JP6958393B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP6958393B2
JP6958393B2 JP2018014582A JP2018014582A JP6958393B2 JP 6958393 B2 JP6958393 B2 JP 6958393B2 JP 2018014582 A JP2018014582 A JP 2018014582A JP 2018014582 A JP2018014582 A JP 2018014582A JP 6958393 B2 JP6958393 B2 JP 6958393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
electronic device
mating surface
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019133819A (ja
Inventor
宏明 山道
高橋 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018014582A priority Critical patent/JP6958393B2/ja
Publication of JP2019133819A publication Critical patent/JP2019133819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958393B2 publication Critical patent/JP6958393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、車両に搭載される電池パックに関する。
従来の電池パックが開示された文献として、たとえば、特開2006−196277号公報(特許文献1)が挙げられる。特許文献1に開示の電池パックにあっては、電池モジュールを収容する電池ケースの底部に複数の排水口が設けられており、電池ケース内に侵入した水を排水口から排水する。
特開2006−196277号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電池パックのように電池ケースの底部に複数の排水口を設けた場合であっても、電池ケース内に侵入した水を全て排水することは困難であり、一部の水が電池ケースの底面に残留する。
電池ケースの底面に水が残留した状態で、車両が走行する場合には、電池ケースの底面に残留した水が、振動によって上方に向けて跳ねることにより、電池モジュールおよび当該電池モジュールに電気的に接続された電子機器等に付着することが起こり得る。この場合には、付着した水によって電池モジュールが短絡してしまうことが懸念される。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、電池ケース内に残留した液体の跳ねを抑制することができる電池パックを提供することにある。
本開示に基づく電池パックは、積層された複数の単電池を含む電池モジュールと、上記電池モジュールに電気的に接続された電子機器と、上記電池モジュールおよび上記電子機器を収容する電池ケースと、を備え、上記電池ケース内には、上記電池モジュールおよび上記電子機器が配置される配置領域と、上記電池モジュールおよび上記電子機器から離間して配置され、下方側から上記配置領域に対向する対向面とが設けられ、上記対向面には親水処理が施されている。
上記構成においては、電池ケースの内外の温度差によって電池ケースの内部で結露水が発生した場合、または、電池ケースの外部から電池ケース内に液体が侵入した場合には、自重によって液滴が、下方に向けて移動する。下方に向けて移動する水滴は、電池モジュールおよび電子機器が配置される配置領域に下方側から対向する対向面に到達する。上記対向面に親水処理が施されていることにより、対向面に到達した液滴は、対向面上で薄く広がり、液滴と対向面との密着性が向上する。この結果、対向面上での液滴の高さを低くすることができるとともに、振動によって液滴が対向面から跳ねることを抑制できる。これにより、対向面から離間する電池モジュールおよび電子機器に液滴が付着することを抑制することができる。
本開示によれば、電池ケース内に残留した液体の跳ねを抑制することができる電池パックを提供することができる。
実施の形態に係る電池パックを搭載した車両を示す概略図である。 実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。 実施の形態に係る電池パックの断面図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。また、各図において、X軸方向は、車両幅方向を示し、Y軸方向は、車両前後方向を示し、Z軸方向は、車両上下方向を示している。
図1は、実施の形態に係る電池パックを搭載した車両を示す概略図である。図1を参照して、実施の形態に係る電池パック10を搭載した車両1について説明する。
車両1は、ハイブリッド自動車および電気自動車等の車両駆動用の原動機として電動機を備えた自動車である。車両1は、電池パック10を備えている。電池パック10は、車両駆動用の上記電動機に電力を供給する。一方で、回生制動等によって電動機で発電された電力は、電池パック10に充電される。電池パック10は、たとえば、後部シート60とフロアパネル70との間に設けられる。
図2は、実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。図3は、実施の形態に係る電池パックの断面図である。図2および図3を参照して、実施の形態に係る電池パック10について説明する。
図2に示すように、電池パック10は、車両幅方向(X軸方向)に長手形状を有し、車両前後方向(Y軸方向)に短手方向を有する。電池パック10は、複数の電池モジュール2、電池ケース15、および電子機器5を備える。なお、電池モジュール2の個数は、特に限定されない。電池モジュール2は、単数であってもよい。
複数の電池モジュール2は、車両前後方向に並んで配置される。電池モジュール2は、複数の単電池3が一方向に積層されることにより構成される。なお、複数の電池モジュール2が積層されるとは、複数の単電池が一方向に間隔をあけて並んで配置されることも含む。複数の単電池3は、たとえば、車両幅方向に並んで配置される。
単電池3は、たとえば、ニッケル水素電池、またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池3は、たとえば角型形状を有する。
電子機器5は、複数の電池モジュール2に電気的に接続されている。電子機器5は、たとえば、複数の電池モジュール2を制御する制御ECUおよび複数の電池モジュール2からの配線が接続されるジャンクションボックスである。電子機器5は、複数の電池モジュール2の前方に配置されている。
電池ケース15は、複数の電池モジュール2および電子機器5を内部に収容する。複数の電池モジュール2および電子機器5は、支持部材(不図示)によって支持され、後述する底部31から離間した状態で電池ケース15の内部に収容されている。
電池ケース15は、たとえば、車両幅方向に長手形状を有し、車両前後方向に短手方向を有する。電池ケース15は、電池ケース15は、アッパーケース20およびロアケース30を含む。
アッパーケース20は、下方に向けて開放された開放空間が設けられた略箱型形状を有する。アッパーケース20は、天井部21、周壁部22および鍔部23を含む。天井部21は、板状形状を有する。周壁部22は、天井部21の周縁から下方に向けて延在するように設けられている。鍔部23は、周壁部22の下端側から外側に折り曲がるように設けられている。
鍔部23の下面23aは、略平坦に形成されている。鍔部の下面23aには、環状の溝部(不図示)が設けられている。当該溝部24には、後述するシール部材40の上方側が嵌め込まれる。
ロアケース30は、上方に向けて開放された開放空間が設けられた略箱型形状を有する。ロアケース30は、底部31、周壁部32および鍔部33を含む。底部31は、天井部21に対向するように設けられている。底部31の内表面31aには、後述する段差315が形成されている。周壁部32は、底部31の周縁から上方に向けて延在するように設けられている。鍔部33は、周壁部32の上端側から外側に折り曲がるように設けられている。
鍔部33の上面33aは、略平坦に形成されている。鍔部33の上面33aには、環状の凹部34が設けられている。当該凹部34には、シール部材40の下方側が嵌め込まれる。
電池パック10は、シール部材40を備える。シール部材40は、環状形状を有する。シール部材40は、アッパーケース20における鍔部23の溝部およびロアケース30における周壁部32の凹部34に嵌め込まれる。シール部材40は、たとえば、弾性を有するゴム部材によって構成されている。
鍔部23の下面23aと鍔部33の上面33aとが合わせられた状態で、複数の締結部材によって鍔部23および鍔部33が締結される。これにより、アッパーケース20およびロアケース30が結合される。複数の締結部材は、周方向に間隔を空けて配置される。
図3に示すように、電池ケース15内には、複数の電池モジュール2および電子機器5が配置される第1領域R1(配置領域)と、送風機等の電池モジュール2を冷却するための冷却装置が配置される第2領域R2とが設けられる。
上記第1領域R1は、電池ケース30内の後部側に位置する。第1領域R1は、後述するロアケース30の第1部材310とアッパーケース20とによって囲まれる領域である。第2領域R2は、電池ケース30内の前部側に位置する。第2領域R2は、後述するロアケース30の第2部材320とアッパーケース20とによって囲まれる領域である。
ロアケース30は、第1部材310および第2部材320を有する。第1部材310は、ロアケース30の後部を構成し、第2部材320は、ロアケース30の前部を構成する。
第1部材310は、傾斜面311aおよび第1合わせ面312を有する。傾斜面311aは、上記内表面31aの後部側を構成する。傾斜面311aは、後方から前方に向かうにつれて高さが低くなるように傾斜する。傾斜面311aは、複数の電池モジュール2および電子機器5から離間する。傾斜面311aは、下方側から上記第1領域R1に対向する。傾斜面311aには、親水処理がなされている。
第1合わせ面312は、傾斜面311aの前端に設けられている。第1合わせ面312は、傾斜面311aの前端から下方に向けて延在する。
第2部材320は、貯留面321aおよび第2合わせ面322を有する。貯留面321aは、上記内表面31aの前部側を構成する。貯留面321aは、傾斜面311aの前端よりも低い位置に位置する。これにより、貯留面321aと傾斜面311aとの間には段差315が形成され、貯留面321a上に後述する結露水等の液体を貯留することができる。
第2合わせ面322は、貯留面321aの後端に設けられている。第2合わせ面322は、貯留面321aの後端から上方に向けて延在する。第2合わせ面322は、第1合わせ面312に対向する。
第1部材310および第2部材320は、上記第1合わせ面312および第2合わせ面322が合わせられた状態で、アッパーケース20に締結されている。
ここで、電池パック10においては、電池ケース15の内外の温度差によって電池ケースの内部で結露水(液滴)が発生したり、車内にて飲料水がこぼれた場合、または雨天時に開放された車窓から雨等の液体が車内に入り込んだ場合に電池ケース15の外部から電池ケース15の内部に液体が侵入したりすることがある。
電池ケース内に液滴が発生したり侵入したりする場合には、自重によって液滴が、下方に向けて移動する。下方に向けて移動する水滴は、電池モジュールおよび電子機器が配置される第1領域R1に下方側から対向する傾斜面311aに到達する。当該傾斜面311aには親水処理が施されていることにより、傾斜面311aに到達した液滴は、傾斜面311a上で薄く広がり、液滴と傾斜面311aとの密着性が向上する。この結果、傾斜面311a上での液滴の高さを低くすることができるとともに、振動によって液滴が傾斜面311aから跳ねることを抑制できる。これにより、傾斜面311aから離間する複数の電池モジュール2および電子機器に液滴が付着することを抑制することができる。
また、傾斜面311aが貯留面321aに向けて傾斜することにより、傾斜面311aに到達した液滴を貯留面321aに向けて容易に案内することができる。
加えて、ロアケース30を第1部材310および第2部材320によって構成し、第1合わせ面312および第2合わせ面322を合わせた状態で第1部材310および第2部材320をアッパーケース20に固定することにより、貯留面321a上に貯留された液体の液位が、第2合わせ面322を超えた場合には、第1合わせ面312と第2合わせ面322との間に形成される僅かな隙間から、上記液体を排出することができる。
上述した実施の形態においては、底部31の後部が、上記傾斜面311aによって構成され、後方側から前方側に向けて高さが低くなるように傾斜する場合を例示したが、これに限定されない。底部31の後部は、平坦に構成されていてもよい。この場合においては、底部31の後部において内表面31aに親水処理が施されている限り、内表面31a上に残留した液滴の跳ねを抑制することができる。
上述した実施の形態においては、対向面がロアケース30の底部31の内表面31aの一部によって構成されている場合を例示して説明したが、これに限定されない。たとえば、複数の電池モジュール2および電子機器5と底部31との間に、複数の電池モジュール2および電子機器5から離間して別部材が配置されており、当該別部材のうち上記第1領域R1にその下方側から対向する面が対向面として機能してもよい。なお、実施の形態のように、底部31の内表面31aを対向面とする場合には、別部材を省略することができ、部品点数を削減することができるとともに、省スペース化を図ることができる。
上述した実施の形態においては、電子機器5が複数の電池モジュール2の前方に配置される場合を例示したが、これに限定されず、複数の電池モジュール2の上方に配置されていてもよいし、複数の電池モジュール2の後方に配置されていてもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 車両、2 電池モジュール、3 単電池、5 電子機器、10 電池パック、15 電池ケース、20 アッパーケース、21 天井部、22 周壁部、23 鍔部、23a 下面、24 溝部、30 ロアケース、31 底部、31a 内表面、32 周壁部、33 鍔部、33a 上面、34 凹部、40 シール部材、60 後部シート、70 フロアパネル、310 第1部材、311a 傾斜面、312 第1合わせ面、315 段差、320 第2部材、321a 貯留面、322 第2合わせ面。

Claims (1)

  1. 積層された複数の単電池を含む電池モジュールと、
    前記電池モジュールに電気的に接続された電子機器と、
    前記電池モジュールおよび前記電子機器を収容する電池ケースと、を備え、
    前記電池ケース内には、前記電池モジュールおよび前記電子機器が配置される配置領域と、前記電池モジュールおよび前記電子機器から離間して配置され、下方側から前記配置領域に対向する対向面とが設けられ、
    前記対向面には親水処理が施されており、
    前記電池ケースは、前記電池ケースの下部側を構成するロアケースを含み、
    前記ロアケースは、第1合わせ面および前記対向面を有する第1部材と、第2合わせ面および液体を貯留するための貯留面を有する第2部材とを含み、
    前記第1合わせ面は、前記対向面の一端に設けられており、
    前記貯留面は、上方側から見た場合に、前記対向面の前記一端側に隣り合うように配置されており、
    前記第2合わせ面は、前記対向面の前記一端側に位置する前記貯留面の端部に設けられており、
    前記第1合わせ面と前記第2合わせ面とは、前記第1合わせ面と前記第2合わせ面との間の隙間から液体を排出可能となるように合わせられている、電池パック。
JP2018014582A 2018-01-31 2018-01-31 電池パック Active JP6958393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014582A JP6958393B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014582A JP6958393B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133819A JP2019133819A (ja) 2019-08-08
JP6958393B2 true JP6958393B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67546348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014582A Active JP6958393B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6958393B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601432B2 (ja) * 2005-01-12 2010-12-22 三洋電機株式会社 パック電池
JP2012094376A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sanyo Electric Co Ltd バッテリー装置の冷却構造
JP5858457B2 (ja) * 2011-03-31 2016-02-10 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電動自転車
JP2014225426A (ja) * 2013-04-19 2014-12-04 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリ冷却装置
JP6295580B2 (ja) * 2013-10-03 2018-03-20 日産自動車株式会社 バッテリ温調装置
CN105762428B (zh) * 2016-03-03 2019-06-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019133819A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207573B2 (en) Battery mounting structure for vehicle
JP5040905B2 (ja) 蓄電装置の温度調節構造
EP2072308B1 (en) Electric vehicle
US20170305250A1 (en) Battery mounting structure for vehicle
US8802267B2 (en) Temperature adjusting structure for electric storage module
JP7354405B2 (ja) 自動車用アンダーボディ
US11081740B2 (en) Power storage device
KR20100071100A (ko) 차량용 전원 장치
JP6442451B2 (ja) 電力機器ユニットのケース構造
CN110828721A (zh) 外壳密封件及密封方法
CN108695461A (zh) 牵引电池支撑总成和方法
JP6431882B2 (ja) 車両
US20180056894A1 (en) Case structure of power equipment unit
WO2014208020A1 (ja) 車載用の電装予備蓄電装置及びこの電装予備蓄電装置を備える車両
US20180065459A1 (en) Case structure of power equipment unit
US9425447B2 (en) Motor vehicle battery
JP6958393B2 (ja) 電池パック
JP2013136308A (ja) 車両
JP2017193291A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
US10703189B2 (en) Waterproof structure for battery pack
JP4631555B2 (ja) 電気機器の冷却構造
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
US20240063511A1 (en) Traction battery pack busbar supporting assembly and supporting method
CN113140990B (zh) 接线盒以及蓄电装置
JP6530932B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151