JP6986670B2 - 映像受信方法及び映像受信装置 - Google Patents

映像受信方法及び映像受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6986670B2
JP6986670B2 JP2016101957A JP2016101957A JP6986670B2 JP 6986670 B2 JP6986670 B2 JP 6986670B2 JP 2016101957 A JP2016101957 A JP 2016101957A JP 2016101957 A JP2016101957 A JP 2016101957A JP 6986670 B2 JP6986670 B2 JP 6986670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic range
video
luminance dynamic
unit
characteristic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055383A (ja
Inventor
孝啓 西
正真 遠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016101957A priority Critical patent/JP6986670B2/ja
Priority to CN201680051455.3A priority patent/CN107950031B/zh
Priority to CN202110219164.3A priority patent/CN112954324B/zh
Priority to PCT/JP2016/003946 priority patent/WO2017043046A1/ja
Priority to EP16843914.9A priority patent/EP3349474A4/en
Publication of JP2017055383A publication Critical patent/JP2017055383A/ja
Priority to US15/913,172 priority patent/US10721497B2/en
Priority to US16/899,914 priority patent/US11146830B2/en
Priority to US17/491,817 priority patent/US11800157B2/en
Priority to JP2021183428A priority patent/JP7289075B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986670B2 publication Critical patent/JP6986670B2/ja
Priority to JP2023081775A priority patent/JP2023101569A/ja
Priority to US18/368,659 priority patent/US20240007683A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置及び映像送信装置に関する。
従来の映像における暗部階調を維持しつつ、現行のTV信号では表現不能な鏡面反射光などの明るい光を、より現実に近い明るさで表現するために最大輝度値を拡大した輝度範囲に対応させた方式として、HDR(High Dynamic Range)が注目されている。具体的には、これまでのTV信号が対応している輝度範囲の方式は、SDR(Standard Dynamic Range)と呼ばれ、最大輝度値が100nitであったのに対して、HDRでは1000nit以上まで最大輝度値を拡大することが想定されている。
ARIB STANDARD ARIB STD−B67 Version 1.0 July 3, 2015
このような、複数の輝度ダイナミックレンジに対応した映像信号の送信又は受信においては、受信装置において、より適切な映像を表示できることが望まれている。
そこで、本発明は、適切な映像を表示できる映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置又は映像送信装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る映像受信方法は、表示部を備える映像受信装置における映像受信方法であって、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数を特定するための伝達特性情報とを含む受信信号を受信する受信ステップと、前記伝達特性情報に応じて前記表示部の輝度ダイナミックレンジを制御しながら前記映像データを表示する表示ステップとを含み、前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2輝度ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数を特定するための情報であり、前記表示ステップでは、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジと前記第2輝度ダイナミックレンジとで切り替え、前記映像受信方法は、さらに、前記受信ステップにおいて、映像データを正しく取得できたかを判定する判定ステップを含み、前記表示ステップでは、前記判定ステップにおいて映像データを正しく取得できなかったと判定された場合、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジに設定する
本発明の一態様に係る映像送信方法は、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム単位で特定するための伝達特性情報とを含む送信信号を生成する生成ステップと、前記送信信号を送信する送信ステップとを含み、前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数をフレーム単位で特定するための情報である
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明は、適切な映像を表示できる映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置又は映像送信装置を提供できる。
図1は、実施の形態1に係る映像受信装置のブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る表示制御部による処理のフローチャートである。 図3は、実施の形態1に係る映像受信処理のフローチャートである。 図4は、実施の形態1に係る伝達特性変化時の動作を示す図である。 図5は、実施の形態1に係る伝達特性変化時の動作を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る映像送信装置のブロック図である。 図7は、実施の形態1に係る映像送信処理のフローチャートである。 図8は、実施の形態2に係る伝達特性変化時の異常動作を示す図である。 図9は、実施の形態2に係る映像受信装置のブロック図である。 図10は、実施の形態1に係る表示制御部による処理のフローチャートである。
(本発明の基礎となった知見)
映像信号のOETF(Optical−Electro Transfer Function:光電伝達関数)又はEOTF(Electro−Optical Transfer Function:電光伝達関数)は、例えば、映像符号化標準のITU−T H.265|ISO/IEC 23008−2 HEVCでは、Sequence Parameter Set(SPS)中のVideo Usability Information(VUI)において、transfer characteristics(伝達特性)というシンタクスにより通知される。このSPSの伝達特性を用いると、フレーム精度で伝達特性(伝達関数)の切り替わりを通知することができる。映像受信装置は伝達特性に基づいて、映像表示部の制御方法を決定する。
テレビ放送など映像信号と音響信号とを多重化して伝送する際に用いられるMPEG−2 TS(トランスポートストリーム)標準では、上記SPSに含まれるパラメータ及びパラメータに関連する情報を、Program−specific information(PSI)のDescriptor(記述子)に記載し、より上位の層で映像受信装置の動作に関係する情報を通知する方法が知られている。伝達特性についても、PSIの記述子を利用することで、映像受信装置はより簡単に映像表示部の制御方法を決定できる。一般的に、PSIは一定周期で多重化ストリームに挿入されるため、映像信号のフレームとは同期していない。なお、MPEG−H MMT標準では、PSIと同様の仕組みがMMT−SIとして規定されている。
伝達特性は、ITU−R BT.2020(以下、BT.2020)、ARIB STD−B67(以下、STD−B67)、及びSMPTE ST2084(以下、ST2084)などで規定されている。STD−B67及びST2084は、高ダイナミックレンジ(HDR)と呼ばれる、従来のBT.2020より10倍から100倍の高輝度を含む映像信号を扱うことができる。HDRに対し、従来のBT.2020などは標準ダイナミックレンジ(SDR)と呼ばれる。
HDRに対応したテレビ放送では、番組毎又はコマーシャル毎にHDRとSDRとが混在する可能性がある。このため映像受信装置は、HDRかSDRかに応じて表示部の制御を切り替えて動作する必要がある。
本発明の一態様に係る映像受信方法は、表示部を備える映像受信装置における映像受信方法であって、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム精度で特定するための伝達特性情報とを含む受信信号を受信する受信ステップと、前記伝達特性情報に応じてフレーム精度で前記表示部の輝度ダイナミックレンジを制御しながら前記映像データを表示する表示ステップとを含む。
これにより、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジを制御できるので、より適切な映像を表示できる。
例えば、前記映像受信方法は、さらに、映像信号と音声信号とが多重化された前記受信信号を逆多重化する逆多重化ステップと、逆多重化により得られた前記映像信号を復号することで、前記映像データと前記伝達特性情報とを取得する復号ステップとを含んでもよい。
例えば、前記伝達特性情報は、前記映像信号に含まれるシーケンス単位の制御情報に含まれてもよい。
例えば、前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数をフレーム精度で特定するための情報であり、前記表示ステップでは、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジと前記第2輝度ダイナミックレンジとで切り替えてもよい。
例えば、前記映像受信方法は、さらに、前記受信ステップにおいて、映像データを正しく取得できたかを判定する判定ステップを含み、前記表示ステップでは、前記判定ステップにおいて映像データを正しく取得できなかったと判定された場合、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジに設定してもよい。
これにより、エラー発生時に過度に明るい映像が表示されることを抑制できる。
例えば、前記判定ステップでは、前記判定として、イントラ符号化フレームを正しく復号できたかを判定してもよい。
また、本発明の一態様に係る映像送信方法は、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム精度で特定するための伝達特性情報とを含む送信信号を生成する生成ステップと、前記送信信号を送信する送信ステップとを含む。
これにより、当該映像送信方法により生成された信号を受信する映像受信装置は、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジを制御できるので、より適切な映像を表示できる。
例えば、前記生成ステップは、前記映像データと前記伝達特性情報とを符号化することで映像信号を生成する符号化ステップと、生成された前記映像信号と音声信号とを多重化することで前記送信信号を生成する多重化ステップとを含んでもよい。
例えば、前記伝達特性情報は、前記映像信号に含まれるシーケンス単位の制御情報に含まれてもよい。
例えば、前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数をフレーム精度で特定するための情報であってもよい。
また、本発明の一態様に係る映像受信装置は、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム精度で特定するための伝達特性情報とを含む受信信号を受信する受信部と、前記伝達特性情報に応じてフレーム精度で輝度ダイナミックレンジを制御しながら前記映像データを表示する表示部とを備える。
これにより、映像受信装置は、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジを制御できるので、より適切な映像を表示できる。
また、本発明の一態様に係る映像送信装置は、映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム精度で特定するための伝達特性情報とを含む送信信号を生成する生成部と、前記送信信号を送信する送信部とを備える。
これにより、当該映像送信装置により生成された信号を受信する映像受信装置は、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジを制御できるので、より適切な映像を表示できる。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
本実施の形態に係る映像受信装置は、フレーム精度で伝達特性を示す伝達特性情報を用いて、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジの制御を行う。これにより、当該映像受信装置は、より適切な映像を表示できる。
まず、本実施の形態に係る映像受信装置の構成を説明する。図1は、本実施の形態に係る映像受信装置100のブロック図である。映像受信装置100は、例えば、テレビ等であり、放送波により送信された受信信号111を受信し、受信した受信信号111に基づく映像を表示する。映像受信装置100は、受信部101と、逆多重化部102と、映像復号部103と、表示制御部104と、表示部105とを備える。
受信部101は、受信信号111を受信する。受信信号111は、映像信号と音声信号とが多重化されたシステムストリームである。
逆多重化部102は、受信信号111を逆多重化(システム復号)することで、映像ストリームである映像信号112を生成する。また、逆多重化部102は、受信信号111に含まれるデスクリプタ等から取得した伝達特性を、第1伝達特性情報113として出力する。つまり、第1伝達特性情報113は、多重化レイヤ(Multiplexing Layer)に含まれる。
映像復号部103は、映像信号112を復号することで映像データ114を生成する。また、映像復号部103は、SPSから取得した伝達特性を、第2伝達特性情報115として出力する。つまり、第2伝達特性情報115は、映像符号化レイヤ(Video Coding Layer)に含まれる。
この第2伝達特性情報115は、映像データ114の輝度ダイナミックレンジに対応するフレーム精度での伝達関数(OETF又はEOTF)を特定するための情報である。例えば、この第2伝達特性情報115は、第1輝度ダイナミックレンジ(SDR)に対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2ダイナミックレンジ(HDR)に対応した第2伝達関数をフレーム精度で特定するための情報である。つまり、第2伝達特性情報115は、映像データ114がSDRであるかHDRであるかを示す。また、HDRに複数の形式が存在する場合には、第2伝達特性情報115は、どの形式のHDRであるかを示してもよい。つまり、第2伝達特性情報115は、映像データ114の輝度ダイナミックレンジを示し、例えば、予め定められた複数の輝度ダイナミックレンジのうちのいずれかを示す。
また、SPSとは、映像信号112に含まれる、シーケンス単位(複数フレーム単位)の制御情報である。
表示制御部104は、第1伝達特性情報113及び第2伝達特性情報115に応じて、表示部105を制御する制御情報116を生成する。
表示部105は、制御情報116(つまり第1伝達特性情報113及び第2伝達特性情報115)に応じてフレーム精度で輝度ダイナミックレンジを制御しながら映像データ114を表示する。この表示部105は、映像特性変換部106と、表示デバイス107とを備える。
映像特性変換部106は、制御情報116に応じて、映像データ114を変換することで入力信号117を生成する。具体的には、映像特性変換部106は、第1伝達特性情報113又は第2伝達特性情報115で示される伝達関数を用いて、映像データ114を入力信号117に変換する。
表示デバイス107は、例えば、液晶パネルであり、制御情報116に応じて、表示する映像の輝度ダイナミックレンジを変更する。例えば、表示デバイス107が液晶パネルの場合には、表示デバイス107は、バックライトの最高輝度を変更する。
次に、映像受信装置100の動作を説明する。なお、図1では、第1伝達特性情報113及び第2伝達特性情報115の両方を用いる構成を記載しているが、少なくとも第2伝達特性情報115が用いられればよい。以下、第2伝達特性情報115を用いた制御について詳細に説明する。
図2は、表示制御部104による表示制御処理のフローチャートである。なお、図2に示す処理は、フレーム単位、又は第2伝達特性情報115が変更される毎に行われる。
まず、表示制御部104は、第2伝達特性情報115によりSDR及びHDRのいずれか示されるかを判定する(S101)。
第2伝達特性情報115によりHDRが示される場合(S101でYes)、表示制御部104は、HDR表示用の制御情報116を出力する(S102)。これにより、表示部105は、HDRに対応する輝度ダイナミックレンジで映像を表示する。
一方、第2伝達特性情報115によりSDRが示される場合(S101でNo)、表示制御部104は、SDR表示用の制御情報116を出力する(S103)。これにより、表示部105は、SDRに対応する輝度ダイナミックレンジで映像を表示する。
このように、フレーム精度で通知される第2伝達特性情報115に応じて制御情報116を切り替えることで、伝達特性の切り替わりと表示部105の制御とをフレーム精度で同期できる。
なお、複数のHDR方式(例えば、STD−B67及びST2084)が存在する場合には、HDR表示用の制御情報116に、HDR方式の識別情報が含まれてもよい。これにより、表示部105は、対応する方式の輝度ダイナミックレンジで映像を表示できる。
図3は、映像受信装置100による映像受信処理のフローチャートである。まず、受信部101は、受信信号111を受信する(S111)。次に、逆多重化部102は、受信信号111を逆多重化することで、映像信号112を生成する(S112)。次に、映像復号部103は、映像信号112を復号することで映像データ114を生成するとともに、第2伝達特性情報115を取得する(S113)。
次に、表示制御部104は、第2伝達特性情報115に応じて表示部105の輝度ダイナミックレンジを制御する。具体的には、表示制御部104は、第2伝達特性情報115に基づき、各フレームがHDRであるかSDRであるかをフレーム精度で判定する(S114)。HDRである場合には(S114でYes)、表示部105はHDRの輝度ダイナミックレンジで映像を表示する(S115)。SDRである場合には(S114でNo)、表示部105はSDRの輝度ダイナミックレンジで映像を表示する(S116)。
図4は、SDR番組からHDR番組への切り替え時の様子を示す図である。図5は、HDR番組からSDR番組への切り替え時の様子を示す図である。図4及び図5に示すように、上記処理により、フレーム精度でSDRとHDRとの切り替えを適切に行うことができる。
以下、上述した受信信号111に対応する送信信号212を生成する映像送信装置200について説明する。図6は、本実施の形態に係る映像送信装置200のブロック図である。図6に示す映像送信装置200は、生成部201と、送信部202とを備える。
生成部201は、映像データと、当該映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数をフレーム精度で特定するための第2伝達特性情報とを含む送信信号212を生成する。生成部201は、映像符号化部203と、多重化部204とを含む。
図7は、映像送信装置200による映像送信処理のフローチャートである。まず、映像符号化部203は、映像データと第2伝達特性情報とを符号化することで映像信号211を生成する(S201)。この第2伝達特性情報は、上述した第2伝達特性情報115に対応し、第1輝度ダイナミックレンジ(例えばSDR)に対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2ダイナミックレンジ(例えばHDR)に対応した第2伝達関数をフレーム精度で特定するための情報である。また、第2伝達特性情報は、映像信号211に含まれるSPS内に格納される。
次に、多重化部204は、符号化された映像信号211と音声信号とを多重化することで送信信号212を生成する(S202)。次に、送信部202は、生成された送信信号212を送信する(S203)。
以上により、映像送信装置200は、フレーム精度で伝達関数を特定するための第2伝達特性情報を含む送信信号212を生成する。これにより、送信信号212を受信する映像受信装置は、フレーム精度で表示部の輝度ダイナミックレンジを制御できるので、より適切な映像を表示できる。
(実施の形態2)
TV放送では、地上波又は衛星などの電波状況によってエラーが発生する場合がある。図8は、電波障害等のより受信エラーが発生した場合の様子を示す図である。図8に示すように、SDRからHDRへの切り替わり時において、映像受信装置がSPS内の第2伝達特性情報115を取得後に、電波障害等により、映像ストリームが欠落し、HDRの最初のフレームが取得できない場合を想定する。この場合、映像復号部103は、エラー隠蔽のために直前のフレームを引き続き表示する。つまり、SDR番組のフレームが繰り返し表示される。
この場合、このフレームが後続のフレームから参照されることで、後続の映像として、過去の番組の映像が混じった異常な映像が表示されてしまう。
また、切り替え直後においては、表示部の輝度ダイナミックレンジがHDRに設定されるため、SDR番組のフレームがHDRの輝度ダイナミックレンジで表示されてしまう。これにより、本来の意図よりも高輝度の映像が表示されるという問題がある。
本実施の形態ではこの問題に対応した映像受信装置について説明する。図9は、本実施の形態に係る映像受信装置100Aのブロック図である。図9に示す映像受信装置100Aは、図1に示す映像受信装置100に対して、さらに、異常検知部108と、表示部105A内のメッセージ重畳部109とを備える。また、表示制御部104Aに機能が追加されている。
異常検知部108は、映像データ114(映像信号112)を正しく取得できたかを判定する。具体的には、異常検知部108は、パケットのシーケンス番号に基づいてパケットロスを検出するとともに、パケットのペイロードを解析してフレームデータの開始位置を取得することで、フレームデータを全て取得したか(正常)、フレームデータの一部のみを取得したか(異常)を判定する。また、異常検知部108は、判定結果を示す異常通知情報118を表示制御部104Aに出力する。つまり、異常が発生したこと、又は、異常が発生したフレームを特定するための情報が表示制御部104Aに通知される。
表示制御部104Aは、第1伝達特性情報113及び第2伝達特性情報115に加え、異常通知情報118に応じて、制御情報116及びメッセージ119を生成する。具体的には、表示制御部104Aは、異常がある場合に、異常があることを示すメッセージ119を生成するとともに、SDR表示用の制御情報116を生成する。
メッセージ重畳部109は、制御情報116及びメッセージ119に応じて、映像データ(入力信号117)にメッセージ119を重畳することで入力信号120を生成し、生成した入力信号120を表示デバイス107に出力する。これにより、例えば、「エラーが発生しました」などのメッセージが表示デバイス107に表示されることで、機器の故障でないことを視聴者に伝えることができる。
図10は、表示制御部104Aのよる表示制御処理のフローチャートである。まず、表示制御部104Aは、第2伝達特性情報115が更新されたかを判定する(S121)。第2伝達特性情報115が更新された場合(S121でYes)、表示制御部104Aは、表示制御の切り替えの判断を開始する。
まず、表示制御部104Aは、映像データを正しく取得できたかを判定する。具体的には、表示制御部104Aは、異常通知情報118に基づきイントラ符号化フレームが正常に復号されたかを判定する(S122)。イントラ符号化フレームが正常に復号されていない場合(S122でNo)、表示制御部104Aは、表示制御部104は、SDR表示用の制御情報116を出力する(S123)。これにより、表示部105は、SDRに対応する輝度ダイナミックレンジで映像を表示する。つまり、表示制御部104Aは、映像データを正しく取得できなかったと判定された場合、表示部105の輝度ダイナミックレンジをSDR(第1輝度ダイナミックレンジ)に設定する。
切り替え時においてエラーが発生した場合には、表示されるフレームに切替え前のフレームの画素が含まれる可能性がある。これに対して、本実施の形態では、このような場合に、表示制御をSDR表示用に設定することで、SDR番組のフレームがHDRの高輝度設定で表示されることを抑制できる。
また、HEVCのIDR又はCRAなど、飛び込み再生を保証しているイントラ符号化フレームが正常に復号された場合(S122でYes)、実施の形態1と同様に表示制御を切り替える。つまり、表示制御部104Aは、更新後の第2伝達特性情報115によりSDR及びHDRのいずれか示されるかを判定する(S124)。第2伝達特性情報115によりHDRが示される場合(S124でYes)、表示制御部104Aは、HDR表示用の制御情報116を出力する(S125)。一方、第2伝達特性情報115によりSDRが示される場合(S124でNo)、表示制御部104Aは、SDR表示用の制御情報116を出力する(S126)。
このように、本実施の形態に係る映像受信装置100Aは、エラー発生時にSDRの輝度ダイナミックレンジで映像を表示することで、エラー発生時に過度に明るい映像が表示されることを抑制できる。
以上、本発明の実施の形態に係る映像受信装置及び映像送信装置について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
また、上記実施の形態に係る映像受信装置及び映像送信装置に含まれる各処理部は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、本発明は、映像受信装置又は映像送信装置により実行される映像受信方法又は映像送信方法として実現されてもよい。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
また、フローチャートにおける各ステップが実行される順序は、本発明を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。
以上、一つまたは複数の態様に係る映像受信装置及び映像送信装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、TV等の映像受信装置及び映像送信装置に適用できる。
100、100A 映像受信装置
101 受信部
102 逆多重化部
103 映像復号部
104、104A 表示制御部
105、105A 表示部
106 映像特性変換部
107 表示デバイス
108 異常検知部
109 メッセージ重畳部
111 受信信号
112、211 映像信号
113 第1伝達特性情報
114 映像データ
115 第2伝達特性情報
116 制御情報
117、120 入力信号
118 異常通知情報
119 メッセージ
200 映像送信装置
201 生成部
202 送信部
203 映像符号化部
204 多重化部
212 送信信号

Claims (2)

  1. 表示部を備える映像受信装置における映像受信方法であって、
    映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数を特定するための伝達特性情報とを含む受信信号を受信する受信ステップと、
    前記伝達特性情報に応じて前記表示部の輝度ダイナミックレンジを制御しながら前記映像データを表示する表示ステップとを含み、
    前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2輝度ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数を特定するための情報であり、
    前記表示ステップでは、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジと前記第2輝度ダイナミックレンジとで切り替え、
    前記映像受信方法は、さらに、
    前記受信ステップにおいて、映像データを正しく取得できたかを判定する判定ステップを含み、
    前記表示ステップでは、前記判定ステップにおいて映像データを正しく取得できなかったと判定された場合、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジに設定する
    映像受信方法。
  2. 映像データと、前記映像データの輝度ダイナミックレンジに対応する伝達関数を特定するための伝達特性情報とを含む受信信号を受信する受信部と、
    前記伝達特性情報に応じて輝度ダイナミックレンジを制御しながら前記映像データを表示する表示部とを備え、
    前記伝達特性情報は、第1輝度ダイナミックレンジに対応した第1伝達関数、又は、第1輝度ダイナミックレンジより広い第2輝度ダイナミックレンジに対応した第2伝達関数を特定するための情報であり、
    前記表示部は、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレン
    ジと前記第2輝度ダイナミックレンジとで切り替え、
    前記映像受信装置は、さらに、
    前記受信部において、映像データを正しく取得できたかを判定する判定部を含み、
    前記表示部は、前記判定部において映像データを正しく取得できなかったと判定された場合、前記表示部の輝度ダイナミックレンジを前記第1輝度ダイナミックレンジに設定する
    映像受信装置。
JP2016101957A 2015-09-11 2016-05-20 映像受信方法及び映像受信装置 Active JP6986670B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101957A JP6986670B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-20 映像受信方法及び映像受信装置
CN201680051455.3A CN107950031B (zh) 2015-09-11 2016-08-30 影像接收方法以及影像接收装置
CN202110219164.3A CN112954324B (zh) 2015-09-11 2016-08-30 解码方法以及解码装置
PCT/JP2016/003946 WO2017043046A1 (ja) 2015-09-11 2016-08-30 映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置及び映像送信装置
EP16843914.9A EP3349474A4 (en) 2015-09-11 2016-08-30 Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
US15/913,172 US10721497B2 (en) 2015-09-11 2018-03-06 Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
US16/899,914 US11146830B2 (en) 2015-09-11 2020-06-12 Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
US17/491,817 US11800157B2 (en) 2015-09-11 2021-10-01 Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
JP2021183428A JP7289075B2 (ja) 2015-09-11 2021-11-10 映像受信方法及び映像受信装置
JP2023081775A JP2023101569A (ja) 2015-09-11 2023-05-17 映像受信方法及び映像受信装置
US18/368,659 US20240007683A1 (en) 2015-09-11 2023-09-15 Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562217431P 2015-09-11 2015-09-11
US62/217,431 2015-09-11
JP2016101957A JP6986670B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-20 映像受信方法及び映像受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021183428A Division JP7289075B2 (ja) 2015-09-11 2021-11-10 映像受信方法及び映像受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017055383A JP2017055383A (ja) 2017-03-16
JP6986670B2 true JP6986670B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=58239577

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101957A Active JP6986670B2 (ja) 2015-09-11 2016-05-20 映像受信方法及び映像受信装置
JP2021183428A Active JP7289075B2 (ja) 2015-09-11 2021-11-10 映像受信方法及び映像受信装置
JP2023081775A Pending JP2023101569A (ja) 2015-09-11 2023-05-17 映像受信方法及び映像受信装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021183428A Active JP7289075B2 (ja) 2015-09-11 2021-11-10 映像受信方法及び映像受信装置
JP2023081775A Pending JP2023101569A (ja) 2015-09-11 2023-05-17 映像受信方法及び映像受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11800157B2 (ja)
JP (3) JP6986670B2 (ja)
CN (1) CN112954324B (ja)
WO (1) WO2017043046A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031704A (ja) * 2015-09-11 2022-02-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信方法及び映像受信装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6535560B2 (ja) * 2015-09-18 2019-06-26 東芝映像ソリューション株式会社 電子機器、及び表示方法
JP6276815B1 (ja) * 2016-09-02 2018-02-07 シャープ株式会社 画像処理装置、テレビジョン受像機、画像処理システム、画像処理プログラム、記録媒体、および映像提供装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002878B2 (ja) 2003-01-17 2007-11-07 松下電器産業株式会社 画像符号化方法
US9451292B2 (en) * 2011-09-15 2016-09-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and system for backward compatible, extended dynamic range encoding of video
KR101579831B1 (ko) * 2011-10-20 2015-12-23 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 비디오 등화를 위한 방법 및 시스템
AR091515A1 (es) * 2012-06-29 2015-02-11 Sony Corp Dispositivo y metodo para el procesamiento de imagenes
US8866975B1 (en) * 2013-05-02 2014-10-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Backwards-compatible delivery of digital cinema content with higher dynamic range and related preprocessing and coding methods
CN105531992A (zh) * 2013-09-06 2016-04-27 Lg电子株式会社 用于在数字广播***中发送和接收用于高动态范围呈现的超高清晰度广播信号的方法和装置
JP6202330B2 (ja) * 2013-10-15 2017-09-27 ソニー株式会社 復号装置および復号方法、並びに符号化装置および符号化方法
US10205954B2 (en) * 2013-10-23 2019-02-12 Qualcomm Incorporated Carriage of video coding standard extension bitstream data using MPEG-2 systems
EP2938084A4 (en) 2013-12-27 2016-10-26 Sony Corp IMAGE PROCESSING DEVICE AND IMAGE PROCESSING METHOD
JP6686438B2 (ja) * 2014-01-24 2020-04-22 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
CN111246050B (zh) * 2014-02-25 2022-10-28 苹果公司 用于视频数据处理的***、装置和方法
EP2958328A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Thomson Licensing Method and device for signaling in a bitstream a picture/video format of an LDR picture and a picture/video format of a decoded HDR picture obtained from said LDR picture and an illumination picture
WO2016120085A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Koninklijke Philips N.V. Local dynamic range adjustment color processing
US20160309154A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Qualcomm Incorporated Dynamic range adjustment for high dynamic range and wide color gamut video coding
JP6986670B2 (ja) * 2015-09-11 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信方法及び映像受信装置
US10536665B2 (en) 2016-02-01 2020-01-14 Lg Electronics Inc. Device for transmitting broadcast signal, device for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal, and method for receiving broadcast signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031704A (ja) * 2015-09-11 2022-02-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信方法及び映像受信装置
JP7289075B2 (ja) 2015-09-11 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信方法及び映像受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7289075B2 (ja) 2023-06-09
CN112954324A (zh) 2021-06-11
US20240007683A1 (en) 2024-01-04
JP2022031704A (ja) 2022-02-22
US20220060756A1 (en) 2022-02-24
US11800157B2 (en) 2023-10-24
WO2017043046A1 (ja) 2017-03-16
JP2017055383A (ja) 2017-03-16
JP2023101569A (ja) 2023-07-21
CN112954324B (zh) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108864B2 (ja) 映像送信方法、映像受信方法、映像送信装置及び映像受信装置
JP7289075B2 (ja) 映像受信方法及び映像受信装置
JP7281759B2 (ja) 映像送信方法、映像受信方法、映像送信装置及び映像受信装置
US11972741B2 (en) Decoding device for decoding a coded video in a system stream with a transfer characteristic if the transfer characteristic is provided in the system stream
JP7496536B2 (ja) 映像受信方法、映像送信方法、映像受信装置及び映像送信装置
US11146830B2 (en) Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
US20240233682A1 (en) Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6986670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151