JP6949534B2 - Display device, image output device and display method - Google Patents

Display device, image output device and display method Download PDF

Info

Publication number
JP6949534B2
JP6949534B2 JP2017078744A JP2017078744A JP6949534B2 JP 6949534 B2 JP6949534 B2 JP 6949534B2 JP 2017078744 A JP2017078744 A JP 2017078744A JP 2017078744 A JP2017078744 A JP 2017078744A JP 6949534 B2 JP6949534 B2 JP 6949534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
output
connection flow
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017078744A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018182511A (en
JP2018182511A5 (en
Inventor
中川 亮
亮 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017078744A priority Critical patent/JP6949534B2/en
Publication of JP2018182511A publication Critical patent/JP2018182511A/en
Publication of JP2018182511A5 publication Critical patent/JP2018182511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949534B2 publication Critical patent/JP6949534B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像を表示する表示装置、画像を出力する画像出力装置、及び画像の表示方法に関する。 The present invention relates to a display device for displaying an image, an image output device for outputting an image, and a method for displaying an image.

デジタルカメラが高解像度化し、4K解像度や8K解像度に対応したカメラ(以下4Kカメラ、8Kカメラという)が増えてきている。映像制作現場においては、画像を拡大する機能を備えている表示装置上に撮影した画像を表示し、撮影した画像を拡大してフォーカスやディテールを確認することが行われている。特許文献1には、複数の映像入出力機器が接続されているシステムにおいて、機器によって異なる画像処理を行う技術が開示されている。 Digital cameras have become higher resolution, and cameras compatible with 4K resolution and 8K resolution (hereinafter referred to as 4K cameras and 8K cameras) are increasing. At a video production site, an image taken is displayed on a display device having a function of enlarging the image, and the photographed image is enlarged to check the focus and details. Patent Document 1 discloses a technique for performing different image processing depending on the device in a system in which a plurality of video input / output devices are connected.

特開2010−081510号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-081510

映像制作現場において、コスト面などの制約によりカメラの解像度よりも小さい解像度の表示装置を使用する場合がある。カメラの解像度よりも解像度が小さい表示装置に、撮影した画像を縮小した縮小画像を表示している場合、表示装置上で拡大すると、撮影した画像に比べて、表示した画像の画質が低下することがある。 At the video production site, a display device having a resolution smaller than that of the camera may be used due to cost constraints. When a reduced image is displayed on a display device whose resolution is smaller than the resolution of the camera, the image quality of the displayed image is lower than that of the captured image when enlarged on the display device. There is.

特許文献1には、機器の画質処理の性能に基づいて、最も性能の高い超解像処理を有する機器の超解像処理機能をオンにし、他の機器の超解像処理機能をオフにする技術が開示されている。特許文献1に開示された技術を用いることで、表示装置上で、高画質な画像を表示することができる。 Patent Document 1 turns on the super-resolution processing function of a device having the highest performance super-resolution processing and turns off the super-resolution processing function of another device based on the image quality processing performance of the device. The technology is disclosed. By using the technique disclosed in Patent Document 1, a high-quality image can be displayed on a display device.

しかし、映像制作現場においては、一つの撮影装置から出力された同一の画像を、複数の表示装置で表示する場合がある。このような場合に、特許文献1に開示された技術を用いると、表示装置を視認しているユーザの意図に反して、表示装置ごとに画質が異なる画像が表示されてしまうという問題があった。 However, in a video production site, the same image output from one photographing device may be displayed on a plurality of display devices. In such a case, if the technique disclosed in Patent Document 1 is used, there is a problem that images having different image quality are displayed for each display device, contrary to the intention of the user who is visually recognizing the display device. ..

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、互いに接続された複数の表示装置のうちの一つでユーザが拡大操作を行った場合に、複数の表示装置の接続形態に適した方法で表示用画像を拡大表示することができる表示装置、及び表示方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and is suitable for a connection form of a plurality of display devices when a user performs an enlargement operation on one of a plurality of display devices connected to each other. It is an object of the present invention to provide a display device capable of enlarging and displaying a display image by such a method, and a display method.

本発明の表示装置は、画像出力装置が出力した出力画像に基づく表示用画像を表示する表示装置であって、前記表示用画像を表示する表示手段と、前記表示用画像を拡大する表示変更手段と、前記表示用画像を拡大する表示変更指示を取得する指示取得手段と、前記表示変更指示を前記指示取得手段が取得した場合、前記出力画像に基づく画像を表示する外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されている場合、前記画像出力装置において前記出力画像から切り出されたトリミング画像を前記表示手段に表示させ、前記外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されていない場合、前記表示変更手段が前記表示用画像を拡大した拡大画像を前記表示手段に表示させる制御手段と、を有することを特徴とする。 The display device of the present invention is a display device that displays a display image based on an output image output by the image output device, and is a display means for displaying the display image and a display changing means for enlarging the display image. An instruction acquisition means for acquiring a display change instruction for enlarging the display image, and an external device for displaying an image based on the output image when the instruction acquisition means acquires the display change instruction are the display device. If it is set to display the same image, the trimming image extracted from the output image in the image output apparatus is displayed on the display unit, the external device displays the same image as the display device If it is not set to, and having a control means for displaying an enlarged image of the display change means has enlarged the display image on the display means.

本発明によれば、互いに接続された複数の表示装置のうちの一つでユーザが拡大操作を行った場合に、複数の表示装置の接続形態に適した方法で表示用画像を拡大表示することができるという効果を奏する。 According to the present invention, when a user performs an enlargement operation on one of a plurality of display devices connected to each other, the display image is enlarged and displayed by a method suitable for the connection form of the plurality of display devices. It has the effect of being able to.

表示システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the display system. カメラの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a camera. 接続フロー情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection flow information. 表示設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display setting information. 機器情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device information. ディスプレイの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a display. ディスプレイの動作フローチャートである。It is an operation flowchart of a display. 第2の実施形態に係る表示システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the display system which concerns on 2nd Embodiment. 切り出し装置及びスイッチャーの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the cutting device and a switcher. 第2の実施形態に係る接続フロー情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection flow information which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る機器情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device information which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るディスプレイの動作フローチャートである。It is operation flowchart of the display which concerns on 2nd Embodiment. 変更された接続フロー情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the changed connection flow information.

<第1の実施形態>
図1は、表示システムSの構成を示す図である。表示システムSは、カメラ1と、ディスプレイ2aと、ディスプレイ2bとを有する。カメラ1は、例えば4K解像度(3840×2160画素)で撮影可能なデジタルカメラであり、撮影した画像をディスプレイ2aに出力する画像出力装置である。カメラ1は、例えば映像ケーブルを介してIP伝送方式でディスプレイ2aと接続されている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a display system S. The display system S includes a camera 1, a display 2a, and a display 2b. The camera 1 is, for example, a digital camera capable of shooting at 4K resolution (3840 × 2160 pixels), and is an image output device that outputs the shot image to the display 2a. The camera 1 is connected to the display 2a by an IP transmission method, for example, via a video cable.

ディスプレイ2a及び2bは、例えばHD解像度(1280×720)の液晶ディスプレイである。ディスプレイ2a及び2bは、HD解像度の液晶ディスプレイに限らないが、カメラ1が撮影可能な画像の解像度より小さい解像度のディスプレイであることが想定されている。ディスプレイ2a及び2bは、カメラ1が出力した出力画像に基づく表示用画像を画面に表示する表示装置である。ディスプレイ2a及び2bが、カメラ1が出力した出力画像を画面に表示する場合、4K解像度の画像を表示することができないため、カメラ1が出力画像を縮小した画像を画面に表示する。 The displays 2a and 2b are, for example, HD resolution (1280 × 720) liquid crystal displays. The displays 2a and 2b are not limited to the HD resolution liquid crystal display, but are assumed to be displays having a resolution smaller than the resolution of the image that the camera 1 can capture. The displays 2a and 2b are display devices that display a display image based on the output image output by the camera 1 on the screen. When the displays 2a and 2b display the output image output by the camera 1 on the screen, the image having a 4K resolution cannot be displayed. Therefore, the camera 1 displays the reduced output image on the screen.

ディスプレイ2aは、ディスプレイ2bと例えば映像ケーブルを介してIP伝送方式で接続されている。ディスプレイ2aは、カメラ1が出力した出力画像をディスプレイ2bにスルーアウト出力する。すなわち、ディスプレイ2aは、カメラ1が出力した出力画像をそのままの状態でディスプレイ2bに出力する。ディスプレイ2bは、ディスプレイ2aを介して、カメラ1が出力した出力画像に基づく表示用画像を画面に表示する外部装置である。なお、カメラ1とディスプレイ2bとは直接接続されていない。 The display 2a is connected to the display 2b by an IP transmission method via, for example, a video cable. The display 2a outputs the output image output by the camera 1 to the display 2b through out. That is, the display 2a outputs the output image output by the camera 1 to the display 2b as it is. The display 2b is an external device that displays a display image based on the output image output by the camera 1 on the screen via the display 2a. The camera 1 and the display 2b are not directly connected.

ユーザ(例えば、映像制作者)がカメラ1で撮影した画像をディスプレイ2a及び2bに表示させて画像のディテール又はフォーカスを調整する場合、ユーザは、例えばディスプレイ2aが表示する表示用画像を拡大して確認する。ディスプレイ2aにおいて表示した表示用画像を拡大すると、カメラ1が縮小した画像を拡大することになるので、表示用画像の画質が劣化してしまう。そこで、ディスプレイ2aが表示する表示画像を拡大する場合に、カメラ1が撮影した撮像画像から拡大したい領域を切り出したトリミング画像を表示用画像として表示することで、画質の劣化が少ない状態で拡大された画像を表示することができる。 When a user (for example, a video creator) displays an image taken by the camera 1 on the displays 2a and 2b to adjust the detail or focus of the image, the user enlarges the display image displayed on the display 2a, for example. Check. When the display image displayed on the display 2a is enlarged, the reduced image is enlarged by the camera 1, so that the image quality of the display image is deteriorated. Therefore, when enlarging the display image displayed by the display 2a, a trimmed image obtained by cutting out a region to be enlarged from the captured image captured by the camera 1 is displayed as a display image, so that the image is enlarged with little deterioration in image quality. The image can be displayed.

しかし、撮像画像から拡大したい領域をカメラ1において切り出したトリミング画像を表示用画像として表示する場合、ディスプレイ2aがスルーアウト出力した出力画像を表示するディスプレイ2bが表示する表示用画像も変化する。このように、カメラ1がトリミング画像を出力すると、表示変更指示を入力したディスプレイ2aと異なるディスプレイ2bを視認するユーザの意図に反して表示用画像が変化してしまうということが生じる。ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同一の画像を表示するように設定されている場合は、ディスプレイ2aにおける拡大操作に伴ってディスプレイ2bの表示用画像が拡大しても問題ないが、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同一の画像を表示するように設定されていない場合、ディスプレイ2bを視認するユーザにとっては好ましくない。 However, when a trimmed image obtained by cutting out a region to be enlarged from the captured image by the camera 1 is displayed as a display image, the display image displayed by the display 2b displaying the output image output through-out by the display 2a also changes. As described above, when the camera 1 outputs the trimmed image, the display image may change contrary to the intention of the user who visually recognizes the display 2b different from the display 2a to which the display change instruction is input. When the display 2a and the display 2b are set to display the same image, there is no problem even if the display image of the display 2b is enlarged by the enlargement operation on the display 2a, but the display 2a and the display 2b If is not set to display the same image, it is not preferable for the user who visually recognizes the display 2b.

そこで、本実施形態に係るディスプレイ2aは、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同一の画像を表示するように設定されていることを条件として、ディスプレイ2aにおける拡大操作に応じて、カメラ1が拡大したい領域を切り出したトリミング画像を表示する。ディスプレイ2aは、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同一の画像を表示するように設定されていない場合、ディスプレイ2自身が表示用画像を拡大した画像である変更画像を表示する。このようにすることで、本実施形態に係るディスプレイ2aは、ユーザがディスプレイ2に表示用画像を拡大する表示変更指示を入力した場合に、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとの間の接続形態に適した方法で表示用画像を拡大表示することができる。 Therefore, the display 2a according to the present embodiment is an area in which the camera 1 wants to be enlarged in response to the enlargement operation on the display 2a, provided that the display 2a and the display 2b are set to display the same image. Display the cropped image cut out from. When the display 2a and the display 2b are not set to display the same image, the display 2a itself displays a modified image which is an enlarged image of the display image. By doing so, the display 2a according to the present embodiment is suitable for the connection form between the display 2a and the display 2b when the user inputs a display change instruction for enlarging the display image to the display 2. The display image can be enlarged and displayed by the method.

[カメラ1の構成]
図2は、カメラ1の構成を示す図である。カメラ1は、撮像部11と、入出力部12と、記憶部13と、出力制御部14とを有する。出力制御部14は、切替部141、縮小部142、切り出し処理部143、接続フロー生成部144及び接続フロー制御部145を含む。撮像部11は、動画像を撮影することにより撮像画像を生成する。撮像部11は、生成した撮像画像を切替部141に送信する。また、撮像部11は、動画像の撮影を開始すると、撮影を開始したことを示す撮影開始情報を接続フロー生成部144に通知する。なお、撮像部11は、4K解像度(3840x2160画素)で動画像を撮影するが、解像度はこれに限らず、ユーザが任意に設定することができるようにしてもよい。
[Camera 1 configuration]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the camera 1. The camera 1 includes an imaging unit 11, an input / output unit 12, a storage unit 13, and an output control unit 14. The output control unit 14 includes a switching unit 141, a reduction unit 142, a cutting processing unit 143, a connection flow generation unit 144, and a connection flow control unit 145. The imaging unit 11 generates an captured image by capturing a moving image. The imaging unit 11 transmits the generated captured image to the switching unit 141. Further, when the imaging unit 11 starts shooting a moving image, the imaging unit 11 notifies the connection flow generation unit 144 of the shooting start information indicating that the shooting has started. The imaging unit 11 captures a moving image at a 4K resolution (3840 x 2160 pixels), but the resolution is not limited to this and may be arbitrarily set by the user.

入出力部12は、他の装置と映像及び情報を送受信する通信インターフェースである。入出力部12は、例えば、DisplayPort(登録商標)及びHDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)を有するが、これに限定されるものではない。入出力部12は、後述する縮小部142から受信した出力画像、又は切り出し処理部143から受信したトリミング画像をディスプレイ2aに送信する。 The input / output unit 12 is a communication interface for transmitting / receiving video and information to / from other devices. The input / output unit 12 has, for example, DisplayPort (registered trademark) and HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark), but is not limited thereto. The input / output unit 12 transmits the output image received from the reduction unit 142, which will be described later, or the trimmed image received from the cutout processing unit 143 to the display 2a.

記憶部13は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)などの記憶媒体を含む。記憶部13は、自装置の機器情報、他の装置の機器情報、及び接続フロー情報を記憶する。詳細については後述するが、機器情報は、表示システムSに含まれる各装置の情報を管理するための情報である。接続フロー情報は、表示システムSに含まれる各装置の接続状態を管理するための情報である。また、記憶部13は、例えば出力制御部14が実行するプログラム、映像データ、又は画像データを記憶してもよい。 The storage unit 13 includes a storage medium such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The storage unit 13 stores device information of its own device, device information of other devices, and connection flow information. Although the details will be described later, the device information is information for managing the information of each device included in the display system S. The connection flow information is information for managing the connection state of each device included in the display system S. Further, the storage unit 13 may store, for example, a program, video data, or image data executed by the output control unit 14.

出力制御部14は、撮像部11が撮像した撮像画像を出力画像として出力するための出力制御手段である。出力制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。出力制御部14は、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより、切替部141、縮小部142、切り出し処理部143、接続フロー生成部144及び接続フロー制御部145として機能する。 The output control unit 14 is an output control means for outputting the captured image captured by the imaging unit 11 as an output image. The output control unit 14 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The output control unit 14 functions as a switching unit 141, a reduction unit 142, a cutting processing unit 143, a connection flow generation unit 144, and a connection flow control unit 145 by executing the program stored in the storage unit 13.

切替部141は、撮像部11から撮像画像を取得し、入出力部12から受信した出力画像を切り出すための切り出し指示又は出力画像の切り出しを停止するための切り出し停止指示に基づいて、撮像画像の通知先を切り換えるスイッチである。切り出し指示は、撮像画像に含まれる画素のうち、切り出しを開始する画素の開始座標、及び撮像画像を切り出す大きさを示すサイズ情報を含む。切替部141は、切り出し指示を取得すると、撮像画像とともに、切り出し指示に含まれる開始座標及びサイズ情報を切り出し処理部143に通知する。切替部141は、切り出し停止指示を取得すると、撮像画像を縮小部142に通知する。なお、切替部141は、切り出し指示及び切り出し停止指示のどちらも受信していない場合、縮小部142に撮像画像を通知してもよい。 The switching unit 141 acquires the captured image from the imaging unit 11, and based on the cutting instruction for cutting out the output image received from the input / output unit 12 or the cutting stop instruction for stopping the cutting of the output image, the switching unit 141 of the captured image It is a switch to switch the notification destination. The cutout instruction includes the start coordinates of the pixels that start cutting out of the pixels included in the captured image, and size information indicating the size of cutting out the captured image. When the switching unit 141 acquires the cutout instruction, the switching unit 141 notifies the cutout processing unit 143 of the start coordinates and the size information included in the cutout instruction together with the captured image. When the switching unit 141 acquires the cutout stop instruction, the switching unit 141 notifies the reduction unit 142 of the captured image. When neither the cutting instruction nor the cutting stop instruction is received, the switching unit 141 may notify the reduction unit 142 of the captured image.

縮小部142は、切替部141から撮像画像を取得した撮像画像を縮小し、出力画像として入出力部12に送信する。縮小部142は、撮像画像を縮小せずに入出力部12に送信してもよい。縮小部142は、接続フロー生成部144から他の装置の機器情報を取得して、機器情報に含まれる最大解像度に基づいて撮像画像を縮小する。縮小部142は、入出力部12を介して他の装置からEDID(Extended Display Identification Data)を取得し、EDIDに含まれる解像度情報に基づいて、縮小後の解像度を決定してもよい。 The reduction unit 142 reduces the captured image obtained from the switching unit 141 and transmits it to the input / output unit 12 as an output image. The reduction unit 142 may transmit the captured image to the input / output unit 12 without reducing the image. The reduction unit 142 acquires device information of another device from the connection flow generation unit 144, and reduces the captured image based on the maximum resolution included in the device information. The reduction unit 142 may acquire EDID (Extended Display Identification Data) from another device via the input / output unit 12 and determine the resolution after reduction based on the resolution information included in the EDID.

切り出し処理部143は、切替部141から撮像画像及び切り出し指示を受信すると、開始座標及びサイズ情報に基づいて撮像画像を切り出してトリミング画像を生成する。切り出し処理部143は、トリミング画像を入出力部12に送信する。 When the cutout processing unit 143 receives the captured image and the cutout instruction from the switching unit 141, the cutout processing unit 143 cuts out the captured image based on the start coordinates and the size information to generate a trimmed image. The cutout processing unit 143 transmits the trimmed image to the input / output unit 12.

接続フロー生成部144は、表示システムSに含まれる複数の機器間の接続関係を示す接続フロー情報を生成する。図3は、接続フロー情報の一例を示す図である。本実施形態において、接続フロー生成部144は、接続フロー情報を、図3に示すようなテーブル形式で生成するが、これに限らず他の形式で生成してもよい。以下、接続フロー情報に含まれる各情報項目について詳細に説明する。 The connection flow generation unit 144 generates connection flow information indicating the connection relationship between a plurality of devices included in the display system S. FIG. 3 is a diagram showing an example of connection flow information. In the present embodiment, the connection flow generation unit 144 generates the connection flow information in the table format as shown in FIG. 3, but the connection flow information is not limited to this and may be generated in another format. Hereinafter, each information item included in the connection flow information will be described in detail.

(接続フロー情報)
「接続No.」は、接続機器の番号を示す。「接続No.」は、カメラ1を1として、後段にいくほど番号が大きくなるように設定されている。「種別」は、各機器の種別を示す情報であり、本実施形態では「カメラ」、「ディスプレイ」のいずれかから選択されるものとする。
(Connection flow information)
"Connection No." indicates the number of the connected device. The "connection No." is set so that the camera 1 is set to 1 and the number increases toward the latter stage. The "type" is information indicating the type of each device, and is selected from either "camera" or "display" in the present embodiment.

「前段装置」は、それぞれの機器の一つ前に接続されている機器を示す。「前段装置」が「1」ならば、「接続No.」が「1」の機器が前段に接続されていることを示す。「前段装置」が「−」ならば前段に接続されている機器が存在しないことを示す。「後段装置」は、それぞれの機器の一つ後ろに接続されている機器を示す。「後段装置」が「2」ならば、「接続No.」が「2」の機器が後段に接続されていることを示す。「後段装置」が「−」ならば後段に接続されている機器が存在しないことを示す。 “Pre-stage device” indicates a device connected in front of each device. If the "pre-stage device" is "1", it means that the device whose "connection No." is "1" is connected to the pre-stage. If the "pre-stage device" is "-", it means that there is no device connected to the pre-stage. “Post-stage device” indicates a device connected to the back of each device. If the "second stage device" is "2", it means that the device whose "connection No." is "2" is connected to the second stage. If the "second stage device" is "-", it means that there is no device connected to the second stage.

「撮影/最大受信解像度」は、各種別の機器が処理可能な最大解像度である。例えばカメラであれば撮影可能な解像度、ディスプレイであれば表示可能な解像度を示す。解像度情報は本実施例では横×縦の画素数とし、例えば「3840×2160」ならば最大で3840×2160画素に対応していることを示し、「1280×720」ならば最大で1280×720画素に対応していることを示す。「切出機能」とは、各機器が画像を切り出す機能を備えているかを示す情報である。「切出機能」が「有」の場合は、切り出し機能を備えていることを示し、「無」の場合は切り出し機能を備えていないことを示す。 The "shooting / maximum reception resolution" is the maximum resolution that can be processed by various different devices. For example, a camera indicates a resolution that can be photographed, and a display indicates a resolution that can be displayed. In this embodiment, the resolution information is the number of horizontal x vertical pixels. For example, "3840 x 2160" indicates that it corresponds to a maximum of 3840 x 2160 pixels, and "1280 x 720" indicates a maximum of 1280 x 720. Indicates that it corresponds to a pixel. The "cutout function" is information indicating whether or not each device has a function for cutting out an image. When the "cutout function" is "yes", it indicates that the cutout function is provided, and when it is "no", it indicates that the cutout function is not provided.

「映像ソース」は、ディスプレイ2が表示している画像がどの装置から出力された画像かを示す。「映像ソース」が「1」であれば、「接続No.」が「1」の機器から出力された画像を表示していることを示す。「出力方法」とは、各機器が画像をどのように出力しているかを示す情報である。「出力方法」が「縮小」の場合は画像を縮小して後段に出力していることを示す。「出力方法」が「スルーアウト」であれば、受信した画像をそのまま後段装置に出力していることを示す。「出力方法」が「−」であれば後段装置へ映像を出力していないことを示す。 The “video source” indicates from which device the image displayed on the display 2 is output. If the "video source" is "1", it means that the image output from the device whose "connection No." is "1" is displayed. The "output method" is information indicating how each device outputs an image. When the "output method" is "reduction", it indicates that the image is reduced and output to the subsequent stage. If the "output method" is "throughout", it indicates that the received image is output to the subsequent device as it is. If the "output method" is "-", it means that the video is not output to the subsequent device.

「同期設定」は、複数のディスプレイ2が、他のディスプレイ2と同一の状態で表示用画像を表示するモードに設定されているか、他のディスプレイ2と同一の状態で表示用画像を表示しないモードに設定されているかを示す同期設定情報の値を示す。「同期設定」が「有」であれば、複数のディスプレイ2の画角及び画質が同一になるように設定されており、複数のディスプレイ2間で同一の画像が表示される。「同期設定」が「無」であれば複数のディスプレイ2間で同一の画像が表示されない。「同期設定」が「−」であれば、複数のディスプレイ2の画角及び画質を等しくする機能を備えていないことを示す。 "Synchronization setting" is a mode in which a plurality of displays 2 are set to display a display image in the same state as the other display 2, or a mode in which the display image is not displayed in the same state as the other display 2. Indicates the value of the synchronization setting information indicating whether or not it is set to. When the "synchronization setting" is "Yes", the angle of view and the image quality of the plurality of displays 2 are set to be the same, and the same image is displayed between the plurality of displays 2. If the "synchronization setting" is "none", the same image is not displayed between the plurality of displays 2. If the "synchronization setting" is "-", it means that the plurality of displays 2 do not have the function of equalizing the angle of view and the image quality.

以下の説明において、「同期設定」が「有」であるディスプレイ2を同期されたディスプレイ2という。同期されたディスプレイ2は、複数の同期されたディスプレイ2のうちいずれかの画角及び画質が変更された場合、他の複数の同期されたディスプレイ2のすべての画角及び画質が変更され、複数の同期されたディスプレイ2のすべてで同一の画像が表示される。なお、ディスプレイ2以外の機器は、画角及び画質を等しくする機能を備えていない。 In the following description, the display 2 whose "synchronization setting" is "yes" is referred to as a synchronized display 2. When the angle of view and image quality of any one of the plurality of synchronized displays 2 are changed, the synchronized display 2 has a plurality of synchronized displays 2 in which all the angles of view and image quality of the other plurality of synchronized displays 2 are changed. The same image is displayed on all of the synchronized displays 2. Devices other than the display 2 do not have a function of equalizing the angle of view and the image quality.

複数のディスプレイ2の画角及び画質は、「表示設定情報」として、記憶部13が記憶してもよい。図4は、表示設定情報の一例を示す図である。図4(a)は、ディスプレイ2の画角設定情報の一例を示す図である。画角設定情報は、例えば画像に含まれる画素のうち表示を開始する画素の位置を示す「表示開始位置」、及び画像を表示する大きさを示す「表示サイズ」である。図4(b)は、ディスプレイ2の画質設定情報の一例を示す図である。画質設定情報は、例えば画像の表示における明度の差を示す「コントラスト」、及びディスプレイ画面の輝度を示す「ブライトネス」である。 The angle of view and the image quality of the plurality of displays 2 may be stored in the storage unit 13 as "display setting information". FIG. 4 is a diagram showing an example of display setting information. FIG. 4A is a diagram showing an example of the angle of view setting information of the display 2. The angle-of-view setting information is, for example, a "display start position" indicating the position of the pixel to start displaying among the pixels included in the image, and a "display size" indicating the size of displaying the image. FIG. 4B is a diagram showing an example of image quality setting information of the display 2. The image quality setting information is, for example, "contrast" indicating a difference in brightness in displaying an image and "brightness" indicating the brightness of a display screen.

接続フロー生成部144は、自装置の機器情報をさらに生成する。機器情報は、表示システムSに含まれる各装置に固有の情報である。図5は、機器情報の一例を示す図である。接続フロー生成部144は、機器情報を、図5に示すようなテーブル形式で生成するが、これに限らず他の形式で生成してもよい。機器情報に含まれる各情報項目は、接続フロー情報に含まれる各情報項目と同一であるので説明を省略する。図5(a)は、カメラ1の機器情報を示す図である。図5(b)は、ディスプレイ2aの機器情報を示す図である。図5(c)は、ディスプレイ2bの機器情報を示す図である。本実施形態において、機器情報は図5に示すようなテーブル形式で記憶されるが、これに限らず他の形式で記憶されてもよい。 The connection flow generation unit 144 further generates device information of its own device. The device information is information unique to each device included in the display system S. FIG. 5 is a diagram showing an example of device information. The connection flow generation unit 144 generates the device information in the table format as shown in FIG. 5, but the connection flow generation unit 144 may generate the device information in another format. Since each information item included in the device information is the same as each information item included in the connection flow information, the description thereof will be omitted. FIG. 5A is a diagram showing device information of the camera 1. FIG. 5B is a diagram showing device information of the display 2a. FIG. 5C is a diagram showing device information of the display 2b. In the present embodiment, the device information is stored in the table format as shown in FIG. 5, but the device information is not limited to this and may be stored in another format.

接続フロー生成部144は、撮像部11から撮影開始情報を受信すると、自装置の機器情報を生成する。接続フロー生成部144は、他の装置から機器情報を受信すると、他の装置の機器情報と、自装置の機器情報とを含む接続フロー情報を生成する。また、接続フロー生成部144は、他の装置から接続フロー情報を受信すると、受信した接続フロー情報に、自装置の機器情報を加えた、新たな接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部144は、生成した自装置の機器情報、又は接続フロー情報を、接続フロー制御部145に通知する。 When the connection flow generation unit 144 receives the shooting start information from the imaging unit 11, the connection flow generation unit 144 generates the device information of its own device. When the connection flow generation unit 144 receives the device information from another device, the connection flow generation unit 144 generates the connection flow information including the device information of the other device and the device information of the own device. When the connection flow generation unit 144 receives the connection flow information from another device, the connection flow generation unit 144 generates new connection flow information by adding the device information of the own device to the received connection flow information. The connection flow generation unit 144 notifies the connection flow control unit 145 of the generated device information or connection flow information of the own device.

接続フロー制御部145は、表示システムSにおける自装置と他の装置との接続状態を示す情報を他の装置と送受信する制御手段である。また、接続フロー制御部145は、撮像部11が撮像した撮像画像の出力を制御し、入出力部12に出力画像として他の装置(例えば2a)へ送信させる。接続フロー制御部145は、入出力部12を介して、他の装置から機器情報又は接続フロー情報を取得する。接続フロー制御部145は、取得した機器情報又は接続フロー情報を接続フロー生成部144に通知し、新たに接続フロー情報を生成させる。また、接続フロー制御部145は、取得した機器情報又は接続フロー情報を記憶部13に記憶させてもよい。接続フロー制御部145は、接続フロー生成部144が生成した機器情報又は接続フロー情報を受信すると、入出力部12を介して他の装置に受信した情報を送信する。 The connection flow control unit 145 is a control means for transmitting and receiving information indicating a connection state between the own device and the other device in the display system S to and from the other device. Further, the connection flow control unit 145 controls the output of the captured image captured by the imaging unit 11 and causes the input / output unit 12 to transmit the output image to another device (for example, 2a). The connection flow control unit 145 acquires device information or connection flow information from another device via the input / output unit 12. The connection flow control unit 145 notifies the connection flow generation unit 144 of the acquired device information or the connection flow information, and newly generates the connection flow information. Further, the connection flow control unit 145 may store the acquired device information or connection flow information in the storage unit 13. When the connection flow control unit 145 receives the device information or the connection flow information generated by the connection flow generation unit 144, the connection flow control unit 145 transmits the received information to another device via the input / output unit 12.

接続フロー制御部145は、入出力部12を介して他の装置に対して機器情報の送信を要求していることを示す要求情報を送信する。また、接続フロー制御部145は、入出力部12を介して他の装置に接続フロー情報の送信を要求していることを示す要求情報を送信してもよい。接続フロー制御部145は、入出力部12を介して他の装置から要求情報を受信すると、要求情報が示す機器情報又は接続フロー情報を、要求情報を送信した装置へ送信する。また、接続フロー制御部145は、例えば、145は、ディスプレイ2aに対し、一定期間ごとに要求情報を送信する。一定期間は例えば10秒であるが、これに限らない。 The connection flow control unit 145 transmits request information indicating that the device information is requested to be transmitted to another device via the input / output unit 12. Further, the connection flow control unit 145 may transmit request information indicating that the connection flow information is requested to be transmitted to another device via the input / output unit 12. When the connection flow control unit 145 receives the request information from another device via the input / output unit 12, the connection flow control unit 145 transmits the device information or the connection flow information indicated by the request information to the device that has transmitted the request information. Further, the connection flow control unit 145, for example, 145 transmits request information to the display 2a at regular intervals. The fixed period is, for example, 10 seconds, but is not limited to this.

接続フロー制御部145は、入出力部12を介して切り出し指示を受信すると、切替部141に切り出し指示を通知する。また、接続フロー制御部145は、入出力部12を介して切り出し停止指示を受信すると、切替部141に切り出し停止指示を通知する。 When the connection flow control unit 145 receives the cutout instruction via the input / output unit 12, the connection flow control unit 145 notifies the switching unit 141 of the cutout instruction. Further, when the connection flow control unit 145 receives the cutout stop instruction via the input / output unit 12, the connection flow control unit 145 notifies the switching unit 141 of the cutout stop instruction.

[ディスプレイ2の構成]
図6は、ディスプレイ2の構成を示す図である。ディスプレイ2は、入出力部21と、ユーザ指示部22と、表示部23と、記憶部24と、出力制御部25とを有する。出力制御部25は、拡大縮小部251、接続フロー生成部252、同期制御部253、及び接続フロー制御部254を含む。なお、本実施形態において、ディスプレイ2a及びディスプレイ2bは同一の構成である。
[Configuration of display 2]
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the display 2. The display 2 has an input / output unit 21, a user instruction unit 22, a display unit 23, a storage unit 24, and an output control unit 25. The output control unit 25 includes an enlargement / reduction unit 251, a connection flow generation unit 252, a synchronization control unit 253, and a connection flow control unit 254. In this embodiment, the display 2a and the display 2b have the same configuration.

入出力部21は、他の装置と映像及び情報を送受信する通信インターフェースである。入出力部21は、例えば、DisplayPort及びHDMIを有するが、これに限定されるものではない。入出力部21は、他の装置から取得した出力画像を拡大縮小部251へ通知する。また、入出力部21は、自装置と異なる他の装置に画像を出力する画像出力手段として機能する。例えば、入出力部21は、画像出力装置から取得した出力画像を、出力画像を取得した画像出力装置と異なる他の装置に出力する。具体的には、入出力部21は、カメラ1から取得した出力画像をディスプレイ2bにスルーアウト出力する。 The input / output unit 21 is a communication interface for transmitting / receiving video and information to / from other devices. The input / output unit 21 has, for example, DisplayPort and HDMI, but is not limited thereto. The input / output unit 21 notifies the enlargement / reduction unit 251 of the output image acquired from another device. Further, the input / output unit 21 functions as an image output means for outputting an image to another device different from the own device. For example, the input / output unit 21 outputs the output image acquired from the image output device to another device different from the image output device that acquired the output image. Specifically, the input / output unit 21 outputs the output image acquired from the camera 1 to the display 2b through out.

ユーザ指示部22は、ユーザが入力した表示用画像に対する表示変更指示を取得する指示取得手段である。ユーザ指示部22は、例えば操作用のボタンを有しており、接続フロー制御部254に、操作されボタンの種別に基づいて特定される受け付けた指示の内容を示す指示信号を送信する。ユーザ指示部22は、リモコン等から信号を受信する受信部であってもよい。 The user instruction unit 22 is an instruction acquisition means for acquiring a display change instruction for a display image input by the user. The user instruction unit 22 has, for example, a button for operation, and transmits an instruction signal indicating the content of the received instruction specified based on the type of the operated button to the connection flow control unit 254. The user instruction unit 22 may be a reception unit that receives a signal from a remote controller or the like.

ユーザ指示部22は、例えば表示用画像を拡大する表示変更指示を取得する。ユーザ指示部22は、表示用画像を縮小する表示変更指示を取得してもよい。ユーザ指示部22は、取得した表示変更指示を、接続フロー制御部254に送信する。また、ユーザ指示部22は、ユーザから画角設定又は画質設定を変更する設定変更指示を受け付ける。ユーザ指示部22は、受け付けた設定変更指示を接続フロー制御部254に送信する。また、ユーザ指示部22は、ユーザから接続フロー情報に示される「同期設定」の「有」「無」を切り替える切替指示を受け付ける。ユーザ指示部22は、受け付けた切替指示を接続フロー制御部254に送信する。なお、ユーザ指示部22は、表示用画像を拡大する拡大率を100%以下にする指示を受けた場合、出力画像の切り出しを停止するための切り出し停止指示を接続フロー制御部254へ送信してもよい。 The user instruction unit 22 acquires, for example, a display change instruction for enlarging a display image. The user instruction unit 22 may acquire a display change instruction for reducing the display image. The user instruction unit 22 transmits the acquired display change instruction to the connection flow control unit 254. In addition, the user instruction unit 22 receives a setting change instruction for changing the angle of view setting or the image quality setting from the user. The user instruction unit 22 transmits the received setting change instruction to the connection flow control unit 254. Further, the user instruction unit 22 receives a switching instruction from the user to switch between "yes" and "no" of the "synchronization setting" shown in the connection flow information. The user instruction unit 22 transmits the received switching instruction to the connection flow control unit 254. When the user instruction unit 22 receives an instruction to reduce the enlargement ratio of the display image to 100% or less, the user instruction unit 22 transmits a cutout stop instruction for stopping the cutout of the output image to the connection flow control unit 254. May be good.

表示部23は、表示用画像を表示する、例えばHD(1024×720画素)解像度の液晶パネルである。記憶部24は、ROM、及びRAMなどの記憶媒体を含む。記憶部24は、自装置の機器情報、他の装置の機器情報、及び接続フロー情報を記憶する。また、記憶部24は、例えば出力制御部25が実行するプログラムの記憶、映像データ、又は画像データを記憶してもよい。出力制御部25は、例えばCPUである。出力制御部25は、記憶部24に記憶されたプログラムを実行することにより、拡大縮小部251、接続フロー生成部252、同期制御部253及び接続フロー制御部254として機能する。 The display unit 23 is, for example, an HD (1024 x 720 pixel) resolution liquid crystal panel that displays a display image. The storage unit 24 includes a storage medium such as a ROM and a RAM. The storage unit 24 stores device information of its own device, device information of other devices, and connection flow information. Further, the storage unit 24 may store, for example, storage of a program executed by the output control unit 25, video data, or image data. The output control unit 25 is, for example, a CPU. The output control unit 25 functions as an enlargement / reduction unit 251, a connection flow generation unit 252, a synchronization control unit 253, and a connection flow control unit 254 by executing the program stored in the storage unit 24.

拡大縮小部251は、入出力部21が出力した出力画像を表示用画像として取得し、表示用画像を拡大又は縮小する画像変更手段である。拡大縮小部251は、例えば、接続フロー制御部254から受信した表示用画像を拡大又は縮小する表示変更指示に基づいて、表示用画像を拡大又は縮小した変更画像を生成する。具体的には、拡大縮小部251は、画像変形指示に含まれる表示用画像に対する拡大率又は縮小率に基づいて表示用画像を拡大又は縮小した変更画像を生成する。拡大縮小部251は、生成した変更画像を表示部23に送信する。拡大縮小部251は、変更画像を生成しない場合、入力された表示用画像をそのまま表示部23に送信する。なお、本明細書においては、拡大縮小部251が表示用画像を拡大して得られる変更画像を拡大画像という場合がある。 The enlargement / reduction unit 251 is an image changing means for acquiring the output image output by the input / output unit 21 as a display image and enlarging or reducing the display image. The enlargement / reduction unit 251 generates, for example, a modified image obtained by enlarging or reducing the display image based on a display change instruction for enlarging or reducing the display image received from the connection flow control unit 254. Specifically, the enlargement / reduction unit 251 generates a modified image obtained by enlarging or reducing the display image based on the enlargement ratio or reduction ratio of the display image included in the image transformation instruction. The enlargement / reduction unit 251 transmits the generated changed image to the display unit 23. When the enlargement / reduction unit 251 does not generate the changed image, the enlargement / reduction unit 251 transmits the input display image as it is to the display unit 23. In the present specification, the modified image obtained by enlarging the display image by the enlargement / reduction unit 251 may be referred to as an enlarged image.

接続フロー生成部252は、接続フロー制御部254から受信した指示に基づいて、自装置の機器情報、又は接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部252は、例えば接続フロー制御部254から接続フロー情報を受信するとともに、新たに接続フロー情報を生成する指示を受信すると、受信した接続フロー情報に自装置の機器情報を追加した新たな接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部252は、生成した機器情報又は接続フロー情報を接続フロー制御部254に通知する。 The connection flow generation unit 252 generates device information or connection flow information of its own device based on the instruction received from the connection flow control unit 254. When the connection flow generation unit 252 receives the connection flow information from, for example, the connection flow control unit 254 and receives an instruction to newly generate the connection flow information, the connection flow generation unit 252 adds the device information of its own device to the received connection flow information. Generate connection flow information. The connection flow generation unit 252 notifies the connection flow control unit 254 of the generated device information or connection flow information.

同期制御部253は、ディスプレイ2bの表示モードを示すモード情報を取得する情報取得手段として機能する。また、同期制御部253は、モード情報の一つである同期設定情報に基づいて、複数のディスプレイ2が同期設定状態になっているか否かを判定する。例えば、同期制御部253は、接続フロー制御部254から受信した接続フロー情報、又は機器情報に含まれる同期設定情報に基づいて、複数のディスプレイ2の同期設定状態か否かを判定する。具体的には、同期制御部253は、接続フロー情報に含まれる同期設定情報が「有」であれば、自装置と他のディスプレイ2とが同一の画像を表示する同期設定モードに設定されていると判定する。同期制御部253は、同期設定情報が「無」であれば、自装置と他のディスプレイ2とが同一の画像を表示する同期設定モードに設定されていないと判定する。同期制御部253は、同期設定の有無を判定した結果を接続フロー制御部254に通知する。 The synchronization control unit 253 functions as an information acquisition means for acquiring mode information indicating the display mode of the display 2b. Further, the synchronization control unit 253 determines whether or not the plurality of displays 2 are in the synchronization setting state based on the synchronization setting information which is one of the mode information. For example, the synchronization control unit 253 determines whether or not the plurality of displays 2 are in the synchronization setting state based on the connection flow information received from the connection flow control unit 254 or the synchronization setting information included in the device information. Specifically, if the synchronization setting information included in the connection flow information is "Yes", the synchronization control unit 253 is set to the synchronization setting mode in which the own device and the other display 2 display the same image. Judge that there is. If the synchronization setting information is "none", the synchronization control unit 253 determines that the own device and the other display 2 are not set to the synchronization setting mode for displaying the same image. The synchronization control unit 253 notifies the connection flow control unit 254 of the result of determining the presence / absence of the synchronization setting.

なお、以下の説明において、同一の画像を表示する同期設定モードに設定されていることを、「同期設定されている」ということがある。また、同一の画像を表示する同期設定モードに設定されていないことを「同期設定されていない」ということがある。 In the following description, setting the synchronization setting mode for displaying the same image may be referred to as "synchronization setting". In addition, the fact that the synchronization setting mode for displaying the same image is not set may be referred to as "synchronization is not set".

また、同期制御部253は、ディスプレイ2bの表示設定状態を示す表示設定情報を取得してもよい。同期制御部253は、ユーザ指示部22が受け付けた表示設定変更指示を取得すると、ディスプレイ2の表示設定を変更するとともに、記憶部24に記憶された表示設定情報を変更する。具体的には、同期制御部253は、表示設定変更指示に含まれる表示設定情報と、記憶部24に記憶された表示設定情報とを比較し、表示設定変更指示に含まれる表示設定情報と、記憶部24に記憶された表示設定情報とが同一の場合は表示設定情報を変更しない。 Further, the synchronization control unit 253 may acquire display setting information indicating the display setting state of the display 2b. When the synchronization control unit 253 acquires the display setting change instruction received by the user instruction unit 22, the synchronization control unit 253 changes the display setting of the display 2 and changes the display setting information stored in the storage unit 24. Specifically, the synchronization control unit 253 compares the display setting information included in the display setting change instruction with the display setting information stored in the storage unit 24, and sets the display setting information included in the display setting change instruction. If the display setting information stored in the storage unit 24 is the same, the display setting information is not changed.

同期制御部253は、表示設定変更指示に含まれる表示設定情報と、記憶部24に記憶された表示設定情報とが同一でない場合、記憶部24に記憶された表示設定情報を表示設定変更指示に含まれる表示設定情報に変更する。また、同期制御部253は、同期設定されている他のディスプレイ2に表示設定変更指示を送信する。同期制御部253は、表示設定変更指示に含まれる表示設定情報と、記憶部24に記憶されたディスプレイ2bの表示設定情報とが同一でない場合、ディスプレイ2bに表示設定変更指示を送信する。このようにすることで、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとは同一の画像を表示することができる。なお、同期制御部253は、ユーザ指示部22が受け付けた表示設定指示に基づいて表示設定を変更したが、入出力部21を介して、他の装置が受け付けた表示設定指示を受信した場合も同様に動作する。 When the display setting information included in the display setting change instruction and the display setting information stored in the storage unit 24 are not the same, the synchronization control unit 253 sends the display setting information stored in the storage unit 24 to the display setting change instruction. Change to the included display setting information. In addition, the synchronization control unit 253 transmits a display setting change instruction to another display 2 that has been set to be synchronized. When the display setting information included in the display setting change instruction and the display setting information of the display 2b stored in the storage unit 24 are not the same, the synchronization control unit 253 transmits the display setting change instruction to the display 2b. By doing so, the same image can be displayed on the display 2a and the display 2b. Although the synchronization control unit 253 changes the display setting based on the display setting instruction received by the user instruction unit 22, the synchronization control unit 253 may also receive the display setting instruction received by another device via the input / output unit 21. It works in the same way.

接続フロー制御部254は、表示用画像、トリミング画像、又は変更画像のいずれかを表示部23に表示させるように制御する表示制御手段として機能する。例えば、接続フロー制御部254は、表示変更指示をユーザ指示部22が取得していない場合、入出力部21が受信した出力画像を表示用画像として表示部23に表示させる。また、例えば、接続フロー制御部254は、表示変更指示をユーザ指示部22が取得した場合、出力画像に基づく画像を表示するディスプレイ2bが自装置と同一の画像を表示するように設定されているときは、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示用画像として表示部23に表示させる。 The connection flow control unit 254 functions as a display control means for controlling the display unit 23 to display any of the display image, the trimmed image, and the changed image. For example, when the user instruction unit 22 has not acquired the display change instruction, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display the output image received by the input / output unit 21 as a display image. Further, for example, the connection flow control unit 254 is set so that when the user instruction unit 22 acquires a display change instruction, the display 2b that displays an image based on the output image displays the same image as the own device. At this time, the display unit 23 displays the trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1 as a display image.

接続フロー制御部254は、表示変更指示をユーザ指示部22が取得した場合、出力画像に基づく画像を表示するディスプレイ2bが自装置と同一の画像を表示するように設定されていないときは、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示用画像として表示部23に表示させる。 When the user instruction unit 22 acquires the display change instruction, the connection flow control unit 254 enlarges the display 2b that displays an image based on the output image when the display 2b is not set to display the same image as the own device. The reduction unit 251 displays an enlarged image obtained by enlarging the display image on the display unit 23 as a display image.

接続フロー制御部254は、同期制御部253が取得した同期設定情報が、ディスプレイ2bが同期設定モードに設定されていることを示している場合、トリミング画像を表示部23に表示させてもよい。具体的には、接続フロー制御部254は、同期設定モードであるか否かを判定し、同期設定モードであると判定した場合、トリミング画像を表示部23に表示させる。また、接続フロー制御部254は、同期設定モードでないと判定した場合、拡大画像を表示部23に表示させる。 The connection flow control unit 254 may display the trimmed image on the display unit 23 when the synchronization setting information acquired by the synchronization control unit 253 indicates that the display 2b is set to the synchronization setting mode. Specifically, the connection flow control unit 254 determines whether or not the mode is the synchronization setting mode, and if it is determined that the mode is the synchronization setting mode, the trimmed image is displayed on the display unit 23. Further, when the connection flow control unit 254 determines that the mode is not the synchronization setting mode, the connection flow control unit 254 displays the enlarged image on the display unit 23.

このようにすることで、ディスプレイ2aは、ユーザから表示用画像を変更する表示変更指示を受けた場合に、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同期設定されているときはカメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示させることができる。したがって、ディスプレイ2aは、拡大縮小部251が生成した拡大画像を表示する場合よりも高画質な表示用画像を表示することができる。また、ディスプレイ2aは、ユーザから表示用画像を変更する表示変更指示を受けた場合に、ディスプレイ2aとディスプレイ2bとが同期設定されていないときは、ディスプレイ2aが表示用画像を拡大した拡大画像を表示することができる。したがって、ディスプレイ2bを視認するユーザの意図しない画像がディスプレイ2bに表示させることを防止することができる。 By doing so, when the display 2a receives a display change instruction to change the display image from the user, the camera 1 cuts out the output image when the display 2a and the display 2b are set to be synchronized. A cropped image can be displayed. Therefore, the display 2a can display a display image having a higher image quality than the case where the enlarged image generated by the enlargement / reduction unit 251 is displayed. Further, when the display 2a receives a display change instruction for changing the display image from the user and the display 2a and the display 2b are not set to be synchronized, the display 2a displays an enlarged image obtained by enlarging the display image. Can be displayed. Therefore, it is possible to prevent an image that is not intended by the user who visually recognizes the display 2b from being displayed on the display 2b.

接続フロー制御部254は、カメラ1が表示変更指示に基づいて出力画像を切り出すことができる場合にトリミング画像をディスプレイ2bに表示させ、カメラ1が表示変更指示に基づいて出力画像を切り出すことができない場合に、拡大縮小部251が生成した拡大画像を表示部23に表示させてもよい。具体的には、接続フロー制御部254は、接続フロー情報に含まれる「切出機能」の有無に基づいてトリミング可能かどうかを判定する。例えば、接続フロー制御部254は、カメラ1の「切出機能」が「有」か否かを判定し、「切出機能」が「有」である場合、出力画像を切り出すことができると判定し、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。 The connection flow control unit 254 displays the trimmed image on the display 2b when the camera 1 can cut out the output image based on the display change instruction, and the camera 1 cannot cut out the output image based on the display change instruction. In this case, the enlarged image generated by the enlargement / reduction unit 251 may be displayed on the display unit 23. Specifically, the connection flow control unit 254 determines whether or not trimming is possible based on the presence or absence of the "cutout function" included in the connection flow information. For example, the connection flow control unit 254 determines whether or not the "cutout function" of the camera 1 is "yes", and if the "cutout function" is "yes", determines that the output image can be cut out. Then, the trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1 is displayed on the display unit 23.

また、接続フロー制御部254は、カメラ1の「切出機能」が「無」である場合、出力画像を切り出すことができないと判定し、拡大縮小部251が生成した拡大画像を表示部23に表示させる。このようにすることで、ディスプレイ2aは、カメラ1が「切出機能」を有する場合にトリミング画像を表示用画像として表示部23に表示させることができるので、ユーザは高画質のトリミング画像を用いて画像のディテールやフォーカスを確認することができる。 Further, the connection flow control unit 254 determines that the output image cannot be cut out when the "cutout function" of the camera 1 is "none", and displays the enlarged image generated by the enlargement / reduction unit 251 on the display unit 23. Display it. By doing so, the display 2a can display the trimmed image as a display image on the display unit 23 when the camera 1 has the "cutout function", so that the user uses a high-quality trimmed image. You can check the details and focus of the image.

接続フロー制御部254は、表示変更指示に対応する画像に含まれる画素数が、カメラ1が切り出し可能な画像の画素数よりも多い場合に、カメラ1が切り出した画像を拡大処理してから表示部23に表示させてもよい。具体的には、まず、接続フロー制御部254は、表示変更指示が示す拡大対象領域の画像に含まれる画素数が、カメラ1の撮影解像度より定められる拡大対象領域の画素数よりも多い場合に、拡大対象領域を示すサイズ情報を含む切り出し指示をカメラ1に送信する。入出力部21は、拡大対象領域に対応し、かつカメラ1の撮影解像度と同一の解像度に対応する出力画像をカメラ1から受信する。 When the number of pixels included in the image corresponding to the display change instruction is larger than the number of pixels of the image that can be cut out by the camera 1, the connection flow control unit 254 enlarges the image cut out by the camera 1 and then displays the image. It may be displayed on the unit 23. Specifically, first, the connection flow control unit 254 determines that the number of pixels included in the image of the enlargement target area indicated by the display change instruction is larger than the number of pixels of the enlargement target area determined by the shooting resolution of the camera 1. , A cutout instruction including size information indicating an enlargement target area is transmitted to the camera 1. The input / output unit 21 receives an output image from the camera 1 corresponding to the enlargement target area and the same resolution as the shooting resolution of the camera 1.

接続フロー制御部254は、入出力部21がカメラ1の撮影解像度と同一の出力画像を受信した場合、拡大対象領域に含まれる画素数が表示用画像の画素数になるように出力画像を拡大する指示を拡大縮小部251に送信する。拡大縮小部251は、拡大対象領域に含まれる画素数が表示用画像の画素数になるように出力画像を拡大した拡大画像を生成する。このようにすることで、接続フロー制御部254はカメラ1の撮影解像度により定められる画素数よりも多い画素数に対応する画像サイズを指定された場合に、カメラ1が出力可能な最大の大きさで画像を出力させることができる。したがって、ユーザは、できるだけ高解像度の画像を拡大した画像を視認することができる。 When the input / output unit 21 receives an output image having the same shooting resolution as that of the camera 1, the connection flow control unit 254 enlarges the output image so that the number of pixels included in the enlargement target area becomes the number of pixels of the display image. The instruction to be performed is transmitted to the enlargement / reduction unit 251. The enlargement / reduction unit 251 generates an enlarged image in which the output image is enlarged so that the number of pixels included in the enlargement target area becomes the number of pixels of the display image. By doing so, the connection flow control unit 254 is the maximum size that the camera 1 can output when the image size corresponding to the number of pixels larger than the number of pixels determined by the shooting resolution of the camera 1 is specified. You can output the image with. Therefore, the user can visually recognize the enlarged image of the image having the highest resolution possible.

接続フロー制御部254は、ディスプレイ2bと自装置との表示設定が同一である場合に、同一の画像を表示するように設定されていると判定し、トリミング画像を表示部23に表示させてもよい。具体的には、接続フロー制御部254は、同期制御部253が取得した表示設定に含まれる画角設定情報及び画質設定情報が同一である場合、同一の画像を表示部23に表示させてもよい。より具体的には、接続フロー制御部254は、同期制御部253が取得したディスプレイ2bの表示設定情報と、自装置の表示設定情報とを比較し、同一であると判定した場合、トリミング画像を表示部23に表示させる。このようにすることで、複数のディスプレイ2を視認する複数のユーザは、意図に反した画像が表示されることなく、表示用画像を視認することができる。 Even if the connection flow control unit 254 determines that the same image is displayed when the display settings of the display 2b and the own device are the same, and displays the trimmed image on the display unit 23. good. Specifically, when the angle of view setting information and the image quality setting information included in the display settings acquired by the synchronization control unit 253 are the same, the connection flow control unit 254 may display the same image on the display unit 23. good. More specifically, the connection flow control unit 254 compares the display setting information of the display 2b acquired by the synchronization control unit 253 with the display setting information of the own device, and when it is determined that they are the same, the trimmed image is displayed. It is displayed on the display unit 23. By doing so, a plurality of users who visually recognize the plurality of displays 2 can visually recognize the display image without displaying an unintended image.

なお、接続フロー制御部254は、出力画像を切り出したトリミング画像を表示させている状態で、ユーザ指示部22から切り出し停止指示を受信した場合、トリミング画像の表示を停止してもよい。例えば、接続フロー制御部254は、トリミング画像の出力を停止させるための指示をカメラ1に送信することにより、カメラ1にトリミング画像の出力を停止させる。 When the connection flow control unit 254 receives a cutout stop instruction from the user instruction unit 22 while displaying the trimmed image obtained by cutting out the output image, the connection flow control unit 254 may stop displaying the trimmed image. For example, the connection flow control unit 254 stops the output of the trimmed image to the camera 1 by transmitting an instruction for stopping the output of the trimmed image to the camera 1.

(接続フロー情報の共有方法)
以上説明したように、ディスプレイ2aの接続フロー制御部254は、接続フロー情報に基づいて、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させるか、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示部23に表示させるかを判定する。また、ディスプレイ2bにおいても同様にディスプレイ2bの接続フロー制御部254が接続フロー情報に基づいて判定する。さらに、ディスプレイ2bの後段に複数のディスプレイ2が接続されている場合、複数のディスプレイ2それぞれの接続フロー制御部254が接続フロー情報に基づいて判定する。以下、表示システムSに含まれる各装置が、接続フロー情報を共有する方法について説明する。
(How to share connection flow information)
As described above, the connection flow control unit 254 of the display 2a causes the display unit 23 to display the trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1 based on the connection flow information, or the enlargement / reduction unit 251 displays the display image. It is determined whether to display the enlarged image on the display unit 23. Similarly, in the display 2b, the connection flow control unit 254 of the display 2b determines based on the connection flow information. Further, when a plurality of displays 2 are connected to the subsequent stage of the display 2b, the connection flow control unit 254 of each of the plurality of displays 2 determines based on the connection flow information. Hereinafter, a method in which each device included in the display system S shares connection flow information will be described.

まず、カメラ1の接続フロー生成部144が、撮像部11から撮影開始情報を受信すると、自装置の機器情報を生成する。接続フロー生成部144が生成する機器情報は、例えば図5(A)で示すテーブル形式の情報である。接続フロー生成部144は、自装置の「接続No.」を「1」として機器情報を生成する。接続フロー制御部145は接続フロー生成部144が生成した機器情報をディスプレイ2aに送信する。なお、カメラ1の接続フロー制御部145は、自装置の機器情報を、ディスプレイ2aに出力画像とともに送信してもよく、出力画像と別個に送信してもよい。 First, when the connection flow generation unit 144 of the camera 1 receives the shooting start information from the imaging unit 11, it generates the device information of its own device. The device information generated by the connection flow generation unit 144 is, for example, table-format information shown in FIG. 5 (A). The connection flow generation unit 144 generates device information with the "connection No." of the own device as "1". The connection flow control unit 145 transmits the device information generated by the connection flow generation unit 144 to the display 2a. The connection flow control unit 145 of the camera 1 may transmit the device information of its own device to the display 2a together with the output image, or may transmit the device information separately from the output image.

次に、ディスプレイ2aの入出力部21は、受信したカメラ1の機器情報を接続フロー制御部254に通知する。接続フロー制御部254は、受信したカメラ1の機器情報を接続フロー生成部252に通知する。ディスプレイ2の接続フロー生成部252は、自装置の機器情報を生成する。ディスプレイ2aの接続フロー生成部252が生成する機器情報は、例えば図5(B)で示すテーブル形式の情報である。 Next, the input / output unit 21 of the display 2a notifies the connection flow control unit 254 of the received device information of the camera 1. The connection flow control unit 254 notifies the connection flow generation unit 252 of the received device information of the camera 1. The connection flow generation unit 252 of the display 2 generates device information of its own device. The device information generated by the connection flow generation unit 252 of the display 2a is, for example, table-type information shown in FIG. 5 (B).

接続フロー生成部252は、受信したカメラ1の機器情報が示すカメラ1の「接続No.」と異なる「2」を「接続No.」とするディスプレイ2aの機器情報を生成する。続いて、接続フロー生成部252は、カメラ1の機器情報及びディスプレイ2aの機器情報に基づいて、接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部252は、カメラ1の「前段装置」を「−」、カメラ1の「後段装置」を「2」、ディスプレイ2aの「前段装置」を「1」として接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部252は生成した接続フロー情報を接続フロー制御部254に通知し、接続フロー制御部254は入出力部21を介して接続フロー情報をディスプレイ2bに送信する。 The connection flow generation unit 252 generates device information of the display 2a in which "2" different from the "connection No." of the camera 1 indicated by the device information of the received camera 1 is set as the "connection No.". Subsequently, the connection flow generation unit 252 generates connection flow information based on the device information of the camera 1 and the device information of the display 2a. The connection flow generation unit 252 generates connection flow information with the "pre-stage device" of the camera 1 as "-", the "rear-stage device" of the camera 1 as "2", and the "pre-stage device" of the display 2a as "1". The connection flow generation unit 252 notifies the connection flow control unit 254 of the generated connection flow information, and the connection flow control unit 254 transmits the connection flow information to the display 2b via the input / output unit 21.

そして、ディスプレイ2bの入出力部21は、受信した接続フロー情報をディスプレイ2bの接続フロー制御部254に通知する。ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、受信した接続フロー情報をディスプレイ2bの接続フロー生成部252に通知する。ディスプレイ2bの接続フロー生成部252は自装置の機器情報を生成する。接続フロー生成部252は、受信した接続フロー情報、及び自装置の機器情報に基づいて、新たな接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部252は、「接続No.」を「3」、ディスプレイ2bの「前段装置」を「2」、ディスプレイ2bの「後段装置」を「−」とし、ディスプレイ2aの「後段装置」を「3」として接続フロー情報を生成する。 Then, the input / output unit 21 of the display 2b notifies the connection flow control unit 254 of the display 2b of the received connection flow information. The connection flow control unit 254 of the display 2b notifies the connection flow generation unit 252 of the display 2b of the received connection flow information. The connection flow generation unit 252 of the display 2b generates device information of its own device. The connection flow generation unit 252 generates new connection flow information based on the received connection flow information and the device information of the own device. The connection flow generation unit 252 sets the "connection No." to "3", the "pre-stage device" of the display 2b to "2", the "rear-stage device" of the display 2b to "-", and the "rear-stage device" of the display 2a. Generate connection flow information as "3".

ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、後段装置があるか否かを判定する。接続フロー制御部254は後段装置があると判定した場合は、後段装置に接続フロー情報を送信する。接続フロー制御部254は後段装置がないと判定した場合は、前段装置に接続フロー情報を送信する。本実施形態においては、ディスプレイ2bの後段に接続されている機器がないので、ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は後段装置がないと判定し、接続フロー情報をディスプレイ2aに送信する。 The connection flow control unit 254 of the display 2b determines whether or not there is a subsequent device. When the connection flow control unit 254 determines that there is a subsequent device, it transmits connection flow information to the subsequent device. When the connection flow control unit 254 determines that there is no subsequent stage device, the connection flow control unit 254 transmits the connection flow information to the front stage device. In the present embodiment, since there is no device connected to the subsequent stage of the display 2b, the connection flow control unit 254 of the display 2b determines that there is no subsequent stage device, and transmits the connection flow information to the display 2a.

ディスプレイ2aの接続フロー制御部254は、ディスプレイ2bから接続フロー情報を送信すると、ディスプレイ2bから受信した接続フロー情報を、新たな接続フロー情報として記憶部24に記憶させる。また、ディスプレイ2aの接続フロー制御部254は、ディスプレイ2bから受信した接続フロー情報をカメラ1に送信する。カメラ1の接続フロー制御部145は、受信した接続フロー情報を記憶部13に記憶させる。以上のようにすることで、表示システムSに含まれる全ての機器に、同一の接続フロー情報を共有させることができる。 When the connection flow control unit 254 of the display 2a transmits the connection flow information from the display 2b, the connection flow information received from the display 2b is stored in the storage unit 24 as new connection flow information. Further, the connection flow control unit 254 of the display 2a transmits the connection flow information received from the display 2b to the camera 1. The connection flow control unit 145 of the camera 1 stores the received connection flow information in the storage unit 13. By doing so, the same connection flow information can be shared by all the devices included in the display system S.

以下、ディスプレイ2aの接続フロー制御部254が、共有された接続フロー情報に基づいて、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させるか、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示部23に表示させるかを判定する処理について説明する。 Hereinafter, the connection flow control unit 254 of the display 2a causes the display unit 23 to display a trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1 based on the shared connection flow information, or the enlargement / reduction unit 251 displays the display image. A process of determining whether to display the enlarged enlarged image on the display unit 23 will be described.

図7は、ディスプレイ2の動作フローチャートである。図7のフローチャートにおいては、ユーザがディスプレイ2aのユーザ指示部22を操作して、表示用画像を拡大する表示変更指示を入力したものとして説明する。なお、以下ディスプレイ2aが動作するものとして説明するが、ディスプレイ2bは、ディスプレイ2aと同様に動作する。 FIG. 7 is an operation flowchart of the display 2. In the flowchart of FIG. 7, it is assumed that the user operates the user instruction unit 22 of the display 2a to input a display change instruction for enlarging the display image. Although the display 2a will be described below as operating, the display 2b operates in the same manner as the display 2a.

まず、ステップS1において、接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「前段装置」及び「切出機能」を参照して、自装置の前段に切り出し機能を有する装置があるか否かを判定する。接続フロー制御部254は、自装置の前段に切り出し機能を有する装置があると判定した場合ステップS2に進み、切り出し機能を有する装置がないと判定した場合ステップS4に進む。 First, in step S1, the connection flow control unit 254 determines whether or not there is a device having a cutting function in the front stage of its own device by referring to the “pre-stage device” and the “cutting function” of the connection flow information. .. The connection flow control unit 254 proceeds to step S2 when it is determined that there is a device having a cutting function in front of the own device, and proceeds to step S4 when it is determined that there is no device having a cutting function.

ステップS2において、接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「出力方法」を参照して自装置からスルーアウト出力している装置があるか否かを判定する。接続フロー制御部254は、「出力方法」が「スルーアウト」であればスルーアウト出力している装置があると判定しステップS3に進む。接続フロー制御部254は、「出力方法」が「スルーアウト」でなければスルーアウト出力している装置がないと判定し、ステップS5に進む。 In step S2, the connection flow control unit 254 determines whether or not there is a device that outputs through-out from its own device by referring to the “output method” of the connection flow information. If the "output method" is "throughout", the connection flow control unit 254 determines that there is a device that outputs throughout, and proceeds to step S3. The connection flow control unit 254 determines that there is no device that outputs through-out unless the "output method" is "through-out", and proceeds to step S5.

ステップS3において、接続フロー制御部254は、スルーアウト出力している装置が同期設定されているか否かを判定する。接続フロー制御部254は、「種別」がディスプレイであり、かつ「映像ソース」が同一である装置について、「同期設定」が「有」の場合に、同期設定されていると判定してステップS5に進む。接続フロー制御部254は、「同期設定」が「無」の場合に、同期設定されていないと判定してステップS4に進む。 In step S3, the connection flow control unit 254 determines whether or not the devices that output through-out are synchronously set. The connection flow control unit 254 determines that the devices whose "type" is a display and whose "video source" is the same are "synchronized" when the "synchronization setting" is "yes", and determines that the synchronization is set in step S5. Proceed to. When the "synchronization setting" is "none", the connection flow control unit 254 determines that the synchronization setting is not set and proceeds to step S4.

ステップS4において、接続フロー制御部254は、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示部23に表示させる。ステップS5において、接続フロー制御部254は、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。
なお、以上の説明においては、カメラ1が画像をトリミングする場合について説明したが、カメラ1は、画像をトリミングするだけでなく、画像を縮小したり変形したりしてもよい。
In step S4, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display an enlarged image in which the enlargement / reduction unit 251 enlarges the display image. In step S5, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display the trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1.
In the above description, the case where the camera 1 trims the image has been described, but the camera 1 may not only trim the image but also reduce or deform the image.

[第1の実施形態の効果]
以上説明したように、接続フロー制御部254は、複数のディスプレイ2の間において同期設定されている場合に、カメラ1が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。また、接続フロー制御部254は、複数のディスプレイ2の間において同期設定されていない場合に、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示部23に表示させる。このようにすることで、接続フロー制御部254は、ユーザが表示用画像を拡大したい場合に、他のディスプレイ2で同一の画像を表示しているかどうかによって、表示用画像の拡大方法を切り替えることができる。したがって、ディスプレイ2は、接続形態に適した方法で表示用画像を拡大表示することができる。
[Effect of the first embodiment]
As described above, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display the trimmed image obtained by cutting out the output image by the camera 1 when the synchronization is set between the plurality of displays 2. Further, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display an enlarged image obtained by enlarging the display image by the enlargement / reduction unit 251 when the synchronization is not set between the plurality of displays 2. By doing so, when the user wants to enlarge the display image, the connection flow control unit 254 switches the enlargement method of the display image depending on whether or not the same image is displayed on the other display 2. Can be done. Therefore, the display 2 can magnify and display the display image by a method suitable for the connection form.

<第2の実施形態>
第2の実施形態における表示システムSは、出力画像を複数のディスプレイに分配するスイッチャーと、出力画像の切り出し機能を有する切り出し装置とを有する点で第1の実施形態と異なる。以下の説明においては、第1の実施形態と異なる点について説明し、同様の点については適宜省略する。
<Second embodiment>
The display system S in the second embodiment is different from the first embodiment in that it has a switcher that distributes an output image to a plurality of displays and a cutting device having a function of cutting out the output image. In the following description, points different from the first embodiment will be described, and similar points will be omitted as appropriate.

図8は、第2の実施形態に係る表示システムSの構成を示す図である。第2の実施形態に係る表示システムSは、カメラ1と、ディスプレイ2aと、ディスプレイ2bと、切り出し装置4と、スイッチャー5とを有する。図8(a)は、表示システムSの通常時の動作の概要を説明するための図である。まず、カメラ1が出力画像を出力し、スイッチャー5が出力画像を取得する(図8(a)における(1))。次に、スイッチャー5が出力画像をディスプレイ2a及びディスプレイ2bに出力する(図8(a)における(2))。続いて、ディスプレイ2aが、スイッチャー5が出力した出力画像を取得する(図8(a)における(3a))。また、ディスプレイ2bが、スイッチャー5が出力した出力画像を取得する(図8(a)における(3b))。このようにすることで、表示システムSは、複数のディスプレイで同一の画像を表示させることができる。 FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the display system S according to the second embodiment. The display system S according to the second embodiment includes a camera 1, a display 2a, a display 2b, a cutting device 4, and a switcher 5. FIG. 8A is a diagram for explaining an outline of the normal operation of the display system S. First, the camera 1 outputs an output image, and the switcher 5 acquires the output image ((1) in FIG. 8 (a)). Next, the switcher 5 outputs the output image to the display 2a and the display 2b ((2) in FIG. 8A). Subsequently, the display 2a acquires the output image output by the switcher 5 ((3a) in FIG. 8A). Further, the display 2b acquires the output image output by the switcher 5 ((3b) in FIG. 8A). By doing so, the display system S can display the same image on a plurality of displays.

図8(b)は、ディスプレイ2bにおいてユーザが表示用画像を拡大する表示変更指示を入力した場合の動作の概要を説明するための図である。まず、カメラ1が出力画像を出力し、スイッチャー5が出力画像を取得する(図8(b)における(1))。次に、スイッチャー5が出力画像をディスプレイ2aに出力する(図8(b)における(2a))。続いて、ディスプレイ2aが、スイッチャー5が出力した出力画像を取得し(図8(b)における(3a))、取得した出力画像を表示用画像として表示する。ここで、ユーザが、ディスプレイ2bにおいて表示用画像を拡大する操作を行ったとする。 FIG. 8B is a diagram for explaining an outline of an operation when a user inputs a display change instruction for enlarging a display image on the display 2b. First, the camera 1 outputs an output image, and the switcher 5 acquires the output image ((1) in FIG. 8 (b)). Next, the switcher 5 outputs an output image to the display 2a ((2a) in FIG. 8B). Subsequently, the display 2a acquires the output image output by the switcher 5 ((3a) in FIG. 8B), and displays the acquired output image as a display image. Here, it is assumed that the user performs an operation of enlarging the display image on the display 2b.

スイッチャー5は、ディスプレイ2bから拡大画像の要求を受けると、出力画像を切り出し装置4に出力する(図8(a)における(2b))。切り出し装置4は、出力画像から表示変更指示が示す画像と同一の画像を切り出したトリミング画像を生成して、スイッチャー5に出力する(図8(a)における(3b))。続いて、スイッチャー5が、切り出し装置4が生成したトリミング画像を取得する(図8(a)における(4))。そして、スイッチャー5がトリミング画像をディスプレイ2bに出力し、ディスプレイ2bがトリミング画像を取得する(図8(a)における(5))。ディスプレイ2bは、取得したトリミング画像を表示用画像として表示する。このようにすることで、第2の実施形態における表示システムSは、ディスプレイ2aに出力画像を表示させ、ディスプレイ2bに出力画像を切り出したトリミング画像を表示させることができる。以下、切り出し装置4及びスイッチャー5の構成及び機能について詳細に説明する。 When the switcher 5 receives a request for an enlarged image from the display 2b, the switcher 5 outputs the output image to the cutting device 4 ((2b) in FIG. 8A). The cutting device 4 generates a trimmed image obtained by cutting out the same image as the image indicated by the display change instruction from the output image, and outputs the cropped image to the switcher 5 ((3b) in FIG. 8A). Subsequently, the switcher 5 acquires the trimmed image generated by the cutting device 4 ((4) in FIG. 8 (a)). Then, the switcher 5 outputs the trimmed image to the display 2b, and the display 2b acquires the trimmed image ((5) in FIG. 8A). The display 2b displays the acquired trimmed image as a display image. By doing so, the display system S in the second embodiment can display the output image on the display 2a and display the trimmed image obtained by cutting out the output image on the display 2b. Hereinafter, the configurations and functions of the cutting device 4 and the switcher 5 will be described in detail.

図9は、切り出し装置4及びスイッチャー5の構成を示す図である。切り出し装置4は、スイッチャー5を介して取得した撮像画像から一部の領域の画像を切り出す装置であり、入出力部41と、出力制御部42と、記憶部43とを有する。出力制御部42は、切り出し処理部421、接続フロー生成部422及び接続フロー制御部423を含む。入出力部41は、他の装置と映像及び情報を送受信する通信インターフェースである。出力制御部42は、例えばCPUであり、切り出し装置4の動作を制御する。出力制御部42は、切り出し処理部421、接続フロー生成部422及び接続フロー制御部423として機能する。 FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the cutting device 4 and the switcher 5. The cutting device 4 is a device that cuts out an image of a part of a region from the captured image acquired via the switcher 5, and has an input / output unit 41, an output control unit 42, and a storage unit 43. The output control unit 42 includes a cutout processing unit 421, a connection flow generation unit 422, and a connection flow control unit 423. The input / output unit 41 is a communication interface for transmitting / receiving video and information to / from other devices. The output control unit 42 is, for example, a CPU and controls the operation of the cutting device 4. The output control unit 42 functions as a cutout processing unit 421, a connection flow generation unit 422, and a connection flow control unit 423.

切り出し処理部421は、撮像画像から、接続フロー制御部423から取得した切り出し指示に含まれる開始座標及びサイズ情報が示す領域の画像を切り出してトリミング画像を生成する。切り出し処理部421は、生成したトリミング画像を、入出力部41を介してスイッチャー5に送信する。 The cutout processing unit 421 cuts out an image of a region indicated by the start coordinates and size information included in the cutout instruction acquired from the connection flow control unit 423 from the captured image to generate a trimmed image. The cutout processing unit 421 transmits the generated trimmed image to the switcher 5 via the input / output unit 41.

接続フロー生成部422は、機器情報又は接続フロー情報を生成する。接続フロー制御部423は、スイッチャー5から切り出し指示を取得して切り出し処理部421に通知する。接続フロー制御部423は、切り出し処理部421に撮像画像からトリミング画像を切り出させてスイッチャー5に送信させる。 The connection flow generation unit 422 generates device information or connection flow information. The connection flow control unit 423 acquires a cutting instruction from the switcher 5 and notifies the cutting processing unit 421 of the cutting instruction. The connection flow control unit 423 causes the cutout processing unit 421 to cut out a trimmed image from the captured image and transmit it to the switcher 5.

記憶部43は、ROM、及びRAMなどの記憶媒体を含む。記憶部43は、自装置の機器情報、他の装置の機器情報、及び接続フロー情報を記憶する。また、記憶部43は、例えば出力制御部42が実行するプログラムの記憶、映像データ、又は画像データを記憶してもよい。 The storage unit 43 includes a storage medium such as a ROM and a RAM. The storage unit 43 stores device information of its own device, device information of other devices, and connection flow information. Further, the storage unit 43 may store, for example, storage of a program executed by the output control unit 42, video data, or image data.

スイッチャー5は、取得した画像を複数の装置に分配する分配装置であり、入出力部51と、出力制御部52と、記憶部53とを含む。出力制御部52は、縮小部521、接続フロー生成部522、及び接続フロー制御部523を含む。入出力部51は、他の装置と映像及び情報を送受信する通信インターフェースである。出力制御部52は、例えばCPUであり、スイッチャー5の動作を制御する。出力制御部52は、縮小部521、接続フロー生成部522及び接続フロー制御部523として機能する。 The switcher 5 is a distribution device that distributes the acquired image to a plurality of devices, and includes an input / output unit 51, an output control unit 52, and a storage unit 53. The output control unit 52 includes a reduction unit 521, a connection flow generation unit 522, and a connection flow control unit 523. The input / output unit 51 is a communication interface for transmitting / receiving video and information to / from other devices. The output control unit 52 is, for example, a CPU and controls the operation of the switcher 5. The output control unit 52 functions as a reduction unit 521, a connection flow generation unit 522, and a connection flow control unit 523.

縮小部521は、カメラ1が出力した撮像画像を取得し、取得した撮像画像を縮小することにより出力画像を生成する。縮小部521は、入出力部51を介して、ディスプレイ2に出力画像を出力する。 The reduction unit 521 acquires the captured image output by the camera 1 and generates an output image by reducing the acquired captured image. The reduction unit 521 outputs an output image to the display 2 via the input / output unit 51.

接続フロー生成部522は、スイッチャー5の機器情報又は接続フロー情報を生成する。接続フロー制御部523は、ディスプレイ2から表示変更指示を取得し、取得した表示変更指示に基づいて入出力部51を制御することにより、縮小部521が生成した出力画像又は切り出し装置4が生成したトリミング画像をディスプレイ2に対して出力する。例えば、接続フロー制御部523は、ディスプレイ2bから表示変更指示を取得した場合、ディスプレイ2aに出力画像を出力し、ディスプレイ2bにトリミング画像を出力する。また例えば、接続フロー制御部523は、表示変更指示を受信していない場合、接続された複数のディスプレイ2に同一の出力画像を出力する。 The connection flow generation unit 522 generates device information or connection flow information of the switcher 5. The connection flow control unit 523 acquires a display change instruction from the display 2, and controls the input / output unit 51 based on the acquired display change instruction to generate an output image or a cropping device 4 generated by the reduction unit 521. The trimmed image is output to the display 2. For example, when the connection flow control unit 523 acquires a display change instruction from the display 2b, the connection flow control unit 523 outputs an output image to the display 2a and outputs a trimmed image to the display 2b. Further, for example, when the connection flow control unit 523 has not received the display change instruction, the connection flow control unit 523 outputs the same output image to the plurality of connected displays 2.

記憶部53は、ROM、及びRAMなどの記憶媒体を含む。記憶部53は、自装置の機器情報、他の装置の機器情報、及び接続フロー情報を記憶する。また、記憶部53は、例えば出力制御部52が実行するプログラムの記憶、映像データ、又は画像データを記憶してもよい。 The storage unit 53 includes a storage medium such as a ROM and a RAM. The storage unit 53 stores device information of its own device, device information of other devices, and connection flow information. Further, the storage unit 53 may store, for example, storage of a program executed by the output control unit 52, video data, or image data.

以下、ディスプレイ2bが、表示用画像の拡大指示を取得したものとして、ディスプレイ2a、ディスプレイ2b、切り出し装置4及びスイッチャー5の動作について説明する。以下の説明において、画像出力装置と、画像出力装置が出力する出力画像を表示するディスプレイ2との関係を接続関係という。また、例えば、カメラ1が出力する出力画像を表示中に、切り出し装置4が切り出したトリミング画像をディスプレイ2aに出力するように、ディスプレイ2が表示する画像の出力元となる画像出力装置を変更することを、接続関係を変更するという。 Hereinafter, the operations of the display 2a, the display 2b, the cutting device 4, and the switcher 5 will be described on the assumption that the display 2b has acquired the enlargement instruction of the display image. In the following description, the relationship between the image output device and the display 2 that displays the output image output by the image output device is referred to as a connection relationship. Further, for example, the image output device that is the output source of the image displayed by the display 2 is changed so that the trimmed image cut out by the cutout device 4 is output to the display 2a while the output image output by the camera 1 is being displayed. That is to change the connection relationship.

ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、ユーザ指示部22が拡大指示を取得した場合、接続フロー情報に基づいて、ディスプレイ2a及び2bに出力画像に基づく画像を分配して入力するスイッチャー5が接続されているか否かを判定する。接続フロー制御部254は、判定結果に基づいて、トリミング画像を表示用画像として表示部23に表示させるか、拡大画像を表示用画像として表示部23に表示させるかを決定する。 When the user instruction unit 22 acquires the enlargement instruction, the connection flow control unit 254 of the display 2b is connected to a switcher 5 that distributes and inputs an image based on the output image to the displays 2a and 2b based on the connection flow information. Determine if it is. Based on the determination result, the connection flow control unit 254 determines whether to display the trimmed image as a display image on the display unit 23 or the enlarged image as a display image on the display unit 23.

例えば、ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、ディスプレイ2a及び2bにスイッチャー5が接続されており、かつディスプレイ2a及び2bが同一の画像を表示するように設定されていないときは、ディスプレイ2bは、トリミング画像をディスプレイ2bの表示部23に表示させると決定する。また、例えば、ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、ディスプレイ2a及び2bにスイッチャー5が接続されており、かつディスプレイ2a及び2bがディスプレイ2aと同一の画像を表示するように設定されているときは、自身の拡大縮小部251で生成された拡大画像を表示部23に表示させると決定する。 For example, in the connection flow control unit 254 of the display 2b, when the switcher 5 is connected to the displays 2a and 2b and the displays 2a and 2b are not set to display the same image, the display 2b may display the display 2b. It is determined that the trimmed image is displayed on the display unit 23 of the display 2b. Further, for example, when the connection flow control unit 254 of the display 2b has the switcher 5 connected to the displays 2a and 2b and the displays 2a and 2b are set to display the same image as the display 2a, the connection flow control unit 254 is set to display the same image as the display 2a. , Determines that the display unit 23 displays the enlarged image generated by its own enlargement / reduction unit 251.

ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、複数の画像出力装置と接続されている状態において、複数の画像出力装置のうち少なくとも一つが画像の切り出し機能を有する場合、切り出し機能を有する画像出力装置(例えば切り出し装置4)が外部装置(他のディスプレイ2a)に画像を出力しているか否かを判定する。ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、切り出し機能を有する画像出力装置が他のディスプレイ2aに画像を出力していない場合、切り出し機能を有する画像出力装置とディスプレイ2bとの接続関係を変更する。例えば、ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、切り出し装置4が切り出したトリミング画像をディスプレイ2bに出力するようにスイッチャー5を制御する。 When at least one of the plurality of image output devices has an image cropping function in a state where the connection flow control unit 254 of the display 2b is connected to a plurality of image output devices, the connection flow control unit 254 has an image output device having a cropping function (for example, It is determined whether or not the cutting device 4) outputs an image to an external device (another display 2a). The connection flow control unit 254 of the display 2b changes the connection relationship between the image output device having the cutout function and the display 2b when the image output device having the cutout function does not output the image to the other display 2a. For example, the connection flow control unit 254 of the display 2b controls the switcher 5 so that the trimmed image cut out by the cutting device 4 is output to the display 2b.

以上説明したように、拡大指示を取得したディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、スイッチャー5が接続されている場合に、切り出し装置4が撮像画像から切り出したトリミング画像を表示させ、スイッチャー5が接続されていない場合に拡大縮小部251が拡大した拡大画像を表示させる。また、接続フロー制御部254は、スイッチャー5に切り出し装置4が接続されている場合、切り出し装置4が他のディスプレイ2にトリミング画像を出力していないときに、切り出し装置4が切り出したトリミング画像を表示させる。このようにすることで、ディスプレイ2aを使用するユーザは、スイッチャー5に複数のディスプレイ2が接続されている場合であっても、他のディスプレイ2が表示する表示用画像を変更することなく、ディスプレイ2aの表示用画像を変更することができる。 As described above, the connection flow control unit 254 of the display 2b that has acquired the enlargement instruction displays the trimmed image cut out from the captured image by the cutting device 4 when the switcher 5 is connected, and the switcher 5 is connected. If not, the enlargement / reduction unit 251 displays an enlarged enlarged image. Further, the connection flow control unit 254 outputs the trimmed image cut out by the cutout device 4 when the cutout device 4 is connected to the switcher 5 and the cutout device 4 does not output the trimmed image to the other display 2. Display it. By doing so, the user who uses the display 2a does not change the display image displayed by the other display 2 even when a plurality of displays 2 are connected to the switcher 5. The display image of 2a can be changed.

(接続フロー情報の共有方法)
第2の実施形態に係る表示システムSは、第1の実施形態と同様に接続フロー情報を共有するが、第1の実施形態と異なり、スイッチャー5の接続フロー生成部522が、表示システムSに含まれる各装置の機器情報を取得し、各装置の機器情報に基づいて接続フロー情報を生成する。以下、スイッチャー5の接続フロー生成部522が、各装置の機器情報に基づいて接続フロー情報を生成する方法について説明する。
(How to share connection flow information)
The display system S according to the second embodiment shares the connection flow information as in the first embodiment, but unlike the first embodiment, the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 is connected to the display system S. The device information of each device included is acquired, and the connection flow information is generated based on the device information of each device. Hereinafter, a method in which the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 generates connection flow information based on the device information of each device will be described.

スイッチャー5の接続フロー生成部522は、受信した複数の機器情報を結合して新たな機器情報を生成する。具体的には、スイッチャー5の接続フロー生成部522は、スイッチャー5の接続フロー生成部522が生成した機器情報と、受信した機器情報とを比較し、生成した機器情報にない機器情報が受信した機器情報に含まれている場合、生成した機器情報にない機器情報を含む新たな機器情報を生成する。スイッチャー5の接続フロー生成部522は、生成した機器情報にない機器情報が、受信した機器情報に含まれていない場合、受信した機器情報を破棄する。 The connection flow generation unit 522 of the switcher 5 combines a plurality of received device information to generate new device information. Specifically, the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 compares the device information generated by the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 with the received device information, and receives device information that is not included in the generated device information. If it is included in the device information, new device information including device information that is not included in the generated device information is generated. If the device information that is not included in the generated device information is not included in the received device information, the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 discards the received device information.

スイッチャー5の接続フロー制御部523は、複数の機器情報を結合することにより生成した機器情報に、後段に接続された装置の機器情報がすべて追記されているか否かを判定する。例えば、接続フロー制御部523は、接続フロー生成部522が生成した機器情報と、受信した機器情報とを比較し、生成した機器情報にない機器情報が、受信した機器情報に含まれていない場合、後段に接続された装置の機器情報がすべて追記されていると判定する。接続フロー制御部523が後段に接続された装置の機器情報がすべて追記されていると判定した場合、接続フロー生成部522は、生成した機器情報に基づいて接続フロー情報を生成する。以下、スイッチャー5の接続フロー制御部523が、表示システムSに含まれる各装置の機器情報を取得する方法について、図10を参照しながら説明する。図10は、第2の実施形態に係る機器情報の一例を示す図である。 The connection flow control unit 523 of the switcher 5 determines whether or not all the device information of the device connected to the subsequent stage is added to the device information generated by combining the plurality of device information. For example, the connection flow control unit 523 compares the device information generated by the connection flow generation unit 522 with the received device information, and the device information that is not included in the generated device information is not included in the received device information. , It is determined that all the device information of the device connected to the latter stage is added. When the connection flow control unit 523 determines that all the device information of the device connected to the subsequent stage is added, the connection flow generation unit 522 generates the connection flow information based on the generated device information. Hereinafter, a method in which the connection flow control unit 523 of the switcher 5 acquires device information of each device included in the display system S will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of device information according to the second embodiment.

まず、カメラ1の接続フロー生成部144が、撮像部11から撮影開始情報を受信すると、自装置の機器情報を生成する。接続フロー生成部144が生成する機器情報は、例えば図10(A)で示すテーブル形式の情報である。接続フロー生成部144は、自装置の「接続No.」を「1」として機器情報を生成する。接続フロー制御部145は接続フロー生成部144が生成した機器情報をスイッチャー5に送信する。 First, when the connection flow generation unit 144 of the camera 1 receives the shooting start information from the imaging unit 11, it generates the device information of its own device. The device information generated by the connection flow generation unit 144 is, for example, table-format information shown in FIG. 10 (A). The connection flow generation unit 144 generates device information with the "connection No." of the own device as "1". The connection flow control unit 145 transmits the device information generated by the connection flow generation unit 144 to the switcher 5.

スイッチャー5の接続フロー制御部523は、カメラ1の機器情報を受信すると、スイッチャー5の接続フロー生成部522に通知する。接続フロー生成部522は、カメラ1の機器情報を受信すると、スイッチャー5の機器情報を、スイッチャー5の「接続No.」を「2」として、例えば図10(B)で示すテーブル形式の情報として生成する。接続フロー生成部522は、スイッチャー5の機器情報をカメラ1の機器情報に追記することにより新たな機器情報を生成する。接続フロー生成部522は新たに生成した機器情報を接続フロー制御部523に通知するとともに、記憶部53に記憶させる。 When the connection flow control unit 523 of the switcher 5 receives the device information of the camera 1, it notifies the connection flow generation unit 522 of the switcher 5. When the connection flow generation unit 522 receives the device information of the camera 1, the device information of the switcher 5 is used as the information in the table format shown in FIG. 10B, for example, with the "connection No." of the switcher 5 as "2". Generate. The connection flow generation unit 522 generates new device information by adding the device information of the switcher 5 to the device information of the camera 1. The connection flow generation unit 522 notifies the connection flow control unit 523 of the newly generated device information and stores the newly generated device information in the storage unit 53.

スイッチャー5の接続フロー制御部523は、接続フロー生成部522が生成した機器情報を、ディスプレイ2a、ディスプレイ2b及び切り出し装置4に送信する。なお、接続フロー制御部523は、ディスプレイ2a、ディスプレイ2b及び切り出し装置4に機器情報を送信する場合、機器情報とともに「接続No.」を送信してもよい。例えば、接続フロー制御部523は、前段装置が分配機器であることを示す「接続No.」として、「接続No.」に添え字を付けた「接続No.」を送信する。具体的には、接続フロー制御部523は、ディスプレイ2aに「接続No.」として「3A」を、ディスプレイ2bに「接続No.」として「3B」を、切り出し装置4に「接続No.」として「3C」を送信する。 The connection flow control unit 523 of the switcher 5 transmits the device information generated by the connection flow generation unit 522 to the display 2a, the display 2b, and the cutting device 4. When the connection flow control unit 523 transmits the device information to the display 2a, the display 2b, and the cutting device 4, the connection flow control unit 523 may transmit the "connection No." together with the device information. For example, the connection flow control unit 523 transmits the "connection No." with a subscript added to the "connection No." as the "connection No." indicating that the pre-stage device is a distribution device. Specifically, the connection flow control unit 523 sets the display 2a as "connection No." as "3A", the display 2b as "connection No." as "3B", and the cutting device 4 as "connection No.". Send "3C".

ディスプレイ2aの接続フロー生成部252は、「接続No.」を「3A」としてディスプレイ2aの機器情報を生成する。ディスプレイ2bの接続フロー生成部252は、「接続No.」を「3B」としてディスプレイ2bの機器情報を生成する。切り出し装置4の接続フロー生成部422は、「接続No.」を「3C」として切り出し装置4の機器情報を生成する。ディスプレイ2a、ディスプレイ2b、及び切り出し装置4が生成する機器情報は、それぞれ図10(C)、(D)、(E)のようなテーブル形式の情報である。 The connection flow generation unit 252 of the display 2a generates the device information of the display 2a with the "connection No." as "3A". The connection flow generation unit 252 of the display 2b generates the device information of the display 2b with the “connection No.” as “3B”. The connection flow generation unit 422 of the cutting device 4 generates the device information of the cutting device 4 with the “connection No.” as “3C”. The device information generated by the display 2a, the display 2b, and the cutting device 4 is table-type information as shown in FIGS. 10 (C), 10 (D), and (E), respectively.

ディスプレイ2aの接続フロー制御部254は、自装置の後段に他の装置があるか否かを判定し、後段に他の装置があると判定した場合、受信した機器情報にディスプレイ2aの機器情報を追記した新たな機器情報を後段の他の装置に送信する。ディスプレイ2aの接続フロー制御部254は、後段に他の装置がないと判定した場合、受信した機器情報にディスプレイ2aの機器情報を追記した新たな機器情報をスイッチャー5に送信する。ディスプレイ2bの接続フロー制御部254、及び切り出し装置4の接続フロー制御部423も同様の動作を行う。 The connection flow control unit 254 of the display 2a determines whether or not there is another device in the subsequent stage of the own device, and if it is determined that there is another device in the subsequent stage, the device information of the display 2a is added to the received device information. The added new device information is transmitted to other devices in the subsequent stage. When the connection flow control unit 254 of the display 2a determines that there is no other device in the subsequent stage, the connection flow control unit 254 transmits new device information to the switcher 5 by adding the device information of the display 2a to the received device information. The connection flow control unit 254 of the display 2b and the connection flow control unit 423 of the cutting device 4 also perform the same operation.

以上のように、スイッチャー5の後段に接続された装置が、それぞれが生成した機器情報をスイッチャー5に送信することにより、スイッチャー5の接続フロー制御部523は表示システムSに含まれる各装置の機器情報を取得することができる。スイッチャー5の接続フロー制御部523は、取得した各装置の機器情報をスイッチャー5の接続フロー生成部522に通知する。接続フロー生成部522は、各装置の機器情報に基づいて、接続フロー情報を生成する。接続フロー生成部522は、例えば図11に示すテーブル形式の情報として、接続フロー情報を生成する。図11は、第2の実施形態に係る接続フロー情報の一例を示す図である。以下、第2の実施形態に係る接続フロー情報の項目について説明する。 As described above, the devices connected to the subsequent stage of the switcher 5 transmit the device information generated by each to the switcher 5, so that the connection flow control unit 523 of the switcher 5 is the device of each device included in the display system S. Information can be obtained. The connection flow control unit 523 of the switcher 5 notifies the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 of the acquired device information of each device. The connection flow generation unit 522 generates connection flow information based on the device information of each device. The connection flow generation unit 522 generates connection flow information as table-format information shown in FIG. 11, for example. FIG. 11 is a diagram showing an example of connection flow information according to the second embodiment. Hereinafter, items of connection flow information according to the second embodiment will be described.

第2の実施形態における「種別」は、第1の実施形態に示した種別の他、「スイッチャー」、「切り出し装置」のいずれかから選択されるものとする。「撮影/最大受信解像度」は、「種別」が「スイッチャー」であれば受信可能な解像度、「切り出し装置」であれば切り出し可能な解像度を示す。「映像ソース」は、出力画像が加工された加工画像が入力されている場合、加工した装置の「接続No.」を含む。例えば、「接続No.」が「1」の装置から出力された出力画像を、「接続No.」が「2」の装置が加工した場合、「映像ソース」は「1,2」となる。「出力方法」が「分配」であれば、画像を2つ以上の装置へ出力可能であることを示す。 The "type" in the second embodiment is selected from either a "switcher" or a "cutting device" in addition to the type shown in the first embodiment. The "shooting / maximum reception resolution" indicates a resolution that can be received if the "type" is "switcher" and a resolution that can be cut out if the "cutout device". The "video source" includes the "connection No." of the processed device when the processed image in which the output image is processed is input. For example, when the output image output from the device whose "connection No." is "1" is processed by the device whose "connection No." is "2", the "video source" is "1, 2". If the "output method" is "distribution", it indicates that the image can be output to two or more devices.

スイッチャー5の接続フロー制御部523は、接続フロー生成部522が生成した接続フロー情報を、表示システムSに含まれる各装置に送信する。このようにすることで、表示システムSに含まれる各装置は、接続フロー情報を共有することができる。以下、ディスプレイ2の接続フロー制御部254が、スイッチャー5が接続されているか否かを判定し、接続フロー情報に基づいて、出力画像を切り出したトリミング画像を表示させるか、変更画像を表示させるか判定する処理について説明する。 The connection flow control unit 523 of the switcher 5 transmits the connection flow information generated by the connection flow generation unit 522 to each device included in the display system S. By doing so, each device included in the display system S can share the connection flow information. Hereinafter, the connection flow control unit 254 of the display 2 determines whether or not the switcher 5 is connected, and based on the connection flow information, displays a trimmed image cut out from the output image or displays a changed image. The determination process will be described.

(ディスプレイ2の動作フローチャート)
図12は、第2の実施形態に係るディスプレイ2の動作フローチャートである。図12のフローチャートにおいては、ユーザがディスプレイ2bのユーザ指示部22を操作して、表示用画像を拡大する表示変更指示を入力したものとして説明する。なお、以下ディスプレイ2bの動作について説明するが、ディスプレイ2aは、ディスプレイ2bと同様に動作する。
(Flowchart of operation of display 2)
FIG. 12 is an operation flowchart of the display 2 according to the second embodiment. In the flowchart of FIG. 12, it is assumed that the user operates the user instruction unit 22 of the display 2b and inputs a display change instruction for enlarging the display image. The operation of the display 2b will be described below, but the display 2a operates in the same manner as the display 2b.

まず、ステップS11において、ディスプレイ2bの接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「前段装置」及び「切出機能」を参照して、自装置の前段に切り出し機能を有する装置があるか否かを判定する。接続フロー制御部254は、自装置の前段に切り出し機能を有する装置があると判定した場合ステップS12に進み、切り出し機能を有する装置がないと判定した場合ステップS17に進む。 First, in step S11, the connection flow control unit 254 of the display 2b refers to the "previous stage device" and the "cutout function" of the connection flow information, and whether or not there is a device having a cutout function in the front stage of the own device. To judge. The connection flow control unit 254 proceeds to step S12 when it is determined that there is a device having a cutting function in front of the own device, and proceeds to step S17 when it is determined that there is no device having a cutting function.

ステップS12において、接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「出力方法」を参照して、自装置の前段に分配を行っている装置があるか否かを判定する。具体的には、接続フロー制御部254は、自装置の前段装置の「出力方法」に「分配」が含まれている場合に、分配を行っている装置があると判定する。接続フロー制御部254は、分配を行っている装置があると判定するとステップS13に進み、分配を行っている装置がないと判定するとステップS14に進む。 In step S12, the connection flow control unit 254 refers to the “output method” of the connection flow information and determines whether or not there is a device that distributes in front of the own device. Specifically, the connection flow control unit 254 determines that there is a device performing distribution when "distribution" is included in the "output method" of the device in front of the device. The connection flow control unit 254 proceeds to step S13 if it determines that there is a device that is performing distribution, and proceeds to step S14 if it determines that there is no device that is performing distribution.

ステップS13において、接続フロー制御部254は、自装置の前段にカメラ以外で切り出し機能を有する装置があるか否かを判定する。具体的には、接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「種別」が「カメラ」ではなく、かつ「切出し機能」が「有」である装置が自装置の前段にあるか否かを判定する。接続フロー制御部254は、自装置の前段にカメラ以外で切り出し機能を有する装置があると判定するとステップS15に進む。接続フロー制御部254は、自装置の前段にカメラ以外で切り出し機能を有する装置がないと判定すると、ステップS16に進む。 In step S13, the connection flow control unit 254 determines whether or not there is a device having a cutting function other than the camera in front of the own device. Specifically, the connection flow control unit 254 determines whether or not there is a device in front of the own device whose "type" of the connection flow information is not "camera" and whose "cutout function" is "yes". do. When the connection flow control unit 254 determines that there is a device having a cutting function other than the camera in front of the own device, the connection flow control unit 254 proceeds to step S15. When the connection flow control unit 254 determines that there is no device other than the camera having a cutting function in front of the own device, the connection flow control unit 254 proceeds to step S16.

ステップS14において、接続フロー制御部254は、接続フロー情報の「出力方法」を参照して、自装置からスルーアウト出力している装置があるか否かを判定する。接続フロー制御部254は、「出力方法」が「スルーアウト」であればスルーアウト出力している装置があると判定し、ステップS16に進む。接続フロー制御部254は、「出力方法」が「スルーアウト」でなければスルーアウト出力している装置がないと判定し、ステップS18に進む。 In step S14, the connection flow control unit 254 determines whether or not there is a device that outputs through-out from its own device by referring to the “output method” of the connection flow information. If the "output method" is "throughout", the connection flow control unit 254 determines that there is a device that outputs throughout, and proceeds to step S16. The connection flow control unit 254 determines that there is no device that outputs through-out unless the "output method" is "through-out", and proceeds to step S18.

ステップS15において、接続フロー制御部254は、接続フローを切り替える指示を含む接続フロー切替情報を、出力画像を分配している装置(本実施形態におけるスイッチャー5)に送信する。また、接続フロー制御部254は、接続フロー切替情報とともに、表示変更指示をスイッチャー5に送信してもよい。スイッチャー5の接続フロー制御部523は、接続フロー切替情報を受信すると、接続フロー切替情報に基づいて、接続フロー情報を変更する。具体的には、スイッチャー5の接続フロー制御部523は、接続フロー情報に含まれる「前段装置」、「後段装置」及び「映像ソース」を変更する。 In step S15, the connection flow control unit 254 transmits the connection flow switching information including the instruction to switch the connection flow to the device (switcher 5 in the present embodiment) that distributes the output image. Further, the connection flow control unit 254 may transmit a display change instruction to the switcher 5 together with the connection flow switching information. When the connection flow control unit 523 of the switcher 5 receives the connection flow switching information, the connection flow control unit 523 changes the connection flow information based on the connection flow switching information. Specifically, the connection flow control unit 523 of the switcher 5 changes the "pre-stage device", "second-stage device", and "video source" included in the connection flow information.

図13は、変更された接続フロー情報の一例を示す図である。図13の変更された接続フロー情報では、図11の接続フロー情報の「接続No.」が「3C」である切り出し装置の「後段装置」が「−」から「2」に変更されている。また、「接続No.」が「3A」のディスプレイの「映像ソース」が「1,2」から「1,3C」に変更されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example of changed connection flow information. In the changed connection flow information of FIG. 13, the “post-stage device” of the cutting device in which the “connection No.” of the connection flow information of FIG. 11 is “3C” is changed from “−” to “2”. Further, the "video source" of the display whose "connection No." is "3A" has been changed from "1, 2" to "1, 3C".

ステップS16において、接続フロー制御部254は、スルーアウト出力している装置が同期設定されているか否かを判定する。接続フロー制御部254は、「種別」がディスプレイであり、かつ「映像ソース」が同一である装置について、「同期設定」が「無」の場合に、同期設定されていないと判定してステップS17に進む。ステップ17において、接続フロー制御部254は、拡大縮小部251が表示用画像を拡大した拡大画像を表示部23に表示させる。接続フロー制御部254は、「同期設定」が「有」の場合に、同期設定されていると判定してステップS18に進む。 In step S16, the connection flow control unit 254 determines whether or not the devices for which the through-out output is output are synchronously set. The connection flow control unit 254 determines that the device whose "type" is a display and whose "video source" is the same is not set to be synchronized when the "synchronization setting" is "none", and steps S17. Proceed to. In step 17, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display an enlarged image obtained by enlarging the display image by the enlargement / reduction unit 251. When the "synchronization setting" is "yes", the connection flow control unit 254 determines that the synchronization setting is set and proceeds to step S18.

ステップS18において、接続フロー制御部254は、前段装置が出力画像を切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。具体的には、接続フロー制御部254は、「種別」がディスプレイであり、かつ「映像ソース」が同一である装置について、「同期設定」が「有」の場合に、カメラ1が切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。また、接続フロー制御部254は、自装置の前段にカメラ以外で切り出し機能を有する装置がある場合、切り出し機能を有する装置(本実施形態においては切り出し装置4)が切り出したトリミング画像を表示部23に表示させる。 In step S18, the connection flow control unit 254 causes the display unit 23 to display the trimmed image obtained by cutting out the output image from the previous stage device. Specifically, the connection flow control unit 254 trims the device cut out by the camera 1 when the "synchronization setting" is "yes" for the device whose "type" is a display and whose "video source" is the same. The image is displayed on the display unit 23. Further, when the connection flow control unit 254 has a device having a cutting function other than the camera in front of the own device, the connection flow control unit 254 displays the trimmed image cut out by the device having the cutting function (cutting device 4 in the present embodiment). To display.

(変形例)
以上の説明においては、スイッチャー5の接続フロー生成部522が、表示システムSに含まれる各装置の機器情報を取得し、取得した機器情報に基づいて接続フロー情報を生成した。しかし、これに限らず、表示システムSに含まれる各装置が、他の装置の機器情報を取得し、取得した機器情報に基づいて接続フロー情報を生成してもよい。具体的には、表示システムSに含まれる各装置の接続フロー生成部は、表示システムSに含まれるすべての装置の機器情報に基づいて接続フロー情報を生成する。このようにすることで、各装置の接続フロー生成部は、同一の機器情報に基づいて接続フロー情報を生成するので、同一の接続フロー情報を生成することができる。このようにすることでも、表示システムSは、各装置に同一の接続フロー情報を共有させることができる。
(Modification example)
In the above description, the connection flow generation unit 522 of the switcher 5 acquires the device information of each device included in the display system S, and generates the connection flow information based on the acquired device information. However, the present invention is not limited to this, and each device included in the display system S may acquire device information of another device and generate connection flow information based on the acquired device information. Specifically, the connection flow generation unit of each device included in the display system S generates connection flow information based on the device information of all the devices included in the display system S. By doing so, the connection flow generation unit of each device generates the connection flow information based on the same device information, so that the same connection flow information can be generated. By doing so, the display system S can make each device share the same connection flow information.

[第2の実施形態の効果]
以上説明したように、第2の実施形態における表示システムSは、カメラ1が出力した出力画像がスイッチャー5を介して複数のディスプレイ2に分配されている。スイッチャー5は、ディスプレイ2から表示変更指示を受信すると、切り出し装置4が接続されているか否かを判定する。スイッチャー5は、切り出し装置4が接続されている場合、表示変更指示を送信したディスプレイ2に切り出し装置4が切り出したトリミング画像を出力し、他のディスプレイ2に出力画像を出力する。
[Effect of the second embodiment]
As described above, in the display system S in the second embodiment, the output image output by the camera 1 is distributed to the plurality of displays 2 via the switcher 5. Upon receiving the display change instruction from the display 2, the switcher 5 determines whether or not the cutting device 4 is connected. When the cutout device 4 is connected, the switcher 5 outputs the trimmed image cut out by the cutout device 4 to the display 2 that has transmitted the display change instruction, and outputs the output image to the other display 2.

スイッチャー5は、切り出し装置4が接続されていない場合、出力画像を分配している複数のディスプレイ2が同一の画像を表示するように同期設定されているか否かを判定する。スイッチャー5は、同期設定されている場合、カメラ1が切り出したトリミング画像を複数のディスプレイ2に出力する。スイッチャー5は、同期設定されていない場合、出力画像を分配している複数のディスプレイ2に、出力画像を送信する。表示変更指示を送信したディスプレイ2は、出力画像を拡大した拡大画像を表示する。このようにすることで、ディスプレイ2を視認するユーザは、スイッチャー5が複数の装置に出力画像を分配する場合であっても、表示システムSの接続形態に適した方法で出力画像を拡大した表示用画像を視認することができる。 When the cutting device 4 is not connected, the switcher 5 determines whether or not the plurality of displays 2 distributing the output images are synchronously set to display the same image. When the switcher 5 is set to synchronize, the switcher 5 outputs the trimmed image cut out by the camera 1 to the plurality of displays 2. When the synchronization is not set, the switcher 5 transmits the output image to a plurality of displays 2 that distribute the output image. The display 2 that has transmitted the display change instruction displays an enlarged image obtained by enlarging the output image. By doing so, even when the switcher 5 distributes the output image to a plurality of devices, the user who visually recognizes the display 2 enlarges the output image by a method suitable for the connection form of the display system S. The image for use can be visually recognized.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist thereof. be. For example, the specific embodiment of the distribution / integration of the device is not limited to the above embodiment, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in any unit. Can be done. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment together.

2 ディスプレイ
22 ユーザ指示部
23 表示部
24 記憶部
251 拡大縮小部
254 接続フロー制御部
2 Display 22 User instruction unit 23 Display unit 24 Storage unit 251 Enlargement / reduction unit 254 Connection flow control unit

Claims (7)

画像出力装置が出力した出力画像に基づく表示用画像を表示する表示装置であって、
前記表示用画像を表示する表示手段と、
前記表示用画像を拡大する表示変更手段と、
前記表示用画像を拡大する表示変更指示を取得する指示取得手段と、
前記表示変更指示を前記指示取得手段が取得した場合、前記出力画像に基づく画像を表示する外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されている場合、前記画像出力装置において前記出力画像から切り出されたトリミング画像を前記表示手段に表示させ、前記外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されていない場合、前記表示変更手段が前記表示用画像を拡大した拡大画像を前記表示手段に表示させる制御手段と、
を有することを特徴とする表示装置。
A display device that displays a display image based on the output image output by the image output device.
A display means for displaying the display image and
Display changing means for enlarging the display image and
An instruction acquisition means for acquiring a display change instruction for enlarging the display image, and
When the instruction acquisition means acquires the display change instruction, when the external device for displaying an image based on the output image is set to display the same image as the display device, the image output device may display the same image. trimming image extracted from the output image is displayed on the display means, wherein when the external device is not configured to display the same image as the display device, the display change means has enlarged the display image and control means for displaying an enlarged image on the display means,
A display device characterized by having.
前記制御手段は、前記画像出力装置が前記表示変更指示に基づいて前記出力画像を切り出すことができる場合に前記トリミング画像を前記表示手段に表示させ、前記画像出力装置が前記表示変更指示に基づいて前記出力画像を切り出すことができない場合に、前記拡大画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項1記載の表示装置。
Wherein, when the image output apparatus can be cut out the output image based on said display change instruction, the cropped image is displayed on the display unit, the image output apparatus based on the display change instruction When the output image cannot be cut out, the enlarged image is displayed on the display means.
The display device according to claim 1.
前記制御手段は、前記表示変更指示が示す拡大対象領域の画像に含まれる画素数が、前記画像出力装置が切り出し可能な画像の画素数よりも多い場合に、前記画像出力装置が切り出した画像を拡大処理してから前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項2に記載の表示装置。
The control means obtains an image cut out by the image output device when the number of pixels included in the image of the enlargement target area indicated by the display change instruction is larger than the number of pixels of the image that can be cut out by the image output device. It is characterized in that it is enlarged and then displayed on the display means.
The display device according to claim 2.
前記外部装置が前記表示装置と同一の前記表示用画像を表示する同期設定モードに設定されているか否かを示す設定情報を取得する情報取得手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記情報取得手段が取得した前記設定情報が、前記外部装置が前記同期設定モードに設定されていることを示している場合、前記トリミング画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
Further having an information acquisition means for acquiring setting information indicating whether or not the external device is set to the synchronization setting mode for displaying the same display image as the display device.
The control means is characterized in that when the setting information acquired by the information acquisition means indicates that the external device is set to the synchronization setting mode, the trimmed image is displayed on the display means. To
The display device according to any one of claims 1 to 3.
撮像手段が生成した撮像画像に基づく画像を請求項1からのいずれか一項に記載の複数の表示装置に出力する画像出力装置であって、
前記撮像画像を縮小することにより、前記複数の表示装置に出力する出力画像を生成する画像縮小手段と、
前記複数の表示装置に同一の前記出力画像を出力するモードに設定されていないことを条件として、前記撮像画像の一部の領域を切り出したトリミング画像を前記複数の表示装置のうちの一部の表示装置に出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像出力装置。
An image output device that outputs an image based on an image captured by an imaging means to a plurality of display devices according to any one of claims 1 to 4.
An image reduction means for generating an output image to be output to the plurality of display devices by reducing the captured image, and an image reduction means.
On condition that the mode for outputting the same output image to the plurality of display devices is not set, a trimmed image obtained by cutting out a part of the captured image is obtained from a part of the plurality of display devices. Output means to output to the display device and
An image output device characterized by having.
コンピュータが実行する、
画像出力装置が出力した出力画像に基づく表示用画像を表示装置に表示させる表示方法であって、
前記表示用画像を表示手段に表示させるステップと、
前記表示用画像を拡大するステップと、
前記表示用画像を拡大する表示変更指示を取得するステップと、
前記表示変更指示を取得した場合、前記出力画像に基づく画像を表示する外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されているか否かを判定するステップと、
前記外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されていると判定した場合、前記画像出力装置において前記出力画像から切り出されたトリミング画像を前記表示手段に表示させるステップと、
前記外部装置が前記表示装置と同一の画像を表示するように設定されていないと判定した場合、前記表示用画像を拡大した拡大画像を前記表示手段に表示させるステップと、
を有することを特徴とする表示方法。
Computer runs,
This is a display method for displaying a display image based on the output image output by the image output device on the display device.
The step of displaying the display image on the display means and
The step of enlarging the display image and
A step of acquiring a display change instruction for enlarging the display image, and
When the display change instruction is acquired, a step of determining whether or not an external device for displaying an image based on the output image is set to display the same image as the display device, and
If the external device is determined to be set to display the same image as the display device, and a step to display the cropped image extracted from the output image in the image output device on the display means,
Wherein when the external device is determined not to be set to display the same image as the display device, and a step to display the enlarged image generated from the display image on the display means,
A display method characterized by having.
請求項に記載の表示方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute each step of the display method according to claim 6.
JP2017078744A 2017-04-12 2017-04-12 Display device, image output device and display method Active JP6949534B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078744A JP6949534B2 (en) 2017-04-12 2017-04-12 Display device, image output device and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078744A JP6949534B2 (en) 2017-04-12 2017-04-12 Display device, image output device and display method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018182511A JP2018182511A (en) 2018-11-15
JP2018182511A5 JP2018182511A5 (en) 2020-04-30
JP6949534B2 true JP6949534B2 (en) 2021-10-13

Family

ID=64277046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078744A Active JP6949534B2 (en) 2017-04-12 2017-04-12 Display device, image output device and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6949534B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134479A (en) * 2003-10-28 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp Lithography apparatus, its method, computer program and lithography system
JP2009198734A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Pioneer Electronic Corp Multi-display control method and control program and multi-display apparatus
JP2010039806A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Nikon Systems Inc Image display device
JP6299227B2 (en) * 2014-01-16 2018-03-28 ソニー株式会社 Camera device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018182511A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9706264B2 (en) Multiple field-of-view video streaming
KR20130112574A (en) Apparatus and method for improving quality of enlarged image
JPWO2013132828A1 (en) Communication system and relay device
US9197856B1 (en) Video conferencing framing preview
KR101674586B1 (en) Method and Apparatus for Setting Image of PTZ Camera
JP2016025640A (en) Information processor, information processing method and program
US12035038B2 (en) Camera apparatus
JP2010093783A (en) Image capturing apparatus and imaging system
JP2014096749A (en) Imaging apparatus and image processing method
JP2018201065A (en) Display control device, display control method, and program
US9154693B2 (en) Photographing control apparatus and photographing control method
US11010864B2 (en) Image capturing apparatus, control method, and storage medium
JP6949534B2 (en) Display device, image output device and display method
JP6980450B2 (en) Controls, control methods, and programs
US9635425B2 (en) Handheld display zoom feature
JP6261191B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
CN107295247B (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP2019129466A (en) Video display device
WO2018074262A1 (en) Communication device, communication method, and program
JP2007201816A (en) Video image display system and video image receiver
JP2010263422A (en) Information processing device, operating method for the same, and program
EP3232653A1 (en) Image recording apparatus and method for controlling the same
JP2019012179A (en) HDR image display system
JP2023139725A (en) Image processing system, control method of image processing system, and program
JP2011254198A (en) Video image display device and video image display method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6949534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151