JP6936574B2 - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6936574B2
JP6936574B2 JP2016237607A JP2016237607A JP6936574B2 JP 6936574 B2 JP6936574 B2 JP 6936574B2 JP 2016237607 A JP2016237607 A JP 2016237607A JP 2016237607 A JP2016237607 A JP 2016237607A JP 6936574 B2 JP6936574 B2 JP 6936574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
optical semiconductor
semiconductor device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018093136A (ja
Inventor
彰一 新関
彰一 新関
啓慈 一ノ倉
啓慈 一ノ倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2016237607A priority Critical patent/JP6936574B2/ja
Priority to PCT/JP2017/040815 priority patent/WO2018105326A1/ja
Priority to CN201780075698.5A priority patent/CN110062962B/zh
Priority to EP17878835.2A priority patent/EP3553836B1/en
Publication of JP2018093136A publication Critical patent/JP2018093136A/ja
Priority to US16/434,419 priority patent/US10847699B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6936574B2 publication Critical patent/JP6936574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29169Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、光半導体装置に関し、特に、光半導体素子を有する光半導体装置に関する。
近年、青色光を出力する発光ダイオードやレーザダイオード等の半導体発光素子が実用化されており、さらに波長の短い深紫外光を出力する発光素子の開発が進められている。深紫外光は高い殺菌能力を有することから、深紫外光の出力が可能な半導体発光素子は、医療や食品加工の現場における水銀フリーの殺菌用光源として注目されている。
発光素子は、外部環境から素子を保護するためのパッケージ内に収容される。例えば、発光素子が実装される基板と、その基板上に配置される蓋体とを接合することで発光素子が封止される。蓋体は、金属枠体の開口部に透光性の窓部材が嵌め込まれ、基板の外周には金属製のシールリングが設けられ、金属枠体とシールリングの間でろう材を介して取り付けされる(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−191314号公報
外部環境から適切に素子を保護するための封止構造が複雑化すると、部品点数が増加して製造コストの増大につながる。したがって、より少ない部品点数で信頼性の高い封止ができることが望ましい。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その例示的な目的のひとつは、光半導体装置の製造コストを低減させる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の光半導体装置は、透光性の支持基板と、支持基板上のバッファ層と、バッファ層の外周領域上に枠状に設けられるシールリングと、バッファ層の内側領域上に設けられる活性層と、活性層上に設けられる電極とを有する光半導体素子と、光半導体素子が実装される実装基板と、シールリングと実装基板の間を封止する封止部と、を備える。
この態様によると、光半導体素子の外周領域に枠状に設けられるシールリングと封止部とにより、内側領域に設けられる活性層を封止することができる。したがって、光半導体素子の全体を囲んで封止するためのパッケージ基板や蓋体を用いずに保護が必要な活性層を封止できる。したがって、封止の信頼性を保ちつつ、封止にかかる部品点数を減らして製造コストを低減させることができる。
支持基板は、サファイア(Al)基板、窒化アルミニウム(AlN)基板または窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)基板であってもよく、バッファ層は、アンドープのAlN層およびAlGaN層の少なくとも一方を含んでもよく、活性層は、AlGaNを含んでもよい。
光半導体素子は、バッファ層と活性層の間であってバッファ層の外周領域上および内側領域上に設けられる第1クラッド層と、活性層と電極の間に設けられる第2クラッド層とをさらに有してもよい。シールリングは、第1クラッド層の外周領域上に設けられる第1電極であってもよい。活性層上の電極は、第2クラッド層上に設けられる第2電極であってもよい。
光半導体素子は、バッファ層と活性層の間であってバッファ層の内側領域上に設けられる第1クラッド層と、活性層と電極の間に設けられる第2クラッド層と、第1クラッド層の内側領域内の第1領域上に設けられる第1電極とをさらに有してもよい。活性層は、第1クラッド層の内側領域内の第1領域とは異なる第2領域上に設けられ、活性層上の電極は、第2クラッド層上に設けられる第2電極であってもよい。
光半導体素子は、第1クラッド層の露出部分を被覆する絶縁層をさらに有してもよい。
絶縁層は、シールリングの側面をさらに被覆してもよい。
第1クラッド層は、n型のAlGaN層であり、第2クラッド層は、p型のAlGaN層であり、第1電極は、n側電極であり、第2電極は、p側電極であってもよい。
シールリングは、バッファ層上にチタン(Ti)/白金(Pt)/金(Au)またはクロム(Cr)/Pt/Auが順に積層された多層膜であってもよい。
封止部は、金錫(AuSn)を含んでもよい。
本発明によれば、光半導体素子を有する光半導体装置の製造コストを低減できる。
実施の形態に係る光半導体装置を概略的に示す断面図である。 図1の光半導体素子の構成を概略的に示す上面図である。 光半導体装置の製造工程を概略的に示す断面図である。 光半導体装置の製造工程を概略的に示す断面図である。 光半導体装置の製造工程を概略的に示す断面図である。 光半導体装置の製造工程を概略的に示す断面図である。 光半導体装置の製造工程を概略的に示す断面図である。 変形例に係る光半導体装置を概略的に示す断面図である。 図8の光半導体素子の構成を概略的に示す上面図である。 別の変形例に係る光半導体装置を概略的に示す断面図である。 さらに別の変形例に係る光半導体装置を概略的に示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。説明の理解を助けるため、各図面における各構成要素の寸法比は必ずしも実際の装置の寸法比と一致しない。
図1は、実施の形態に係る光半導体装置10を概略的に示す断面図であり、図2は、図1の光半導体素子12を概略的に示す上面図である。光半導体装置10は、光半導体素子12と、実装基板14と、封止部16と、接合部18とを備える。
光半導体素子12は、中心波長λが約360nm以下となる「深紫外光」を発するように構成されるLED(Light Emitting Diode)チップである。このような波長の深紫外光を出力するため、光半導体素子12は、バンドギャップが約3.4eV以上となる窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)系半導体材料で構成される。本実施の形態では、特に、中心波長λが約240nm〜350nmの深紫外光を発する場合について示す。
本明細書において、「AlGaN系半導体材料」とは、主に窒化アルミニウム(AlN)と窒化ガリウム(GaN)を含む半導体材料のことをいい、窒化インジウム(InN)などの他の材料を含有する半導体材料を含むものとする。したがって、本明細書にいう「AlGaN系半導体材料」は、例えば、In1−x−yAlGaN(0≦x+y≦1、0≦x≦1、0≦y≦1)の組成で表すことができ、AlN、GaN、AlGaN、窒化インジウムアルミニウム(InAlN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化インジウムアルミニウムガリウム(InAlGaN)を含むものとする。
また「AlGaN系半導体材料」のうち、AlNを実質的に含まない材料を区別するために「GaN系半導体材料」ということがある。「GaN系半導体材料」には、主にGaNやInGaNが含まれ、これらに微量のAlNを含有する材料も含まれる。同様に、「AlGaN系半導体材料」のうち、GaNを実質的に含まない材料を区別するために「AlN系半導体材料」ということがある。「AlN系半導体材料」には、主にAlNやInAlNが含まれ、これらに微量のGaNが含有される材料も含まれる。
光半導体素子12は、支持基板20と、バッファ層22と、第1クラッド層24と、活性層26と、第2クラッド層28と、第1電極32と、第2電極34と、絶縁層36とを有する。
支持基板20は、光半導体素子12が発する深紫外光に対して透光性を有する基板であり、例えば、サファイア(Al)基板である。支持基板20は、第1主面20aと、第1主面20aの反対側の第2主面20bを有する。第1主面20aは、バッファ層22より上の各層を成長させるための結晶成長面となる一主面である。第2主面20bは、活性層26が発する深紫外光を外部に取り出すための光取出面となる一主面である。変形例において、支持基板20は、窒化アルミニウム(AlN)基板であってもよいし、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)基板であってもよい。
バッファ層22は、支持基板20の第1主面20aの上に形成される。バッファ層22は、第1クラッド層24より上の各層を形成するための下地層(テンプレート層)である。バッファ層22は、例えば、アンドープのAlN層であり、具体的には高温成長させたAlN(HT−AlN;High Temparature AlN)層である。バッファ層22は、AlN層上に形成されるアンドープのAlGaN層を含んでもよい。変形例において、支持基板20がAlN基板またはAlGaN基板である場合、バッファ層22は、アンドープのAlGaN層のみで構成されてもよい。つまり、バッファ層22は、アンドープのAlN層およびAlGaN層の少なくとも一方を含んでもよい。
第1クラッド層24は、バッファ層22の上に形成される。第1クラッド層24は、第1導電型のAlGaN系半導体材料層であり、例えば、n型の不純物としてシリコン(Si)がドープされるAlGaN層である。第1クラッド層24は、活性層26が発する深紫外光を透過するように組成比が選択され、例えば、AlNのモル分率が40%以上、好ましくは、50%以上となるように形成される。第1クラッド層24は、100nm〜300nm程度の厚さを有し、例えば、200nm程度の厚さを有する。第1クラッド層24は、バッファ層22の外周よりも少しだけ内側に形成され、図2に示す最外周領域64を避けて形成される。したがって、最外周領域64においてバッファ層22の上面22aの一部が露出している。
活性層26は、AlGaN系半導体材料で構成され、第1クラッド層24と第2クラッド層28の間に挟まれてダブルへテロ接合構造を形成する。活性層26は、単層または多層の量子井戸構造を有してもよく、例えば、第1導電型(例えばn型)のAlGaN系半導体材料で形成されるバリア層と、アンドープのAlGaN系半導体材料で形成される井戸層の積層体で構成されてもよい。活性層26は、波長355nm以下の深紫外光を出力するためにバンドギャップが3.4eV以上となるように構成され、例えば、波長310nm以下の深紫外光を出力できるようにAlN組成比が選択される。
活性層26は、第1クラッド層24の上に形成される。活性層26は、第1クラッド層24の全面に形成されず、第1クラッド層24の内側領域62の上にのみ形成される。つまり、活性層26は、内側領域62より外側の外周領域60には形成されない。したがって、活性層26が形成される領域が内側領域62であり、活性層26が形成されない領域が外周領域60であるということもできる。
第2クラッド層28は、活性層26の上に形成される。第2クラッド層28は、第1クラッド層24とは導電型が異なる第2導電型のAlGaN系半導体材料層であり、例えば、p型の不純物としてマグネシウム(Mg)がドープされるAlGaN層である。第2クラッド層28は、300nm〜700nm程度の厚さを有し、例えば、400nm〜600nm程度の厚さを有する。
活性層26と第2クラッド層28の間には、電子ブロック層(不図示)が設けられてもよい。電子ブロック層は、第2導電型(例えばp型)のAlGaN系半導体材料層であり、例えば、AlNのモル分率が40%以上、好ましくは、50%以上となるように形成される。電子ブロック層は、AlNのモル分率が80%以上となるように形成されてもよく、実質的にGaNを含まないAlN系半導体材料で形成されてもよい。電子ブロック層は、1nm〜10nm程度の厚さを有し、例えば、2nm〜5nm程度の厚さを有する。
第1電極32は、第1クラッド層24の外周領域60の上に形成される。ある実施例において、第1電極32は、n型の第1クラッド層24に接続されるn側電極である。第1電極32は、第1クラッド層24の上に順にチタン(Ti)/白金(Pt)/金(Au)またはクロム(Cr)/Pt/Auが順に積層された多層膜で形成される。
第1電極32は、活性層26および第2クラッド層28が形成される内側領域62の周りを囲むように枠状に形成される(図2参照)。第1電極32は、内側領域62に設けられる構造を封止するためのシールリングである。第1電極32は、封止性を高めるため、外形寸法と内形寸法の差に対応する幅wが100μm以上であることが好ましく、幅wが200μm以上あることがより好ましい。
第2電極34は、第2クラッド層28の上に形成される。したがって、第2電極34は、内側領域62に設けられる。ある実施例において、第2電極34は、p型の第2クラッド層28に接続されるp側電極である。第2電極34は、第2クラッド層28の上に順に積層されるニッケル(Ni)/金(Au)の多層膜で形成される。
絶縁層36は、第1クラッド層24、活性層26、第2クラッド層28、第1電極32および第2電極34の露出部分を被覆して保護するパッシベーション層である。絶縁層36は、酸化シリコン(SiO)や窒化シリコン(SiN)などで形成される。絶縁層36は、外周領域60において、第1クラッド層24の側面および上面、第1電極32の側面を被覆する。絶縁層36は、内側領域62において、活性層26、第2クラッド層28および第2電極34の側面を被覆する。絶縁層36は、第1電極32および第2電極34の上面の一部を被覆してもよい。
実装基板14は、基体40と、第1上部電極42と、第2上部電極44と、第1下部電極46と、第2下部電極48とを有する。基体40は、上面40aと下面40bとを有する板状部材である。基体40は、アルミナ(Al)や窒化アルミニウム(AlN)などを含むセラミック基板であり、例えば、高温焼成セラミック多層基板(HTCC、High Temperature Co-fired Ceramic)である。
基体40の上面40aには、第1上部電極42および第2上部電極44が設けられる。第1上部電極42は、光半導体素子12の第1電極32と接合される電極部分であり、第1電極32に対応した枠形状を有する。第2上部電極44は、光半導体素子12の第2電極34と接合される電極部分であり、枠状の第1上部電極42の内側に設けられる。第1上部電極42および第2上部電極44は、タングステン(W)やモリブデン(Mo)等を含む基材にニッケル(Ni)や金(Au)等がメッキされて形成され、例えば、W/Ni/Auの積層構造を有する。
基体40の下面40bには、第1下部電極46および第2下部電極48が設けられる。第1下部電極46および第2下部電極48は、光半導体装置10を外部基板などに実装するための電極である。第1下部電極46は、基体40の内部で第1上部電極42と電気的に接続される。第2下部電極48は、基体40の内部で第2上部電極44と電気的に接続される。第1下部電極46および第2下部電極48は、光半導体装置10のアノード電極またはカソード電極となる。
封止部16は、シールリングである第1電極32と実装基板14の間を接合して封止する。接合部18は、第2電極34と実装基板14の間を接合する。封止部16および接合部18は、金錫(AuSn)を含み、例えば、錫(Sn)の含有量が20〜30重量%の金錫合金で構成される。
図2は、外周領域60および内側領域62を概略的に示す。図2では、分かりやすさのため、絶縁層36を省略している。外周領域60は、図示する破線61よりも外側の領域であり、内側領域62は、破線61よりも内側の領域である。本実施の形態において、外周領域60と内側領域62を隔てる破線61は、光半導体素子12の矩形の外形に対応した矩形状を有する。変形例において、外周領域60と内側領域62の境界となる破線61は、円形であってもよいし、三角形や六角形などの矩形とは異なる多角形であってもよいし、不規則形状のループであってもよい。
つづいて、光半導体装置10の製造方法について説明する。図3〜図7は、光半導体装置10の製造工程を概略的に示す断面図である。まず、図3に示すように、支持基板20の第1主面20aの上にバッファ層22、第1クラッド層24、活性層26および第2クラッド層28が順に形成される。支持基板20の上に形成される各層は、有機金属化学気相成長(MOVPE)法や、分子線エピタキシ(MBE)法などの周知のエピタキシャル成長法を用いて形成できる。
次に、図4に示されるように、外周領域60において第1クラッド層24の上面24aが露出するように活性層26および第2クラッド層28の一部が除去される。また、最外周領域64においてバッファ層22の上面22aが露出するように第1クラッド層24の一部が除去される。第1クラッド層24、活性層26および第2クラッド層28の除去は、反応性イオンエッチングやプラズマ等を用いたドライエッチングにより実現できる。
次に、図5に示されるように、外周領域60において第1クラッド層24の上に第1電極32が形成され、内側領域62において第2クラッド層28の上に第2電極34が形成される。第1電極32は、例えば、Ti/Pt/AuまたはCr/Pt/Auの順に積層される多層膜として形成され、第2電極34は、例えば、Ni/Auの順に積層される多層膜として形成される。第1電極32および第2電極34は、電子ビーム蒸着法やスパッタリング法などにより形成できる。
次に、図6に示されるように、第1クラッド層24、活性層26および第2クラッド層28の露出部分を被覆するように絶縁層36が形成される。絶縁層36は、AlGaN系半導体材料で形成される各層の露出部分を被覆して保護するパッシベーション層として機能する。絶縁層36は、第1電極32によって封止されずに外部に露出することとなる第1クラッド層24の側面24bを少なくとも被覆するように形成される。絶縁層36は、プラズマCVD法、電子ビーム蒸着法またはスパッタリング法などにより形成できる。
絶縁層36は、図示されるように、第1電極32の側面32bおよび第2電極34の側面34bを被覆するように形成される。第1電極32および第2電極34の側面32b,34bに絶縁層36を設けることで、第1電極32および第2電極34を好適に保護することができる。絶縁層36は、第1電極32および第2電極34の上面32a,34aの一部にも設けられてもよい。なお、絶縁層36は、第1電極32および第2電極34が実装基板14と電気的に接続可能となるように、第1電極32および第2電極34の上面32a,34aのそれぞれの少なくとも一部を露出させるように設けられる。以上の工程により、光半導体素子12ができあがる。
次に、図7に示されるように、実装基板14の上に第1接合材52および第2接合材54が配置され、第1接合材52および第2接合材54の上に光半導体素子12が配置される。第1接合材52および第2接合材54は、光半導体素子12と実装基板14を接合するためのプリフォームであり、金(Au)および錫(Sn)を含む。第1接合材52および第2接合材54は、例えば、AuとSnが交互に積層された積層構造を有する。第1接合材52は、第1電極32および第1上部電極42に対応した枠形状を有し、第2接合材54は、第2電極34および第2上部電極44に対応した矩形状を有する。なお、第1接合材52および第2接合材54のそれぞれは、あらかじめ第1電極32および第2電極34の上面32a,34aに仮止めされていてもよいし、第1上部電極42および第2上部電極44の上に仮止めされていてもよい。第1接合材52および第2接合材54は、電子ビーム蒸着法やスパッタリング法を用いて、第1電極32および第2電極34の上面32a,34aにあらかじめ形成されてもよいし、第1上部電極42および第2上部電極44の上にあらかじめ形成されてもよい。
光半導体素子12と実装基板14の間に第1接合材52および第2接合材54を挟み込んだ状態で荷重50が加えられ、荷重50をかけた状態で第1接合材52および第2接合材54が加熱溶融される。第1接合材52は、第1電極32のAu層と第1上部電極42のAu層の間でAuSnの共晶接合を形成して封止部16となる。第2接合材54は、第2電極34のAu層と第2上部電極44のAu層の間でAuSnの共晶接合を形成して接合部18となる。これにより、図1に示す光半導体装置10ができあがる。
以上の構成により、本実施の形態によれば、活性層26が設けられる内側領域62の周りを枠状に囲う第1電極32と、実装基板14と、封止部16とにより、活性層26、第2クラッド層28および第2電極34を封止することができる。その結果、光半導体素子12の全体を封止するためのパッケージ基板および蓋体を用いることなく活性層26の封止が可能となり、封止のための部品点数を少なくできる。さらに言えば、光半導体素子12を実装基板14に実装するだけで活性層26の封止が完了する。したがって、本実施の形態によれば、光半導体装置10の信頼性を維持しつつ、部品点数を低減して製造コストを下げることができる。
本実施の形態によれば、溶融温度が比較的低温(300℃程度)の金錫合金を用いて封止しているため、封止工程での加熱による半導体層への影響を抑えることができる。また、深紫外光の照射により劣化しうる樹脂等の接着材ではなく、金錫による共晶金属接合により封止がなされるため、封止信頼性を高めることができる。
図8は、変形例に係る光半導体装置110を概略的に示す断面図である。図9は、図8の光半導体素子112の構成を概略的に示す上面図である。本変形例では、光半導体素子112の第1電極132および第2電極134とは別に枠状のシールリング130が設けられる点で上述の実施の形態と相違する。以下、本変形例について上述の実施の形態との相違点を中心に説明する。
光半導体装置110は、光半導体素子112と、実装基板114と、封止部116と、第1接合部117と、第2接合部118とを備える。光半導体素子112は、支持基板120と、バッファ層122と、第1クラッド層124と、活性層126と、第2クラッド層128と、シールリング130と、第1電極132と、第2電極134と、絶縁層136とを有する。実装基板114は、基体140と、封止金属層142と、第1上部電極143と、第2上部電極144と、第1下部電極146と、第2下部電極148とを有する。
支持基板120は、結晶成長面となる第1主面120aと、光取出面となる第2主面120bとを有する。支持基板120の第1主面120aの上にはバッファ層122が設けられる。バッファ層122のうち内側領域162の上には第1クラッド層124が設けられる。バッファ層122のうち外周領域160の上には枠状のシールリング130が設けられる。シールリング130は、バッファ層122の上に順にTi/Pt/AuまたはCr/Pt/Auが順に積層された多層膜で形成される。第1クラッド層124のうち第1領域166の上には第1電極132が設けられる。第1クラッド層124のうち第1領域166とは異なる第2領域168の上には活性層126が設けられる。活性層126の上には第2クラッド層128が設けられる。第2クラッド層128の上には第2電極134が設けられる。絶縁層136は、第1クラッド層124、活性層126および第2クラッド層128の露出部分を被覆する。絶縁層136はまた、シールリング130、第1電極132および第2電極134の側面を被覆する。光半導体素子112を構成する各層の材料は、上述の実施の形態と同様に構成される。
基体140の上面140aには、封止金属層142、第1上部電極143および第2上部電極144が設けられる。封止金属層142は、シールリング130と接合される部分であり、シールリング130に対応した枠形状を有する。第1上部電極143は、第1電極132と接合される電極部分であり、第1領域166に対応する位置に設けられる。第2上部電極144は、第2電極134と接合される電極部分であり、第2領域168に対応する位置に設けられる。封止金属層142、第1上部電極143および第2上部電極144は、タングステン(W)やモリブデン(Mo)等を含む基材にニッケル(Ni)や金(Au)等がメッキされて形成され、例えば、W/Ni/Auの積層構造を有する。基体140の下面140bには、第1下部電極146および第2下部電極148が設けられる。第1下部電極146は、基体140の内部で第1上部電極143と電気的に接続され、第2下部電極148は、基体140の内部で第2上部電極144と電気的に接続される。
封止部116は、シールリング130と封止金属層142の間を接合して封止する。第1接合部117は、第1電極132と第1上部電極143の間を接合する。第2接合部118は、第2電極134と第2上部電極144の間を接合する。封止部116、第1接合部117および第2接合部118は、金錫(AuSn)を含み、例えば、錫(Sn)の含有量が20〜30重量%の金錫合金で構成される。
図9は、外周領域160および内側領域162を概略的に示す。外周領域160は、図示する破線161よりも外側の領域であり、内側領域162は破線161よりも内側の領域である。外周領域160には、シールリング130が枠状に設けられる。内側領域162は、第1領域166と第2領域168に分割されている。第1領域166は、第1電極132が設けられる領域であり、第2領域168は、第2電極134が設けられる領域である。図示する例において、第1領域166および第2領域168のそれぞれは矩形状であるが、第1領域166と第2領域168の形状は特に問わない。例えば、第1領域166の内側に第2領域168が設けられてもよいし、逆に第2領域168の内側に第1領域166が設けられてもよい。
本変形例によれば、外周領域160に設けられるシールリング130により、内側領域162に設けられる第1クラッド層124、活性層126、第2クラッド層128、第1電極132および第2電極134を封止することができる。その結果、光半導体素子112を実装基板114に実装するだけで封止が完了する。したがって、本変形例においても、活性層126の封止に必要な部品点数を減らし、信頼性を維持しながら光半導体装置110の製造コストを低減させることができる。
図10は、別の変形例に係る光半導体装置210を概略的に示す断面図である。光半導体装置210は、光半導体素子12と、実装基板14と、封止部16と、接合部18と、樹脂保護層270とを備える。本変形例は、光半導体素子12の周囲に樹脂保護層270が設けられる点で上述の実施の形態と相違する。以下、本変形例について上述の実施の形態との相違点を中心に説明する。
樹脂保護層270は、実装基板14に実装された光半導体素子12の露出部分を被覆して光半導体素子12を保護する。樹脂保護層270は、透光性を有する樹脂材料で構成される。樹脂保護層270は、光取出効率を高めるため、光取出面となる支持基板20より屈折率の低い材料であることが好ましい。樹脂保護層270として、例えば、フッ素系樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などを用いることができる。樹脂保護層270は、図示されるようなドーム形状を有することによりレンズとして機能してもよい。
本変形例によれば、樹脂保護層270を設けることで光半導体素子12を物理的に保護することができる。光半導体素子12の活性層26の封止はシールリングによりなされるため、樹脂保護層270は高い封止性を有する必要はなく、例えば、光半導体素子12が発する深紫外光による劣化が生じうる樹脂材料であってもよい。つまり、樹脂保護層270として、耐光性および封止性の高い樹脂材料を選択しなくてもよく、比較的安価な樹脂材料を採用できる。したがって、本変形例によれば、樹脂保護層270を設ける場合であっても製造コストの大幅な増加を防ぐことができる。
図11は、さらに別の変形例に係る光半導体装置310を概略的に示す断面図である。光半導体装置310は、光半導体素子12と、実装基板314と、封止部16と、接合部18と、蓋体370と、接着層372とを備える。本変形例は、光半導体素子12が凹部341を有するパッケージ基体340の内側に収容され、凹部341の上に覆うように蓋体370が設けられる点で上述の実施の形態と相違する。以下、本変形例について上述の実施の形態との相違点を中心に説明する。
実装基板314は、パッケージ基体340と、第1上部電極342と、第2上部電極344と、第1下部電極346と、第2下部電極348とを有する。パッケージ基体340は、上面340aに開口する凹部341が設けられ、凹部341の周りが枠状に囲われた形状を有する。第1上部電極342および第2上部電極344は、凹部341の底面340cに設けられる。第1上部電極342は、封止部16により第1電極32と接合され、第2上部電極344は、接合部18により第2電極34と接合される。第1下部電極346および第2下部電極348は、パッケージ基体340の下面340bに設けられる。パッケージ基体340の上面340aには、接着層372を介して蓋体370が取り付けられる。
蓋体370は、光半導体素子12が発する深紫外光を透過する板状の窓部材であり、石英(SiO)やサファイア(Al)などで構成される。蓋体370は、接着層372によりパッケージ基体340の上面340aに取り付けられる。接着層372は、パッケージ基体340と蓋体370の間を接着する。接着層372の材料は特に問わないが、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂などを用いることができる。
本変形例によれば、光半導体素子12をパッケージ基体340の凹部341に収容して蓋体370で覆うことで光半導体素子12を物理的に保護することができる。光半導体素子12の活性層26の封止はシールリングによりなされるため、接着層372は高い封止性を有する必要はなく、例えば、光半導体素子12が発する深紫外光による劣化が生じうる樹脂材料であってもよい。つまり、接着層372として、耐光性および封止性の高い材料を選択しなくてもよく、比較的安価な樹脂材料を採用できる。したがって、本変形例によれば、パッケージ基体340および蓋体370を設ける場合であっても製造コストの大幅な増加を防ぐことができる。
以上、本発明を実施の形態にもとづいて説明した。本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。
上述の実施の形態および変形例では、発光素子を備える光半導体装置について示した。さらなる変形例においては、上述の封止構造を受光素子に用いてもよい。例えば、深紫外光を受光するための受光素子の封止に上述の構造を用いてもよい。
上述の実施の形態および変形例では、第1クラッド層24がn型半導体材料で構成され、第2クラッド層28がp型半導体材料で構成される場合を示した。さらなる変形例では、導電型が逆であってもよく、第1クラッド層24がp型であり、第2クラッド層28がn型であってもよい。
上述の実施の形態および変形例では、基板の材料として高温焼成セラミック多層基板(HTCC)を用いる場合を示した。さらなる変形例では、セラミック材料としてシリカ(SiO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ホウ素(B)等を含む低温焼成セラミック多層基板(LTCC、Low Temperature Co-fired Ceramic)を用いてもよい。この場合、基板に形成される電極や封止金属層としてタングステンやモリブデンなどの高融点材料の代わりに、銅(Cu)や銀(Ag)などの比較的融点の低い金属材料を基材を使用し、その上にNi/Auの多層膜を形成してもよい。
10…光半導体装置、12…光半導体素子、14…実装基板、16…封止部、18…接合部、20…支持基板、22…バッファ層、24…第1クラッド層、26…活性層、28…第2クラッド層、32…第1電極、34…第2電極、36…絶縁層、60…外周領域、62…内側領域。

Claims (6)

  1. 透光性の支持基板と、前記支持基板上のバッファ層と、前記バッファ層の外周領域上に枠状に設けられる金属層であるシールリングと、前記バッファ層の内側領域上に設けられ、前記バッファ層の前記外周領域上には設けられていない第1クラッド層と、前記第1クラッド層の前記内側領域内の第1領域上に前記シールリングから離れて設けられる第1電極と、前記第1クラッド層の前記内側領域内の前記第1領域とは異なる第2領域上に設けられる活性層と、前記活性層上に設けられる第2クラッド層と、前記第2クラッド層上に設けられる第2電極とを有する光半導体素子と、
    前記光半導体素子が実装される実装基板と、
    前記シールリングと前記実装基板の間を封止する封止部と、を備えることを特徴とする光半導体装置。
  2. 前記支持基板は、サファイア(Al)基板、窒化アルミニウム(AlN)基板または窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)基板であり、
    前記バッファ層は、アンドープのAlN層およびAlGaN層の少なくとも一方を含み、
    前記活性層は、AlGaNを含むことを特徴とする請求項1に記載の光半導体装置。
  3. 前記光半導体素子は、前記第1クラッド層の露出部分と、前記第1電極、前記第2電極および前記シールリングのそれぞれの側面と、前記第1電極、前記第2電極および前記シールリングのそれぞれの前記実装基板と対向する上面の一部とを被覆する絶縁層をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の光半導体装置。
  4. 前記第1クラッド層は、n型のAlGaN層であり、前記第2クラッド層は、p型のAlGaN層であり、
    前記第1電極は、n側電極であり、前記第2電極は、p側電極であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の光半導体装置。
  5. 前記シールリングは、前記バッファ層上にチタン(Ti)/白金(Pt)/金(Au)またはクロム(Cr)/Pt/Auが順に積層された多層膜であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の光半導体装置。
  6. 前記封止部は、金錫(AuSn)を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の光半導体装置。
JP2016237607A 2016-12-07 2016-12-07 光半導体装置 Active JP6936574B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237607A JP6936574B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 光半導体装置
PCT/JP2017/040815 WO2018105326A1 (ja) 2016-12-07 2017-11-13 光半導体装置
CN201780075698.5A CN110062962B (zh) 2016-12-07 2017-11-13 光半导体装置
EP17878835.2A EP3553836B1 (en) 2016-12-07 2017-11-13 Optical semiconductor device
US16/434,419 US10847699B2 (en) 2016-12-07 2019-06-07 Optical semiconductor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237607A JP6936574B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093136A JP2018093136A (ja) 2018-06-14
JP6936574B2 true JP6936574B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=62490896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237607A Active JP6936574B2 (ja) 2016-12-07 2016-12-07 光半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10847699B2 (ja)
EP (1) EP3553836B1 (ja)
JP (1) JP6936574B2 (ja)
CN (1) CN110062962B (ja)
WO (1) WO2018105326A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802708B (zh) * 2018-06-08 2023-05-21 日商日機裝股份有限公司 半導體發光裝置
JP7152666B2 (ja) * 2019-03-08 2022-10-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN112635512B (zh) * 2020-12-18 2023-08-29 河源市众拓光电科技有限公司 一种可见光通信led器件

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290477A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその実装構造
JPH0730153A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオードチップ、その台座、及び発光ダイオード
JP2005191314A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Corp 蓋体およびこれを用いた光半導体装置
JP4320676B2 (ja) * 2004-03-31 2009-08-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
US7022550B2 (en) * 2004-04-07 2006-04-04 Gelcore Llc Methods for forming aluminum-containing p-contacts for group III-nitride light emitting diodes
JP2006128202A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Corp 発光素子およびそれを用いた照明装置
WO2007029859A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Showa Denko K.K. Electrode for semiconductor light emitting device
JP4940797B2 (ja) * 2005-10-03 2012-05-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007214276A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsubishi Chemicals Corp 発光素子
CN102237473B (zh) * 2010-05-07 2015-03-11 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
CN102074629B (zh) * 2010-12-16 2012-12-19 厦门市三安光电科技有限公司 具有夹心式电流阻挡结构的发光二极管
US9337387B2 (en) * 2011-06-15 2016-05-10 Sensor Electronic Technology, Inc. Emitting device with improved extraction
CN102299228A (zh) * 2011-09-23 2011-12-28 厦门市三安光电科技有限公司 一种覆晶插件式发光二极管芯片结构及其制造方法
JP5948915B2 (ja) * 2012-02-02 2016-07-06 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP2015056652A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社東芝 窒化物半導体発光装置
CN103579477B (zh) * 2013-11-04 2017-05-10 上海大学 基于通孔技术的倒装发光二极管芯片封装方法
US10910350B2 (en) * 2014-05-24 2021-02-02 Hiphoton Co., Ltd. Structure of a semiconductor array
EP3975272A1 (en) * 2014-05-29 2022-03-30 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device package
JP6312552B2 (ja) * 2014-08-07 2018-04-18 シャープ株式会社 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
JP5877487B1 (ja) * 2014-12-26 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
KR102322842B1 (ko) * 2014-12-26 2021-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 어레이
JP2016163015A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 旭化成株式会社 紫外線発光素子及びその製造方法
KR20160141063A (ko) * 2015-05-27 2016-12-08 삼성전자주식회사 발광소자 패키지, 그 제조 방법
US10854785B2 (en) * 2015-10-01 2020-12-01 Sensor Electronic Technology, Inc. Contact configuration for optoelectronic device
KR102465406B1 (ko) * 2016-01-07 2022-11-09 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자
JP6319371B2 (ja) * 2016-07-21 2018-05-09 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
CN106206901A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 聚灿光电科技股份有限公司 Led芯片及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018093136A (ja) 2018-06-14
US20190288171A1 (en) 2019-09-19
EP3553836A4 (en) 2020-07-15
WO2018105326A1 (ja) 2018-06-14
CN110062962A (zh) 2019-07-26
EP3553836B1 (en) 2023-08-30
EP3553836A1 (en) 2019-10-16
US10847699B2 (en) 2020-11-24
CN110062962B (zh) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294419B2 (ja) 光半導体装置および光半導体装置の製造方法
US10840414B2 (en) Optical semiconductor apparatus and method of manufacturing optical semiconductor apparatus
US11508877B2 (en) Red light emitting diode and manufacturing method thereof
JP6294418B2 (ja) 光半導体装置および光半導体装置の製造方法
CN114497311A (zh) 发光元件
US10847699B2 (en) Optical semiconductor apparatus
JP2009099716A (ja) 発光装置
US9947834B2 (en) Light emitting element and light emitting element package
JP2010010474A (ja) 発光装置
JP2005072148A (ja) 窒化物系半導体装置
KR101893701B1 (ko) Uv led 패키지
JP6932019B2 (ja) 発光装置
JP5586860B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
KR102282945B1 (ko) 발광 소자
JP5247417B2 (ja) 発光素子およびそれを具備する発光素子アレイ
JP7262644B2 (ja) 半導体発光装置
US20230011141A1 (en) Semiconductor light emitting device package
JP2017130588A (ja) 紫外線発光装置
CN115148878A (zh) 半导体发光装置封装件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210506

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150