JP6954276B2 - ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6954276B2
JP6954276B2 JP2018516927A JP2018516927A JP6954276B2 JP 6954276 B2 JP6954276 B2 JP 6954276B2 JP 2018516927 A JP2018516927 A JP 2018516927A JP 2018516927 A JP2018516927 A JP 2018516927A JP 6954276 B2 JP6954276 B2 JP 6954276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
polyimide resin
mol
derived
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017195574A1 (ja
Inventor
洋平 安孫子
洋平 安孫子
紗恵子 佐藤
紗恵子 佐藤
葵 大東
葵 大東
慎司 関口
慎司 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2017195574A1 publication Critical patent/JPWO2017195574A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954276B2 publication Critical patent/JP6954276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2244Oxides; Hydroxides of metals of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物に関する。
ポリイミド樹脂は、優れた機械的特性、耐熱性、耐薬品性を有し、電気・電子分野等で、特に光学部材用の材料として広く利用されている。光学部材に使用される材料には、優れた耐熱性、機械的特性等に加えて、光学特性(高屈折率等)及び透明性に優れることが必要とされる。
例えば、特許文献1では、所定の構造を有するポリイミド樹脂と無機微粒子とを含む高屈折率材料組成物を提案している。特許文献1によれば、1.70以上の高い屈折率を有し、かつ耐熱性に優れ、ガラス転移温度が200℃以上の高屈折率材料組成物を提供できるとしている。
特開2001−348477号公報
しかし、特許文献1に記載の高屈折率材料組成物は、光学部材に使用される材料として必要な透明性が低いものであった。
以上から本発明は、屈折率が高く、透明性の良好なポリイミドフィルムを作製できるポリイミド樹脂を提供することを課題とする。
本発明者らは、特定の構成単位を含むポリイミド樹脂が上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位Aと、ジアミン化合物に由来する構成単位Bとを含むポリイミド樹脂であって、構成単位Aが下記式(a−1)で表される化合物に由来する構成単位(A−1)を含み、構成単位Bが下記式(b−1)で表される化合物に由来する構成単位(B−1)を含む、ポリイミド樹脂である。
Figure 0006954276
(式(b−1)中のm及びnは、それぞれ独立に、0又は1の整数である。)
本発明によれば、屈折率が高く、透明性の良好なポリイミドフィルムを作製できるポリイミド樹脂を提供することができる。
本発明のポリイミド樹脂は、テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位Aと、ジアミン化合物に由来する構成単位Bとを含む。
構成単位Aは下記式(a−1)で表される化合物(ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA))に由来する構成単位(A−1)を含む。構成単位(A−1)はテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A中、40モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることがより好ましく、60モル%以上であることがさらに好ましい。
Figure 0006954276
式(a−1)で表される化合物としては、下記式(a−1−1)で表される3,3’,4,4’−BPDA(s−BPDA)、下記式(a−1−2)で表される2,3,3’,4’−BPDA(a−BPDA)、下記式(a−1−3)で表される2,2’,3,3’−BPDA(i−BPDA)が挙げられる。
s−BPDAは屈折率、耐有機溶剤性の点で好ましく、a−BPDAは耐熱性、溶液加工性の点で好ましく、i−BPDAは耐熱性、溶液加工性の点で好ましい。
Figure 0006954276
構成単位Aは、さらに下記式(a−2)で表される化合物に由来する構成単位(A−2)を含むことが好ましい。構成単位(A−2)を含むことで、透明性、溶液加工性、耐熱性を向上することができる。
構成単位(A−2)はテトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位A中、60モル%以下であることが好ましく、50モル%以下であることがより好ましく、40モル%以下であることがさらに好ましい。
構成単位Aに対する、構成単位(A−1)及び(A−2)の合計の含有量は、40モル%以上であることが好ましく、70モル%以上であることがより好ましく、85モル%以上であることがさらに好ましく、99モル%以上であることが特に好ましく、100モル%であることが最も好ましい。
Figure 0006954276
ジアミン化合物に由来する構成単位Bは下記式(b−1)で表される化合物に由来する構成単位(B−1)を含む。構成単位(B−1)を含むことで、透明性を維持しつつ、屈折率、溶液加工性を向上することができる。
また、構成単位B中の構成単位(B−1)の比率は50モル%以上であることが好ましく、70モル%以上であることがより好ましく、85モル%以上であることがさらに好ましく、99モル%以上であることが特に好ましく、100モル%であることが最も好ましい。
Figure 0006954276
(式(b−1)中のm及びnは、それぞれ独立に、0又は1の整数である。)
構成単位Bは、構成単位(B−1)として、下記式(b−1−1)で表される化合物に由来する構成単位(B−1−1)及び/又は下記式(b−1−2)で表される化合物に由来する構成単位(B−1−2)を含むことが好ましい。
Figure 0006954276
構成単位Bは、構成単位(B−1)として、低着色性の観点から、即ち、イエローインデックス(YI)の小さいポリイミドフィルムを得る観点から、構成単位(B−1−1)を含むことが好ましい。その場合、構成単位(B−1)中の構成単位(B−1−1)の比率は、50モル%以上であることが好ましく、75モル%以上であることがより好ましく、100モル%であることがさらに好ましい。
また、構成単位Bは、構成単位(B−1)として、構成単位(B−1−1)と構成単位(B−1−2)の両方を含むことも好ましい。その場合、構成単位(B−1)中の構成単位(B−1−1)及び構成単位(B−1−2)の合計の比率は、50モル%以上であることが好ましく、75モル%以上であることがより好ましく、100モル%であることがさらに好ましい。また、構成単位(B−1−1)/構成単位(B−1−2)のモル比は、50/50〜90/10であることが好ましく、70/30〜90/10であることがより好ましく、75/25〜85/15であることがさらに好ましい。
構成単位Bは、さらに下記式(b−2)で表される化合物に由来する構成単位(B−2)を含んでもよい。
Figure 0006954276
構成単位B中の構成単位(B−2)の比率は50モル%以下であることが好ましく、40モル%以下であることがより好ましい。構成単位(B−2)を含むことで、透明性を維持しつつ、溶液加工性を向上させることができる。
構成単位Bに対する、構成単位(B−1)及び(B−2)の合計の含有量は、50モル%以上であることが好ましく、70モル%以上であることがより好ましく、85モル%以上であることがさらに好ましく、99モル%以上であることが特に好ましく、100モル%であることが最も好ましい。
本発明に係るポリイミド樹脂の数平均分子量は、得られるポリイミドフィルムの機械的強度の観点から、好ましくは5,000〜100,000である。なお、ポリイミド樹脂の数平均分子量は、ゲルろ過クロマトグラフィー等により測定することができる。
本発明のポリイミド樹脂は、厚さが40μmのポリイミドフィルムとした際に全光線透過率が、85%以上であることが好ましく、87%以上であることがより好ましい。
また、厚さが40μmのポリイミドフィルムとした際にイエローインデックス(YI)は10.0以下であることが好ましく、7.0以下であることがより好ましく、5.0以下であることがさらに好ましい。上記全光線透過率の範囲で、かつYIが上記範囲にあることで、ポリイミドフィルムとした際に高い無色透明性を示すことができる。
さらに、ポリイミドフィルムとした際に屈折率が1.65以上であることが好ましく、1.70以上であることがより好ましい。
本発明に係るポリイミド樹脂は、既述の特定のテトラカルボン酸二無水物成分と特定のジアミン成分とを反応させることにより製造することができる。
テトラカルボン酸二無水物成分は、既述の式(a−1)で表される化合物を必須とし、必要に応じて式(a−2)で表される化合物を含む。また、ジアミン成分は、式(b−1)で表される化合物を必須とし、必要に応じて式(b−2)で表される化合物を含む。
なお、これらの化合物はそれぞれに対応する構成単位を形成できる範囲でそれらの誘導体とされていてもよい。
本発明に係るポリイミド樹脂を製造する際、テトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分との仕込み量比は、テトラカルボン酸二無水物成分1モルに対してジアミン成分が0.9〜1.1モルであることが好ましい。
また本発明に係るポリイミド樹脂を製造する際、テトラカルボン酸二無水物成分、ジアミン成分の他に、末端封止剤を用いてもよい。末端封止剤としてはモノアミン類あるいはジカルボン酸類が好ましい。導入される末端封止剤の仕込み量としては、テトラカルボン酸二無水物成分1モルに対して0.0001〜0.1モルが好ましく、特に0.001〜0.06モルが好ましい。モノアミン類末端封止剤としては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、4−メチルベンジルアミン、4−エチルベンジルアミン、4−ドデシルベンジルアミン、3−メチルベンジルアミン、3−エチルベンジルアミン、アニリン、3−メチルアニリン、4−メチルアニリン等が推奨される。これらのうち、ベンジルアミン、アニリンが好適に使用できる。ジカルボン酸類末端封止剤としては、ジカルボン酸類が好ましく、その一部を閉環していてもよい。例えば、フタル酸、無水フタル酸、4−クロロフタル酸、テトラフルオロフタル酸、2,3−ベンゾフェノンジカルボン酸、3,4−ベンゾフェノンジカルボン酸、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸、シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸、4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸等が推奨される。これらのうち、フタル酸、無水フタル酸が好適に使用できる。
既述のテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応させる方法には特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。
具体的な反応方法としては、(1)テトラカルボン酸二無水物成分、ジアミン成分、及び反応溶媒を反応器に仕込み、室温〜80℃で0.5〜30時間撹拌し、その後に昇温してイミド化反応を行う方法、(2)ジアミン成分及び反応溶媒を反応器に仕込んで溶解させた後、テトラカルボン酸二無水物成分を仕込み、必要に応じて室温〜80℃で0.5〜30時間撹拌し、その後に昇温してイミド化反応を行う方法、(3)テトラカルボン酸二無水物成分、ジアミン成分、及び反応溶媒を反応器に仕込み、直ちに昇温してイミド化反応を行う方法等が挙げられる。
ポリイミド樹脂の製造に用いられる反応溶媒は、イミド化反応を阻害せず、生成するポリイミド樹脂を溶解できるものであればよい。例えば、非プロトン性溶媒、フェノール系溶媒、エーテル系溶媒、カーボネート系溶媒等が挙げられる。
非プロトン性溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルイソブチルアミド(DMIB)、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、テトラメチル尿素等のアミド系溶媒、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等のラクトン系溶媒、ヘキサメチルホスホリックアミド、ヘキサメチルホスフィントリアミド等の含リン系アミド系溶媒、ジメチルスルホン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の含硫黄系溶媒、アセトン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等のケトン系溶媒、ピコリン、ピリジン等のアミン系溶媒、酢酸(2−メトキシ−1−メチルエチル)等のエステル系溶媒等が挙げられる。
フェノール系溶媒の具体例としては、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、2,6−キシレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノール等が挙げられる。
エーテル系溶媒の具体例としては、1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)エタン、ビス〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕エーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等が挙げられる。
また、カーボネート系溶媒の具体的な例としては、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
上記反応溶媒の中でも、アミド系溶媒又はラクトン系溶媒が好ましい。また、上記の反応溶媒は単独で又は2種以上混合して用いてもよい。
イミド化反応では、ディーンスターク装置等を用いて、製造時に生成する水を除去しながら反応を行うことが好ましい。このような操作を行うことで、重合度及びイミド化率をより上昇させることができる。
上記のイミド化反応においては、公知のイミド化触媒を用いることができる。イミド化触媒としては、塩基触媒又は酸触媒が挙げられる。
塩基触媒としては、ピリジン、キノリン、イソキノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、イミダゾール、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン等の有機塩基触媒、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基触媒が挙げられる。
また、酸触媒としては、クロトン酸、アクリル酸、トランス−3−ヘキセノイック酸、桂皮酸、安息香酸、メチル安息香酸、オキシ安息香酸、テレフタル酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等が挙げられる。上記のイミド化触媒は単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記のうち、取り扱い性の観点から、塩基触媒を用いることが好ましく、有機塩基触媒を用いることがより好ましく、トリエチルアミンを用いることが更に好ましい。
上記触媒を用いる場合、イミド化反応の温度は、反応率及びゲル化等の抑制の観点から、好ましくは120〜250℃、より好ましくは160〜200℃である。また、反応時間は、生成水の留出開始後、好ましくは0.5〜10時間である。
なお、触媒を用いない場合のイミド化反応の温度は、好ましくは200〜350℃である。
本発明のポリイミド樹脂組成物は、既述の本発明のポリイミド樹脂と、屈折率が2.0以上で平均粒子径D50が20nm以下の無機粒子とを含有する。
無機粒子の屈折率は、例えば、下記のようにして測定し求めることができる。すなわち、アクリル樹脂に配合した無機粒子含有塗工液をPETフィルムに塗布し、形成された塗工膜の屈折率を測定する。このとき、無機粒子の配合部数を複数振った塗工膜を測定しプロット外挿し、無機粒子の屈折率を算出する。測定装置としては、例えば、大塚電子株式会社製の反射分光膜厚計「FE−3000」を使用することができる。
また、無機粒子の平均粒子径D50は、例えば、分散媒中に無機粒子を分散させて測定し、算出する。測定装置としては、例えば、マイクロトラックベル株式会社製のDLS粒度分布計「ナノトラックUPA−UT151」を使用することができる。
なお、無機粒子の屈折率及び平均粒子径D50は、カタログ値を採用することもできる。
上記無機粒子としては、酸化ジルコニウム粒子、酸化チタン粒子、酸化亜鉛粒子、硫化亜鉛粒子、酸化クロム粒子、チタン酸バリウム粒子、シリコン粒子の少なくともいずれであることが好ましく、酸化ジルコニウム粒子及び/又は酸化チタン粒子であることが好ましい。
上記無機粒子はポリイミド樹脂組成物の固形分中、10〜60質量%含有されていることが好ましく、20〜50質量%含有されていることがより好ましい。
本発明に係るポリイミド樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、種々の添加剤を混合してポリイミド樹脂組成物としてもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、光安定剤、界面活性剤、難燃剤、可塑剤、前記ポリイミド樹脂以外の高分子化合物等が挙げられる。
当該樹脂組成物の固形分濃度は、ポリイミドフィルムを形成する際の作業性等に応じて適宜選択することができ、有機溶媒を添加することにより該組成物の固形分濃度や粘度を調整してもよい。該有機溶媒は、ポリイミド樹脂を溶解させることができるものであれば特に限定されない。
本発明のポリイミドフィルムは、既述のポリイミド樹脂、又は既述のポリイミド樹脂組成物の硬化物からなる。すなわち、既述のポリイミド樹脂、又はポリイミド樹脂組成物をイミド化(硬化)してなるポリイミドフィルムは高い屈折率を有し、構成単位によっては無色透明性にも優れる。
このようなポリイミドフィルムの作製方法には特に制限はなく、公知の方法を用いることができる。例えば、有機溶媒を含有する本発明に係るポリイミド樹脂溶液、又はポリイミド樹脂と既述の種々の添加剤とを含むポリイミド樹脂組成物をフィルム状に塗布又は成形した後、該有機溶媒を除去する方法等が挙げられる。
以上のようにして得られるポリイミドフィルムの厚みは1〜250μmであることが好ましく、用途等に応じて適宜設定することができる。厚みが1〜250μmであることで、自立膜としての実用的な使用が可能となる。厚みは、1〜50μmであることがより好ましい。
本発明のポリイミド樹脂(組成物)は、CCDやCMOSセンサー等の光学レンズ、LEDや有機EL等の封止材料や光取り出し層、反射防止膜、多層光学膜、マイクロレンズアレイ、カラーフィルター、フレキシブルディスプレイ等に好適である。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。但し本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
[実施例1]
300mLのガラス製5つ口丸底フラスコに、ジアミン成分としてビス(4−アミノフェニル)スルホン(和歌山精化工業株式会社製)22.017g(0.089モル)、有機溶媒としてγ−ブチロラクトン(三菱化学株式会社製)54.90g、イミド化触媒としてトリエチルアミン(関東化学株式会社製)0.449gを投入し、系内温度70℃、窒素雰囲気下、回転数200rpmで撹拌して溶液を得た。これに脂環式テトラカルボン酸二無水物成分として1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(三菱ガス化学株式会社製)7.951g(0.035モル)、芳香族テトラカルボン酸二無水物成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(三菱化学株式会社製)15.652g(0.053モル)と有機溶媒であるγ−ブチロラクトン(三菱化学株式会社製)13.73gを一括で添加した後、マントルヒーターで加熱し、約20分かけて反応系内温度を190℃まで上げた。留去される成分を捕集し、回転数を粘度上昇に合わせて調整しつつ、反応系内温度を190℃に保持して5時間還流することでポリイミド溶液を得た。その後、反応系内温度が120℃まで冷却したらN,N−ジメチルアセトアミド(三菱ガス化学株式会社製)101.59gを添加して、さらに約3時間撹拌して均一化し、固形分濃度20質量%のポリイミド樹脂溶液(A)を得た。
続いて、ガラス基板上にポリイミド樹脂溶液(A)を塗布し、60℃30分、100℃1時間保持し、溶媒を揮発させることで自己支持性を有する無色透明な一次乾燥フィルムを得、さらに該フィルムをステンレス枠に固定し、280℃窒素雰囲気下、2時間乾燥することにより溶媒を除去し、厚み40μmのポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムのFT−IR分析により原料ピークの消失及びイミド骨格に由来するピークの出現を確認した。
このポリイミドフィルムの全光線透過率は86.3%、波長400nmにおける透過率は37.9%、波長420nmにおける透過率は76.8%、波長450nmにおける透過率は84.0%、YI値は4.9、Tgは379℃、屈折率nDは1.67であった。
[実施例2]
実施例1で使用したものと同様の300mLのガラス製5つ口丸底フラスコに、ジアミン成分としてビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン(和歌山精化工業株式会社製)7.025g(0.016モル)、ビス(4−アミノフェニル)スルホン(和歌山精化工業株式会社製)16.133g(0.065モル)、有機溶媒としてγ−ブチロラクトン(三菱化学株式会社製)53.86g、イミド化触媒としてトリエチルアミン(関東化学株式会社製)0.411gを投入し、系内温度70℃、窒素雰囲気下、回転数200rpmで撹拌して溶液を得た。これに脂環式テトラカルボン酸二無水物成分として1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(三菱ガス化学株式会社製)7.282g(0.032モル)、芳香族テトラカルボン酸二無水物成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(三菱化学株式会社製)14.336g(0.049モル)と有機溶媒であるγ−ブチロラクトン(三菱化学株式会社製)13.47gを一括で添加した後、マントルヒーターで加熱し、約20分かけて反応系内温度を190℃まで上げた。留去される成分を捕集し、回転数を粘度上昇に合わせて調整しつつ、反応系内温度を190℃に保持して5時間還流することでポリイミド溶液を得た。その後、反応系内温度が120℃まで冷却したらN,N−ジメチルアセトアミド(三菱ガス化学株式会社製)100.51gを添加して、さらに約3時間撹拌して均一化し、固形分濃度20質量%のポリイミド樹脂溶液(B)を得た。
続いて、ガラス基板上に得られたポリイミド樹脂溶液(B)を塗布し、ホットプレートで100℃、60分間保持し、溶媒を揮発させることで自己支持性を有する無色透明な一次乾燥フィルムを得、さらに該フィルムをステンレス枠に固定し、熱風乾燥機中250℃で2時間加熱し溶媒を蒸発させ、厚み40μmのポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムのFT−IR分析により原料ピークの消失およびイミド骨格に由来するピークの出現を確認した。
このポリイミドフィルムの全光線透過率は87.7%、波長400nmにおける透過率は82.7%、波長420nmにおける透過率は53.1%、波長450nmにおける透過率は84.4%、YI値は6.4、Tgは282℃、屈折率nDは1.67であった。
[実施例3]
ステンレス製半月型撹拌翼、窒素導入管、温度計、ガラス製エンドキャップを備えた300mLの4つ口丸底フラスコに、ジルコニア粒子分散液(SZR−DMAc、堺化学工業株式会社製(固形分濃度31質量%))を30.00g、DMAc(三菱ガス化学株式会社製)を32.00g投入し、室温、窒素雰囲気下、回転数200rpmで撹拌しジルコニア粒子希釈分散液(固形分濃度15質量%)を得た。次に、この希釈分散液を60.00g、ポリイミド樹脂溶液(A)45g(固形分濃度20質量%)を、T.K.HOMODISPER Model 2.5(プライミクス株式会社製)を用いて、回転数2000rpmで5分間混練し、混練物を得た。
使用したジルコニア粒子分散液の分散媒はDMAcであり、D50は10nm以下であり、ジルコニア粒子の屈折率は2.11である。
続いて、ガラス基板上に混練物を塗布し、60℃30分、100℃1時間保持し、溶媒を揮発させることで自己支持性を有する無色透明な一次乾燥フィルムを得、さらに該フィルムをステンレス枠に固定し、280℃窒素雰囲気下、2時間乾燥することにより溶媒を除去し、厚み40μmのポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムのFT−IR分析により原料ピークの消失及びイミド骨格に由来するピークの出現を確認した。
このポリイミドフィルムの全光線透過率は87.5%、波長400nmにおける透過率は44.3%、420nmにおける透過率は78.0%、波長420nmにおける透過率は53.1%、波長450nmにおける透過率は82.7%、YI値は4.8、Tgは363℃、屈折率nDは1.71であった。
[比較例1]
500mLのガラス製5つ口丸底フラスコに、ジアミン成分としてビス(3−アミノフェニル)スルホン(和歌山精化工業株式会社製)24.83g(0.10モル)、芳香族テトラカルボン酸二無水物成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(三菱化学株式会社製)29.11g(0.099モル)、末端封止剤として無水フタル酸0.296g(0.002モル)、有機溶媒としてN,N−ジメチルアセトアミド(三菱ガス化学株式会社製)280gを投入し、室温、窒素雰囲気下、回転数200rpmで約12時間撹拌してポリアミド酸溶液を得た。
続いて、ガラス基板上にポリアミド酸溶液を塗布し、60℃30分、100℃1時間、さらに300℃窒素雰囲気下、2時間乾燥することにより溶媒を除去し、イミド化することで厚み40μmのポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムのFT−IR分析により原料ピークの消失及びイミド骨格に由来するピークの出現を確認した。
このポリイミドフィルムの全光線透過率は83.7%、波長400nmにおける透過率は22.0%、420nmにおける透過率は64.0%、波長450nmにおける透過率は74.3%、YI値は13.2、Tgは285℃、屈折率nDは1.70であった。
[実施例4]
500mLのガラス製5つ口丸底フラスコに、ジアミン成分としてビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン(和歌山精化工業株式会社製)22.192g(0.051モル)、芳香族テトラカルボン酸二無水物成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(三菱化学株式会社製)15.004g(0.049モル)、末端封止剤として無水フタル酸0.296g(0.002モル)、有機溶媒としてN,N−ジメチルアセトアミド(三菱ガス化学株式会社製)137.798gを投入し、室温、窒素雰囲気下、回転数200rpmで約12時間攪拌してポリアミド酸溶液を得た。
続いて、ガラス基板上にポリアミド酸溶液を塗布し、60℃、30分、100℃1時間、さらに300℃窒素雰囲気下、2時間乾燥することにより溶媒を除去し、イミド化することで厚み30μmのポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドフィルムのFT−IR分析により原料ピークの消失及びイミド骨格に由来するピークの出現を確認した。
このポリイミドフィルムの全光線透過率は88.37%、波長400nmにおける透過率は1.9%、420nmにおける透過率は27.7%、波長450nmにおける透過率は75.2%、YI値は19.9、Tgは278℃、屈折率nDは1.67であった。
本実施例において、固形分濃度及びフィルム厚さは下記のようにして求めた。
(1)固形分濃度:
脂環式ポリイミド樹脂及び二酸化チタン分散液の固形分濃度の測定は、アズワン株式会社製の小型電気炉「MMF−1」で試料を300℃×30minで加熱し、加熱前後の試料重量差から算出した。
(2)フィルム厚さ:
フィルム厚さの測定は、株式会社ミツトヨ製のマイクロメーターを用いて測定した。
得られたポリイミドフィルムについての上記評価は下記のようにして行った。結果を下記表1に示す。
(1)全光線透過率、YI(Yellow Index):
測定はJIS K7105に準拠し、日本電色工業株式会社製の色彩・濁度同時測定器「COH400」を用いて測定した。
(2)ガラス転移温度:
エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製の示差走査熱量計装置「DSC6200」を用い、昇温速度10℃/minの条件でDSC測定を行い、ガラス転移温度を求めた。
(3)屈折率:
フィルムの屈折率及びアッベ数の測定は、株式会社アタゴ製のアッベ屈折計「DR−M4/1550」を用いて、D線(589nm)、温度:23℃で測定した。なお、D線で測定した屈折率をnDと記載する。
(4)400nm、420nm及び450nmにおける透過率
測定は、株式会社島津製作所製の紫外可視近赤外分光光度計「UV−3100PC」を用いて行った。
Figure 0006954276

Claims (5)

  1. テトラカルボン酸二無水物に由来する構成単位Aと、ジアミン化合物に由来する構成単位Bとを含むポリイミド樹脂であって、
    構成単位Aが下記式(a−1)で表される化合物に由来する構成単位(A−1)、及び下記式(a−2)で表される化合物に由来する構成単位(A−2)を含み、
    構成単位A中、構成単位(A−2)の比率が60モル%以下であり、
    構成単位Aに対する、構成単位(A−1)及び(A−2)の合計の含有量が70モル%以上であり、
    構成単位Bが下記式(b−1)で表される化合物に由来する構成単位(B−1)を50モル%以上み、
    構成単位Bが、構成単位(B−1)として、下記式(b−1−1)で表される化合物に由来する構成単位(B−1−1)を含み、構成単位(B−1)中、構成単位(B−1−1)を50モル%以上含む、ポリイミド樹脂。
    Figure 0006954276

    (式(b−1)中のm及びnは、それぞれ独立に、0又は1の整数である。)
    Figure 0006954276

    Figure 0006954276
  2. 構成単位Bが、さらに下記式(b−2)で表される化合物に由来する構成単位(B−2)を含む請求項に記載のポリイミド樹脂。
    Figure 0006954276
  3. 請求項1又は2に記載のポリイミド樹脂と、屈折率が2.0以上で平均粒子径D50が20nm以下の無機粒子とを含有するポリイミド樹脂組成物。
  4. 前記無機粒子が酸化ジルコニウム粒子及び/又は酸化チタン粒子である請求項に記載のポリイミド樹脂組成物。
  5. 請求項1若しくは2に記載のポリイミド樹脂、又は請求項若しくはに記載のポリイミド樹脂組成物の硬化物からなるポリイミドフィルム。
JP2018516927A 2016-05-09 2017-04-21 ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物 Active JP6954276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094118 2016-05-09
JP2016094118 2016-05-09
PCT/JP2017/016076 WO2017195574A1 (ja) 2016-05-09 2017-04-21 ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017195574A1 JPWO2017195574A1 (ja) 2019-03-07
JP6954276B2 true JP6954276B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=60267682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516927A Active JP6954276B2 (ja) 2016-05-09 2017-04-21 ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10920018B2 (ja)
EP (1) EP3456757B1 (ja)
JP (1) JP6954276B2 (ja)
KR (1) KR102342636B1 (ja)
CN (1) CN109071813A (ja)
TW (1) TWI731067B (ja)
WO (1) WO2017195574A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302595B2 (ja) * 2018-05-01 2023-07-04 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2020060973A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Garmor Inc. Industrial scale processes form a covalent bonded monomer and graphene oxide structures
WO2020150913A1 (zh) * 2019-01-23 2020-07-30 律胜科技股份有限公司 感光性聚酰亚胺树脂组合物及其聚酰亚胺膜
KR20210146889A (ko) * 2019-03-29 2021-12-06 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 폴리이미드 수지, 폴리이미드 바니시 및 폴리이미드 필름
WO2021006284A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN113637198A (zh) * 2021-08-18 2021-11-12 中国科学院光电技术研究所 一种高折射率近红外高透聚酰亚胺薄膜材料及制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138787A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル配線基板
US6232428B1 (en) * 1999-01-19 2001-05-15 I.S.T. Corporation Essentially colorless, transparent polyimide coatings and films
JP2001348477A (ja) 2000-06-08 2001-12-18 Mitsui Chemicals Inc 高屈折率材料組成物
JP2003155342A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Nippon Steel Chem Co Ltd 脂環構造を有するポリイミド共重合体
JP2006152257A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Ist:Kk 透明ポリイミド管状物及びその製造方法
JP2008169237A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyobo Co Ltd 白色ポリイミドフィルム
TWI342323B (en) * 2007-01-22 2011-05-21 Chang Chun Plastics Co Ltd Thermoset resin modified polyimide resin composition
CN102277648B (zh) * 2011-05-30 2013-08-28 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 无机/有机复合聚酰亚胺基纳米纤维膜及制法和应用
KR102119426B1 (ko) * 2013-06-26 2020-06-08 도레이 카부시키가이샤 폴리이미드 전구체, 폴리이미드, 그것을 사용한 플렉시블 기판, 컬러 필터와 그 제조 방법, 및 플렉시블 표시 디바이스
CN105916910B (zh) * 2014-02-14 2019-02-19 旭化成株式会社 聚酰亚胺前体和含有其的树脂组合物
WO2015125895A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 三菱化学株式会社 ポリイミド前駆体及び/又はポリイミドを含む組成物、並びにポリイミドフィルム
WO2016158825A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 旭化成株式会社 ポリイミドフィルム、ポリイミドワニス、ポリイミドフィルムを用いた製品、及び、積層体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3456757C0 (en) 2023-06-07
EP3456757A1 (en) 2019-03-20
KR20190006488A (ko) 2019-01-18
EP3456757B1 (en) 2023-06-07
US20200055987A1 (en) 2020-02-20
EP3456757A4 (en) 2019-04-17
TW201811865A (zh) 2018-04-01
WO2017195574A1 (ja) 2017-11-16
TWI731067B (zh) 2021-06-21
JPWO2017195574A1 (ja) 2019-03-07
CN109071813A (zh) 2018-12-21
KR102342636B1 (ko) 2021-12-23
US10920018B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6954276B2 (ja) ポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物
TWI814701B (zh) 聚醯亞胺聚合物組成物、其製備方法和使用其製備聚醯亞胺膜的方法
JP7003914B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミド樹脂組成物、及びポリイミドフィルム
JP6950684B2 (ja) ポリイミド樹脂
US20160137789A1 (en) Polyimide resin
WO2019069723A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2019151336A1 (ja) ポリイミド樹脂組成物及びポリイミドフィルム
WO2020040057A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
TWI784948B (zh) 聚醯亞胺樹脂組成物及其製造方法與聚醯亞胺薄膜
WO2022054766A1 (ja) 重合体組成物、ワニス、及びポリイミドフィルム
CN114867767A (zh) 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆和聚酰亚胺薄膜
WO2022210109A1 (ja) ポリイミド樹脂組成物、ポリイミド前駆体組成物、ワニス、及びポリイミドフィルム
WO2022054765A1 (ja) 重合体組成物、ワニス、及びポリイミドフィルム
JP7255489B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
KR20230007328A (ko) 이미드-아미드산 공중합체 및 그의 제조방법, 바니시, 그리고 폴리이미드 필름
WO2021230199A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
TW202409146A (zh) 聚醯亞胺之製造方法
KR20220141292A (ko) 폴리이미드 필름의 제조방법
WO2022091814A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
WO2022025144A1 (ja) ポリイミド樹脂、ポリアミド酸、ワニス及びポリイミドフィルム
WO2024058194A1 (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
CN115210292A (zh) 聚酰亚胺树脂、聚酰亚胺清漆和聚酰亚胺薄膜
WO2018181037A1 (ja) ポリイミド、ポリイミド溶液及びポリイミドフィルム
TW202120595A (zh) 聚醯亞胺樹脂組成物、聚醯亞胺清漆、以及聚醯亞胺薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6954276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151