JP6983059B2 - ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物 - Google Patents

ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6983059B2
JP6983059B2 JP2017248937A JP2017248937A JP6983059B2 JP 6983059 B2 JP6983059 B2 JP 6983059B2 JP 2017248937 A JP2017248937 A JP 2017248937A JP 2017248937 A JP2017248937 A JP 2017248937A JP 6983059 B2 JP6983059 B2 JP 6983059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxynaphthalene
condensate
producing
ppm
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019112582A (ja
Inventor
大佑 郡
誠一郎 橘
勤 荻原
智 北野
幸雄 阿部
史裕 畠山
大樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2017248937A priority Critical patent/JP6983059B2/ja
Priority to US16/225,275 priority patent/US11267937B2/en
Priority to TW107146708A priority patent/TWI787419B/zh
Priority to CN201811594814.7A priority patent/CN110003413A/zh
Priority to KR1020180169581A priority patent/KR102613745B1/ko
Priority to EP19150061.0A priority patent/EP3508919B1/en
Publication of JP2019112582A publication Critical patent/JP2019112582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983059B2 publication Critical patent/JP6983059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G10/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or halogenated aromatic hydrocarbons only
    • C08G10/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or halogenated aromatic hydrocarbons only of aldehydes
    • C08G10/04Chemically-modified polycondensates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/82Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/14Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with at least one hydroxy group on a condensed ring system containing two rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば、半導体素子などの製造工程における微細加工に用いられる塗布型有機下層膜に適用可能なジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物に関するものである。
近年、LSI(large scale integration)の高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が求められている中、現在汎用技術として用いられている光露光を用いたリソグラフィーにおいては、用いられる光源に対して如何により微細かつ高精度なパターン加工を行うかについて種々の技術開発が行われている。
このような加工線幅の縮小に伴い、炭素を主成分とするハードマスクをマスクとして被加工基板をドライエッチングするときに下層膜がよれたり曲がったりする現象が起きる事が報告されている(非特許文献1)。当該ハードマスクをCVD(chemical vapor deposition)やALD(atomic layer deposition)で作製したアモルファスカーボン(以後CVD−C)膜は、膜中の水素原子を極めて少なくすることが出来、よれ防止には非常に有効であることは、一般的によく知られている。
しかしながら、被加工基板に段差がある場合、段差が存在するままで次のリソグラフィーによるパターン形成工程に当該被加工基板を適用させると、リソグラフィー工程における焦点深度等のプロセス裕度が不足する。そのため、当該被加工基板を下層膜によって当該段差を平坦化させる必要がある。下層膜で被加工基板を平坦化させることによって、その上に成膜する中間層やフォトレジストの膜厚変動を抑え、リソグラフィーの焦点深度を拡大し、プロセス裕度を拡大することが出来る。
しかしながら、メタンガス、エタンガス、アセチレンガスなどを原料に用いたCVD−C膜は、基板上に均一な膜厚の下層膜を形成することには優れた膜であるが、基板上に段差がある場合は、加工されている段差の深さによって膜厚が変わらないと平坦な表面を持つ下層膜を形成することが出来ないため、CVD−C膜は段差基板を平坦にする方法としては適していない。
このような場合、有機樹脂を含有する下層膜形成材料を回転塗布によって有機下層膜を形成すると、基板の段差を下層膜形成材料が埋め込むことが出来るだけでなく、基板表面を平坦に出来る長所がある。しかしながら、このような有機下層膜は、有機ハードマスクとして従来より多層レジストプロセスの下層膜として利用されているが、有機物を基材としているためCVD−C膜に対して微細パターン形成時のよれ性能が不足していた。そこで、有機ハードマスクとしての埋め込み平坦化性能を有しながら、CVD−C膜並みのよれ耐性を有する有機下層膜用の有機樹脂が求められている。
そこで、有機ハードマスクとしての埋め込み平坦化性能を有しながら、CVD−C膜並みのよれ耐性を有する有機下層膜用の有機樹脂として、ジヒドロキシナフタレン縮合物が見出されている。
ジヒドロキシナフタレン(1)は工業的には、下記の方法で製造するのが一般的である。即ち、出発物質のナフタレン(1−1)をスルホン化し、スルホン酸化合物(1−2)とした後、アルカリ溶融で水酸基に変換してジヒドロキシナフタレン(1)を得る。
Figure 0006983059
(式中、n及びmは0≦m≦2、0≦n≦2、m+n=2を満たす整数である。)
この製造工程では、アルカリ溶融でスルホン酸化合物(1−2)が完全に消費されることがなく、元素成分中の硫黄元素の含有量として質量比で数100ppmから数1000ppm程度のスルホン酸化合物(1−2)が一般的な工業グレードのジヒドロキシナフタレン(1)中に残留している(以下当該スルホン酸化合物を「硫黄分」ともいう)。このような不純物が含まれている工業グレードのジヒドロキシナフタレンは、従来、染料が主な用途であるため、このような不純物が問題になることはなかった。
一般に、半導体装置製造用有機膜形成用組成物を半導体装置の製造工程で使用する場合、塗布膜での欠陥やドライエッチング後の欠陥をなくすため、微細な目開きを持つフィルターを適用した精密濾過で精製しなければいけない。この精製操作が不足すると、塗布膜での欠陥やドライエッチング後の欠陥による半導体装置中の電子回路に不具合が発生し半導体装置製造時の歩留まりが低下する。このような半導体装置製造時の歩留まり低下を防止するため、フィルター前後で当該組成物の液圧の差を精密に制御して精密濾過しなければいけない。
従来知られている工業グレードのジヒドロキシナフタレンを出発原料として製造されたジヒドロキシナフタレン樹脂で半導体装置製造用有機膜形成用組成物を製造すると、最先端の半導体装置製造用プロセス材料にとって必須である20nm以下の目開きの微細なフィルターによる精密濾過精製工程で閉塞が発生し、半導体装置製造用プロセス材料として適用することが困難であった。
このようなジヒドロキシナフタレン樹脂には、硬い異物(以下、ハードパーティクルとする)や溶媒を含んで僅かな力で変形可能な柔らかい異物(以下、ソフトパーティクルとする)が含まれていると考えられている。このようなジヒドロキシナフタレン樹脂の溶液や当該樹脂を含有する組成物(以下、ジヒドロキシナフタレン組成物とする)を半導体装置製造用組成物に適用するためには微細なフィルターで精製する必要がある。例えば、ジヒドロキシナフタレン組成物中のハードパーティクルを除去精製するために微細なフィルターを用いて精密濾過すると、フィルター表面でハードパーティクルを捕獲することが出来る。このハードパーティクルはフィルター表面で捕獲されてもハードパーティクル同士に空隙があるため、濾過時の通液量は変化することが無く、ジヒドロキシナフタレン樹脂組成物の精製能力は保たれる。一方、当該組成物中のソフトパーティクルは、一旦、フィルター表面で捕獲されるが当該組成物の流れに対応して変形し、ソフトパーティクル同士の空隙が無くなり、フィルターの通液が困難となり当該組成物の精製能力が低下する。更にこの状態が進んでいくと、最終的にはフィルターが閉塞しフィルター交換が必要となる。このようなフィルター交換が繰り返されると、当該組成物を生成するためのフィルターの消費量が大きくなり不経済である。
この時、当該組成物の通液量を確保するためにフィルター前後の液圧差を50KPaより大きくすると、本来フィルターで捕獲されなければいけない異物、特にソフトパーティクルが当該圧力差によってフィルターの細孔を通り抜け濾液側に混入し、濾過精製が不十分になる。これにより塗布欠陥やエッチング後欠陥が多くなり、半導体装置製造時の歩留まりが低下してしまう。
(Proc.ofSymp.Dry.Process,(2005)p11)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であって、ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものを用い、該ジヒドロキシナフタレンと縮合剤を酸又は塩基の存在下で縮合させて前記ジヒドロキシナフタレン縮合物を製造するジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法を提供する。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物を製造できる。
また、前記縮合剤の使用量が、前記ジヒドロキシナフタレン1モルに対し0.01〜5.0モルであることが好ましい。
このような量の縮合剤を使用すれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物をより確実に製造できる。
また、前記ジヒドロキシナフタレンとして、1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンを用いることが好ましい。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法には、例えばこのようなジヒドロキシナフタレンを用いることが出来る。
また、前記ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で50ppm以下のものを用いることが好ましい。
硫黄元素の含有量がこのようなものを用いれば、精製後のジヒドロキシナフタレンを用いた組成物において、最先端の半導体装置製造用プロセス材料にとって必須である20nm以下の目開きのフィルターによる精密濾過精製がより確実に可能となる。
また、前記縮合剤として、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、又はヒドロキシナフトアルデヒドを用いることが好ましい。
縮合剤としてこれらのアルデヒド類を用いれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物をより確実に製造できる。
また、本発明は、ジヒドロキシナフタレン縮合物であって、ジヒドロキシナフタレンと縮合剤の縮合物であり、前記ジヒドロキシナフタレン縮合物に含まれる成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下であるジヒドロキシナフタレン縮合物を提供する。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物となる。
また、前記ジヒドロキシナフタレン縮合物の重量平均分子量が、500〜500,000であることが好ましい。
このようなジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、塗膜性、硬化性、及びフロー性に優れたものとなる。
また、前記ジヒドロキシナフタレンが、1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンであることが好ましい。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物は、例えばこのようなジヒドロキシナフタレンの縮合物とすることができる。
また、前記縮合剤が、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、又はヒドロキシナフトアルデヒドであることが好ましい。
このような縮合剤を用いたジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、確実にソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物となる。
このように、本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物を製造できる。また、本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来る。また、パターンを形成した時にパターン曲がり耐性が高く、特には40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機下層膜を形成することが出来る。
合成例1と比較合成例1で製造したポリマーのフィルター濾過量を経時的にプロットした図である。 比較合成例1で製造したポリマーを濾過した後のフィルターをSEMで観察した写真である。
上記のように、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物及びその製造方法の開発が求められていた。
前述の様に、有機膜形成用組成物中にソフトパーティクルが含まれていると、有機膜形成用組成物の製造工程の生産性を低下させたり、半導体製造装置の歩留まりを低下させたりする場合があるため、ソフトパーティクルの発生を防止する必要がある。
そこで本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、出発物質であるジヒドロキシナフタレン中に含まれるスルホン酸化合物の量を、元素成分中の硫黄元素の含有量として質量比で100ppm以下になるように精製してから縮合物を製造すれば、最先端の半導体装置製造用プロセス材料にとって必須である20nm以下の目開きのフィルターによる精密濾過精製が可能となることを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であって、ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものを用い、該ジヒドロキシナフタレンと縮合剤を酸又は塩基の存在下で縮合させて前記ジヒドロキシナフタレン縮合物を製造するジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[ジヒドロキシナフタレン縮合物]
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物は、ジヒドロキシナフタレンと縮合剤の縮合物であり、前記ジヒドロキシナフタレン縮合物に含まれる成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものである。
(ジヒドロキシナフタレン)
本発明のヒドロキシナフタレン縮合物の原料は、下記一般式(1)で示されるジヒドロキシナフタレンである。
Figure 0006983059
(式中、n及びmは0≦m≦2、0≦n≦2、m+n=2を満たす整数である。)
ここで、一般式(1)に挙げられるジヒドロキシナフタレンとしては、特に限定されないが、例えば1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレン等を挙げることが出来、特に好ましいのは1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンである。
前述のように、ジヒドロキシナフタレン(1)は工業的には、下記の方法で製造するのが一般的である。即ち、出発物質のナフタレン(1−1)をスルホン化し、スルホン酸化合物(1−2)とした後、アルカリ溶融で水酸基に変換してジヒドロキシナフタレン(1)を得る。
Figure 0006983059
(式中、m、nは上述の通りである。)
この時、アルカリ溶融によってスルホン酸化合物(1−2)が完全に消費されることがなく、元素成分中の硫黄元素の含有量として質量比で数100ppmから数1000ppm程度のスルホン酸化合物(1−2)が一般的な工業グレードのジヒドロキシナフタレン(1)中に残留している。以下の表1には、一般的な工業グレードのジヒドロキシナフタレンに含まれる硫黄元素の質量比での含有量を示す。
Figure 0006983059
なお、ジヒドロキシナフタレン(1)中の硫黄元素の定量方法としては、試料燃焼と滴定の組合せ法、試料燃焼とイオンクロマトグラフィーの組合せ法、及び誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP−AES/OES)などが知られている。不純物が除去されたジヒドロキシナフタレン中の硫黄元素の定量方法としては、より高感度なICP−AES/OESが好ましい。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物は、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものである。用いられるジヒドロキシナフタレンの成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものであれば、本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の硫黄元素を質量比で100ppm以下とすることができる。また、用いられるジヒドロキシナフタレンの硫黄元素は、質量比で50ppm以下であることが好ましい。
数100ppmから数1000ppmのスルホン酸化合物(硫黄分)が含まれている一般的な工業グレードのジヒドロキシナフタレンからスルホン酸化合物を除去する方法としては、ジヒドロキシナフタレンを有機溶剤に溶解してアルカリ水溶液で洗浄分液する方法や、活性炭、シリカゲル、アルミナ等の吸着剤で吸着処理することでスルホン酸化合物を除去する方法等を挙げることが出来る。この中で、吸着剤で処理する方法が好ましく、中性アルミナでの吸着処理が特に好ましい。また、これらの吸着剤を混合使用してもよい。
また、このとき用いる中性アルミナの粒度分布は、63μm〜250μmのものが80%以上、63μm未満のものが10%未満であることが好ましい。更に、吸着後の吸着剤の除去プロセスを容易にするために、60μm未満のものが5%未満であることがより好ましい。
(縮合剤)
本発明のヒドロキシナフタレン縮合物の縮合剤としては、特に限定されないが、例えばホルムアルデヒド、トリオキサン、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデヒド、アダマンタンカルボアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、β−フェニルプロピルアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデヒド、o−ニトロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズアルデヒド、p−ニトロベンズアルデヒド、o−メチルベンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、p−エチルベンズアルデヒド、p−n−ブチルベンズアルデヒド、1−ナフチルアルデヒド、2−ナフチルアルデヒド、6−ヒドロキシ−2−ナフチルアルデヒド、アントラセンカルボアルデヒド、ピレンカルボアルデヒド、フルフラール、メチラール等を挙げることができる。また、好ましくは、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒドを挙げることが出来る。
ジヒドロキシナフタレンと縮合剤の比率は、ジヒドロキシナフタレン1モルに対して、縮合剤が0.01〜5.0モルであることが好ましく、より好ましくは0.05〜2.0モルである。
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物のポリスチレン換算の分子量は、重量平均分子量(Mw)が500〜500,000であることが好ましく、1,000〜100,000であることがより好ましく、1,000〜10,000であることが更に好ましく、2,000〜6,000であることが特に好ましい。重量平均分子量がこのようなものであるジヒドロキシナフタレン縮合物を用いれば、塗膜性、硬化性、及びフロー性のより優れた組成物となる。また、分子量分散度は1.2〜20の範囲内であることが好ましい。
本発明では、特に1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンと、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、又はヒドロキシナフトアルデヒドの縮合物であるジヒドロキシナフタレン縮合物であることが好ましい。このようなジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、最先端の半導体装置製造用プロセス材料にとって必須である20nm以下の目開きのフィルターによる精密濾過精製が確実に可能になるだけでなく、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機下層膜を形成可能な材料となる。
このような本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来る。また、パターンを形成した時にパターン曲がり耐性が高く、特には40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機下層膜を形成することが出来る。
[ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法]
また、本発明では、ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であって、ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものを用い、該ジヒドロキシナフタレンと縮合剤を酸又は塩基の存在下で縮合させて前記ジヒドロキシナフタレン縮合物を製造するジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法を提供する。
(ジヒドロキシナフタレン)
本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法に用いられるジヒドロキシナフタレンとしては、上記で説明した成分元素中の硫黄元素の含有量が質量比で100ppm以下のものを用いることが出来る。
このような成分元素中の硫黄元素の含有量が質量比で100ppm以下のジヒドロキシナフタレンを得るための原料の精製方法としては、以下の方法が挙げられる。
工業グレードのジヒドロキシナフタレンに含まれている不純物であるスルホン酸化合物を除去するため、中性アルミナで吸着処理を行うことが好ましい。中性アルミナで吸着処理を行う際、活性炭、酸性アルミナ、又は塩基性アルミナ等、中性アルミナ以外の吸着剤を混合使用してもよい。
このとき用いる中性アルミナは、色相は、淡黄色から白色の細粒が好ましく、白色細粒のものがより好ましい。また、酸化アルミニウムの純度が好ましくは85%以上であり、94.0%以上であることがより好ましい。吸着剤部の強熱減量は8%以下が好ましく、5.5%以下であればより好ましい。吸着剤のかさ密度は8〜20ml/10gが好ましく、12〜16ml/10gがより好ましい。また、活性アルミナのpHは、6.5〜8.5が好ましく、7.0〜8.0のものがより好ましい。
吸着剤として使用する中性アルミナの粒度分布は、前述のように、63μm〜250μmのものが80%以上、63μm未満のものが10%未満であることが好ましい。更に、吸着後の中性アルミナの除去プロセスを容易にするために、60μm未満のものが5%未満であることがより好ましい。
また、中性アルミナを吸着剤として用いる方法としては、特に限定されないが、例えば、ジヒドロキシナフタレンを有機溶媒に溶解し、該溶液に吸着剤として中性アルミナを加え、撹拌し、中性アルミナを濾別する方法が好ましい。
このとき、ジヒドロキシナフタレンを溶解させる有機溶媒としては、特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、プロピレングリコールメチルエーテル、メチルセルソルブ、エチルセルソルブの様なアルコール類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノンの様なケトン類、酢酸エチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、γブチロラクトンの様なエステル類、ペンタン、ヘキサンの脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレンの様な芳香族系炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオキサンの様なエーテル類等が挙げられる。
中性アルミナの添加量としては、ジヒドロキシナフタレン100質量部に対して5質量部以上であることが好ましい。このような中性アルミナの添加量であれば、確実にジヒドロキシナフタレン中の硫黄分を除去することができる。上限は特に限定されないが、大量の使用は不経済であるので、100質量部も用いれば十分である。
上記の方法において、中性アルミナを加えた後、溶液を撹拌する時の温度としては、0〜150℃であることが好ましい。また、撹拌時間としては、0.1時間以上であることが好ましい。撹拌時間の上限は特に限定されないが、20時間も行えば十分である。
(縮合剤)
また、本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法に用いられる縮合物としては、上記で説明したものと同様のものを用いることが出来る。
(縮合反応方法)
上記のような原料を使用する重縮合反応は、通常、無溶媒又は溶媒中で酸又は塩基を触媒として用いて、室温又は必要に応じて冷却又は加熱下に行うことが出来る。
用いられる溶媒としては、特に限定されないが、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロフォルム、ジクロロエタン、トリクロロエチレン等の塩素系溶剤類、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン等の炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、アセトン、エチルメチルケトン、イソブチルメチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのエステル類、γ−ブチロラクトンなどのラクトン類、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒類が例示でき、これらを単独あるいは2種類以上を混合して用いることができる。これらの溶媒は、反応原料100質量部に対して0〜2,000質量部の範囲で使用できる。
用いられる酸触媒としては、特に限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヘテロポリ酸等の無機酸類、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸類、三塩化アルミニウム、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、四塩化錫、四臭化錫、二塩化ジブチル錫、ジブチル錫ジメトキシド、ジブチル錫オキシド、四塩化チタン、四臭化チタン、チタン(IV)メトキシド、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)イソプロポキシド、酸化チタン(IV)等のルイス酸類を挙げることができ、中でもp−トルエンスルホン酸が好ましい。
用いられる塩基触媒としては、特に限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の無機塩基類、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、塩化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム等のアルキル金属類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド等のアルコキシド類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基類を挙げることができる。
上記触媒の使用量は、原料に対して0.001〜100重量%であることが好ましく、より好ましくは0.005〜50重量%の範囲である。反応温度は−50℃から溶媒の沸点程度が好ましく、室温から100℃がより好ましい。
重縮合反応方法としては、ジヒドロキシナフタレン、縮合剤、及び触媒を一括で仕込む方法、触媒とジヒドロキシナフタレンの混合溶液に縮合剤を滴下していく方法、ジヒドロキシナフタレンと縮合剤の混合物に触媒を滴下していく方法等がある。
重縮合反応終了後、縮合物を分別する方法としては、系内に存在する未反応原料、触媒等を除去するために、適切な溶媒や水を加えて、縮合物を分画する方法、縮合物を良溶媒に溶解後、貧溶媒中で再沈する方法等が挙げられ、これらの方法を得られた反応生成物の性質により使い分けることができる。
このような本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であれば、ソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物を製造することが出来る。また、パターンを形成した時にパターン曲がり耐性が高く、特には40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機下層膜に好適に用いることが出来るジヒドロキシナフタレン縮合物を製造することが出来る。
以下、合成例、比較合成例、実施例、比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの記載によって限定されるものではない。なお、分子量として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を求め、それらから分散度(Mw/Mn)を導いた。
(合成例1)
市販の1,5−ジヒドロキシナフタレン(以下15DHN、硫黄元素含有量400ppm、ICP−OESで測定)72.2gをプロピレングリコールメチルエーテル(以下PGME)127.6g、メチルイソブチルケトン(以下MIBK)353.6gの混合溶媒下にて溶解した。そこに、中性アルミナ(富田製薬製 トミタ―AD−250NS 粒径60〜250μm pH7.5)57.2gを加え、室温で12時間撹拌した後、中性アルミナを濾別し、得られた15DHNのPGME/MIBK溶液をイオン交換水にて水洗し、PGMEを追加、濃縮し500gの13wt%15DHN−PGME溶液を得た。この15DHN溶液の固形分当りの硫黄元素含有量をICP−OESで測定したところ45ppmであった。
次に、1000mlのフラスコに13wt%15DHN−PGME溶液を500g(0.5モル)、パラトルエンスルホン酸2.8g、及びPGME2.8gを混合し、80℃で撹拌しながら50wt%ホルムアルデヒド水溶液14.3gを添加した。温度を80℃に維持したまま6時間撹拌後、室温に冷却した(モノマー転化率 77%)。得られた溶液を減圧濃縮した後、ヘキサン540gを加え、ポリマー分を分離沈殿させた。上部濾液を濾別、除去後、本操作を繰り返し、残留モノマーを5%以下とした。残留したポリマー分をMIBK200gに再溶解し、イオン交換水200gを加えて、金属イオン分の除去を実施した。金属イオン分が除去されたMIBK溶液に、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)300gを加え、減圧濃縮して約20wt%の下記式のようなポリマー1のPGMEA溶液を得た。得られたポリマーのポリスチレン換算の分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定、硫黄元素含有量をICP−OES測定したところ、分子量(Mw)3,500、分散度(Mw/Mn)=2.01、固形分当りの硫黄元素含有量は45ppmであった。
Figure 0006983059
(式中、nは隣の繰り返し単位の数を示し、2〜100である。)
(比較合成例1)
市販の15DHNを中性アルミナで処理せずに重合反応に使用した以外は合成例1と同様の反応で比較ポリマー1を得た。得られた比較ポリマー1のポリスチレン換算の分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定、硫黄元素含有量をICP−OES測定したところ、分子量(Mw)3,600、分散度(Mw/Mn)=2.03、硫黄元素含有量は435ppmであった。
[ICP−OESによる硫黄元素含有量測定方法]
(前処理:マイクロウエーブ分解法)
本サンプルのICP−OES用の前処理は、マイクロウエーブ試料分解装置(MULTIWAVE3000 Anton Paar社製)にて実施した。サンプル0.5g及び69.0%硝酸(Ultrapur−100 関東化学製)10mlをPTFE(polytetrafluoroethylene)製分解容器に入れて1時間静置した後、85分間本装置にてマイクロウエーブ分解を実施した。分解後、溶液をTPX製保存容器に移液し、全量が50gになる様に蒸留水にて希釈し、100倍希釈サンプルを作製した。
(ICP−OES測定)
ICP−OESによる硫黄元素含有量の分析は、CID/ICP発光分析装置(iCAP6000DUO Thermo Fisher SCIENTIFIC社製)にて実施した。前述の前処理された100倍希釈サンプルを以下設定条件にて測定を行った。
(ICP−OES設定条件)
高周波出力:1150W
プラズマガス流量:12.0L/min
補助ガス流量:0.5L/min
ネブライザーガス流量:0.5L/min
ペリスタリックポンプ回転数:50rpm
測定方向:アキシャル
分析積分時間(低波長/高波長):10秒/10秒
分析積分回数:3回
試料置換時間:30秒
[ポリマー(縮合物)の濾過検討1]
合成例1で得られたポリマー1(中性アルミナ処理品)、比較合成例1で得られた比較ポリマー1(中性アルミナ未処理品)の20質量%PGMEA溶液を調製し、0.1μmの目開きを持つ10インチ(250mm)PTFE製フィルターにて濾過を実施したところ、濾過時間と通液重量の関係は図1のようになり、比較ポリマー1の濾過性が著しく悪いのに対し、ポリマー1の濾過性が良好なことが確認された。
また、比較ポリマー1の濾過不良をおこしたフィルター上をSEMで観察したところ、図2のように、フィルター上に粘稠物10(ソフトパーティクル)の成分が付着していることが確認された。
比較ポリマー1においては、下記で示されるようなスルホン酸不純物がポリマー中に組み込まれることにより、濾過性を悪化させるフィルター付着物を生成しているものと推測される。
Figure 0006983059
(式中、x、y、zは繰り返し単位の数を示す。x+y+zは2〜100である。)
[ポリマー(縮合物)の濾過検討2]
合成例1で得られたポリマー1(中性アルミナ処理品)、比較合成例1で得られた比較ポリマー1(中性アルミナ未処理品)の20質量%PGMEA溶液を調整し、20nmの目開きを持つナイロン製フィルターで濾過を実施したところ、ポリマー1では濾過圧力が50kPaで濾過することが出来たが、比較ポリマー1ではフィルターが閉塞し、圧力を500kPaに上げても、濾液を得ることが出来なかった。
以上のように、硫黄元素の含有量が質量比で100ppm以下としたジヒドロキシナフタレンを用いた合成例1であれば、濾過性が良好であったが、比較合成例1のように硫黄分を除去していないジヒドロキシナフタレンを用いたポリマーは、濾過性が悪かった。
[有機下層膜形成用組成物(ジヒドロキシナフタレン組成物)の調製]
ポリマー1、比較ポリマー1、各種添加剤を下記の表2に示されている組成(()内の単位はkg)で調整し、有機下層膜形成用組成物の製造設備を用いて、10インチサイズで20nmの目開きを持つナイロン製フィルターで濾過することによって有機下層膜形成用組成物(SOL−1、2、比較SOL−1、2)を製造した。
Figure 0006983059
使用した架橋剤CL1、酸発生剤AG1、界面活性剤SF1は、以下の通りである。
Figure 0006983059
SF1:スリーエム社製FC−4430
フィルターで濾過した時の流速、フィルター前後での圧力差を表3に示す。
Figure 0006983059
得られた有機下層膜形成用組成物を東京エレクトロン社製クリーントラックACT12に接続し、接続配管にフィルターを接続しないで12インチ(直径300mm)シリコンウエハーに塗布、250℃、60秒ベークして塗布膜を作製し、その塗布膜の欠陥をケーエルエーテンコール社製暗視野欠陥検査装置SP5で60nm以上の大きさの欠陥検査を実施した(実施例1〜4、比較例1〜4)。その結果を表4に示す。
Figure 0006983059
これらの結果から、実施例1〜4のように、ジヒドロキシナフタレン縮合物中に含まれている硫黄元素の含有量が質量比で100ppm以下のものを使用すると、得られた組成物によって作製された塗布膜中の欠陥が少ないことが判った。また、比較例1〜4のように、ジヒドロキシナフタレン縮合物中に含まれている硫黄元素の含有量が質量比で100ppmを超えているものを使用すると、組成物を濾過精製している時のフィルター前後の差圧が上昇し、それにより組成物中の異物がフィルターで捕捉されにくくなり、得られた組成物によって作製された塗布膜中の検査をすると、塗布膜中の欠陥が多いことが判った。
以上のことから、本発明のジヒドロキシナフタレン縮合物であれば、硫黄分に由来するソフトパーティクルの発生を抑制し、濾過性の良好な組成物に好適に用いることが出来ることが明らかになった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
10…粘稠物。

Claims (7)

  1. ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であって、ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下のものを用い、該ジヒドロキシナフタレンと縮合剤を酸又は塩基の存在下で縮合させて前記ジヒドロキシナフタレン縮合物を製造するジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法であって、
    前記縮合剤として、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、又はヒドロキシナフトアルデヒドを用いることを特徴とするジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法。
  2. 前記縮合剤の使用量が、前記ジヒドロキシナフタレン1モルに対し0.01〜5.0モルであることを特徴とする請求項1に記載のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法。
  3. 前記ジヒドロキシナフタレンとして、1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンを用いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法。
  4. 前記ジヒドロキシナフタレンとして、成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で50ppm以下のものを用いることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法。
  5. ジヒドロキシナフタレン縮合物であって、ジヒドロキシナフタレンと縮合剤の縮合物であり、前記ジヒドロキシナフタレン縮合物に含まれる成分元素中の硫黄元素の含有量が、質量比で100ppm以下であるジヒドロキシナフタレン縮合物であって、
    前記縮合剤が、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、又はヒドロキシナフトアルデヒドであることを特徴とするジヒドロキシナフタレン縮合物。
  6. 前記ジヒドロキシナフタレン縮合物の重量平均分子量が、500〜500,000であることを特徴とする請求項に記載のジヒドロキシナフタレン縮合物。
  7. 前記ジヒドロキシナフタレンが、1,5−ジヒドロキシナフタレン又は2,7−ジヒドロキシナフタレンであることを特徴とする請求項又は請求項に記載のジヒドロキシナフタレン縮合物。
JP2017248937A 2017-12-26 2017-12-26 ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物 Active JP6983059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248937A JP6983059B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物
US16/225,275 US11267937B2 (en) 2017-12-26 2018-12-19 Method for producing dihydroxynaphthalene condensate and dihydroxynaphthalene condensate
TW107146708A TWI787419B (zh) 2017-12-26 2018-12-24 二羥基萘縮合物之製造方法及二羥基萘縮合物
CN201811594814.7A CN110003413A (zh) 2017-12-26 2018-12-25 二羟基萘缩合物的制备方法及二羟基萘缩合物
KR1020180169581A KR102613745B1 (ko) 2017-12-26 2018-12-26 디히드록시나프탈렌 축합물의 제조 방법 및 디히드록시나프탈렌 축합물
EP19150061.0A EP3508919B1 (en) 2017-12-26 2019-01-02 Method for producing dihydroxynaphthalene condensate and dihydroxynaphthalene condensate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248937A JP6983059B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019112582A JP2019112582A (ja) 2019-07-11
JP6983059B2 true JP6983059B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=64901949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248937A Active JP6983059B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11267937B2 (ja)
EP (1) EP3508919B1 (ja)
JP (1) JP6983059B2 (ja)
KR (1) KR102613745B1 (ja)
CN (1) CN110003413A (ja)
TW (1) TWI787419B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491268A (en) * 1994-09-23 1996-02-13 General Electric Company Process for removal of acidic compounds from phenol process streams
JP2003192755A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 高屈折率ナフタレン系オリゴマー及び屈折率調整剤
JP4121925B2 (ja) * 2003-09-30 2008-07-23 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物
JP4152852B2 (ja) * 2003-09-30 2008-09-17 東京応化工業株式会社 吐出ノズル式塗布法用ポジ型ホトレジスト組成物及びレジストパターンの形成方法
JP5192641B2 (ja) * 2005-10-07 2013-05-08 大阪瓦斯株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
WO2009119201A1 (ja) 2008-03-28 2009-10-01 Jsr株式会社 レジスト下層膜及びレジスト下層膜形成用組成物並びにレジスト下層膜形成方法
JP5347678B2 (ja) * 2009-04-17 2013-11-20 Dic株式会社 ノボラック樹脂の製造方法
JP5485188B2 (ja) 2011-01-14 2014-05-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5700269B1 (ja) * 2013-07-19 2015-04-15 Dic株式会社 フェノール性水酸基含有化合物、感光性組成物、レジスト用組成物、レジスト塗膜、硬化性組成物、レジスト下層膜用組成物、及びレジスト下層膜
CN105555820B (zh) * 2013-09-18 2018-06-29 Dic株式会社 改性羟基萘酚醛清漆树脂、改性羟基萘酚醛清漆树脂的制造方法、感光性组合物、抗蚀材料及涂膜
JP6165690B2 (ja) * 2014-08-22 2017-07-19 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物の製造方法
JP7067919B2 (ja) * 2017-12-26 2022-05-16 信越化学工業株式会社 ジヒドロキシナフタレンの精製方法
JP6894364B2 (ja) * 2017-12-26 2021-06-30 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190194391A1 (en) 2019-06-27
JP2019112582A (ja) 2019-07-11
TW201930380A (zh) 2019-08-01
KR102613745B1 (ko) 2023-12-13
EP3508919B1 (en) 2020-07-15
TWI787419B (zh) 2022-12-21
US11267937B2 (en) 2022-03-08
CN110003413A (zh) 2019-07-12
KR20190078544A (ko) 2019-07-04
EP3508919A1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102018121B1 (ko) 유기막 형성용 조성물의 제조방법
EP3508918B1 (en) Composition for forming organic film, substrate for manufacturing semiconductor device, method for forming organic film, and patterning process
CN105051609A (zh) 抗蚀剂下层膜组合物及利用其的图案形成方法
JP4722504B2 (ja) N−アルキルボラジンおよびその製造方法
JP2012118300A (ja) レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
US9695279B2 (en) Polymer for preparing resist underlayer film, resist underlayer film composition containing the polymer and method for forming resist underlayer film using the composition
JP7067919B2 (ja) ジヒドロキシナフタレンの精製方法
JP6983059B2 (ja) ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物
JP2021015222A (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
KR101425135B1 (ko) 용해도가 개선된 고내에칭성 카본 하드마스크 중합체 및 이를 포함하는 카본 하드마스크 조성물, 및 이를 이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR101813229B1 (ko) 폴리아릴렌에테르계 블록 공중합체, 이를 포함하는 하드 마스크 형성용 조성물, 이를 이용하는 형성된 하드 마스크를 식각 마스크로 이용하는 반도체 장치의 제조방법
KR102535998B1 (ko) 도포형 유기막 형성용 조성물, 패턴 형성 방법, 중합체 및 중합체의 제조 방법
WO2020130094A1 (ja) 基板処理膜形成用組成物及び半導体基板の洗浄方法
KR20140062604A (ko) 저장 안정성이 우수한 카본 하드마스크 중합체 및 이를 포함하는 카본 하드마스크 조성물, 및 이를 이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR20140038809A (ko) 스핀 온 카본 하드마스크용 중합체를 포함하는 스핀 온 카본 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
WO2020189683A1 (ja) 組成物及び基板の処理方法
CN115963692A (zh) 一种光敏剂及含其的i线光刻胶和制备方法
CN115963693A (zh) 一种光敏剂及含其的i线光刻胶和制备方法
KR20170036402A (ko) 내열성이 우수한 중합체, 그 제조 방법 및 응용

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150