JP6945696B1 - 携帯用情報機器及びカバー装置 - Google Patents

携帯用情報機器及びカバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6945696B1
JP6945696B1 JP2020124306A JP2020124306A JP6945696B1 JP 6945696 B1 JP6945696 B1 JP 6945696B1 JP 2020124306 A JP2020124306 A JP 2020124306A JP 2020124306 A JP2020124306 A JP 2020124306A JP 6945696 B1 JP6945696 B1 JP 6945696B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover portion
bracket
housing
cover
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020124306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022020986A (ja
Inventor
達哉 細貝
達哉 細貝
達也 潮田
達也 潮田
宏晃 木下
宏晃 木下
洋揮 上野
洋揮 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2020124306A priority Critical patent/JP6945696B1/ja
Priority to US17/371,202 priority patent/US11409331B2/en
Priority to CN202110789448.6A priority patent/CN113961037A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6945696B1 publication Critical patent/JP6945696B1/ja
Publication of JP2022020986A publication Critical patent/JP2022020986A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】破損や損傷の発生を抑制することができるカバー装置を備える携帯用情報機器及びカバー装置を提供する。【解決手段】携帯用情報機器は、筐体と、前記筐体の背面を覆うように設けられるカバー装置と、を備える。前記カバー装置は、ベースカバー部と、前記ベースカバー部に対して相対的に回動可能に設けられることで、前記筐体の背面に沿って設けられる収納位置と、前記筐体の背面から突出した起立位置とに移動可能なスタンドカバー部と、ヒンジ装置と、を有する。前記第1ブラケットは、前記軸方向で前記第2ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第1切欠形状部を有する。前記第2ブラケットは、前記軸方向で前記第1ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第2切欠形状部を有する。【選択図】図7

Description

本発明は、カバー装置を備える携帯用情報機器及びカバー装置に関する。
ノート型PCやタブレット型PC等の携帯用情報機器は、持ち運び時の損傷や破損を避ける必要がある。また、携帯用情報機器は、外観意匠や触感が高品質であることが望まれる。そこで、携帯用情報機器の保護用或いは装飾用として、筐体の外面にカバー装置が装着されることがある。本出願人は特許文献1において、折り畳み型のタブレット型PCに対応したカバー装置を提案している。
特開2018−105961号公報
上記特許文献1に記載されているように、カバー装置は、単に筐体の外面を覆うだけでなく、必要に応じて回動させることで機器のスタンドとして機能することも求められている。この種のカバー装置は、筐体の外面に相対的に固定されるベースカバー部と、このベースカバー部に対してヒンジ装置を用いて相対的に回動するスタンドカバー部と、を有する。
ところで、カバー装置は、その外観意匠や触感等を考慮して、最外層の表面材に天然皮革や人工皮革等の柔軟な素材が用いられることがある。この種の素材を用いたカバー装置は、ベースカバー部に対してスタンドカバー部を一定角度以上、例えば180度に近い角度まで回動させると、ヒンジ装置の左右のブラケットの側端面間がはさみの刃のように機能してしまう。その結果、このはさみの刃の切断力により、ベースカバー部とスタンドカバー部の表面材が破損や損傷を生じる可能性があることが分かってきた。
本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、破損や損傷の発生を抑制することができるカバー装置を備える携帯用情報機器及びカバー装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様に係る携帯用情報機器は、携帯用情報機器であって、筐体と、前記筐体の背面を覆うように設けられるカバー装置と、を備え、前記カバー装置は、前記筐体の背面に沿って設けられるベースカバー部と、前記ベースカバー部に対して相対的に回動可能に設けられることで、前記筐体の背面に沿って設けられる収納位置と、前記筐体の背面から突出した起立位置とに移動可能なスタンドカバー部と、ヒンジ軸と、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記筐体の背面と相対的に固定される第1ブラケットと、前記第1ブラケットと前記ヒンジ軸の軸方向で隣接して設けられると共に、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記スタンドカバー部と固定される第2ブラケットと、を有するヒンジ装置と、を有し、前記第1ブラケットは、前記軸方向で前記第2ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第1切欠形状部を有し、前記第2ブラケットは、前記軸方向で前記第1ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第2切欠形状部を有する。
前記ベースカバー部は、第1芯材と、該第1芯材よりも柔軟な材質で形成され、該ベースカバー部の表面を形成する第1表面材と、を有し、前記スタンドカバー部は、第2芯材と、該第2芯材よりも柔軟な材質で形成され、該スタンドカバー部の表面を形成する第2表面材と、を有し、前記第1芯材は、前記第1ブラケットが配設される第1ブラケット配置穴と、該第1ブラケット配置穴の内周面から前記第1切欠形状部内へと突出した第1突出部を有し、前記第2芯材は、前記第2ブラケットが配設される第2ブラケット配置穴と、該第2ブラケット配置穴の内周面から前記第2切欠形状部内へと突出した第2突出部を有する構成としてもよい。
前記ヒンジ装置は、少なくとも前記ヒンジ軸の軸中心が前記ベースカバー部及び前記スタンドカバー部の表面よりも低い位置にある構成としてもよい。
前記筐体は、第1筐体と、前記第1筐体と隣接し、前記第1筐体と相対的に回動可能に連結された第2筐体と、を備え、前記ベースカバー部は、前記第1筐体の背面に対して前記第1筐体と前記第2筐体の並び方向に沿って相対移動可能に設けられたスライドカバー部と、前記第2筐体の背面に対して相対的に固定された固定カバー部と、前記スライドカバー部と前記固定カバー部との間を相対的に回動可能に接続する折曲カバー部と、を有し、前記スタンドカバー部は、前記第2筐体の背面に対して移動可能に配置され、前記ヒンジ装置を挟んで前記固定カバー部と隣接している構成としてもよい。
少なくとも前記第1筐体の表面に設けられたディスプレイと、前記第1筐体の表面における前記ディスプレイの周縁部に設けられたカメラと、をさらに備える構成としてもよい。
本発明の第2態様に係るカバー装置は、携帯用情報機器の筐体の背面を覆うカバー装置であって、ベースカバー部と、前記ベースカバー部に対して相対的に回動可能に設けられるスタンドカバー部と、ヒンジ軸と、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記ベースカバー部と相対的に固定される第1ブラケットと、前記第1ブラケットと前記ヒンジ軸の軸方向で隣接して設けられると共に、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記スタンドカバー部と固定される第2ブラケットと、を有するヒンジ装置と、を備え、前記第1ブラケットは、前記軸方向で前記第2ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第1切欠形状部を有し、前記第2ブラケットは、前記軸方向で前記第1ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第2切欠形状部を有する。
前記ベースカバー部は、第1芯材と、該第1芯材よりも柔軟な材質で形成され、該ベースカバー部の表面を形成する第1表面材と、を有し、前記スタンドカバー部は、第2芯材と、該第2芯材よりも柔軟な材質で形成され、該スタンドカバー部の表面を形成する第2表面材と、を有し、前記第1芯材は、前記第1ブラケットが配設される第1ブラケット配置穴と、該第1ブラケット配置穴の内周面から前記第1切欠形状部内へと突出した第1突出部を有し、前記第2芯材は、前記第2ブラケットが配設される第2ブラケット配置穴と、該第2ブラケット配置穴の内周面から前記第2切欠形状部内へと突出した第2突出部を有する構成としてもよい。
前記ヒンジ装置は、少なくとも前記ヒンジ軸の軸中心が前記ベースカバー部及び前記スタンドカバー部の表面よりも低い位置に設けられている構成としてもよい。
本発明の上記態様によれば、破損や損傷の発生を抑制することができる。
図1は、一実施形態に係る携帯用情報機器を閉じて積層形態とした状態を示す斜視図である。 図2Aは、図1に示す携帯用情報機器を開いて平板形態とした状態を模式的に示す側面図である。 図2Bは、図2Aに示す携帯用情報機器をノート形態とした状態での側面図である。 図2Cは、図2Bに示す携帯用情報機器を閉じて積層形態として状態での側面図である。 図3は、携帯用情報機器をカバー装置側から見た平面図である。 図4は、スタンドカバー部を起立位置として携帯用情報機器を立てた状態での模式的な斜視図である。 図5は、ヒンジ装置の模式的な平面図である。 図6Aは、図3中のVI−VI線での携帯用情報機器及びカバー装置の模式的な側面断面図である。 図6Bは、図6Aに示すスタンドカバー部を起立位置とした状態での側面断面図である。 図7は、図3に示すブラケットとその周辺部の構成を模式的に示す拡大図である。 図8は、図7中のVIII−VIII線に沿う模式的な断面図である。
以下、本発明に係る携帯用情報機器及びカバー装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、一実施形態に係る携帯用情報機器10を閉じて積層形態とした状態を示す斜視図である。図2Aは、図1に示す携帯用情報機器10を開いて平板形態とした状態を模式的に示す側面図である。図2Bは、図2Aに示す携帯用情報機器10をノート形態とした状態での側面図である。図2Cは、図2Bに示す携帯用情報機器10を閉じて積層形態として状態での側面図である。
図1〜図2Cに示すように、携帯用情報機器10は、第1筐体12Aと、第2筐体12Bと、カバー装置14と、を備える。本実施形態の携帯用情報機器10は、折り畳み可能なタブレット型PC或いはノート型PCである。カバー装置14は、筐体12A,12Bの外面を覆うことでこれを保護する保護機能と、外面を装飾して外観意匠を高める装飾機能とを有する。カバー装置14の装着対象となる携帯用情報機器は、当該携帯用情報機器10の他、一般的なクラムシェル型のノート型PC、一枚板状のタブレット型PC、スマートフォン、又は携帯用ゲーム機等でもよい。
先ず、携帯用情報機器10の構成を説明する。携帯用情報機器10は、筐体12A,12Bと、ディスプレイ16と、を備える。
筐体12A,12Bは、互いに隣接して配置されている。筐体12A,12Bの隣接端部12Aa,12Baは、背表紙部材18で内側から覆われている。筐体12A,12Bは、それぞれ隣接端部12Aa,12Ba以外の3辺に側壁が起立した矩形の板状部材で形成されている。筐体12A,12Bは、例えばステンレス、マグネシウム、若しくはアルミニウム等の金属板、又は、炭素繊維等の強化繊維を含む繊維強化樹脂板等で構成される。
以下、図1及び図2に示すように、携帯用情報機器10について、筐体12A,12Bの並び方向をX方向、これと直交する隣接端部12Aa,12Baに沿った方向をY方向、と呼んで説明する。
筐体12A,12Bは、互いの隣接端部12Aa,12Baが一対のヒンジ19,19を介して連結されている。筐体12A,12B間は、ヒンジ19により、図2Aに示す平板形態と図2Cに示す積層形態との間で相対的に回動可能に連結されている。ヒンジ19は、所定の回転トルクを発生可能である。このため、筐体12A,12B間は、互いの角度を90度〜140度程度としたノート形態(図2B参照)でも安定する。ヒンジ19は、例えば筐体12A,12Bの隣接端部12Aa,12BaのY方向両端部にそれぞれ配置され、ディスプレイ16の外周縁部の外側に位置している。本実施形態の携帯用情報機器10は、ヒンジ19による筐体12A,12B間の回動中心がディスプレイ16の表面と一致するように設定されている。
各筐体12A,12Bの内部には、マザーボード及びこれに実装されたCPU等の各種半導体チップ、通信モジュール、バッテリ装置、冷却装置等の各種電子部品等が搭載されている。図2A〜図2C中の参照符号17は、第1筐体12Aの表面でディスプレイ16を囲むベゼルに形成された開口から臨む撮像用等のカメラである。
ディスプレイ16は、例えばタッチパネル式の液晶ディスプレイである。ディスプレイ16は、隣接端部12Aa,12Baを跨いでY方向に延在する帯状の範囲が折曲領域となる。これによりディスプレイ16は、筐体12A,12Bを折り畳んだ際に一緒に折り畳み可能であり、筐体12A,12Bの開閉動作に伴って開閉する。ディスプレイ16は、例えば柔軟性の高いペーパー構造を持った有機EL(Electro Luminescence)等のフレキシブルディスプレイである。
次に、カバー装置14の全体構成を説明する。図3は、携帯用情報機器10をカバー装置14側から見た平面図である。
図1〜図3に示すように、カバー装置14は、筐体12A,12Bの背面12Ab,12Bbを覆うように設けられている。カバー装置14は、使用形態(図2A参照)では背面12Ab,12Bbの全面を覆う。カバー装置14は、ノート形態及び収納形態(図2B及び図2B参照)では背面12Abの大部分と背面12Bbの全面とを覆う。
カバー装置14は、ベースカバー部20と、スタンドカバー部22と、ヒンジ装置24と、を備える。カバー部20,22は、ヒンジ装置24を挟んでX方向に延在している。カバー部20,22は、使用形態時には、全体として背面12Ab,12Bbの全面、つまり第1筐体12Aの開放端部12Acから第2筐体12Bの開放端部12Bcまでを覆う。開放端部12Ac,12Bcは、それぞれX方向で隣接端部12Aa,12Baとは逆側に位置し、Y方向に延びた端部である。
ベースカバー部20は、第1筐体12A側から第2筐体12B側に向かって順に、スライドカバー部26と、折曲カバー部27と、固定カバー部28と、を有する。
スライドカバー部26は、第1筐体12Aの背面12Abに対してX方向に相対移動可能に設けられた薄いプレート状部材である。図2A及び図3に示す平板形態時、スライドカバー部26は、先端部26aが第1筐体12Aの開放端部12Acと一致する。先端部26aは、X方向で折曲カバー部27との境界線B1とは逆側に位置し、Y方向に延びた端部である。図2B及び図2Cに示すノート形態時及び平板形態時、スライドカバー部26は、それぞれ先端部26aが開放端部12Acから隣接端部12Aa側に後退した位置までスライドする。スライドカバー部26の第1筐体12Aに対するスライド構造は特に限定されないが、例えばスライドカバー部に固定されたレールに対し、第1筐体12Aに固定されたスライド部品をX方向に摺動可能に連結したスライド機構で構成される。
折曲カバー部27は、筐体12A,12B間の隣接端部12Aa,12Baを跨ぐ位置に設けられ、X方向に幅狭でY方向に延びた帯状領域である。折曲カバー部27は、第1筐体12A側でY方向に沿った境界線B1でスライドカバー部26と折曲可能に接続されている。折曲カバー部27は、第2筐体12B側でY方向に沿った境界線B2で固定カバー部28と折曲可能に接続されている。折曲カバー部27は、全体として可撓性を有し、スライドカバー部26と固定カバー部28との間を相対的に回動可能に接続している。折曲カバー部27は、筐体12A,12B間の回動動作にカバー装置14を追従して回動させるためのフレキシブルヒンジである。折曲カバー部27は、少なくとも図2Cに示す積層形態時に筐体12A,12Bの隣接端部12Aa,12Ba間を覆うことができるX方向の幅寸法を持った折曲領域である。
固定カバー部28は、折曲カバー部27の一部とスタンドカバー部22と共に第2筐体12Bの背面12Abを覆う薄いプレート状部材である。固定カバー部28は、スタンドカバー部22と略線対称形状を成しており、本実施形態では平面視略台形状である。固定カバー部28は、第2筐体12Bの背面12Abと相対的に固定されている。本実施形態の固定カバー部28は、背面12Abに直接固定されている。固定カバー部28は、X方向で境界線B2側とは逆側の縁部28aが、ヒンジ装置24を介してスタンドカバー部22と隣接している。縁部28aは、Y方向に向かって次第にX方向に傾斜している。
図4は、スタンドカバー部22を起立位置として携帯用情報機器10を立てた状態での模式的な斜視図である。図4に示すように、スタンドカバー部22は、ベースカバー部20の固定カバー部28及び第2筐体12の背面12Bbに対して相対的に回動可能に設けられている。本実施形態のスタンドカバー部22は、ヒンジ装置24を介して第2筐体12Bの背面12Abに連結されている。
図2A〜図4に示すように、スタンドカバー部22は、固定カバー部28と略線対称形状を成しており、本実施形態では平面視略台形状である。スタンドカバー部22は、固定カバー部28の縁部28aとヒンジ装置24を挟んで隣接する縁部22aがヒンジ装置24と連結される。スタンドカバー部22は、縁部22a側と逆側の先端部22bが第2筐体12Bの開放端部12Bcと一致する。
スタンドカバー部22は、ヒンジ装置24の回転動作により、先端部22bが背面12Bbに当接した収納位置(0度)から、背面12Bbから次第に離間する方向に移動可能である。先端部22bは、最大でベースカバー部20の表面20aに当接してそれ以上の移動が規制される位置(180度)まで移動可能である。これによりスタンドカバー部22は、背面12Bbに沿って設けられる収納位置(図2A及び図3参照)と、背面12Abから突出した起立位置(例えば図4参照)との間で移動可能である。
図4に示すように、スタンドカバー部22は、固定カバー部28に対して適度な角度(起立位置)に設定することで、平板形態とした携帯用情報機器10を起立姿勢に維持するスタンドとして機能する。起立位置において、スタンドカバー部22は、台形の下底となる底縁部22cが机面上等に当接し、携帯用情報機器10を背面12Ab,12Bb側に少し倒れた所定の起立姿勢に維持することができる。
図5は、ヒンジ装置24の模式的な平面図である。ヒンジ装置24は、スタンドカバー部22をベースカバー部20及び第2筐体12Bに対して相対的に回動可能に連結する。図3及び図5に示すように、ヒンジ装置24は、ヒンジ軸30と、第1ブラケット31A,31Bと、第2ブラケット32A,32Bと、を備える。本実施形態のヒンジ装置24は、互いに近接したブラケット31A,32Aの組と、ブラケット31B,32Bの組とがそれぞれ対であり、それぞれ1つのヒンジを構成する。第1及び第2ブラケットの組は1個又は3個以上でもよい。
ヒンジ軸30は、スタンドカバー部22の縁部22aと固定カバー部28の縁部28aとの間に介在し、これら縁部22a,28aに沿って延在した金属製の棒状部材である。ヒンジ軸30は、縁部22a,28aに沿ってXY方向に傾斜している。
第1ブラケット31A,31Bは、第2筐体12Bに対する取付金具である。第1ブラケット31A,31Bはそれぞれ、取付板31aと、支持筒体31bと、を有する。第1ブラケット31A,31Bは、ベースカバー部20に固定される構成でもよい。第1ブラケット31A,31Bは、第2筐体12Bに対する取付板31aを有する。取付板31aは、支持筒体31bを介してヒンジ軸30と連結されている。
取付板31aは、略矩形状の金属板である。取付板31aには、四隅に対応するように、3つの孔部31cと1つの切欠形状部31dとが設けられている。孔部31cは、取付板31aを板厚方向に貫通した円形状の孔である。孔部31cは、第1ブラケット31A,31Bを第2筐体12Bに固定するねじ33(図6A参照)の締結孔である。
切欠形状部31dは、取付板31aの支持筒体31bに対する根本部分に設けられている。一方の第1ブラケット31Aの切欠形状部31dは、ヒンジ軸30の軸方向で対となる第2ブラケット32A側を向いた側端面31eに形成されている。他方の第1ブラケット31Bの切欠形状部31dは、ヒンジ軸30の軸方向で対となる第2ブラケット32B側を向いた側端面31eに形成されている。切欠形状部31dは、切欠きの奥部が孔部31cと同径の半円を形成している。これにより切欠形状部31dは、孔部31cと同様にねじ33の締結孔としても兼用される。
取付板31aは、側端面31eと逆側の側端面にヒンジ軸30の軸方向に沿って突出した位置決め片31fが形成されている。位置決め片31fは、ベースカバー部20(固定カバー部28)に対するヒンジ装置24の位置決め部である。
支持筒体31bは、取付板31aのヒンジ軸30に対する取付部である。支持筒体31bは、ヒンジ軸30に外挿され、外周面から取付板31aが突出している。
第2ブラケット32A,32Bは、スタンドカバー部22に対する取付金具である。第2ブラケット32A,32Bはスタンドカバー部22に対する取付板32aを有する。取付板32aは、支持筒体32bを介してヒンジ軸30と連結されている。
取付板32aは、略矩形状の金属板である。取付板32aには、四隅に対応するように4つの孔部32cが設けられている。孔部32cは、取付板32aを板厚方向に貫通した円形状の孔である。孔部32cは、取付板32aの軽量化のための切抜き穴であり、省略されてもよい。
取付板32aの支持筒体32bに対する根本部分には、切欠形状部32dが設けられている。図5では、取付板32aの根本部分の両側端面のそれぞれに切欠形状部32dを設けた構成を例示している。しかしながら、一方の第2ブラケット32Aの切欠形状部32dは、少なくとも対となる第1ブラケット31A側を向いた側端面32eに形成されていればよい。同様に、他方の第2ブラケット32Bの切欠形状部32dは、少なくとも対となる第1ブラケット31B側を向いた側端面32eに形成されていればよい。切欠形状部32dは、取付板32aの根本部分を略台形状に切欠いた形状である。切欠形状部32dは、切欠形状部31dと同様な形状でもよい。逆に、切欠形状部31dが切欠形状部32dと同様な形状でもよく、この場合は、取付板31aに4つの孔部31cを設けるとよい。
取付板32aは、支持筒体32bと逆側の端面にヒンジ軸30の軸方向と直交する方向に突出した位置決め片32fが形成されている。位置決め片32fは、スタンドカバー部22に対するヒンジ装置24の位置決め部である。
支持筒体32bは、取付板32aのヒンジ軸30に対する取付部である。支持筒体32bは、ヒンジ軸30に外挿され、外周面から取付板32aが突出している。
このようなヒンジ装置24は、一対の第1ブラケット31A,31Bの支持筒体31bがヒンジ軸30に対してその軸周りに所定の回転トルクを持って相対的に回転可能に支持される。又は、一対の第2ブラケット32A,32Bの支持筒体32bがヒンジ軸30に対してその軸周りに所定の回転トルクを持って相対的に回転可能に支持される。これによりヒンジ装置24は、第1ブラケット31A,31Bが相対的に固定される第2筐体12B及びベースカバー部20に対して、第2ブラケット32A,32Bが固定されるスタンドカバー部22を所定の回転トルクで相対的に回動可能に連結する。その結果、スタンドカバー部22は、所望の角度の起立位置に保持することができ、携帯用情報機器10のキックスタンドとして機能する(図4参照)。
次に、カバー装置14の具体的な内部構造を説明する。図6Aは、図3中のVI−VI線での携帯用情報機器10及びカバー装置14の模式的な側面断面図である。図6Bは、図6Aに示すスタンドカバー部22を起立位置とした状態での側面断面図である。なお、図3中のVI−VI線は、第1ブラケット31Aをヒンジ軸30の軸方向に直交する方向に切断した後、ヒンジ軸30の軸方向に沿って延在し、さらに第2ブラケット32Aをヒンジ軸30の軸方向に直交する方向に切断するものである。
図6A及び図6Bに示すように、ベースカバー部20において、固定カバー部28は、第2筐体12Bの背面12Bb側から順に、芯材34と、グラファイトシート35と、補助シート36と、表面材37と、を積層した構造である。
芯材34は、固定カバー部28のベースとなる硬質の部材である。芯材34は、固定カバー部28の略全面に亘って延在しており、各所に軽量化等のための切欠き孔や切抜き孔が形成されている。芯材34は、例えばガラス繊維にエポキシ樹脂を含浸させたガラス繊維強化樹脂(GFRP)やポリカーボネート(PC)等の樹脂で成形されたプレート状部材である。芯材34は、例えば1〜2mm程度の板厚を有する。本実施形態の芯材34は、両面テープやねじ等の固定部材38を用いて第2筐体12に固定される。
グラファイトシート35は、芯材34の表面に両面テープや粘着剤等で固定され、積層されている。グラファイトシート35は、ベースカバー部20の略全面に亘って延在している。グラファイトシート35は、例えば0.05〜0.15mm程度の厚みを有する。グラファイトシート35は、携帯用情報機器10内で発生した熱を吸熱し、拡散する熱拡散シートである。グラファイトシート35を有することにより、ベースカバー部20は、その表面20aでの局所的な高温部(ホットスポット)の形成が抑制される。グラファイトシート35は、省略してもよい。
補助シート36は、グラファイトシート35の表面に両面テープや粘着剤等で固定され、積層されている。補助シート36は、グラファイトシート35の表面の略全面を覆うように設けられ、グラファイトシート35が持つしわ等の凹凸形状が表面材37に転写されることを防止する。補助シート36は、芯材34よりも柔軟で、且つ表面材37よりも硬質である。補助シート36は、例えばポリカーボネート(PC)等の樹脂で成形されたシート状部材である。補助シート36は、例えば0.1〜0.5mm程度の厚みを有する。補助シート36は、省略してもよい。
表面材37は、ベースカバー部20の外観意匠や触感を高めるための表皮材である。表面材37は、補助シート36の表面に両面テープや粘着剤等で固定され、積層されている。表面材37は、ベースカバー部20の表面20aを形成するように補助シート36の全面を覆っている。表面材37は、人工皮革、天然皮革、或いは樹脂等で形成され、補助シート36や芯材34よりも柔軟なシート状部材である。表面材37は、例えば0.5〜1mm程度の厚みを有する。
詳細な説明は省略するが、ベースカバー部20のスライドカバー部26は、固定カバー部28と同一の断面構造を持った積層体である。スライドカバー部26は、芯材34の裏面に上記したスライド機構のレールが固定される。折曲カバー部27は、フレキシブルヒンジとしての柔軟性が必要があるため、固定カバー部28やスライドカバー部26とは異なり、芯材34を持たない構成となっている。つまり折曲カバー部27は、第2筐体12Bの背面12Ab側から順に、グラファイトシート35と、補助シート36と、表面材37と、を積層した構造である。なお、グラファイトシート35の裏面、つまりグラファイトシート35と筐体12A,12Bとの間には、補助シート36と同様なシート状部材等を積層しておくとよい。
図6A及び図6Bに示すように、スタンドカバー部22は、第2筐体12Bの背面12Ab側から順に、裏面材40と、芯材41と、補助シート42と、表面材43と、を積層した構造である。
裏面材40は、起立位置で外観上に現れるスタンドカバー部22の裏面22dの外観意匠や触感を高めるための表皮材である。裏面材40は、芯材41の裏面に両面テープや粘着剤等で固定され、積層されている。裏面材40は、人工皮革、天然皮革、或いは樹脂等で形成された柔軟なシート状部材である。裏面材40は、例えば0.5〜1mm程度の厚みを有する。
芯材41、補助シート42、及び表面材43は、上記したベースカバー部20の芯材34、補助シート36、及び表面材37と同一又は同様な構成でよいため、詳細な説明は省略する。
上記したベースカバー部20やスタンドカバー部22の積層構造は、適宜変更可能であり、その積層数や積層順も適宜変更可能である。なお、図6A及び図6B中の参照符号44は、第2筐体12B内に搭載されたバッテリ装置である。
図6Aに示すように、本実施形態のヒンジ装置24は、ヒンジ軸30の全体がベースカバー部20及びスタンドカバー部22の表面材37,43の表面よりも低い位置にある。これにより、第2筐体12Bの底面を形成するカバー装置14は、その表面にヒンジ軸30やブラケット31A等が突出しないため、高い外観品質や触感が得られる。なお、ヒンジ装置24は、少なくともヒンジ軸30の軸中心がベースカバー部20及びスタンドカバー部22の表面材37,43の表面よりも低い位置にあれば、ヒンジ軸30のカバー装置14の表面からの突出量を抑制できる。
図7は、図3に示すブラケット31A,32Aとその周辺部の構成を模式的に示す拡大図である。図8は、図7中のVIII−VIII線に沿う模式的な断面図である。図7は、表面材37,43、補助シート36,42、及びグラファイトシート35を取り外してブラケット31A,32A及び芯材34,41を露出させた状態を図示している。図示はしないが、他方のブラケット31B,32Bとその周辺部の構成は、図7に示す構成とヒンジ軸30に直交する平面に対して対象構造である以外は同様である。
図7及び図8に示すように、固定カバー部28の芯材34は、ブラケット配置穴34aと、位置決め凹部34bと、突出部34cと、を有する。
ブラケット配置穴34aは、縁部28aに臨んで開口した湾形状の孔部であり、内側に第1ブラケット31A(31B)が配置される。ブラケット配置穴34aは、第1ブラケット31A(31B)の外形よりも多少大きな内周形状を有する。位置決め凹部34bは、ブラケット配置穴34aの内周面から凹むように切欠き状に設けられている。第1ブラケット31A(31B)は、位置決め片31fが位置決め凹部34bに嵌合されることで、芯材34と位置決めされる。ブラケット配置穴34aは、貫通孔ではなく凹状の穴部でもよい。
突出部34cは、ブラケット配置穴34aの内周面のうち、第1ブラケット31A(31B)の切欠形状部31dと対向する部分から切欠形状部31d内に入り込む位置まで突出した板片である。突出部34cは、その先端が少なくとも側端面31eを越えて切欠形状部31d内に進入した位置まで延びている。なお、本実施形態の切欠形状部31dは、ねじ33の締結孔としても兼用されるため、突出部34cは切欠形状部31dの浅い位置までしか進入していない。ねじ33の締結を考慮しない構成の場合、突出部34cは切欠形状部31dの奥部まで進入する形状でもよい。
図7及び図8に示すように、スタンドカバー部22の芯材41は、ブラケット配置穴41aと、位置決め凹部41bと、突出部41cと、を有する。
ブラケット配置穴41aは、縁部22aに臨んで開口した湾形状の孔部であり、内側に第2ブラケット32A(32B)が配置される。ブラケット配置穴41aは、第2ブラケット32A(32B)の外形よりも多少大きな内周形状を有する。位置決め凹部41bは、ブラケット配置穴41aの内周面から凹むように切欠き状に設けられている。第2ブラケット32A(32B)は、位置決め片32fが位置決め凹部41bに嵌合されることで、芯材41と位置決めされる。ブラケット配置穴41aは、貫通孔ではなく凹状の穴部でもよい。
突出部41cは、ブラケット配置穴41aの内周面のうち、第2ブラケット32A(32B)の切欠形状部32dと対向する部分から切欠形状部32d内に入り込む位置まで突出した板片である。突出部41cは、その先端が少なくとも側端面32eを越えて切欠形状部32d内に進入した位置まで延びている。
ところで、このようなカバー装置14のヒンジ装置24は、第1ブラケット31A(31B)と第2ブラケット32A(32B)とが、ヒンジ軸30の軸方向で互いに干渉しない位置でありながらも、互いに可及的に近接している必要がある。つまりブラケット31A(31B),32A(32B)は、互いの側端面31e,32e同士がヒンジ軸30の軸方向で略同一平面上又はこの平面を挟んで僅かに離間した位置にある必要がある。ブラケット31A(31B),32A(32B)間が軸方向で離間していると、回動動作時にブラケット31A(31B),32A(32B)間にねじりやがたつきを生じてスタンドカバー部22の回動動作や起立位置での保持が安定しない可能性があるからである。或いは、ブラケット31A(31B),32A(32B)間が離間していると、想定通りの回転トルクを発生できなくなる恐れがあるからである。
他方、このようなヒンジ装置24では、スタンドカバー部22が固定カバー部28に対して90度を越えて回動させられる場合、つまり図6Bに示す位置からさらにスタンドカバー部22を図中で右側に倒される場合もある。この場合、第2ブラケット32A(32B)が第1ブラケット31A(31B)に次第に近づくと、互いの側端面31e,32e同士がはさみの刃のように作用する。その結果、側端面31e,32e間に切断力が発生し、その間にある表面材37,43が破損或いは損傷する懸念がある。
この点、本実施形態のカバー装置14は、互いに対となってヒンジを構成する第1ブラケット31A(31B)と第2ブラケット32A(32B)とが、それぞれ互いの側を向いた側端面31e,32eの根本部分に切欠形状部31d,32dを有する。従って、スタンドカバー部22の表面材43が固定カバー部28の表面材37に当接するまで起立方向に回動された場合であっても、はさみの刃のように接近する側端面31e,32e間で、表面材37,43が破損することを抑制できる。すなわち、切欠形状部31d,32dは、はさみの刃でいうところの回転軸に近い根本部分を凹状に凹ませたものであり、側端面31e,32e間に生じる切断力を削減することができるからである。
ところで、ブラケット31A(31B),32A(32B)は、切欠形状部31d,32dを根本部分に設けたことで、表面材37,43が切断力を受けることは抑制できる。ところが、表面材37,43は、互いに当接することで押圧力を受け、切欠形状部31d,32d内に押し込まれるように圧縮され、それによって損傷する懸念もある。
そこで、当該カバー装置14は、図7及び図8に示すように、硬質の芯材34,41が、切欠形状部31d,32d内に入り込む突出部34c,41cを有する。これにより切欠形状部31d,32dと重なる位置で表面材37,43同士が互いに圧縮された場合であっても、それぞれの裏側が硬質の突出部34c,41cで支持されている。このため、表面材37,43は、相互に押し付けられた際に切欠形状部31d,32d内に押し込まれて破損することが抑制される。表面材37,43の破損防止は、切欠形状部31d,32dのみでも十分な効果が得られれば、突出部34c,41cは省略してもよい。
本実施形態のヒンジ装置24は、少なくともヒンジ軸30の軸中心がベースカバー部20及びスタンドカバー部22の表面材37,43の表面よりも低い位置にある。すなわち、実質的に第2筐体12Bの底面を形成するカバー装置14は、その表面にヒンジ軸30やブラケット31A等が突出することを抑制できる。このため、図2Bに示すノート形態において、机面上等に載置される本体側となる第2筐体12Bの底面が平坦になり、高い安定性が確保される。しかも、ノート形態で本体側となる第2筐体12Bにスタンドカバー部22及び固定カバー部28を設けているため、ノート形態から積層形態や平板形態に変化させた際、スライドカバー部26が机面上等で擦れることもない。また、カメラ17は、ノート形態では、一般的なノート型PCでいうディスプレイ側(第1筐体12A側)に設けられているため、円滑に使用できる。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
上記では、折り畳み型の携帯用情報機器10を例示した。しかしながら、携帯用情報機器が折り畳み型ではない平板型のタブレット型PC等の場合、カバー装置14のベースカバー部20は、スライドカバー部26及び折曲カバー部27を省略し、固定カバー部28のみで構成すればよい。
上記では、スタンドカバー部22は、その底縁部22cが第2筐体12BのX方向に延びた下端面と一致する構成であるため、ヒンジ軸30をXY方向に対して傾斜した姿勢で配置し、図4に示す起立位置で携帯用情報機器10が多少後倒しの起立姿勢となるようにしていた。しかしながら、スタンドカバー部22の設置位置等によっては、ヒンジ軸30は、X方向又はY方向に平行に設置されてもよい。
上記では、カバー装置14は、筐体12A,12Bに一体的に固定される構成を例示した。しかしながら、カバー装置14は、携帯用情報機器10とは完全に別体の単独部品でもよく、この場合、カバー装置14は、例えば磁石やフックを用いて筐体12A,12Bに着脱可能に装着される構成でもよい。なお、このようなカバー装置14では、第1ブラケット31A,31Bは、固定カバー部28の芯材34に固定されればよい。
上記では、本のように二つ折りに折り畳み可能な携帯用情報機器10を例示したが、折り畳み型の携帯用情報機器としては、同形の筐体同士を二つ折りに折り畳む構成以外、例えば大形の筐体の左右縁部にそれぞれ小形の筐体を折り畳み可能に連結した観音開きの構成、1つの筐体の左右縁部にそれぞれ折り畳み方向の異なる筐体を連結したS型の折り畳み構成、大形の筐体の左右一方の縁部に小形の筐体を折り畳み可能に連結したJ型の折り畳み構成等、各種構成を例示でき、筐体の連結数は4以上としてもよい。この場合、カバー装置14は、各筐体の全部又は一部の背面を覆う構成とすればよく、2以上が同時に利用されてもよい。
10 携帯用情報機器
12A 第1筐体
12B 第2筐体
14 カバー装置
16 ディスプレイ
17 カメラ
20 ベースカバー部
22 スタンドカバー部
24 ヒンジ装置
26 スライドカバー部
27 折曲カバー部
28 固定カバー部
30 ヒンジ軸
31A,31B 第1ブラケット
31d,32d 切欠形状部
32A,32B 第2ブラケット
34,41 芯材
34a ブラケット配置穴
34c,41c 突出部
37,43 表面材

Claims (6)

  1. 携帯用情報機器であって、
    筐体と、
    前記筐体の背面を覆うように設けられるカバー装置と、
    を備え、
    前記カバー装置は、
    前記筐体の背面に沿って設けられるベースカバー部と、
    前記ベースカバー部に対して相対的に回動可能に設けられることで、前記筐体の背面に沿って設けられる収納位置と、前記筐体の背面から突出した起立位置とに移動可能なスタンドカバー部と、
    ヒンジ軸と、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記筐体の背面と相対的に固定される第1ブラケットと、前記第1ブラケットと前記ヒンジ軸の軸方向で隣接して設けられると共に、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記スタンドカバー部と固定される第2ブラケットと、を有するヒンジ装置と、
    を有し、
    前記第1ブラケットは、前記軸方向で前記第2ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第1切欠形状部を有し、
    前記第2ブラケットは、前記軸方向で前記第1ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第2切欠形状部を有し、
    前記ベースカバー部は、第1芯材と、該第1芯材よりも柔軟な材質で形成され、該ベースカバー部の表面を形成する第1表面材と、を有し、
    前記スタンドカバー部は、第2芯材と、該第2芯材よりも柔軟な材質で形成され、該スタンドカバー部の表面を形成する第2表面材と、を有し、
    前記第1芯材は、前記第1ブラケットが配設される第1ブラケット配置穴と、該第1ブラケット配置穴の内周面から前記第1切欠形状部内へと突出した第1突出部を有し、
    前記第2芯材は、前記第2ブラケットが配設される第2ブラケット配置穴と、該第2ブラケット配置穴の内周面から前記第2切欠形状部内へと突出した第2突出部を有する
    ことを特徴とする携帯用情報機器。
  2. 請求項に記載の携帯用情報機器であって、
    前記ヒンジ装置は、少なくとも前記ヒンジ軸の軸中心が前記ベースカバー部及び前記スタンドカバー部の表面よりも低い位置にある
    ことを特徴とする携帯用情報機器。
  3. 請求項1又は2に記載の携帯用情報機器であって、
    前記筐体は、
    第1筐体と、
    前記第1筐体と隣接し、前記第1筐体と相対的に回動可能に連結された第2筐体と、
    を備え、
    前記ベースカバー部は、
    前記第1筐体の背面に対して前記第1筐体と前記第2筐体の並び方向に沿って相対移動可能に設けられたスライドカバー部と、
    前記第2筐体の背面に対して相対的に固定された固定カバー部と、
    前記スライドカバー部と前記固定カバー部との間を相対的に回動可能に接続する折曲カバー部と、
    を有し、
    前記スタンドカバー部は、前記第2筐体の背面に対して移動可能に配置され、前記ヒンジ装置を挟んで前記固定カバー部と隣接している
    ことを特徴とする携帯用情報機器。
  4. 請求項に記載の携帯用情報機器であって、
    少なくとも前記第1筐体の表面に設けられたディスプレイと、
    前記第1筐体の表面における前記ディスプレイの周縁部に設けられたカメラと、
    をさらに備えることを特徴とする携帯用情報機器。
  5. 携帯用情報機器の筐体の背面を覆うカバー装置であって、
    ベースカバー部と、
    前記ベースカバー部に対して相対的に回動可能に設けられるスタンドカバー部と、
    ヒンジ軸と、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記ベースカバー部と相対的に固定される第1ブラケットと、前記第1ブラケットと前記ヒンジ軸の軸方向で隣接して設けられると共に、前記ヒンジ軸と回動可能に連結され、前記スタンドカバー部と固定される第2ブラケットと、を有するヒンジ装置と、
    を備え、
    前記第1ブラケットは、前記軸方向で前記第2ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第1切欠形状部を有し、
    前記第2ブラケットは、前記軸方向で前記第1ブラケット側を向いた側端面における前記ヒンジ軸側の根本部分に第2切欠形状部を有し、
    前記ベースカバー部は、第1芯材と、該第1芯材よりも柔軟な材質で形成され、該ベースカバー部の表面を形成する第1表面材と、を有し、
    前記スタンドカバー部は、第2芯材と、該第2芯材よりも柔軟な材質で形成され、該スタンドカバー部の表面を形成する第2表面材と、を有し、
    前記第1芯材は、前記第1ブラケットが配設される第1ブラケット配置穴と、該第1ブラケット配置穴の内周面から前記第1切欠形状部内へと突出した第1突出部を有し、
    前記第2芯材は、前記第2ブラケットが配設される第2ブラケット配置穴と、該第2ブラケット配置穴の内周面から前記第2切欠形状部内へと突出した第2突出部を有する
    ことを特徴とするカバー装置。
  6. 請求項に記載のカバー装置であって、
    前記ヒンジ装置は、少なくとも前記ヒンジ軸の軸中心が前記ベースカバー部及び前記スタンドカバー部の表面よりも低い位置に設けられている
    ことを特徴とするカバー装置。
JP2020124306A 2020-07-21 2020-07-21 携帯用情報機器及びカバー装置 Active JP6945696B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124306A JP6945696B1 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 携帯用情報機器及びカバー装置
US17/371,202 US11409331B2 (en) 2020-07-21 2021-07-09 Portable information device and cover device
CN202110789448.6A CN113961037A (zh) 2020-07-21 2021-07-13 便携用信息设备以及盖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020124306A JP6945696B1 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 携帯用情報機器及びカバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6945696B1 true JP6945696B1 (ja) 2021-10-06
JP2022020986A JP2022020986A (ja) 2022-02-02

Family

ID=77915211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020124306A Active JP6945696B1 (ja) 2020-07-21 2020-07-21 携帯用情報機器及びカバー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11409331B2 (ja)
JP (1) JP6945696B1 (ja)
CN (1) CN113961037A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230088731A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Fabric Hinged Device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159577U (ja) * 1980-04-28 1981-11-27
JPS56159577A (en) 1980-05-10 1981-12-08 Diesel Kiki Co Ltd Rotary swash plate type compressor
JPH11148265A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Shimizu:Kk 調整旗丁番
JP4785810B2 (ja) * 2007-09-27 2011-10-05 パナソニック株式会社 携帯機器
JP3178092U (ja) * 2012-06-19 2012-08-30 ラディウス株式会社 電子機器スタンドを兼用したカバー
US9342106B2 (en) * 2013-06-05 2016-05-17 Nokia Corporation Apparatus and method for accessing components in a folded device
USRE48041E1 (en) * 2014-01-30 2020-06-09 Senseage Co., Ltd. Supporting apparatus of housing
JP6077060B2 (ja) * 2015-07-07 2017-02-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド スタンド機構、および電子機器
US10409326B2 (en) * 2016-08-16 2019-09-10 Rakuten Kobo, Inc. Systems and methods for device case magnets
JP6747271B2 (ja) * 2016-12-08 2020-08-26 富士通株式会社 電子機器
JP2018105961A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド カバースタンド及びカバースタンド付き携帯用情報機器
JP6915089B2 (ja) * 2017-01-17 2021-08-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. タブレットコンピュータ用保護ケース及びツーインワン・コンピュータ
JP2018136908A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド カバー及び携帯情報端末
US10860068B2 (en) * 2019-01-31 2020-12-08 Dell Products L.P. Transformative information handling cable management
JP2022047813A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びカバー装置
JP2022061205A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びカバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220026958A1 (en) 2022-01-27
US11409331B2 (en) 2022-08-09
CN113961037A (zh) 2022-01-21
JP2022020986A (ja) 2022-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868064B2 (ja) 携帯用情報機器
JP6507183B2 (ja) 携帯用情報機器
JP2019067279A (ja) 携帯用情報機器
JP6758439B2 (ja) 携帯用情報機器
JP2021015492A (ja) 携帯用情報機器
US10863635B2 (en) Portable information device
JP2021185444A (ja) 携帯用情報機器
US11275410B1 (en) Portable information device and cover device
JP2022047813A (ja) 携帯用情報機器及びカバー装置
US10908639B2 (en) Portable information device
JP6945696B1 (ja) 携帯用情報機器及びカバー装置
JP6532972B2 (ja) 携帯用情報機器
US20210124397A1 (en) Portable information device
US8082631B2 (en) Folding mechanism for compact device
JP2022066795A (ja) 情報機器システムおよび入力装置
US11747862B2 (en) Portable information device and double-sided adhesive tape
JP2021033776A (ja) 携帯用情報機器
JP6793234B1 (ja) 携帯用情報機器
JP2022108863A (ja) 情報機器およびカバー
JP6967636B1 (ja) 携帯用情報機器及びカバー装置
JP2022021061A (ja) 携帯用情報機器及びカバー装置
JP2006338459A (ja) 携帯型電子機器
TWI382296B (zh) 電子裝置
JP2021182318A (ja) 携帯用情報機器
US20230288967A1 (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350