用不能条件として、前記第1預入スペースが使用中である又は使用が予定されていると前記使用状況認識部により認識されているときに、前記第1預入スペースの提供者の端末装置から、前記第1預入スペースの貸出可能期間の短縮を要請する貸出短縮要請情報を受信した場合に、該貸出短縮要請情報に応じて短縮された後の貸出可能期間の期限が、前記第1預入スペースの使用予定期間の終了時点よりも前になること、又は前記第1預入スペースの使用予定時間の終了時点から該短縮された後の貸出可能期間の期限までの残時間が第4所定時間以内になること、が設定されていることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の貸出システム。
  5. 前記移動先情報送信部は、前記第1預入スペースの提供者の端末装置から、前記第1預入スペースに預けられた荷物を前記第2預入スペースに移動したことを通知する移動完了情報を受信したときに、前記第1預入スペースに荷物を預けた利用者の端末装置に、預かり場所を前記第2預入スペースに変更したことを通知する預かり場所変更情報を送信することを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の貸出システム。
JP2018049836A 2018-03-16 2018-03-16 貸出システム Active JP6989425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049836A JP6989425B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 貸出システム
US16/282,515 US20190287165A1 (en) 2018-03-16 2019-02-22 Rental system
CN201910163426.1A CN110276906B (zh) 2018-03-16 2019-03-05 出借***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049836A JP6989425B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 貸出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160207A JP2019160207A (ja) 2019-09-19
JP6989425B2 true JP6989425B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=67905834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018049836A Active JP6989425B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 貸出システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190287165A1 (ja)
JP (1) JP6989425B2 (ja)
CN (1) CN110276906B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112995013B (zh) * 2019-12-16 2022-03-18 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端信件处理方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832324B2 (ja) * 2001-11-22 2006-10-11 株式会社日立製作所 物品配送先指定方法
DE10340904A1 (de) * 2003-09-02 2005-03-31 Deutsche Post Ag Verfahren und Anordnung zur Lieferung einer Sendung
JP4349253B2 (ja) * 2004-02-17 2009-10-21 株式会社デンソー 貸借支援システム、通信装置、サーバ
JP2006206225A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 配達物受取システム、車両用配達物受取装置、車両による配達物の受取方法
JP4976589B2 (ja) * 2009-04-14 2012-07-18 パイオニア株式会社 駐車場管理装置
JP5624406B2 (ja) * 2010-08-26 2014-11-12 富士通テン株式会社 車両管理サーバ、及び車両管理方法
US20140279658A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of suggesting attended delivery/pickup locations
US9940601B2 (en) * 2014-01-14 2018-04-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote signing for a delivery from anywhere
US9704392B2 (en) * 2014-12-02 2017-07-11 Operr Technologies, Inc. Method and system for legal parking
CN106600381A (zh) * 2016-12-28 2017-04-26 深圳市无电通科技有限公司 交通工具共享出租***及其应用
CN106846651A (zh) * 2017-01-11 2017-06-13 南京万泛通信息科技有限公司 储物柜控制方法及用户终端
CN107341640A (zh) * 2017-07-14 2017-11-10 递易(上海)智能科技有限公司 一种工作站快递派件方法
JP6293348B1 (ja) * 2017-11-01 2018-03-14 高光産業株式会社 荷物預かりシステム及び荷物管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110276906B (zh) 2021-09-21
JP2019160207A (ja) 2019-09-19
US20190287165A1 (en) 2019-09-19
CN110276906A (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220044165A1 (en) Carsharing system and carsharing method
JP6426574B2 (ja) カーシェアリングシステムおよび車両貸出返却方法
US20240013135A1 (en) Information processing device, information processing method, image acquisition method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5370657B2 (ja) 共用車両運用システム及び共用車両運用方法
US20160140649A1 (en) Method and Apparatus for Automated Rental Key Dispensal and Return
JP6950572B2 (ja) 情報システム、情報処理方法およびプログラム
CN105612549B (zh) 车辆管理***以及车辆管理方法
CN104702589A (zh) 用于虚拟钥匙传送的方法和设备
JP5624404B2 (ja) 車両管理サーバ、車両管理方法、及び車両管理システム
JP5365797B2 (ja) 共用車両管理システム及び共用車両管理方法
JP6050910B1 (ja) 鍵受渡システム
CN110027569A (zh) 停车辅助服务管理装置及其控制方法、用户终端控制方法和非暂时性计算机可读取存储介质
CN110048996A (zh) 用于代客泊车服务的管理设备、使用支持方法及记录介质
JP2019032766A (ja) サービス管理システム、サーバー装置および車両
US11074665B2 (en) Vehicle management server, vehicle management system and vehicle management method
US20190188636A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium storing information processing program
JP2020135695A (ja) 車両管理サーバ、車両管理システムおよび車両管理方法
JP6989425B2 (ja) 貸出システム
JP6853724B2 (ja) 情報システム、車載機器、第一キー、解錠方法、およびプログラム
CN107791965A (zh) 用于利用燃料输送服务来为车辆加燃料的***和方法
JP2019160209A (ja) 貸出システム
JP2013076223A (ja) 管理システム、施錠装置および移動体
JP6675454B2 (ja) 車両管理サーバおよびコンピュータプログラム
JP2022015008A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN110956423A (zh) 行李寄存***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150