JP6938149B2 - 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法 - Google Patents

検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6938149B2
JP6938149B2 JP2016250108A JP2016250108A JP6938149B2 JP 6938149 B2 JP6938149 B2 JP 6938149B2 JP 2016250108 A JP2016250108 A JP 2016250108A JP 2016250108 A JP2016250108 A JP 2016250108A JP 6938149 B2 JP6938149 B2 JP 6938149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
cover film
substrate
thermoplastic resin
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105655A (ja
Inventor
弘気 星野
弘気 星野
昌也 戸▲高▼
昌也 戸▲高▼
知生 大類
知生 大類
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62625377&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6938149(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2016250108A priority Critical patent/JP6938149B2/ja
Priority to US15/832,914 priority patent/US10464284B2/en
Publication of JP2018105655A publication Critical patent/JP2018105655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938149B2 publication Critical patent/JP6938149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/046Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0357Sets of cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0378Shapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

本発明は、検体を光学的に検査するのに用いられる検査部材、当該検査部材に用いられる検査用カバーフィルム、および当該検査部材の製造方法に関するものである。
液体等の検体中における濁度の測定や、当該検体中における特定の成分量の測定等を目的として、検体を光学的に検査する方法が存在する。このような光学的な検査方法では、検体に対して光を照射して、それに起因して生じる光が測定される。このような検査方法のより具体的な例としては、検体に対して光を照射し、当該光の散乱の程度を測定する方法、検体に対して光を照射し、当該光が検体を透過する際における、検体中の成分による光の吸収量を測定する方法、検体中で生じる蛍光を測定する方法等が挙げられる。このような検査方法では、従来、数ミリリットルといった容量の試験管やセルに検体が収容されていた。
近年、上記試験管やセルの代わりに、検体を収容するための微細な溝が設けられた検査部材を用いる検査方法が開発されている。このような方法では、わずかな量の検体であっても検査が可能であるため、検査に必要となる検体の量が微量で済む。さらに、複数の溝を有する検査部材を用いることで集約的な測定もできるため、多数の検体を同時に検査することも可能となる。
上述した微細な溝を有する検査部材の例として、特許文献1には、溝の側面を構成する基材と、溝の底面を構成する第1の層と、溝を覆うカバーとなる再封可能なフィルムとを備える多層複合体構造が開示されている(特許文献1の段落0032および図2)。また、特許文献2には、上記溝としての微細流路を表面に有するプラスチック基板と、溝を覆うカバーとなるプラスチックフィルムとを接着剤を介して接合してなるプラスチック製マイクロチップが開示されている(特許文献2の請求項1)。さらに、特許文献3には、表面に流路用溝を有する樹脂製基板と、当該流路用溝をカバーする樹脂製のカバー部材とが熱接合されたマイクロチップであって、当該樹脂製基板とカバー部材とがポリカーボネート樹脂製であるマイクロチップが開示されている(特許文献3の請求項1および段落0065)。
特表2006−510384号公報 特開2008−157644号公報 国際公開第2012/056878号
ところで、特許文献1〜3に記載される検査部材にも備わっているように、検体の蒸発や漏出、検体の汚染等を防ぐため、溝をカバーで覆うことがある。このようなカバーは、溝が設けられている基板からの剥がれや脱落を防ぐため、基板に対して良好に固定する必要がある。そのため、このようなカバーは、接着剤や粘着剤を用いて基板に固定されることがある。
例えば、特許文献2には、プラスチック基板における微細流路を有する面に対して、接着剤を用いてプラスチックフィルムが接着されている。しかしながら、特許文献2に開示される固定方法では、使用される接着剤や粘着剤が、基板に存在する溝に入り込んだり、溝を埋めてしまうことがある。この場合、当該溝に対して検体を十分に収容することができず、良好な検査を行うことができなくなる。
また、特許文献3に開示されるマイクロチップでは、樹脂製基板とカバー部材とが熱接合されており、具体的には、特許文献3の実施例として、樹脂製基板とカバー部材とを熱圧着することが開示されている。しかしながら、特許文献3に開示される固定方法では、樹脂製基板の温度が、それを構成する樹脂の溶融開始温度を超えるまで加熱する必要がある。そのため、樹脂製基板の表面に存在する流路用溝が熱によって変形してしまい、良好な検査ができなくなる可能性がある。
本発明は、上記の実状に鑑みてなされたものであり、溝を有する基板に対して良好に固定できるとともに、当該溝に悪影響を与えない検査用カバーフィルム、当該検査用カバーフィルムを備えた検査部材、および当該検査部材の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1に本発明は、基材と、前記基材の片面側に積層された熱可塑性樹脂層とを備えた検査用カバーフィルムであって、前記熱可塑性樹脂層は、前記検査用カバーフィルムの片側の最外層を構成することを特徴とする検査用カバーフィルムを提供する(発明1)。
上記発明(発明1)に係る検査用カバーフィルムは、熱可塑性樹脂層を備えるため、当該熱可塑性樹脂層の熱融着により、当該検査用カバーフィルムと基板とを良好に固定することができる。そして、この固定では、基板をその溶融温度まで加熱する必要がないため、基板の溝が熱によって変形することを抑制できる。また、熱可塑性樹脂は、熱融着時でも粘着剤と比較して弾性率が高いため、基板の溝に熱可塑性樹脂が入り込むことが抑制される。これらの結果、当該検査用カバーフィルムを使用することで、検査を良好に行うことが可能な検査部材を得ることができる。
上記発明(発明1)において、前記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)が、35℃以上、150℃以下であることが好ましい(発明2)。
上記発明(発明1,2)において、前記検査用カバーフィルムの厚さが、30.5μm以上、330μm以下であることが好ましい(発明3)。
第2に本発明は、少なくとも1つ以上の溝が片面に設けられた基板と、前記基板における前記溝が設けられた面側に積層された、請求項1から3のいずれか一項に記載の検査用カバーフィルムとを備え、前記溝に収容された検体に対して光学的な検査を行うための検査部材を提供する(発明4)。
上記発明(発明4)において、前記検査用カバーフィルムが、前記検査において使用される光に対して透過性を有することが好ましい(発明5)。
上記発明(発明4,5)において、前記基板が、前記検査において使用される光に対して透過性を有することが好ましい(発明6)。
第3に本発明は、上記検査部材(発明4〜6)の製造方法であって、前記基板における前記溝が設けられた面と、前記検査用カバーフィルムにおける前記熱可塑性樹脂層側の面とを、前記溝が前記熱可塑性樹脂層によって埋まることがなく熱融着し、前記基板と前記検査用カバーフィルムとを接着する工程を備えることを特徴とする検査部材の製造方法を提供する(発明7)。
本発明の検査用カバーフィルムは、溝を有する基板に対して良好に固定できるとともに、当該溝に熱可塑性樹脂が入り込むことが抑制され、また、溝が熱によって変形しないため、溝に悪影響を与えない。また、本発明の検査部材によれば、検査を良好に行うことができる。また、本発明の製造方法によれば、上記のような検査部材を製造することができる。
本発明の実施形態に係る検査用カバーフィルムの断面図である。 本発明の実施形態に係る検査部材の断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
〔検査用カバーフィルム〕
図1には、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1が示される。この検査用カバーフィルム1は、基材10と、基材10の片面側の全体に積層された熱可塑性樹脂層20とを備える。なお、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1において、熱可塑性樹脂層20は、検査用カバーフィルム1の片側の最外層を構成する。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1は、検査に使用される検査部材を構成するためのものであり、好ましくは、図2に示されるような検査部材100を構成するためのものである。検査部材100は、少なくとも1つ以上の片面に設けられた基板2と、基板2における溝4が設けられた面側に積層される検査用カバーフィルム1とを備え、溝4に収容された検体に対して光学的な検査を行うためのものである。なお、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1を用いて検査部材100を構成する場合、熱可塑性樹脂層20は、基板2と基材10との貼り合わせのために使用される。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1は、熱可塑性樹脂層20を備えることにより、熱可塑性樹脂層20を加熱して溶融した状態とした上で、検査用カバーフィルム1と基板2とを積層することによって、これらを良好に固定することができる。そのため、粘着剤を使用することなく検査用カバーフィルム1と基板2とを固定することができ、基板2における溝4に粘着剤が入り込むことがない。また、このような熱可塑性樹脂層20の熱融着による固定は、基板2をその溶融温度まで加熱することなく行うことができるため、基板2における溝4が熱によって変形することが抑制される。さらに、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂は、粘着剤と比較して、加熱された場合であっても弾性率が高いため、溶融した状態で基板2に積層される際に溝4に熱可塑性樹脂が入り込むことも抑制される。以上のように、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1は、基板2の溝4に悪影響を与えることなく、基板2に良好に固定することができるため、検査を良好に行うことができる検査部材100が得られる。
さらに、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1と基板2との固定では、加熱して溶融した状態にある熱可塑性樹脂層20を基板2に積層することができればよく、具体的な手法は限定されない。例えば、加熱ローラを用いた熱ラミネート等の簡便な手法を選択することが可能となる。また、基板2をその融点を超える温度まで加熱する必要がないため、作業安全性の良好な手法を選択することも可能となる。
1.検査用カバーフィルムの構成
(1)基材
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1において、基材10の構成は、当該基材10を備える検査部材100を用いて検査を行うことが可能である限り、特に限定されない。しかしながら、良好な検査を可能とする観点から、基材10は、検査において使用される光(以下「検査光」という場合がある。)に対して透過性を有するとともに、光学的等方性を有することが好ましい。
基材10の材料としては、樹脂フィルム、ガラス等を使用することができ、製造や取り扱いが容易であるという観点から樹脂フィルムを使用することが好ましい。樹脂フィルムとしては、ポリカーボネートフィルム、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム、セロファン、ジアセチルセルロースフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、アセチルセルロースブチレートフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ポリアミドフィルム、アクリル樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、液晶ポリマーフィルム等が挙げられる。これらのフィルムは、単層であってもよいし、同種または異種の複数層を積層したフィルムであってもよい。
上記樹脂フィルムは、光学的等方性の観点から未延伸のフィルムであることが好ましい。また、上記樹脂フィルムの中でも、検査光に対する透過性に優れるという観点から、ポリカーボネートフィルム、ポリエチレンテレフタレートトフィルム、ポリブチレンテレフタレートトフィルム、シクロオレフィン樹脂フィルムまたはアクリル樹脂フィルムを使用することが好ましく、特にポリカーボネートフィルムを使用することが好ましい。なお、検査光の詳細については、後述する。
また、基材10の材料は、基板2の材料と同じものを使用することが好ましい。同一の材料を使用することにより、基材10と基板2との間における、検査光に対する透過性の違いを小さくすることができ、そのような違いが測定に与える影響を低減することができる。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1では、基材10における検査光の透過率が、60%以上であることが好ましく、特に80%以上であることが好ましく、さらには90%以上であることが好ましい。上記透過率が60%以上であることであることで、検査用カバーフィルム1は、検査光に対してより良好な透過性を有するものとなる。その結果、検査用カバーフィルム1を用いて得られる検査部材100において、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、上記透過率の上限値については特に限定されず、100%以下である。
また、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1では、基材10のヘイズ値が、10%以下であることが好ましく、特に5%以下であることが好ましく、さらには1%以下であることが好ましい。基材10のヘイズ値が10%以下であることで、基材10における検査光の散乱を効果的に低減することができ、検査用カバーフィルム1を用いて得られる検査部材100において、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、基材10のヘイズ値の下限値については特に限定されないものの、通常、0%以上である。また、本明細書におけるヘイズ値は、JIS K7136:2000に準じて測定した値とする。
基材10においては、検査光に対する透過性を損なわない限り、熱可塑性樹脂層20との密着性を向上させる目的で、酸化法や凹凸化法などによる表面処理、またはプライマー処理を施すことができる。上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、プラズマ放電処理、クロム酸化処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン、紫外線照射処理などが挙げられ、また、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶射処理法などが挙げられる。これらの表面処理法は、基材10を構成する材料の種類に応じて適宜選ばれる。
基材10を構成する材料のガラス転移温度(Tg)は、100℃以上であることが好ましく、特に120℃以上であることが好ましく、さらには140℃以上であることが好ましい。上記ガラス転移温度(Tg)が100℃以上であることで、検査の際に検査部材100が加熱されることがあったとしても、基材10が溶融し難くなり、基材10の変形を効果的に抑制できるとともに、基材10と熱可塑性樹脂層20との界面での剥がれやズレの発生を効果的に抑制できる。なお、基材10を構成する材料のガラス転移温度(Tg)の上限値については特に制限されないものの、通常、300℃以下であることが好ましく、特に250℃以下であることが好ましく、さらには200℃以下であることが好ましい。
基材10の厚さは、30μm以上であることが好ましく、特に50μm以上であることが好ましく、さらには75μm以上であることが好ましく、90μm以上であることが最も好ましい。また、当該厚さは、300μm以下であることが好ましく、特に200μm以下であることが好ましく、さらには150μm以下であることが好ましく、110μm以下であることが最も好ましい。基材10の厚さが30μm以上であることで、基材10が十分な強度を有するものとなり、取り扱い性が良好なものとなるとともに、検査部材100を使用する際における基材10の変形や破損を抑制することができる。また、基材10の厚さが300μm以下であることで、基材10が、検査光に対して優れた透過性を有し易くなり、得られる検査部材100において良好な検査を行い易くなる。
(2)熱可塑性樹脂層
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1において、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂は、熱融着により検査用カバーフィルム1と基板2とを良好に固定できるとともに、検査に悪影響を与えないものである限り、特に限定されない。
上記熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステルウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、アミド系樹脂、スチレン系樹脂、シラン系樹脂、ゴム系樹脂等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂は、変性したものであってもよく、例えば酸変性ポリオレフィン系樹脂およびシラン変性ポリオレフィン系樹脂が挙げられる。これらは、1種を単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
ポリオレフィン系樹脂(変性していないポリオレフィン系樹脂)としては、例えば、超低密度ポリエチレン(VLDPE,密度:880kg/m以上、910kg/m未満)、低密度ポリエチレン(LDPE,密度:910kg/m以上、915kg/m未満)、中密度ポリエチレン(MDPE,密度:915kg/m以上、942kg/m未満)、高密度ポリエチレン(HDPE,密度:942kg/m以上)等のポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、オレフィン系エラストマー(TPO)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体などが挙げられる。なお、本明細書において、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体とは、エチレン−アクリル酸共重合体およびエチレン−メタクリル酸共重合体の両方を意味する。他の類似用語も同様である。
また、熱可塑性樹脂は、金属カチオンにより分子間を結合させたアイオノマーであってもよい。アイオノマーとしては、例えば、オレフィン系アイオノマー、ウレタン系アイオノマー、スチレン系アイオノマー、フッ素系アイオノマー等が挙げられる。アイオノマーは、1種を単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
以上の熱可塑性樹脂の具体例の中でも、良好な密着性を発揮するとともに、検査部材100を用いて検査に対して悪影響を与えにくいという観点から、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂またはアクリル系樹脂が好ましく、特にポリエステル系樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)は、35℃以上であることが好ましく、特に40℃以上であることが好ましく、さらには45℃以上であることが好ましい。また、当該ガラス転移温度(Tg)は、150℃以下であることが好ましく、特に145℃以下であることが好ましく、さらには140℃以下であることが好ましい。上記ガラス転移温度(Tg)が35℃以上であることで、検査の際に検査部材100が加熱されることがあったとしても、熱可塑性樹脂層20が溶融し難くなり、熱可塑性樹脂層20と基材10または基板2との界面での剥がれやズレの発生が効果的に抑制される。また、上記ガラス転移温度(Tg)が150℃以下であることで、検査部材100の製造のために、熱可塑性樹脂層20の熱融着によって検査用カバーフィルム1と基板2とを固定する際に、過度に加熱する必要がなくなり、他の部材の変形を防止するとともに、製造コストを低減することができる。
熱可塑性樹脂層20の厚さは、0.5μm以上であることが好ましく、特に0.8μm以上であることが好ましく、さらには1μm以上であることが好ましい。また、当該厚さは、30μm以下であることが好ましく、特に20μm以下であることが好ましく、さらには10μm以下であることが好ましく、4μm以下であることが最も好ましい。熱可塑性樹脂層20の厚さが0.5μm以上であることで、検査用カバーフィルム1を基板2に対して良好に固定することが可能となる。また、熱可塑性樹脂層20の厚さが30μm以下であることで、検査に与える熱可塑性樹脂層20の厚さによる影響を低減することができ、得られる検査部材100において良好な検査を行い易くなる。
2.検査用カバーフィルムの物性
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1は、検査において使用される光に対して透過性を有することが好ましい。これにより、当該検査用カバーフィルム1を備える検査部材100を用いて検査する際に、検査光が検査用カバーフィルム1を良好に透過するようになる結果、検査部材100の検査精度が向上する。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1における検査光の透過率は、60%以上であることが好ましく、特に80%以上であることが好ましく、さらには90%以上であることが好ましい。上記透過率が60%以上であることであることで、検査用カバーフィルム1は、検査光に対してより良好な透過性を有するものとなる。その結果、検査用カバーフィルム1を用いて得られる検査部材100において、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、上記透過率の上限値については特に限定されず、100%以下である。
また、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1のヘイズ値は、10%以下であることが好ましく、特に5%以下であることが好ましく、さらには1%以下であることが好ましい。当該ヘイズ値が10%以下であることで、検査用カバーフィルム1における検査光の散乱を効果的に低減することができ、検査用カバーフィルム1を用いて得られる検査部材100において、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、検査用カバーフィルム1のヘイズ値の下限値については特に限定されないものの、通常、0%以上である。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1では、基材10における熱可塑性樹脂20とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra)が、200nm以下であることが好ましく、特に100nm以下であることが好ましく、さらには50nm以下でることが好ましい。当該算術平均粗さ(Ra)が200nm以下であることで、検査部材100を構成した際に、検査光が検査用カバーフィルム1の基材10側の面において乱反射することが抑制され、検査用カバーフィルム1が検査光に対して優れた透過性を有し易くなる。その結果、得られる検査部材100の検査精度が向上する。なお、上記算術平均粗さ(Ra)の下限値については、特に限定されないものの、通常、0.1nm以上であることが好ましく、特に0.5nm以上であることが好ましく、さらには1nm以上であることが好ましい。
基材10における熱可塑性樹脂20とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra)は、検査用カバーフィルム1における熱可塑性樹脂層20側の面がガラス板側となるように、検査用カバーフィルム1を両面テープを介してガラス板に固定した後、検査用カバーフィルム1における基材10側の面について、表面粗さ測定機(ミツトヨ社製,製品名「rSV−3000S4」,触針式)を使用し、JIS B0601:2013に準拠して測定することで得ることができる。
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1の厚さは、30.5μm以上であることが好ましく、特に50.8μm以上であることが好ましく、さらには76μm以上であることが好ましい。また、当該厚さは、330μm以下であることが好ましく、特に220μm以下であることが好ましく、さらには160μm以下であることが好ましい。検査用カバーフィルム1の厚さが30.5μm以上であることで、検査用カバーフィルム1が十分な強度を有するものとなり、取り扱い性が良好なものとなるとともに、検査部材100を使用する際における検査用カバーフィルム1の変形や破損を抑制することができる。また、検査用カバーフィルム1の厚さが330μm以下であることで、検査用カバーフィルム1が、検査光に対して優れた透過性を有し易くなり、得られる検査部材100において良好な検査を行い易くなる。
3.検査用カバーフィルムの製造方法
本実施形態に係る検査用カバーフィルム1の製造方法は、特に限定されず、例えば、熱可塑性樹脂層20を構成するための材料を含む塗工液を基材10の片面上に塗工し、乾燥して熱可塑性樹脂層20を形成する方法、基材10の片面上に、熱可塑性樹脂層20を構成するための材料を押出ラミネートする方法、基材10を構成するための材料と熱可塑性樹脂層20を構成するための材料とを共押出成形する方法等が挙げられる。
熱可塑性樹脂層20を構成するための材料を含む塗工液を基材10の片面上に塗布し、乾燥して熱可塑性樹脂層20を形成する方法の例としては、熱可塑性樹脂層20を構成する材料、および所望によりさらに溶媒または分散媒を含有する塗工液を調製し、基材10の片面上に、ダイコーター、カーテンコーター、スプレーコーター、スリットコーター、ナイフコーター等によりその塗工液を塗布して塗膜を形成し、当該塗膜を乾燥させる方法が挙げられる。
熱可塑性樹脂層20を基材10上に押出ラミネートすることで検査用カバーフィルム1を製造する方法の例としては、Tダイ製膜機等を使用して、熱可塑性樹脂層20を構成するための材料を溶融・混練し、基材10を一定の速度にて移動させながら、基材10の一方の面に、溶融した上記材料を押出ラミネートすることで、検査用カバーフィルム1を得る方法が挙げられる。熱可塑性樹脂層20を構成する材料を溶融する温度は、溶融した当該材料の温度(熱)によって基材10が変形しない程度とすることが好ましく、例えば、120℃以上であることが好ましく、特に150℃以上であることが好ましい。また、当該温度は、300℃以下であることが好ましく、特に250℃以下であることが好ましい。
〔検査部材〕
図2には、本実施形態に係る検査部材100の断面図が示される。検査部材100は、少なくとも1つ以上の溝4が片面に設けられた基板2と、基板2における溝4が設けられた面側に積層された、本実施形態に係る検査用カバーフィルム1とを備える。
本実施形態に係る検査部材100は、溝4に収容された検体に対して光学的な検査を行うためのものである。
本実施形態に係る検査部材100では、検査用カバーフィルム1と基板2とが、検査用カバーフィルム1が備える熱可塑性樹脂層20により良好に固定されている。そのため、検査部材100では、検査用カバーフィルム1と基板2との固定のために粘着剤を用いる必要がなく、粘着剤が溝4に入り込んだり、または、溝4が当該粘着剤で埋まってしまうことがない。さらに、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂は、粘着剤と比較して、加熱された場合であっても弾性率が高いため、検査用カバーフィルム1と基板2とを熱可塑性樹脂層20の熱融着により固定する際に基板2の溝4に熱可塑性樹脂が入り込むことも抑制される。以上により、本実施形態に係る検査部材100によれば、検査を良好に行うことができる。
また、本実施形態に係る検査部材100の、平面視における形状は特に制限されないものの、ディスク状またはチップ状であることが好ましい。ディスク状とは、検査部材100の平面視の形状が、正円またはそれらの変形形状であることをいう。ディスク状である場合、検査部材100の中央に孔が設けられていてもよく、当該孔の形状は、検査部材100の円周と平面視で同心円状となる円形状であってもよい。また、チップ状とは、検査部材100の平面視の形状が、正方形、長方形またはそれらの変形形状であることをいう。
1.検査部材の構成
(1)基板
本実施形態に係る検査部材100において、基板2は、当該基板2を備える検査部材100を用いて検査を行うことが可能である限り、特に限定されない。しかしながら、良好な検査を可能とする観点から、基板2は、検査光に対して透過性を有することが好ましい。
基板2の材料としては、樹脂、ガラス等を使用することができ、製造や取り扱いが容易であるという観点から樹脂を使用することが好ましい。当該樹脂としては、基材10として使用できる樹脂フィルムとして前述したフィルムを構成する樹脂を使用することができる。そのような樹脂の中でも、検査光に対する透過性に優れるとともに、成型性にも優れるという観点から、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートまたはアクリル系樹脂を使用することが好ましく、特にポリカーボネートを使用することが好ましい。また、前述した通り、検査光に対する透過性の違いを小さくする観点から、基板2の材料は、基材10の材料と同じものを使用することが好ましい。
基板2を構成する材料のガラス転移温度(Tg)は、100℃以上であることが好ましく、特に120℃以上であることが好ましく、さらには140℃以上であることが好ましい。上記ガラス転移温度(Tg)が100℃以上であることで、検査の際に検査部材100が加熱されることがあったとしても、基板2が溶融し難くなり、基板2の変形を効果的に抑制できるとともに、熱可塑性樹脂層20と基板2との界面での剥がれやズレの発生を効果的に抑制できる。なお、基板2を構成する材料のガラス転移温度(Tg)の上限値については特に制限されないものの、通常、300℃以下であることが好ましく、特に250℃以下であることが好ましく、さらには200℃以下であることが好ましい。
本実施形態に係る検査部材100では、基板2における検査光の透過率が、60%以上であることが好ましく、特に80%以上であることが好ましく、さらには90%以上であることが好ましい。上記透過率が60%以上であることであることで、検査部材100は、検査光に対してより良好な透過性を有するものとなり、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、上記透過率の上限値については特に限定されず、100%以下である。
また、本実施形態に係る検査部材100では、基板2のヘイズ値が、10%以下であることが好ましく、特に5%以下であることが好ましく、さらには1%以下であることが好ましい。基板2のヘイズ値が10%以下であることで、基板2における検査光の散乱を効果的に低減することができ、検査部材100において、より精度の高い検査を行うことが可能となる。なお、基板2のヘイズ値の下限値については特に限定されないものの、通常、0%以上である。
基板2は、その片面に少なくとも1つ以上の溝4が設けられる。ここで、図2に示される検査部材100が備える基板2では、基板2における熱可塑性樹脂層20側の面に、幅w1、深さd1の溝4が複数(図2では3つ)設けられている。
溝4における断面形状は、検体を収容でき、良好な検査を行うことができる限り限定されない。図2では、当該断面の形状が三角形となっているものの、これに限定されず、正方形、長方形、半円形等であってよい。
溝4の平面視における形状も、検体を収容でき、良好な検査を行うことができる限り限定されず、例えば、線状、点状等であってよい。しかしながら、検査光を溝4に沿って走査させることができるという観点から、線状であることが好ましい。線状である場合、溝4の平面視における形状は、直線状、または曲線状であることが好ましい。また、検査部材100が前述したようなディスク状である場合には、溝4が、検査部材100の外周と平面視で同心円状となる円形に配置されていることが好ましい。この場合、当該円形の中心を通る直線であって、当該円形に対して垂直な直線を回転軸として、検査部材100を回転させることで、溝4に対する検査光の走査を容易に行うことが可能となる。
基板2における検査用カバーフィルム1側の面、特に、当該面のなかでも溝4を構成する部分には、濡れ性を向上させる表面処理が施されていることが好ましい。これにより、溝4に検体を収容する際に、溝4に沿って検体が濡れ広がり、良好な収容が可能となる。上記表面処理としては、対象となる表面に対して、濡れ性を向上させる成分をコーティングする方法、表面改質を行う方法等が挙げられる。濡れ性を向上させる成分の例としては、親水性コーティング等が挙げられる。また、表面改質の手法としては、コロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理、火炎処理等が挙げられる。
上記濡れ性に関して、基板2における検査用カバーフィルム1側の面の表面張力は、30mN/m以上であることが好ましく、特に35mN/m以上であることが好ましく、さらには40mN/m以上であることが好ましい。表面張力が30mN/m以上であることで、溝4に検体を収容する際に、溝4に沿って検体が濡れ広がり易くなり、より良好な収容が可能となる。その結果、良好な検査を行い易くなる。なお、当該表面張力の上限値については特に制限されないものの、通常、70mN/m以下であることが好ましく、特に65mN/m以下であることが好ましく、さらには60mN/m以下であることが好ましい。また、表面張力は、JIS K6768:1990に準拠して、濡れ張力試験により測定される値である。
本実施形態に係る検査部材100において、溝4の各種寸法は、行われる検査の方法や検体の種類に応じて設定できるものの、例えば、溝4の幅w1は、50nm以上であることが好ましく、特に100nm以上であることが好ましく、さらには150nm以上であることが好ましい。また、当該幅w1は、30μm以下であることが好ましく、特に10μm以下であることが好ましく、さらには1μm以下であることが好ましい。溝4の深さd1は、50nm以上であることが好ましく、特に100nm以上であることが好ましく、さらには150nm以上であることが好ましい。また、当該深さd1は、30μm以下であることが好ましく、特に10μm以下であることが好ましく、さらには1μm以下であることが好ましい。溝4の幅w1および深さd1が上記範囲であることで、必要となる検体の量を抑制しつつ、検査光が検体中を透過する長さを十分に確保することができる。
本実施形態に係る検査部材100において、基板2における溝4が存在する面とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra)が、200nm以下であることが好ましく、特に100nm以下であることが好ましく、さらには50nm以下であることが好ましい。当該算術平均粗さ(Ra)が200nm以下であることで、検査光が、検査部材100における基板2側の面において乱反射することが抑制され、検査部材100が検査光に対して優れた透過性を有し易くなり、検査精度が向上する。なお、上記算術平均粗さ(Ra)の下限値については、特に限定されないものの、通常、0.1nm以上であることが好ましく、特に0.5nm以上であることが好ましく、さらには1nm以上であることが好ましい。上記算術平均粗さ(Ra)は、基板2における溝4が存在する面とは反対側の面に対して、後述する試験例に記載される算術平均粗さRaの測定方法を適用することで得ることができる。
本実施形態に係る検査部材100において、基板2の厚さ(熱可塑性樹脂層20が積層される面と、その反対の面との間の距離)は、0.5mm以上であることが好ましく、特に0.8mm以上であることが好ましく、さらには1mm以上であることが好ましい。また、当該厚さは、10mm以下であることが好ましく、特に5mm以下であることが好ましく、さらには3mm以下であることが好ましい。基板2の厚さが0.5mm以上であることで、基板2が十分な強度を有するものとなり、検体収容時や検査時における検査部材100の変形を効果的に抑制することができる。また、基板2の厚さが10mm以下であることで、検査時において、検査光が検体に対して到達し易くなり、高精度な検査を行い易くなる。
(2)その他
本実施形態に係る検査部材100は、検体を溝4に収容するための開口部を備えていてもよい。当該開口部は、検査用カバーフィルム1および基板2の少なくとも一方に設けてよいものの、特に検査用カバーフィルム1に設けることが好ましい。開口部の形状や大きさは、検体を溝4に収容するために用いる収容手段に適した形状とすることが好ましい。当該収容手段としては、注射器、ピペット等を使用することができるが、例えば、注射器を使用する場合には、開口部は、当該注射器が備える注射針の先端を溝4にまで到達させることができる形状および大きさを有することが好ましい。また、本実施形態に係る検査部材100が上記開口部を備える場合、エア抜け用の穴も備えることが好ましい。
2.検査部材の物性
本実施形態に係る検査部材100において、基材10を構成する材料のガラス転移温度をTgとし、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度をTgとし、基板2を構成する材料のガラス転移温度をTgとした場合、下記式(1)および下記式(2)の少なくとも一方を満たすことが好ましい。
Tg>Tg …(1)
Tg>Tg …(2)
上記式(1)および上記式(2)の少なくとも一方を満たす場合、検査部材100の製造のために、熱可塑性樹脂層20の熱融着によって検査用カバーフィルム1と基板2とを固定する際に、基材10および基板2の少なくとも一方における熱による変形を効果的に抑制することができる。さらに、基材10および基板2の両方における熱による変形を効果的に抑制する観点から、本実施形態に係る検査部材100では、上記式(1)および上記式(2)の両方を満たすことが特に好ましい。
3.検査部材の製造方法
本実施形態に係る検査部材100は、熱可塑性樹脂層20の熱融着により、前述した検査用カバーフィルム1における熱可塑性樹脂層20側の面と、基板2における溝4が存在する側の面とを貼り合わせることで製造することができる。特に、検査部材100の製造方法は、基板2における溝4が設けられた面と、検査用カバーフィルム1における熱可塑性樹脂層20側の面とを、溝4が熱可塑性樹脂層20によって埋まることがなく熱融着し、基板2と検査用カバーフィルム1とを接着する工程を備えることが好ましい。この場合、加熱して溶融した状態にある熱可塑性樹脂層20を基板2に積層することができれば、具体的な手法は限定されず、例えば、熱ラミネート、熱圧着等により行うことができる。特に、溶融した熱可塑性樹脂層20の溝4への入り込みや、溝4の熱による変形を効果的に抑制するとともに、簡便であるという観点から、熱ラミネートを行うことが好ましい。
熱ラミネートの条件は、検査用カバーフィルム1と基板2とを良好に固定できるとともに、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂が基板2における溝4に入り込むことが抑制される限り、特に制限されない。例えば、熱ラミネートは、加熱ローラを用いて行うことができ、加熱温度は、60℃以上とすることが好ましく、特に80℃以上とすることが好ましい。また、加熱温度は、150℃以下とすることが好ましく、特に120℃以下とすることが好ましい。ラミネートの圧力は、0.1MPa以上であることが好ましく、特に0.5MPa以上であることが好ましい。また、当該圧力は、10MPa以下であることが好ましく、特に5MPa以下であることが好ましい。ラミネートの速度は、0.1m/min以上であることが好ましく、特に0.5m/min以上であることが好ましい。また、ラミネートの速度は、5m/min以下であることが好ましく、特に1m/min以下であることが好ましい。このような加熱温度、圧力および速度で熱ラミネートを行うことで、熱可塑性樹脂の溝4への入り込みを効果的に抑制して、検査用カバーフィルム1と基板2とを良好に固定することができる。特に、加熱温度が上記範囲である場合、基材10および基板2のガラス転移温度よりも低い温度で熱ラミネートを行うことになるため、基材10および基板2における熱による変形が防止され、良好な検査が可能な検査部材100を得ることができる。
熱圧着の条件は、検査用カバーフィルム1と基板2とを良好に固定できるとともに、熱可塑性樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂が基板2における溝4に入り込むことが抑制される限り、特に制限されない。例えば、熱圧着は、加熱プレス機を用いて行うことができ、加熱温度は、60℃以上とすることが好ましく、特に70℃以上とすることが好ましい。また、加熱温度は、150℃以下とすることが好ましく、特に140℃以下とすることが好ましい。熱圧着の圧力は、0.1MPa以上であることが好ましく、特に0.5MPa以上であることが好ましい。また、当該圧力は、20MPa以下であることが好ましく、特に10MPa以下であることが好ましい。さらに、熱圧着の時間は、1分以上であることが好ましく、特に5分以上であることが好ましい。また、当該時間は、20分以下であることが好ましく、特に15分以下であることが好ましい。これらの条件で熱圧着を行うことで、熱可塑性樹脂の溝4への入り込みを効果的に抑制して、検査用カバーフィルム1と基板2とを良好に固定することができる。特に、加熱温度が上記範囲である場合、基材10および基板2のガラス転移温度よりも低い温度で熱圧着を行うことになるため、基材10および基板2における熱による変形が防止され、良好な検査が可能な検査部材100を得ることができる。
基板2の製造方法は、特に限定されない。しかしながら、基板2が樹脂からなる場合には、射出成型、圧縮成型、インサート成形等により成型し、必要に応じて表面加工等を施すことで製造することが好ましい。
4.検査部材の使用方法
本実施形態に係る検査部材100は、検体の光学的な検査のために使用することができる。具体的には、検査部材100における溝4に検体を収容した後、検査部材100の外部から、収容された検体に対して光を照射し、それによって生じた光を検査部材100外で測定する。
検体は、溝4に収容し易いという観点から、流動性を有するものであることが好ましく、その例としては、液体、ゾル状成分、ゲル状成分等が挙げられるものの、特に液体であることが好ましい。当該液体は、固形成分を含んでもよい。検体の具体例としては、水質検査の対象となる水、細胞抽出液、血液、培養細胞液、細菌、古細菌、ウイルス、タンパク質、藻類、微生物等が挙げられる。
検体の溝4への収容は、例えば、前述した収容手段を用いて、検査部材100に設けられた開口部を介して、溝4に検体を供給することで行うことができる。あるいは、注射針を備えた注射器等を用いて、検査部材100における所定の位置に注射針を貫通させた後、当該注射針を介して溝4に検体を供給してもよい。
収容された検体に対する検査光の照射およびその後の測定は、検査の目的に応じて選択される。例えば、検体中における、所定の波長の光を吸収する成分の濃度について検査する場合には、当該波長に関する吸光度が測定される。具体的には、当該波長の光を含む検査光を検体に対して照射した後、検体を透過した光に含まれる当該波長の光の量が測定される。このようにして得られた吸光度に基づいて、検体中の上記成分の量を推定することができる。また、検体の濁度を検査する場合には、検体に照射した検査光が、検体中に含まれる粒子に衝突して生じる散乱光を検出し、それに基づいて、当該粒子に起因する濁りの程度を推定することができる。また、細胞や血液の状態を示す指標として、当該細胞や血液を含む検体中における蛍光成分の活性の状態を検査する場合には、検体に対して励起光を含む検査光を照射し、それによって蛍光成分が発する蛍光を測定することで、所望の検査を行うことができる。
検査光の種類は、検査の目的に応じて選択することができる。検査光は、例えば、レーザー光であってもよく、この場合、検査光の波長は、200nm以上であることが好ましく、特に400nm以上であることが好ましい。また、当該波長は、1000nm以下であることが好ましく、特に800nm以下であることが好ましい。特に、検査光として、Arレーザー(波長:488〜514nm)、He−Neレーザー(波長:630nm)を使用することが好ましい。
検査部材100の使用の際には、用いる検体や行う検査に応じて、検査部材100を冷却または加熱してもよい。しかしながら、検査部材100を加熱する場合には、検査部材100の熱による変形を抑制する観点から、検査部材100を構成する各材料の融点よりも低い温度までの加熱とすることが好ましい。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
例えば、熱可塑性樹脂層20は、基材10と基板2との貼り合わせが可能である限り、基材10の片面の一部の領域のみに積層されていてもよい。この場合、例えば、検査部材100を構成した場合に、基材10における、平面視で溝4と重なる領域には熱可塑性樹脂20を積層せず、当該領域以外の領域に熱可塑性樹脂20を積層してもよい。
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(1)基板の作製
ポリカーボネート樹脂(帝人社製,製品名「パンライトAD−5503」,Tg:145℃)を射出成型して、片面に3つの溝を有する基板(図2の基板2を参照)を形成した。当該基板は、直径12cm、厚さ1.2mmのディスク状の形状を有しており、平面視における中央には、外周と同心円となる直径1.5cmの円形の孔が設けられている。そして、3つの溝は、平面視で基板の外周と同心円状に0.25mm間隔で設けられており、それぞれ幅w1が200nm、深さd1が200nmとなっている。3つの溝のうち、基板の外周に最も近位な溝と、基板の外周との距離は、2cmとなっている。なお、当該基板における溝が存在する面とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra)を測定したところ、120nmであり、検査光(波長:0.63μm)の透過率は92%であり、ヘイズ値は0.1%であった。
(2)検査用カバーフィルムの作製
熱可塑性樹脂としてのポリエステル樹脂(東洋紡社製,製品名「バイロナールMD−1245」,重量平均分子量:20,000,Tg:61℃)100質量部と、水40質量部と、イソプロピルアルコール60質量部とを混合し、固形分濃度約15質量%の熱可塑性樹脂組成物の塗工液を調製した。基材としての、ポリカーボネートフィルム(帝人社製,製品名「ピュアエース」,厚さ:100μm,粘着剤層を形成する面とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra):150nm,検査光(波長:0.63μm)の透過率:90%以上,ヘイズ値:0.3%以下,Tg:160℃)の一方の面に対して、調製した熱可塑性樹脂組成物の塗工液をマイヤーバーによって塗工し、得られた塗膜を120℃、1分間加熱乾燥して、基材の片面に、厚さが1μmの熱可塑性樹脂層が積層されてなる積層体を得た。
得られた積層体を、工程(1)で作製した基板と平面視で同じ形状にカットした。具体的には、直径12cmであり、中央には外周と同心円となる直径1.5cmの円形の孔が設けられたディスク状にカットした。これにより、検査用カバーフィルムを得た。
(3)検査部材の作製
続いて、工程(1)で作製した基板における溝が存在する面と、工程(2)で作製した検査用カバーフィルムにおける熱可塑性樹脂層側の面とを、加熱プレス機を用いて、加熱温度140℃、圧力1MPaで、10分間熱圧着することで貼り合わせた。これにより、検査部材を製造した。
〔実施例2〕
熱可塑性樹脂としてのポリエステル樹脂(東洋紡社製,製品名「バイロナールMD−1100」,重量平均分子量20,000,Tg:40℃)100質量部と、水40質量と、イソプロピルアルコール60質量部とを混合し、固形分濃度約15質量%に希釈し、熱可塑性樹脂組成物の塗工液を調製した。
上記の通り調製した熱可塑性樹脂組成物の塗工液を使用するとともに、検査部材の作製において、基板における溝が存在する面と、検査用カバーフィルムにおける熱可塑性樹脂層側の面とを、加熱ローラを用いて、加熱温度100℃、圧力0.5MPa、速度0.5m/minで熱ラミネートすることで貼り合わせた以外は、実施例1と同様にして検査部材を製造した。
〔比較例1〕
(1)検査用カバーフィルムの作製
ポリカーボネートフィルム(帝人社製,製品名「ピュアエース」,厚さ:100μm,粘着剤層を形成する面とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra):150nm,検査光(波長:0.63μm)の透過率:90%以上,ヘイズ値:0.3%以下,Tg:160℃)を、実施例1の工程(1)で作製した基板と平面視で同じ形状にカットした。具体的には、直径12cmであり、中央には外周と同心円となる直径1.5cmの円形の孔が設けられたディスク状にカットした。これにより、検査用カバーフィルムを得た。
(2)検査部材の作製
続いて、実施例の工程(1)で作製した基板における溝が存在する面と、上記工程(1)で作製した検査用カバーフィルムとを、加熱プレス機を用いて、加熱温度250℃、圧力1MPaで、1分間熱圧着することで貼り合わせた。これにより、検査部材を製造した。
〔比較例2〕
(1)粘着性組成物の塗工液の調製
アクリル酸2−エチルヘキシル20質量部、アクリル酸ブチル75質量部およびアクリル酸4−ヒドロキシブチル5質量部を共重合させて、アクリル酸エステル共重合体を調製した。このアクリル酸エステル共重合体の分子量を後述する方法で測定したところ、重量平均分子量(Mw)が20万であった。
上記アクリル酸エステル共重合体100質量部(固形分換算;以下同じ)と、架橋剤としてのヘキサメチレンジイソシアネート系イソシアヌレート(日本ポリウレタン社製,商品名「コロネートHX」)6質量部と、希釈溶剤としてのメチルエチルケトンとを均一に混合し、固形分濃度約28質量%の粘着性組成物の塗工液を調製した。
ここで、前述した重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて以下の条件で測定(GPC測定)したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
<測定条件>
・GPC測定装置:東ソー社製,HLC−8020
・GPCカラム(以下の順に通過):東ソー社製
TSK guard column HXL−H
TSK gel GMHXL(×2)
TSK gel G2000HXL
・測定溶媒:テトラヒドロフラン
・測定温度:40℃
(2)粘着剤層の形成
厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面にシリコーン系の剥離剤層が形成されてなる剥離シート(リンテック社製,製品名「SP−PET381031」)の剥離面上に、工程(1)において調製した粘着性組成物の塗工液をコンマコーターによって塗工し、得られた塗膜を90℃のオーブンで1分間乾燥させて、厚さ3μmの粘着剤層を形成した。これにより、粘着剤層付き剥離シートを得た。
得られた粘着剤層付き剥離シートにおける粘着剤層側の面と、基材としての、ポリカーボネートフィルム(帝人社製,製品名「ピュアエース」,厚さ:100μm,粘着剤層を形成する面とは反対側の面の算術平均粗さ(Ra):150nm,検査光(波長:0.63μm)の透過率:90%以上,ヘイズ値:0.3%以下,Tg:160℃)の片面とを貼り合わせ、基材と粘着剤層と剥離シートとがこの順に積層してなる積層体を得た。
その後、得られた積層体を、実施例1の工程(1)で作製した基板と平面視で同じ形状にカットした。具体的には、直径12cmであり、中央には外周と同心円となる直径1.5cmの円形の孔が設けられたディスク状にカットした。これにより、検査用カバーフィルムを得た。
(3)検査部材の作製
続いて、工程(1)で作製した基板における溝が存在する面と、工程(2)で作製した検査用カバーフィルムにおける熱可塑性樹脂層側の面とを、温度25℃、圧力0.5MPa、速度0.5m/minでラミネートすることで貼り合わせた。これにより、検査部材を製造した。
〔試験例1〕(密着性の評価)
実施例および比較例で製造した検査部材について、基板を固定した状態で、検査用カバーフィルムに指を押し当て、平面方向に力を加え、次の基準に基づいて密着性を評価した。
○:基板と検査用カバーフィルムとの界面でズレが生じなかった。
×:基板と検査用カバーフィルムとの界面でズレが生じた。
〔試験例2〕(溝への入り込みの評価)
実施例および比較例で製造した検査部材の溝の断面を、電子顕微鏡(キーエンス社製,製品名「VE−9800」)を用いて観察し、次の基準に基づいて、熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂または粘着剤層を構成する粘着剤の溝への入り込みについて評価した。
○:入り込みが溝の断面の20%未満であった。
×:入り込みが溝の断面の20%以上であった。
〔試験例3〕(溝の変形の評価)
実施例および比較例で製造した検査部材の溝の断面を、電子顕微鏡(キーエンス社製,製品名「VE−9800」)を用いて観察し、次の基準に基づいて、溝の変形について評価した。
○:溝の変形が生じていなかった。
×:溝の変形が生じていた。
Figure 0006938149
表1から明らかなように、実施例1および2で作製した検査部材では、溝に熱可塑性樹脂が入り込んでおらず、溝の変形も生じていなかった。
本発明に係る検査用カバーフィルムおよび検査部材は、微量な検体の光学的な測定方法に好適である。
1…検査用カバーフィルム
10…基材
20…熱可塑性樹脂層
100…検査部材
2…基板
4…溝

Claims (8)

  1. 基材と、前記基材の片面側に積層された熱可塑性樹脂層とを備えた検査用カバーフィルムであって、
    前記熱可塑性樹脂層は、前記検査用カバーフィルムの片側の最外層を構成し、
    前記熱可塑性樹脂の厚さは、0.5μm以上、30μm以下であり、
    前記基材を構成する材料のガラス転移温度をTgとし、前記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度をTgとした場合、下記式(1)を満たす
    Tg>Tg …(1)
    ことを特徴とする検査用カバーフィルム。
  2. 前記熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)が、35℃以上、150℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の検査用カバーフィルム。
  3. 前記基材を構成する材料が、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、シクロオレフィン樹脂およびアクリル樹脂の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2に記載の検査用カバーフィルム。
  4. 前記検査用カバーフィルムの厚さが、30.5μm以上、330μm以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の検査用カバーフィルム。
  5. 少なくとも1つ以上の溝が片面に設けられた基板と、前記基板における前記溝が設けられた面側に積層された、請求項1から4のいずれか一項に記載の検査用カバーフィルムとを備え、前記溝に収容された検体に対して光学的な検査を行うための検査部材。
  6. 前記検査用カバーフィルムが、前記検査において使用される光に対して透過性を有することを特徴とする請求項5に記載の検査部材。
  7. 前記基板が、前記検査において使用される光に対して透過性を有することを特徴とする請求項5または6に記載の検査部材。
  8. 請求項5から7のいずれか一項に記載の検査部材の製造方法であって、
    前記基板における前記溝が設けられた面と、前記検査用カバーフィルムにおける前記熱可塑性樹脂層側の面とを、前記溝が前記熱可塑性樹脂層によって埋まることがなく熱融着し、前記基板と前記検査用カバーフィルムとを接着する工程を備えることを特徴とする検査部材の製造方法。
JP2016250108A 2016-12-22 2016-12-22 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法 Active JP6938149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250108A JP6938149B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法
US15/832,914 US10464284B2 (en) 2016-12-22 2017-12-06 Non-interfering testing member including a thermoplastic resin layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250108A JP6938149B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105655A JP2018105655A (ja) 2018-07-05
JP6938149B2 true JP6938149B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=62625377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250108A Active JP6938149B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10464284B2 (ja)
JP (1) JP6938149B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6941939B2 (ja) 2016-12-22 2021-09-29 リンテック株式会社 検査部材、および検査部材の製造方法
DE102018214778A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Fertigung von Leiterbahnen und Elektronikmodul
DE102018217907B3 (de) * 2018-10-19 2019-12-19 SpinDiag GmbH Probenbehälter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761381A (en) * 1985-09-18 1988-08-02 Miles Inc. Volume metering capillary gap device for applying a liquid sample onto a reactive surface
SE0000300D0 (sv) * 2000-01-30 2000-01-30 Amersham Pharm Biotech Ab Microfluidic assembly, covering method for the manufacture of the assembly and the use of the assembly
US20030118804A1 (en) 2001-05-02 2003-06-26 3M Innovative Properties Company Sample processing device with resealable process chamber
EP2290358B1 (en) * 2001-07-27 2015-11-11 ARKRAY, Inc. Analyzing instrument
EP1572364A1 (en) 2002-12-19 2005-09-14 3M Innovative Properties Company Sample processing device with resealable process chamber
JP2008157644A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチック製マイクロチップ、及びそれを利用したバイオチップ又はマイクロ分析チップ。
JP2008304352A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 流路デバイス用基板の接合方法および流路デバイス
JP5859974B2 (ja) 2010-10-29 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 マイクロチップ、及びマイクロチップの製造方法
JP5948248B2 (ja) * 2010-11-01 2016-07-06 コニカミノルタ株式会社 マイクロチップ、及び、マイクロチップの製造方法
US9079359B2 (en) * 2011-04-21 2015-07-14 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of manufacturing the same
KR102041205B1 (ko) * 2013-03-18 2019-11-06 주식회사 미코바이오메드 패턴 히터가 반복 배치된 pcr 열 블록 및 이를 포함하는 pcr 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10464284B2 (en) 2019-11-05
US20180178485A1 (en) 2018-06-28
JP2018105655A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966860B2 (ja) 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査用カバーフィルムの製造方法
JP6938149B2 (ja) 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法
RU2380389C2 (ru) Приклеивающийся при нажатии клейкий лист
JP6925808B2 (ja) 光学積層体の製造方法および画像表示装置の製造方法
KR102095144B1 (ko) 편광 필름, 점착제층 형성 편광 필름, 및 화상 표시 장치
JP2018120119A (ja) 光学積層体および画像表示装置
US9925756B2 (en) Substrate peeling device, method for peeling substrate, and method for fabricating flexible display device
KR102257263B1 (ko) 광학 필름
US20120230892A1 (en) Carrier with flexible microassay device and methods of use
JP6188868B1 (ja) 偏光板、及び液晶表示装置
JPWO2017122732A1 (ja) 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法
JP2008260540A (ja) シート状光学フィルム包装体
JP2008107132A (ja) 異物検査方法、異物検査装置
KR100632176B1 (ko) 편광필름용 보호필름 및 편광필름용 이형 보호필름,그리고 그것을 사용한 편광판
JP7344941B2 (ja) 検査部材および検査部材の製造方法
JP7411381B2 (ja) ダイシングテープ、及び半導体部品の製造方法
JPWO2010016372A1 (ja) マイクロチップ
JP6473378B2 (ja) 粘着テープ
US20100310437A1 (en) Microchip and Method for Manufacturing the Same
TWI825229B (zh) 偏光板套組
US20110033348A1 (en) Microchip and Method for Manufacturing Microchip
JP2008107131A (ja) 異物検査方法、異物検査装置
JP2007017362A (ja) 光学検査部材用積層体、および光バイオディスク
WO2023052861A1 (en) Small volume fluidic devices
JP2019078529A (ja) 測定用プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157