JP6986593B2 - ボールねじ用循環部材 - Google Patents

ボールねじ用循環部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6986593B2
JP6986593B2 JP2020088679A JP2020088679A JP6986593B2 JP 6986593 B2 JP6986593 B2 JP 6986593B2 JP 2020088679 A JP2020088679 A JP 2020088679A JP 2020088679 A JP2020088679 A JP 2020088679A JP 6986593 B2 JP6986593 B2 JP 6986593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
stage
circulation member
curved
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020088679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021183847A (ja
Inventor
鼎元 陳
育新 林
照恩 魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiwin Technologies Corp
Original Assignee
Hiwin Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiwin Technologies Corp filed Critical Hiwin Technologies Corp
Priority to JP2020088679A priority Critical patent/JP6986593B2/ja
Publication of JP2021183847A publication Critical patent/JP2021183847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986593B2 publication Critical patent/JP6986593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明はボールねじに関し、特にボールねじ用循環部材に関する。
特許文献1には、ねじ軸と、前記ねじ軸に螺設されているナットと、ナットの両端それぞれに設置されている2つの循環部材と、前記ねじ軸と前記ナットと前記2つの循環部材との間に回転可能に配置されている複数のローリング手段と、を備えているボールねじが記載されている。
台湾登録実用新案第M580639号公報
しかし、ボールねじが長期に使用されると、内部に摩耗が生じて、ローリング手段の回転及び移動に障害が生じるので、ローリング手段が循環部材を通過する間、回転不順によりローリング手段が押し合い、循環部材を圧迫し、プラスチック製の循環部材が破裂して、ローリング手段が脱落することがある。それにより、ボールねじが正常に作動することができなくなり、機械を止めて修理する必要がある。更に、脱落したローリング手段は、ボールねじまたはその周辺にある設備に衝突してこれら設備を壊すことがある。
循環部材の外側に金属蓋を付けて、ローリング手段の脱落を防ぐボールねじが開発されたが、このようなボールねじは、ストロークが短くなり、循環部材を交換する工程が多くてメンテナンスが不便になる欠点がある。
上記問題点に鑑みて、本発明は、上述の欠点を克服するために、ボールねじ及びその周辺にある設備を安全保護できるボールねじ用循環部材の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、ねじ軸と、
前記ねじ軸を周りから包むように前記ねじ軸に螺設されているナットと、
前記ねじ軸と前記ナットとの間に回転可能に配置されている複数のローリング手段と、
前記ねじ軸と前記ナットとにより構成されていて、前記ローリング手段が回転しながら移動することができるように案内される移動路と、を備えていて、
該移動路には、前記ローリング手段が循環移動するために前記移動路から送出される送出段と、
該送出段から送出された前記ローリング手段が前記移動路に進入する進入段と、を有するボールねじに使用されて、前記ローリング手段を循環させるボールねじ用循環部材であって、
前記送出段と前記進入段とに対応して連通するように前記ナットに設置されている部材本体と、
前記部材本体に形成されていて前記ローリング手段を回転しながら移動することができるように案内するものであって、前記送出段と連通しながら曲がっている湾曲段と、前記進入段と前記湾曲段とを連通している導出段と、を有するガイド溝と、
前記部材本体において、前記ガイド溝に対して前記導出段側の反対側である外側に形成されている設置槽と、
前記設置槽の前記湾曲段に近い側壁及び前記湾曲段から遠い側壁の少なくとも1者と間隔が空くように前記設置槽内に設置されていて、前記ローリング手段からの押圧により、反対する両側が前記2つの側壁により受圧するまで前記間隔が圧縮されるように前記部材本体変形したことを感知して、注意信号を発する感知モジュールと、を備えていることを特徴とするボールねじ用循環部材を提供する。
本発明のボールねじ用循環部材は、設置槽内に設置されている感知モジュールにより、ローリング手段からの押圧による部材本体の変形を感知して注意信号を発し、部材本体が破裂前に警告されるので、循環部材の破裂及び循環部材の破裂により生じる損壊も有効に防止できて、安全保護の効果を果たすことができる。
本発明のボールねじ用循環部材の第1の実施形態及びそれを使用するボールねじを示す透視斜視図である。 上記のボールねじ用循環部材の第1の実施形態及びそれを使用するボールねじを示す部品分解図である。 上記のボールねじ用循環部材の第1の実施形態及びそれを使用するボールねじのねじ軸と複数のローリング手段とを示す部分斜視図である。 上記のボールねじ用循環部材の第1の実施形態を示す上視図である。 本発明のボールねじ用循環部材の第2の実施形態を示す上視図である。 本発明のボールねじ用循環部材の第3の実施形態及びそれが設置されているナットを示す透視斜視図である。 上記のボールねじ用循環部材の第3の実施形態及びそれが設置されるナットを示す部品分解図である。 上記のボールねじ用循環部材の第3の実施形態を示す透視上視図である。 本発明のボールねじ用循環部材の第4の実施形態及びそれが設置されているナットを示す透視斜視図である。 上記のボールねじ用循環部材の第4の実施形態及びそれが設置されるナットを示す部分部品分解図である。 上記のボールねじ用循環部材の第4の実施形態を示す透視側視図である。
以下、各図面を参照しながら、本発明の各実施形態について詳しく説明する。
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、同一の符号は、同様の特性を有し得る対応する要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。また、添付図面のデータは概要を説明するものであり、実物のスケールに対応していない場合がある。
図1は本発明のボールねじ用循環部材の第1の実施形態及びそれを使用するボールねじを示す透視斜視図である。図2は上記のボールねじ用循環部材及びそれを使用するボールねじを示す部品分解図である。図3は上記のボールねじ用循環部材及びそれを使用するボールねじのねじ軸と複数のローリング手段とを示す部分斜視図である。図4は上記のボールねじ用循環部材を示す上視図である。
本発明のボールねじ用循環部材は、図1及び図2に示されるように、ボールねじ9に使用されて、ボールねじ9にあるローリング手段93を循環させるものである。
該ボールねじ9は、中心軸線Lに沿って延伸しているねじ軸91と、ねじ軸91を周りから包むようにねじ軸91に螺設されているナット92と、ねじ軸91とナット92との間に回転可能に配置されている複数のローリング手段93と、ねじ軸91とナット92とにより構成されていて、ローリング手段93が回転しながら移動することができるように案内される移動路94とを備えている。
更に、移動路94には、図1及び図2に示されるように、ローリング手段93が循環移動するために移動路94から送出される送出段941と、送出段941から送出されたローリング手段93が移動路94に進入する進入段942とを有する。
この実施形態において、複数のローリング手段93は、複数のボールであるが、それに限らず、円柱などの同じ機能を発揮できるデバイスも使用できる。
ナット92は、図2に示されるように、中心軸線Lと略直交する端面921と、ボールねじ用循環部材(具体的には、部材本体2)が取付けでき、送出段941及び進入段942と連通する取付け槽922とを有する。
この実施形態において、送出段941は、図1に示されるように、ねじ軸91とナット92との間に画成されている螺旋溝であり、且つ、進入段942は、ナット92の内部で中心軸線Lと略平行するように延伸していると共に両端がいずれも前記螺旋溝に同時に連通している循環路である。また、ローリング手段93の移動方向により、循環路が送出段941になり、螺旋溝が進入段942になる場合がある。
なお、ボールねじは、条数に応じて複数の移動路94を形成することができるが、説明の便宜上、本明細書において、1本の移動路94及びそれに対応する1つのボールねじ用循環部材を用いて説明する。
本発明のボールねじ用循環部材は、図2〜図4に示されるように、部材本体2と、ガイド溝3と、設置槽4と、感知モジュール5とを備えている。
部材本体2は、図1〜図4に示されるように、送出段941と進入段942とを連通するようにナット92に設置されている。この実施形態において、部材本体2は、エンドプラグ(end
plug)であり、該エンドプラグは公知の技術であるので、詳しい説明を省略する。
ガイド溝3は、図4に示されるように、部材本体2に形成されていてローリング手段93を回転しながら移動することができるように案内するものであって、湾曲段31と、導出段32と、導入段33とを有する。
導入段33は、送出段941と連通している。
湾曲段31は、導出段32と導入段33とを連通していて、導入段33を介して送出段941と連通している。
導出段32は、進入段942と湾曲段31とを連通している。
更に、湾曲段31は、部材本体2において、ガイド溝3に対して導出段32側である内側にある内縁部311と、該内側の反対側である外側にある外縁部312とを有し、且つ、外縁部312が参考点Aを円心とする円弧になるように曲がっている。
設置槽4は、図4に示されるように、部材本体2において、ガイド溝3に対して導出段32側の反対側である前記外側に形成されている。
また、図4に示されるように、参考点Aを円心とし、半径R2が湾曲段31の外縁部312の半径R1より長い内基準弧S1と、半径R3が内基準弧S1の半径R2より長い外基準弧S2とを設定する。設置槽4は、内基準弧S1と外基準弧S2との間に形成されている。
内基準弧S1の半径R2と外縁部312の半径R1との差である第1の差は、1mm以上にある。
外基準弧S2の半径R3と内基準弧S1の半径R2との差である第2の差は、1mm以上にある。
設置槽4の開口は、図4に示されるように、中心軸線Lと略直交する面と略平行する長さ方向Xに沿って開けられているものであって、該長さ方向Xと略直交する該開口の幅方向Yにある長さは、1mm以上にある。
この実施形態において、前記第1の差は、1mmにあり、前記第2の差は、複数のボールの平均直径の半分以上の2mmにある。設置槽4の開口の幅方向Yにある長さは、1mmにある。
感知モジュール5は、図3及び図4に示されるように、設置槽4内に設置されていて、ローリング手段93からの押圧による部材本体2の変形を感知して、注意信号を発するものであって、設置槽4の湾曲段31に近い側または湾曲段31から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mm以上にある力感知器51を備えている。
この実施形態において、感知モジュール5は、図4に示されるように、設置槽4の湾曲段31に近い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mmにある力感知器51とする力検知レジスター(FSR、Force sensing resistor)を備えている。
また、使用する際、力感知器51は、制御システム(図示せず)に電気的に連接されていて、力が力感知器51に加わると、力感知器51が制御システムに注意信号を発する。
ボールねじを使用する際、複数のローリング手段93は、螺旋溝である送出段941から部材本体2に進入して、導入段33、湾曲段31、導出段32を順序に通過して、循環路である進入段942に移動して進入することにより、移動路94内に循環移動する。
摩耗により該循環移動に支障が生じた場合、部材本体2の湾曲段31がローリング手段93に押圧されやすく、設置槽4が変形する。その際、設置槽4の湾曲段31に近い側が湾曲段31から遠い側に接近し、設置槽4が、湾曲段31に近い側に設置されている力感知器51が湾曲段31から遠い側に接触するまで変形すると、力感知器51は、制御システムに注意信号を発し、注意信号を受信した制御システムは、ボールねじの作動を停止し、操作員に対してメンテナンスや部品の交換やなどの警告を発する。それにより、部材本体2の破損及び該破損によるボールねじまたはその周辺にある設備の破損を防ぐことができて、安全保護に効果を果たすことができる。
部材本体2は、一般の射出成形のプラスチック製品であるので、注意信号を発する前に割れない程度の強度を有するために、前記第1の差が1mm以上、且つ、前記第2の差が1mm以上にあるように作成することが好ましい。
図5は本発明のボールねじ用循環部材の第2の実施形態を示す上視図である。
本発明の第2の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点を説明する。
この実施形態において、図5に示されるように、設置槽4の開口は、湾曲段31の外縁部312の接線と略平行する長さ方向Xに沿って開けられているものであって、長さ方向Xと略直交する該開口の幅方向Yにある長さは、1mmにある。前記第1の差は、1mmにあり、前記第2の差は、複数のボールの平均直径の半分以上の2mmにある。感知モジュール5は、設置槽4の湾曲段31から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mmにある力感知器51を備えている。
設置槽4が、湾曲段31に近い側が湾曲段31から遠い側に設置されている力感知器51に接触するまで変形すると、力感知器51は、制御システムに注意信号を発して、第1の実施形態と同じ効果を果たすことができる。
図6は本発明のボールねじ用循環部材の第3の実施形態及びそれが設置されているナットを示す透視斜視図である。図7は上記のボールねじ用循環部材及びそれが設置されるナットを示す部品分解図である。図8は上記のボールねじ用循環部材を示す透視上視図である。
本発明の第3の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点を説明する。
この実施形態のボールねじ用循環部材は、図7に示されるように、送出段941及び進入段942に貫通された端面921を有するボールねじに使用されるものである。
部材本体2は、図6〜図8に示されるように、端面921に設置されている環状体21と、進入段942に挿入している延伸部22と、を有する。
ガイド溝3は、図8に示されるように、環状体21及び延伸部22に形成されている。
湾曲段31は、図8に示されるように、環状体21と延伸部22との連接箇所に形成されている。
設置槽4の開口は、図8に示されるように、参考点Aを円心として円弧状に形成されている。設置槽4の湾曲段31に近い側は、内基準弧S1に沿って形成されている。設置槽4の湾曲段31から遠い側は、外基準弧S2に沿って形成されている。即ち、設置槽4の開口の幅は、前記第2の差と同じである。
感知モジュール5は、図8に示されるように、それぞれが設置槽4の湾曲段31に近い側と湾曲段31から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mm以上にある2つの金属板52を備えている。この実施形態において、前記第1の差は、1mmにあり、前記第2の差は、複数のボールの平均直径の半分以上の1mmにある(即ち、設置槽の開口の幅も、1mmにある)。金属板52の厚さは、0.1mmにあり、且つ、2つの金属板52の一方が制御システムに電気的に連接され、他方が電源(図示せず)に電気的に連接されている。
設置槽4が、湾曲段31に近い側に設置されている金属板52が湾曲段31から遠い側に設置されている金属板52に接触するまで変形すると、2つの金属板52は、短絡して、制御システムに注意信号(短絡により前記電源からの電流が注意信号になる)を発して、第1の実施形態と同じ効果を果たすことができる。
図9は本発明のボールねじ用循環部材の第4の実施形態及びそれが設置されているナットを示す透視斜視図である。図10は上記のボールねじ用循環部材及びそれが設置されるナットを示す部分部品分解図である。図11は上記のボールねじ用循環部材を示す透視側視図である。
本発明の第4の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点を説明する。
この実施形態のボールねじ用循環部材は、図9及び図10に示されるように、中心軸線Lを囲繞し、ナット92が送出段941及び進入段942に貫通された外周面923を有し、且つ、送出段941及び進入段942が螺旋溝の一部であるボールねじに使用される外部循環仕様のものである。
部材本体2は、図10及び図11に示されるように、外周面923外に設置されている中央部23と、中央部23の反対する両端に形成されて、送出段941及び進入段942のそれぞれに挿入している2つの連接部24と、を有する。
ガイド溝3は、中央部23及び2つの連接部24に形成されていて、送出段941及び進入段942のそれぞれは、ガイド溝3の両端にある。
湾曲段31は、中央部23と2つの連接部24のそれぞれとの連接箇所のいずれかに形成され、この実施形態において、2つの連接箇所共に形成されている。
設置槽4の開口は、図11に示されるように、参考点Aを円心として円弧状に形成されている。設置槽4の湾曲段31に近い側は、内基準弧S1に沿って形成されている。設置槽4の湾曲段31から遠い側は、外基準弧S2に沿って形成されている。即ち、設置槽4の開口の幅は、前記第2の差を同じである。
感知モジュール5は、図11に示されるように、それぞれが設置槽4の湾曲段31に近い側と湾曲段31から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mm以上にある2つの金属板52を備えている。この実施形態において、前記第1の差は、1mmにあり、前記第2の差は、2.3mmにある(即ち、設置槽の開口の幅は、2.3mmにある)。金属板52の厚さは、0.1mmにあり、且つ、2つの金属板52の一方が制御システムに電気的に連接され、他方が電源(図示せず)に電気的に連接されている。また、この実施形態において、2つの設置槽4のそれぞれには、2つの金属板52が設置されているが、片側の設置槽4に2つの金属板52を設置しても、本発明の効果を有する。
設置槽4が、湾曲段31に近い側に設置されている金属板52が湾曲段31から遠い側に設置されている金属板52に接触するまで変形すると、2つの金属板52は、短絡して、制御システムに注意信号(短絡により前記電源からの電流が注意信号になる)を発して、第1の実施形態と同じ効果を果たすことができる。
上記においては、説明のため、本発明の全体的な理解を促すべく多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。
以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
本発明のボールねじ用循環部材は、ボールねじに使用して、ボールねじまたはその周辺にある設備の破損を防ぐことに適用できる。
2 部材本体
21 環状体
22 延伸部
23 中央部
24 連接部
3 ガイド溝
31 湾曲段
311 内縁部
312 外縁部
32 導出段
33 導入段
4 設置槽
5 感知モジュール
51 力感知器
52 金属板
9 ボールねじ
91 ねじ軸
92 ナット
921 端面
922 取付け槽
923 外周面
93 ローリング手段
94 移動路
941 送出段
942 進入段
A 参考点
L 中心軸線
R1、R2、R3 半径
S1 内基準弧
S2 外基準弧
X 長さ方向
Y 幅方向

Claims (9)

  1. ねじ軸と、
    前記ねじ軸を周りから包むように前記ねじ軸に螺設されているナットと、
    前記ねじ軸と前記ナットとの間に回転可能に配置されている複数のローリング手段と、
    前記ねじ軸と前記ナットとにより構成されていて、前記ローリング手段が回転しながら移動することができるように案内される移動路と、を備えていて、
    該移動路には、前記ローリング手段が循環移動するために前記移動路から送出される送出段と、
    該送出段から送出された前記ローリング手段が前記移動路に進入する進入段と、を有するボールねじに使用されて、前記ローリング手段を循環させるボールねじ用循環部材であって、
    前記送出段と前記進入段とに対応して連通するように前記ナットに設置されている部材本体と、
    前記部材本体に形成されていて前記ローリング手段を回転しながら移動することができるように案内するものであって、前記送出段と連通しながら曲がっている湾曲段と、前記進入段と前記湾曲段とを連通している導出段と、を有するガイド溝と、
    前記部材本体において、前記ガイド溝に対して前記導出段側の反対側である外側に形成されている設置槽と、
    前記設置槽の前記湾曲段に近い側壁及び前記湾曲段から遠い側壁の少なくとも1者と間隔が空くように前記設置槽内に設置されていて、前記ローリング手段からの押圧により、反対する両側が前記2つの側壁により受圧するまで前記間隔が圧縮されるように前記部材本体変形したことを感知して、注意信号を発する感知モジュールと、を備えていることを特徴とするボールねじ用循環部材。
  2. 前記湾曲段の前記外側にある外縁部は、参考点を円心とする円弧になるように形成されており、
    前記参考点を円心とし、半径が前記湾曲段の前記外縁部の半径より長い内基準弧と、半径が前記内基準弧の半径より長い外基準弧とを設定すると、
    前記設置槽は、前記内基準弧と前記外基準弧との間に形成されており、
    前記内基準弧の半径と前記外縁部の半径との差である第1の差は、1mm以上にあり、
    前記外基準弧の半径と前記内基準弧の半径との差である第2の差は、1mm以上にあることを特徴とする請求項1に記載のボールねじ用循環部材。
  3. 前記ねじ軸が、中心軸線に沿って延伸しており、
    前記ナットが、前記中心軸線と略直交する端面と、前記部材本体が取付けられ、前記送出段及び前記進入段と連通する取付け槽と、を有し、
    前記複数のローリング手段が複数のボールである、ボールねじに使用されるボールねじ用循環部材であって、
    前記第2の差は、前記複数のボールの平均直径の半分以上にあることを特徴とする請求項2に記載のボールねじ用循環部材。
  4. 前記ねじ軸が、中心軸線に沿って延伸しており、
    前記ナットが、前記中心軸線と略直交する端面と、前記部材本体が取付けられ、前記送出段及び前記進入段と連通する取付け槽と、を有する、ボールねじに使用されるボールねじ用循環部材であって、
    前記設置槽の開口は、前記中心軸線と略直交する面と略平行する長さ方向に沿って開けられているものであって、該長さ方向と略直交する該開口の幅方向にある長さは、1mm以上にあることを特徴とする請求項2に記載のボールねじ用循環部材。
  5. 前記ねじ軸が、中心軸線に沿って延伸しており、
    前記ナットが、前記中心軸線と略直交する端面と、前記部材本体が取付けでき、前記送出段及び前記進入段と連通する取付け槽と、を有するボールねじに使用されるボールねじ用循環部材であって、
    前記設置槽の開口は、前記湾曲段の前記外縁部の接線と略平行する長さ方向に沿って開けられているものであって、前記長さ方向と略直交する該開口の幅方向にある長さは、1mm以上にあることを特徴とする請求項2に記載のボールねじ用循環部材。
  6. 前記感知モジュールは、前記設置槽の前記湾曲段に近い側または前記湾曲段から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mm以上にある力感知器を備えていることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれか一項に記載のボールねじ用循環部材。
  7. 前記ねじ軸が、中心軸線に沿って延伸しており、
    前記ナットが、前記中心軸線と略直交し、且つ、前記送出段及び前記進入段に貫通された端面を有するボールねじに使用されるボールねじ用循環部材であって、
    前記部材本体は、前記端面に設置されている環状体と、前記進入段に挿入している延伸部と、を有し、
    前記ガイド溝は、前記環状体及び前記延伸部に形成されており、
    前記湾曲段は、前記環状体と前記延伸部との連接箇所に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のボールねじ用循環部材。
  8. 前記ねじ軸が、中心軸線に沿って延伸しており、
    前記ナットが、前記送出段及び前記進入段に貫通された外周面を有するボールねじに使用されるボールねじ用循環部材であって、
    前記部材本体は、前記外周面外に設置されている中央部と、前記中央部の反対する両端に形成されて、前記送出段及び前記進入段のそれぞれに挿入している2つの連接部と、を有し、
    前記ガイド溝は、前記中央部及び2つの前記連接部に形成されており、
    前記湾曲段は、前記中央部と2つの前記連接部のそれぞれとの連接箇所のいずれかに形成されていることを特徴とする請求項2に記載のボールねじ用循環部材。
  9. 前記感知モジュールは、それぞれが前記設置槽の前記湾曲段に近い側と前記湾曲段から遠い側に設置されており、且つ、厚さが0.1mm以上にある2つの金属板を備えていることを特徴とする請求項2、請求項7、請求項8のいずれか一項に記載のボールねじ用循環部材。
JP2020088679A 2020-05-21 2020-05-21 ボールねじ用循環部材 Active JP6986593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088679A JP6986593B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 ボールねじ用循環部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088679A JP6986593B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 ボールねじ用循環部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021183847A JP2021183847A (ja) 2021-12-02
JP6986593B2 true JP6986593B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=78767238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088679A Active JP6986593B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 ボールねじ用循環部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6986593B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200032A (ja) * 2011-11-18 2013-10-03 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP6651892B2 (ja) * 2016-02-22 2020-02-19 日本精工株式会社 ボールねじ、ボールねじのサーキット外ボール検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021183847A (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6617845B1 (en) Proximity sensor resistant to environmental effects
KR101972551B1 (ko) 벨트 구동기 및 벨트 구동기를 모니터링 하는 방법
US9949420B2 (en) Lead wire cut-and-clinch apparatus
KR101184113B1 (ko) 케이블류 보호안내장치
JP6986593B2 (ja) ボールねじ用循環部材
EP2586631B1 (en) Signal transmitting device of tire pressure meter with tire valve
CN105189052A (zh) 工具更换装置用的主装置
KR102395553B1 (ko) 볼 나사용 순환 부재
JP2005189157A (ja) 被覆付きワイヤロープの異常検出装置
US20210226379A1 (en) Plug connector
KR101142543B1 (ko) 레이저 가공헤드의 충격 감지장치
US20170115429A1 (en) Optical module and method to realize an optical module
CN110631446A (zh) 一种用于螺纹通止检测的浮动机构
JP6997825B2 (ja) 自己潤滑式ボールねじ
CN112814925B (zh) 一种泵
KR100494837B1 (ko) 시린지펌프
EP4121780A1 (en) Sensor apparatus
US9212690B2 (en) Electrical cylinder controller with rotational mechanism
CN217258416U (zh) 一种打印头模组和三维打印设备
KR101443088B1 (ko) 비상스위치 장치
CN212086168U (zh) 接近开关感应组件
CN214840475U (zh) 一种安全性能高的工业视觉检测用照明装置
EP0931975A1 (en) Light-controlled safety switch
CN216917477U (zh) 一种用于自动焊接***送丝检测装置
JP2017132017A (ja) ターンテーブルの旋回端検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150