JP6938681B2 - 補助ジェット吸引血栓摘出カテーテルおよびその使用方法 - Google Patents

補助ジェット吸引血栓摘出カテーテルおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6938681B2
JP6938681B2 JP2019563485A JP2019563485A JP6938681B2 JP 6938681 B2 JP6938681 B2 JP 6938681B2 JP 2019563485 A JP2019563485 A JP 2019563485A JP 2019563485 A JP2019563485 A JP 2019563485A JP 6938681 B2 JP6938681 B2 JP 6938681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
catheter
auxiliary jet
opening
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519405A (ja
Inventor
健 茂木
健 茂木
マイケル ケー ルーク
マイケル ケー ルーク
聡志 浪間
聡志 浪間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Publication of JP2020519405A publication Critical patent/JP2020519405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938681B2 publication Critical patent/JP6938681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • A61B17/32037Fluid jet cutting instruments for removing obstructions from inner organs or blood vessels, e.g. for atherectomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22039Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire eccentric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22079Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with suction of debris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22082Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance
    • A61B2017/22084Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance stone- or thrombus-dissolving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0098Catheters; Hollow probes having a strain relief at the proximal end, e.g. sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/20Flow characteristics having means for promoting or enhancing the flow, actively or passively
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

優先権の主張
本出願は、発明の名称が「ASSISTIVE JET ASPIRATION THROMBECTOMY CATHETER AND METHOD OF USING SAME」であり、2017年5月23日に出願された米国特許出願第62/510,193号の優先権を主張するものであり、この文献の内容は、その全体が参照によって本明細書に援用される。優先権の利益は、限定ではないが、米国特許法第119条(e)を含む、該当する法的根拠に基づいて主張されている。
本開示は、吸引カテーテルに関し、特に、血栓および/または塞栓の吸引を向上させるための補助ジェットエレメントを有する吸引カテーテルに関する。
血栓は、血餅とも呼ばれ、血管の壁面に付着する場合があり、健康な血管の血流を妨害する場合がある。急性心筋梗塞(「AMI」)は、血流を妨害し得る極端な状態の一例である。血栓吸引は、ST部分上昇型心筋梗塞(STEMI)の治療に使用される医学的手技である。血栓摘出は、患者の脈管構造から血餅を除去するための手技を指す。
血栓摘出手技の実施には吸引カテーテルを使用することができるが、これは、医療従事者にとって非常に困難なことであり、有効性に多くの制限がある。現在商業的に入手可能な従来の吸引カテーテルは、主に、ねじれ、流動横断面面積当たりの吸引力、および送達性などの、特定の設計上の問題を克服することに主眼としている。しかしながら、現在入手可能な吸引カテーテルは、第一世代カテーテルの最も重大な問題の1つ、つまり高稠性血栓を含む血栓による閉塞に対して適切な解決策を提供することができていない。従来の吸引カテーテルは、外科医が除去しようとする血栓で吸引開口が閉塞し易い。多くの場合、血栓は、吸引管腔の直径よりも大きいため、そのような閉塞を導いてしまう。高稠性血栓は、より大きな閉塞リスクを吸引カテーテルにもたらす場合がある。加えて、医師は、一部の患者に対して、6F(6フレンチ)および7F(7フレンチ)ガイド互換性吸引カテーテルの使用を好む場合がある。この概して小型のサイズは、限定的な吸込力、および血栓または他の残屑もしくは物体による閉塞リスクの増加をもたらす場合がある。
従来の吸引カテーテルを使用して吸引を開始する際、血管の閉塞が重度であると、流れは、カテーテルが血管の近位側から閉塞に向かって前進しているところでは、閉塞の近位側から主に生じることが一般的である。幾らかの場合には、これは、カテーテルの遠位端部に対して下流になる。
大型片または大容積の血栓が、従来の吸引カテーテルの吸引開口に向かって吸入されると、吸引開口の遠位端部または遠位側からの流動は、一般的には破裂プラーク内部の血栓により妨害されることになるため、吸引管腔内への主な流動は、吸引開口の近位側から接近することになる。プラークにより引き起こされる狭窄は、血液の流動を、吸引管腔の端部に対して遠位に限定する傾向があり、カテーテルの遠位端部に対して近位の血液に由来する流動速度がより速くなる。加えて、血栓が吸引開口部を覆って狭窄させるほど大型および高密度であると、吸引開口からの吸引は、吸引カテーテルの閉塞物により、完全に打ち切られないとしても、著しく制限される場合がある。
吸引手技中に吸引管腔からの流体の流動を維持することは、吸引手技中に血栓を効果的におよび確実に除去するために重要である。加えて、吸引開口部および/または吸引カテーテルの閉塞の可能性を著しく低減または排除することも、吸引手技中に血栓を効果的におよび確実に除去するために重要である。言い換えれば、吸引管腔からの流体流動の完全でないにしても著しい停止をもたらすことになる、吸引管腔の血栓閉塞による吸引管腔の閉塞のリスクを低減することも重要である。
閉塞吸引カテーテルの否定的な影響は、吸引手技の有効性だけに留まらない。閉塞した吸引カテーテルは、他に著しい医学的影響を有する場合があるか、または患者に対して著しい医学的リスクを示す場合がある。カテーテルが閉塞すると、医師は、典型的には、吸引カテーテルをガイドカテーテルから後退させて、吸引カテーテルの閉塞部分(つまり、吸引開口)への接近を獲得し、吸引カテーテルからその閉塞物を除去するであろう。このステップは、面倒であるだけでなく、塞栓を発生させ、最終的には虚血性脳卒中に結び付く場合がある。吸引カテーテルの遠位開口部の閉塞血栓が、通過の際にガイドカテーテルの先端により剪断されると、塞栓が発生する場合がある。血栓が、カテーテルの閉塞のため吸引カテーテルにより部分的にしか吸引されない場合、血栓の残り部分(つまり、吸引されない血栓の部分)は、カテーテルにより剪断される場合があり、および/または塞栓を発生させる場合がある。血栓塞栓は、脳に向かって遊走し、虚血性脳卒中および/または他の合併症を引き起こす場合がある。閉塞リスクがより低い吸引カテーテルは、患者に対する手技の全体的リスクを低減することになる。
従来の吸引カテーテルを使用する場合、閉塞したカテーテルの閉塞除去する方法を最もよく知るのは医師であるとは言えない場合がある。それは、医師の注意は、典型的にはモニターに向けられており、カテーテルまたは注射器には向けられていないためである。医師は、カテーテルシステムが閉塞したことを認識さえしていない場合がある。したがって、医師は、それらが効果的に血栓を吸引していないことを認識していない場合がある。吸引中の閉塞リスクを低減することにより、医師は、手技中、血栓除去により多くの時間を費やすことができるだろう。加えて、閉塞した吸引管腔の閉塞除去という時間が掛かりリスクを伴うプロセスを排除することにより、この手技は、患者にとってより時間効率的で安全なものにもなるだろう。
幾つかの現在入手可能な吸引カテーテルは、外部供給源からの生理食塩水流体のストリームを血栓に導くことができる能動的生理食塩水ジェットなどの付加の機構または構成要素を有する。しかしながら、生理食塩水力流動構成要素などのそのような追加の構成要素または機構のために、そのようなシステムが複雑になり、吸引手技による合併症が引き起こされる場合がある。加えて、そのような追加の構成要素または機構は、カテーテルの可撓性および送達性に否定的な影響を及ぼす場合がある。能動的流動システムは、より硬い管腔またはカテーテル体を有する場合があり、それにより、カテーテルシステムの全体的な可撓性が低減される場合がある。例えば、従来の能動的流動システムは、生理食塩水流動を供給するための硬いチューブまたは管腔を有する場合があり、カテーテルの可撓性が低下し、蛇行性の解剖学に対する適性が低下する可能性がある。
そのような機構または構成要素の追加は、システムのコストを増加させ、カテーテルシステムの受容性または実施可能性に著しい影響を及ぼす場合がある。
加えて、一部の医者は、現在、血栓の吸引中にカテーテルの押込みおよび引抜きを繰り返すペッキング動作技法を使用して血栓を除去している。この動作は、カテーテルの閉塞を防止すると共に、血栓の解体を支援することもできる。この技法は、医者が異なると、同じ動作速度、同じ移動距離などに従って同様に実施することが困難であるため、術者によるばらつきに結び付く場合がある。本明細書で開示された改良型吸引カテーテルを用いると、医者は、ペッキング動作技法を頼らなくなるあるいは使用しなくなっていくだろう。なぜならば、本明細書で開示された実施形態が、閉塞のリスクを完全には排除しないにしても、閉塞リスクが著しくより低くなることを示すからである。閉塞リスクが低減された血栓除去に効果的な吸引カテーテルを提供することにより、つまり改良型の実施形態を使用して、こうした術者によるばらつきを低減することは、それにより、吸引血栓摘出手技の一貫性と、潜在的な有効性を向上させることができる。
本明細書で示されている補助ジェットカテーテルシステムの実施形態は、使用中のそのようなシステムの吸引管腔の閉塞の発生またはリスクを低減する。したがって、本明細書で示されている吸引カテーテル実施形態は、以下に記載されているように、患者安全性および吸引有効性を著しく向上させることができる。
本明細書に記載のシステム、方法、およびデバイスは、革新的な態様を有しているが、それらは1つとしても、不可欠というわけではなく、単独でそれらの望ましい属性の原因となるわけでもない。これから、有利な特徴の一部を要約するが、それらは、特許請求の範囲を限定するものではない。
本開示の幾つかの実施形態は、吸引管腔内の任意の閉塞を自動的に除去および/または吸引するように構成された吸引カテーテルに関する。したがって、カテーテルの一部の実施形態は、吸引手技に使用する場合に、カテーテルが、閉塞しないか、または従来の吸引カテーテルよりも著しく閉塞にし難くなるように構成されている。吸引手技としては、これらに限定されないが、ST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者のための手技が挙げられる。しかしながら、本明細書で開示された任意の実施形態は、これらに限定されないが、身体の任意の冠状動脈、神経血管、肺性、静脈、および末梢適用または領域を含む、任意の好適な身体の領域の血栓または血餅を除去するように構成することができる。本明細書で開示された幾つかの実施形態は、血栓で閉塞された吸引管腔の閉塞除去を支援することができる「補助ジェット」と呼ばれる特徴を遠位端に有する新世代の吸引カテーテルに関する。
本明細書で開示された実施形態はいずれも、以下の構成のいずれかの構成要素、特徴、または詳細のいずれかまたはいずれかの任意の組合せを有していてもよい。
構成1:補助ジェット吸引カテーテルであって、
遠位端、近位端、および外壁を有するカテーテル体と、
カテーテル体の遠位端部からカテーテル体の近位端部まで、カテーテル体の軸長に沿ってカテーテル体を通って延びる吸引管腔と、
カテーテル体の遠位端部に配置されており、吸引管腔と連通している吸引開口を有する遠位先端と、
カテーテル体の外壁を通って延び、吸引管腔と連通している補助ジェット入口開口を含む補助ジェットエレメントとを含み、
補助ジェットエレメントは、吸引管腔に吸込が適用された場合、および吸引管腔が、補助ジェット開口に対して遠位にある閉塞により部分的にまたは完全に閉塞されている場合に、補助ジェット入口開口を介して吸引管腔の外部の場所から流体(これらに限定されないが、血液および/または生理食塩水などの他の流体であってもよい)を吸入し、流体の補助ジェット流動を、補助ジェット入口開口に対して遠位にある吸引管腔の閉塞に向けて導くように構成可能であってもよい、補助ジェット吸引カテーテル。
構成2:補助ジェット入口開口の軸中心線は、吸引開口の近位端から近位方向におよそ2mm〜およそ10mmに位置してもよい、構成1に記載の吸引カテーテル。
構成3:補助ジェットエレメントは、吸引窓からの流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、吸引管腔から吸引された総流動のおよそ20容積%(またはおよそ10容積%)未満を吸入するようなサイズに構成されていてもよい、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成4:補助ジェットエレメントは、吸引窓からの流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、吸引管腔から吸引された総流動のおよそ10容積%未満を吸入するようなサイズに構成されていてもよい、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成5:補助ジェット構成要素は、補助ジェット入口開口と連通するチャネルを含み、チャネルは、補助ジェット入口開口から、封入管腔の遠位端部にある補助ジェット出口開口まで延びる封入管腔を提供する、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成6:補助ジェット入口開口の軸中心線は、吸引開口の近位端からおよそ5mmからおよそ50mmの間に配置されていてもよい、構成5に記載の吸引カテーテル。
構成7:補助ジェット出口開口は、吸引開口の近位端に対しておよそ5mm遠位から吸引開口の近位端に対しておよそ5mm近位の間に配置されていてもよい、構成5に記載の吸引カテーテル。
構成8:補助ジェットエレメントは、吸引開口に隣接して配置されていてもよい、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成9:カテーテル体は、カテーテル体の長さの部分に沿って少なくともカテーテル体の遠位端部から延びるガイドワイヤ管腔を含む、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成10:ガイドワイヤ管腔の遠位端は、吸引開口に対して遠位にあってもよい、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成11:吸引開口部は、カテーテル体の長さ方向に傾斜されていてもよい、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成12:吸引カテーテルは、3フレンチ、4フレンチ、または5フレンチのサイズのカテーテルであり、補助ジェット入口開口は、吸引管腔の横断面サイズまたは面積のおよそ20%からおよそ50%までであってもよい横断面サイズまたは面積を有する、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成13:吸引カテーテルは、6フレンチまたはそれよりも大きなサイズのカテーテルであり、補助ジェット入口開口は、吸引管腔の横断面面積のおよそ10%からおよそ40%までであってもよい横断面サイズを有する、上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテル。
構成14:上記構成のいずれかに記載の吸引カテーテルおよび注射器を含み、注射器は、吸引管腔と連通しており、吸引管腔に対する吸込源を提供する、吸引キット。
構成15:補助ジェット吸引カテーテルであって、
遠位端、近位端、および外壁を有するカテーテル体と、
カテーテル体の遠位端からカテーテル体の近位端まで、カテーテル体の軸長に沿ってカテーテル体を通って延びる吸引管腔と、
カテーテル体の遠位端に配置されており、吸引管腔と連通する吸引開口を有する遠位先端と、
カテーテル体の外壁を通って延び、吸引管腔内部に配置され、補助ジェット入口開口から補助ジェット出口開口まで遠位に延びている補助ジェットチャネルと連通している補助ジェット入口開口とを含み、
吸引管腔が、吸引補助ジェット出口開口に対して遠位にある吸引管腔の血栓または他の塊により部分的にまたは完全に閉塞されている場合、および吸込が吸引管腔の近位端に適用される場合、補助ジェット吸引カテーテルは、補助ジェット入口開口を介して吸引管腔の外部の場所から流体(限定ではないが、血液および/または生理食塩水などの他の流体であってもよい)を吸入し、流体の流動を、補助ジェットチャネルを介して吸引管腔の閉塞に向けて導くように構成されていてもよく、
補助ジェット吸引カテーテルは、補助ジェットチャネルからのそのような流体の流動が、吸引管腔を閉塞している血栓または他の塊を浸食またはばらばらにするように構成されていてもよい、吸引カテーテル。
構成16に:補助ジェットエレメントは、吸引窓が閉塞されていない場合、吸引管腔から吸引された総流動の20容積%未満を吸入するようなサイズに構成されていてもよい、構成15に記載の吸引カテーテル。
構成17:補助ジェット入口開口は、吸引開口の近位端からおよそ5mmからおよそ50mmの間に配置されていてもよい、構成15〜16のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成18:補助ジェット出口開口は、吸引開口の近位端に対しておよそ5mm遠位から吸引開口の近位端に対しておよそ10mm近位の間に配置されていてもよい、構成15〜17のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成19:カテーテル体は、カテーテル体の長さの部分に沿って少なくともカテーテル体の遠位端から延びるガイドワイヤ管腔を含む、構成15〜18のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成20:ガイドワイヤ管腔の遠位端は、吸引開口に対して遠位にあってもよい、構成19に記載の吸引カテーテル。
構成21:吸引開口は、カテーテル体の長さ方向に傾斜されていてもよい、構成15〜20のいずれかに1つに記載の吸引カテーテル。
構成22:構成15〜21のいずれか1つに記載の吸引カテーテルおよび注射器を含み、注射器は、吸引管腔と連通しており、吸引管腔に対する吸込源を提供する、吸引キット。
構成23:吸引カテーテルであって、
遠位端、近位端、ならびに内側表面および外側表面を有する外壁を有する内側カテーテル体と、
遠位端、近位端、ならびに内側表面および外側表面を有する外壁を有する外側カテーテル体であって、外側カテーテル体は、内側カテーテル体の外壁の外側表面が、外側カテーテル体の外壁の内側表面に隣接して配置されるように、その内に内側カテーテル体を滑動可能に受容するように構成されている外側カテーテル体と、
内側カテーテル体の遠位端部から内側カテーテル体の近位端部まで、内側カテーテル体の軸長に沿って内側カテーテル体を通って延びる吸引管腔と、
吸引管腔と連通する吸引開口を有し、カテーテル体の遠位端部に配置されている遠位先端とを含み、
吸引カテーテルは、内側カテーテルの外壁を通って延びる内側開口、および外側カテーテルの外壁を通って延びる外側開口を有し、
内側カテーテル体は、内側および外側開口が少なくとも実質的に互いに位置合わせされている少なくとも第1の位置と、内側および外側開口が互いに位置がずれており、内側カテーテルの内側開口が、外側カテーテルの外壁により少なくとも実質的に覆われている第2に位置との間で、外側カテーテル体に対して移動可能であってもよく、
内側カテーテル体が第1の位置にある場合、吸込がカテーテルに適用される場合、および内側カテーテル体の内側開口に対して遠位にある吸引管腔の部分が、妨害物により少なくとも部分的に妨害されている場合、カテーテルは、流動流体を、外側カテーテル体の外部から、内側および外側開口を介して吸引管腔内に吸入することになり、
そのような流体の流動が、妨害物の除去を支援するように構成されていてもよい、吸引カテーテル。
構成24:内側開口の軸中心線は、吸引開口の近位端から近位方向におよそ2mmからおよそ10mmの間に配置されていてもよい、構成23に記載の吸引カテーテル。
構成25:内側開口は、吸引窓からの流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、吸引管腔から吸引された総流動のおよそ20容積%未満を吸入するようなサイズに構成されていてもよい、構成23〜24のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成26:内側開口は、吸引窓からの流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、吸引管腔から吸引された総流動のおよそ10容積%未満を吸入するようなサイズに構成されていてもよい、構成23〜25のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成27:補助ジェットエレメントは、内側カテーテルの内側開口と連通するチャネルを含み、チャネルは、封入管腔であって、内側開口から封入管腔の遠位端にある補助ジェット出口開口まで延びる封入管腔を提供する、構成23〜26のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成28:内側開口の軸中心線は、吸引開口の近位端からおよそ5mmからおよそ50mmの間に配置されていてもよい、構成27に記載の吸引カテーテル。
構成29:補助ジェット出口開口は、吸引開口の近位端に対しておよそ5mm遠位から吸引開口の近位端に対しておよそ5mm近位の間に配置されていてもよい、構成27に記載の吸引カテーテル。
構成30:カテーテル体は、カテーテル体の長さの部分に沿って少なくともカテーテル体の遠位端から延びるガイドワイヤ管腔を含む、構成23〜29のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成31:ガイドワイヤ管腔の遠位端は、吸引開口に対して遠位にあってもよい、構成30に記載の吸引カテーテル。
構成32:吸引カテーテルは、3フレンチ、4フレンチ、または5フレンチのサイズのカテーテルであり、内側開口部は、吸引管腔の横断面面積のおよそ20%からおよそ50%までであってもよい横断面面積を有する、構成23〜31のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成33:吸引カテーテルは、6フレンチまたはそれよりも大きなサイズのカテーテルであり、内側開口は、吸引管腔の横断面面積のおよそ10%からおよそ40%までであってもよい横断面面積を有する、構成23〜32のいずれか1つに記載の吸引カテーテル。
構成34:構成23〜33のいずれか1つに記載の吸引カテーテルおよび注射器を含み、注射器は、吸引管腔と連通しており、吸引管腔に対する吸込源を提供する、吸引キット。
構成35:血栓の塊を血管から吸引するための方法であって、
カテーテル体を有する吸引カテーテルを血管内に前進させること、
吸引カテーテルに吸込を適用すること、
カテーテル体の遠位端に隣接して配置されているカテーテル体の開口から流体の流動を吸入すること、
カテーテル体の遠位端に隣接してまたは接触して位置する血栓を、開口部から流れる流体の流動でばらばらにして、吸引カテーテルにより吸引することができる血栓のより小さな小片へとばらばらにすることを含む方法。
本開示の先述のおよび他の特徴は、添付の図面を合わせて参考にすると、以下の説明および添付の特許請求の範囲からより完全に明白になるだろう。これらの図面は、本開示による幾つかの実施形態を図示しているに過ぎず、その範囲を限定するとみなされるべきではなく、本開示は、添付の図面を使用してさらに具体的および詳細に説明されることになる。これより以降、本開示の実施形態を単なる例として、添付の図面を参照して説明するものとする。
図1は、オーバーザワイヤ構成の補助ジェット吸引カテーテルシステムの一実施形態の側面図であり、図のサイズを低減するためにカテーテルの部分をループで示す。
図2は、図1に示されている補助ジェット吸引カテーテルシステムの実施形態の補助ジェットカテーテル体の側面図である。
図3は、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の上面図である。
図4は、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の透過図である。
図5は、図2の5−5線で切り取った、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図6は、図3の6−6線で切り取った、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図7は、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図8は、図2に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図9は、吸引カテーテルシステムの別の実施形態の側面図であり、この実施形態は、ラピッドエクスチェンジ型構成であり、図のサイズを低減するためにカテーテルの部分をループで示す。
図10は、図9に示されている補助ジェット吸引カテーテルシステムの実施形態の補助ジェットカテーテル体の側面図である。
図11は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の上面図である。
図12は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の透過図である。
図13は、図10の13−13線で切り取った、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図14は、図11の14−14線で切り取った、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図15は、図11の15−15線で切り取った、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の部分の断面図である。
図16は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図17は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図18は、吸引カテーテルシステムの別の実施形態の側面図であり、図のサイズを低減するためにカテーテルの部分をループで示す。
図19は、図18に示されている補助ジェット吸引カテーテルシステムの実施形態の補助ジェットカテーテル体の側面図である。
図20は、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の上面図である。
図21は、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の透過図である。
図22は、図19の22−22線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図23は、図20の23−23線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図24は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の吸引を示す。
図25は、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の吸引を示す。
図26は、補助チャネル吸引カテーテルの別の実施形態の透視図である。
図27は、図26に示されている補助ジェットカテーテル体の側面図である。
図28は、図26に示されている補助ジェットカテーテル体の上面図である。
図29は、図27の29−29線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図30は、図28の30−30線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図31は、図30に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図であり、血栓の吸引を示す。
図32は、補助チャネル吸引カテーテルの別の実施形態の断面図である。
図33は、補助チャネル吸引カテーテルの別の実施形態の断面図である。
図34は、補助チャネル吸引カテーテルの別の実施形態の断面図である。
図35は、オーバーザワイヤ構成である補助ジェット吸引カテーテルの別の実施形態の側面図である。
図36は、図35に示されている吸引カテーテルの遠位部分の透過図である。
図37は、図35に示されている吸引カテーテルの遠位部分の側面図である。
図38は、図35に示されている吸引カテーテルの遠位部分の上面図である。
図39は、図37の39−39線で切り取った、図35に示されている補助ジェットカテーテルの断面図である。
図40は、図38の40−40線で切り取った、図35に示されている補助ジェットカテーテルの遠位部分の断面図である。
図41は、図35に示されている補助ジェットカテーテルの遠位部分の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図42は、図35に示されている補助ジェットカテーテルの遠位部分の断面図であり、血栓の塊の吸引を示す。
図43は、本明細書中で開示された補助ジェット吸引カテーテルシステムのいずれかと共に使用することができる様々な異なるカテーテル体横断面構成を例示する図である。
本明細書には、システム、構成要素、方法、ならびに組み立ておよび製造の詳細の実施形態が、添付の図面を参照して記載されており、全体にわたって、同様の番号は、同様のまたは類似のエレメントを指す。幾つかの実施形態、例、および図示が、以下に開示されているが、本明細書に記載の本発明は、具体的に開示されている実施形態、例、および図示の範囲を越え、本発明の他の使用、ならびにその自明な改変物および等価物、ならびに本明細書で開示された実施形態、特徴、実施形態のいずれかの詳細と、本明細書で開示された実施形態の他のものとの組合せを含むことができる。加えて、本明細書で開示された実施形態のすべての説明は、本明細書で開示された他の実施形態のいずれかの特徴、構成要素、および他の詳細のいずれかを、本明細書に明示的に記載されている特徴、構成要素、および他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりとして、新しい実施形態を形成することを含み、それらはすべて本開示の一部として含まれると解釈されるべきである。
加えて、本明細書で使用される用語は、いかなる限定または制限の様式で解釈されることは意図されておらず、本発明のある具体的な実施形態の詳細な説明と併せて使用されているに過ぎない。また、本発明の実施形態は、幾つかの新規特徴を含むことができ、1つの特徴のみが、その望ましい属性をもたらすわけではなく、または本明細書に記載の本発明の実施に不可欠であるわけではない。
用語は、下記の説明では参照の目的で使用されているに過ぎない場合があり、したがって限定は意図されていない。例えば、「上」および「下」などの用語は、参照されている図面における方向、または作動可能な位置にある実施形態の向きに関する方向を指す場合がある。「正面」、「後」、「左」、「右」、「後部」、および「側面」などの用語は、考察されている構成要素またはエレメントを説明する本文および添付の図面を参照することにより明確にされる、一貫しているが任意の参照枠内の構成要素またはエレメントの部分の向きおよび/またじゃ位置を記述する。さらに、「第1」、「第2」、および「第3」などの用語は、個別の構成要素を記載するために使用されていてもよい。そのような用語は、上記で具体的に言及されている単語、その派生語、および類似の単語を含むことができる。
本明細書で示す実施形態は、現在入手可能な吸引カテーテルの重大な欠点または問題に取り組むものであり、重大な欠点または問題としては、そのようなカテーテルが除去するように設計されている血栓によるカテーテルの吸引管腔の閉塞を挙げることができる。これから考察することになるが、本明細書で示されている補助ジェットカテーテルシステムの一部のまたはすべての実施形態は、現時点で入手可能な吸引カテーテルよりも優れた範囲の性能および有用性利点をもたらす。
本明細書で示された補助ジェットカテーテルシステムの実施形態は、吸引管腔内の、吸引管腔に隣接する、または吸引管腔の遠位部分付近の血栓を解体するために使用することができる患者の血流に由来する流体流動の流動を生成するように構成されている。本明細書で開示された任意の実施形態では、生理食塩水または他の好適な流体を、対象区域付近の患者血管に提供することができ、血液、生理食塩水、および/または他の流体を、補助ジェットエレメントから吸入して、血栓をばらばらにするかまたは浸食することができる。補助ジェットのこの付加は、血栓をより小さな小片または塊に解体することにより、吸引している血栓のサイズを低減し、それにより吸引管腔が閉塞する可能性を低減することができる。より大きな血栓に由来する小片または塊は、より大きな塊の血栓のサイズが低減されると共に、カテーテルの吸引管腔から吸引される。
例えば、本明細書で開示された補助ジェット吸引カテーテルの任意の実施形態は、患者の血管から血液を吸入し、患者の血管からの血液の流動を血栓に導き、それにより血栓を浸食および/またはばらばらにするために使用することができる補助ジェットエレメントを有することができる。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の補助ジェットエレメントは、任意の補助ジェットチャネル特徴または構成要素、補助ジェット開口部特徴または構成要素、および/または患者の血管から流体流動(例えば、血液)を吸入し、前記流体を吸引カテーテルの開口に向けて導くように構成されている他の特徴、構成要素、またはエレメントを含むことができる。補助ジェットエレメントからの補助ジェットを使用して、吸引カテーテルの開口部と接触してまたは隣接して配置されている血栓を腐食またはばらばらにすることができる。
いくつかの実施形態では、限定ではないが、補助ジェットエレメントは、吸引管腔の開口付近に配置されているカテーテル体壁を貫通する開口、カテーテル体の外部の患者血流と連通している第1のまたは入口の開口および吸引管腔の開口と隣接する第2のまたは出口の開口を有する個別の流動チャネル、または患者の血流に由来する血液の流動を、吸引管腔の開口にまたは開口に向けて導くように構成されている任意の他の好適な特徴もしくは特徴の組合せを含むことができる。いくつかの実施形態では、補助ジェットエレメントの開口は、医師が、補助ジェットエレメントの操作をより良好に制御することができるように、選択的に開放可能および/または閉鎖可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、カテーテル体は、カテーテル体に補助ジェットチャネルおよび補助ジェット開口(例えば、穴)の任意の組合せを有していてもよい。例えば、カテーテル体は、吸引流動管腔の開口に対して遠位にあるカテーテル体に配置されている1つまたは複数の吸引流動開口に加えて、吸引流動管腔を有していてもよい。補助ジェットチャネルからの流体または血液流動は、補助ジェットチャネルからの流体または血液流動を、吸引開口部と接触してまたは隣接して位置する血栓または他の残屑に導くことができるように、補助ジェットチャネルを吸引方向の反対の方向に流れることができる。これは、血栓を剪断または解体し、その後吸引管腔を介して血栓を除去する補助ジェットの効果を増加させることができる。
任意の実施形態では、補助ジェットエレメントの開口またはチャネル(または、本明細書で開示された補助ジェット開口または他の補助ジェットエレメントのいずれか)は、吸引開口に対して近位の位置から、吸引開口の遠位端に隣接する、すぐ近位にある、遠位にある(吸引開口が斜めになっている場合など)および/または吸引開口内にある位置への流動を提供するように構成されていてもよい。本明細書で使用される場合、用語「近位」は、吸引カテーテルの遠位先端よりも、吸引カテーテルのハンドル部分により近い位置または方向を指すことを意味する。
吸引管腔で吸引が開始されると、流動は、複数の方向から吸引管腔に入ることができる。完全に塞がれていなければ、流動は吸引管腔開口から吸引管腔に進入することができる。また、流動は、補助ジェットチャネルからも入ることができ、補助ジェットチャネルの端部の近傍にある任意の血栓を断片に解体または剪断することができ、そのような断片化された血栓は、吸引管腔により吸引することができる小片またはサイズへと解体することができる。本明細書で開示された任意の実施形態では、必要というわけではないが、カテーテル体が別々のガイドワイヤ管腔を有する場合、補助ジェットチャネルまたはチャネルは、吸引管腔とガイドワイヤ管腔との間に配置されていてもよい。他の実施形態では、そのように限定されるわけではないが、補助ジェットチャネルまたはチャネルは、吸引管腔と比較してガイドワイヤ管腔の反対側に配置されていてもよい。
本明細書で開示された補助ジェット吸引カテーテル実施形態のいずれも、ラピッドエクスチェンジ型およびオーバーザワイヤ型のカテーテルの両方で機能するように構成することが可能である。また、今日一般に使用されているカテーテル適用のほとんどはガイドワイヤと共に使用されているが、そのような設計は、ガイドワイヤ管腔を有するまたは有していないカテーテルに使用することができる。本明細書で開示されている補助ジェットカテーテルシステムの任意の実施形態は、カテーテル体の近位端にあるハブ部分からカテーテル体の遠位端に配置されていてもよい吸引開口に渡って延びているガイドワイヤ管腔及び主吸引管腔を有していてもよい。任意の実施形態では、ガイドワイヤ管腔は、実質的にまたは完全にカテーテル体の全長に延びていてもよく、またはラピッドエクスチェンジ型構成の場合など、カテーテル体の一部分のみに沿って延びていてもよい。例えば、ガイドワイヤ管腔は、カテーテル体の遠位15cmのみに延びていてもよい。また、本明細書で開示された任意の吸引カテーテルの実施形態は、ガイドワイヤ管腔を有さないように設計されていてもよい。
加えて、上記で言及されているように、本明細書で開示されている補助ジェットカテーテルシステムの任意の実施形態は、吸引開口へと向かう血液の補助ジェットまたは流動を提供することもできる1つまたは複数の側面穴(上記では補助ジェット開口と呼ばれている)を吸引開口付近に有していてもよい。一部の実施形態では、吸引チャネルに対する補助ジェット開口の考え得る利点は、補助ジェット開口が、吸引チャネルよりも効率的であり得るということである。補助ジェット開口は、補助ジェットチャネルよりも低い圧力損失を付与することができる。これにより、例えば、限定ではないが、血栓により吸引開口が制限されている場合でも、吸引管腔を通る流動速度を増加させることができる。補助ジェットチャネルの利点は、一部の実施形態では、補助ジェットの流路を制限することにより、補助ジェットチャネルが、補助ジェットの流動の方向をより正確に制御することができるということである。これは、チャネルが、チャネルの管腔を通る流動のみを可能にするためである
7Fおよび8Fのサイズのガイドカテーテルは、典型的には、6Fのガイドカテーテルまたは6F互換性吸引カテーテルよりも、非常により多くの吸込力を有し、はるかにより良好に血栓の塊体を除去することができる。しかしながら、7Fおよび8Fは、急性心筋梗塞(「AMI」)で遭遇する一部の冠動脈には大きすぎる場合がある。6Fまたはそれよりも小さなシステムは、典型的には、そのような解剖学的部分に使用することができる唯一の吸引カテーテルシステムである。しかしながら、少なくとも一部の従来型6F吸引カテーテルは、血栓の除去にはほとんど効果がないことが示されている。本明細書で示された補助ジェットカテーテルシステムの実施形態の剪断機構により、より小さな6Fサイズのカテーテルが、より大きな7Fまたは8F吸引カテーテルの血栓除去有効性を有することが可能になる。しかしながら、本明細書で開示された任意の実施形態では、補助ジェットカテーテルシステムは、これらに限定されないが、4Fおよび5Fサイズに限らない6Fサイズよりも小さなカテーテルにおいて、または、7f、8F、またはそれよりも大きなサイズを含む6Fよりも大きなカテーテルにおいて使用することができる。
本明細書で開示される補助ジェットカテーテル装置の一部の実施形態は、カテーテルシステムの可撓性および/または操縦性を向上させるように設計された可撓性カテーテル体を使用するように構成することができる。本明細書で開示される任意の実施形態では、カテーテル体のすべてまたは一部は、硬直性であってもよく、および/または金属または他の硬直性または半硬直性材料で形成されていてもよい。例えば、本開示の吸引カテーテルまたはデバイスの実施形態は、生検手技の実施に使用するように構成されていてもよい。そのようなデバイスはカテーテル体のすべてまたは一部が、硬直性または半硬直性材料で形成されていてもよい。本明細書で開示される補助ジェットカテーテルデバイスの実施形態は、蛇行性の解剖学的部分に好適であってもよい。加えて、本明細書で開示される補助ジェットカテーテルデバイスの任意の実施形態では、コイル、またはコイル補強部分、または編組を有するカテーテル体を使用することができる。例えば、限定ではないが、カテーテル体の遠位部分(カテーテル体の端部に最も近い部分)は、コイルおよび/または編組で補強されていてもよい。そのようなシステムの実施形態は、そのようなコイルおよび/または編組補強カテーテル体が組み込まれている補助ジェット構成要素または特徴を有していてもよい。加えて、任意の実施形態では、カテーテル体は、補助ジェットエレメントに対して近位のカテーテル体のすべてまたは一部に沿って、コイルおよび/または編組補強されていてもよい。
本明細書で開示される補助ジェットカテーテルシステム実施形態の任意の実施形態は、これに限定されないが、急性心筋梗塞(「AMI」)を含む、一連の状態の治療に使用することができる。本明細書で開示される任意の吸引カテーテル実施形態は、脚(深部静脈血栓症)、肺、脳、および/または心臓(静脈血栓症)などの、血餅を有する場合もある身体の他の部分で使用するように構成されていてもよい。本明細書で開示される任意の吸引カテーテル実施形態は、血流内のみだけでなく、身体に存在する任意の緩んだ塊を除去するように適用されていてもよい。
本明細書で示された補助ジェットカテーテルシステムは、使用がより容易であり、既知のまたは典型的な血栓摘出手技に精通している医療従事者であれば、追加の訓練はほとんどまたはまったく必要ではない。これにより、血栓摘出システムの安全性および効率を向上されることができ、より複雑なまたは能動的な流動システムと比較して、本明細書で示された補助ジェットカテーテルシステムの実施形態の全体的な使用コストを低減することができる。
加えて、従来の吸引カテーテルが閉塞すると、閉塞状態により吸込圧力がなくなるかまたは著しく低減される場合があるため、吸引管腔内にあるが、まだ注射器に到達していない血栓のすべてまたは一部は、ほとんどの場合で注射器に向かう移動を停止する。また、そのような閉塞は、カテーテル体の遠位端内に位置する血栓または他の残屑が、吸引管腔から患者の脈管構造または解剖学的部分へと逆に放出されることをもたらす場合があり、これは、患者にとって深刻なリスクであり得る。
対照的に、大型のおよび/または高稠性の血栓が、本明細書で開示される補助ジェットカテーテルシステム実施形態の吸引開口または吸引管腔に吸入されて接触しても、吸引開口または管腔の閉塞部分を迂回する流体流路を提供することができる補助ジェットチャネルまたは開口の流体流動能力により、少なくとも最低限のレベルの吸引流動が吸引管腔で維持されることになる。加えて、重要なことには、補助ジェットチャネルまたは開口からのこの流体流動は、そのような血栓を操作可能に剪断および/または解体することができ、従来の吸引カテーテルであれば閉塞させてしまう大型のおよび/または高稠性の血栓を、本明細書で開示される補助ジェットカテーテルシステムの実施形態により吸引することが可能である。また、これにより、吸引管腔内の血栓または残屑が患者の脈管構造へと放出されることを防止することができ、それにより、補助ジェットカテーテルシステムの実施形態が、少なくとも部分的に閉塞された場合でも、塞栓状態のリスクを低減させることができる。
本明細書で開示される任意の実施形態では、吸引管腔と平行な方向に突出する補助ジェットチャネルまたは管腔を通る補助流体流路を導入してもよい。補助ジェットチャネルを通る流体または血液流動は、補助ジェットチャネルを通る流体または血液流動を、吸引開口と接触してまたは隣接して位置する血栓または他の残屑に導くことができるように、補助ジェットチャネルを吸引方向の反対方向に流れることができる。これにより、血栓を剪断または解体する補助ジェットの効果を増加させることができる。
任意の実施形態では、カテーテル体、吸引管腔、吸引開口、および/または補助ジェットエレメントは、吸込が吸引管腔に適用され、吸引管腔を通る流動に影響を及ぼす血栓または他の残屑の妨害がない場合、吸収管腔に流入する流体のすべてまたは実質的にすべてが、吸引管腔を流れることになり、補助ジェットエレメントを通る流動がまったくではないとしてもほとんど存在しないように構成されていてもよい。この状態では、吸引管腔開口に妨害が存在しない限り、補助ジェットエレメントは、効果的に無効にされることになる。一部の実施形態では、補助ジェットエレメントは、血栓または他の塊が吸引開口のより近くに移動すると、吸引開口への血栓の接近が、吸引開口を通る血液の流動の妨害を引き起こし、吸引管腔開口を通る流動の妨害が、補助ジェットエレメントを「活性化」して、流体流動を吸引管腔開口に向けて導くことができるように構成されていてもよい。
こうした構成では、吸込が吸引管腔に適用され、吸引管腔が開放されている(つまり、妨害または閉塞されていない)場合、血液の流動、血栓、および他の残屑のすべてまたは実質的にすべては、補助ジェットエレメントではなく、吸引開口を前進することになる。この状況では、補助ジェットエレメントは、本質的に無効にされることになる。
加えて、本明細書で開示された任意の実施形態では、補助流体流路を、吸引カテーテルの遠位領域に配置されている補助ジェット開口から導入することができる。例えば、限定ではないが、補助ジェット開口は、カテーテル体または吸引開口の側壁に配置されていてもよい。補助ジェット開口は、カテーテル体の壁を貫通して放射状に形成された丸型開口、卵型開口、または他の適切な形状の開口であってもよい。
任意の実施形態は、カテーテル体に形成された単一の補助流動入口開口または複数の補助ジェット入口開口を有していてもよい。いくつかの実施形態では、単一の開口は、任意の所望の放射状位置に、例えば、カテーテル体の底部付近、カテーテル体の側方側付近、カテーテル体の上部付近、または他所に配置することができる。配向目的のため、吸引管腔開口が、傾斜されているか、斜角が付けられているか、または伸長されている場合、吸引管腔の最遠位部は、カテーテル体の上部に配置されている補助ジェット開口を、吸引管腔の最遠位部の反対側に放射状に配置することができるように、カテーテル体の底にあってもよい。管腔の底は、この配向性では6時の位置に設計することができ、上部は、12時の位置に設計することができる。任意の実施形態では、補助ジェットエレメント入口エレメントまたは開口は、およそ7時の位置、3時および/または9時の位置、12時の位置、またはこれらの位置の任意の組合せ、またはそれらの間に配置されていてもよい。複数の補助ジェットエレメントを有する実施形態では、補助ジェットエレメント入口開口は、おおよそ、7時の位置、3時および/または9時の位置、12時の位置、またはこれらの位置の任意の組合せ、またはそれらの間の任意の組合せに配置されていてもよく、例えば、第1の補助ジェット開口は、およそ12時の位置に配置されていてもよい。第2および第3の補助ジェット開口は、それぞれ、およそ5時と6時との間の位置および6時と7時の間の位置に配置されてもよい。一部の実施形態は、2つの補助ジェットエレメントを有していてもよく、それぞれ、第1の補助ジェットエレメントまたは開口は、5時と6時との間の位置に配置されていてもよく、第2の補助ジェットエレメントまたは開口は、およそ6時と7時との間の位置に配置されていてもよい。
本明細書で開示される任意の補助ジェット吸引カテーテル実施形態では、補助ジェット開口は、補助ジェットを、異なる方向を含む任意の所望の方向に導くように構成することができる。例えば、2つの補助ジェット開口を有する実施形態では、第1の補助ジェット開口は、流動を近位方向に(つまり、カテーテルの近位端に向けて)導くことができる。第2の補助ジェット開口は、流動を、放射状内側方向にまたは遠位方向に導くことができる。
管腔からの補助ジェットを吸引開口に向けて導くための偏向または流動誘導エレメントは、補助ジェットを吸引開口に隣接または接触する血栓に向けて導くことができるように、吸引管腔の内部に補助ジェットエレメント開口に隣接して配置されてもよい。任意の実施形態では、偏向または流動誘導エレメントは、吸引管腔の内側表面から短い距離に突出する、補助ジェット開口の近隣およびまたは側面に配置されたタブまたは***であってもよい。偏向または流動誘導エレメントは、傾斜して配置されていてもよく、または補助ジェット開口を通る補助ジェットの速度を著しくは妨害しないように湾曲表面を有していてもよい。
加えて、本明細書で開示される任意の補助ジェット吸引カテーテル実施形態は、各々が異なる横断面サイズまたは直径を有する複数の補助ジェット開口を有していてもよい。例えば、第1の補助ジェット開口は、第1の横断面サイズまたは直径を有していてもよい。第2の補助ジェット開口は、第1の横断面サイズまたは直径よりも大きい、小さい、または等しい第2の横断面サイズまたは直径を有していてもよい。加えて、補助ジェット吸引カテーテル実施形態は、補助ジェット開口が、第1および/または第2の横断面サイズまたは直径よりも大きい、等しい、または小さい第3の横断面サイズまたは直径を有する第3の補助ジェット開口を有していてもよい。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェットチャネルの補助ジェット開口または遠位開口は、吸引開口に隣接して配置されていてもよい。吸引開口が斜めになっているものを含むが、それらに限定されない任意の実施形態では、補助ジェットチャネルの補助ジェット開口または遠位開口は、吸引開口の上部または下部に隣接して配置されていてもよく、上部は、吸引開口の下部と比較して吸引カテーテルの遠位端部のさらに近位に、カテーテル体の一方または両方の側面に、または任意の他の所望の位置に配置されている。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは小さくてもよく、場合によっては補助ジェットチャネルを流れる赤血球細胞により塞がれてもよい。したがって、補助ジェット開口およびチャネルは、血液が制限なく通過して流れることができる程度に大きければよい。加えて、任意の実施形態では、補助ジェットチャネルおよび吸引管腔を含む、吸引カテーテル内の任意のチャネルまたは管腔は、管腔を通る流動を遅くする可能性がある血液および血小板の管腔の表面への接着の可能性を低減するために、PTFE、シリコーン、または類似のコーティングで被覆されてもよい。コーティングには、剥離のリスク、および管腔を通る流動が妨害されるリスク、ならびに管腔の流動面積が低減されるリスクがある。開発されている幾つかの新しい材料は、ポリマー自体が添加剤を有すること、またはポリマーの表面を処理することのいずれかを含む。そのような添加剤修飾材料の例としては、Interface Biologics社のBio Flo(またはEndexo)(http://www.interfacebiologics.com/)およびWyss InstituteのTethered−Liquid Perfluorocarbon表面処理(https://wyss.harvard.edu/bioinspired−coating−for−medical−devices−repels−blood−and−bacteria/)が挙げられる。こうした材料はいずれも、本明細書で開示される実施形態のいずれかの管腔のいずれかをコーティングするために使用することができる。
冠状動脈プラークでは、病変のサイズは、典型的には、3mmから3cmまでの範囲である。通常、吸引カテーテルを病変の長さ全体にわたって押し出して、破裂プラーク内部の血栓を除去することになる。この使用中、補助ジェット入口開口は、病変の外部に位置することが有用であり得る。その一方で、こうした病変の位置は、冠動脈の深さ5cmから15cmまでであってもよく、理想的には、こうした位置に到達した際、ガイドカテーテルの外部であってもよい。本明細書で開示された任意の実施形態では、補助ジェットエレメントの入口開口は、吸引開口の遠位端からおよそ6からおよそ7cm、または吸引開口の遠位端からおよそ4からおよそ5cmであってもよい。一部の実施形態では、吸引開口および先端の長さは、およそ5mmからおよそ12mmまでの長さであってもよく、および/または補助ジェットエレメントの入口開口は、吸引開口の近位端からおよそ3cmからおよそ4.5cmであってもよい。
加えて、実施形態のいずれかでは、補助ジェットチャネルまたは補助ジェット開口のいずれからの補助ジェットも、血栓の近位側に導くことができる。血栓の近位側は、吸引カテーテルの近位端に最も近い血栓の側である。この配置の有益性は、補助ジェットチャネルまたは補助ジェット開口のいずれかからの補助ジェットが血栓の近位に導かれ、その結果、血栓の近位が剪断または解体されることになるということである。この配置では、剪断または解体された血栓は、吸引管腔からの吸引流動に直接曝されることになるため、剪断または解体された血栓の小片の容易な吸引が促進される。また、これにより、剪断または解体された血栓の小片が、患者の脈管構造に放出されてしまう可能性を低減することができる。
補助ジェット入口開口または開き口の形状およびサイズは、様々であってもよい。任意の実施形態では、補助ジェットエレメントの入口開き口または開口は、吸引管腔開口位置周囲の吸引の底に、丸形形状、三角形形状、楕円形状、長さ方向スリット、または円周状スリットを有していてもよい。開き口は、カテーテル体の強度低下を回避するために、いずれの寸法もおよそ3mm未満であってもよい。カテーテル体の強度低下は、カテーテル体のねじれに結び付く場合がある。非丸形の幾何学的形状は、相互作用の面積、および詰まった血栓に当たる補助ジェットの容積/サイズを増加させることができる。一部の実施形態では、0.3mmから0.6mmの直径穴の補助ジェット開口部サイズが、最良の機械的完全性の促進を支援することができ、底部開き口からの流動を制限しないであろう。一部の実施形態では、およそ0.3mmのサイズは、上部での流動の速度が0.6mmの場合よりも速いため、わずかに優れている。これは、吸引力がより大きいことも意味する。上部および底部ジェットは協働して、正常な状態、つまり閉塞前は、管腔へのより良好な吸込およびより大きな速度を提供することができる。一部の実施形態では、吸引管腔が閉塞状態にある場合、0.6mmのサイズは、0.3mmのサイズよりも、開き口からのより幅広くより強力な流動を達成することができる。一部の実施形態では、開口サイズが0.6mmよりも大きい場合、この流動パターンは、未変化のままであり得る。
任意の実施形態では、カテーテル体は、傾斜しているかまたは斜角が付けられている遠位先端を有していてもよい。角度は、およそ30度であってもよく、またはおよそ20度からおよそ40度まで、またはそれ以上であってもよく、またはおよそ10度以下(わずか5度)から50度以上であってもよい。傾斜構成では、カテーテル先端の端は、切り詰められていてもよく、平滑断端であってもよく、および/または先端の部分のみが傾斜するかまたは斜角が付くような丸端であってもよい。例えば、吸引開口は、カテーテル体の縦軸に対して、5度から45度までの範囲の複数の角度および曲線を有していてもよい。補助ジェットエレメントの開口は、吸引開口または窓の任意の所望の部分に隣接して配置されていてもよい。加えて、任意の実施形態では、吸引カテーテルの端は、直線断端を有していてもよい。
ガイドワイヤ管腔を有する吸引カテーテル(例えば、本明細書で開示されるラピッドエクスチェンジ型構成)を設計する場合、0.014インチガイドワイヤ互換性吸引カテーテルは、およそ0.0165インチのガイドワイヤ管腔を有してもよい。冠状動脈適用に構成された実施形態は、およそ0.014インチワイヤーシステムのためのサイズにされた管腔を有していてもよい。下肢に適用する場合、0.014インチおよび0.018インチガイドワイヤ互換性システムを両方とも使用することができる。0.018インチシステムが使用される場合、ガイドワイヤ管腔は、直径がおよそ0.0205インチであってもよい。
図1は、吸込供給源102(Vaclok 30cc注射器、Penumbra(商標)ポンプなどのポンプシステム、または別様のものであってもよい)、システム100からの流体の吸込および流動を制御するためのストップコックまたはバルブ104、および補助ジェット吸引カテーテル110(本明細書では、補助ジェットカテーテルおよび単に吸引カテーテルとも呼ばれる)を有する補助ジェット吸引カテーテルシステム100の実施形態の側面図である。補助ジェット吸引カテーテル110は、遠位端114と近位端116とを有するカテーテル体112を有していてもよい。ハンドルまたはハブ120が、カテーテル体の近位端に配置されていてもよい。本明細書で開示される任意の実施形態では、歪み軽減構成要素(図1に示されている歪み軽減構成要素117など)が、カテーテル体に配置されていてもよい。歪み軽減構成要素をハブに対して遠位に配置して、その領域でカテーテル体が受ける歪みを低減することができる。本明細書で開示される任意の実施形態では、ハブは、Yコネクターおよび/または補助ジェット吸引カテーテルシステム100の他の構成要素と、直接的にまたは間接的に接続されてもよい。Yコネクターは、例えば、オーバーザワイヤ型構成実施形態に、ガイドワイヤの吸引管腔からの封止出口点を提供することができる。カテーテル体は、ハブを通って延びていてもよい。ハブ120を使用して、カテーテル体112を回転、およびその他の操作をすることができる。図2は、図1に示されている補助ジェット吸引カテーテルシステム100の実施形態の補助ジェットカテーテル体112の側面図である。図3および図4は、図2に示されている補助ジェットカテーテル体112の、それぞれ上面図および透視図である。図5は、図2の5−5線で切り取った、図2に示されている補助ジェットカテーテル110の断面図であり、図6は、図3の6−6線で切り取った、図2に示されている補助ジェットカテーテル110の断面図である。
図を参照すると、任意の実施形態では、カテーテル体112は、吸引開口130、および吸引開口130と連通し、カテーテル体112の全長にわたって延びる吸引管腔132を有していてもよい。本明細書で開示される任意の実施形態では、吸引開口は、吸引窓と呼ばれる場合もある。また、カテーテル体112は、流体(血液など)の流動またはジェットを、本明細書に記載のように、吸引開口に隣接する吸引管腔に導くように構成されている補助ジェットエレメント134を有していてもよい。補助ジェットエレメント134は、任意の所望の放射状および/または長さ方向位置に、カテーテル体112を貫通して形成されている補助ジェット入口開口140(本明細書では、補助ジェット入口とも呼ばれる)を含んでいてもよい。図示されている実施形態では、補助入口流動開口は、吸引開口130の最近位部分と比較して、直径的に反対の位置に配置されていてもよい。これにより、流体の最も適した流動を、吸引開口130に滞留し得る血栓に向けて提供して、血栓を浸食、またはばらばらにすることができる。任意の実施形態では、遠位先端は、カテーテル体が患者の血管または通路を通って前進する際に、組織を穿刺および/または傷害するリスクを低減するように、軟質または可撓性および非外傷性であるように設計されていてもよい。
吸引開口130は、丸縁端を有する湾曲プロファイルを有していてもよい。この湾曲プロファイルは、カテーテル体112の吸引能力を最適化することができる。任意の他の実施形態では、吸引開口130は、平坦、傾斜、または斜角プロファイルを有していてもよく、または角形端部プロファイルさえ有していてもよい。図6を参照すると、吸引開口130は、任意の好適な角度A1を規定していてもよい。例えば、限定ではないが、角度A1は、およそ20°であってもよく、またはおよそ10°からおよそ30°までであってもよい。加えて、任意の実施形態では、吸引開口の長さL3は、およそ6mmであってもよく、またはおよそ5mm以下からおよそ8mm以上であってもよい。最遠位先端114は、この場合も組織に対する外傷リスクを低減するために、丸端または平滑断端であってもよい。
図1および図6を参照すると、吸引カテーテル110のいくつかの実施形態は、ほとんどの神経学的手技、冠状動脈手技、血管手技、および/またはほとんどの橈側および大腿部接近部位の末梢手技に使用することができる、およそ90cmからおよそ170cmまでの長さL1を有していてもよい。しかしながら、カテーテルの長さは、任意の好適な適用のために、これら値未満であってもよく、またはこれら値よりも大きくてもよい。任意の実施形態では、カテーテル体112の遠位部の長さL2は、およそ7.4mm以上でもよく、遠位部分、補強されていない(つまり、カテーテル体は、編組またはコイル補強を有していない)カテーテル体112の領域と規定される。吸引開口130が7mm長であり、補助ジェット入口140が0.3mmの直径D1を有する場合、近位編組区画は、遠位端部114に7.4mmまで接近していてもよい。しかしながら、任意の他の実施形態では、適用の必要性に適合するように、編組またはコイル補強は、7.4mm近位の地点で終了していてもよい。近位部は、補強のための編組および/またはコイル150を有していてもよい。近位部は、カテーテル体112の長さの残りを、遠位部の最近位端から、カテーテル体の近位端116にわたって延びていてもよい。
吸引開口部130に対する補助ジェット入口140の位置は、吸引開口130に詰まった血栓を崩壊または浸食するために必要とされる流体の流動またはジェットを提供するための補助ジェットエレメントの有効性に著しい影響を及ぼす場合がある。例えば、補助ジェット入口140が遠位過ぎる場合、補助ジェット開口140も、吸引開口130を閉塞した血栓により閉塞されることになるリスクがあるだろう。補助ジェット入口140が、近位過ぎる場合、吸引開口130に滞留する血栓に十分な流体のジェットまたは流動を導く補助ジェット入口140の能力が減弱され、それにより補助ジェットエレメント134の有効性が低減される場合がある。一部の実施形態では、補助ジェット入口140は、補助ジェット入口140の軸中心線が、吸引開口130の最近位端部から、およそ1mmの、またはおよそ−2mmからおよそ10mmまでの(負の数値は、開口の軸中心線が、吸引開口の近位端に対して遠位に配置されていることを示す)、またはおよそ1mmからおよそ3mmまでの、またはこれらの範囲内の任意の値からおよび/または任意の値までの距離L4にあるように配置されていてもよい。一部の実施形態では、補助ジェット入口140は、補助ジェット入口140の中心線が最近位端部の遠位に配置されるように配置されていてもよく、それにより、入口140が血栓により閉塞または覆われていない場合、血栓に対する入口140からの流動の衝撃を増加させることができる。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェット入口140は、吸引管腔132の直径D2のおよそ1/3(33%)であるか、または3Fr(つまりフレンチサイズ)互換性カテーテルの場合、吸引管腔132の直径のおよそ10%からおよそ15%まで、またはおよそ25%から45%までの直径D1を有していてもよい。補助ジェット入口140の直径が、吸引管腔と比べて大き過ぎる場合、補助ジェット入口140は、吸引開口130が閉塞されていない場合さえ、最適または所望である周囲流体からより多くの流動を吸入することができる。補助ジェット入口140が、吸引開口130に接近し過ぎて配置されている場合も、同じ状態が生じ得る。本明細書で開示される任意の実施形態では、吸引流動入口140は、丸形形状、偏長形形状、卵形形状、三角形形状、または任意の他の好適な形状を有していてもよい。
任意の実施形態では、補助ジェットエレメントは、吸引窓に詰まった血栓へと向かう追加の流動またはジェット経路を提供するように、カテーテル体を貫通した複数の穴または入口を有していてもよい。穴の数、穴の位置、および穴の直径は、除去しようとする血栓のタイプに大きく依存する場合がある。穴の数は、吸引開口部130からの吸込または流動の量を著しくは低減させずに、血栓の効果的な浸食を提供するように最適化されるべきである。吸引流動入口がカテーテル体に多くあり過ぎると、または吸引流動入口の直径が大きすぎると、補助ジェットエレメントの有効性を低減する場合がある圧力損失が著しくなる場合があり、基本的には、補助ジェット入口の各々からの流動は、弱すぎて血栓を著しく浸食することができない。限定ではないが、補助ジェット入口は、およそ3時および9時、またはおよそ3時、6時、および9時に配置されていてもよい。
任意の実施形態では、吸引管腔130の直径D2(図6を参照)は、適用に応じておよび特定の適用のサイズ制限に応じて、任意の好適な値であってもよい。例えば、限定ではないが、いくつかの実施形態では、4.2Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ1.22mmである。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.26mmであり、補助ジェット入口は、およそ0.49mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。一部の実施形態では、6Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ2.16mmであり、およそ2.7mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.62mmである。一部の実施形態では、8Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ2.82mmであり、およそ4.97mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.84mmである。
加えて、補助ジェット入口の直径値が記載されているが、本明細書で開示されたこのおよびすべての他の実施形態における補助ジェット入口は、非円形形状を有していてもよい。非円形形状を有する実施形態では、非円形補助ジェット入口のサイズは、同等の横断面面積および/またはサイズであってもよい。さらに、補助ジェット入口の直径に関するこの記載に列挙されている値はいずれも、記載値よりも20%少ない値から記載値よりも20%大きな値までの範囲、または記載値よりも10%少ない値から記載値よりも10%大きな値までの範囲を代わりに用いることができる。例えば、限定ではないが、6Fr互換性吸引カテーテルの場合、補助ジェット入口の直径は、およそ0.496mmからおよそ0.744mmまで、または0.558mmからおよそ0.682mmまでであってもよいが、各実施形態の他の値は、そのような実施形態の最適な嵌合および性能を保証するために、それに応じて調整することができる。
さらに、任意の実施形態は、吸引開口部130または補助ジェット入口140付近に1つまたは複数の放射線不透過性バンドまたはマーカーを有していてもよく、そのため、医師は、X線透視法下でこうした特徴の位置を特定することができる。その代わりにまたはそのようなバンドまたはマーカーと組み合わせて、カテーテル110のある部分は、X線透視法下でのそのような部分の視認性を向上させるために、放射線不透性物質を含んでいてもよい。
図7は、補助ジェットカテーテル体112の断面図であり、補助ジェットカテーテル体112の吸引開口130の遠位または上流に位置する血栓Tの塊の吸引を示している。吸引開口部130からの流体の流動が、血栓または別様のものにより妨害されていないため、補助ジェット入口140からの血液の流動(流動矢印により示されている)は、著しく減少し、吸引管腔132からの流動のすべてまたはほとんどは、吸引開口130を通過することになる。ガイドワイヤGは、吸引手技中、吸引管腔132に維持されていてもよく、または吸引手技を実施する前に吸引管腔から部分的にまたは完全に引き抜いてもよい。
図8は、図2に示されている補助ジェットカテーテルの断面図であり、補助ジェットカテーテル体112の吸引開口130に接触して位置する血栓Tの塊の吸引を示し、血栓Tは、吸引開口130からの流動のすべてまたはほとんどを閉塞している。この状態では、吸引開口130からの流体の流動が実質的に減少されているかまたはゼロであるため、流体または血液を、補助ジェット入口140から吸引管腔132へと吸入することができる。補助ジェット入口140は、血栓Tをばらばらにするかまたは浸食するように、補助ジェット入口からの流動を、血栓に向けてまたは対して最適に導くまたは排出するようなサイズにされており、およびそのように配置されていてもよい。補助ジェット入口140からの血液のジェットまたは流動は、最終的に血栓Tを十分に小さなサイズに崩壊させることができ、そのため血栓Tを吸引管腔132から吸引することができ、それにより吸引開口130からの流動がもう一度再活性化される。
図9は、補助ジェット吸引カテーテルシステム200の別の実施形態の側面図である。この実施形態は、ラピッドエクスチェンジ型構成である。カテーテル200の任意の実施形態は、新しい実施形態を形成するために、以下に記載のカテーテルシステム200の実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、本明細書で開示された他のカテーテルシステム実施形態のいずれかの他の特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。同様に、本明細書で開示された他のカテーテルシステム実施形態はいずれも、他のカテーテルシステムの実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、カテーテルシステム200に関して本明細書で記載されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。効率のため、カテーテルシステム200とカテーテルシステム100とで共通する構成要素および特徴の説明は省略するものとする。
図10、図11、および図12は、図9に示されている補助ジェット吸引カテーテルシステム200の実施形態の補助ジェットカテーテル体212の、それぞれ側面図、上面図、および透視図である。図13は、図10の13−13線で切り取った、補助ジェットカテーテル体212の断面図である。図14は、図11の14−14線で切り取った、補助ジェットカテーテル体212の断面図であり、図15は、図11の15−15線で切り取った、図10に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
補助ジェット吸引カテーテルシステム200は、吸込供給源202(Vaclok 30cc注射器、Penumbra(商標)ポンプなどのポンプシステム、または別様のものであってもよい)、システム200からの流体の吸込および流動を制御するためのストップコックまたはバルブ204、および遠位端214と近位端216とを有するカテーテル体212を有する補助ジェット吸引カテーテル210(本明細書では、補助ジェットカテーテルおよび単に吸引カテーテルとも呼ばれる)を有していてもよい。カテーテル体の近位端には、ハンドル220が配置されていてもよい。ガイドワイヤ管腔246は、吸引カテーテル本体212の少なくとも部分を延びているガイドワイヤチャネル248を伸ばしてもよい。ガイドワイヤ管腔246は、カテーテル体212の遠位端214に第1の開口247、および第1の開口の近位に第2の開口249を有していてもよい。ガイドワイヤチャネル248は、ラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ手技で使用することができる。
図を参照すると、任意の実施形態では、カテーテル体212は、吸引開口230および吸引開口230と連通し、カテーテル体212の全長にわたって延びる吸引管腔232を有していてもよい。また、カテーテル体212は、流体(血液など)の流動またはジェットを、本明細書に記載のように、吸引開口に隣接する吸引管腔へと導くように構成されている補助ジェットエレメント234を有していてもよい。補助ジェットエレメント234は、任意の所望の放射状および/または長さ方向位置に、カテーテル体212を貫通して形成されている補助ジェット入口開口240(本明細書では、単に補助ジェット入口とも呼ばれる)を含んでいてもよい。図示されている実施形態では、補助入口流動開口は、カテーテル体が直立位置にあり、ガイドワイヤ管腔246が下方または垂直に最も低い位置にある場合の側方または側面壁に配置されていてもよい。これにより、流体の最も適した流動を、吸引窓または開口230に滞留し得る血栓に向けて提供して、血栓を浸食またはばらばらにすることができる。あるいは、補助ジェット開口240は、カテーテル体212の任意の所望の放射状位置に配置することができる。
以上に記載のカテーテル体112と同様に、カテーテル体212は、近位区画および遠位区画を有していてもよい。カテーテル体212の近位区画は、以上に記載のカテーテル体112の近位区画と同様に補強されていてもよく、その詳細は、ここでは効率のために省略する。
任意の実施形態では、ガイドワイヤチャネル248を構成する遠位先端は、カテーテル体が患者の血管または通路を通って前進する際に、組織を穿刺および/または傷害するリスクを低減するように、軟質または可撓性および非外傷性であるように設計されていてもよい。ガイドワイヤ管腔246は、カテーテル体212から離れて遠位に延びているガイドワイヤチャネル248を通って延びていてもよい。補助ジェット入口は、ガイドワイヤチャネル248を回避してカテーテル体212の側面を貫通するように配置することが最適である。
吸引開口130と同様に、吸引開口230は、丸縁端を有する湾曲プロファイルを有していてもよい。この湾曲プロファイルは、カテーテル体212の吸引能力を最適化することができる。任意の他の実施形態では、吸引開口230は、平坦、傾斜、または斜角プロファイルを有していてもよく、または角形端プロファイルをさえ有していてもよい(ガイドワイヤチャネル248を除いて)。カテーテル体212の長さは、カテーテル体212から遠位方向に離れて吸引開口230へと延びるガイドワイヤチャネル248の部分を含むかまたは除き、カテーテル体112の長さとほぼ同じであるかまたは類似していてもよい。
吸引開口部230に対する補助ジェット入口240の位置は、吸引開口部230に詰まった血栓を崩壊または浸食するために必要とされる流体の流動またはジェットを提供するための補助ジェットエレメントの有効性に著しい影響を及ぼす場合がある。一部の実施形態では、補助ジェット入口240は、補助ジェット入口240の中心線が、吸引開口230の最近位端から、およそ1mmの、またはおよそ0mm〜およそ5mmの、またはおよそ1mm〜およそ3mmの距離L4になるように配置されていてもよい。一部の実施形態では、補助ジェット入口240は、補助ジェット入口240の中心線が、最近位端の遠位に配置されるように配置されていてもよく、それにより、入口240が血栓により閉塞または覆われていない場合、血栓に対する入口240からの流動の衝撃を増加させることができる。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェット入口240は、吸引管腔232の直径のおよそ1/3(33%)であるか、または3Fr互換性カテーテルの場合、吸引管腔132の直径のおよそ10%からおよそ15%までの、またはおよそ25%からおよそ45%までの直径を有していてもよい。本明細書で開示される任意の実施形態では、吸引流動入口240は、丸形形状、偏長形形状、卵形形状、三角形形状、または任意の他の好適な形状を有していてもよい。
任意の実施形態では、補助ジェットエレメントは、吸引窓に詰まった血栓へと向かう追加の流動またはジェット経路を提供するように、カテーテル体を貫通した複数の穴または入口を有していてもよい。限定ではないが、補助ジェット入口は、およそ3時および9時、またはおよそ3時、6時、および9時に配置されていてもよい。
任意の実施形態では、吸引管腔の直径D4(図15を参照)は、適用に応じておよび特定の適用のサイズ制限に応じて、任意の好適な値であってもよい。例えば、限定ではないが、いくつかの実施形態では、4.2Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ1.22mmであってもよい。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.11mmであってもよく、およそ0.086mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。いくつかの実施形態では、6Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ2.16mmであってもよく、およそ1.65mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.483mmであってもよい。いくつかの実施形態では、8Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)吸引カテーテル体の最大外径は、およそ2.82mmであってもよく、およそ3.16mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成の好適な補助ジェット入口直径は、およそ0.669mmであってもよい。先述の値は、単なる例であり、様々であってもよい。
加えて、補助ジェット入口の直径値が記載されているが、本明細書で開示されたこのおよびすべての他の実施形態における補助ジェット入口は、非円形形状を有していてもよい。非円形形状を有する実施形態では、非円形補助ジェット入口のサイズは、同等の横断面面積および/またはサイズであってもよい。さらに、補助ジェット入口の直径に関するこの記載に列挙されている値はいずれも、記載値よりも20%少ない値から記載値よりも20%大きな値までの範囲、または記載値よりも10%少ない値から記載値よりも10%大きな値までの範囲を代わりに用いることができる。例えば、限定ではないが、6Fr互換性吸引カテーテルの場合、補助ジェット入口の直径は、およそ0.386mmからおよそ0.580mmまで、または0.435mmからおよそ0.531mmまでであってもよいが、各実施形態の他の値は、そのような実施形態の最適な嵌合および性能を保証するために、それに応じて調整することができる。
さらに、任意の実施形態は、吸引開口部230または補助ジェット入口240付近に1つまたは複数の放射線不透過性バンドまたはマーカー260を有していてもよく、そのため、医師は、X線透視法下でこうした特徴の位置を特定することができる。その代わりにまたはそのようなバンドまたはマーカーと組み合わせて、カテーテル210のある部分は、X線透視法下でのそのような部分の視認性を向上させるために、放射線不透性物質を含んでいてもよい。
任意の実施形態では、ガイドワイヤチャネル248の長さL5(図14に示されている)は、およそ15cmであってもよく、またはおよそ10cmからおよそ15cmまで、またはおよそ5cmからおよそ15cmまでであってもよい。0.014インチガイドワイヤが使用されるシステムの場合、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.016インチであってもよい。0.018インチガイドワイヤを使用するように構成されている、14Frよりも大きなカテーテルを有するシステムなどのより大型のシステムでは、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.020インチであってもよい。0.035インチガイドワイヤを使用するように構成されている、18Frよりも大きなカテーテルを有するシステムでは、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.037インチであってもよい。
図16は、補助ジェットカテーテル体212の断面図であり、補助ジェットカテーテル体210の吸引開口230の遠位または上流に位置する血栓Tの塊の吸引を示している。吸引開口230からの流体の流動が、血栓または別様のものにより妨害されていないため、補助ジェット入口240からの血液の流動(図16では流動矢印により示されている)は、著しく減少し、そのため、吸引管腔232からの流動のすべてまたはほとんどは、吸引開口230を通過することになる。
図17は、補助ジェットカテーテル体212の断面図であり、補助ジェットカテーテル体212の吸引開口230に接触して位置する血栓Tの塊の吸引を示しており、血栓Tは、吸引開口230からの流動のすべてまたはほとんどを閉塞している。この状態では、吸引開口部230からの流体の流動が実質的に減少されているかまたはゼロであるため、流体または血液を、補助ジェット入口240から吸引管腔232へと吸入することができる。補助ジェット入口240は、血栓Tをばらばらにするかまたは浸食するように、補助ジェット入口からの流動を、血栓に向けてまたは対して最適に導くまたは排出するようなサイズにされて配置されていてもよい。補助ジェット入口240からの血液のジェットまたは流動は、最終的に血栓Tを十分に小さなサイズに崩壊させることができ、そのため血栓Tを吸引管腔232から吸引することができ、それにより吸引開口230からの流動がもう一度再活性化される。ガイドワイヤGは、吸引手技中、吸引管腔232に維持されていてもよく、または吸引手技を実施する前に吸引管腔から部分的にまたは完全に引き抜いてもよい。
いくつかの実施形態では、補助ジェットエレメントは、吸引開口部に隣接するかは複数の補助ジェットチャネルを含んでいてもよい。補助ジェットチャネルは、第1の開口と第2の開口との間を延びていてもよい。第1の開口は、第2の開口と比較して、カテーテル体の近位端のより近くに配置されていてもよい。第1の開口は、血管内の流体流動に直接接触するようにまたは直接曝されるように配置されていてもよい。第1の開口は、カテーテル体の外壁を貫通して延びていてもよい。この構成では、血液は、補助ジェットチャネルから第1の開口へと直接流入し、第2の開口から流出することができる。いくつかの実施形態では、第1の開口は、入口開口または開き口と呼ばれる場合があり、第2の開口は、出口開口または開き口と呼ばれる場合がある。
任意の実施形態では、チャネルの横断面形状は、丸形、正方形、卵形、偏長形、または別様であってもよい。理想的には、形状は、血液がより少ない速度およびエネルギー損失でチャネルへと流入することができるように、長さに沿って穴を0.5〜3mmだけ長くした偏長形である。本明細書で開示された任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは、おおよそ偏長形の形状を有していてもよい。
任意の実施形態では、補助ジェットカテーテルシステムは、吸引管腔の内側表面に、埋込み型または一体型補助ジェットチャネルまたは管腔を有していてもよい。任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは、チャネルが吸引開口の最近位部または縁端に隣接するように、放射状に配置されていてもよい。言い換えれば、本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは、吸引開口がテーパー状または斜めにされている場合、カテーテルシステムの近位端部に最も近い吸引開口の部分に隣接してまたはおおよそ隣接して配置されていてもよい。この配置では、吸引管腔の横断面サイズよりも大きなサイズを有し、そのため血栓の塊が、吸引開口または吸引管腔を自由に通過することができない(それにより吸引カテーテルの遠位端を閉塞または妨害する)血栓の大きな塊が、カテーテルの遠位端へと吸入された場合でも、依然として血液を補助ジェットチャネルから吸引管腔へと吸入することができ、それにより、血栓を崩壊させることができる流体のジェットを作り出すことができる。あるいは、本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは、チャネルの遠位開口が、カテーテルシステムの近位端に最も近い吸引開口の部分に隣接してまたはおおよそ隣接して、または吸引開口の近位端と遠位端との間の任意箇所に配置されるように配置されていてもよい。
補助ジェットチャネルの第2の開口(または出口)から流出し、吸引管腔へと流入する血液は、吸引開口に隣接または当接する血餅に対して、血栓をばらばらにして、吸引開口および/または吸引管腔を通過することができるより小さな小片することができる力を発揮することができる。本質的には、補助ジェットチャネルは、血栓が、吸引開口および/または補助ジェットチャネルの端部の開口を覆っている場合でも、吸引開口および/または吸引開口に接触して、隣接して、またはその付近に位置する血栓または他の残屑に対して導かれ、血栓を連続的に解体することができる、患者の脈管構造からの血液の流動ストリームを作り出すことができる。
任意の実施形態では、補助ジェットチャネルは、吸引管腔の横断面サイズまたは面積のおよそ10%の、または吸引管腔の横断面サイズまたは面積のおよそ5%からおよそ25%以上、またはおよそ10%からおよそ15%の横断面サイズまたは面積を有していてもよい。あるいは、補助ジェットチャネルは、上に列挙されているサイズよりも大きな横断面サイズを有していてもよいが、補助ジェットチャネルにより血栓に向けられる剪断力の有効性は、補助ジェットチャネルの横断面サイズがより大きいことにより著しく低減される場合がある。いくつかの実施形態では、補助ジェットチャネルの横断面サイズまたは面積は、およそ0.2mmよりも大きくてもよい。
加えて、比較的より小さなカテーテルサイズ(例えば、3Frから5Frまで)を有する任意の実施形態では、補助ジェット入口開口(補助ジェット開口、補助チャネル、伸縮自在な、または任意の他の好適な構成の)は、吸引管腔の横断面サイズまたは面積のおよそ20%からおよそ50%までの、またはおよそ25%からおよそ35%までの横断面サイズまたは面積を有していてもよい。より大きなカテーテルサイズ(例えば、6Frおよびそれよりも大きな)を有する任意の実施形態では、補助ジェット入口開口(補助ジェット開口部、補助チャネル、伸縮自在な、または任意の他の好適な構成の)は、吸引管腔の横断面サイズまたは面積のおよそ10%からおよそ40%までの、またはおよそ20%からおよそ40%までの横断面サイズまたは面積を有していてもよい。
例えば、限定ではないが、4.2Fr互換性吸引カテーテル(つまり、4.2Frガイドシースと共に使用することができる)では、カテーテルは、およそ1.22mmまたはそれよりも小さな外径を有していてもよく、補助ジェットチャネルの横断面面積は、およそ0.003mmであってもよく、吸引管腔の横断面面積は、およそ0.03mmであってもよいが、横断面面積は、カテーテルの最適な性能のためには、これよりも大きくともよい。冠状動脈適用に使用することができる6F互換性吸引カテーテルでは、カテーテルは、およそ2.16mmの外径を有していてもよく、補助ジェットチャネルの横断面面積は、およそ0.09mmであってもよく、吸引管腔の横断面面積は、およそ0.83mmであってもよい。8F互換性吸引カテーテルでは、カテーテルは、およそ2.82mmの外径を有していてもよく、補助ジェットチャネルの横断面面積は、およそ0.18mmであってもよく、吸引管腔の横断面面積は、およそ1.65mmであってもよい。
補助ジェットチャネルの横断面面積に関するこの記載に列挙されている値はいずれも、記載値よりも20%少ない値から記載値よりも20%大きな値までの範囲、または記載値よりも10%少ない値から記載値よりも10%大きな値までの範囲を代わりに用いることができる。例えば、限定ではないが、6Fr互換性吸引カテーテルの場合、補助ジェットチャネルの横断面面積は、およそ0.0024mmからおよそ0.0036mmまで、または0.0027mmからおよそ0.0033mmまでであってもよいが、各実施形態の他の値は、そのような実施形態の最適な嵌合および性能を保証するために、それに応じて調整することができる。さらに、本明細書で開示された任意の実施形態では、本明細書で開示されるこのおよびすべての他の実施形態における補助ジェットチャネルは、非円形形状を有していてもよい。
本明細書で示されている任意の実施形態における流動チャネルは、種々の好適なまたは所望の形状(例えば、円形、または偏長形、湾曲偏長形、卵形、矩形、もしくは別様のものを含む非円形)、サイズ、および幾何学的形状のいずれであってもよい。以上で言及されているように、チャネルのサイズは様々であってよく、適切な血液流動を可能にするのに十分な大きさであるべきである。入口開口は、入口開口が、標的とする病変の外部にあり、血栓により閉塞されることになる可能性が低減されるように、吸引開口から十分に離れて配置されるべきである。しかしながら、入口を吸引開口から離し過ぎて配置することは、それにより一部の実施形態では、入口流動速度および容積が低減される場合があるため、望ましくない場合がある。
より小型の適用では、補助ジェットエレメントのサイズは、血液が、実質的に妨害されずに補助ジェットエレメントを流れることになるか、または赤血球細胞を剪断せずに補助ジェットエレメントを流れることになることを保証するのに適切であるべきである。補助ジェットエレメントが小さ過ぎる場合、補助ジェットエレメントを通る血液の流動が妨害される場合がある。
冠動脈以外の適用にて、7Fシステムが使用される場合、本明細書で開示される任意の実施形態の補助ジェットエレメントの直径は、およそ0.012インチからおよそ0.025インチまで、またはおよそ0.010インチからおよそ0.031インチまでであってもよい(限定ではないが)。8Fシステムが使用される場合、本明細書で開示される任意の実施形態の補助ジェットエレメントの直径は、およそ0.010インチからおよそ0.028インチまでもしくはそれよりも大きくてもよく、またはおよそ0.014インチからおよそ0.028インチまでであってもよい(限定ではないが)。9Fシステムが使用される場合、本明細書で開示される任意の実施形態の補助ジェットエレメントの直径は、およそ0.010インチからおよそ0.032インチまでまたはそれよりも大きくてもよく、またはおよそ0.014インチからおよそ0.032インチまでであってもよい(限定ではないが)。5Fシステムが使用される場合、本明細書で開示される任意の実施形態の補助ジェットエレメントの直径は、およそ0.011インチからおよそ0.015インチまでであってもよく、または有効管腔直径もしくはサイズのおよそ30%から40%までであってもよい(限定ではないが)。
図18は、補助チャネル吸引カテーテルシステム300の実施形態の側面図である。この実施形態も、ラピッドエクスチェンジ型構成である。カテーテル300の任意の実施形態は、新しい実施形態を形成するために、以下に記載のカテーテルシステム300の実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、本明細書で開示された他のカテーテルシステム実施形態のいずれかの他の特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。同様に、本明細書で開示された他のカテーテルシステム実施形態はいずれも、他のカテーテルシステムの実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、カテーテルシステム300に関して本明細書に記載されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。効率のため、カテーテルシステム300とカテーテルシステム100またはカテーテルシステム200とで共通する構成要素および特徴の説明は省略するものとする。
図19、図20、および図21は、図18に示されている補助チャネル吸引カテーテルシステム300の実施形態における補助チャネルカテーテル体312の、それぞれ側面図、上面図、および透視図である。図22は、図19の22−22線で切り取った、補助チャネルカテーテル体312の断面図である。図23は、図20の23−23線で切り取った、補助チャネルカテーテル体312の断面図である。
補助チャネル吸引カテーテルシステム300は、吸込供給源302(Vaclok 30cc注射器、Penumbra(商標)ポンプなどのポンプシステム、または別様のものであってもよい)、システム300からの流体の吸込および流れを制御するためのストップコックまたはバルブ304、および遠位端314と近位端316とを有するカテーテル体312を有する補助チャネル吸引カテーテル310(本明細書では、補助チャネルカテーテルおよび単に吸引カテーテルとも呼ばれる)を有していてもよい。カテーテル体の近位端には、ハンドルまたはハブ320が配置されていてもよい。ガイドワイヤ管腔346は、カテーテル体312の遠位端314に第1の開口347、および第1の開口の近位に第2の開口349を有していてもよい。ガイドワイヤチャネル348は、ラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ手技で使用することができる。
図を参照すると、任意の実施形態では、カテーテル体312は、吸引窓または開口330、および吸引開口330と連通し、カテーテル体312の全長にわたって延びる吸引管腔332を有していてもよい。また、カテーテル体312は、流体(血液など)の流動またはジェットを、本明細書に記載のように、吸引開口部に隣接する吸引管腔へと導くように構成されている補助ジェットエレメント334を有していてもよい。補助ジェットエレメント334は、任意の所望の放射状および/または長さ方向位置にカテーテル体312を貫通して形成されている補助チャネル入口またはチャネル開口340(本明細書では、単に補助チャネル入口とも呼ばれる)を含んでいてもよい。図示されている実施形態では、補助入口流動開口は、補助流動エレメント334が吸引開口330の近位端に最も近くになるように、カテーテル体が直立位置にあり、ガイドワイヤ管腔346が下方のまたは垂直に最も低い位置にある場合の上部壁位置に配置されていてもよい。これにより、流体の最も適した流動を、吸引開口330に滞留し得る血栓に向けて提供して、血栓を浸食またはばらばらにすることができる。あるいは、補助チャネル開口340は、カテーテル体312の任意の所望の放射状位置に配置することができる。
上述のカテーテル体112と同様に、カテーテル体312は、近位区画および遠位区画を有していてもよい。カテーテル体312の近位区画は、上述のカテーテル体112の近位区画と同様に補強されていてもよい。本明細書に記載の他のカテーテル体のものと同じかまたは類似する、カテーテル体のこのおよび他の特徴または特性の詳細は、効率のために省略されているが、これらの実施形態に含まれるとみなされる。
任意の実施形態では、ガイドワイヤチャネル348を構成する遠位先端は、カテーテル体が患者の血管または通路を通って前進する際に、組織を穿刺および/または傷害するリスクを低減するように、軟質または可撓性および非外傷性であるように設計されていてもよい。ガイドワイヤ管腔346は、カテーテル体312から離れて遠位に延びているガイドワイヤチャネル348を通って延びていてもよい。補助チャネル入口は、ガイドワイヤチャネル348を回避してカテーテル体312の側面を貫通するように配置することが最適である。
吸引開口130と同様に、吸引開口330は、弓状、放物線状、または他の幾何学的形状の湾曲プロファイルを有していてもよい。縁端は、カテーテルの押し込み性を向上させ、組織に対する外傷または他のリスクを低減するために丸みを帯びていてもよい。吸引開口のプロファイルは、カテーテル体312の吸引能力を最適化することができる。任意の他の実施形態では、吸引開口330は、平坦、傾斜、または斜角プロファイルを有していてもよく、または角形端部プロファイルさえ有していてもよい(ガイドワイヤチャネル348を除いて)。カテーテル体312の長さは、カテーテル体312から遠位方向に離れて吸引開口330へと延びるガイドワイヤチャネル348の部分を含むかまたは除き、カテーテル体112の長さとほぼ同じであるかまたは類似していてもよい。
吸引開口330に対する補助チャネル入口340の位置は、吸引開口330に詰まった血栓を崩壊または浸食するために必要とされる流体の流動またはジェットを提供するための補助ジェットエレメントの有効性に影響を及ぼす場合がある。図23を参照すると、一部の実施形態では、補助チャネル入口340は、吸引開口330の近位端から補助チャネル入口340のより近い縁端までの距離L5が、およそ5mmからおよそ100mmまで、またはおよそ20mmからおよそ60mmまでになるように配置されていてもよい。図示されている実施形態では、距離L5は、補助ジェットチャネル342および補助ジェットチャネル管腔344のおおよその長さでもある。冠状動脈適用の場合、チャネル342の長さ(L5により表わされる)は、およそ30mmからおよそ50mmまであってもよい。
補助チャネル入口340は、プラーク、血栓、または他の残屑、または病変付近の組織により閉塞または妨害されないように、カテーテル体312の遠位端314から十分に離して、しかしながらガイドカテーテルの端の障害物を取り除くことができるように、カテーテル体312の遠位端314に十分に近づけて配置されていることが重要である。加えて、より短い補助ジェットチャネルは、より長い補助ジェットチャネルよりも抵抗がより小さく、圧力損失が少ない。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助チャネル入口340は、補助ジェットチャネル直径またはサイズの直径またはサイズとおおよそ一致する(面積の点で規定することができる)直径またはサイズを有していてもよい。任意の実施形態では、補助チャネル入口340は、吸引管腔332の直径のおよそ1/3(33%)であるか、または3Fr互換性カテーテルの場合、吸引管腔332の直径のおよそ10%からおよそ15%までの、またはおよそ25%からおよそ45%までの直径またはサイズを有していてもよい。本明細書で開示された任意の実施形態では、吸引流動入口340は、丸形形状、偏長形形状、卵形形状、三角形形状、または任意の他の好適な形状を有していてもよい。本明細書で開示される任意の実施形態では、補助チャネル入口340は、およそ0.5mmからおよそ3mmまで、またはおよそ1mmからおよそ2mmまでの直径またはサイズを有していてもよい。
本明細書で開示される任意の実施形態では、補助ジェットチャネル342の管腔344は、吸引管腔332の直径または横断面サイズのおよそ25%、または吸引管腔332の直径または横断面サイズのおよそ10%からおよそ40%までである直径または横断面サイズを有していてもよい。補助ジェットチャネル342の管腔344は、一部の実施形態では、およそ0.04mm、またはおよそ0.02mmからおよそ0.3mmまでである横断面面積を有していてもよい。例えば、4.2Frの場合。
任意の実施形態では、吸引管腔332の直径D7(図22を参照)は、適用に応じておよび特定の適用のサイズ制限に応じて、任意の好適な値であってもよい。例えば、限定ではないが、いくつかの実施形態では、4.2Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する吸引カテーテル体の最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)最大外径は、およそ1.22mmであってもよい。この構成の好適な補助ジェットチャネル面積は、およそ0.02mmであってもよく、およそ0.22mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。いくつかの実施形態では、6Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する吸引カテーテル体の最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)最大外径は、およそ2.16mmであり、およそ1.48mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成に好適な補助ジェットチャネル横断面面積は、およそ0.16mmである。一部の実施形態では、8Frガイドシースの場合、そのようなガイドシースを有する吸引カテーテル体の最適に機能する(つまり、周囲流体から流動を吸入するなど)最大外径は、およそ2.82mmであり、およそ2.74mmの横断面面積を有する吸引管腔を有していてもよい。この構成の好適な補助チャネル入口面積は、およそ0.30mmである。先述の値は、単なる例であり、様々であってもよい。
流速は、補助ジェットチャネルのサイズまたは管腔サイズの重要な考慮事項である。管腔のサイズは、粘性血液の流動を制限する場合があり、それにより他の問題が起きる場合があるため、チャネルは、小さくし過ぎるべきではない。加えて、流動が遅いと、血栓を効果的に浸食および解体することができないため、チャネル管腔からの流動が遅すぎると、補助ジェットエレメントの有効性も悪化する場合がある。反対に、患者からの血液の排出が速すぎると低体温症が引き起こされる場合があるため、チャネルは(および吸引管腔自体も)、大きさを制限するべきである。低体温症のリスクは、Penumbra(商標)ポンプなどのポンプシステムを吸引に使用する場合、増加する場合がある。
任意の実施形態では、補助ジェットチャネルの入口開口部340のサイズまたは直径は、補助ジェットチャネル直径またはサイズの直径またはサイズとほぼ同じまたは類似していてもよい(面積の点で規定することができる)。任意の実施形態では、補助ジェットエレメントは、吸引窓に詰まった血栓へと向かう追加の流動またはジェット経路を提供するために、カテーテル体を貫通した複数のチャネルおよび入口を有していてもよい。限定ではないが、補助ジェットチャネルおよび入口は、およそ3時および9時、またはおよそ3時、6時、および9時に配置されていてもよい。
補助ジェットチャネルの近位では、吸引管腔は、遠位区画よりも大きな横断面面積を占めていてもよい。本明細書で開示された任意のカテーテル実施形態では、カテーテル体の壁は、およそ0.003インチからおよそ0.005インチまでの厚さを有していてもよい。例えば、限定ではないが、内部壁は、およそ0.003インチの厚さを有していてもよく、外部壁は、およそ0.005インチの厚さを有していてもよい。補助ジェットチャネルに隣接する外部壁厚は、およそ0.003インチであってもよい。
さらに、任意の実施形態は、吸引開口330または補助チャネル入口340付近に1つまたは複数の放射線不透過性バンドまたはマーカー(図示されていない)を有していてもよく、このため、医師は、X線透視法下でこうした特徴の位置を特定することができる。その代わりにまたはそのようなバンドまたはマーカーと組み合わせて、カテーテル310のある部分は、X線透視法下でのそのような部分の視認性を向上させるために、放射線不透性物質を含んでもよい。
任意の実施形態では、ガイドワイヤチャネル348の長さは、およそ15cmであってもよく、またはおよそ10cmからおよそ15cmまで、またはおよそ5cmからおよそ15cmまでであってもよい。0.014インチガイドワイヤが使用されるシステムの場合、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.016インチであってもよい。0.018インチガイドワイヤを使用するように構成されている、14Frよりも大きなカテーテルを有するシステムなどのより大型のシステムでは、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.020インチであってもよい。0.035インチガイドワイヤを使用するように構成されている18Frよりも大きなカテーテルを有するシステムでは、ガイドワイヤ管腔の直径D5は、およそ0.037インチであってもよい。
図24は、補助ジェットカテーテル体312の断面図であり、補助ジェットカテーテル310の吸引開口330の遠位または上流に位置する血栓Tの塊の吸引を示している。吸引開口330からの流体の流動が、血栓または別様のものにより妨害されていないため、補助ジェット入口340からの血液の流動(図16では流動矢印により示されている)は、著しく減少し、吸引管腔332からの流動のすべてまたはほとんどは、吸引開口330を通過することになる。
図25は、補助ジェットカテーテル体312の断面図であり、補助ジェットカテーテル体312の吸引開口330に接触して位置する血栓Tの塊の吸引を示しており、血栓Tは、吸引開口330からの流動のすべてまたはほとんどを閉塞している。この状態では、吸引開口330からの流体の流動が実質的に減少されているかまたはゼロであるため、流体または血液は、補助ジェット入口340から吸入され、補助ジェットチャネル342を流れ、補助ジェット出口345から流出し、血栓に対して導くことができる。チャネル342を通るそのような流動は、吸引管腔332により吸引することができる。補助チャネル入口340は、血栓Tをばらばらにするかまたは浸食するように、補助ジェット入口からの流動を、血栓に向けてまたは対して最適に導くまたは排出するようなサイズにされており、およびそのように配置されていてもよい。補助チャネル入口340からの血液のジェットまたは流動は、最終的に血栓Tを十分に小さなサイズに崩壊させることができ、そのため血栓Tを吸引管腔332から吸引することができ、それにより吸引開口330からの流動がもう一度再活性化される。
本明細書で開示された任意の実施形態は、吸引管腔に支持されているかまたは吸引管腔と一体的に形成されている複数の補助流動チャネルを有していてもよい。複数の補助ジェットチャネルが存在する場合、チャネルは、吸引管腔に放射状に配置されていてもよい。複数の補助ジェットチャネルを有する実施形態は、吸引による血栓の解体および除去の有効性および効率を増加させることができる。複数の補助ジェットチャネルを有する実施形態は、従来入手可能な吸引カテーテルよりも、血栓除去がより効果的であり得る。複数の補助ジェットエレメント(補助ジェットチャネルまたは補助ジェット開口部のみを含んでいてもよい)を有することは、血栓の分解および除去に相乗効果を示すことができる。複数の補助ジェットストリームは協働して、吸引開口の血栓を非常に効率的に崩壊させることができる。
複数の補助ジェットチャネルを有する実施形態では、入口は、同じ軸上の地点または領域に並んでいてもよく、またはカテーテルの長さに沿って互い違いになっていてもよい。吸引は、通常は吸引カテーテル先端を冠動脈の深さ5cm〜15cmに入れて(ガイドカテーテルの遠位端を通過させて)行うため、補助ジェット入口穴は、穴がカテーテル内部に隠れず、血液に曝され、流動を供給する可能性を増加させるように、先端から5cm以内に配置されていてもよい。この設計は、本明細書に記載のような伸縮自在の補助ジェットストリーム設計としても実施することができ、したがって、本明細書で開示された任意の他の特徴と組み合わせて、本明細書で開示された実施形態のいずれかの伸縮自在の補助ジェットカテーテルシステムの特徴、構成要素、または他の詳細のいずれを有していてもよい。ガイドカテーテルの内側表面とカテーテル体の外側表面との間の隙間が小さすぎると、例えば、およそ0.003インチ未満であると、流動の妨害が生じる場合がある。また、加えて、入口開口がカテーテルの屈曲部に位置する場合(それにより、ガイドカテーテルとカテーテル体との相互押付けが引き起こされる場合がある)、入口穴は、ガイドカテーテルの壁に押し付けられ、補助ジェットチャネルを通る流動が妨害または防止される場合がある。
あるいは、補助ジェットチャネルを有する一部の実施形態では、チャネルは、チャネルの入口の位置ではなく、チャネルの端部の位置により決定される流出地点を常に有することになるため、入口開口は、貫通穴補助ジェット設計と比較して、カテーテル体のより長い距離または範囲にわたって配置される。そのような配置では、チャネルの入口開口は、貫通穴補助ジェット設計と比較して、吸引窓からさらに著しく離れて配置されていてもよく、ガイドカテーテルと補助ジェット吸引カテーテルとの間の隙間が閾値量より大きい場合は、ガイドカテーテル内部にある吸引カテーテルの部分に配置されていてもよい。例えば、限定ではないが、閾値量は、一部の実施形態では、およそ0.003インチよりも大きくてもよい。
加えて、本明細書で開示された補助チャネル吸引カテーテルシステム300の任意の実施形態または変形形態は、オーバーザワイヤ型カテーテル構成として使用するように構成されていてもよい。いくつかの実施形態では、これは、限定ではないが、ガイドワイヤチャネルを省き、それに応じてカテーテル体の断面を調整することにより達成することができる。これは、吸引管腔および/または補助ジェットチャネルが、カテーテル体の全体的なサイズを増加させずに、より大きな横断面サイズを有することを可能にすることができる。補助チャネルジェットを有するオーバーザワイヤ型補助ジェット吸引カテーテルの1つの実施形態が、以下に記載されている。
本明細書で開示される任意の実施形態では、異なる角度の開口を有するチャネル出口を設計できる。例えば、限定ではないが、補助ジェットチャネルの出口開口は、血栓を吸引管腔から押し退けることなくその正面の血栓の剪断を増強するために、およそ45°の下向き角度を有していてもよい。加えて、補助ジェットチャネルの出口開口は、直線開口を有していてもよい。出口開口の角度が45°であると、出口が血栓で詰まる可能性の低減を支援することができる。任意の実施形態では、補助ジェットチャネルの出口開口は、90°の下向き角度を有していてもよく、それにより閉塞のリスクをさらに最小限に抑えることができる。この出口開口形状および配向性は、血栓の部分がすでに管腔内部ある場合、効果的であり得る。補助ジェットチャネルの出口開口は、135°の角度または90°よりも大きな任意の角度を有していてもよい。これは、血栓の押込みを支援することはできるが、上記の他のもののような、吸引開口に隣接または接触して位置する血栓には、大きな剪断効果を示さない場合がある。
最後に、任意の実施形態では、出口は、閉塞の可能性を低減するために、吸引開口の近位端から後退して配置されていてもよい(およそ0.5〜2mm)。出口または流出開口を後退させ過ぎると、血栓に対する補助ジェットの流動速度および剪断力が過度に減弱されてしまう場合がある。図33は、カテーテル体472および補助ジェットチャネル474および吸引管腔476を有するオーバーザワイヤ構成の補助チャネル吸引カテーテル470の別の実施形態の断面図である。図33を参照すると、補助ジェットチャネル474の遠位端477は、補助ジェットカテーテル体472の特徴のサイズおよび詳細に応じて、およそ2mm、またはおよそ0.5mm以下からおよそ3mm以上、またはおよそ0.5mmからおよそ1.5mmであってもよい距離(図33のL6により示されている)だけ、吸引ウィンドウ478の近位端から近位方向に離れて後退されていてもよい。
図34は、カテーテル体482および補助ジェットチャネル484および吸引管腔486を有するラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ構成の補助チャネル吸引カテーテル480の別の実施形態の断面図である。図34を参照すると、補助ジェットチャネル484の遠位端487は、補助ジェットカテーテル体482の特徴のサイズおよび詳細に応じて、およそ2mm、またはおよそ0.5mm以下からおよそ3mm以上、またはおよそ0.5mmからおよそ1.5mmであってもよい距離(図34のL7により示されている)だけ、吸引ウィンドウ488の近位端から近位方向に離れて後退されていてもよい。
図26は、オーバーザワイヤ構成である補助チャネル吸引カテーテル410の実施形態の透視図である。吸引カテーテル410の任意の実施形態は、新しい実施形態を形成するために、下記に記載の吸引カテーテル410の実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態のいずれかの他の特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。これは、限定ではないが、補助チャネル吸引カテーテル410が、本明細書で開示されているまたはラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤでの使用に好適である特徴または構成要素のいずれかを付加することによりラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤシステムと共に使用するように構成されていてもよい。
同様に、本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態はいずれも、他の吸引カテーテルの実施形態に関して開示された特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、吸引カテーテル410に関して本明細書に記載されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。さらに、本明細書に記載の吸引カテーテル410の実施形態は、本明細書に記載の吸引カテーテルシステム実施形態および/またはそれらの構成要素のいずれかと共に作動するように構成されていてもよい。効率のために、吸引カテーテル410の実施形態と、吸引カテーテル310および/または本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態とで共通している構成要素および特徴、ならびに吸引カテーテル410の実施形態と共に使用することができる構成要素の説明は、省略するものとする。
図27および図28は、図26に示されている補助チャネルカテーテル体412の、それぞれ側面図および上面図である。図29は、図27の29−29線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体412の断面図である。図30は、図28の30−30線で切り取った、図19に示されている補助ジェットカテーテル体の断面図である。
図を参照すると、任意の実施形態では、カテーテル体412は、吸引窓または開口430、および吸引開口430と連通し、カテーテル体412の全長にわたって伸長する吸引管腔432を有していてもよい。補助カテーテル実施形態410は、オーバーザワイヤ使用のために構成されているため、カテーテル体412を延びる吸引管腔432のサイズは、ラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ手技用に構成されている補助カテーテル実施形態310の吸引管腔332よりも大きくてもよい。吸引管腔432のサイズは、吸引管腔432の遠位部分に形成されている補助ジェットチャネル442のサイズを除いて、上記で開示された補助ジェットカテーテル110の実施形態のいずれかの吸引管腔132と概して類似していてもよくまたは同じでもよい。さらに、任意の実施形態では、補助ジェットチャネル442の長さ、直径、および他のサイズは、補助ジェットチャネル342または本明細書で開示された他の補助ジェットチャネルのいずれかと概して同じであってもよくまたは類似していてもよい。
また、カテーテル体412は、流体(血液など)の流動またはジェットを、本明細書に記載のように、吸引開口部に隣接する吸引管腔へと導くように構成されている補助ジェットエレメント434を有していてもよい。補助ジェットエレメント434は、任意の所望の放射状および/または長さ方向位置にてカテーテル体412を貫通して形成されている補助チャネル入口またはチャネル開口部440(本明細書では、単に補助チャネル入口とも呼ばれる)を含んでいてもよい。図示されている実施形態では、補助入口流動開口は、補助流動エレメント434が吸引開口430の近位端に最も近くになるように、カテーテル体が直立位置にある場合の上部壁位置に配置されていてもよい。あるいは、補助チャネル開口440は、カテーテル体412の任意の所望の放射状位置に配置されていてもよい。
任意の実施形態では、吸引開口430は、平坦だが傾斜されたプロファイル、弓状、放物線状、もしくは他の幾何学的形状の湾曲プロファイル、角形プロファイル、または別様のプロファイルを有していてもよい。縁端は、カテーテルの押込み性を向上させ、組織に対する外傷または他のリスクを低減するために丸みを帯びていてもよい。カテーテル体412の長さは、カテーテル体112の実施形態を含む、本明細書で開示された任意の他のカテーテル体実施形態とおおよそ同じであってもよくまたは類似していてもよい。
図30および図31を参照すると、補助ジェットエレメント434の任意の実施形態は、補助ジェットチャネル442の遠位端部に配置されているデフレクターまたはカバーエレメント447を含んでいてもよい。デフレクターエレメント447は、補助ジェットチャネル442と接触する場合がある血栓または他の残屑により引き起こされる場合がある閉塞または妨害から補助チャネル管腔444の開口445を閉塞または遮蔽し、それにより補助チャネル管腔442の開口445が、吸引中に閉塞されることになる可能性を低減することができる。また、加えて、デフレクターエレメント447は、ジェットチャネル管腔444を流れる流体のジェットまたは流動を、下方向に導くように構成されていてもよい。例えば、限定ではないが、デフレクターエレメント447は、ジェットチャネル管腔444を流れる流体のジェットまたは流動を、ジェットチャネル管腔444の縦軸に対しておよそ45°の角度に、またはジェットチャネル管腔444に対しておよそ30°からおよそ60°まで、またはおよそ15°からおよそ90°までまたはそれよりも大きな角度に導くように構成されていてもよい。
図32は、その中に形成されている補助ジェットチャネル464を有するカテーテル体462、およびジェットチャネル管腔464を通って流れる流体のジェットまたは流動をより下方向に導くように構成されているデフレクターエレメント467を有する吸引カテーテル460の実施形態を図示している。例えば、限定ではないが、デフレクターエレメント467は、ジェットチャネル管腔464を流れる流体のジェットまたは流動を、ジェットチャネル管腔444の縦軸に対しておよそ90°の角度に、またはジェットチャネル管腔464に対しておよそ60°からおよそ90°またはそれよりも大きな、またはおよそ75°からおよそ90°までの角度に導くように構成されていてもよい。
図示されている実施形態では、ジェットチャネル管腔444の遠位端およびデフレクターエレメント447は、吸引開口430の最近位端に隣接して配置されている。本明細書で開示された任意の他の実施形態では、補助ジェットチャネル442のすべてまたは部分は、ジェットチャネル管腔444の遠位端およびデフレクターエレメント447が、吸引管腔432内におよそ1mmからおよそ5mmだけ後退するように後退されていてもよい。
図31は、補助ジェットカテーテル体412の断面図であり、補助ジェットカテーテル体412の吸引開口430に接触して位置する血栓Tの塊の吸引が図示されており、血栓Tは、吸引開口430からの流動のすべてまたはほとんどを閉塞している。この状態では、吸引開口430からの流体の流動が実質的に減少されているかまたはゼロであるため、流体または血液は、補助ジェット入口440から吸入され、補助ジェットチャネル442の管腔444、デフレクターエレメント447による下方向のデフレクターを流れ、補助ジェット出口445から流出することができる。チャネル442を通るそのような流動は、吸引管腔432により吸引することができる。デフレクターエレメント447は、補助ジェットチャネル442の管腔444の血栓Tによる閉塞の防止を支援することができる。加えて、一部の実施形態では、補助流動またはジェットに下方向の角度を付与することにより、血栓Tに対する補助ジェットの剪断力を最適化することができる。
図35は、オーバーザワイヤ構成である補助ジェット吸引カテーテル510の別の実施形態の側面図である。吸引カテーテル510の任意の実施形態は、新しい実施形態を形成するために、以下に記載の吸引カテーテル510の実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態のいずれかの他の特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。同様に、本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態はいずれも、他の吸引カテーテルの実施形態に関して開示されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれかと組み合わせてまたはいずれかの代わりに、吸引カテーテル510に関して本明細書に記載されている特徴、構成要素、材料、寸法、および/または他の詳細のいずれを有していてもよい。効率のため、吸引カテーテル510と本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態とで共通する構成要素および特徴の説明は省略するものとする。
さらに、本明細書に記載の吸引カテーテル510の実施形態は、本明細書に記載の吸引カテーテルシステム実施形態および/またはそれらの構成要素のいずれかと共に作動するように構成されていてもよい。効率のために、吸引カテーテル510の実施形態と、吸引カテーテル310および/または本明細書で開示された他の吸引カテーテル実施形態とで共通している構成要素および特徴、ならびに吸引カテーテル510の実施形態と共に使用することができる構成要素の説明は、省略するものとする。
図36、図37、および図38は、図35に示されている補助ジェットカテーテル510の、それぞれ透視図、側面図、および上面図である。図39は、図37の39−39線で切り取った、図35に示されている補助ジェットカテーテル510の断面図であり、図40は、図38の40−40線で切り取った、図35に示されている補助ジェットカテーテル510の遠位部分の断面図である。
補助ジェット吸引カテーテル510(本明細書では、補助ジェットカテーテルおよび単に吸引カテーテルとも呼ばれる)は、遠位端514と近位端516とを有する第1のまたは外側カテーテル体512を有していてもよい。第1のカテーテル体512の近位端には、第1のハンドル520が配置されていてもよい。また、吸引カテーテル510は、遠位端515を有する第2のまたは内側カテーテル体513を近位端517に有していてもよい。第2のカテーテル体513は、外側カテーテル体512の内径内で摺動するように構成されていてもよく、その近位端に第2のハンドル521を有していてもよい。吸引カテーテル510が作動可能な位置にある場合、内側カテーテル体513の近位端517は、外科医が、内側カテーテル体513とカップリングされた第2のハンドル521および第1のハンドル520を把持し、第1のハンドル520および外側カテーテル体512に対してハンドル521を前進または後退させることにより、外側カテーテル体512に対して内側カテーテル体513を操作することができるように、外側カテーテル体512の近位端516の近位に伸長することになる。この相対運動は、外側カテーテル体512に対して内側カテーテル513を同時に前進または後退させることになる。
図を参照すると、任意の実施形態では、第1のまたは外側カテーテル体512は、その遠位端部の吸引開口530、および吸引開口530と連通し、外側カテーテル体512の全長にわたって延びる第1の吸引管腔532を有していてもよい。第2のまたは内側カテーテル体513は、その遠位端部の吸引開口531、および吸引開口531と連通し、カテーテル体513の全長にわたって延びる第2の吸引管腔533を有していてもよい。外側カテーテル体512の長さは、本明細書で開示された他のカテーテル体実施形態のいずれかと概して同じであるかまたは類似していてもよく、内側カテーテル体513は、内側カテーテル体513が外側カテーテル体512の近位端部を越えて近位方向に伸長することができるように、外側カテーテル体512よりも長くてもよい。
第1のまたは外側カテーテル体512は、流体および血栓を吸引し、ならびに第2のまたは内側カテーテル体513をその中に滑動可能に受容するように構成されていてもよい。第1および第2のカテーテル体512、513は、内側カテーテル体513の外側表面と外側カテーテル体512の内側表面との間の間隙を最小限に抑え、空間を最大化し、内側カテーテル体および外側カテーテル体512、513との間の血液または流体流動を制限するように構成されていてもよい。内側および外側カテーテル体512、513は、その間の間隙が、およそ0.0015インチからおよそ0.003インチまでであるように構成されていてもよい。
一部の実施形態では、第1および/または第2のカテーテル体512、513は、カテーテル体を放射状の位置合わせに維持するための割出し特徴を有していてもよい。加えて、第1および/または第2のカテーテル体512、513の一部の実施形態は、内側カテーテル体513の遠位端515が、外側カテーテル体512に対してどのくらい前進することができるかを制限するためのストッパーまたは他の特徴を有していてもよい。これにより、第2のカテーテル体513がストッパーまたは軸限界に達する地点まで前進すると、第1および/または第2のカテーテル体512、513を軸方向に容易に位置合わせすることができる。これから説明するように、これにより、補助ジェットエレメント534の開口540、541を容易に位置合わせすることができる。
一部の実施形態では、内側カテーテル体513が遠位方向に第1の位置へと前進し、内側カテーテル体513が外側カテーテル体512に対して可能な限り遠位に前進すると、補助ジェットエレメント534は、図40および図42に示されているような開口または活性化状態になるだろう。補助ジェットエレメント534は、内側カテーテル体513を外側カテーテル体512に対して後退させることにより、図41に示されているような閉止状態へと移動することができる。吸引カテーテル510の任意の実施形態は、外側カテーテル体512に対する内側カテーテル体513の移動を第1および第2の位置との間に制限するストッパーまたは他の特徴を有していてもよい。任意の実施形態では、第1および第2の位置間の距離は、例えば、限定ではないが、およそ5mmからおよそ10mmまでであってもよい。
図を参照すると、補助ジェットエレメント534は、流体(血液など)の流動またはジェットを、本明細書に記載のように、吸引開口に隣接する吸引管腔へと導くように構成されていてもよい。補助ジェットエレメント534は、任意の所望の放射状および/または長さ方向位置にて内側カテーテル体513を貫通して形成されている補助チャネル入口またはチャネル開口540(本明細書では、単に補助チャネル入口とも呼ばれる)を含んでいてもよい。以上に記載のものなどの、内側カテーテル体および外側カテーテル体を有する他の実施形態は、チャネルを有していない補助ジェットエレメントを有していてもよい。図示されている実施形態では、補助入口流動開口540は、補助流動エレメント534が吸引開口530の近位端に最も近くになるようにカテーテル体513が直立位置にある場合の上部壁位置に配置されていてもよい。あるいは、補助チャネル開口540は、カテーテル体513の任意の所望の放射状位置に配置されていてもよい。加えて、図40および図42に示されているように、外側カテーテル体512には、内側カテーテル体513が第1の位置にある場合に、内側カテーテル体513に形成されている開口540と位置合わせすることができる開口541が形成されていてもよい。任意の実施形態では、外側カテーテル体512の開口541は、内側カテーテル体513の開口540と同じサイズであってもよく、またはわずかにより大きくてもよい(例えば、限定ではないが、およそ10%〜20%)。開口540、541は、円形、卵形、偏長形、または任意の所望の形状であってもよい。
この構成では、ユーザは、補助ジェットエレメント534が活性化されるように内側カテーテル体513を第1の位置へと前進させることにより、および内側カテーテル体513を、外側カテーテル体512に対して近位方向に、第2の位置へとまたは開口部540、541の位置がずれて、外側カテーテル体512が開口部540を本質的に封止する任意の位置へと後退または引き出して、補助ジェットエレメント534を不活性化することにより、補助ジェットエレメント534を選択的に活性化および不活性化することができる。一部の実施形態では、吸引カテーテル510は、ユーザが、内側カテーテル体513を外側カテーテル体512に対して回転させ、それにより開口部540、541の位置をずらすことにより、補助ジェットエレメント534を活性化および不活性化するように構成されていてもよい。
図41は、図35に示されている補助ジェットカテーテル510の遠位部分の断面図であり、補助ジェットカテーテル510の吸引開口部530の遠位または上流に位置する血栓Tの塊の吸引が図示されている。吸引開口部530からの流体の流動は、血栓または別様のものにより実質的に妨害されていない。ユーザは、補助ジェットエレメント534を活性化していない。したがって、血液または流体は、補助ジェットエレメント534をほとんどまたはまったく流れていない。吸引管腔533からの流動のすべてまたはほとんどは、吸引開口530を通過する。
図42は、図35に示されている補助ジェットカテーテル510の遠位部分の断面図であり、補助ジェットカテーテル体512の吸引開口530に接触して位置する血栓Tの塊の吸引が図示されており、血栓Tは、吸引開口530からの流動のすべてまたはほとんどを閉塞している。この状態では、吸引開口530からの流体の流動は、実質的に減少されているかまたはゼロである。ユーザがカテーテル510に吸込を適用し、内側カテーテル体513を第1の位置へと前進させることにより補助ジェットエレメント534を活性化させると、流体または血液を、補助チャネル入口540、541から吸入させ、補助ジェットチャネル542の管腔544に流し、補助ジェット出口545から流出させ、血栓へと導くことができる。チャネル542からのそのような流動は、血栓Tを崩壊させることができ、内側カテーテル体513に形成されている吸引管腔533により吸引することができる。
補助チャネル入口540は、血栓Tをばらばらにするかまたは浸食するように、補助ジェット入口からの流動を、血栓に向けてまたは対して最適に導くまたは排出するようなサイズにされており、およびそのように配置されていてもよい。補助チャネル入口540からの血液のジェットまたは流動は、最終的に血栓Tを十分に小さなサイズに崩壊させることができ、そのため血栓Tを吸引管腔533から吸引することができ、それにより吸引開口530からの流動がもう一度再活性化される。これが達成されたら、ユーザは、内側カテーテル体513を第2の位置へと後退させることにより補助ジェットエレメント534を不活性化することができる。無論、任意の実施形態では、不活性化は、内側カテーテル体513を遠位に前進させることにより達成することができ、その場合、補助流動エレメント534を活性化および不活性化するためのカテーテル体510の操作は、上記の記載と反対または異なることになる。
本明細書で開示された任意の実施形態は、吸引管腔に支持されているかまたは吸引管腔と一体的に形成されている複数の補助流動チャネルを有していてもよい。複数の補助ジェットチャネルが存在する場合、チャネルは、吸引管腔に放射状に配置されていてもよい。複数の補助ジェットチャネルを有する実施形態は、吸引による血栓の解体および除去の有効性および効率を増加させることができる。複数の補助ジェットチャネルを有する実施形態は、従来入手可能な吸引カテーテルよりも、血栓除去がより効果的であり得る。複数の補助ジェットエレメント(補助ジェットチャネルまたは補助ジェット開口のみを含んでいてもよい)を有することは、血栓の分解および除去に相乗効果を示すことができる。複数の補助ジェットストリームは協動して、吸引開口の血栓を非常に効率的に崩壊させることができる。
加えて、一部の実施形態では、吸引管腔の内部に複数の補助ジェットチャネルを有することにより、吸引管腔の流動区域が狭窄または狭められる場合があり、それによりベンチュリ効果と呼ばれる流体力学利点を生み出すことができる。ベンチュリ効果は、吸引管腔の狭窄部分を通る血液の流動速度を増加させ、吸引開口部で分解される血栓に及ぼされる吸込力を増加させることができる。
また、一部の実施形態では、吸引管腔は、補助ジェット開口に隣接する狭窄部分を有していてもよい。吸引管腔の狭窄部分は、狭窄部分に対して近位にある吸引管腔の非狭窄部分の横断面面積よりもおよそ30%小さいか、または狭窄部分に対して近位にある吸引管腔の非狭窄部分の横断面面積よりもおよそ35%からおよそ50%小さい断面面積を有していてもよい。加えて、カテーテル体壁部を貫通する補助ジェット開口部の入り口プロファイルは、補助ジェットを垂直配向に対して傾斜させて導くように、傾斜されていてもよい。図示されている実施形態では、補助ジェット開口の入り口プロファイルは、補助ジェットを、垂直配向に対して近位方向に傾斜させて(つまりカテーテル体の近位端部に向けて)導くように構成されていてもよい。他の実施形態では、例示されていないが、補助ジェット開口の入り口プロファイルは、補助ジェットを垂直配向に対して遠位方向に傾斜させて(つまり、カテーテル体の遠位端部に向けて)導くように構成されていてもよく、または補助ジェットを吸引管腔へと直接導くように(垂直方向と平行に)構成されていてもよい。
吸引管腔の狭窄部分は、狭窄部分を通る流動および残屑の流動速度の実質的増加を引き起こすことができる。高速度の流速は、血栓に適用される吸込力を増加させることができ、吸引管腔の血栓に適用される、補助ジェットの剪断力を増加させることができる。いくつかの実施形態では、補助ジェット開口部の位置および/またはサイズならびに狭窄のサイズは、吸引管腔を通る流動を過度に低減させずに狭窄部分を通る最適な吸込を提供するように最適化することができる。加えて、側面穴の角度および相対位置も、ベンチュリ効果を最適化し、また血栓に対する剪断効果を最適化するようなサイズにされており、およびそのように構成されていてもよい。
いくつか実施形態では、狭窄部分は、吸引カテーテル体の壁をより厚くすることにより作り出されていてもよい。吸引管腔の狭窄部分に隣接する壁部分は、テーパー状であってもよい。一部の実施形態では、テーパーは、近位方向よりも遠位方向にさらに伸長していてもよい。側面穴は、狭窄の先頭縁端に配置されていてもよい。
本明細書で開示された任意の実施形態では、1つまたは複数の狭窄は、テーパー状のプロファイル、または二重テーパー状のプロファイルを有していてもよい。例えば、限定ではないが、本明細書で開示された任意の狭窄は、中央部分、吸引管腔を通る流動方向に対して上流にあるかまたは中央部分に対して遠位にある先頭部分、ならびに中央部分および先頭部分の下流また近位にある尾部部分を有していてもよい。いくつかの実施形態では、中央部分の凸部の長さまたは厚さは、中央部分が、先頭部分または尾部部分のいずれかよりも、吸引管腔内の流動ストリーム内へとさらに突出するように、先頭部分または尾部部分よりも大きくてもよい。
狭窄の先頭および/または尾部部分は、その長さに沿って傾斜状の、テーパー状の、または湾曲状の形状またはプロファイルを有していてもよく(長さは、カテーテル体の軸長に沿った長さである)、またはその長さに沿って任意の他の所望の形状またはプロファイルを有していてもよい。加えて、任意の実施形態では、先頭部分は、その長さに沿って第1の形状またはプロファイルを有していてもよく、尾部部分は、その長さに沿って第2の形状またはプロファイルを有していてもよく、第2の形状またはプロファイルは、第1の形状またはプロファイルとは異なる。例えば、限定ではないが、先頭縁端の表面は、およそ35度の、またはおよそ30度からおよそ40度の、またはおよそ20度以下からおよそ45度以上の配向性を有する、カテーテル体の外壁に対する角度に形成されていてもよい。加えて、尾部縁端の表面は、およそ25度の、またはおよそ20度からおよそ30度の、またはおよそ15度以下からおよそ35度以上の配向性を有する、カテーテル体の外壁に対する角度に形成されていてもよい。任意の実施形態では、先頭部分の角度配向性またはピッチは、尾部部分の角度配向性またはピッチよりも大きくともよい。各部分の長さは様々であってもよく、先頭部分および尾部部分の長さが異なっていてもよい。
さらに、本明細書で開示された任意の補助ジェット吸引カテーテル実施形態では、補助ジェット吸引カテーテルは、吸引管腔に非対称的に配置または形成されている1つまたは複数の狭窄を有していてもよい。例えば、限定ではないが、任意の補助ジェット吸引カテーテル実施形態は、吸引管腔の一方の側、または吸引管腔の2つ側の一方両方に形成されている凸部を有し、補助ジェット開口部が、狭窄の先頭縁端の一方または両方に形成されていてもよい。本明細書で開示された任意の実施形態では、吸引管腔に形成されている狭窄は、吸引管腔の内周の周りに放射状に対称的または均一であってもよく、または吸引管腔の内側表面の円周の部分のみにもしくは複数の別々で個別の部分に配置されていてもよい。
任意の実施形態では、補助ジェットエレメントは、カテーテル体の他の特徴のすべてまたは部分と一体的に形成されていてもよく、またはカテーテル体の他の構成要素または特徴とカップリングされていてもよい。任意のカテーテル体実施形態は、近位部分または区画(ユーザにより近い)および遠位部分または区画(ユーザから遠い)を有していてもよい。本明細書で開示された任意のカテーテル体実施形態では、遠位部分は、熱可塑性ポリウレタン、Pebax、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン等のポリマー、または任意の他の好適な押出し成形可能な熱可塑性材料を含む、任意の好適な材料を含んでいてもよい。複数の管腔またはチャネルが必要とされる場合、カテーテルのそのような部分は、多管腔押出しチューブを使用して製作することができる。加えて、任意の実施形態では、近位部分は、編組またはコイルで補強されたポリマー積層チューブを含んでいてもよい。小型カテーテルの場合、編組の厚さは、およそ0.0007インチであってもよい。6Frカテーテルの場合、編組またはコイルは、およそ0.001インチの厚さを有していてもよい。より大型のカテーテルの場合、編組またはコイルは、およそ0.002インチまたはそれよりも少ない厚さを有していてもよい。任意の実施形態では、編組またはコイル補強は、近位部分まで伸長していてもよく、またはさらに補助ジェットエレメントの入口開口の直ぐ近位の地点まで伸長していてもよい。
本明細書で開示された実施形態のいずれかの構成要素はいずれも、吸引カテーテルに一般的に使用される任意の材料、または吸引カテーテルの構築に好適な任意の材料で製作することができる。加えて、本明細書で開示された任意の実施形態では、カテーテルの管腔またはチャネルは、流動チャネルの血液細胞接着を低減または排除するために、または流動チャネルを通る血液、血栓、および他の残屑または物体の流速を向上させるためにコーティングされていてもい。
本明細書で開示された実施形態のいずれかの任意の構成要素は、任意の好適な材料で製作することができる。そのような材料としては、これらに限定されないが、ナイロン、ポリウレタン、Pebax、HDPE、PE、およびポリオレフィンなどを含む熱可塑性ポリマー、ならびに/またはステンレス鋼およびニチノールなどの金属合金を挙げることができる。ステンレス鋼金属ワイヤを、補強に使用することができる。ワイヤは、剛性、可撓性、およびキンク耐性特性を提供するためにポリマー層内に埋め込まれた編組メッシュまたはコイルに製造されていてもよい。編組には、およそ15からおよそ30のPIC数が使用されているメッシュに形成された、およそ0.001インチ、およそ0.0015インチ、またはおよそ0.002インチのワイヤを使用することができる。あるいは、そのようなワイヤは、補助ジェットチャネルが位置する遠位区画でコイルに形成されていてもよい。その後、ワイヤーコイルは、補助ジェットチャネルに対して1から2mm近位のオーバーラップを有するまたは有していないワイヤ編組に移行してもよい。遠位端部におけるカテーテルの補助ジェットチャネル区画の壁部空間には限りがあるため、ワイヤーコイルを使用することにより、この遠位端における吸引管腔および補助ジェット流動チャネルに、より良好な可撓性を付与し、より多くの空間を確保することができる。同様におよびその代わりに、Radel(商標)、Dacron(商標)、およびKevlar(商標)などのポリマーファイバーも、補強に使用することができる。
本明細書で開示されたカテーテル実施形態は、神経学的手技、管脈手技、大動脈手技、冠状動脈手技、任意の種類の末梢手技、および別様のものを含む任意の特定の適用の必要性に好適なサイズにすることができる。例えば、神経学的手技の場合、4Frガイドカテーテル、5Frガイドカテーテル、および6Frガイドカテーテルに使用することができる、本明細書で開示された吸引カテーテルの実施形態のおよその外径は、それぞれ、1.22mm、1.42mm、および1.75mmであるが、これらよりもわずかに大きいかまたはわずかに小さな吸引カテーテルを使用することが可能であり得る。例えば、冠状動脈手技の場合、4Frガイドカテーテル、5Frガイドカテーテル、6Frガイドカテーテル、7Frガイドカテーテル、および8Frガイドカテーテルに使用することができる、本明細書で開示された吸引カテーテルの実施形態のおよその外径は、それぞれ、1.22mm、1.42mm、1.75mm、2.01mm、および2.24mmであるが、これらよりもわずかに大きいかまたはわずかに小さな吸引カテーテルを使用することが可能であり得る。例えば、管脈手技の場合、6Frガイドカテーテル、7Frガイドカテーテル、8Frガイドカテーテル、9Frガイドカテーテル、および10Frガイドカテーテルに使用することができる、本明細書で開示された吸引カテーテルの実施形態のおよその外径は、それぞれ、1.75mm、2.01mm、2.24mm、2.44mm、および2.73mmであるが、これらよりもわずかに大きいかまたはわずかに小さな吸引カテーテルを使用することが可能であり得る。例えば、大動脈手技の場合、14Frガイドカテーテルに使用することができる、本明細書で開示された吸引カテーテルの実施形態のおよその外径は、4.39mmであるが、これらよりもわずかに大きいかまたはわずかに小さな吸引カテーテルを使用することが可能であり得る。例えば、末梢手技の場合、3Frシース、5Frシース、6Frシース、7Frシース、8Frシース、9Frシース、および10Frシースに使用することができる、本明細書で開示された吸引カテーテルの実施形態のおよその外径は、それぞれ、0.91mm、1.88mm、2.16mm、2.49mm、2.82mm、2.44mm、および2.74mmであるが、これらよりもわずかに大きいかまたはわずかに小さな吸引カテーテルを使用することが可能であり得る。
任意の実施形態は、タングステン充填樹脂を有するまたは有していないポリウレタンポリマーまたはナイロンポリマーから製作された遠位先端を有していてもよい。先端は、X線下で先端の位置のシグナルをユーザに提供するためにタングステン充填樹脂を含んでもよい。いくつかの実施形態では、近位シャフトに、Grilamid L25を使用して、押込みのための剛性端を提供してもよい。カテーテル体の中央区画は、Pebax 72D、Pebax 70D、Pebax 63D、Pebax 55Dへと移行してもよく、遠位端の約10〜15cmを含んでいてもよい遠位端軟質区画では、Pebax 40Dおよび35Dを有していてもよい。カテーテルが下肢脈管構造などの他の区域に対して使用される場合、40Dまたは35D Pebaxの代わりに、より硬いポリマーを使用して、より硬い遠位端を達成してもよい。熱可塑性ポリマー、ナイロン、ポリウレタン、Pebax、HDPE、PE、およびポリオレフィンなどを使用することができる。しかしながら、これは、金属チューブで実施してもよく、この構成もうまくいくだろう。
本明細書で開示された吸引カテーテル実施形態はいずれも、STEMI患者の経皮的冠状動脈介入(PCI)手技の一部としての冠状動脈適用に、および任意の他の吸引手技に使用することができる。現在、冠状動脈心臓発作の状況において、従来の吸引カテーテルを使用して血栓を除去するための手技には、典型的には数分間が必要とされるだろう。本明細書で開示される実施形態のいずれかを用いると、冠状動脈心臓発作の状況において血栓を吸引するのに必要な時間の量はより短くなることが予想され、それにより、著しい健康上および安全上の利益を患者にもたらすことができる。
吸引手技を実施する場合、典型的には、導入器またはガイドシースを使用して、本明細書で開示されたカテーテル実施形態を所望の位置に誘導する。ガイドシースは、本明細書で開示された補助ジェットエレメントのあらゆる入口開口を閉塞する場合があるため、吸引カテーテルは、補助ジェットエレメントの開口の1つまたは複数が、ガイドシースの遠位端部の遠位に配置されるように、ガイドシースの遠位端部を通り過ぎて十分に遠方に進められるべきである。ガイドシースは多くの手技で使用されるため、吸引カテーテルのサイズは、ガイドシースの内径により制限される場合があり、その場合、吸引カテーテルのサイズは、ガイドシース内の適切な隙間および嵌合を保証するように選択することができる。
本明細書で開示された吸引カテーテル実施形態はいずれも、オーバーザワイヤ構成またはラピッドエクスチェンジ構成のいずれにも構成することができ、または任意の他の好適な構成に構成することができる。オーバーザワイヤ構成の場合、ガイドワイヤを患者の脈管構造または血管内に前進させた後、患者身体の外部にあるガイドワイヤの近位端をカテーテル体の吸引管腔に通すことにより、カテーテルをガイドワイヤに被せて前進させることができる。その後、ガイドワイヤは、吸込供給源と干渉しないように側面ポートから出るように導かれる。本明細書中で開示されたラピッドエクスチェンジ型カテーテル構成の場合、カテーテルを、ラピッドエクスチェンジ型カテーテルのガイドワイヤ管腔にガイドワイヤを通すことにより、ガイドワイヤに被せて前進させることができる。カテーテル体の外径が同等であるため、オーバーザワイヤ構成は、本明細書で開示された吸引カテーテル実施形態の類似のラピッドエクスチェンジ型構成と比較して、より大きな吸引管腔を有することができる。なお、本明細書で開示された任意の実施形態では、ガイドワイヤは、ガイドワイヤが吸引と干渉しないように、吸引手技を始める前に部分的にまたは完全に引き抜かれていてもよい。
図43は、本明細書で開示された補助ジェット吸引カテーテルシステムのいずれかと共に使用することができる様々な異なるカテーテル体横断面構成を図示する。そこに図示されているカテーテル体700の実施形態は、オーバーザワイヤ使用のために構成されていてもよく、またはラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ使用のために改変されていてもよい。カテーテル体700は、補助ジェット管腔702および吸引管腔704を有していてもよい。補助ジェット管腔702は、半円形形状を有していてもよく、カテーテル体700の横断面面積のおよそ20%、またはおよそ10%からおよそ30%まで、またはそれよりも多くを占めていてもよい。
そこに図示されているカテーテル体710の実施形態は、オーバーザワイヤ使用のために構成されていてもよく、またはラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ使用のために改変されていてもよい。カテーテル体710は、補助ジェット管腔712および吸引管腔714を有していてもよい。補助ジェット管腔712は、円形形状を有していてもよく、カテーテル体710の横断面面積のおよそ10%、またはおよそ5%からおよそ20%またはそれよりも多くを占めていてもよい。
そこに図示されているカテーテル体720の実施形態は、オーバーザワイヤ使用またはラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ使用に使用可能なように設計されてもよい。カテーテル体720は、各々が湾曲した偏長形の形状を有する1つまたは複数の補助ジェット管腔722、および吸引管腔724、およびガイドワイヤ管腔726を有してもよい。補助ジェット管腔722は、合わせて、カテーテル体720の横断面面積のおよそ10%、またはおよそ5%からおよそ20%またはそれよりも多くを占めていてもよい。
そこに図示されているカテーテル体730の実施形態は、カテーテル体710と同じ特性または特徴のいずれかを有していてもよく、ラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ使用のために構成されている。カテーテル体730は、補助ジェット管腔732、吸引管腔734、およびガイドワイヤ管腔736を有していてもよい。補助ジェット管腔732は、半円形形状を有していてもよく、カテーテル体730の横断面面積のおよそ20%、またはおよそ10%からおよそ30%またはそれよりも多くを占めていてもよい。
そこに図示されているカテーテル体740の実施形態は、カテーテル体730と同じ特性または特徴のいずれかを有していてもよく、ラピッドエクスチェンジ型ガイドワイヤ使用のために構成されている。カテーテル体740は、補助ジェット管腔742、吸引管腔744、およびガイドワイヤ管腔746を有していてもよい。補助ジェット管腔742は、円形形状を有していてもよく、カテーテル体740の横断面面積のおよそ10%、またはおよそ5%からおよそ20%またはそれよりも多くを占めていてもよい。
本明細書で開示されたカテーテル実施形態はいずれも、初期段階の血栓様物質を有する解剖学的部分の多数の部分に使用することができる。本明細書で開示されたカテーテル実施形態は、カテーテル体の外径よりもわずかに大きな(数ミリメートルより大きいなど)任意の血管に好適であり得る。例えば、冠動脈は、ほとんどがおよそ2mmからおよそ6mmまであり、およそ1.73mmの外径を有する吸引カテーテルを使用することができる。これは、本明細書で開示された実施形態の補助ジェットエレメントに対して必要な流体を提供するように血液が流れるための、およそ0.27mmからおよそ4.27mmの、カテーテル体の外部と血管壁の内部との間の空間を提供する。同様に、膝上の例症では、血管は、典型的にはおよそ7mmから8mmの内径を有し、典型的に使用されるカテーテルは、およそ1.4mmの外径を有するため、血液流動のためにはおよそ5.6mmの空間が残されている。カテーテルにより接近できる神経血管の内径またはサイズは、典型的には約2mmから3mmであり、そのような血管に使用されるカテーテルは、通常約1mmである。
下記は、本明細書で開示された吸引カテーテル実施形態のいずれかで使用することができる手技の非限定的な例である。6F吸引カテーテルを、本出願に使用することができる。吸引カテーテルを、0.014”ガイドワイヤに載せて、その後ゆっくりとガイディングカテーテルに挿入することができる。医師は、適合するサイズの導入器シースを使用して、橈側(左側または右側、しかしながらほとんどの場合は右側)エントリーポイントまたは総大腿動脈位置から、ガイディングカテーテルを挿入することができる。吸引カテーテルは、先端がガイディングカテーテルの先端に到達したことを医師に知らせるためのマークを近位シャフトに有していてもよい。また、カテーテルは、ハブ端が真空注射器に接続されていてもよい。病変位置は、画像診断または血管造影により特定される。
医師または医療従事者は、病変の直ぐ近位にカテーテルを配備し、カテーテルに接続された真空注射器を起動させてもよい。その後、吸引カテーテルを、ワイヤ越しに病変内へとゆっくりと前進させ、その後ゆっくりと引き抜いてもよい。この動きを、カテーテルを用いて、数回にわたってまたは破裂プラーク内の血栓が除去されるまでワイヤ越しに繰り返してもよい。医師は、吸引カテーテルを使用して造影色素を注入し、病変の向こう側の区画を診断することができる。完了したら、医師は、ガイドワイヤおよびガイドカテーテルを適所に維持し、吸引カテーテルをゆっくりと引き抜いてもよい。
ある実施形態が記載されているが、そうした実施形態は例としては示されているに過ぎず、保護の範囲を制限することは意図されていない。実際、本明細書に記載されている新規の方法およびシステムは、様々な他の形態で具体化することができる。さらに、本明細書に記載されている方法およびシステムの形態には、種々の省略、置換、および変更をなすことができる。当業者であれば、一部の実施形態では、例示および/または開示されているプロセスで実施される実際のステップは、図に示されているものとは異なる場合があることを理解するだろう。実施形態に応じて、上記に記載されているステップのあるものは、取り除かれていてもよく、他のものが加えられてもよい。したがって、本開示の範囲は、特許出願の請求項を参照することによってのみ規定されることが意図されている。添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物は、そのような形態または改変を包含され、保護の範囲および趣旨内に入ることになることが意図されている。さらに、上記で開示された特定の実施形態の特徴および属性を、様々な様式で組み合わせて、さらなる実施形態を形成することができ、それらはすべて本開示の範囲内に入る。本開示は、ある実施形態および応用を提供するが、本明細書で示されている特徴および利点のすべてを提供している訳ではない実施形態を含む、当業者であれば明白である他の実施形態も、本開示の範囲内である。したがって、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲または今後追加されることになる特許請求の範囲を参照することによってのみ規定されることが意図されている。
したがって、本開示は、ある実施形態、例、および応用を含むが、当業者であれば、本開示は、具体的に開示されている実施形態を越えて、他の代替的実施形態へと拡張し、および/または本明細書で示されている特徴および利点のすべてを提供している訳はない実施形態を含む、自明な改変およびそれらの等価物を使用することが理解されるだろう。したがって、本開示の範囲は、本明細書での好ましい実施形態の具体的な開示により限定されることは意図されておらず、本明細書に示されているかまたは今後示される特許請求の範囲により規定することができる。最後に、本明細書で使用される場合、別様の記載がない限り、用語「およそ」は、記載値の+/−10%の範囲を表わすことを意味する。
本明細書に記載されている実施形態には、多数の変異および改変をなすことができ、それらの要素は、他の許容され得る例に入ると理解されることが強調されるべきである。そのような改変および変異はすべて、本開示の範囲内に含まれ、以下の特許請求の範囲により保護されることになることが意図されている。さらに、本明細書に記載されているステップはいずれも、同時に、または本明細書で順序が付けられているステップとは異なる順序で実施することができる。さらに、自明であるはずだが、本明細書で開示された特定の実施形態の特徴および属性を、様々な様式で組み合わせて、さらなる実施形態を形成することができ、それらはすべて本開示の範囲内に入る。
本明細書で使用される場合、なかでも「can」、「could」、「might」、「may」、および「e.g.」などの仮定的言語は、別様の特別な記載がない限り、または使用される状況内で別様に理解される限り、一般的には、ある実施形態が、ある特徴、要素、および/または状態を含むが、他の実施形態は含まないことを伝達することが意図されている。したがって、そのような仮定的言語は、一般的には、特徴、要素、および/または状態が、1つまたは複数の実施形態にとって任意の様式で必要であることも、1つまたは複数の実施形態が、そうした特徴、要素、および/または状態が任意の特定の実施形態に含まれるかまたは実施されることになるかを、別の入力を用いてまたは用いずに判断または促進するためのロジックを必然的に含むことも示唆しないことが意図されている。
さらに、以下の用語が、本明細書で使用される場合がある。単数形「a」、「an」、および「the」は、状況が明白にそうではないと示さない限り、複数の指示物を含む。したがって、例えば、「項目」への参照は、1つまたは複数の「項目」への参照を含む。用語「もの(ones)」は、1つ、2つ、またはそれよりも多くのものを指し、一般的には、ある量の一部またはすべての選択に適用される。用語「複数」は、2つまたはそれよりも多くの項目を指す。用語「約」または「およそ」は、量、寸法、サイズ、配合、パラメータ、形状、および他の特徴が、正確でなくともよく、近似であってもよく、および/または必要に応じてより大きくともまたはより小さくともよいことを意味し、許容され得る許容差、変換係数、四捨五入、および測定誤差など、ならびに当業者に公知の他の要因を反映する。用語「実質的に」は、記載されている特徴、パラメータ、または値が、正確に達成されなくともよく、例えば、許容差、測定誤差、測定精度限界、および当業者に公知の他の要因を含む、偏差またはばらつきが、特徴が提供しようとする効果を妨げない量で生じてもよいことを意味する。
数値データは、本明細書では範囲形式で表されているかまたは示されていてもよい。そのような範囲形式は、便宜的におよび簡潔さのために使用されているに過ぎず、したがって、範囲の限界として明示的に記載されている数値だけでなく、その範囲内に包含される個々の数値または部分範囲のすべてを、各数値および部分範囲があたかも明示的に記載されているかの如く含むように解釈されることも含むように柔軟に解釈されるべきである。例示として、「約1から5」の数値範囲は、「約1」および「約5」という明示的に記載されている値だけでなく、また、示されている範囲内の個々の値および部分範囲も含むように解釈されるべきである。したがって、2、3、および4などの個々の数値、ならびに「約1から約3」、「約2から約4」、および「約3から約5」、「1から3」、「2から4」、「3から5」などの部分範囲が、この数値範囲に含まれる。この同じ原則は、1つのみの数値(例えば、より「約1より大きい」)が記載されている範囲にも該当し、記載されている範囲または特徴の幅にかかわらず適用されるべきである。複数の項目が、便宜的に共通のリストに示されている場合がある。しかしながら、そうしたリストは、リストの各メンバーが、あたかも別々の固有のメンバーであると個々に特定されているかの如く解釈されるべきである。したがって、そのようなリストの個々のメンバーは、そうではないと指示されていない共通グループにそれらが提示されていることのみに基づき、同じリストの任意の他のメンバーの事実上の等価物として解釈されるべきでない。さらに、用語「および」および「または」が項目のリストと共に使用される場合、それらは、列挙されている項目の任意の1つまたは複数が、単独で使用されてもよく、または他の列挙されている項目と組み合わせて使用されてもよいという点で広義に解釈されるべきである。用語「その代わりに」は、2つまたはそれよりも多くの選択肢の1つを選択することを指し、状況がそうではないと明白に示さない限り、選択を、そうした列挙された選択肢のみ、または列挙された選択肢の一度に1つのみに限定することは意図されていない。

Claims (13)

  1. 補助ジェット吸引カテーテルであって、
    遠位端、近位端、および外壁を有するカテーテル体と、
    前記カテーテル体の前記遠位端から前記カテーテル体の前記近位端まで、前記カテーテル体の軸長に沿って前記カテーテル体を通って延びる吸引管腔と、
    前記カテーテル体の前記遠位端に配置されており、前記吸引管腔と連通する吸引開口を有する遠位先端と、
    前記カテーテル体の前記吸引管腔内に配置され、前記外壁を通って延び、前記外壁の表面に開口し、前記吸引管腔の吸引開口の近位端よりも基端側に配置された補助ジェット入口開口と、前記補助ジェット入口開口よりも先端側であって、前記吸引開口の近位端側に向かって配置された補助ジェット出口開口と、を含む補助ジェットエレメントと、を含み、
    前記補助ジェットエレメントは、前記吸引管腔に吸込を適用した場合、および前記吸引管腔が、前記補助ジェット入口開口に対して遠位にある閉塞によって部分的にまたは完全に閉塞されている場合に、前記補助ジェット入口開口を介して前記吸引管腔の外部の場所から流体を吸入し、前記流体の補助ジェット流動を、前記補助ジェット入口開口に対して遠位にある前記吸引管腔の前記閉塞に向けて、前記補助ジェット出口開口を介して導くように適応可能である、吸引カテーテル。
  2. 前記補助ジェット入口開口の軸中心線は、前記吸引開口の近位端から近位方向に2mmから10mmに配置されている、請求項1に記載の吸引カテーテル。
  3. 前記補助ジェットエレメントは、前記吸引開口を介しての流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、前記吸引管腔から吸引された総流動の20容積%未満を吸入するようなサイズに構成されている、請求項1または2に記載の吸引カテーテル。
  4. 前記補助ジェットエレメントは、前記吸引開口を介しての流動が、閉塞により実質的に妨げられていない場合、前記吸引管腔から吸引された総流動の10容積%未満を吸入するようなサイズに構成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  5. 前記補助ジェット入口開口の軸中心線は、前記吸引開口の近位端から5mmから50mmに配置されている、請求項1に記載の吸引カテーテル。
  6. 前記補助ジェット出口開口は、前記吸引開口の近位端に対して5mm遠位から前記吸引開口の前記近位端に対して5mm近位の間に配置されている、請求項1に記載の吸引カテーテル。
  7. 前記補助ジェットエレメントは、前記吸引開口に隣接して配置されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  8. 前記カテーテル体は、前記カテーテル体の長さの部分に沿って、少なくとも前記カテーテル体の前記遠位端から延びるガイドワイヤ管腔を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  9. 前記ガイドワイヤ管腔の遠位端は、前記吸引開口に対して遠位にある、請求項8に記載の吸引カテーテル。
  10. 前記吸引開口は、前記カテーテル体の長さ方向に傾斜されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  11. 前記吸引カテーテルは、3フレンチ、4フレンチ、または5フレンチのサイズのカテーテルであり、前記補助ジェット入口開口は、前記吸引管腔の横断面サイズまたは面積の20%から50%までである横断面サイズまたは面積を有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  12. 前記吸引カテーテルは、6フレンチまたはそれよりも大きなサイズのカテーテルであり、前記補助ジェット入口開口は、前記吸引管腔の横断面面積の10%から40%までである横断面サイズを有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の吸引カテーテル。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の吸引カテーテルと、注射器とを含み、前記注射器は、前記吸引管腔と連通し、且つ前記吸引管腔に吸込の供給源を提供する、吸引キット。
JP2019563485A 2017-05-23 2018-05-23 補助ジェット吸引血栓摘出カテーテルおよびその使用方法 Active JP6938681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762510193P 2017-05-23 2017-05-23
US62/510,193 2017-05-23
PCT/IB2018/000783 WO2018215840A1 (en) 2017-05-23 2018-05-23 Assistive jet aspiration thrombectomy catheter and method of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519405A JP2020519405A (ja) 2020-07-02
JP6938681B2 true JP6938681B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63259540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563485A Active JP6938681B2 (ja) 2017-05-23 2018-05-23 補助ジェット吸引血栓摘出カテーテルおよびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180338770A1 (ja)
EP (1) EP3634265A1 (ja)
JP (1) JP6938681B2 (ja)
KR (1) KR102374510B1 (ja)
CN (1) CN110650695B (ja)
WO (1) WO2018215840A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2120737B1 (en) 2007-02-05 2020-04-01 Boston Scientific Limited Thrombectomy apparatus
US9510854B2 (en) 2008-10-13 2016-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombectomy catheter with control box having pressure/vacuum valve for synchronous aspiration and fluid irrigation
JP6437517B2 (ja) 2013-03-15 2018-12-12 インセラ セラピューティクス,インク. 血管治療装置及び方法
WO2017142874A2 (en) 2016-02-16 2017-08-24 Insera Therapeutics, Inc. Aspiration devices and anchored flow diverting devices
US9883877B2 (en) 2014-05-19 2018-02-06 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
US10561440B2 (en) 2015-09-03 2020-02-18 Vesatek, Llc Systems and methods for manipulating medical devices
US10492805B2 (en) 2016-04-06 2019-12-03 Walk Vascular, Llc Systems and methods for thrombolysis and delivery of an agent
US11224458B2 (en) 2017-04-10 2022-01-18 The Regents Of The University Of Michigan Hydrodynamic vortex aspiration catheter
CN111031943A (zh) 2017-04-10 2020-04-17 密歇根大学董事会 流体动力涡旋抽吸导管
USD847864S1 (en) 2018-01-22 2019-05-07 Insera Therapeutics, Inc. Pump
US11395665B2 (en) 2018-05-01 2022-07-26 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material, from an intravascular site
WO2019212984A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Imperative Care, Inc. Devices and methods for removing obstructive material from an intravascular site
US11471582B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Incept, Llc Vacuum transfer tool for extendable catheter
US11678905B2 (en) 2018-07-19 2023-06-20 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
US11439799B2 (en) 2019-12-18 2022-09-13 Imperative Care, Inc. Split dilator aspiration system
CN113365687A (zh) 2019-12-18 2021-09-07 因普瑞缇夫护理公司 治疗静脉血栓栓塞疾病的方法和***
US11633272B2 (en) 2019-12-18 2023-04-25 Imperative Care, Inc. Manually rotatable thrombus engagement tool
CN114246637A (zh) * 2020-11-05 2022-03-29 玮铭医疗器械(上海)有限公司 一种颅内血栓抽吸导管装置
EP4243708A1 (en) * 2020-11-13 2023-09-20 Microvention, Inc. Distal aspiration catheter and method
CN112401972B (zh) * 2020-11-18 2022-11-11 江苏金泰医疗器械有限公司 一种导管外部水膜除栓装置
EP4319660A1 (en) 2021-04-07 2024-02-14 Expanse Technology Partners, LLC Aspiration catheter
CN113116517A (zh) * 2021-04-20 2021-07-16 广州迪光医学科技有限公司 消融抽吸激光导管
US11679194B2 (en) 2021-04-27 2023-06-20 Contego Medical, Inc. Thrombus aspiration system and methods for controlling blood loss
EP4362828A2 (en) * 2021-06-28 2024-05-08 Inquis Medical, Inc. Apparatuses and methods for controlling removal of obstructive material
WO2023147460A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Contego Medical, Inc. Thrombectomy and aspiration system and methods of use
US11911054B2 (en) 2022-03-22 2024-02-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Neuroaspiration catheter for thrombectomy
CN114796817B (zh) * 2022-05-26 2023-03-24 惠州市顺美医疗科技有限公司 超软颅内支持导管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2322876A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-11 Percusurge, Inc. Intravascular aspiration system
US6849068B1 (en) * 1997-03-06 2005-02-01 Medtronic Ave, Inc. Aspiration catheter
US20020188167A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Anthony Viole Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
JP4584708B2 (ja) * 2002-06-11 2010-11-24 シーエムエス サージカル、 リミテッド ライアビリティ カンパニー 効率的な体腔の排出装置
US8409237B2 (en) * 2004-05-27 2013-04-02 Medtronic, Inc. Emboli filter export system
US8480636B2 (en) * 2006-05-17 2013-07-09 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter with aspiration passageway
US9254144B2 (en) * 2007-03-30 2016-02-09 Covidien Lp Methods and apparatus for thrombectomy system
US20100204712A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Mark Mallaby Neurovascular microcatheter device, system and methods for use thereof
US8771289B2 (en) * 2009-12-21 2014-07-08 Acist Medical Systems, Inc. Thrombus removal device and system
CN102319097A (zh) * 2011-08-04 2012-01-18 东莞永胜医疗制品有限公司 血栓抽吸导管及其使用方法
JP5575281B2 (ja) * 2012-01-26 2014-08-20 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 血栓摘出カテーテルシステム
US9433427B2 (en) * 2014-04-08 2016-09-06 Incuvate, Llc Systems and methods for management of thrombosis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190141712A (ko) 2019-12-24
CN110650695B (zh) 2023-05-12
WO2018215840A1 (en) 2018-11-29
US20210361305A1 (en) 2021-11-25
JP2020519405A (ja) 2020-07-02
US20180338770A1 (en) 2018-11-29
KR102374510B1 (ko) 2022-03-15
EP3634265A1 (en) 2020-04-15
CN110650695A (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938681B2 (ja) 補助ジェット吸引血栓摘出カテーテルおよびその使用方法
US11793972B2 (en) Rapid aspiration thrombectomy system and method
US9681882B2 (en) Rapid aspiration thrombectomy system and method
EP1011775B1 (en) Aspiration system
US6849068B1 (en) Aspiration catheter
JP2013533772A (ja) オーバザワイヤ型バルバロトーム
JP6338536B2 (ja) 血行再建手技で使用するためのカテーテルおよびそれを使用する方法
WO2008006111A2 (en) Single lumen support catheter for rapid exchange and over the wire use
US20090093829A1 (en) Chronic total occlusion (CTO) removal device
US10426498B1 (en) Devices and methods for perfusion therapy
WO2017117190A1 (en) Delivery catheter with fixed guidewire and beveled elliptical port

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150