JP6953626B2 - 透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品 - Google Patents

透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6953626B2
JP6953626B2 JP2020517809A JP2020517809A JP6953626B2 JP 6953626 B2 JP6953626 B2 JP 6953626B2 JP 2020517809 A JP2020517809 A JP 2020517809A JP 2020517809 A JP2020517809 A JP 2020517809A JP 6953626 B2 JP6953626 B2 JP 6953626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light transmittance
powder
composite resin
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536061A (ja
Inventor
ワン,ホンジュアン
シ,フェン
ウ,ジアハン
Original Assignee
リャオニン アプセラ カンパニー リミテッド
リャオニン アプセラ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リャオニン アプセラ カンパニー リミテッド, リャオニン アプセラ カンパニー リミテッド filed Critical リャオニン アプセラ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020536061A publication Critical patent/JP2020536061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953626B2 publication Critical patent/JP6953626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/16Refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/65Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/76Fillers comprising silicon-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/77Glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/79Initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/082Cosmetic aspects, e.g. inlays; Determination of the colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/12Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

本願は、発明の名称が「透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品」である中国特許出願番号第201710923133.X号(中国国家知識産権局(China National Intellectual Property Administration)に2017年9月30日出願)の利益を主張するものであり、このすべての内容を参照により本明細書中に取り込む。
本願は、歯科修復技術に関し、特に、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法によって調製される製品に関する。
歯科技術の進歩に伴い、CAD/CAMテクノロジーは歯科技術分野においても用いられてきた。歯科チェアサイドCAD/CAMテクノロジーは、歯科用椅子横にコンピュータ支援設計及びコンピュータ支援製造デバイスを設置し、医師による歯の調製とその他処置の完了後にデジタルテクノロジーにより患者の歯のモデルを取得し、次いでそのデータを解析し、コンピュータにより歯科補綴(修復物)を設計し製造するテクノロジーである。チェアサイドCAD/CAMテクノロジーを用いることで、修復物の製造を1工程で完了させることができる。したがい、仮修復物の必要が無く、患者の時間を節約し、さらに修復物の精度と正確さを著しく改善し、修復処置の成功率を改善する。従来の金属焼き付け陶材義歯や取り外し可能な義歯の歯肉変色や微妙な不適合を、効果的に減らすことができ、また処置についての患者の満足度を著しく改善できる。歯科チェアサイドCAD/CAMの開発はさらに関連材料の開発を促す。現在、通常用いられる複合材料としては主に、複合樹脂、樹脂透過性セラミック複合材料、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)材料、等があげられる。CAD/CAMテクノロジーによって、複合樹脂材料でできた修復物は、歯科分野における精密な製造と修復の効率の要件に適合できる。しかしながら、既存の複合樹脂は全て、単一の光透過率を有する単色材料であるため、製造された修復物全体の色と光透過率は同じである。これでは明らかに自然歯の審美的効果について充分ではない。自然歯は、エナメルと象牙質で構成される。この2つの組織の起源と特徴は全く異なり、それぞれ独自の光学的性質を有する。象牙質は歯の本体を構成し、遮光特性を有する。エナメルは象牙質を覆い、半透明性と光透過性を有する。これにより、自然歯の光透過率と色が、歯の頸部から歯の切縁部へと、徐々に変化する。自然歯と比べ、単一の審美的効果を有する複合樹脂材料でできた修復物は、光透過率の勾配や色勾配について自然歯との類似性が低いという欠点を有する。
現在、深センアプセラデンタルテクノロジー株式会社(Shenzhen UPCERA Dental Technoloy Co.,Ltd)は、多層色を有する複合樹脂材料の調製方法を提供する、CAD/CAM用ポリマー材料に関する特許を中国にて出願(出願番号CN105362084A:歯科部門で用いる多層色複合材料、及びその調製方法)した。この多層複合樹脂材料は、異なる色を有する複合樹脂材料、すなわち同じ光透過率を有する複合樹脂材料を少なくとも3層含む。この複合樹脂材料を各層重ねた後、各層の複合樹脂材料の色は、底層から上層へと順に変わり、自然歯の色を模倣する。しかし、これは、自然歯の光透過率勾配の特徴の反映には失敗している。さらに、多層色を有する既存の複合樹脂材料には、低強度という短所がある。
こうしたことを考慮し、本願の目的は、光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製する方法及び本方法により調製された製品を提供し、その結果、この複合樹脂材料の審美的効果と強度を改善するという目的を達成することである。具体的な技術的解決策は以下のとおりである。
本願は、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法を提供し、本方法は、
(1)少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を調製することであって、各複合樹脂材料前駆体粉体は、
樹脂モノマー、フィラー、開始剤及び着色剤を含む、原料を計量し、及び
前記原料を混合して複合樹脂材料前駆体粉体を得ることによって調製され、
前記フィラーと樹脂前記モノマーとの重量比は、10:90〜90:10、好ましくは70:30〜85:15であり、前記開始剤は前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.1〜2wt%の量で存在し、前記着色剤は前記樹脂モノマーと前記フィラー全量の0.001〜0.2wt%、好ましくは0.002〜0.1wt%の量で存在し、また前記樹脂モノマーはオレフィン不飽和モノマー及び/又はエポキシ樹脂を含む、前記調製すること;
(2)前記少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を、光透過率の昇順又は光透過率の降順で、型に連続的に加え、及び乾式プレスによって3〜20MPaの圧力下、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形して、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得ることであって、各複合樹脂材料前駆体粉体を前記型に加えた後、前記前駆体粉体の最上表面が平たん化される、前記予備成形グリーン体を得ること;
又は
(2′)前記少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体のうち、乾式プレスによって第1複合樹脂材料前駆体粉体を、3〜20MPa、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形して、第1グリーン体を得ること;第1グリーン体を第2複合樹脂材料前駆体粉体で被覆し、乾式プレスによって3〜20MPa、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形して、第2グリーン体を得ること;及び被覆と乾式プレスによる成形の操作を、少なくとも3種類の複合樹脂材料前駆体粉体が乾式プレスにより成形され、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得るまで、繰り返すことであって、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体内の前駆体粉体の各層の光透過率は、内側から外側へと連続的に増加する、前記繰り返すこと;
(3)工程(2)又は工程(2′)において調製された前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に熱硬化処理を行って、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料を得ることであって、前記熱硬化処理は、115〜185℃、好ましくは131〜171℃の温度で、160MPaよりも高い圧力下、好ましくは160〜300MPa、より好ましくは200〜250MPaの圧力下、0.5〜4時間、好ましくは0.5〜3時間の期間、実施される、前記歯科材料を得ること
を含む。
任意に、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料はさらに多層色を有し、また前記複合樹脂材料の2つの隣接層の間の色度差がLab表色系に基づいて1より大きいか又は1と等しく、及び11未満であるか又は11と等しく、
前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料における前記複合樹脂材料の非隣接層間の色度差の最大値が、Lab表色系に基づいて2より大きいか又は2と等しく及び15未満であるか又は15と等しく、
前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料における複合樹脂材料の全隣接層間の色度差の合計と、前記光透過率と色の勾配を有する前記歯科材料における最高色度と最低色度を有する複合樹脂材料の層間の色度差との間の差が、2以下であり;
Lab表色系に基づいて色度差を計算するための式は
Figure 0006953626
であって、式中ΔEは色度差であり;ΔLは2層間のL値の差であり;Δaは2層間のa値の差であり;またΔbは2層間のb値の差である。
任意に、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料がさらに多層光透過率を有し、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の2つの隣接層の光透過率間の差は0.5〜10%;複合樹脂材料の2つの非隣接層の光透過率間の差は1〜15%;並びに最大光透過率を有する複合樹脂材料の1層の可視光(波長:550nm)透過率は50〜75%、最小光透過率を有する複合樹脂材料の1層の光透過率は30〜60%、及び最大光透過率を有する前記複合樹脂材料の層と最小光透過率を有する前記複合樹脂材料の層との間の前記複合樹脂材料の他の層の光透過率は40〜70%である。
任意に、前記フィラーと前記樹脂モノマーとの重量比は31:69〜69:31、好ましくは43:57〜62:38、前記開始剤は、前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.1〜2wt%の量で存在し、前記着色剤は、前記樹脂モノマーと前記フィラーの合計の0.001〜0.2wt%、好ましくは0.002〜0.1wt%の量で存在し、
前記熱硬化処理は、115〜169℃、好ましくは155〜165℃の温度で、210〜300MPa、好ましくは240〜290MPaの圧力下、1.1〜1.8時間、好ましくは1.6〜1.8時間の期間、実施される。
任意に、前記複合樹脂材料前駆体粉体を得るための原料の混合が、
原料をボールミリング用助剤と混合し、ボールミリングを0.5〜2時間行って、前記複合樹脂材料前駆体粉体を得る、ことを含み、原料:粉砕ボール:ボールミリング用助剤の質量比は(1:1:1)〜(3:6:2)、好ましくは2:4:1である。
任意に、フィラーの粒径は2.5μm以下、好ましくは2μm以下、及びより好ましくは0.05〜2μm;並びにフィラーの屈折率は1.40〜1.7、好ましくは1.45〜1.6である。
任意に、前記原料がさらに重合阻害剤を含み、前記重合阻害剤は前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.2〜2wt%である。
任意に、前記原料がさらにプロモーターを含み、前記プロモーターは、前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.2〜2wt%である。
任意に、前記原料がさらに蛍光剤、指示薬、阻害剤、促進剤、粘性調整剤、湿潤剤、酸化防止剤、界面活性剤、安定化剤及び希釈剤のうち少なくとも1つを含む。
任意に、前記フィラーがさらにナノ粒子を含んでよく、ここでナノ粒子は前記フィラーの1〜25wt%、好ましくは1〜15wt%であり、またナノ粒子の平均直径は35〜100nm、好ましくは40〜50nmである。
任意に、前記原料がさらに強化繊維を含み、また強化繊維は前記フィラーの1〜30wt%、好ましくは1〜10wt%であり;強化繊維の直径は0.1〜25μm、好ましく
は0.5〜10μm;強化繊維の長さは0.001〜1mm、好ましくは0.1〜0.5mm;強化繊維の屈折率は1.4〜1.7、好ましくは1.45〜1.6;強化繊維はガラス繊維、石英繊維、シリコン繊維、セラミック繊維、及びポリマー繊維、又はその組み合わせのうち任意の1つを含み、またこのポリマー繊維は好ましくはポリエチレン繊維である。
任意に、前記複合樹脂材料前駆体粉体を得るための原料の混合が、前記強化繊維以外の前記樹脂モノマー、フィラー、開始剤及び着色剤を混合し、ボールミリングを0.5〜2時間行って、原料の混合物を得ることであって、原料:粉砕ボール:ボールミリング用助剤の質量比は1:1:1〜3:6:2、好ましくは2:4:1である、前記混合物をえること;及び
前記原料の混合物を前記強化繊維と混合して、前記複合樹脂材料前駆体粉体を得ること、
を含む。
任意に、前記着色剤としては、赤色着色剤、黄色着色剤、及び黒色着色剤、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられ、ここで赤色着色剤は前記原料の0.001〜0.06wt%であり、また好ましくは酸化鉄赤であり;黄色着色剤は前記原料の0.001〜0.04wt%であり、また酸化鉄黄、ビスマス黄、バナジウムジルコニウム黄、及びプラセオジム黄、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられ;及び黒色着色剤は前記原料の0〜0.03wt%であり、また好ましくは酸化鉄黒である。
本願はまた前記方法によって製造される光透過率と色の勾配を有する歯科材料を提供する。
本願により提供される前記方法によって調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料は以下の有益な効果を有する:
(1)本願により提供される前記方法によって調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料は極めて高い曲げ強度を有する。実験的測定後、この曲げ強度は248MPaを上回る曲げ強度に達する。
(2)本願により提供される前記方法によって調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料は極めて高い圧縮強度を有する。実験的測定後、この圧縮強度は581MPaを上回る圧縮強度に達する。
(3)本願により提供される前記方法によって調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料はその修復物の審美的効果を効果的に改善でき、その結果この歯科材料は高さ方向に色勾配と透過性勾配を有し、また、自然歯の頸部及び切縁部の審美的特徴をよりよく模倣できる。
当然、本願のいずれの製品又は方法の実施も、上述した全ての利点を同時に達成することは必ずしも要しない。
本願の実施例は、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法を提供し、本方法は、以下を含む。
(1)少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料の前駆体粉体を調製し、複合樹脂材料の各前駆体粉体は:樹脂モノマー、フィラー、開始剤及び着色剤を含む原料を計量し;及びこれら原料を混合して複合樹脂材料の前駆体粉体を得る、ことによって調製され、前記樹脂モノマーと前記フィラーの重量比は10:90〜90:10、好ましくは70:30〜85:15、前記開始剤は前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好
ましくは0.1〜2wt%の量で存在し、前記着色剤は前記樹脂モノマーと前記フィラーの合計の0.001〜0.2wt%、好ましくは0.002〜0.1wt%の量で存在し、さらに前記樹脂モノマーはオレフィン不飽和モノマー及び/又はエポキシ樹脂を含む。
実際の応用例において、前記樹脂モノマーは、アクリル酸塩、メタクリレート、水酸化アクリル酸塩、水酸化メタクリレートのうち任意の1つ又はその組み合わせなどの、酸性官能基を有するか又は有さない重合性オレフィン不飽和モノマーから選択することができる。
前記樹脂モノマーはさらに、メタクリレート以外の重合性樹脂化モノマー、たとえばポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)、ビスフェノールA−グリシジルジメタクリレート(Bis−GMA)、ウレタンジメタクリレート(UDMA)、トリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)、ビスフェノールA−エトキシジメタクリレート(Bis−EMA6)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ビスフェノールA−エポキシ樹脂(エポキシ樹脂E−44)、又はその組み合わせのうち任意の1つなどのエポキシ樹脂、から選択することもできる。本願の実施例において用いられる前記材料の屈折率は、自然歯のそれに近く、調製される歯科材料の審美的効果の改善を可能とする。
なお、前記樹脂モノマーはオレフィン不飽和モノマーとエポキシ樹脂の混合物であってもよい。概して、前記エポキシ樹脂は、前記オレフィン不飽和モノマーの5wt%〜30wt%であることができる。
例えば、樹脂モノマーは、以下の配合にしたがって得ることができる。
Bis−GMA:0〜70%、好ましくは0〜30%;
UDMA:10〜70%、好ましくは40〜60%;
Bis−EMA6:0〜50%、好ましくは0〜30%;
エポキシ樹脂E−44:0〜40%、好ましくは0〜20%;
TEGDMA:10〜60%、好ましくは20〜40%;
HEMA:0〜50%、好ましくは0〜20%。
本願の具体的な一実施形態において、前記フィラーの粒径は2.5μm以下、好ましくは2μm以下、及びより好ましくは0.05〜2μm;並びに前記フィラーの屈折率は1.40〜1.7、好ましくは1.45〜1.6である。
実際の応用例において、前記フィラーは一定の粒径勾配を有してもよく、例えば、前記フィラーの一部が0.1〜1μmの粒径範囲を有し、また前記フィラーの別の一部は0.1μm未満の粒径範囲を有する。一定の粒径勾配を有するこのフィラーは、光透過率と色の勾配を有する歯科材料により優れた研磨性と摩耗耐性を与えることができる。
前記異なる粒径を有するフィラーの比は、本願の実施例によって制限されるものではなく、実際の状況に応じて求めることができることは理解されよう。前記フィラーは無機材料であることができ、石英粉体、バリウムガラス粉体、ランタンガラス粉体、ホウケイ酸ガラス粉体、酸化ケイ素−酸化ジルコニウム複合粉体、酸化ケイ素−酸化イッテルビウム複合粉体、ナノ酸化ケイ素粉体、ナノ酸化ジルコニウム粉体、ナノ酸化チタン粉体があげられるが、これらに限定されない。前記フィラーはまた、有機フィラーであることもでき、ポリカーボネート粉体、ポリエポキシド粉体、無機材料で充てんされた重合メタクリル粉体;及びポリカーボネート粉体、ポリエポキシド粉体、無機材料で充てんされない重合メタクリル粉体があげられるが、これらに限定されない。
前記開始剤としては、ジクミルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシド、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルペルオキシアセタート、tert−ブチルペルオキシベンゾアート、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられるが、これらに限定されない。
本願の具体的な実施形態において、前記フィラーと重合の前記モノマーとの間の結合強度を改善するために、前記フィラーを、その他原料と混合する前に、カップリング剤を用いて表面修飾する。ここで用いることのできるカップリング剤としては、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトトキシシランKH−570、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシランKH−580、γ−アミノプロピルトリメトキシシランJH−A111等があげられるが、これらに限定されない。このカップリング剤を用いるフィラーの表面処理は、フィラー粒子とオレフィン不飽和モノマーなどの重合のモノマーとの間の結合強度を増強でき、これによって修復物の硬さを改善する。
本願の具体的な一実施形態においては、前記原料を混合して前記複合樹脂材料の前駆体粉体を得る前記工程は:前記原料をボールミリング用助剤と混合し、ボールミリングを0.5〜2時間行って前記複合樹脂材料の前駆体粉体を得ることを含み、原料:粉砕ボール:ボールミリング用助剤の質量比は(1:1:1)〜(3:6:2)、好ましくは2:4:1である。
具体的には、ボールミリングの処理条件は次のようになり得る。メノウ又は酸化ジルコニウム粉砕ボールを用い、また前記ボールミリング用助剤は、メタノール、エタノール及びアセトン、又はその組み合わせのうち任意の1つなどの、揮発性有機物質である。次いで、ボールミリングによって得られた混合物に回転蒸発及び乾燥プロセスを行い、光透過率と色の勾配を有する複合樹脂材料の前駆体粉体を調製し、ここで回転蒸発の温度は20〜100℃、好ましくは30〜80℃、及びより好ましくは45〜58℃、並びに乾燥中の温度は20〜100℃、好ましくは30〜80℃、及びより好ましくは45〜58℃である。
上述のボールミリング法にしたがって調製される前記複合樹脂材料の前駆体粉体は、前記複合樹脂材料の前駆体粉体中の各成分をより均一に混合させ、調製効率を改善することができ、材料の成形に有益である。
各複合樹脂材料中の前記樹脂モノマー、前記フィラー、前記開始剤、及び前記着色剤の比は、実際の要求に応じて調整でき、異なる光透過率を有する複合樹脂材料が得られることがわかる。
(2)少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料の前駆体粉体を、光透過率の昇順又は光透過率の降順で、型に連続的に加え、乾式プレスによって3〜20MPaの圧力下、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得、前記複合樹脂材料の各前駆体粉体を前記型に加えた後、前記前駆体粉体の最上表面を平たん化する。
代表的には、複合樹脂材料前駆体粉体Aは、光透過率を50〜75%有し;複合樹脂材料前駆体粉体Bは、光透過率を40〜70%有し;及び複合樹脂材料前駆体粉体Cは、光透過率を30〜60%有し、この光透過率は、光透過率テスターによって試験光波長550nmで測定される。
実際の応用例において、特定の光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を得るための第1方法は:複合樹脂材料前駆体粉体を複数の配合で調製し、次いで調製された前駆体粉
体を事前設定条件下で硬化する。硬化後、この複数の複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率は、光透過率テスターによって試験光波長550nmで測定される。その後修復物の前駆体粉体の対応する配合は、必要とされる光透過率にしたがって選択され、また、複合樹脂材料前駆体粉体は、この配合にしたがって調製される。第2方法は:経験式を用いて、複合樹脂材料前駆体粉体中の各成分の特性や比率にしたがって、各複合樹脂材料前駆体粉体に対応する光透過率を算出し、次いで修復物の前駆体粉体の対応する配合を必要とされる光透過率にしたがって選択する。その後この複合樹脂材料前駆体粉体は前記配合にしたがって調製される。特定の光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を得るための前記2つの方法は先行技術であり、本明細書においては繰り返されない。
具体的な実施形態において、光透過率の昇順で、前記複合樹脂材料前駆体粉体Cを型に加え、前駆体粉体Cの最上表面を平たん化し;次いで前記複合樹脂材料前駆体粉体Bをその型に加え、及び前駆体粉体Bの最上表面を平たん化し;その後前記複合樹脂材料前駆体粉体Aをその型に加え、及び前駆体粉体Aの最上表面を平たん化し;乾式プレスによって3〜20MPa、好ましくは4〜10MPaの圧力で成形し光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得る;
あるいは、
(2′)3種類の、異なる光透過率を有する単色複合樹脂材料前駆体粉体では、乾式プレスによって複合樹脂材料前駆体粉体Cを3〜20MPa、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形し第1グリーン体を得る;第1グリーン体を複合樹脂材料前駆体粉体Bで被覆し;乾式プレスによって3〜20MPa、好ましくは4〜10MPaの圧力下で成形し第2グリーン体を得る;及び被覆と乾式プレスによる成形の操作を、3種類の複合樹脂材料前駆体粉体が乾式プレスによって成形され光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体が得られるまで、繰り返し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体中の前駆体粉体の各層の光透過率は内側から外側へと連続的に増加する。
(3)工程(2)又は工程(2′)で調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に熱硬化処理を行い、光透過率と色の勾配を有する歯科材料を得、この熱硬化処理は、115〜185℃、好ましくは131〜171℃の温度で、160MPaよりも高い、好ましくは160〜300MPa、より好ましくは200〜250MPaの圧力下、0.5〜4時間、好ましくは 0.5〜3時間の期間、実施される。
本願の具体的な一実施形態において、熱硬化の開始剤は、ジクミルペルオキシド、過酸化t−ブチル、過酸化ベンゾイル、t−ブチルペルオキシアセタート、t−ブチルペルオキシベンゾアート、又はその組み合わせのうち任意の1つである。
本願の具体的な一実施形態においては、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体中の複合樹脂材料前駆体粉体の2つの隣接層間の色度差は、Lab表色系に基づいて1より大きいか又は1と等しく、及び11未満か又は11と等しく、
光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体中の複合樹脂材料の非隣接層間の色度差の最大値は、Lab表色系に基づいて、2を上回るか又は2と等しく、及び15未満であるか又は15と等しく、
光透過率と色の勾配を有する歯科材料中の複合樹脂材料の全隣接層間の色度差の合計と、光透過率と色の勾配を有する歯科材料中の、最高色度を有する複合樹脂材料の層と最低色度を有する複合樹脂材料の層との間の色度差、との間の差は、2以下であり;
Lab表色系に基づいて色度差を計算する式は
Figure 0006953626
であり、式中ΔEは色度差;ΔLは2層間のL値の差;Δaは2層間のa値の差;及びΔbは2層間のb値の差である。
具体的な一実施形態において、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料はさらに、多層光透過率を有する。光透過率と色の勾配を有する歯科材料の2つの隣接層間の光透過率の差は0.5〜10%;複合樹脂材料の2つの非隣接層間の光透過率の差は1〜15%;及び最大光透過率を有する複合樹脂材料の1層の光透過率は50〜75%、最小光透過率を有する複合樹脂材料の1層の光透過率は30〜60%、及び、最大光透過率を有する複合樹脂材料の層と最小光透過率を有する複合樹脂材料の層との間の、複合樹脂材料の他の層の光透過率は、40〜70%である。
実際の応用例において、高い半透明性を有する複合樹脂材料は歯の切縁部を模倣することができ;中程度の半透明性を有する複合樹脂材料は移行層に属し、これは1層又は多層であることができ;及び低い半透明性を有する複合樹脂材料は歯の頸部を模倣できる。
具体的には、以下の3種の複合樹脂材料前駆体粉体によって調製される上から下までの光透過率勾配と色勾配を有する歯科材料を例にとって、この3種の複合樹脂材料前駆体粉体間の色度差の要件を説明する。
本明細書における用語「色度差」は時には「色差」ともいう。
3種の複合樹脂前駆体粉体の色度は、測色計又は分光光度計を用いて、Lab表色系に基づいて測定される。例えば、L1、a1、b1は、第1複合樹脂材料前駆体粉体の色度を示すために用いることができ;L2、a2、b2は、第2複合樹脂材料前駆体粉体の色度を示すために用いることができ;及びL3、a3、b3は、第3複合樹脂材料前駆体粉体の色度を示すために用いることができる。
前記の各前駆体粉体の色度にしたがって、
Figure 0006953626

の式は、層間の色度差ΔEを算出するのに用いることができ、ここでΔEは色度差;ΔLは2層間のL値の差;Δaは2層間のa値の差;及びΔbは2層間のb値の差である。
第1複合樹脂材料前駆体粉体が最上層材料として用いられる場合は、第2複合樹脂材料前駆体粉体は中間移行層材料として用いられ、及び第3複合樹脂材料前駆体粉体は最下層材料として用いられ、並びにL1≧L2≧L3、a1<a2<a3、b1<b2<b3、すなわち、第1複合樹脂材料前駆体粉体、第2複合樹脂材料前駆体粉体及び第3複合樹脂材料前駆体粉体のL値は徐々に低下し、また第1複合樹脂材料前駆体粉体、第2複合樹脂材料前駆体粉体及び第3複合樹脂材料前駆体粉体のa値及びb値は徐々に増加し、自然歯の光透過率勾配の特徴を模倣できる。
実際の応用例において、最上層と最下層との間の色度差は2以上、及び15以下;最上層と中間移行層との間の色度差は1以上及び11以下;中間移行層と最下層との間の色度差は1以上及び11以下、及び最上層と最下層との間の色度差の絶対値から、中間移行層と最下層との間の色度差と最上層と中間移行層との間の色度差の合計を引いた値は1以下である。
第1複合樹脂材料前駆体粉体について実験によって見出されたのは、L1が62〜80、a1が−2.2〜2.2、b1が5〜16、及び光透過率が50%〜75%であることである。第2複合樹脂材料前駆体粉体については、L2が58〜76、a2が−2.0〜2.5、b2が8〜20、及び光透過率が40%〜70%である。第3複合樹脂材料前駆体粉体については、L3が53〜72、a3が−1.8〜2.8、b3が10〜24、及び光透過率が30%〜60%である。
前記3種の複合樹脂材料前駆体粉体によって調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、最上層としての第1複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率は、中間移行層としての第2複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率より高く;また中間移行層としての第2複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率は、最下層としての第3複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率より高いことがわかる。
修復物が4種以上の複合樹脂材料前駆体粉体で調製される場合、非隣接層間の色度差は2以上及び15以下;2つの隣接層間の色度差は1以上及び11以下;加えて、前記修復物の最下層の光透過率が最低である時は、複合樹脂材料の各層の光透過率は最下層から最上層へと連続的に増加;又は修復物の最上層の光透過率が最低である時は、複合樹脂材料の各層の光透過率が最下層から最上層へと連続的に低下する。
層間の前記色度差を有する複合樹脂材料前駆体粉体を用いて調製される、光透過率と色の上から下への勾配を有する歯科材料は、自然歯の切縁部から頸部への光透過率と色の勾配の特徴を模倣することができ、そのことにより歯科修復物をより美しくする。
具体的には、さらに前記3種の複合樹脂材料前駆体粉体によって調製される、光透過率と色の内側から外側への勾配を有するその他歯科材料を例にとって、3種の複合樹脂材料前駆体粉体間の色度差の要件を説明する。
色度値L1、a1、b1を有する第1複合樹脂材料前駆体粉体は最外側層材料として用いられ;色度値L2、a2、b2を有する第2複合樹脂材料前駆体粉体は2次外層材料として用いられ;及び色度値L3、a3、b3を有する第3複合樹脂材料前駆体粉体は最内側材料として用いられる。
実際の応用例において、最外側層と最内側層との間の色度差は2以上及び15以下;最外側層と2次外層との間の色度差は1以上及び11以下;2次外層と最内側層との間の色度差は1以上及び11以下、及び最外側層と最内側層との間の色度差の絶対値から、最外側層と2次外層との間の色度差と2次外層と最内側層との間の色度差の合計、を引いた値は1以下である。
最外側層としての第1複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率は、2次外層としての第2複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率よりも高く;及び2次外層としての第2複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率は、最内側層としての第3複合樹脂材料前駆体粉体の光透過率よりも高いことがわかる。
前記層間の色度差を有する複合樹脂材料前駆体粉体を用いて調製され、光透過率と色の内側から外側への勾配を有する歯科材料は、自然歯の内側から外側への光透過率勾配の特徴を模倣することができ、そのことにより歯科修復物をより美しくする。
本願の具体的な一実施形態においては、前記原料がさらに重合阻害剤を含み、及び重合阻害剤は、前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.2〜2wt%である。
本願の具体的な一実施形態においては、前記重合阻害剤としては、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール(BHT)若しくはt−ブチルヒドロキノン(TBHQ)、又はその組み合わせの任意の1つがあげられるが、これらに限定されない。
本願の具体的な一実施形態においては、前記原料はさらにプロモーターを含み、及びプロモーターは前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%、好ましくは0.2〜2wt%である。
本願の具体的な一実施形態においては、前記プロモーターとしては、N,N−ジメチル−p−トルイジン(DMT)、N,N−ジヒドロキシエチル−p−トルイジン(DHET)、エチル4−ジメチルアミノベンゾエート(EDMAB)及びN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられるが、これらに限定されない。
本願の具体的な一実施形態においては、前記原料がさらに蛍光剤、指示薬、阻害剤、促進剤、粘性調整剤、湿潤剤、酸化防止剤、界面活性剤、安定化剤、及び希釈剤のうち少なくとも1つを含む。例えば、この蛍光剤は、アゾ系蛍光色素、トリプトファン、又はピリジン系蛍光色素等であることができ;指示薬は、レドックス指示薬又は摩耗指示薬であることができ;阻害剤は、硬化阻害剤であることができ;促進剤は、光重合促進剤又は熱重合促進剤であることができ;粘性調整剤は、パラフィンワックス又はポリエチレンワックス、等であることができ;湿潤剤は、シラン剤であることができ;酸化防止剤は、アスコルビン酸ナトリウム等であることができ;界面活性剤は、オクチルフェノールポリオキシエチレンエーテル、ノニルフェノールポリオキシエチレンエーテル、高炭素脂肪アルコールポリオキシエチレンエーテル、脂肪酸ポリオキシエチレンエステル又はポリオキシエチレンアミン、等であることができ;安定化剤は、エポキシド又はペンタエリトリトール等であることができ;及び希釈剤は、メタクリレート等であることができる。前記添加物が添加物のタイプを説明するための例にすぎないことは理解されよう。実際の応用例において、前記例示以外の添加物も使用可能であり、また添加物のタイプは、実際の要件にしたがって調整することもできる。
本願の具体的な一実施形態においては、前記フィラーがさらに、ナノ粒子を含み、ここでナノ粒子は、前記フィラーの1〜25wt%、好ましくは1〜15wt%であり;及びナノ粒子の平均直径は35〜100nm、好ましくは40〜50nmである。
ナノ粒子の原料への添加により、光透過率と色の勾配を有する歯科材料に、自然歯に近い乳白色的効果を与えることができる。
本願の具体的な一実施形態においては、前記原料がさらに、強化繊維を含み、また強化繊維は前記フィラーの1〜30wt%、好ましくは1〜10wt%;強化繊維の直径は0.1〜25μm、好ましくは0.5〜10μm;強化繊維の長さは0.001〜1mm、好ましくは0.1〜0.5mm;及び強化繊維の屈折率は1.4〜1.7、好ましくは1.45〜1.6である。強化繊維としては、ガラス繊維、石英繊維、シリコン繊維、セラミック繊維、及びポリマー繊維、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられる。ポリマー繊維は好ましくはポリエチレン繊維である。
前記強化繊維の前記原料への添加により、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の破壊靱性を改善できる。
実際の応用例において、他の原料との混合前に、前記強化繊維にクリーニング及び表面修飾処理を施す。このクリーニング方法としては、熱処理クリーニング、溶媒浸漬クリー
ニング又は酸系腐食クリーニングがあげられ;またこの修飾処理としては、カップリング剤修飾、プラズマ処理修飾及び化学的グラフト処理修飾があげられる。
前記強化繊維の表面は、カップリング剤で処理することができる。使用され得るカップリング剤としては、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリムエトキシシランKH−570、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシランKH−580、γ−アミノプロピルトリムエトキシシランJH−A111などがあげられるが、これらに限定されない。カップリング剤を用いる強化繊維のこうした表面処理により、強化繊維とオレフィン不飽和モノマーとの間の結合強度を強めることができ、これによって光透過率及び色の勾配を有する歯科材料の硬さを改善する。
強化繊維の表面修飾により、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の破壊靱性をさらに改善できる。
前記強化繊維を前記原料に加える実施形態において、前記強化繊維以外の原料は混合されボールミリングを行い原料の混合物を得ることができ;また原料の混合物は前記強化繊維と混合され、複合樹脂材料前駆体粉体を得ることができる。具体的には、本願の具体的な一実施形態において、複合樹脂材料前駆体粉体を得るための原料の混合が:
前記強化繊維以外の前記樹脂モノマー、前記フィラー、前記開始剤及び前記着色剤の混合、及びボールミリングを0.5〜2時間行って原料の混合物を得ること、ここで原料の質量比は、粉砕ボール:ボールミリング用助剤が1:1:1〜3:6:2、好ましくは2:4:1;並びに
原料の混合物を前記強化繊維と混合して複合樹脂材料の前駆体粉体を得る、ことを含む。
本願の具体的な一実施形態において、前記着色剤としては、赤色着色剤、黄色着色剤、及び黒色着色剤、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられ、ここで赤色着色剤は、前記原料の0.001〜0.06wt%であり、及び好ましくは酸化鉄赤であり;黄色着色剤は前記原料の0.001〜0.04wt%であり、及び黄色着色剤としては酸化鉄黄、ビスマス黄、バナジウムジルコニウム黄、及びプラセオジム黄、又はその組み合わせのうち任意の1つがあげられ;並びに黒色着色剤は前記原料の0〜0.03wt%であり好ましくは酸化鉄黒である。
実際の応用例において、前記着色剤は概して酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化バナジウム、酸化セリウム、等の酸化金属類である。また、赤色着色剤、黄色着色剤と黒色着色剤の比は、いろいろな実際の要件にしたがって調整されることができ、光透過率と色の勾配を有する、いろいろな色を与える歯科材料を調製する。
本願はさらに、上述の方法のうち任意の1つを用いて調製される光透過率と色の勾配を有する歯科材料を提供する。
本願の技術的解決策を、具体的な実施例を参照しながら以下に説明する。ここに記載の実施例は、本願の実施例の一部に過ぎずそのすべてではない。本願の実施例に基づいて、創造的な努力無くして当業者により得られる全てのその他実施例は、本願の保護範囲に入る。
表1は、4種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体の配合及びプロセスパラメーターを示す。
Figure 0006953626
表2は、粉体1〜4の、Lab表色系に基づく色度値及び光透過率を示す。
Figure 0006953626
粉体1〜4の色度値及び光透過率を表2に示す。表2から、粉体1〜4の光透過率が連続的に低下することがわかる。粉体1〜4の色度はLab表色系に基づいており、またこれら粉体を事前設定条件下で硬化した後に、測色計又は分光光度計により測定される。さらに、光透過率は、これら粉体を事前設定条件下で硬化した後に、光透過率テスターを用いて試験光波長550nmにて測定される。
実施例1
表1における粉体1、粉体2及び粉体4の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、原料を混合した後、異なる3種の色を有する粉体1、粉体2及び粉体4を調製した。次いで粉体1を第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体2を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体4を第3層として加えた。粉体1の厚さは4mm、粉体2の厚さは6mm、及び粉体4の厚さは4mmである。次いで、粉体1、粉体2及び粉体4を乾式プレスによって4MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。次いで光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に熱硬化処理を115℃の温度、160MPaの圧力、及び0.5時間の保温時間で行い、3層の光の透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下であり;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下であり;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下であり、及び、第1層と第3層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差と第2層と第3層との間の色度差の合計を、引いた値は1以下であった。
前記3種類の粉体により調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の透過率より高く、またその色は第1層から第3層へと連続的に濃くなった。患者がこの複合樹脂材料を用いる際、第1層は歯の切縁部に対応し、また第3層は歯の頸部に対応するだろう。
実施例2
表1における粉体1、粉体3及び粉体4の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、3種類の複合樹脂材料前駆体粉体を調製した。粉体4は第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体3を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体1を第3層として加えた。粉体1の厚さは3mm、粉体3の厚さは7mm、及び粉体4の厚さは4mm
である。次いで粉体1、粉体3及び粉体4を乾式プレスによって10MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に熱硬化処理を、131℃の温度、250MPaの圧力、及び3時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下、及び、第1層と第3層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差と第2層と第3層との間の色度差との合計を、引いた値は1以下であった。
前記3種類の粉体によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第3層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第1層の光透過率より高く、またその色は第3層から第1層へと連続的に濃くなった。第3層は歯の切縁部に対応し、及び第1層は歯の頸部に対応するだろう。
実施例3
表1における粉体1〜4の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、4種類の複合樹脂材料前駆体粉体を調製した。粉体1は第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体2を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体3を第3層として加え、平たん化した。次いで粉体4を第4層として加えた。粉体1の厚さは4mm、粉体2の厚さは4mm、粉体3の厚さは3mm、及び粉体4の厚さは3mmである。次いで、粉体1〜4を乾式プレスにより20MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を185℃の温度、300MPaの圧力、及び4時間の保温時間で行い、4層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下;第3層と第4層との間の色度差は1以上及び11以下、及び第1層と第4層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差、第2層と第3層との間の色度差及び第3層と第4層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
前記4種類の粉体によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の光透過率より高く、第3層の光透過率は第4層の光透過率より高く、またその色は第1層から第4層へと連続的に濃くなった。第1層は歯の切縁部に対応し、また第4層は歯の頸部に対応するだろう。
実際の応用例において、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料は、実施例4〜6に示す方法によっても調製できる。
なお、実施例4〜6を実施する際に、4つの型1#〜4#を用いたことに留意されたい。4つの型の形状は同じであり、また型4#の体積>型3#の体積>型2#の体積>型1#の体積であった。
実施例4
最初に、粉体4を型1#内に置き、乾式プレスによって4MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体2を型2#内に置き、また第1グリーン体を型2#内に置いて、その結果第1グリーン体を粉体2で被覆し、粉体2の中ほどに位置させた。第1グリーン体と粉体2を乾式プレスによって4MPaの圧力下で成形し、第2グリーン体を得た。次いで粉体1を型4#内に置き、また第2グリーン体を型4#内に置いて、その結果第2グリーン体を粉体1で被覆し、粉体1の中ほどに位置させた。第2グリーン体と粉体1を乾式プレスによって4MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を、115℃の温度、160MPaの圧力、及び0.5時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
本実施例にて調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、粉体1は最外側層、粉体2は2次外層、及び粉体4は最内側層であった。最外側層と最内側層との間の色度差は2以上及び15以下;最外側層と2次外層との間の色度差は1以上及び11以下;2次外層と最内側層との間の色度差は1以上及び11以下、及び最外側層と最内側層との間の色度差の絶対値から、最外側層と2次外層との間の色度差及び2次外層と最内側層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例4によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光透過率が最外側層からへと最内側層へと連続的に低下し、また、その色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなったことがわかる。
実施例5
表1における粉体1、粉体3及び粉体4の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、3種類の複合樹脂材料前駆体粉体を調製した。最初に、粉体4を型1#内に置き、乾式プレスによって10MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体3を型3#内に置き、また第1グリーン体を型3#内に置いて、その結果第1グリーン体を粉体3で被覆し、粉体3の中ほどに位置させた。第1グリーン体及び粉体3を乾式プレスによって10MPaの圧力下で成形し、第2グリーン体を得た。次いで粉体1を型4#内に置き、また第2グリーン体を型4#内に置いて、その結果第2グリーン体を粉体1で被覆し、粉体1の中ほどに位置させた。第2グリーン体及び粉体1を乾式プレスによって10MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を、131℃の温度、250MPaの圧力、及び3時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
本実施例にて調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、粉体1は最外側層、粉体3は2次外層、及び粉体4は最内側層であった。最外側層と最内側層との間の色度差は2以上及び15以下;最外側層と2次外層との間の色度差は1以上及び11以下;2次外層と最内側層との間の色度差は1以上及び11以下、及び最外側層と最内側層との間の色度差の絶対値から、最外側層と2次外層との間の色度差及び2次外層と最内側層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例5によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光透過率が最外側層からへと最内側層へと連続的に低下し;またその色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなった。
実施例6
表1における粉体1〜4の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、4種類の複合樹脂材料前駆体粉体を調製した。最初に、粉体4を型1#内に置き、乾式プレスによって20MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体3を型2#内に置き、また第1グリーン体を型2#内に置いて、その結果第1グリーン体を粉体3で被覆し、粉体3の中ほどに位置させた。第1グリーン体及び粉体3を20MPaの圧力下で乾式プレスし、第2グリーン体を得た。次いで粉体2を型3#内に置き、また第2グリーン体を型3#内に置いて、その結果第2グリーン体を粉体2で被覆し、同時に第2グリーン体を粉体2の中ほどに位置させた。第2グリーン体及び粉体2を乾式プレスによって20MPaの圧力下で成形し、第3グリーン体を得た。次いで粉体1を型4#内に置き、また第3のグリーン体を型4#内に置いて、その結果、第3グリーン体を粉体1で被覆し粉体1の中ほどに位置させた。第3グリーン体及び粉体1を乾式プレスによって20MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を、185℃の温度、300MPaの圧力、及び4時間の保温時間で行い、4層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
粉体1の硬化によって得られた材料は、第1層と称することができる。同様に、粉体2の硬化によって得られた材料は第2層と称することができ;粉体3の硬化によって得られた材料は第3層と称することができ;及び粉体4の硬化によって得られた材料は第4層と称することができる。
第1層と第4層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下;第3層と第4層との間の色度差は1以上及び11以下、並びに第1層と第4層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差、第2層と第3層との間の色度差及び第3層と第4層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例6によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光透過率が最外側層から最内側層へと連続的に低下、すなわち、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の光透過率より高く、第3層の光透過率は第4層の光透過率より高く、またその色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなった。
比較例7
比較例7と実施例1との間の違いは、熱硬化の圧力が13MPaであることであったが、比較例7の配合とその他各種プロセスパラメーターは、実施例1と全く同じであった。
比較例8
比較例8と実施例2との間の違いは、熱硬化の圧力が16MPaであることであったが、比較例8の配合とその他各種プロセスパラメーターは、実施例2と全く同じであった。
比較例9
比較例9と実施例3との間の違いは、熱硬化の圧力が20MPaであることであったが、比較例9の配合とその他各種プロセスパラメーターは、実施例3と全く同じであった。
比較例10
比較例10と実施例4との間の違いは、熱硬化の圧力が130MPaであることであったが、比較例10の配合とその他各種プロセスパラメーターは、実施例4と全く同じであった。
比較例11
比較例11と実施例5との間の違いは、熱硬化の圧力が150MPaであることであったが、比較例11の配合とその他各種プロセスパラメーターは、実施例5と全く同じであった。
実施例1〜6及び比較例7〜11にて調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性をそれぞれ測定し、その結果を表3に示した。
曲げ強度についての試験方法はYY/T0710−2009/ISO10477−2004を指し;圧縮強度についての試験方法はISO4049:2009を指し;及び破壊靱性についての試験方法はISO6872−2015を指す。
表3は、実施例1〜6及び比較例7〜12で調製された歯科材料の特性を示す。
Figure 0006953626
表3からわかるように、比較例7〜9と比べて、実施例1〜3における曲げ強度は約213MPa未満から248MPaを上回る曲げ強度へ増加、実施例1〜3における圧縮強度は557MPaから581MPaを上回る圧縮強度へ増加、及び実施例1〜3における
破壊靱性は1.3MPaから1.67MPaを上回る破壊靱性へ増加する。本願の実施例によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性が顕著に改善されており、これによって前記材料の摩耗耐性を改善する。
比較例10〜11と比べて、実施例4〜6における曲げ強度は223MPa未満から252MPaを上回る曲げ強度へ増加、実施例4〜6における圧縮強度は566MPaから593MPaを上回る圧縮強度へ増加、さらに実施例4〜6における破壊靱性は1.58MPaから1.76MPaを上回る破壊靱性へ増加する。本願の実施例によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料のこうした曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性は顕著に改善されており、これによってこの材料の摩耗耐性を改善する。
一方、本願の具体的な一実施形態において、フィラーと樹脂モノマーの重量比は31:69〜69:31、好ましくは43:57〜62:38、及び開始剤の重量は樹脂モノマーの重量の0.1〜3wt%、好ましくは0.1〜2wt%、着色剤の重量は、樹脂モノマーとフィラーの合計の、0.001〜0.2wt%、好ましくは0.002〜0.1wt%;乾式プレスによる成形の圧力は11〜19MPa、好ましくは11〜16MPa;熱硬化処理は151〜169℃、好ましくは155〜165℃の温度、210〜300MPa、好ましくは240〜290MPaの圧力下で1.1〜1.8時間、好ましくは1.6〜1.8時間の期間行われる。
本願の技術的解決策を具体的な実施例を参照して以下に記載する。
表4は、異なる光透過率を有する4種類の複合樹脂材料前駆体粉体の配合及びプロセスパラメーターを示す。
Figure 0006953626
表5は、粉体5〜8のLab表色系に基づく色度値及び光透過率を示す。
Figure 0006953626
粉体5〜8の色度値及び光透過率を表5に示す。表5からわかるように、粉体5〜8の光透過率は連続的に低下する。粉体5〜8の色度はLab表色系に基づいており、及び前記粉体の事前設定条件下での硬化後に、測色計又は分光光度計により測定される。加えて、光透過率は、前記粉体の事前設定条件下での硬化後に、光透過率テスターを用いて試験光波長550nmにて測定される。
実施例12
表4における粉体5、粉体6及び粉体8の配合及びプロセスパラメーターにしたがって、原料を混合後、異なる3種の色を有する粉体5、粉体6及び粉体8を調製した。次いで粉体5を第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体6を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体8を第3層として加えた。粉体5の厚さは4mm、粉体6の厚さは6mm、及び粉体8の厚さは4mmである。次いで、粉体5、粉体6及び粉体8を乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を、155℃の温度、210MPaの圧力、及び1.1時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下、及び第1層と第3層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差と第2層と第3層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
前記3種類の粉体により調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の光透過率より高く、またその色は第1層から第3層へと徐々に濃くなった。患者がこの複合樹脂材料を用いる際、第1層は歯の切縁部に対応し、また第3層は歯の頸部に対応するだろう。
実施例13
表4における粉体5、粉体7及び粉体8の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、3種類の複合樹脂前駆体粉体を調製した。次いで粉体8を第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体7を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体5を第3層として加えた。粉体5の厚さは3mm、粉体7の厚さは7mm、及び粉体8の厚さは4m
mである。次いで、粉体5、粉体7及び粉体8を乾式プレスによって16MPaの圧力下で成形し光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を165℃の温度、240MPaの圧力、及び1.6時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下、及び第1層と第3層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差と第2層と第3層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
前記3種類の粉体により調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第3層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第1層の光透過率より高く、またその色は第3層から第1層へと徐々に濃くなった。患者がこの歯科材料を用いる際、第3層は歯の切縁部に対応し、第1層は歯の頸部に対応する。
実施例14
表4における粉体5〜8の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、4種類の複合樹脂前駆体粉体を調製した。次いで粉体5を第1層として型に加え、平たん化した。次いで粉体6を第2層として加え、平たん化した。次いで粉体7を第3層として加え、平たん化した。次いで粉体8を第4層として加えた。粉体5の厚さは4mm、粉体6の厚さは4mm、粉体7の厚さは3mm、及び粉体8の厚さは3mm。次いで、粉体5〜8を乾式プレスによって19MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を169℃の温度、290MPaの圧力、及び1.8時間の保温時間で行い、4層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
第1層と第3層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下;第3層と第4層との間の色度差は1以上及び11以下、並びに第1層と第4層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差、第2層と第3層との間の色度差及び第3層と第4層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
前記4種類の粉体によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の光透過率より高く、第3層の光透過率は第4層の光透過率より高く、またその色は第1層から第4層へと徐々に濃くなった。患者がこの歯科材料を用いる際、第1層は歯の切縁部に対応し、及び第4層は歯の頸部に対応するだろう。
実際の応用例において、光透過率と色の勾配を有する歯科材料は、実施例15〜17に示す方法によっても調製できる。
なお、実施例15〜17を実施する際には、実施例4〜6で用いたのと同じ4つの型1#〜4#を用いたことに留意されたい。
実施例15
表4における粉体5、粉体6及び粉体8の配合及び関連プロセスパラメーターにしたが
って、3種類の複合樹脂前駆体粉体を調製した。最初に、粉体8を型1#内に置き、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体6を型2#内に置き、また第1グリーン体を型2#内に置いて、その結果第1グリーン体を粉体6で被覆し、粉体6の中ほどに位置させた。第1グリーン体と粉体6を、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第2グリーン体を得た。次いで粉体5を型4#内に置き、また第2グリーン体を型4#内に置いて、その結果第2グリーン体を粉体5で被覆し、粉体5の中ほどに位置させた。第2グリーン体と粉体5を、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。次いで、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を、155℃の温度、210MPaの圧力、及び1.1時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色勾配を有する歯科材料を調製した。
本実施例にて調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、粉体5は最外側層、粉体6は2次外層、及び粉体8は最内側層であった。最外側層と最内側層との間の色度差は2以上及び15以下;最外側層と2次外層との間の色度差は1以上及び11以下;2次外層と最内側層との間の色度差は1以上及び11以下、及び、最外側層と最内側層との間の色度差の絶対値から、最外側層と2次外層との間の色度差及び2次外層と最内側層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例15によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光透過率が最外側層から最内側層へと連続的に低下し;またその色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなった。
実施例16
表4における粉体5、粉体7及び粉体8の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、3種類の複合樹脂前駆体粉体を調製した。最初に、粉体8を型1#内に置き、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体7を型3#内に置き、また第1グリーン体を型3#内に置いて、その結果、第1グリーン体を粉体7で被覆し、粉体7の中ほどに位置させた。第1グリーン体と粉体7を乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第2グリーン体を得た。次いで粉体5を型4#内に置き、また第2グリーン体を型4#内に置いて、その結果、第2グリーン体を粉体5で被覆し、粉体5の中ほどに位置させた。第2グリーン体と粉体5を、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を165℃の温度、240MPaの圧力、及び1.6時間の保温時間で行い、3層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
本実施例にて調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、粉体5は最外側層、粉体7は2次外層、及び粉体8は最内側層であった。最外側層と最内側層との間の色度差は2以上及び15以下;最外側層と2次外層との間の色度差は1以上及び11以下;2次外層と最内側層との間の色度差は1以上及び11以下、及び最外側層と最内側層との間の色度差の絶対値から、最外側層と2次外層との間の色度差及び2次外層と最内側層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例16によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光過率は最外側層から最内側層へと連続的に低下し;またその色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなった。
実施例17
表4における粉体5〜8の配合及び関連プロセスパラメーターにしたがって、4種類の複合樹脂前駆体粉体を調製した。最初に、粉体8を型1#内に置き、乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第1グリーン体を得た。次いで粉体7を型2#内に置き、また第1グリーン体を型2#内に置いて、その結果、第1グリーン体を粉体7で被覆し、粉体7の中ほどに位置させた。第1グリーン体と粉体7を乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第2グリーン体を得た。次いで粉体6を型3#内に置き、また第2グリーン体を型3#内に置いて、その結果、第2グリーン体を粉体6で被覆し、粉体6の中ほどに位置させた。第2グリーン体と粉体6を乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、第3グリーン体を得た。次いで粉体5を型4#内に置き、また第3グリーン体を型4#内に置いて、その結果、第3グリーン体を粉体5で被覆し、粉体5の中ほどに位置させた。第3グリーン体と粉体5を乾式プレスによって11MPaの圧力下で成形し、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得た。
次いで前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体に、熱硬化処理を169℃の温度、290MPaの圧力、及び1.8時間の保温時間で行い、4層の光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製した。
粉体5の硬化によって得られた材料は第1層と称することができる。同様に、粉体6の硬化によって得られた材料は、第2層と称することができ;粉体7の硬化によって得られた材料は、第3層と称することができ;及び粉体8の硬化によって得られた材料は、第4層と称することができる。
第1層と第4層との間の色度差は2以上及び15以下;第1層と第2層との間の色度差は1以上及び11以下;第2層と第3層との間の色度差は1以上及び11以下;第3層と第4層との間の色度差は1以上及び11以下、並びに第1層と第4層との間の色度差の絶対値から、第1層と第2層との間の色度差、第2層と第3層との間の色度差及び第3層と第4層との間の色度差の合計を引いた値は1以下であった。
本願の実施例17によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料において、光透過率が最外側層から最内側層へと連続的に低下した、すなわち、第1層の光透過率は第2層の光透過率より高く;第2層の光透過率は第3層の光透過率より高く、第3層の光透過率は第4層の光透過率より高く、またその色は最外側層から最内側層へと連続的に濃くなった.
比較例18
比較例18と実施例12との間の違いは、熱硬化の圧力が13MPaであることであったが、比較例18の配合及びその他各種プロセスパラメーターは、実施例12と全く同じであった。
比較例19
比較例19と実施例13との間の違いは、熱硬化の圧力が16MPaであることであったが、比較例19の配合及びその他各種プロセスパラメーターは実施例13と全く同じであった。
比較例20
比較例20と実施例14との間の違いは、熱硬化の圧力が20MPaであることであったが、比較例20の配合及びその他各種プロセスパラメーターは実施例14と全く同じであった。
比較例21
比較例21と実施例15との間の違いは、熱硬化の圧力が130MPaであることであったが、比較例21の配合及びその他各種プロセスパラメーターは実施例15と全く同じであった。
比較例22
比較例22と実施例16との間の違いは、熱硬化の圧力が150MPaであることであったが、比較例22の配合及びその他各種プロセスパラメーターは実施例16と全く同じであった。
実施例12〜17及び比較例18〜22において調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性はそれぞれ測定され、またその結果を表6に示した。
曲げ強度についての試験方法はYY/T0710−2009/ISO10477−2004を指し;圧縮強度についての試験方法はISO4049:2009を指し;及び破壊靱性についての試験方法はISO6872−2015を指す。
表6は、実施例12〜17及び比較例18〜22において調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の特性を示す。
Figure 0006953626
表6からわかるように、比較例18〜20と比べて、実施例12〜14における曲げ強度は、約218MPa未満から250MPaを上回る曲げ強度に増加、実施例12〜14における圧縮強度は、549MPaから591MPaを上回る圧縮強度に増加、及び実施例12〜14における破壊靱性は、1.28MPaから1.72MPaを上回る破壊靱性に増加する。本願の実施例によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性は著しく改善されており、それによってこの材料の摩耗耐性を改善させた。
比較例21〜22と比べて、実施例15〜17における曲げ強度は、220MPa未満から257MPaを上回る曲げ強度に増加、実施例15〜17における圧縮強度は、553MPaから596MPaを上回る圧縮強度に増加、及び実施例15〜17における破壊靱性は1.35MPaから1.78MPaを上回る破壊靱性に増加する。本願の実施例によって調製された光透過率と色の勾配を有する歯科材料の曲げ強度、圧縮強度、及び破壊靱性は著しく改善されており、それによってこの材料の摩耗耐性を改善させた。
前記は本願で好ましい実施例に過ぎず、本願を限定することを意図するものではない。本願の精神と原理内でなされるあらゆる改変、等価の置換、又は改良は、本願の範囲内に含まれるものとする。

Claims (16)

  1. (1)少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を調製することであって、光透過率を有する各複合樹脂材料前駆体粉体は、
    樹脂モノマー、フィラー、開始剤及び着色剤を含む、原料を計量し、及び
    前記原料を混合して複合樹脂材料前駆体粉体を得ることによって調製され、
    前記フィラーと前記樹脂モノマーとの重量比は、10:90〜90:10であり、前記開始剤は前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%の量で存在し、前記着色剤は前記樹脂モノマーと前記フィラー全量の0.001〜0.2wt%の量で存在し、前記樹脂モノマーはオレフィン不飽和モノマー及び/又はエポキシ樹脂を含み、前記原料がさらに強化繊維を含み、前記強化繊維は前記フィラーの1〜30wt%であり、前記強化繊維の直径は0.1〜25μmであり、前記強化繊維の長さは0.001〜1mmであり、前記強化繊維の屈折率は1.4〜1.7であり、前記強化繊維はガラス繊維、石英繊維、シリコン繊維、セラミック繊維、及びポリマー繊維、又はその組み合わせのうち任意の1つを含む、前記調製すること;
    (2)前記少なくとも3種類の、異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を、光透過率の昇順又は光透過率の降順で、型に連続的に加え、及び乾式プレスによって3〜20MPaの圧力下で成形して、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得ることであって、各複合樹脂材料前駆体粉体を前記型に加えた後、前記前駆体粉体の最上表面が平たん化される、前記予備成形グリーン体を得ること;
    又は
    (2′)前記少なくとも3種類の異なる光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体のうち、乾式プレスによって第1光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体を、3〜20MPaの圧力下で成形して、第1グリーン体を得ること;第1グリーン体を、第2光透過率を有する複合樹脂材料前駆体粉体で被覆し、乾式プレスによって3〜20MPaの圧力下で成形して、第2グリーン体を得ること;及び被覆と乾式プレスによる成形の操作を、前記少なくとも3種類の複合樹脂材料前駆体粉体が乾式プレスにより成形され、光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体を得るまで、繰り返すことであって、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の予備成形グリーン体内の前駆体粉体の各層の光透過率は、内側から外側へと連続的に増加する、前記繰り返すこと;
    (3)工程(2)又は工程(2′)において調製された前記光透過率と色の勾配を有す
    る歯科材料の予備成形グリーン体に熱硬化処理を行って、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料を得ることであって、前記熱硬化処理は、151〜169℃の温度で、210〜300MPaの圧力下、1.11.8時間の期間、実施される、前記歯科材料を得ること
    を含む、
    光透過率と色の勾配を有する歯科材料を調製する方法。
  2. 前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料はさらに多層色を有し、また前記複合樹脂材料の2つの隣接層の間の色度差がLab表色系に基づいて1より大きいか又は1と等しく、及び11未満であるか又は11と等しく;
    前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料における前記複合樹脂材料の非隣接層間の色度差の最大値が、Lab表色系に基づいて2より大きいか又は2と等しく、及び15未満であるか又は15と等しく;
    前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料における複合樹脂材料の全隣接層間の色度差の合計と、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料における最高色度と最低色度を有する複合樹脂材料の層間の色度差との間の差が、2以下であり;
    Lab表色系に基づいて色度差を計算するための式は
    Figure 0006953626

    であって、式中ΔEは色度差であり;ΔLは2層間のL値の差であり;Δaは2層間のa値の差であり;またΔbは2層間のb値の差である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料がさらに多層光透過率を有し、前記光透過率と色の勾配を有する歯科材料の2つの隣接層の光透過率間の差は0.5〜10%;複合樹脂材料の2つの非隣接層の光透過率間の差は1〜15%;並びに最大光透過率を有する複合樹脂材料の1層の可視光(波長:550nm)透過率は50〜75%、最小光透過率を有する複合樹脂材料の1層の光透過率は30〜60%、及び最大光透過率を有する前記複合樹脂材料の層と最小光透過率を有する前記複合樹脂材料の層との間の前記複合樹脂材料の他の層の光透過率は40〜70%である、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィラーと前記樹脂モノマーとの重量比は31:69〜69:31、前記開始剤は、前記樹脂モノマーの0.1〜2wt%の量で存在し、前記着色剤は、前記樹脂モノマーと前記フィラーの合計の0.002〜0.1wt%の量で存在する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記フィラーの粒径が2.5μm以下;並びに前記フィラーの屈折率が1.40〜1.7である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記フィラーと前記樹脂モノマーとの重量比は43:57〜62:38であり、前記強化繊維は前記フィラーの1〜10wt%であり、前記強化繊維の直径は0.5〜10μmであり、前記強化繊維の長さは0.1〜0.5mmであり、前記強化繊維の屈折率は1.45〜1.6であり、前記ポリマー繊維はポリエチレン繊維であり、前記(2)における乾式プレスによって成形する圧力は、4〜10MPaであり、前記(2′)における前記第1グリーン体を得る時の乾式プレスによって成形する圧力は、4〜10MPaであり、前記(2′)における前記第2グリーン体を得る時の乾式プレスによって成形する圧力は
    、4〜10MPaであり、前記フィラーの粒径が0.05〜2μmであり、前記フィラーの屈折率が1.45〜1.6であり、前記熱硬化処理は、155〜165℃の温度で、240〜290MPaの圧力下、1.6〜1.8時間の期間、実施される、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記原料がさらに重合阻害剤を含み、前記重合阻害剤は前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記重合阻害剤は前記樹脂モノマーの0.2〜2wt%である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記原料がさらにプロモーターを含み、前記プロモーターは、前記樹脂モノマーの0.1〜3wt%である、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記プロモーターは、前記樹脂モノマーの0.2〜2wt%である、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記原料がさらに蛍光剤、指示薬、阻害剤、促進剤、粘性調整剤、湿潤剤、酸化防止剤、界面活性剤、安定化剤及び希釈剤のうち少なくとも1つを含む、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記フィラーがさらにナノ粒子を含み、前記ナノ粒子は前記フィラーの1〜25wt%であり、また前記ナノ粒子の平均直径は35〜100nmである、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記ナノ粒子は前記フィラーの1〜15wt%であり、また前記ナノ粒子の平均直径は40〜50nmである、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記複合樹脂材料前駆体粉体を得るための原料の混合が、
    前記強化繊維以外の前記樹脂モノマー、フィラー、開始剤及び着色剤を混合し、ボールミリングを0.5〜2時間行って、原料の混合物を得ることであって、原料:粉砕ボール:ボールミリング用助剤の質量比は(1:1:1)〜(3:6:2)である、前記混合物を得ること;及び
    前記原料の混合物を前記強化繊維と混合して、前記複合樹脂材料前駆体粉体を得ること、を含む、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 原料:粉砕ボール:ボールミリング用助剤の質量比は2:4:1である、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記着色剤は、赤色着色剤、黄色着色剤、及び黒色着色剤、又はその組み合わせのうち任意の1つを含み、前記赤色着色剤は前記原料の0.001〜0.06wt%であり;前記黄色着色剤は前記原料の0.001〜0.04wt%であり、また酸化鉄黄、ビスマス黄、バナジウムジルコニウム黄、及びプラセオジム黄、又はその組み合わせのうち任意の1つを含み;及び前記黒色着色剤は前記原料の0〜0.03wt%である
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
JP2020517809A 2017-09-30 2018-05-16 透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品 Active JP6953626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710923133.X 2017-09-30
CN201710923133.XA CN109589270B (zh) 2017-09-30 2017-09-30 透光率和颜色渐变的牙科材料的制备方法及其制备的产品
PCT/CN2018/087109 WO2019062144A1 (zh) 2017-09-30 2018-05-16 透光率和颜色渐变的牙科材料的制备方法及其制备的产品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536061A JP2020536061A (ja) 2020-12-10
JP6953626B2 true JP6953626B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65900507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517809A Active JP6953626B2 (ja) 2017-09-30 2018-05-16 透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11517507B2 (ja)
EP (1) EP3689322B1 (ja)
JP (1) JP6953626B2 (ja)
KR (1) KR102306376B1 (ja)
CN (1) CN109589270B (ja)
AU (1) AU2018340731B2 (ja)
WO (1) WO2019062144A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7186462B2 (ja) * 2017-12-28 2022-12-09 ヴェリコム カンパニー リミテッド 歯科用コンポジットブランク及びその製造方法
CN111017934B (zh) * 2019-12-23 2021-03-12 北京幸福益生再生医学科技有限公司 一种生物活性硅再生医学材料及其制备方法
CN111100496B (zh) * 2020-01-17 2022-10-11 江苏联瑞新材料股份有限公司 一种透明底漆填料的制备方法
CN112206170B (zh) * 2020-09-30 2021-10-15 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种渐变树脂及其制备方法和应用
EP4238546A1 (en) * 2020-10-28 2023-09-06 Kuraray Noritake Dental Inc. Dental curable composition having good color compatibility
CN114432160B (zh) * 2020-11-05 2024-04-02 香港城市大学深圳研究院 一种牙科复合材料、多层牙科复合材料及其制备方法和应用
KR102466073B1 (ko) * 2020-11-16 2022-11-11 주식회사 바이오덴 치과용 하이브리드 레진 블록 조성물 및 이를 이용한 치과용 하이브리드 레진 블록의 제조 방법
CN113024120B (zh) * 2021-03-31 2022-11-15 山东国瓷功能材料股份有限公司 具有透度及颜色渐变效果的二硅酸锂玻璃陶瓷的制备方法
CN113730264B (zh) * 2021-09-01 2024-03-12 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种牙科用渐变色树脂陶瓷修复材料及其制备方法
KR20230128855A (ko) * 2022-02-28 2023-09-05 (주) 베리콤 치과용 수복재 조성물 및 그의 제조방법
KR20230145781A (ko) * 2022-04-11 2023-10-18 오스템임플란트 주식회사 광중합형 치과용 고분자 수복재 조성물
CN115463038A (zh) * 2022-08-10 2022-12-13 深圳玉汝成口腔材料有限公司 一种复合树脂义齿瓷块、制备方法及复合树脂义齿
CN115350335B (zh) * 2022-08-16 2023-08-01 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种牙科修复用仿生复合材料及其应用
CN115919659A (zh) * 2022-11-21 2023-04-07 深圳爱尔创口腔技术有限公司 一种含润瓷树脂的齿科修复材料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327014A (en) 1979-04-11 1982-04-27 Kanebo Ltd. Resin-forming material, implant material and compositions for restorative material suitable for medical or dental use
JPH10323353A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 G C:Kk 歯科用レジン材料及びその作製方法
JP2004035332A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Advance Co Ltd セラミックスブロック
DE102004017124B4 (de) * 2004-04-07 2008-07-10 Ivoclar Vivadent Ag Härtbare Dentalmaterialien mit einer einstellbaren Transluzenz und hohen Opaleszenz
CN101244013B (zh) 2008-03-21 2010-04-07 华南理工大学 用于数控加工成型的纳米复合树脂牙科材料及其制备方法
CN101518499B (zh) 2009-04-01 2011-03-02 北京理工大学 以单晶金刚石为填料的口腔用光固化复合树脂及制备方法
FR2967568B1 (fr) 2010-11-19 2013-11-08 Michael Sadoun Procede de fabrication d'une prothese dentaire
CN102285795A (zh) * 2011-05-30 2011-12-21 北京大学口腔医学院 牙科复色可切削氧化锆陶瓷及制备方法
CN102344285B (zh) * 2011-07-04 2013-04-17 辽宁爱尔创生物材料有限公司 改变牙科氧化锆材料透光性的方法
CN102228408B (zh) * 2011-07-04 2013-03-06 辽宁爱尔创生物材料有限公司 牙科用透光性渐变氧化锆材料及制备工艺
CN102579148A (zh) * 2012-03-05 2012-07-18 深圳市爱尔创科技有限公司 美学全氧化锆修复体的制备方法
EP3052050B1 (en) 2013-10-04 2021-07-28 3M Innovative Properties Company Dental mill blank
CN105362084B (zh) 2015-11-12 2019-04-19 深圳爱尔创口腔技术有限公司 一种牙科用多层色复合材料及其制备方法
CN107537061B (zh) 2016-06-23 2019-11-22 辽宁爱尔创生物材料有限公司 一种牙科用复合树脂材料的制备方法及其制备的产品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3689322A1 (en) 2020-08-05
JP2020536061A (ja) 2020-12-10
EP3689322C0 (en) 2023-07-19
US20200268616A1 (en) 2020-08-27
US11517507B2 (en) 2022-12-06
EP3689322B1 (en) 2023-07-19
KR102306376B1 (ko) 2021-10-01
AU2018340731A1 (en) 2020-05-07
WO2019062144A1 (zh) 2019-04-04
KR20200060756A (ko) 2020-06-01
CN109589270B (zh) 2020-10-20
EP3689322A4 (en) 2020-10-21
AU2018340731B2 (en) 2021-05-13
CN109589270A (zh) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953626B2 (ja) 透過率と色の勾配を有する歯科材料の調製方法及び本方法により調製される製品
JP6251482B2 (ja) 歯科cad/cam用レジンブロック
US9320684B2 (en) Dental restorative material
CN106659640B (zh) 具有增加的不透明度的光固化牙科复合材料
JP6617205B2 (ja) 歯科切削加工用複合レジン材料及びその製造方法
JP6865564B2 (ja) 多層歯科切削加工用レジン材料
US11576759B2 (en) Dental shaped bodies with continuous shade gradient
US11844849B2 (en) Dental compositions comprising nanoparticles providing a refractive index differential between polymerizable resin and filler
JP6739809B2 (ja) 歯科用組成物、及び該歯科用組成物を用いた歯科切削加工用複合レジン材料
JP7191387B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP7248958B2 (ja) 歯科切削加工用レジン系ブロック
JP2023035918A (ja) 歯科用グラデーションカラーレジンセラミック修復材料及びその製造方法
JP6255144B2 (ja) 歯科切削加工用複合レジン材料
JP2012214398A (ja) 歯科切削加工用レジン材料
JP2021509318A (ja) 歯科用コンポジットブランク及びその製造方法
JP2017213394A (ja) 歯科cad/cam用レジンブロック
JP2002138008A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP3875776B2 (ja) 歯科用修復材料
US20220218450A1 (en) Blank for dental cutting and method for producing same
WO2017073664A1 (ja) 硬化性組成物、歯科用硬化性組成物および歯科用有機無機複合粒子
JP2020011917A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP7422994B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
WO2019065777A1 (ja) 歯科用ミルブランクおよびその製造方法
US20210059798A1 (en) Shade matching dental composite

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150