JP6946828B2 - 接着装置及び上搬送ユニット - Google Patents

接着装置及び上搬送ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6946828B2
JP6946828B2 JP2017148420A JP2017148420A JP6946828B2 JP 6946828 B2 JP6946828 B2 JP 6946828B2 JP 2017148420 A JP2017148420 A JP 2017148420A JP 2017148420 A JP2017148420 A JP 2017148420A JP 6946828 B2 JP6946828 B2 JP 6946828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
transport
adhesive device
roller
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017148420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019026442A (ja
Inventor
岩越 弘恭
弘恭 岩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017148420A priority Critical patent/JP6946828B2/ja
Priority to CN201810836767.6A priority patent/CN109319570B/zh
Priority to EP18185882.0A priority patent/EP3437742A1/en
Publication of JP2019026442A publication Critical patent/JP2019026442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946828B2 publication Critical patent/JP6946828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/872Starting or stopping procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は接着装置及び上搬送ユニットに関する。
接着剤を介して二枚のシートを互いに接着する接着装置が公知である。特許文献1の接着装置はノズル、上搬送ローラ、上アーム、エアシリンダを備える。ノズルは下シートに接着剤を吐出する。上搬送ローラは接着剤を塗布した下シートと上シートを、下搬送ローラとの間で押圧しながら搬送する。上アームは、上アーム土台の前端部との連結部分から前方に延び、斜め前下方に曲折して延びる。上アームは前端部に上搬送ローラを回転可能に支持する。エアシリンダは上アームを上アーム土台の前端部との連結部分を中心に揺動する。
特開2016−190913号公報
上搬送ローラは、上シートの搬送方向においてノズルが接着剤を吐出した直後で上シートと下シートを下搬送ローラとの間で押圧することが好ましい。上記接着装置では、上アームは上アーム土台の前端部との連結部分を中心に揺動する為、上アーム上昇時、上搬送ローラは前方に移動する。故に少なくとも上搬送ローラ上昇時の前方への移動量分、上搬送ローラとノズルを離間する必要がある。ノズルと上搬送ローラの間隔を狭くすることを優先し、上搬送ローラの上昇量を小さくした時、上シートと下シートを所定位置に配置する際の作業性が悪い。
本発明の目的は、上搬送ローラの上下方向の移動量に対する、上シートの搬送方向における上搬送ローラの移動量の割合を改善した接着装置及び上搬送ユニットを提供することである。
本発明の第一態様の接着装置は、下シートと、前記下シートに上側から重なる上シートの間に設け、前記下シートに向けて接着剤を吐出する吐出口とを有するノズルと、前記ノズルに前記接着剤を供給する供給機構と、前記接着剤が付着した前記下シートと、前記上シートとを搬送する搬送機構とを備え、前記搬送機構は、前記ノズルに対して前記下シートと前記上シートの搬送方向の下流側で、前記搬送方向と上下方向とに直交する軸方向を中心として回転可能であり、前記下シートに下側から接触する下搬送ローラと、前記軸方向を中心として回転可能であり、前記下シートと前記上シートを前記下搬送ローラとの間で上側から挟む上搬送ローラと、前記下搬送ローラを駆動する下搬送モータと、前記搬送方向に延び、一端部に前記上搬送ローラを回動可能に支持する支持腕部と、前記上搬送ローラを駆動する上搬送モータとを備え、前記上搬送ローラを、前記上搬送ローラが前記下搬送ローラとの間で前記上シートと前記下シートを押圧する押圧位置と、前記上搬送ローラが前記押圧位置よりも上方に位置する待機位置にアクチュエータにより移動する接着装置において、第一リンクと、前記第一リンクの前記搬送方向上流側に設けた第二リンクを有するリンク機構を備え、前記第一リンクは、一端部を前記支持腕部の他端部が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、前記第二リンクは、一端部を前記支持腕部の前記一端部と前記他端部の間の部位が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、前記上搬送ローラが前記押圧位置にある時、前記第二リンクは前記一端部から前記他端部へ上方に延び、前記第一リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向上流側且つ下側に位置するように延び、前記上搬送ローラが前記待機位置にある時、前記第二リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向下流側且つ下側に位置するように延びる。
第一態様の接着装置では上搬送ローラ上昇時、支持腕部は第二リンクの一端部を支持する部位がリンク機構により搬送方向下流側に移動するので、支持腕部の搬送方向上流側の端部は搬送方向上流側に移動し難い。故に接着装置は、上搬送ローラ上昇時に上搬送ローラが搬送方向に移動する量を従来よりも減少できる。接着装置は、従来よりも上搬送ローラ上昇時に搬送方向に配置した他の部材と干渉しにくく、従来よりも上搬送ローラ上昇量を拡大できる。接着装置は支持腕部下部の作業空間を従来よりも拡大でき、接着装置に上シートと下シートを配置する等の作業性を向上できる。
第一態様の接着装置の前記上搬送モータの出力軸は、前記第二リンクと前記支持腕部の連結軸と同軸であってもよい。該接着装置は、上搬送モータの出力軸が第二リンクと支持腕部の連結軸と同軸でない場合に比べ、上搬送ローラの上昇又は下降時に上搬送モータの重さの影響を小さくできる。上搬送ローラが待機位置にある状態で、アクチュエータから動力が支持腕部に伝達されない時、上搬送モータの重さで支持腕部の一端部が急激に下降することがない。故に接着装置は、支持腕部が上搬送モータを支持し、且つ上搬送モータの出力軸が第二リンクと支持腕部の連結軸と同軸でない場合に比べ、安全性が高い。
第一態様の接着装置の前記上搬送モータは、前記支持腕部が支持してもよい。該接着装置は、支持腕部以外の部位で上搬送モータを支持する場合に比べ、上搬送モータの動力を上搬送ローラに伝達する構成を簡単にできる。接着装置は、上搬送ローラの上昇又は下降時に上搬送モータの出力軸の回転位置と上搬送ローラの回転位置の位置関係が変わり難い。故に接着装置は、該位置関係が変わることに起因して上搬送ローラが上昇又は下降時に回転するのを防ぐことができる。
第一態様の接着装置の前記アクチュエータは、前記搬送方向に延びるエアシリンダであってもよい。該接着装置は、上下方向に延びるアクチュエータを備える時よりも、上下方向にコンパクトな構成となる。接着装置は支持腕部下部の作業空間を従来よりも拡大でき、接着装置に上シートと下シートを配置する等の作業性を向上できる。
第一態様の接着装置は一端部を前記支持腕部が回動可能に支持する第三リンクを有し、前記アクチュエータの出力軸と前記支持腕部に連結する連結リンク機構を更に備え、前記上搬送ローラが前記押圧位置にある時、前記第三リンクは前記上下方向に延びてもよい。該接着装置は上搬送ローラが押圧位置にある時、アクチュエータの駆動力を下方向に効率的に伝達できる。
第一態様の接着装置は前記上搬送モータと前記支持腕部を含む上搬送ユニットを、前記接着装置の本体部に取り外し可能に装着する装着部を更に備えてもよい。該接着装置は、接着装置の本体部に対して装着部を取り外し可能に装着できる。故に接着装置は、装着部を取り外すだけで上搬送ユニットのメンテナンス作業を行いやすい。
第一態様の接着装置の前記装着部は、前記接着装置に対する前記上搬送ユニットの前記軸方向の位置を調整可能なユニット位置調整部を有してもよい。該接着装置はノズルに対し、上搬送ローラの軸方向の位置を調整できる。
第一態様の接着装置は前記上搬送ユニットに設け、前記上搬送ユニットを前記接着装置の前記本体部に装着した時、前記ノズルの前記搬送方向上流側に位置し、前記上シートの前記軸方向の位置を検出可能な検出部と、前記装着部に対する前記検出部の前記軸方向の位置を調整可能な検出部位置調整部とを更に備えてもよい。該接着装置はノズルに対し、検出部の軸方向の位置を調整できる。
本発明の第二態様の上搬送ユニットは、軸方向を中心に回転可能な上搬送ローラと、前記上搬送ローラを駆動する上搬送モータと、前記軸方向に直交する搬送方向に延び、一端部に前記上搬送ローラを回動可能に支持する支持腕部と、前記上搬送ローラ下位置と、前記下位置よりも上方の上位置との間を移動可能なアクチュエータとを備える上搬送ユニットであって、下シートと上シートを接着剤で互いに接着する接着装置に用いられる、前記上搬送ユニットにおいて、第一リンクと、前記第一リンクの前記搬送方向上流側に設けた第二リンクを有するリンク機構を更に備え、前記第一リンクは、一端部を前記支持腕部の他端部が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、前記第二リンクは、一端部を前記支持腕部の前記一端部と前記他端部の間の部位が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、前記上搬送ローラが前記下位置にある時、前記第二リンクは前記一端部から前記他端部へ上方に延び、前記第一リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向上流側且つ下側に位置するように延び、前記上搬送ローラが前記上位置にある時、前記第二リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向下流側且つ下側に位置するように延びる。
本発明の第二態様の上搬送ユニットは接着装置に装着し、且つ上搬送ローラ上昇時、支持腕部は第二リンクの一端部を支持する部位がリンク機構により搬送方向下流側に移動するので、支持腕部の搬送方向上流側の端部は搬送方向上流側に移動し難い。故に上搬送ユニットは上搬送ローラ上昇時に上搬送ローラが搬送方向に移動する量を従来よりも減少できる。上搬送ユニットは、従来よりも上搬送ローラ上昇時に搬送方向に配置した他の部材と干渉しにくく、従来よりも上搬送ローラ上昇量を拡大できる。上搬送ユニットは支持腕部下部の作業空間を従来よりも拡大でき、接着装置に上シートと下シートを配置する等の作業性を向上できる。
接着装置1の斜視図。 接着装置1の背面図。 接着装置1の左側面図。 接着装置1の内部構造を示す斜視図。 上搬送ローラ12が押圧位置にある時の上搬送ユニット30の斜視図。 上搬送ローラ12が押圧位置にある時の上搬送ユニット30の左側面図。 上搬送機構31の分解斜視図。 上搬送ローラ12が押圧位置にある時の、アクチュエータ100を除く上搬送機構31の右側面図。 図8のA−A線の矢視方向断面図。 上搬送ローラ12が待機位置にある時(上図)と押圧位置にある時(下図)の、上搬送モータ71、支持台座85を除く上搬送機構31の斜視図。 上搬送ローラ12が待機位置にある時(上図)と押圧位置にある時(下図)の、上搬送モータ71、支持台座85を除く上搬送機構31の右側面図。 上搬送ローラ12が待機位置にある時(上図)と押圧位置にある時(下図)の、上搬送モータ71、支持台座85を除く上搬送機構31の左側面図。
本発明の実施形態を説明する。以下説明は図中に矢印で示す左右、前後、上下を使用する。接着装置1は二枚のシートを接着剤で互いに接着する。二枚のシートは下シート8と上シート6である。上シート6は下シート8に対して上側から重なる。一例として、下シート8と上シート6は何れも可撓性を有する布である。本例の接着装置1は下シート8の右端部と上シート6の左端部を接着剤で接着する。下シート8と上シート6は図3にのみ図示する。
図1〜図12を参照し、接着装置1の構成を説明する。図1〜図4に示す如く、接着装置1は台座部2、脚柱部3、アーム部4、頭部5、土台7、装着部41、ノズル11、供給機構45、搬送機構43、上検出部140、上挟持機構130、上支持機構310、下検出機構530、下挟持機構500を備える。台座部2は直方体状であり、作業台に固定する。脚柱部3は柱状であり、台座部2上面から上方に延びる。アーム部4は脚柱部3上端部から左方に延びる。頭部5はアーム部4左端部から左方に突出する。土台7は台座部2の左方に左右方向に延びる。土台7は台座部2左面に固定した矩形板状の固定部32が支持する。土台7上端は支持部52を固定する。支持部52は左右方向と前後方向に延びる。支持部52左部は平面視略矩形状であり、下シート8を下側から支持する。支持部52は頭部5と対向する。
装着部41は頭部5略中央部に設け、カートリッジを取り外し可能に装着する。カートリッジは熱溶融性の接着剤を収容する。装着部41はカバー411、収容部412、蓋413、ヒータを備える。カバー411は略直方体の箱状であり、頭部5上面から上方に延びる。図1、図2ではカバー411を一部省略して図示し、図4ではカバー411を省略して図示する。カバー411は上下方向に開口する。収容部412はカバー411内部に設ける。収容部412は略直方体の箱状であり、頭部5内部からカバー411上端まで延びる。収容部412は上方に開口する。収容部412は内部にカートリッジを着脱可能に収容する。接着剤は所定温度で液化し、所定温度よりも低い温度で固化する。蓋413は収容部412を上方から覆う。ヒータは収容部412に設け、接着剤を所定温度以上に加熱し、接着剤を溶融して液化する。
ノズル11は下シート8と、下シート8に上側から重なる上シート6の間に設け、下シート8に向けて接着剤を吐出する吐出口112を有する。図2に示す如く、ノズル11は頭部5下方に設け、左右方向に延びる矩形状である。ノズル11は吐出口112、流路113を備える。吐出口112はノズル11の下面に設けた、左右方向に沿って略等間隔に並ぶ複数の円形孔である。流路113は左右方向に延びる。ノズル11は流路113の接着剤を下シート8に吐出する。
ノズル11は揺動機構22に取り外し可能に装着する。揺動機構22はモータ221とノズルレバー9を備え、ノズルレバー9を左右方向に延びる軸線を中心に揺動できる。モータ221は頭部5に設けたパルスモータである。モータ221の出力軸は前後方向を向く。ノズルレバー9は連結機構を介してモータ221の出力軸と連結し、頭部5の下端から下側へ延びる腕状且つ箱状である。図3に示す如く、ノズルレバー9はモータ221の動力で、下端に装着したノズル11を実線で示す対向位置と二点鎖線で示す離間位置の間で変位可能である。ノズル11が対向位置にある時、吐出口112は下方を向き、下シート8に対して上側から対向する。離間位置は対向位置に対し、左右方向に延びる軸線を中心に左側面視で反時計回り側となる位置である。ノズル11が離間位置にある時、吐出口112は前下方を向く。図2に示す如く、ノズルレバー9は内部に流路37とヒータを備える。ノズルレバー9の下端部はノズル装着部10である。ノズル11はノズル装着部10から下方に突出し更に右方に突出する。ノズル11はノズル装着部10に螺子で取り外し可能に固定する。ノズル11の流路113は流路37と連通する。ノズルレバー9のヒータは流路37を流れる接着剤を加熱する。本例の接着装置1は大きさ、形状が互いに異なる複数種類のノズル11を択一的にノズル装着部10に装着できる。
図4に示す如く、供給機構45はノズル11に接着剤を供給する。供給機構45は装着部41に装着したカートリッジ内の接着剤をノズル11に供給する。供給機構45はアーム部4内にポンプモータ114とギアポンプ46を備える。ポンプモータ114の出力軸はギアを介してギアポンプ46に連結する。ギアポンプ46は収容部412に収容したカートリッジから接着剤を吸引する。ギアポンプ46は吸引した接着剤をノズルレバー9を介してノズル11に供給する。
図3に示す如く、搬送機構43は接着剤が付着した下シート8と、上シート6とを搬送する。本例の搬送機構43は前後方向に沿って下シート8と上シート6を前側から後側へ搬送する。即ち、下シート8と上シート6の搬送方向は後方であり、搬送方向上流側は前側であり、搬送方向下流側は後側である。搬送機構43は下搬送機構260と上搬送機構31を備える。
下搬送機構260は頭部5と対向し、台座部2左方に設ける。下搬送機構260は下搬送ローラ270、下搬送モータ262を備える。下搬送機構260は更にプーリ264、搬送軸268、ローラ軸269、ベルト266、ノズル下ローラ275を備える。
下搬送ローラ270はノズル11に対して下シート8と上シート6の搬送方向の下流側で、搬送方向と上下方向とに直交する軸方向を中心として回転可能であり、下シート8に下側から接触する。下搬送ローラ270は左右方向に延びる搬送軸268を中心として回転できる。下搬送ローラ270は円筒状である。下搬送モータ262は下搬送ローラ270を駆動する。下搬送モータ262は左右方向に延びる出力軸263を備える。プーリ264は出力軸263左端部に固定する。搬送軸268は支持部52に設けた露出孔229(図1参照)下方で左右方向に延びる。搬送軸268は第一連結プーリを固定する。
ローラ軸269は左右方向に延びる。ローラ軸269は搬送軸268前方且つ支持部52下方に設ける。ローラ軸269は第二連結プーリを固定する。第二連結プーリの形状は第一連結プーリの形状と同一である。ベルト266はプーリ264、第一連結プーリ、第二連結プーリに架け渡す。下搬送ローラ270は第一連結プーリ左方で搬送軸268に固定し、露出孔229から上側に突出する。下搬送ローラ270は搬送軸268と共に左右方向を軸方向として回転する。下搬送ローラ270は押圧位置にある後述の上搬送ローラ12に対して下側から接触する。即ち、上搬送ローラ12は下搬送ローラ270に対して上側から接触すると押圧位置にある。
ノズル下ローラ275は第二連結プーリ左方でローラ軸269に固定し、ローラ軸269と共に左右方向を軸方向として回転する。ノズル下ローラ275の外周面は、左右方向に延びる溝を周方向に亘って複数有する。ノズル下ローラ275の外径は下搬送ローラ270の外径と同じである。ノズル11が対向位置にある時、ノズル下ローラ275上端は隙間を空けて吐出口112と対向する。下搬送機構260は下搬送モータ262の動力で下搬送ローラ270とノズル下ローラ275を回転する。下搬送ローラ270の外周面とノズル下ローラ275の外周面は、夫々の回転中心に対し、同一方向且つ同一速度で回転する。
図1〜図3に示す如く、上搬送機構31は上搬送ユニット30に設ける。本例の上搬送ユニット30は接着装置1の本体部33に取り外し可能に装着する。本体部33は、頭部5を構成する枠体である。図5、図6に示す如く、上搬送ユニット30は台座部61、装着部62、上搬送機構31、上検出部140、上挟持機構130を備える。台座部61は水平に延びる板状である。装着部62は上搬送機構31を含む上搬送ユニット30を、接着装置1の本体部33に取り外し可能に装着する。装着部62は台座部61右後端から上方に延び、上方にて左方に屈曲する。装着部62は左側面視、後方に斜面を有する直角三角形状である。装着部62上面は水平に延びる。
装着部62は接着装置1に対する上搬送ユニット30の軸方向(左右方向)の位置を調整可能なユニット位置調整部65を有する。本例のユニット位置調整部65は左右方向に延びる長孔67〜69と案内部70を有する。長孔67〜69は互いに同じ形状であり、前後方向に貫通する。上搬送ユニット30は長孔67〜69に通した螺子57〜59を接着装置1の本体部33に設けた螺子孔に締結することで、接着装置1の本体部33に固定する。長孔67、68は装着部62の上方において左右に並ぶ。長孔67は長孔68の右方にある。長孔69は長孔67下方にある。案内部70は左右方向に延びる溝状である。案内部70は上下方向において長孔67、68と長孔69の間に設ける。案内部70は接着装置1の本体部33に設けた凸部34と係合する。凸部34は頭部5内側後部にて左右方向に延びる、後方に突出する部分である。
上搬送ユニット30が接着装置1の本体部33に装着した時、装着部62は頭部5内部にある。ユニット位置調整部65は螺子57〜59に対する長孔67〜69の位置を調整することで、接着装置1に対する上搬送ユニット30の左右方向の位置を調整できる。詳細には作業者は、長孔67〜69から脱落しない程度に螺子57〜59を緩める。上搬送ユニット30は螺子57〜59にて支持した状態で左右動可能となる。作業者は上搬送ユニット30を左右方向の所望の位置に移動後、螺子57〜59を再び締結する。作業者は螺子57〜59を取り外すことで、上搬送ユニット30を接着装置1の本体部33から取り外すことができる。
図3〜図8に示す如く、上搬送機構31は上搬送ローラ12、支持腕部16、上搬送モータ71、リンク機構90、アクチュエータ100を備える。上搬送ローラ12は軸方向を中心として回転可能であり、下シート8と上シート6を下搬送ローラ270との間で上側から挟む。本例の軸方向は左右方向である。上搬送ローラ12はノズル11よりも後方に位置する。上搬送ローラ12は支持腕部16前端部と一体に押圧位置と待機位置にアクチュエータ100により移動する。図3に実線で示す如く、押圧位置は上搬送ローラ12が下搬送ローラ270との間で上シート6と下シート8を押圧する位置である。図3に二点鎖線で示す如く、待機位置は上搬送ローラ12が押圧位置よりも上方となる位置である。支持腕部16は前後方向に延び、前端部に上搬送ローラ12を回動可能に支持する。支持腕部16は左右一対の板部161、162を有する。後述の連結軸87は支持腕部16の前後方向の中心よりも後方に位置する。
上搬送モータ71は上搬送ローラ12を駆動する。上搬送モータ71は後述の部材を介し支持腕部16に設ける。図7、図9に示す如く、上搬送モータ71の出力軸711は右方に延び、連結軸87、連結部材86、第一プーリ81、第二プーリ82、タイミングベルト83を介して上ローラ軸84に連結する。連結軸87は出力軸711右方にて左右方向に延びる。連結部材86は左右方向に延びる孔88を有する筒状部材であり、孔88に出力軸711と連結軸87を挿通し、出力軸711右端と連結軸87左端を連結する。連結軸87は出力軸711と一体に回転する。連結軸87は軸受89、94を介し支持腕部16が支持する。支持腕部16の板部161、162は左右方向に貫通する円状の孔163、164を有する。軸受89、94は夫々孔163、164に嵌ることで、板部161、162が支持する。連結軸87は軸受89、94により支持腕部16に対し相対的に回動する。第一プーリ81は軸受89、94の間の連結軸87に設ける。第二プーリ82は上ローラ軸84に支持し、上搬送ローラ12と左右方向に並ぶ。タイミングベルト83は第一プーリ81と第二プーリ82に架け渡す。第一プーリ81、第二プーリ82、タイミングベルト83は板部161、162の間に設ける。
図7〜図9に示す如く、リンク機構90は第一リンク91、第二リンク92を有する。第一リンク91は下端部を支持腕部16の後端部が回動可能に支持し、上端部を中心に回動できる。第一リンク91は正面視逆U字状であり、本体部915、凹部911、腕部912、913、連結軸914、95を備える。本体部915は第一リンク91の上部である。凹部911は第一リンク91の下端から上方に凹む部分である。凹部911は左右方向において腕部912、913の間にある。腕部912は本体部915の左下部から下方に延びる。腕部913は本体部915の右下部から下方に延びる。第一リンク91は凹部911に支持腕部16を配置する。腕部912は板部161左方にある。腕部913は板部162右方にある。連結軸95は腕部912と腕部913の間を左右方向に延びる。連結軸95は板部161、162の孔に挿通する。第一リンク91は支持腕部16の左右方向の両側から支持腕部16を支持する。連結軸914は左右方向に延びる棒状である。連結軸914は本体部915の上部の孔に貫通する。図6に示す如く、連結軸914は台座部61の凹部611にて支持する。凹部611は台座部61後左部に設け、台座部61後端部から前方に凹む部分である。第一リンク91は台座部61にて連結軸914の軸を中心に回動可能に支持する。
第二リンク92は下端部を支持腕部16の前端部と後端部の間の部位が回動可能に支持し、上端部を中心に回動できる。第二リンク92は第一リンク91の搬送方向上流側に設ける。第二リンク92は正面視逆U字状であり、本体部927、凹部921、腕部922、923、連結軸926、87を備える。本体部927は第二リンク92の上部である。凹部921は第二リンク92の下端から上方に凹む部分である。凹部921は左右方向において腕部922、923の間にある。腕部922は本体部927の左下部から下方に延びる。腕部923は本体部927の右下部から下方に延びる。第二リンク92は凹部921に支持腕部16を配置する。腕部922は板部161左方にある。腕部923は板部162右方にある。
腕部922は下端部に保持部924を有する。保持部924は左右方向に延びる孔925を有する筒状である。保持部924は孔925に出力軸711、連結軸87、連結部材86を保持する。即ち本例の上搬送モータ71の出力軸711は、第二リンク92と支持腕部16の連結軸87と同軸である。保持部924の左端部は軸受93を介して支持台座85にて支持する。支持台座85は上搬送モータ71右方に設け、左右方向に延びる孔851を有する筒状の部材である。上搬送モータ71は四隅を支持台座85左部に螺子855〜858で固定する。軸受93は孔851に嵌る。支持台座85は軸受93を介して第二リンク92の保持部924を保持する。即ち、上搬送モータ71は支持台座85、軸受93、第二リンク92、連結部材86、連結軸87、軸受89、94を介し支持腕部16に設ける。
図9に示す如く、腕部923は軸受96を支持する。連結軸87の右端は軸受96が支持する。即ち、連結軸87は保持部924、板部161、162、腕部923に挿通する。第二リンク92は支持腕部16の左右方向の両側から支持腕部16を支持する。連結軸926は左右方向に延びる棒状である。連結軸926は本体部927の上部の孔を貫通する。連結軸926は台座部61の孔部612にて支持する。孔部612は台座部61を上下方向に貫通する部分であり、平面視略矩形状である。孔部612は凹部611の前方に設ける。第二リンク92は台座部61にて連結軸926の軸を中心に回動可能に支持する。
図8に示す如く、第一リンク91と第二リンク92は支持腕部16と共に四節リンク機構を構成する。第一リンク91の連結軸914と第二リンク92の連結軸926は固定端である。第一リンク91と支持腕部16の連結軸95と、第二リンク92と支持腕部16の連結軸87は自由端である。
図7に示す如く、アクチュエータ100は連結リンク機構120を介し動力を支持腕部16に伝達することで、支持腕部16前端部を上下に移動できる。本例のアクチュエータ100は接着装置1の搬送方向に延びるエアシリンダである。アクチュエータ100は接続口101、102、ピストン、出力軸103、固定部104を備える。接続口101、102はチューブを介してエアコンプレッサに接続する。接着装置1の制御部(図示略)はチューブに設けた電磁弁(図示略)を制御して、アクチュエータ100の駆動を制御する。ピストンはアクチュエータの内部に設ける。出力軸103は前方を向く。出力軸103はピストンと連結する。接続口101、102を介して出し入れした空気によりピストンに連結した出力軸103は前後に移動する。固定部104はアクチュエータ100後部に設けた上方に延びる部分であり、アクチュエータ100を台座部61の下面に固定する。
図7、図8に示す如く、連結リンク機構120はアクチュエータ100の出力軸103と支持腕部16に連結する。連結リンク機構120は第三リンク125、第四リンク122、第五リンク126、連結軸123、127、124、128、連結部129を有する。連結軸123、127、124、128は左右方向に延びる棒状部材である。第三リンク125下端部は支持腕部16にて回動可能に支持する。詳細には第三リンク125は支持腕部16の左右方向両側を上下に延びる左右一対の板状であり、下端部に支持腕部16に向かって突出する連結軸128を備える。連結軸128は支持腕部16の板部161、162に設けた、左右方向に貫通する孔に挿通する。第三リンク125上端部は連結軸124により第五リンク126後端と連結する。第五リンク126は板状部材であり、左右一対の第三リンク125の間に位置する。第五リンク126前端部は連結軸127に固定し、連結軸127により第四リンク122上端と連結する。連結軸127は台座部61にて回動可能に支持する。第四リンク122は左リンク部121の右方にある。左リンク部121は第三リンク125、第五リンク126、連結軸124を含むリンクである。第四リンク122は矩形の板状部材であり、下端部に上方に凹む凹部を有する。第四リンク122下端部は連結軸123により連結部129前端と連結する。第四リンク122は凹部に連結部129を配置する。連結部129は前後方向に延び、アクチュエータ100の出力軸103と連結する。
図5、図6に示す如く、上挟持機構130は上シート6の左端部の左右方向の位置を調整できる。本例の接着装置1は上検出部140の検出結果に応じ、上挟持機構130により上シート6の左右方向の位置を調整する。上挟持機構130は固定台131、モータ132、連結機構133、腕部134、ローラ135を備える。固定台131は板状部材である。固定台131は上挟持機構130を台座部61右端に固定する。モータ132は正逆回転可能なステッピングモータである。モータ132の出力軸は前方を向く。腕部134は連結機構133との連結部から左下方に延びる腕状且つ箱状であり、左端部にローラ135を回動可能に支持する。腕部134は内部にモータ132の出力軸とローラ135の軸136に連結した伝達機構を備える。モータ132の動力は伝達機構を介してローラ135に伝達する。即ちモータ132はローラ135駆動できる。
図5、図6に示す如く上検出部140は、上搬送ユニット30を接着装置1の本体部33に装着した時、ノズル11の搬送方向上流側である前側に位置し、上シート6の位置を検出可能である。上検出部140は、特定位置上方に上シート6の左端部があるか否かを検出できる。特定位置は対向位置にあるノズル11の吐出口112とローラ135の間となる所定の前後方向位置、且つローラ135の左側の位置である。本例の上検出部140は公知の光学式センサである。上検出部140は発光部と受光部を備える。発光部と受光部は互いに同じ高さ位置に設ける。発光部は下方の特定位置に向けて光を発する。受光部は発光部が発した光を受光できる。特定位置が上シート6で覆われていない時、発光部が発した光は後述の支持台305上面に設けた反射部により反射し、受光部は発光部が発した光を受光できる。該特定位置が上シート6で覆われている時、上シート6は発光部が発した光を遮断し、受光部は発光部が発した光を受光できない。故に上検出部140は、特定位置上方に上シート6の左端部があるか否かを検出できる。
上検出部140は支持部材141、固定部材145を介して台座部61に固定する。支持部材141は検出部位置調整部142を有し、装着部62に対する上検出部140の左右方向の位置を調整できる。本例の支持部材141は左右方向に延びる板状の部材である。支持部材141は左端部に設けた上下方向に貫通する孔に上検出部140を挿通し、上検出部140を、発光部と受光部とを下方に向けた姿勢で支持する。支持部材141は上検出部140右方に検出部位置調整部142を設ける。本例の検出部位置調整部142は左右方向に延び、前後方向に貫通する長孔である。固定部材145は上下方向に長い板の部材である。固定部材145の左右方向の位置は上検出部140と上搬送ローラ12よりも右方である。固定部材145は左側面視下方程前方に湾曲した形状を有する。固定部材145の上端は左右一対の螺子146、147で台座部61前端に固定する。固定部材145は下端部に、左右一対の螺子孔を有する。検出部位置調整部142に挿通した二つの螺子143、144は夫々、左右一対の螺子孔に締結する。故に支持部材141は固定部材145に固定する。
装着部62に対する上検出部140の左右方向の位置を調整する時、作業者は例えば検出部位置調整部142から脱落しない程度に螺子143、144を緩める。支持部材141は螺子143、144にて支持した状態で装着部62に対して左右動可能となる。作業者は支持部材141を左右方向の所望の位置に移動後、螺子143、144を再び締結する。
図3に示す如く、上支持機構310は土台7に設け、支持台305を備える。支持台305は水平に延びる板状で、上シート6を支持する。支持台305は左右方向に変位できる。下検出機構530は下シート8の右端部が特定位置にあるか否かを検出できる。下検出機構530は、固定部材535と下検出部532を備える。下検出部532は固定部材535に固定した公知の光学式センサである。下検出部532は発光部と受光部を備える。発光部と下受光部は互いに同じ高さ位置に設ける。発光部は支持部52に設けた上下方向に貫通する貫通孔の内側領域に向けて光を発する。該貫通孔の上部が下シート8で覆われていない時、発光部が発した光は支持台305下面に設けた反射部により反射し、受光部は発光部が発した光を受光できる。該貫通孔の上部が下シート8で覆われている時、下シート8は発光部が発した光が発行した光を遮断し、受光部は発光部が発した光を受光できない。故に下検出部532は、貫通孔上方となる特定位置に下シート8の右端部があるか否かを検出できる。
下挟持機構500は下シート8の右端部を左右動できる。下挟持機構500はモータ505、腕部、連結機構、ローラ501を備える。モータ505は正逆回転可能なモータである。モータ505の出力軸は後方を向く。腕部はモータ505の後方から右上に延びる腕状且つ箱状であり、内部にモータ505の出力軸とローラ501の軸に連結した伝達機構を備える。モータ505の動力は伝達機構を介してローラ501に伝達する。即ちモータ505はローラ501駆動できる。
図10〜図12を参照し、上搬送機構31の上搬送ローラ12を上下動する動作を説明する。図11の下側、図12の下側に示す如く上搬送ローラ12が押圧位置にある時、第三リンク125は上下方向に延びる。上搬送ローラ12が押圧位置にある時、第二リンク92は下端部から上端部へ上方に延び、第一リンク91は支持腕部16と連結する下端部が台座部61と連結する上端部よりも搬送方向上流側且つ下側に位置するように延びる。ここで上搬送ローラ12が押圧位置にある時の第二リンク92の自由端から固定端に向かう方向は厳密に上方向である必要はない。第二リンク92の自由端から固定端に向かう方向は、上搬送ローラ12が押圧位置にある時の方が待機位置にある時よりも上方に近い。第三リンク125が延びる方向は厳密に上下方向である必要はない。
図10〜図12に示す如く、接着装置1が上搬送ローラ12を押圧位置から待機位置に移動する時、アクチュエータ100は出力軸103を後方へ移動する。出力軸103が後方に移動時、連結部129を介して出力軸103と連結する連結リンク機構120の連結軸127は左側面視時計回りに回動し、連結軸123、124、128は夫々後方、上方、後上方に移動する。連結軸128が後上方に移動した時、リンク機構90の自由端である連結軸95、87が夫々後下方、後上方に移動し、支持腕部16の前端部が上方に移動する。該時、リンク機構90の自由端である連結軸95、87が後方に移動するので、支持腕部16の前端部は前方に移動し難い。図11の上側、図12の上側に示す如く、上搬送ローラ12が待機位置にある時、アクチュエータ100の出力軸103は移動可能範囲の後端に位置する。第三リンク125は連結軸124から後下方に延びる。上搬送ローラ12が待機位置にある時、第二リンク92は連結軸87が連結軸926よりも搬送方向下流側且つ下側に位置するように延びる。接着装置1が上搬送ローラ12を待機位置から押圧位置に移動する時の動作は、接着装置1が上搬送ローラ12を押圧位置から待機位置に移動する時の逆である為、説明を省略する。
接着装置1の接着動作を説明する。接着準備が完了した状態では、上搬送ローラ12は押圧位置に配置し、上搬送ローラ12と下搬送ローラ270の圧着点にて、下シート8の右端部と上シート6の左端部が重ね合わされた状態にある。接着装置1は上搬送モータ71と下搬送モータ262を同期駆動する。上搬送ローラ12は左側面視時計回りに回転する。下搬送ローラ270は左側面視反時計回りに回転する。下シート8と上シート6は搬送方向上流側から下流側に移動する。接着装置1は上検出部140の検出結果に応じて、上挟持機構130を駆動し、上シート6の左端部の位置を左右方向に調整する。接着装置1は下検出部532の検出結果に応じて、下挟持機構500を駆動し、下シート8の右端部の位置を左右方向に調整する。上搬送モータ71と下搬送モータ262の駆動と同時に、接着装置1は供給機構45のポンプモータを駆動する。ポンプモータが駆動時、供給機構45のギアポンプが駆動し、装着部41に装着したカートリッジから適量の接着剤を吸引し、ノズルレバー9内部の流路37に接着剤を供給する。接着剤は流路37から、ノズル11内部の流路113に流れる。接着剤はノズル11の吐出口112から吐出する。接着装置1は上搬送ローラ12と下搬送ローラ270で、下シート8と上シート6の接合部分を挟み、接着剤を塗布した接着面を押圧して、貼り合わせながら前方から後方に搬送する。
上記実施形態において、接着装置1、吐出口112、ノズル11、供給機構45、搬送機構43は夫々、本発明の接着装置、吐出口、ノズル、供給機構、搬送機構の一例である。下搬送ローラ270、上搬送ローラ12、下搬送モータ262、支持腕部16、上搬送モータ71、アクチュエータ100は夫々、本発明の下搬送ローラ、上搬送ローラ、下搬送モータ、支持腕部、上搬送モータ、アクチュエータの一例である。第一リンク91、第二リンク92、リンク機構90、連結軸87、第三リンク125、連結リンク機構120は夫々、本発明の第一リンク、第二リンク、リンク機構、連結軸、第三リンク、連結リンク機構の一例である。上搬送ユニット30、接着装置1の本体部33、装着部62、ユニット位置調整部65、上検出部140、検出部位置調整部142は夫々、本発明の上搬送ユニット、接着装置の本体部、装着部、ユニット位置調整部、検出部、検出部位置調整部の一例である。
従来の接着装置は支持腕部を、支持腕部に設けた軸を中心に揺動することで、支持腕部の一端に設けた上搬送ローラを上昇する。従来の接着装置では搬送ローラ上昇時上搬送ローラは支持腕部に設けた軸を中心に円弧状に移動するので、前方向にも移動する。上記実施形態の接着装置1では上搬送ローラ12上昇時、支持腕部16は第二リンク92の一端部を支持する連結軸87がリンク機構90により後方に移動するので、支持腕部16の前端部は前方に移動し難い。故に接着装置1は上搬送ローラ12上昇時に上搬送ローラ12が搬送方向に移動する量を従来よりも減少できる。故に接着装置1は、従来よりも上搬送ローラ12上昇時に搬送方向に配置した他の部材(例えば、ノズル11)と干渉しにくく、従来よりも上搬送ローラ12の上昇量を拡大できる。接着装置1は支持腕部16下部の作業空間を従来よりも拡大でき、接着装置1に上シート6と下シート8を配置する等の作業性を向上できる。
接着装置1の上搬送モータ71の出力軸711は第二リンク92と支持腕部16の連結軸87と同軸である。接着装置1は上搬送モータ71の出力軸711が第二リンク92と支持腕部16の連結軸87と同軸でない場合に比べ、上搬送ローラ12の上昇又は下降時に上搬送モータ71の重さの影響を小さくできる。接着装置1は上搬送ローラ12が待機位置にある状態でアクチュエータ100から動力が支持腕部16に伝達されない時、上搬送モータ71の重さで支持腕部16の一端部が急激に下降することがない。故に接着装置1は支持腕部16が上搬送モータ71を支持し、且つ上搬送モータ71の出力軸711が第二リンク92と支持腕部16の連結軸87と同軸でない場合に比べ、安全性が高い。
接着装置1の上搬送モータ71は支持腕部16が支持する。接着装置1は支持腕部16以外の部位で上搬送モータ71を支持する場合に比べ、上搬送モータ71の動力を上搬送ローラ12に伝達する構成を簡単にできる。接着装置1は上搬送ローラ12の上昇又は下降時に上搬送モータ71の出力軸711の回転位置と上搬送ローラ12の回転位置の位置関係が変わり難い。故に接着装置1は該位置関係が変わることに起因して上搬送ローラが上昇又は下降時に回転するのを防ぐことができる。接着装置1は軸受89、94を介して支持腕部16が連結軸87を支持する。接着装置1は軸受93を介し支持台座85と第二リンク92を連結する。接着装置1は軸受96を介し連結軸87右端を第二リンク92が支持する。故に接着装置1は比較的簡単な構成により、支持腕部16が上搬送モータ71を支持する構成と、上搬送モータ71の出力軸711と第二リンク92と支持腕部16の連結軸87を同軸にする構成を比較的コンパクトにできる。
接着装置1のアクチュエータ100は、搬送方向に延びるエアシリンダである。接着装置1は上下方向に延びるアクチュエータを備える時よりも、上下方向にコンパクトな構成となる。接着装置1は支持腕部16下部の作業空間を従来よりも拡大でき、接着装置1に上シート6と下シート8を配置する等の作業性を向上できる。
接着装置1は支持腕部16が回動可能に支持する第三リンク125を有し、アクチュエータ100の出力軸103と支持腕部16に連結する連結リンク機構120を更に備える。接着装置1は上搬送ローラ12が押圧位置にある時、第三リンク125は上下方向に延びる。接着装置1は上搬送ローラ12が押圧位置にある時、第三リンク125は上下方向に延びない時よりもアクチュエータ100の駆動力を下方向に効率的に伝達できる。
接着装置1は上搬送モータ71と支持腕部16を含む上搬送ユニット30を、接着装置1の本体部33に取り外し可能に装着する装着部62を備える。接着装置1は接着装置1の本体部33に対して上搬送ユニット30を取り外し可能に装着できる。故に接着装置1は、上搬送ユニット30を取り外してメンテナンス作業を行うことができ、上搬送ユニット30のメンテナンス作業がしやすい。
接着装置1の装着部62は、接着装置1に対する上搬送ユニット30の左右方向の位置を調整可能なユニット位置調整部65を有する。接着装置1はノズル11に対し、上搬送ローラ12の左右方向の位置を調整できる。本例の接着装置1は複数種類のノズル11を択一的に装着できる。接着装置1はノズル装着部10装着したノズル11の大きさ、形状、又は接着剤の下シート8への塗布位置に応じ、上搬送ローラ12の左右方向の位置を調整できる。
接着装置1は上搬送ユニット30に上検出部140と検出部位置調整部142を設ける。上検出部140は上搬送ユニット30を接着装置1の本体部33に装着した時、ノズル11の前側に位置し、上シート6の位置を検出できる。検出部位置調整部142は装着部62に対する上検出部140の左右方向の位置を調整できる。即ち接着装置1はノズル11に対し、上検出部140の左右方向の位置を調整できる。接着装置1はノズル装着部10装着したノズル11の大きさ、形状に応じ、上シート6の左右方向の位置を調整できる。
本発明は上記実施形態の他に種々変更できる。接着装置の上搬送ローラの軸方向と下シート8と上シート6の搬送方向は適宜変更してよい。接着装置は接着装置の本体部に取り外し可能に装着する上搬送ユニットを備えなくてもよい。上搬送ユニットはユニット位置調整部を備えず、接着装置の本体部に対し上搬送ローラの軸方向に移動可能でなくてもよい。上搬送ユニットは上搬送機構を備えればよく、上挟持機構、上検出部、検出部位置調整部は適宜省略してよい。ノズル11はノズル装着部10に対し、取り外し可能でなくてもよいし、大きさ、形状等は適宜変更してよい。ユニット位置調整部65、検出部位置調整部142の構成は夫々適宜変更してよい。ユニット位置調整部65は案内部70を省略してもよい。ユニット位置調整部65の長孔67〜69の数、形状、配置は適宜変更してよい。上検出部140はイメージセンサ等の光センサ以外の公知のセンサでもよい。
下搬送機構は下搬送ローラと下搬送モータを備えればよく、他の構成は適宜変更してよい。上搬送機構は上搬送モータ、上搬送ローラ、リンク機構、アクチュエータを備えればよく、他の構成は適宜変更してよい。例えば、上搬送モータの出力軸は、第二リンクと支持腕部の連結軸と同軸でなくてもよい。例えば上搬送モータは支持腕部が支持しなくてもよい。アクチュエータはエアシリンダ以外でもよいし、搬送方向に交差する方向に延びるエアシリンダであってもよい。第一リンク、第二リンクは支持腕部の左右方向の一端側のみと連結してもよい。
アクチュエータの動力を支持腕部に伝達する機構は適宜変更してよい。接着装置は連結リンク機構を備えなくてもよい。上搬送ローラが押圧位置にある時、連結リンク機構の第三リンクは上下方向に交差する方向に延びてもよい。
1 接着装置
11 ノズル
12 上搬送ローラ
16 支持腕部
30 上搬送ユニット
33 本体部
43 搬送機構
45 供給機構
62 装着部
65 ユニット位置調整部
71 上搬送モータ
87 連結軸
90 リンク機構
91 第一リンク
92 第二リンク
100 アクチュエータ
112 吐出口
120 連結リンク機構
125 第三リンク
140 上検出部
142 検出部位置調整部
262 下搬送モータ
270 下搬送ローラ

Claims (9)

  1. 下シートと、前記下シートに上側から重なる上シートの間に設け、前記下シートに向けて接着剤を吐出する吐出口とを有するノズルと、
    前記ノズルに前記接着剤を供給する供給機構と、
    前記接着剤が付着した前記下シートと、前記上シートとを搬送する搬送機構と
    を備え、
    前記搬送機構は、
    前記ノズルに対して前記下シートと前記上シートの搬送方向の下流側で、前記搬送方向と上下方向とに直交する軸方向を中心として回転可能であり、前記下シートに下側から接触する下搬送ローラと、
    前記軸方向を中心として回転可能であり、前記下シートと前記上シートを前記下搬送ローラとの間で上側から挟む上搬送ローラと、
    前記下搬送ローラを駆動する下搬送モータと、
    前記搬送方向に延び、一端部に前記上搬送ローラを回動可能に支持する支持腕部と、
    前記上搬送ローラを駆動する上搬送モータと
    を備え、
    前記上搬送ローラを、前記上搬送ローラが前記下搬送ローラとの間で前記上シートと前記下シートを押圧する押圧位置と、前記上搬送ローラが前記押圧位置よりも上方に位置する待機位置にアクチュエータにより移動する接着装置において、
    第一リンクと、前記第一リンクの前記搬送方向上流側に設けた第二リンクを有するリンク機構を備え、
    前記第一リンクは、一端部を前記支持腕部の他端部が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、
    前記第二リンクは、一端部を前記支持腕部の前記一端部と前記他端部の間の部位が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、
    前記上搬送ローラが前記押圧位置にある時、前記第二リンクは前記一端部から前記他端部へ上方に延び、前記第一リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向上流側且つ下側に位置するように延び、
    前記上搬送ローラが前記待機位置にある時、前記第二リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向下流側且つ下側に位置するように延びることを特徴とする接着装置。
  2. 前記上搬送モータの出力軸は、前記第二リンクと前記支持腕部の連結軸と同軸であることを特徴とする請求項1に記載の接着装置。
  3. 前記上搬送モータは、前記支持腕部が支持することを特徴とする請求項1又は2に記載の接着装置。
  4. 前記アクチュエータは、前記搬送方向に延びるエアシリンダであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の接着装置。
  5. 一端部を前記支持腕部が回動可能に支持する第三リンクを有し、前記アクチュエータの出力軸と前記支持腕部に連結する連結リンク機構を更に備え、
    前記上搬送ローラが前記押圧位置にある時、前記第三リンクは前記上下方向に延びることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の接着装置。
  6. 前記上搬送モータと前記支持腕部を含む上搬送ユニットを、前記接着装置の本体部に取り外し可能に装着する装着部を更に備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の接着装置。
  7. 前記装着部は、前記接着装置に対する前記上搬送ユニットの前記軸方向の位置を調整可能なユニット位置調整部を有することを特徴とする請求項6に記載の接着装置。
  8. 前記上搬送ユニットに設け、前記上搬送ユニットを前記接着装置の前記本体部に装着した時、前記ノズルの前記搬送方向上流側に位置し、前記上シートの前記軸方向の位置を検出可能な検出部と、
    前記装着部に対する前記検出部の前記軸方向の位置を調整可能な検出部位置調整部と
    を更に備えることを請求項6又は7に記載の接着装置。
  9. 軸方向を中心に回転可能な上搬送ローラと、
    前記上搬送ローラを駆動する上搬送モータと、
    前記軸方向に直交する搬送方向に延び、一端部に前記上搬送ローラを回動可能に支持する支持腕部と
    前記上搬送ローラ下位置と、前記下位置よりも上方の上位置との間を移動可能なアクチュエータ
    を備える上搬送ユニットであって、下シートと上シートを接着剤で互いに接着する接着装置に用いられる、前記上搬送ユニットにおいて、
    第一リンクと、前記第一リンクの前記搬送方向上流側に設けた第二リンクを有するリンク機構を更に備え、
    前記第一リンクは、一端部を前記支持腕部の他端部が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、
    前記第二リンクは、一端部を前記支持腕部の前記一端部と前記他端部の間の部位が回動可能に支持し、他端部を中心に回動可能であり、
    前記上搬送ローラが前記下位置にある時、前記第二リンクは前記一端部から前記他端部へ上方に延び、前記第一リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向上流側且つ下側に位置するように延び、
    前記上搬送ローラが前記上位置にある時、前記第二リンクは前記一端部が前記他端部よりも搬送方向下流側且つ下側に位置するように延びることを特徴とする上搬送ユニット。
JP2017148420A 2017-07-31 2017-07-31 接着装置及び上搬送ユニット Active JP6946828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148420A JP6946828B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 接着装置及び上搬送ユニット
CN201810836767.6A CN109319570B (zh) 2017-07-31 2018-07-26 粘接装置和上输送单元
EP18185882.0A EP3437742A1 (en) 2017-07-31 2018-07-26 Bonding device and upper transport unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148420A JP6946828B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 接着装置及び上搬送ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026442A JP2019026442A (ja) 2019-02-21
JP6946828B2 true JP6946828B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=63077819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017148420A Active JP6946828B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 接着装置及び上搬送ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3437742A1 (ja)
JP (1) JP6946828B2 (ja)
CN (1) CN109319570B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164274A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP2021110060A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 ブラザー工業株式会社 接着装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155213A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Glory Ltd 循環式紙幣入出金機
JP4498622B2 (ja) * 2001-01-23 2010-07-07 株式会社イシダ シールチェック装置
TWM426591U (en) * 2011-10-26 2012-04-11 Tzu-Che Lin Paper material conveying apparatus
JP5831293B2 (ja) * 2012-02-29 2015-12-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6252300B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-27 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP6565270B2 (ja) * 2015-03-31 2019-08-28 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP6600963B2 (ja) * 2015-03-31 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP6582789B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 接着装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3437742A1 (en) 2019-02-06
CN109319570B (zh) 2020-09-25
CN109319570A (zh) 2019-02-12
JP2019026442A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946828B2 (ja) 接着装置及び上搬送ユニット
JP6686289B2 (ja) 布接着装置と布接着装置の制御方法
JP6311394B2 (ja) 布移送機構と布接着装置
CN110318247B (zh) 粘接装置
CN104068550A (zh) 布粘接装置
CN115632028B (zh) 引线框架输送装置
US10279943B2 (en) Bag making and packaging machine
JP2010269896A (ja) 搬送装置
JP6252300B2 (ja) 布接着装置
JP6988077B2 (ja) 接着装置と搬送制御ユニット
JP2018172830A (ja) 接着装置
EP3381663A1 (en) Bonding device
JP6600963B2 (ja) 布接着装置
CN110313670B (zh) 布料粘接装置和送布机构
JP7190867B2 (ja) 産業用ロボットのハンドおよび産業用ロボット
JP7478398B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2012187684A (ja) 止めねじ供給装置、及び止めねじ締結装置
CN212475535U (zh) 粘接装置
CN212065822U (zh) 粘接装置
JP2009219436A (ja) 移植機
JP2018090361A (ja) 接着装置、及び接着装置の制御方法
CN110313671B (zh) 布料粘接装置
JP6118706B2 (ja) 横シール装置、および横シール装置を備えた包装装置
JP2024048582A (ja) 接着装置
JP3188004U (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150