JP6987514B2 - 取引計画装置および取引計画方法 - Google Patents

取引計画装置および取引計画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6987514B2
JP6987514B2 JP2017060224A JP2017060224A JP6987514B2 JP 6987514 B2 JP6987514 B2 JP 6987514B2 JP 2017060224 A JP2017060224 A JP 2017060224A JP 2017060224 A JP2017060224 A JP 2017060224A JP 6987514 B2 JP6987514 B2 JP 6987514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
future
period
amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017060224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018163516A (ja
Inventor
徹 渡辺
将人 内海
悠 池本
佳久 岡本
郁雄 茂森
洋 飯村
広晃 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017060224A priority Critical patent/JP6987514B2/ja
Priority to US16/331,700 priority patent/US20190252880A1/en
Priority to EP18771211.2A priority patent/EP3611688A4/en
Priority to PCT/JP2018/010904 priority patent/WO2018174030A1/ja
Publication of JP2018163516A publication Critical patent/JP2018163516A/ja
Priority to US17/370,306 priority patent/US20210336436A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6987514B2 publication Critical patent/JP6987514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、エネルギー事業者の取引所や取引先への発注計画を策定する取引計画装置および取引計画方法に関する。
供給先の日時変動する需要に対して、供給を賄うために取引所への発注を計画するシステムが知られている。特許文献1に記されたシステムでは、需要想定データと電源データに基づいて作成した発電計画から電力市場への入札量と入札価格を決定することが試みられている。これにより、電力市場での価格を一意に想定した入札を行うことができる。
また常時市況が変化する市場での取引を行うシステムが知られている。特許文献2では、取引数量を複数のスライスに分割して各々のスライスを取引時間の時間枠に関連付けて注文を自動執行するシステムにおいて、市場の動向に応じて発注数量を柔軟に自動調整するために、市場データに基づいて予め設定された発注スケジュールの変更条件を満たしているか否かを判定し、変更条件を満たしている場合には当該発注タイミングにおける予定執行率に所定の増減を施すことが試みされている。これにより、事前に設定した取引総量を満たす取引を行うことができる。
特開2007−159239号公報 特開2008−209987号公報
ところが、特許文献1のシステムでは、日時ごとに取引されるエネルギーの価格がその取引期間中に変動することへの考慮がなされてなく、取引期間中に取引されるエネルギーの価格が、需要に影響する気象予報データの変化や、発電設備や送配電設備の状態の予想データの変化によって、価格変化するときに合理的な取引を行うことができない。
また、特許文献2のシステムでは、取引期間の開始の時点では、需要量が確定してしない取引の発注を適切に行うことができない。加えて、気候影響や、発電設備と送電設備の稼働状態の影響を受ける需要や取引されるエネルギーの市況の変化に対して考慮されておらず、斯様な物理的な影響を加味した需要と市況の変化に対応する発注を行うことができない。
したがって、いかなる背景技術によっても、気候影響や発電設備や送電設備の稼働の影響により、取引期間中には確定し得ない需要に応じた取引に関する発注を、取引所や取引先へ適切に行うことができないという課題がある。
本発明は、上記のような背景技術の課題を解決するために提案されたものであり、その目的は、市場動向や、需要の変動、取引先の稼働状況に呼応して発注条件を動的に変更可能な取引計画装置および取引計画方法を提供することである。需要や市場の動向が徐々に明らかになる中で、納品タイミングや価格の決定期間の異なる取引所と取引先への発注と、各取引の発注の量と発注タイミングを決定することをできるようにしたものである。
(1)本発明の取引計画装置は、取引の累積量と、需要と取引先に関する将来量の推定データを受信し複数の取引先への取引の量を決定する取引ポジション決定部とを含む発注量計画部を備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、絶えず変化する将来量に応じた取引の計画を行い得るものとなる。
(2)上記(1)の取引計画装置の発注量計画部は、複数の取引の各々に関わるデータとして正負の値を取り得るデータテーブルを備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、同一の受渡し期間(納期やサービスを継続提供する期間)を含む商品に関して売り取引と買い取引を同時に行い得るものとなる。好ましくは、数時間にわたって受け渡されるエネルギーをピーク供給に応じて卸取引において買い、ピーク供給時間帯以外で生じる供給の残余分を卸取引において売り提供することで、エネルギーの効率的な利用を促進し得るものとなる。
(3)本発明の取引計画装置は、取引ができる取引期間中の時間経過の中の細分された期間である計画取引期間での取引発注に関わる発注価格(例えば買い入札の価格、売り入札の価格)もしくは発注数量のデータを含む取引発注データを生成する取引発注データ決定部を含む時間別発注計画部を備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、取引期間の各時間断面において効率的な取引の計画を行い得るものとなる。
(4)本発明の取引計画装置は、実績値から推定する将来量の誤差に関するデータ(例えば分散や尤度の値)の推定量を推定するコンバージェンス推定部を含む将来量推定部を備えている。
かかる将来量推定を行うことで、将来量の推定精度が良好であるか不良であるかの状況に応じた取引の計画(例えば発注量の計画と発注処理の時間分割の計画)を行い得るものとなる。
(5)本発明の取引計画装置の発注量計画部は、すべての取引先との取引量の合計と将来の需要量との差が、所定の値以上、乖離しているときには、(取引先の各々との取引価格もしくは取引可能数量の推定値に基づいて)いずれかの取引先との取引数量を増減することを特徴とする取引ポジション決定部を備える。
(6)好ましくは、取引ポジション決定部は、すべての取引の取引累積に係わる取引価格よりも、ある取引先との取引価格の推定値が安価となる場合には、当該取引先との取引割当量を増加し、ある取引先との取引価格の推定値が高価となる場合には当該取引先との取引割当量を減少することを特徴とする。
(7)さらに好ましくは、取引ポジション決定部は、取引先各々の取引価格の誤差(分散もしくは尤度)に関するデータの値が増加した取引先への取引量割り当てを減少し、誤差に関するデータが減少した取引先への取引量割り当てを増量することを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、経済的な合理性のもとで、需要に合致した発注を行い得るものとなる。好ましくは、各種の将来量の変動により発生しえる損失をも低減した発注を行い得るものとなる。
(8)本発明の取引計画装置の発注量計画部は、取引による期待収益と期待収益のリスク(例えば期待される収益の分散の値)から算出した有効フロンティアに基づいて取引の組合せを算出し、取引期間の後期において将来の期待収益もしくは期待収益分散が変化する範囲のデータから取引後期の有効フロンティアを算出し、有効フロンティアの近傍のポートフォリオ(発電や電力商品の調達販売の割合)から後期有効フロンティアの近傍のポートフォリオへと変更可能なように,複数の取引先への取引の組合せを決定する取引ポジション決定部を備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、将来量に関わる推定(例えば供給を行う当日当時間の需要量や、当該時間に関わる取引の市場取引価格の推定量や、これらの分散値の推定量(コンバージェンス推定量))が初期の推定と後期の推定とで異なることが予想される場合において、初期時点の最適な取引計画の結果から後期時点の最適な取引計画の結果へと目標となる計画結果変わる場合にも、取引期間の全体を通した取引が行い得るものとなる。
さらに好ましくは、将来量に関わる推定値の収束の時間経過の評価値が大きいほど、発注の時期を遅らせることを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで後期の有効フロンティアの変化量が大きい場合にも、もっとも経済性の高いポートフォリオに従った取引が行い得るものとなる。
(9)本発明の取引計画装置は、取引先の各々への発注量を取引時間中の発注の時間推移に関わる目標値に分割する取引発注時間分割部を含む時間別発注計画部を備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、将来量の推定値が確定し得ない場合においても、取引先への発注量を順次変化させることで最終的に自社が顧客への供給に供する数量を効率的に確保する取引の計画を行い得るものとなる。
(10)好ましくは、本発明の取引計画装置は、取引期間を細分した計画取引期間での発注に関わり、計画取引期間に関わる将来量推定の誤差(分散もしくは尤度)の大小により、各々の計画取引期間での発注データの値を増減する時間別取引計画部を備えたことを特徴とする。
かかる取引計画を行うことで、誤差の少ない取引を優先的に執行することができ、目標とする取引数量と取引収益をより安定的に実現する取引の計画が行い得るものとなる。
(11)本発明の取引計画装置は、好ましくは、目標発注推移のデータに基づいて生成した所定間隔の計画取引期間の各々での目標取引数量のデータ(例えば、受渡し時間の48時間前から24時間前までが取引期間である商品の取引期間を分割し、10分間毎の計画取引期間を設定し、各々の取引期間で完了すべき取引数量の目標値が設定される)を生成し、目標取引数量と取引数量実績の差に応じて、推定取引価格と推定取引価格誤差の重み加算をした価格を含む取引発注データを作成することを特徴とする取引発注データ決定部を含む時間別発注計画部を備える。
かかる取引発注データの決定を行うことで、必要な取引数量の取引を完了する取引計画を行い得るものとなる。
例えば、取引市場のゲートクローズに向け調達や販売する数量を確保したいときに、本方法による入札価格の決定が行われる。買い手として調達の数量を集めるばあいには、本方法による入札では入札価格を以下のように決定することが可能となる。期待価格Pとその分散σとに対して、入札価格をP+σ(P)の値で買入札すると95%の確率で落札でき、P−σ(P)の値で入札すると95%の確率で落札できる統計的な傾向に基づき、必要な数量の約定をしえる入札価格を決定する。より好ましくは、約定数量が少なくて良い取引の初期段階には入札価格は低い値とし、取引数量が必要な段階では入札価格P+σのような高い値へと適切に変化させることが可能となる。また発電の売り手の場合は、約定数量が少なく良い時期には入札価格の値は高めとなり、発電機の停止制約に従い炊いた発電を売切りたいときにはより落札されるように入札価格をP−σのように低めの値へと適切に変化朝得ることが可能となる。
(12)本発明の取引計画装置は、将来量の推定データに基づいて所定間隔の計画取引期間に行う取引金額に関するデータを生成し、取引発注データを作成する取引発注データ決定部を備えることを特徴とする。
好ましくは、将来量の推定量の誤差の推定量に係数をかけた値を上記取引金額から加減算した取引金額データから取引発注データを生成する取引発注データ決定部を含む時間別発注計画部を備える。
かかる取引計画により、取引期間の通期の間に将来量が変動(例えば取引価格の変動や、需要量の変動)が生じる場合にも、取引コストの均し効果により、支払い金額が過大になることがない取引の計画を行い得るものとなる。
さらに好ましくは、所定間隔の計画取引期間に行う取引金額はリスク引当後取引金額(期待取引金額Qから,その分散値ρに係数を乗じた値を引いた値)が均等となるように計画することを特徴とする。かかる取引計画により、取引の価格や数量の推定量の誤差が小さいときには行使する金額を大きし、誤差が大きい(市場リスクが大きい)場合には取引金額を小さくした取引計画を行い得るものとなり、市場のリスクによらずに効率的な取引が行い得るものとなる。
(13)本発明の取引計画装置は、受渡し時間(供給時間)が重複し(その結果実供給が相殺される)商品の買取の発注量と、販売の発注量を制限する反対ポジション制限の範囲で取引ポジションを決定する発注量計画部を備えることを特徴とする。
かかる発注量の制限を行うことで、取引量が制限なく増加することなく実際の供給にみあう取引を計画することが行い得るものとなる。
例えば、取引先や取引市場が異なる場合の裁定取引とその適正な量を決定することが行い得る。同等の電力商品(例えば同一時間帯の供給に使える電力商品)が異なると引き市場において異なる価格の値を取る状態((一物二価)が発生したとき安い市場で調達し、高い市場で販売する裁定取引を行うときには、裁定取引を上限なく行うと、予測価格が外れた場合に実現する損金が課題となり事業運営に支障を生じるが、本発明の取引計画によれば、実現する損金を許容範囲内に留めた取引の計画を行い得るものとなる。
例えば、4時間ブロックの発電を買って、30分スポットを売る(両建て)取引において、両建てにより取引量が上限なく増えてしまわないように反対ポジションの上限を制限する。例えば、リスク引当後利益を用いた評価を行う。あるいは、所定の値の上限を設ける、もしくは実供給に対して所定のN倍を取引上限とする上限を設ける。
(14)本発明の取引計画装置は、取引期間における価格(例えば市場取引での終値や重み付き平均価格(WACC))のデータとコンバージェンスに関わるデータ(分散値や分散値の収束速度を含む)の重み付き加算値を算出し,マーケットでの売り手の入札値との大小関係を比較し,取引発注データを生成する取引発注データ決定部を含むことを特徴とする。
かかる取引計画により、マーケットを介して,他事業者が至急必要とする商品の高い価格での買い取りや,残余の商品の安価での電力融通の申入れ(入札)に速やかに答えることでの全体合理性と,取引等業者に取っての経済的合理性をもった取引の計画を行い得るものとなる。
本発明によれば、市場動向や、需要の変動、取引先の稼働状況に呼応した取引計画を実行し、その結果による取引先とマーケットへの発注の量と、発注タイミングを決定することが可能となる。
本発明の第一の実施形態に係わる電力の取引計画装置の機能の構成を示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態のハードウェアの構成図である。 本発明の第一の実施形態のシーケンス図である。 本発明の第一の実施形態でのシステム間の連携関係を示す連係図である。 本発明の第一の実施形態の処理を示すフローチャートである。 本発明の第一の実施形態のポートフォリオ変更の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態のポートフォリオ変更の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態のポートフォリオ変更の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態のデータテーブルの構成図である。 本発明の第一の実施形態の目標発注推移テーブルの構成図である。 本発明の第一の実施形態の目標発注推移テーブルの構成図である。 本発明の第一の実施形態のデータの時間推移パターンを示す図である。 本発明の第一の実施形態の将来量の推移の候補のパターンを示す図である。 本発明の第一の実施形態の将来量の推定量の度数分布を示す図である。 本発明の第一の実施形態の将来量の推移の候補のパターンを示す図である。 本発明の第一の実施形態の将来量の推定量の度数分布を示す図である。 本発明の第一の実施形態の予測の推移の実測値と分散値の予測値の推移の推定結果との関係を示す図である。 本発明の第一の実施形態における発注方式と従来の発注方式とを比較するための図である。 本発明の第一の実施形態における販売事業者の供給実績と収益結果を示す図である。 本発明の第一の実施形態における発注の推移の結果を示す図である。
以下に、本発明に係わる取引計画システムの複数の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
[構成]
<<機能構成>>
図1は、本発明の第一の実施形態に係わる電力の取引計画装置の機能の構成を示すブロック図である。図1において、取引計画装置1は、販売事業システムに属する装置であって、将来量推定部10と、発注量計画部20と、時間別発注計画部30を備えて構成される。将来量推定部10は、需要変動の推定部101と、供給変動の推定部102と、マーケット変動の予測部103と、コンバージェンス推定部104から構成される。発注量計画部20は、取引ポジション決定部201と、取引累積量記憶部202から構成される。時間別発注計画部30は、取引発注時間分割部301と、取引発注データ決定部302と、発電計画処理部303と、蓄電等需要計画処理部304と、目標発注推移テーブル305から構成される。
将来量推定部10は、複数の需要システム(1〜N)1000、発電事業システム(1)2000、マーケットAシステム(販売事業システム(2〜L)4000と、発電事業システム(2〜K)2000を含む)3000、マーケットBシステム3100の各々から実績データを取得し、各々のシステムにおける需要と取引先に関する将来量を推定し、推定データを発注量計画部20に出力する。特に本実施形態では、実績値から推定される将来量の誤差に関するデータ(例えば分散や尤度の値)の推定量を推定するコンバージェンス推定部104を含む構成となっている。
発注量計画部20は、需要と取引先に関する将来量の推定データを将来量推定部10から受信し、複数の取引先への取引の量を決定し、決定した内容を時間別発注計画部30に出力する取引ポジション決定部201と、マーケット発注端末5000からの約定データと、発電発注端末5100からの発電計画データと、アグリゲータ発注端末5200からの需要計画データを基に、これまでの取引の累積量を記憶する取引累積量記憶部202を含む構成となっている。
時間別発注計画部30は、取引ができる取引期間中の時間経過の中の細分された期間である計画取引期間での取引発注の量もしくは行使する金額等の計画期間別データを生成する取引発注時間分割部301と、マーケットや取引先への発注電文(買いもしくは売りの発注の価格と数量のデータを含むメッセージ)を生成し、生成した発注電文(発注データ)をマーケット発注端末5000に出力する取引発注データ決定部302と、取引発注時間分割部301により生成された計画期間別データを基に発電計画データを生成し、生成した発電計画データを発電発注端末5100に出力する発電計画処理部303と、取引発注時間分割部301により生成された計画期間別データを基に需要計画データを生成し、生成した需要計画データをアグリゲータ発注端末5200に出力する蓄電等需要計画処理部304と、取引発注時間分割部301により生成された計画期間別データを記憶する目標発注推移テーブル305を含む構成となっている。
<<ハードウェア構成>>
図2は、取引計画装置1のハードウェアの構成図である。図2において、取引計画装置1は、将来量推定部10、発注量計画部20、時間別発注計画部30の各々の機能を実現するプログラムとデータが記録される記憶装置40と、CPU50、メインメモリ60、入出力インタフェース70、ネットワークインタフェース80を備え、各部がバス90に接続される。入出力インタフェース70は、外部通信端子71と、キーボード72と、ディスプレイ装置73を含む構成となっている。ネットワークインタフェース80には、外部システム(需要システム1000、発電事業システム2000等)およびマーケット発注端末5000、発電発注端末5100、アグリゲータ発注端末5200といった発注端末に接続される。
<<取引処理のシーケンス図>>
図3は、本実施形態で取引計画装置が行う取引計画の処理を含む電力取引処理(フェーズPh1〜Ph6)と取引処理の入出力データを授受する他システムの処理を示すシーケンス図である。
図3において、販売事業者は、取引計画装置1を用いてフェーズ(電力取引処理)Ph1〜Ph6(Ph.1〜Ph.6)を実行する。まず、取引計画装置1は、マーケットB(マーケットBシステム)における燃料と先物と調整力及び送電権に関する情報と、発電事業者におけるミドルとベース及び再エネ(再生可能エネルギー)に関する情報を基に年次におけるフェーズPh1を実行し、マーケットBにおける送電権の情報と、発電事業者におけるミドルとベース及び再エネに関する情報を基に月次におけるフェーズPh2を実行する。次に、取引計画装置1は、マーケットBにおけるネガワットに関する情報と、マーケットAにおける4時間商品先渡しに関する情報と、発電事業者におけるミドルとベースに関する情報を基に、10日前〜3日前におけるフェーズPh3を実行し、マーケットBにおけるネガワットに関する情報と、マーケットAにおける1コマ商品前日と4時間商品先渡しに関する情報と、アグリゲータに関する情報と、発電事業者におけるミドルとベースに関する情報を基に、前日におけるフェーズPh4を実行する。次に、取引計画装置1は、マーケットBにおけるネガワットに関する情報と、マーケットAにおける1コマ商品時間前と4時間商品先渡しに関する情報と、アグリゲータに関する情報と、発電事業者におけるミドルに関する情報を基に、当日におけるフェーズPh5を実行し、アグリゲータに関する情報と、発電事業者における再エネに関する情報を基に、受渡し中におけるフェーズPh6を実行し、処理結果を契約需要家に送信し、その後、取引清算の処理を実行する。なお、フェーズPh6では、アンシラリーにおける30分商品の受渡し期間が受渡し中となる。また、30分商品の受渡し期間を内包する取引清算の処理までの期間がブロック取引受渡し期間となる。
<<システムの連係図>>
図4は、本実施形態に係わるシステムの連携関係を示す連係図である。図4において、本実施形態に係わるシステムは、契約需要家に属する複数の需要システム(1〜N)1000と、他需要家に属する複数の需要システム(N+1〜N+M)1000と、販売事業システム(1)4000と、発電事業システム(1)2000と、他電気事業者に属する複数の販売事業システム(2〜L)4000と、他電気事業者に属する複数の発電事業システム(2〜K)2000と、マーケットAシステム3000と、マーケットBシステム3100と、アンシラリーシステム7000と、アグリゲータシステム8000とから構成され、各システムがネットワークを介して接続される。電力の販売事業者が利用する販売事業システム4000は、取引計画装置1を含んでいる。この販売事業システム4000は、需要システム1000からのデータを、送配電事業者が管理しているデータ仲介のための仲介仮想データベース(仮想データベース)6000を介して受信している。また相対取引を行っている発電事業者の発電事業システム2000から供給に関わるデータ(火力の発電可能量や制御可能量のデータや、太陽光および風力による再生可能エネルギーの発電状況のデータ)を取得している。また販売事業システム4000は、マーケットAシステム3000、マーケットBシステム3100から各々のマーケットに関するデータを授受し、デマンドレスポンスを行うアグリゲータシステム8000と発注および受注に関するデータを授受している。
<<フローチャート>>
図5は、本実施形態での取引計画装置が行う処理の全体のフローチャートである。図5において、将来量推定部10は、各種の将来量の推定し(ステップS1)、発注量計画部20は、将来量推定部10の推定結果から発注量の計画し(ステップS2)、時間別発注計画部30は、発注量の計画を基に時間別発注の計画を行い、計画結果に基づいてマーケットと取引先へ発注データを送信する(ステップS3)。以下、各部における処理の詳細を説明する。
[将来量推定部10の処理]
(ステップS101)需要変動の推定部101では、供給を行う需要家が消費する電力の需要の将来量を推定する。ここでは、将来期間を30分単位の期間に分割し、その各々での需要量を推定する。推定は、過去の需要実績データに基づき行われる。例えば、曜日、暦日、気象データが類似する類似需要日の需要曲線を選択し、気象データから日最大、日最小、日平均もしくは極大極小の需要量の重回帰予測モデルを生成し、気象予報データから日最大、日最小、日平均もしくは極大極小の需要量を予測し、需要曲線を補正することで予測するようにしてもよい。もしくは、過去の需要の時間変動を時系列データとし、自己回帰モデルによる時系列予測を行うようにしてもよい。
(ステップS102)供給変動の推定部102では、販売事業者が需要家に供給する電力を、販売事業者に対して卸供給する発電事業者の発電に関わるデータの将来量を推定する。本処理は、太陽光発電および風力発電の再生可能エネルギーの供給量の将来量の推定の処理を含む。推定は、過去の発電実績データに基づき行われる。例えば、気象データが類似する類似需要日の発電曲線を選択し、気象データから日最大、日最小、日平均もしくは極大極小の発電量に重回帰予測モデルを生成し、気象予報データから日最大、日最小、日平均もしくは極大極小の発電量を予測し、発電曲線を補正することで予測するようにしてもよい。もしくは、過去の発電の時間変動を時系列データとし、自己回帰モデルによる時系列予測を行うようにしてもよい。
好ましくは、本実施形態の供給変動の推定部102の処理は、発電データに関わるデータとして、火力発電、揚水発電の制御可能な量(制御依頼を出すことで、30分以内に増加できる発電量と、減少できる発電量)の将来量の推定の処理を含む。
(ステップS103)マーケット変動の予測部103では、販売事業者が需要家に供給する電力を調達する卸市場の市場価格、入札件数、入札電力量のデータの将来量の推定を行う(これらのデータは連続の量、もしくは離散値の量として扱う)。推定は、過去の市場のデータに基づき行われる。例えば、曜日、暦日、気象、想定需要量、計画休止発電機容量のデータが類似する類似日の価格曲線や入札数量の曲線、入札電力量の曲線を選択し、各々の曲線の日最大、日最小、日平均もしくは極大極小の値に関する重回帰予測モデルを生成し、曜日、暦日、気象、想定需要量、計画休止発電機容量の想定データをもとに各々の重回帰予測値を算出し、各々の曲線を補正することで予測するようにしてもよい。もしくは、過去のデータの時間変動を時系列データとし、自己回帰モデルによる時系列予測を行うようにしてもよい。
また、好ましくは、本実施形態のマーケット変動の予測部103では、発電所から調達した電力の送電に関わる送電線の空き容量の将来量の推定部、送電事業者が買い付ける調整量発電権(調整力取引)の価格と数量の将来量の推定部、送電事業者によるインバランス解消のためのアンシラリーサービス(発電量と需要量の差を補給するサービス)の価格の将来量の推定部、ネガワット取引の将来量の推定部、燃料(LNGや原油の市場価格や先物取引価格)を将来量の推定部を含み、これらの将来量の推定の処理を行う。これにより送電の予約権、調整力への発電権の提供、アンシラリーサービス、ネガワットの利用を含めた取引の計画が行い得る。
(ステップS104)コンバージェンス推定部104では、各々の将来量の推定量についての誤差の推移を推定する。ここでは、将来期間を30分単位の期間に分割し、その各々での推定量の誤差を推定する。推定は、過去の実績データに基づき行われる。例えば、過去の実績データの時間変動を時系列データとし、分散自己回帰モデルによる時系列予測を行う。
好ましくは、過去の実績データを所定の期間(例えば24時間、48時間、1週間など)に細分し、各々を高速フーリエ変換もしくはウェーブレット変換して、周期的な変動としての特徴量が類似する期間毎に分類し、分類されたグループごとに周期変動のパターン(特徴量の平均値を逆変換して算出)を抽出し、また分類された各グループに共通する属性(曜日、暦日、気温、日照、その他気象データ、発電機計画停止台数、送電空き容量、需要予測値など)からパターンが発生する条件(属性)を識別する識別木をCARTやID3の識別アルゴリズムで生成し、識別木から将来期間において発生するパターンの候補を複数推定し、推定パターンを合成して発生する将来量の度数分布を求めるようにしても良い。これにより例えば、市場価格のスパイクと呼ばれる、不規則な変動を含めた将来量の推定を程度よく行うことができ、スパイクの発生を考慮した取引計画(スパイクがあることでの有効フロンティアの変更を考慮した取引計画)を行い得る。
図10の(a)〜(f)に、このようにして求めた所定期間における将来量の時間推移のパターン1〜6の抽出例を示す。
図11Aは、図3のシーケンスのフェーズ(電力取引処理)Ph2に含まれる時刻tにおいて行った、ある将来期間0〜p3(例えば7月3日0:00〜24:00)の間での将来量(ここでは需要量の一例)の推移の候補のパターンをプロットした図である。3つのパターンが候補として出力されている。図11Bは、図11Aの候補のパターンの各々が選択される確からしさ(識別木における選択割合)の情報と候補パターン(もしくは候補パターンを生成しているサンプルとなっている過去の実測データ)から図11Aの将来時点p2における将来量の推定量(予測量)の度数分布を示している。図11Cは、図3のシーケンスのフェーズ(電力取引処理)Ph4に時点t2でおこなった同一の将来期間(7月3日0:00〜24:00)での将来量(ここでは需要量の一例)の推移の候補のパターンをプロットした図である。2つのパターンが候補として出力されている。図11Dは、図11Cの候補のパターンの各々が選択される確からしさ(識別木における選択割合)の情報と候補パターン(もしくは候補パターンを生成しているサンプルとなっている過去の実測データ)から同様に将来時点p2における将来量の推定量(予測量)の度数分布を示している。
ここでは、フェーズPh2の時刻t1からフェーズPh3の時刻t2に推定を実行するタイミングが進んだことで、予測の誤差が減少(度数分布のすそ野が狭まり、尤度が高まった)している。
特に好ましくは、本実施形態では、誤差(分散値もしくは尤度)の値を時系列データとし、その値の変化(収束)を予測するようにしても良い。
図12は、将来量の推定(予測)を行う各フェーズでの予測の推移の実測値(山形の度数分布で例示)と、分散値の予測値の推移(分散自己回帰モデルでの推定値)の推定結果の値(ボックスチャートで例示)の一例を示した図である。本実施形態では、各予測フェーズにおける時刻p2でのxの予測値の推移を示している。
[発注量計画部20の処理]
ステップS201〜S202の発注量計画部20の処理では、需要、マーケット、相対契約のもと自社で運用している各種発電(火力発電、流水発電、太陽光発電)に関わるデータの推定値および推定値の誤差(分散や尤度)のデータから、電力供給を行うために必要な電力調達の発注量と発注先および発注商品種類の決定を行う。以下の発電量計画部20の処理の詳細を説明する。
(ステップS201)取引ポジション決定部201では、取引の累積量と、需要と取引先(卸供給を行う発電事業者、卸調達を行う他事業者およびマーケット)に関する将来量の推定データから、30分の受渡し時間毎の取引先への取引の量(発注量、受注量)の値である取引ポジション決定の処理を行う。取引ポジションは、運用資金の割付計画値であるポートフォリから決定される。ポートフォリオは、複数の無リスク資産と、有リスク資産に割り付ける運用資金の割合である。本実施形態では、取引先発電所と合意した発電量と、マーケットで取引した電力商品を資産とするポートフォリオを計画する。ここで有効フロンティア(有効な最良ポートフォリであり、効率的フロンティアとも呼ばれる)とは、実現可能なポートフォリオであって、(1)発電機の容量といった供給量の制約や起ち上げ起ち下げ時間や最小停止時間・最小運転時間など運用制約の物理制約を満たして実現でき、かつ、(2)同一のリスクの値であれば、期間収益額の評価値が最大であるポートフォリオ、かつ、(3)得られる期間収益額がより少ないリスクの評価値のポートフォリオの期間収益額以上である、の三条件を満たすポートフォリオのことである。
図6Aは、フェーズPh2の前半(受渡しの10日前)における、実現可能なポートフォリの各々の評価値に関するグラフである。ここで縦軸には、ポートフォリオに従った取引の実行のシミュレーションによる収益評価値、横軸は前記シミュレーションでの収益のVaR(バリューアットリスク)の値である。実行可能なポートフォリオについてシミュレーションでのモンテカルロシミュレーションを行うことで評価値を得ている。図中のPf1、Pf2、Pf3、Pf4はそれぞれ取引の商品構成(発電構成)が異なるポートフォリオである。
なお、本実施形態での収益の評価期間は需要家への電力の受渡し日を含む1週間とし、前記物理制約の中での実行可能解(1週間の発電機起動停止計画と出力配分の実行可能解)を満たすポートフォリオについて評価している。
Pf1は、30分コマ毎の取引として得た実行可能解で、一日の総供給量のうちの自社契約発電機、4時間ブロック電力、前日取引の30分電力、時間前取引の30分電力、運用予備費の比率を、6対1対1対1対1の比率で保持しているポートフォリオの一つを示している。同様にPf2は4対3対1対1対1の比率で、Pf3は1対6対1対1対1の比率で、Pf4は1対2対2対4対1の比率で一日の運用資金を割り当てている。
なお本実施形態に代わり、ポートフォリオのデータを供給kWhでの発電、売電、買電に関わる配分比としてデータを保持するようにしても良い。
前述の図6Aの例では、フェーズPh2での評価ではPf2とPf3は有効フロンティアの条件を満たすポートフォリオである。評価結果は入出力インタフェース70から出力され、いずれのポートフォリオによる計画の処理を進めるか選択指示を受信する。
選択指示されたポートフォリオを実現している30分毎の取引ポジションを前述のシミュレーション結果から呼び出し、図7のデータテーブルT1に格納する。データテーブルT1の例では、4時間ブロックの商品の卸購入し、30分1コマの商品を卸売りする計画の結果を示している。なお、卸販売の量は、負値で記憶される。
本実施形態では、ポジションとして負の値での評価値を含めたシミュレーションを行う。これは、マーケットに対して売りの入札を行うことを意味している。図7のデータテーブルT1の例では、8:00開始〜12:00終了(11:30開始コマ)の受渡しに関して、契約している発電所の分担予定発電と、4時間ブロックでの調達を得たkWを需要が上回っているため、30分電力商品として前日市場と時間前市場に卸売りする計画結果が示されている。このように決定した30分毎の取引ポジションを出力する(以上ステップS201)。
(ステップS202)取引累積量記憶部202は、取引ポジションに対して、マーケットで約定できた取引累積データと取引先の発電事業者およびネガワットを供給するアグリゲータ事業者との計画妥結結果のデータを受信し記録する。記録結果は入出力インタフェース70を通してユーザへ出力される。
以上が発注量計画部20の処理である。この処理により、供給時間に向けて取引先から調達する電力量の目標値が、商品種類、取引先、発電種類を特定するタグつきデータとして、各受渡し時間帯(各受渡しコマ)ごとに決定される。
[発注量計画部20の処理、フェーズでの繰返し実行での再処理]
本実施形態では、ステップS201、S202は、図3に示したフェーズPh1〜Ph6において繰返し実行される(一つのフェーズの間においても所定の期間(例えば2時間おき)ごとに実行)。これにより、取引期間の異なる複数の取引が行われるマーケットや取引先との取引計画や、徐々に明らかなる需要実勢や市況や発電機運転状況のデータに基づいた、需要や取引先の状況の変化に対応した取引の計画が行い得る。
例えばフェーズPh3での(ステップS201)の処理の実行により、前述したフェーズPh2でのポートフォリの評価(前記の図6Aで説明)とは異なり、新たなデータに受信したデータをもとに、図6Bのポートフォリを前述のステップS201の処理と同様に算出する。
このとき、ステップS201においては、ポートフォリオを選択すべき有効フロンティアが、前回実行時と一致する場合は処理の変更は行わない。有効フロンティアが前回実行時と異なる場合(たとえば、図6Aと図6Bでは相違している)は、ポートフォリオの選択の変更の処理を行うことを特徴とする。
なお、本実施形態の図6Bに示した例では、フェーズPh3の受渡し4日前において受渡し当日に対する気象予報のデータが「曇り」から「晴れときどき曇り・風速し」への変化している。
「太陽光による再生可能エネルギーによる供給が増加し、供給力の余裕が生まれた発電事象者が火力の発電を30分商品の時間前市場への売り入札を増加させることに起因する市場価格の低下の発生と、天候への依存性の高い再エネ発電の入札増加で市場価格の分散値の増大が起きる」ため、市場に関する将来量推定値の変化が生じている。あらたな市場に関する推定量のもとでは、有効フロンティア上のポートフォリオとなる条件を満たすポートフォリは前述のPf4である。
また、本実施形態の図6Cに示した例では、フェーズPh3の受渡し4日前において受渡し当日に対する気象予報のデータが「曇り」から「雨」(中層雲量が多)へと変化している。
「太陽光による再生可能エネルギーによる供給が減少し、供給力の余裕が減った発電事象者が30分スポットへの売り入札を減らすことに起因する市場価格の上昇、さらに、発電の場所の偏りが増すことにより電力潮流の混雑が発生することでの市場分断の発生と卸市場の建玉の買い上がり現象の発生頻度が増すことに起因して市場価格の分散値は増大する」ことを反映して、各々の将来量推定値が更新されている。
この新たな市場に関する推定量野本では、有効フロンティア上のポートフォリオとなる条件を満たすポートフォリオは前述のPf1である。
好ましい本発明の実施形態では、ポーフォトフォリオの評価結果は、コンバージェンス推定での誤差推定データから推定されるポートフォリオの現在および将来の評価値を出録する。さらに各時刻(及び図3の各フェーズ)での有効フロンティアのシミュレーション結果を出力するようにしてもよい。
ポートフォリオの選択のための入出力インタフェースでの出力では、ポートフォリオ(発電構成比や電力の商品の調達構成比)の現在での評価と、将来フェーズにおいて発生するポートフォリオの評価(図6Aの有効フロンティアから、天候変化により図6Bもしくは図6Cでの有効フロンティアの発生が予期)が出力されることで、先渡し電力への運用資金割当てを6割とするフェーズPh6は、想定される天候変化による気象データの元での評価は、収益が低くなることが表示され、ユーザへの注意喚起が行われる。
本実施形態において、好ましくは、ステップS201において、すべての取引先との取引量の合計と将来の需要量との差が、所定の値以上、乖離しているときには、いずれかの取引先との取引数量を増減する。
また、すべての取引の取引累積に係わる取引価格よりも、ある取引先との取引価格の推定値が安価なとなる場合には、当該取引先との取引割当量を増加し、ある取引先との取引価格の推定値が高価となる場合には当該取引先との取引割当量を減じる更新処理を行う。
また、取引先各々の取引価格の誤差に関するデータの値が増加した取引先への取引量割り当てを減少し、誤差に関するデータが減少した取引先への取引量割り当てを増量する更新処理を行う。
また取引による期待収益と期待収益のリスクから算出した有効フロンティアに基づいて取引の組合せを算出し、取引期間の後期において将来の期待収益もしくは期待収益分散が変化する範囲のデータから取引後期の有効フロンティアを算出し、有効フロンティアの近傍のポートフォリオ(発電や電力商品の調達販売の割合)から後期有効フロンティアの近傍のポートフォリオへと変更可能なように、複数の取引先への取引の組合せを決定する。あるいは、有効フロンティアと後期有効フロンティアの交点もしくは、交点の所定の近傍上の点のデータに基づいて複数の取引先への取引の組合せを決定する。特に交点の近傍のポートフォリオから取引ポジションを決定することで各種の変動が起きた場合と起きない場合のいずれにも有効な計画を得ることができる。例えば市場価格の極端な変動がおきる可能性が高い供給日に対する取引計画では、価格変動が起きた場合と起きなかった場合のいずれにおいても有効な取引計画を行い得るようになる。
[時間別発注計画部30の処理]
ステップS301〜S304の時間別発注計画部30の処理では、取引先やマーケットとの間で電力の取引が行える取引期間(電力供給は需要家に対して連続的かつ継続的に行われるため、電力取引は所定間隔(例えば30分や4時間)に時間帯を区切り、各々の時間帯の電力供給に提供される発電やネガワットの取引を実際の電力供給の時間帯の前の所定の期間を取引期間(例えば受渡しの前日の17:00から受渡し時間の1時間前迄であったり、48時間前から24時間前までであったり、24時間前から1時間前までであったり、10日前から3日前迄である)として取引される)において、取引先への発注及び受注の指示に関わる取引発注データの生成を行う。発注は取引期間を細分した複数の計画取引期間において段階的に行い、取引期間中の市場価格の変動等に対応した経済的な発注の計画を成し得ている。以下、ステップS301〜S304の処理の詳細を示す。
(ステップS301)取引発注時間分割部301では、前記の取引ポジションの値を受信し、取引期間での各取引先やマーケットの商品の調達(仕上がりポジション)の目標量として、当該ポジションに向けて商品の取引数量(約定する電力量(kW))が均等になるように分割する。
分割した値は図8に示した目標発注推移テーブルT2又は図9に示した目標発注推移テーブルT3に格納される。図8の目標発注推移テーブルT2には、時間前市場で卸売りする30分商品についてのデータの一例が記載されている。7月3日7:00を仕上がり時刻として仕上がりポジションとして−300kW(売りを300kWとするポジションを示している)を目標とし、15に分割された計画ロットの各々では(−300/15)kWに相当する取引を約定することが目標値とされている。なお、図8の例では、取引期間は30分毎の取引計画期間に細分されているが、取引計画期間はこれに限定されるものではなく、例えば、10分刻みにとしても良いし、これより長く2時間刻みとしても良い。また分割された発注単位は、計画ロットと呼ぶ。計画ロットは、電力商品の各々について作成するようにして良い。これにより、入札数が少ない商品については計画取引期間を長く、入札数が多い商品については計画取引期間を短くとるなどして取引計画と取引実績の管理を効率化することができる。
本実施形態に代わり、取引金額が均等になるように分割を行なっても良い。また、取引数量と取引数量の分散の値の重み付け和が均等となるように分割しても良い。また、取引金額と取引金額の分散の値の重み付き和が均等となるように分割しても良い。
好ましくは、取引期間を細分した計画取引期間での発注に関わり、計画取引期間に関わるコンバージェンス推定の値である将来量推定の誤差の大小により、計画取引期間の各々の発注データの値を増減補正する。これにより誤差の少ない計画取引期間での優先的に執行することができ、目標とする取引数量と取引収益をより安定的に実現する取引の計画が行い得るものとなる。
また好ましくは、ステップ201で算出する、取引期間の各時点での有効フロンティア(もしくは取引ポジション)の各々の不一致度を算出し(例えば、有効フロンティアの集合に含まれる点(ポートフォリオ)の重心の距離)、不一致が大きい場合には、将来となるほど計画取引期間の取引数量を減ずる処理を行う。これにより、有効フロンティアが計画の後期において変動するときに発電と電力商品の調達構成を変更できず、不経済な取引を行う事態が発生することを回避するような取引結果を得ることができる。
(ステップS302)取引発注データ決定部302では、計画取引期間での発注に関わり、前記目標発注推テーブルT2を参照し、計画取引期間でのマーケットの商品への調達の取引発注データの値を決定し、マーケット発注端末5000にデータを送信する処理を行う。約定する取引数量の目標値Mが与えられているときには、(数1)にように価格データXと入札数量Oのデータとを生成する。
Figure 0006987514
ここでMは入札数量(建て玉とする電力量)を指定する変数、Rは目標約定割合を指定する変数、P、σは市場の市況(コンディション)を示す変数でありPは取引価格の期待値と、σは取引価格の分散を示す変数である。関数fは、市場に関わる統計的性質を示す数表(例えばt分布表)を参照し、取引成立(約定)できる価格を約定価格の分布から定まる信頼区間からRの割合で約定できる価格Xを与える関数である(例えば95%で約定されるための信頼区間は(P±1σ)であり、買いであればP+σの価格を指定すればその期間において約定が95%期待できる)。Rは入出力インタフェースを通してユーザから指定される値が代入される、例えば、0.1〜0.9の値である。
(ステップS303)発電計画処理部303では、契約している発電事業者への発電機の起動停止計画と負荷配分計画として知られる発電の運用計画をシミュレーションする処理行う。シミュレーションにより運用可能との結果が得られた場合は、発電発注端末5100にデータを送信する。運用不能とのシミュレーション結果が出た場合には、入出力インタフェース70に対してアラート表示を出力する。
(ステップS304)蓄電等需要計画処理部304では、契約しているDRアグリゲータでの節電計画をシミュレーションする処理行う。シミュレーションにより運用可能との結果が得られた場合は、アグリゲータ発注端末5200にデータを送信する。運用不能とのシミュレーション結果が出た場合には、入出力インタフェース70に対してアラート表示を出力する。
[本実施形態の効果]
図13に、本発明の実施形態に示した取引計画を行ったときと、行わなかったときの発注結果を示す。図13の(a)は、発注を均等に分割しておこなった従来の例である。図13の(b)は、本発明の取引計画装置1による発注による結果を示している。取引計画装置1を用いることで、需要誤差がない時限(受渡しコマ、受渡し時間)では発注の早期化のオプションが与えられ、安い供給力を利用可能になり、収束率に応じて早期発注も許可される。なお、需要誤差がない時限では、需要量ではなく、価格の収束率、太陽光発電の収束率についても同様である。
図15に、本発明の実施形態に示した取引計画を行ったときの、供給時間T1の電力商品および発電の発注結果の推移を示す。図の15(a)は取引期間中に生じる将来量推定量の変動が少ない場合での発注の結果での約約定量と未約定量を示している。取引残時間に比例して約定未済み量が増えている(約定量が減っている)。
図15の(b)は取引期間中に生じる将来量推定量の変動が大きい場合での発注の結果での約約定量と未約定量を示している。取引残時間に対して指数的に約定未済み量が増えている(約定量が減っている)。これは将来の不確定な市況や需要の大きさ(将来量の推定量の変動の大きさ)に対して、発注の後ろ倒しが行われたことによる。
なお約定とは、市場(マーケットともいう)に対して入札(電文の送信)に対して売買が成立したこと、もしくは、発電事業者やネガワットの供給事業者(アグリゲータ)などとの電力の受渡しの申入れに対して合意が成立したこと、商取引の申入れに対して合意が成立したことである。
図14に、本発明の実施形態での取引計画を行った場合と行わなかった場合の、販売事業者の収益の結果(a)と、需要量と供給量の不一致の量(インバランス量)の発生結果(b)の例である。図14の(a)は、対象年度の第1週から第52週の収益率のヒストグラムを示し、図14の(b)は、対象年度の第1週から第52週に発生したインバランスに関するヒストグラムを示している。点線は従来の均等発注での結果を示し、実線は本発明の実施形態での取引計画による結果を示している。
従来(点線)は需要や市場価格の予測に関して、図11Bのように多峰な誤差は発生することを考慮せず、取引全体の初期段階から発注を固定的に行ってため、収益とインバランス量とが、多峰にすそ野も広がって分散している。本発明の実施形態の取引計画では収益とインバランス量の誤差が減少している。
本実施形態によれば、市場動向や、需要の変動、取引先の稼働状況に呼応した取引計画を実行し、その結果による取引先とマーケットへの発注の量と、発注タイミングを決定することが可能となる。
<<第2の実施形態>><<変形例:時間裁定>>
本実施形態の取引計画装置1は、需要の発生の変更に関する量もしくは時間のデータの推定量を生成するデマンド制御量推定部を備える将来量推定部10と、デマンド制御量の値に基づいて(受渡し時間が異なる取引のポジションの値を)取引ポジションのデータを加減算するデマンド制御制限部を備えた発注量計画部20とを備えたものである。
かかく取引計画により、デマンドレスポンスや蓄電制御による需要誘導を考慮した取引の計画を行い得るものとなる。
また、安い時間の需要を増やし(蓄電等)、高い時間の需要を減らす。但し、取引できる量は蓄電池の充放電で吸収できる量と、シフト時間幅に制限することができる。
<<第3の実施形態>><<変形例:送電権の予約取引>>
本実施形態の取引計画装置1は、再生可能エネルギー発電の供給の将来量を推定する供給推定部と、契約需要家の需要量の将来量を推定する需要推定部を含む将来量推定部10と、再生可能エネルギー発電量が需要量を上回る量に応じて発電の売りを行う取引ポジション決定部201を含む発注量計画部20を備えたものである。
かかる取引計画により、発生した発電を供給に供することを可能とする取引計画が行い得るものとなる。
また、本実施形態の取引計画装置1は、送電線および連系線の空容量の将来量を推定する推定部を含む将来量推定部20と、送電線の利用計画を作成する送電線利用計画部を含む時間別発注計画部30とを備えたものである。
かかる取引計画により、送電線の飽和により再生可能エネルギーの発電を停止させる事業の発生が回避され、発生した発電を送電線および連系線をとおして供給に供することを可能とする取引計画が行い得るものとなる。これにより再生可能エネルギーを停止により発生する埋没コストの低減の経済的価値をも反映した取引が達成される。
<<第4の実施形態>> <<調整力取引>>
本実施形態の取引計画装置1は、調整力の取引に関わる将来量の推定量(例えば、調整力取引の価格と、取引数量に推定量)を推定する推定部を含む将来量推定部10と、調整力への提供量を決定し、調整力提供量に応じて需要量に関わるデータを更新し、取引ポジションを算出する取引ポジション決定部201を含む発注量計画部20を備えたものである。
かかる取引計画により、外部より必要とされたときに提供することを約束し、買い戻すことが困難な調整力に関する取引を含む取引の計画を行い得るものとなる。
また、本実施形態の取引計画装置1は、実績値から推定する将来量の誤差に関するデータ(例えば分散や尤度の値)の推定量を推定するコンバージェンス推定の値を算出し、発注量計画もしくは時間分割計画を行うこともできる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 取引計画装置、10 将来量推定部、20 発注量計画部、30 時間別発注計画部、40 記憶装置、50 CPU、60 メインメモリ、70 入出力インタフェース、80 ネットワークインタフェース、101 需要変動の推定部、102 供給変動の推定部、103 マーケット変動の予測部、104 コンバージェンス推定部、201 取引ポジション決定部、202 取引累積量記憶部、301 取引時間分割部、302 取引発注データ決定部、303 発電計画処理部、304 蓄電等需要計画処理部、305 目標発注推移テーブル

Claims (5)

  1. 将来の受渡し期間を構成する複数の期間である複数の将来期間の各々について、当該将来期間について推定された需要及び/又は供給の量である将来量についての誤差を、当該将来期間についての実績値を基に繰り返し推定する推定部と、
    前記複数の将来期間の各々について、当該将来期間について推定された将来量から当該将来期間についての取引先への取引量を決定する計画部と、
    前記複数の将来期間の各々について、当該将来期間より前の期間であり取引できる期間である取引期間が細分された複数の期間である複数の計画取引期間の各々について、当該将来期間について決定された取引量が当該複数の計画取引期間にそれぞれ分配された複数の取引量のうちの当該計画取引期間での取引量を、当該計画取引期間に関わる前記推定された誤差に基づき補正する時間別計画部と
    を備えたことを特徴とする取引計画装置。
  2. 前記計画部は、
    すべての取引先との取引量の合計と将来の需要量との差が、所定の値以上、乖離しているときには、いずれかの取引先との取引量を増減し、
    又は、すべての取引の取引累積に係わる取引価格よりも、ある取引先との取引価格の推定値が安価となる場合には、当該取引先との取引割当量を増加し、ある取引先との取引価格の推定値が高価となる場合には当該取引先との取引割当量を減少し、
    或いは、取引による期待収益と期待収益のリスクから算出した有効フロンティアに基づいて取引の組合せを算出し、取引期間の後期において将来の期待収益もしくは期待収益分散が変化する範囲のデータから取引後期の有効フロンティアを算出し、有効フロンティアと後期有効フロンティアの交点もしくは、交点の所定の近傍上の点のデータに基づいて複数の取引先への取引の組合せを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の取引計画装置。
  3. 前記時間別計画部は、
    目標発注推移のデータに基づいて生成した所定間隔の計画取引期間の各々での目標取引数量のデータを生成し、目標取引数量と取引数量実績の差に応じて、推定取引価格と推定取引価格誤差の重み加算をした価格を含む取引発注データを作成し、
    又は、将来量の推定データに基づいて所定間隔の計画取引期間に行う取引金額に関するデータを生成し、取引発注データを作成し、
    又は、将来量の推定量の誤差の推定量に係数をかけた値を前記取引金額から加減算した取引金額データから取引発注データを生成し、
    或いは、取引期間における価格に関するデータとコンバージェンスに関わるデータの重み付き加算値を算出し、マーケットでの売り手の入札値との大小関係を比較し、取引発注データを生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の取引計画装置。
  4. 前記計画部は、受渡し時間が重複する商品の買取の発注量と、販売の発注量を制限する反対ポジション制限値の範囲での取引ポジションを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の取引計画装置。
  5. コンピュータが、将来の受渡し期間を構成する複数の期間である複数の将来期間の各々について、当該将来期間について推定された需要及び/又は供給の量である将来量についての誤差を、当該将来期間についての実績値を基に繰り返し推定し、
    コンピュータが、前記複数の将来期間の各々について、当該将来期間について推定された将来量から当該期間についての取引先への取引量を決定し
    コンピュータが、前記複数の将来期間の各々について、当該将来期間より前の期間であり取引ができる期間である取引期間が細分された複数の期間である複数の計画取引期間の各々について、当該将来期間について決定された取引量が当該複数の計画取引期間にそれぞれ分配された複数の取引量のうちの当該計画取引期間での取引量を、当該計画取引期間に関わる前記推定された誤差に基づき補正する、
    ことを特徴とする取引計画方法。
JP2017060224A 2017-03-24 2017-03-24 取引計画装置および取引計画方法 Active JP6987514B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060224A JP6987514B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 取引計画装置および取引計画方法
US16/331,700 US20190252880A1 (en) 2017-03-24 2018-03-19 Trading Planning Apparatus and Trading Planning Method
EP18771211.2A EP3611688A4 (en) 2017-03-24 2018-03-19 TRANSACTION PLANNING DEVICE AND TRANSACTION PLANNING PROCEDURE
PCT/JP2018/010904 WO2018174030A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-19 取引計画装置および取引計画方法
US17/370,306 US20210336436A1 (en) 2017-03-24 2021-07-08 Trading planning apparatus and trading planning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060224A JP6987514B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 取引計画装置および取引計画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163516A JP2018163516A (ja) 2018-10-18
JP6987514B2 true JP6987514B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=63584480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060224A Active JP6987514B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 取引計画装置および取引計画方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20190252880A1 (ja)
EP (1) EP3611688A4 (ja)
JP (1) JP6987514B2 (ja)
WO (1) WO2018174030A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6987514B2 (ja) * 2017-03-24 2022-01-05 株式会社日立製作所 取引計画装置および取引計画方法
US11550299B2 (en) 2020-02-03 2023-01-10 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC Automated robotic process selection and configuration
US11669914B2 (en) 2018-05-06 2023-06-06 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC Adaptive intelligence and shared infrastructure lending transaction enablement platform responsive to crowd sourced information
EP3791347A4 (en) 2018-05-06 2022-05-25 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC METHODS AND SYSTEMS FOR IMPROVING MACHINES AND SYSTEMS THAT AUTOMATE THE EXECUTION OF DISTRIBUTED LEADER AND OTHER TRANSACTIONS IN SPOT AND FUTURES MARKETS FOR ENERGY, COMPUTING, STORAGE AND OTHER RESOURCES
JP7026033B2 (ja) * 2018-10-25 2022-02-25 株式会社日立製作所 入札支援システム
WO2020110297A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 三菱電機株式会社 取引価格予測装置および取引価格予測方法
JP7209589B2 (ja) * 2019-06-11 2023-01-20 三菱電機株式会社 電力取引約定計算装置
JP7345287B2 (ja) * 2019-06-14 2023-09-15 三菱電機株式会社 電力取引約定処理装置および電力取引約定処理方法
JP7285468B2 (ja) * 2019-09-20 2023-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システムおよび制御方法
AU2021206016B2 (en) * 2020-01-10 2023-09-28 Es ∙ For ∙ In Se Method and system for controlling an electrical installation
US11982993B2 (en) 2020-02-03 2024-05-14 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC AI solution selection for an automated robotic process
JP7481862B2 (ja) * 2020-03-05 2024-05-13 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP7162644B2 (ja) 2020-08-25 2022-10-28 株式会社日立製作所 発電プラント運用支援システムおよび発電プラント制御システム
KR102533042B1 (ko) * 2021-01-29 2023-05-17 주식회사 크로커스 전력 예측을 위한 앙상블 장치
CN113919602B (zh) * 2021-12-13 2022-03-29 华南师范大学 一种大数据交易的数据价值双向评估方法及***

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430534B2 (en) * 2001-06-15 2008-09-30 Abb Ab System, method and computer program product for risk-minimization and mutual insurance relations in meteorology dependent activities
US7359878B2 (en) * 2001-12-07 2008-04-15 Siemens Power Transmission & Distribution, Inc. Pricing apparatus for resolving energy imbalance requirements in real-time
JP3791503B2 (ja) * 2003-03-12 2006-06-28 株式会社日立製作所 発電計画・電力売買計画作成方法,装置及びプログラム
DE602004010281T2 (de) * 2003-08-20 2008-10-02 New Energy Options, Inc., Littleton Verfahren und system zur vorhersage der solarenergieproduktion
JP4694828B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-08 三菱電機株式会社 電力取引支援装置
US9335748B2 (en) * 2010-07-09 2016-05-10 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Energy management system
US10861112B2 (en) * 2012-07-31 2020-12-08 Causam Energy, Inc. Systems and methods for advanced energy settlements, network-based messaging, and applications supporting the same on a blockchain platform
US9778627B2 (en) * 2012-11-16 2017-10-03 Siemens Aktiengesellschaft Method of controlling a power network
JP6018106B2 (ja) * 2014-02-28 2016-11-02 中国電力株式会社 予測システム、予測方法
WO2015151278A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 株式会社日立製作所 電力取引計画立案支援システム及び電力取引計画立案支援方法
JP6383209B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-29 国立大学法人 筑波大学 電力取引支援装置、電力取引支援方法およびプログラム
JP2016062191A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 電力取引支援装置、電力取引支援システム、制御方法及びプログラム
JP6254109B2 (ja) * 2015-01-15 2017-12-27 株式会社日立製作所 電力取引管理システムおよび電力取引管理方法
JP6408451B2 (ja) * 2015-05-21 2018-10-17 株式会社日立製作所 エネルギー需要予測システム及びエネルギー需要予測方法
JP6742894B2 (ja) * 2016-06-09 2020-08-19 株式会社日立製作所 データ予測システムおよびデータ予測方法
EP3352326B1 (de) * 2017-01-24 2022-04-27 Ubimet GmbH System zur generierung von echtzeit-information und prognose von leistungsregelungen aufgrund von netzengpässen in einem stromnetz
JP6987514B2 (ja) * 2017-03-24 2022-01-05 株式会社日立製作所 取引計画装置および取引計画方法
DE102017205968A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Koordinieren eines Leistungsaustauschs zwischen einer Vielzahl von technischen Kleineinheiten und einem elektrischen Übertragungsnetz
EP3791347A4 (en) * 2018-05-06 2022-05-25 Strong Force TX Portfolio 2018, LLC METHODS AND SYSTEMS FOR IMPROVING MACHINES AND SYSTEMS THAT AUTOMATE THE EXECUTION OF DISTRIBUTED LEADER AND OTHER TRANSACTIONS IN SPOT AND FUTURES MARKETS FOR ENERGY, COMPUTING, STORAGE AND OTHER RESOURCES

Also Published As

Publication number Publication date
US20190252880A1 (en) 2019-08-15
JP2018163516A (ja) 2018-10-18
EP3611688A4 (en) 2020-09-09
WO2018174030A1 (ja) 2018-09-27
US20210336436A1 (en) 2021-10-28
EP3611688A1 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987514B2 (ja) 取引計画装置および取引計画方法
US11681264B2 (en) Building energy storage system with planning tool
US11861741B2 (en) Central plant control system with equipment maintenance evaluation
US11068821B2 (en) Building energy optimization system with capacity market program (CMP) participation
US11699903B2 (en) Building energy optimization system with economic load demand response (ELDR) optimization and ELDR user interfaces
US11036249B2 (en) Building energy storage system with peak load contribution cost optimization
EP3413421B1 (en) Building energy optimization system with economic load demand response (eldr) optimization
US10359748B2 (en) Building energy cost optimization system with asset sizing
US11010846B2 (en) Building energy storage system with multiple demand charge cost optimization
US11061424B2 (en) Building energy storage system with peak load contribution and stochastic cost optimization
US12002121B2 (en) Thermal energy production, storage, and control system with heat recovery chillers
US20190130423A1 (en) Management apparatus and management method
EP3547234A1 (en) Building energy optimization system with capacity market program (cmp) participation
Pineda et al. Using electricity options to hedge against financial risks of power producers
Jirutitijaroen et al. An optimization model for natural gas supply portfolios of a power generation company
JP7323673B2 (ja) 管理装置および管理方法
JP2021047519A (ja) 入札計画決定装置および入札計画決定方法
Elkasrawy et al. Annual demand response procurement method using an options contract technique—a planning tool
Derinkuyu et al. Electricity Market Structure and Forecasting Market Clearing Prices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150